X



【IT】信じた技術者が失意のどん底に、客のIT部長の愚かな本音とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/05/20(月) 22:14:54.61ID:CAP_USER
あるITベンダーの技術者から以前、これ以上ないぐらいの“悲話”を聞いたことがある。この人には申し訳ないが、そのエピソードを話すと、いつでもどこでもばか受けする。私にとってはスペシャルなネタとなっている。

 簡単に言うとこんな話だ。その技術者は客から「今までにない革新的な提案をせよ」と言われ、真に受けて気合を入れて提案したところ、「前例はあるのか」と聞かれて失注した。びっくりするような論理矛盾だが、日本企業のトホホな問題が凝縮されている。エピソードを詳しく記してみよう。

 この技術者は営業担当者と共にユーザー企業に出向き、自社のソリューションを提案していた。いわゆる「提案営業」を担う人だ。ある時、大手製造業のIT部門を訪問すると、現場担当者だけでなくIT部長も同席してくれたそうだ。

 「これは脈あり」。喜んだ技術者と営業担当者は提案営業の定石通りに、この企業、そしてIT部門やシステム上の課題を探り始めた。何度か訪問して彼らの課題の整理もできたので、そろそろソリューション、つまりシステム開発を提案しようかという時に、すっかり顔なじみになったIT部長は次のように言ったという。

 「いいかい、凡庸な提案は要らないよ。最新技術を採用した、今までにない革新的な提案を期待しているよ」。これを聞いて、採算性やプロジェクトの炎上リスクを気にする営業担当者はともかく、技術者は喜び勇んだという。

 そりゃそうだ。提案営業に出るぐらいだから優秀な技術者だ。しかも、この案件を受注したら自分もプロジェクトに入る。優秀な技術者にとって最新技術を使った案件、技術的に難易度の高い案件ほどモチベーションが高まるものはない。

 この技術者はリスクを心配する担当営業や上司、経営幹部らを説得して、OSS(オープン・ソース・ソフトウエア)などの活用も盛り込んだ満身の提案書を作り上げ、客へのプレゼンに臨んだ。技術者がプレゼンを終えると、IT部長は「素晴らしい提案ですね」と口を開いた。技術者が「やった!」と思った瞬間、IT部長は次のように聞いてきた。「でも、国内に前例はあるのかね」。

 質問の意図がよく分からなかったが、技術者が「まだありません」と答えると「君、それじゃ採用は難しいよ」と一言。意味不明である。最新技術を使った挑戦的で革新的な提案を期待しておきながら、前例がないと駄目だという。もう論理がめちゃくちゃだ。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/051600060/
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 08:42:22.11ID:qA1C5tDP
>>282
現場は余計な仕事しないで今まで通りやりたいからなw
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 09:01:17.28ID:pGybKfP4
日本人なんてビジネスセンスゼロだからね
こんなの相手に真剣になる事自体がおかしいのよ
そんな相手も見極められない技術者()とやらもセンスゼロだが
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 09:02:38.74ID:OOiCN3RH
日本は一度失敗したら再起できない
無能の烙印を押される
日本人は昔から保身が最優先
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 09:17:45.22ID:3Y5oDXmh
>>83
それな
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 23:20:24.62ID:NiWgYtuy
>>297
これはガチでやばいぞ
人の皮かぶったチンパンジーだからな
うんこ投げて会話してるつもりになってるし
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 00:01:33.80ID:wk7EJMe8
日本人にITを使いこなせというのは、アフリカ人に時間を守れと同じくらいむつかしい
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 06:11:53.76ID:Tla1A4wq
>>298
まあ部長レベルになると、実務はほぼ無くなって管理だけになるからな
技術的な事とかはあんまり理解しなくてやって行く事になるから、矛盾とかは普通に出て来るだろうな
そういう部分は部下がサポートするしかない
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 06:46:01.43ID:lRzk71ev
>>300
部長「うるさぁい!わしに意見するなあ!ワシは偉いんだあ!」
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 08:15:41.24ID:Tla1A4wq
>>301
まあ部長レベルは予算や人事権を持ってて決定をするからな
責任は大きい
それに忙しい
忙しいのに責任のある判断をして、その責任を取らなきゃいけないから、他人の言うことが聞けなくなる人が出てくる
本来なら役割分担なんだけどね
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 14:27:52.60ID:lRzk71ev
>>302
忙しくて大きな責任があるが、悲しいことに知識がなく、的確な判断ができない。
しかし、年功序列の秩序により、頑固で自説を曲げない部長の指示は絶対である。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 14:37:38.51ID:7CX0z+Cl
ネトウヨはよく「日本人には○○という良いところがある!」とかほざいてるんだけど、
「じゃあネトウヨにも○○があるんだね?」と問うとびっくりするくらい黙る

なぜネトウヨは「そうだ」と答えられないのか
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 15:30:34.46ID:JHwSfaaG
>>305
ウヨもサヨも同じだろwww

ヲサヨはよく「日本人には○○という良いところがある!」とかほざいてるんだけど、
「じゃあヲサヨにも○○があるんだね?」と問うとびっくりするくらい黙る

なぜヲサヨは「そうだ」と答えられないのか
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 17:16:10.94ID:UN1tg357
>>304
たまたま、各事業所の労務課長2人が同期やったりしてIT企画部部長が空いてたりすると労務課歴30年とかのベテランがIT企画部門のトップやからなぁ。
それがイヤならよその国に営業に行きなさいな。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 17:33:32.71ID:/8wEuoyg
>>291
現場に負けるIT部門っていらんやん
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 17:37:38.83ID:/8wEuoyg
>>300
管理すらしてないから
ただ飯食ってハンコ押してるサルだよ
権力には敏感だから自分の地位が脅かされるようなものがあれば
歯茎むき出しで威嚇する
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 19:41:24.13ID:lRzk71ev
>>308
日本とともに沈む覚悟はできています!
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 22:46:37.59ID:7TNLS2tN
>>31
>長年の貢献なんて関係ないと冷酷に切り捨てる役人が多いため

本音としては慣れてる業者に依頼したいだろうがな。
続けて契約すると癒着とか言われるし。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 00:22:53.35ID:D2nePvSM
チンパン管理職は皆死滅しろ
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 02:04:59.53ID:ArTp79T5
そもそもITってどんな仕事してんの?
B2Cの仕事しかしてないから想像もできんわ
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 07:21:13.82ID:wD1NhMHt
泥グラマーとかIT土方だよ。
官庁や大企業から元請けが受注した仕事を中抜きにして不毛な作業も同然になって降ってくる
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 01:58:10.16ID:vb0P3pAN
>>283
そしたら今までにない提案じゃなくなるんだよなぁ
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 02:13:01.77ID:zRHnxRGX
前例ありますって言ってから、速攻でこじんまりした前例つくればええやろ。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 02:41:46.35ID:Vb42bGaF
>>94
あまりにも態度デカイすぎる
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 20:35:01.27ID:1sCvEO9R
革新的で実績ある物提案すればいいやん
無能なの?
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 20:53:12.41ID:fQ9b2Y6+
>>322
社長に取り入ることと、下にプレッシャーかけることだけは一級品

やれば終わる類の仕事の場合はそれでも良かったんだろうが、分からないと成功できないITの仕事で、そういう猿山方式やってるから日本はオワコン化する
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/30(木) 16:10:22.22ID:Fnkd7VpY
>>319
これくらい普通だからな。
基本的に自分の仕事だと思ってないから完全に他人事。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/30(木) 22:38:40.50ID:qrQX17BT
>>310
それなw
管理しないし職務に応じた責任も負う気概がない
単なる寄生虫になりさがる
社内政治だけは大得意
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/31(金) 04:36:45.05ID:EN2XbHsI
日本人はジャップ言われても仕方ない糞民族だという証拠が
このスレに羅列しまくってるのだが
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/31(金) 11:00:16.94ID:0W7MbZ6j
>>19
これの責任を問われないところが日本企業が衰退する原因
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/03(月) 21:26:10.88ID:M7/9to4J
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D8H-Np1UIAEachx.jpg    
     
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する。     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます    
  
簡単に入手できるので是非ご利用下さい。  
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/04(火) 11:26:42.21ID:3zmXf2ua
日本の至る所でよくある光景
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/05(水) 19:28:22.56ID:14sVqnLU
かつてない革新的な、と言ってきた時点で
相手がリスクを恐れないチャレンジャーか
ノーリスクハイリターンを求めるカスか判別しないとな。

デフレでリスクを取らない奴が出世する日系企業は大抵は後者だ。
業績を上げてきている中堅外資が狙い目だ。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/10(月) 23:13:52.52ID:d58ncZDF
俺だったら、「実績のある技術の組合せですから革新的であり、かつ信頼性が高いのです」
とか言っちゃうけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況