X



【不動産】湯沢の新築3000万円物件が「ほぼゼロ円」の現実。凋落する「バブル時代のリゾートマンション」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/05/05(日) 20:02:53.67ID:CAP_USER
バブル時代は、東京の郊外型マンションと同水準の価格だった新潟県湯沢町のリゾートマンション。しかし、30年前の勢いは今や見る影もない。湯沢町に約1万5000戸分建設されたリゾートマンションの凋落ぶりを、住宅ジャーナリストの榊淳司氏が解説する。
ホイチョイ・プロダクション原作の映画『私をスキーに連れてって』が公開されたのは、1987年の11月。世の中は、あの平成大バブルの絶頂に向かって盛り上がっていた。また、スキーブームにも沸いていた。東京に住む多くの若者は、冬になると2度か3度はスキーに行くことが当たり前だった。

私はそのころ、広告代理店の制作部門に在籍していた。もっぱら分譲マンションの募集広告を作らされていたのだ。あるとき担当させられた広告の1つに、新潟県の湯沢町にできるというリゾートマンションがあった。「世の中には、マンションを買ってまでスキーをしたがる人がいるのか」そんなことを考えたのを覚えている。

パンフレットや図面集、価格表を作った。価格を見て驚いたのだが、当時の東京の郊外型マンションとほとんど同じ水準だった。その購入費用と維持費用の総額は、同じリゾート地のホテルを利用した2泊3日のスキー旅行を毎年5回、30年続けた場合の費用よりも高額だったのである。

「これを買う意味があるのか?」

なんとも不思議な商品だった。そもそも、リゾートマンションという形態そのものが、温泉やスキーなどが目的や用途であるにもかかわらず、コストパフォーマンスでは説明できない不動産商品だったのだ。

しかし、時はバブルだった。そういった商品に説明できない価格がついていても、それなりに売れていたと記憶している。そのうち、都心にあるようなタワー型のリゾートマンションまでが湯沢エリアに次々と登場した。湯沢エリアで、リゾートマンションブームが巻き起こったのだ。最終的に、湯沢町には約1万5000戸分のリゾートマンションが建設されたという。

リゾートマンションの悲惨な末路
それで、現状はどうなっているのか。かなり悲惨である。まず、そういったリゾートマンションの資産価値は、ほぼゼロと考えていい。10万円で売り出されている物件も多数あるが、成約事例が多いとは思えない。

このエリアのマンション売買は、H不動産というリゾート専門の大手仲介会社が、そのほとんどの取引に関わっているはずだが、取引に関するデータを一切公表していない。またメディアの取材も受けつけない。一方、競売案件を調べてみると、多くの物件が備忘価格になっている。備忘価格とは実質ゼロ円なのだが、帳簿上ゼロ円だと存在しないものとされるので、形だけ価格をつけておく、というもの。競売開始額が1万円とか5万円に設定されているのだ。

つまり、裁判所も、湯沢町の多くのリゾートマンションは実質ゼロ円だと見なしているのだ。かつては3000万円から5000万円以上で販売されたリゾートマンションが、今やその価値がゼロ円だと見做されている。これは日本の分譲マンションの歴史における、かなり衝撃的な出来事ではなかろうか。

今や「高齢者のためのデイサービス施設」
そういった湯沢町のリゾートマンションを訪ねてみると、少々驚かされることがある。

まず、多少老朽化したとはいえ、設備が立派である。とくに、温泉大浴場は一流の温泉旅館並みと思える物件も多い。タワータイプのリゾートマンションの中には、豪華絢爛な展望大浴場もある。もっとも、つねに新鮮なお湯が供給される「源泉かけ流し」になっているところはほとんどない。見たかぎり、すべてがお湯を使いまわす「循環ろ過」式だった。

あるリゾートマンションでは、理事たちは絶対にお湯に浸からないと聞いたことがある。そこで湯船にたたえられているお湯がどういうものか知っていると、「とても浸かりたいとは思えない」のだそうだ。

湯沢町のリゾートマンションを見ていると、そこの住人と思われる人には高齢者が多いことも意外だった。私が見せてもらったのは、2018年11月の平日の午後。いくつかのリゾートマンションでは、浴衣を着てタオルを首にかけ、洗面器を持って大浴場に向かう高齢者と何度もすれ違った。

以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/275708
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 09:11:13.39ID:RPxiHaWD
>>518
それって、かなり今の日本の不動産状況からするとレア・ケースかも知れません
うまくコールして、タイミングよくプット契約完了しただけだ
逃げ足が速いのが基本
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 09:15:42.62ID:RPxiHaWD
財産保持で不動産はアカン
売買契約がFX・株式と違って万度クサイ
不動産売買って「誰かとの縁」がキーになる
FX・株式はこれが希薄

固定財と変動財の根本的違いがここにある
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 09:16:04.85ID:UHBpnqpU
>>522
草津温泉あたりかな、いいなあ。

昔、高速のアクセスが良くて
楽天の三木谷が別荘を持ってる水上でリゾマン探したが、価格が苗場の20倍以上で諦めた。
きっと管理も良いのだろう。

>>523
4年間なら購入した方が安くなかった?

リゾマン賃貸は、ババ抜きを避けられるけど
年間利用も短期利用も賃料が高くてねえ、、、
同じく娘が小さい頃、苗場プリンスのアーリーチェックインばかり使ってた。
意外と安いんだよね。
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 09:25:51.24ID:RPxiHaWD
熱海は昭和30〜40年代がピーク
古い如何にも高度経済成長で大きくなりましたホテルは
今や老人ホームとして第二の使命を執行中

こんなのが多い

釣りするには悪くないけど
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 09:30:24.99ID:RPxiHaWD
どんな契約でも、売りが旨くいくかに掛かってる事例が多い
稀少なモノなら買いに力点を置くけど、ありふれたモノなんか価値が無い
意味のないモノをどうやって高く売り付けるか、一種の「詐欺師」なセンスが必須
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 10:46:50.38ID:Uelu/Csk
軽井沢に苗場価格で売り出し中のリゾマンがあったら即買いなんだけど。。。

あるわけ無いよな〜
最低でも一千万円はするよな〜
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 10:54:01.14ID:Ojh8KOzs
>>527
ゲレンデサイドの2LDK60m2、温泉付きのリゾマンで
4年累計350万円くらいですかね。

買った場合は売買双方の手数料・税金・登記費用が計100万円、
4年間の固定資産税が30万円、管理費等が150万円で
同額での売買ができたとして計300万円弱ですね。
ちなみに500万円前後で売買されている物件です。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:40.02ID:mVjgAhpY
> その購入費用と維持費用の総額は、同じリゾート地のホテルを利用した2泊3日のスキー旅行を毎年5回、30年続けた場合の費用よりも高額だったのである。

この考え方でいくと
ここに住んでラクラク新幹線通勤も選択肢としてあるよな
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 11:28:14.65ID:UHBpnqpU
>>530
皇族御用達の軽井沢や那須は景観維持が日本一厳しく、リゾマン建てられない。

>>531
詳しくありがとう。
自分は独身の頃に、約2年間 別荘を借りてた。

激務でも、リゾマンあると張り合い出来るし、
子供が小さくても予約ナシで渋滞避けた往復が出来るのがイイよね。

あと、短期賃貸はあまり安くならないのと、
シーズンオフに道具やコメリで買った布団を保管出来ないから、結局 長期賃貸となる、、、
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 11:42:54.58ID:UHBpnqpU
>>532
新卒の頃、実家のある高崎から新幹線通勤してる同期がいたが、長続きしなかった。
往復2時間、日々4時間の通勤時間が
人生の中で壮大な無駄であると感じたとさ。

勤務先が大宮駅前で 上毛高原から通うとか、
勤務先が新横浜駅前で 熱海から通うとかが限界。
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 11:45:25.52ID:mR2LgNF0
ざっと見てリゾマンと都心のタワマンを同一視してる痴呆が何人がいるけど恥ずかしすぎるから人前で口にしない方がいいぞ
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 11:48:52.35ID:haK4gG2S
実際に一回行くといいなって思うのはわかる
大学の時に友達の家族が持ってるところに泊まりに行ったけど、
ホテルより遥かに気楽だし荷物やチェックアウト云々がなくて快適だった

でも一度掴んだら半永久的に維持費がかかってしかも老朽化したら
取り壊し等で余計に金かかるから、子供が小さいうちの数年間だけ借りるが正解なのか
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:43.25ID:UAhKGfu4
>>521
那須
夏も冬も遊べる場所がある所が良かった
だけどオンシーズンは渋滞が凄いw


>>523
購入時に10年は使う見込みだったから
買った方がいいと判断したよ
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 12:48:38.53ID:UHBpnqpU
>>537
那須か、ありがとう。

ここ数年、自分も正月長期休みは
子供とペットに優しい那須ばかり行ってる。

ペットOKのゲレンデあるし、天気悪い時は
那須アウトレット、道の駅、どうぶつ王国、アルパカ牧場、那須温泉に北温泉。

苗場や越後湯沢はペットに優しく無いし
夏に楽しめないんだよな。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 13:02:05.19ID:7nAHL48E
>>538
越後湯沢は子供がいるなら結構楽しめるぞ。
普通に暑いから川やプールで遊べる。
うちは町営プールのシーズン券買って通ってたよ。
ちなみに、上越国際のプールは大きいけど水がクッソ冷たいからやめたほうがいい。

苗場は夏も涼しいが、ゴーストタウン化していて何もすることが無い。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 13:21:09.85ID:UHBpnqpU
>>539
すまん、、、自宅が湘南地区だから
海とプールは恵まれてるんだ。

日本屈指の豪雪地帯だし、
動物園や遊園地、露天風呂、ゴルフ練習場とか夏も楽しめるレジャー施設が少ない、
作れないのが那須と異なるところ。
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 13:31:28.82ID:7nAHL48E
>>540
うちも自宅が三浦半島だから自宅の近くにプールも海も普通にあるよ。

>動物園や遊園地
湯沢高原の上にあるよ。
ゴーカートとかスライダーとか遊具もあるし。
あとは長岡まで行くと国立公園があって、ここが結構楽しめる。

>露天風呂
普通にどこでもある。
夏どころか冬でも雪見風呂できるし。

>ゴルフ練習場
これも普通にある。
湯沢中里のゲレンデが夏は練習場や打ちっぱなしになる。
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 13:58:34.92ID:wfxlo9WL
悪徳業者が無料同然で引き取って
引きこもりニート再生施設とかの貧困ビジネスに使いそうだな
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 14:17:48.44ID:dZlysvO6
リゾマンにしろ、別荘にしろ
若いときは、ホントに気に入ったところしか買っちゃダメ。
買っちゃったら、そこの場所に拘束される。飽きる。
もっと色んなリゾート地巡りをしてから、自分の性にあったリゾート地に収束するので、それから判断しても遅くない気がする。
それか、数年間所有して転売する姿勢の方がいい気がする。
決め打ちするのは色んなリゾート地を一通り遊び尽くしてからかなあ〜。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 20:00:03.37ID:AKGALFvu
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 00:33:24.92ID:+kgrcoEJ
古めだけど、千ヶ滝のリゾートマンション買った。
やる事ないなと思ったら行ってる。
自分はゴルフして、家族は置いてある軽でツルヤ行ったりアウトレット行ったりしてる。
冬はスノボ。
周りに何かないとリゾマンは微妙。
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 08:11:13.64ID:Xc0AAnkf
リゾマンも別荘もリッチでない部分あるよな〜
たまに行くとホコリの掃除することになるし
食事は昼飯ラーメン、夕飯ボンカレー、朝菓子パン
などという貧素なメニューだったりする
外食すればいいのだろうけど、近くにないと面倒臭い
そう思うと夕飯、朝食付きの旅館に泊まった方が遥かにリッチな気分が味わえるわな〜
ただハイシーズンになると宿は取れない、値段が高い、チェックインチェックアウトタイムがあり不自由なところがあるしなあ〜
何とも言えん
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 08:24:08.37ID:AZwx84fb
>>511
執行文が付けれるかどうかは、各の公証人の判断に依るから当然、事前レビューは貰う必要はある。実例は無いと思う。
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 08:52:15.76ID:j19hLla/
別荘なんて掃除しにいくようなもん。疲れるし食事なんて作ってたら働いてたほうがましなレベル。週明けはげっそり。あと飽きる。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 08:57:47.43ID:j19hLla/
あと人に言うと嫌われる。うっかり口を滑らせると招待する羽目になりさらに疲れる。そして知人は口では感謝しながら別荘の無意味さに気づいてしまい、こっちはバカを見る。
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 09:07:30.67ID:aeb+TuF3
負動産とかも言われるのかな
手放すのにお金が必要で、持っているだけで管理費と税金がかかるとか
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 09:59:15.39ID:04vaCQ1e
>>551
それは場所と物件によらないか?
大学の時に友達にスキー誘われてそいつの親族が持ってるリゾートマンション泊めてもらったけど、
周辺の店も含めてめっちゃ快適で良い印象しかなかったわ
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 10:08:07.26ID:Xc0AAnkf
行く直前に管理会社に電話して
「明日、行くので掃除、ベッドメイキング、食事の手配の方よろしく!」
というスタイルが取れたら最高なんだろうね
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 10:26:33.10ID:si1if40x
衝撃的?
当時を知ってる人ならそうなのかもな
今の感覚だと至極当然な結果
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 10:40:09.05ID:m3vGdv5f
プレス●ージあたりが買い取ってAV撮影用の温泉施設として運用して欲しい
たまにイベント開催して乱行とか。採算合わないだろうし法的に無理だろうけど
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 10:50:41.75ID:p36VhfBg
もう価値を維持できるマンションは首都圏および有力地方都市の駅近だけだね。
前は駅から徒歩10分以内だったけど、今は7分以内とかで区切られ、駅近の重要性が増している。
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 11:26:14.21ID:podXgCkR
>>490

あんたいつも同じ写真使い回してるねw
ネットの写真使い回してるんじゃないなら、一度くらい自分のポートフォリオさらしてみたら?
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 12:03:59.96ID:cqLrfvzU
退職金2000万で買うかな管理費8万でも年96万
食費その他でも死ぬまで持つ死後はすきなようにして
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 13:01:01.81ID:AZwx84fb
>>561
自分に割り当てられた管理費だけで済むと言う考えが甘い。管理費払えない奴らが増えると、管理不能になるぞ。
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 13:02:21.06ID:8d3pmVPO
これと同じ事が将来的に各地のマンションで起きるんだろうな
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 13:17:13.13ID:AZwx84fb
>>563
伊東の築古売り出し見てると笑えるから。売値50万、管理費10万とか普通に有るから。
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 14:07:13.13ID:75pniHXz
>>548
別荘は敷地内の雑草刈りもしないとダメなんだな
リゾマンだと不在時に部屋の空気の入れ替えや
布団干しをやるサービスもある
そこら辺の管理に自信がない人はリゾマンかな
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 14:51:53.78ID:6VspDwoC
地雷だよ古いリゾートマンション買ったら大規模補修費を頭割で高額請求される
タダ同然でも所有権持たせれば請求できるから
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 15:16:22.10ID:CFINIUZB
リゾマンであれ、普通のマンションであれ
マンション買ったら、管理費、修繕積立金を払うのは当たり前、築年数が経てば大規模修繕も普通にある。
修繕積立金を充当して、足りなければ一時金で払うのは当たり前。
大規模修繕計画は管理組合が企て、決定、実施する。
マンションを買ったら買った人は漏れなく区分所有者として管理組合の組合員になる。そして議決権を行使する。自分がメインプレーヤーになるという覚悟がないのが痛い。
こんなことは当たり前なんだが、何を今更感。
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/21(火) 15:41:26.74ID:4WgTPZSL
>>568
いつまでもお客様気分なんだよなw
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 06:51:37.09ID:nJq+mTbt
>>553
俺も大学のときの遊び仲間の呉服屋金持ち女子が湯沢にリゾマン持っててそこを拠点にスキーよく行ったな。
当時はスゲー金持ちと思った。

いまはスキーやらなくなったしお店も近くにあるのかしら。

昔といまが違うからみんな処分に困ったり需要が減ってると思うんだな
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 06:54:23.43ID:nJq+mTbt
>>558
23区西側でも駅までバス便マンションとかどうするんだろうね。ついの住み家として老朽化マンションになるんだろうか
うちはその近くの50年以上前からの戸建てだからどうでもいいが
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 15:08:41.08ID:ELYfdEwo
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 18:51:58.10ID:y0SfeDOp
80年後半からのバブル期の意気の良さが日本経済に無くなったのが一番の原因ですけど
リゾートって言葉に何のウキウキ、キラキラ感を感じなくなった
それと海外旅行が国内旅行以上にお安く行ける時代に成って
別に国内のセコク、小汚いリゾートって意味ないって事なんでしょうね
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/22(水) 18:56:26.33ID:y0SfeDOp
当時の病的リゾート開発ブームで気がつかないところで随分な自然破壊をしてしまった感が強いくらいだ
航空写真とか国土地理院の地形図の変遷を見てると泣けてくる事がある
一応、今でも単独行出来る山男ですから、この辺りの破壊のされ方を現地で直接体感すると
泣けてくるんだな〜「壊すのはバカでも出来るが、原状快復させることは神業と云える」
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 08:32:05.22ID:8cf5dwHO
10万円台のリゾマンの中で、管理費が安くて徒歩圏内に食料品、生活必需品のお店やお医者さんがある物件に絞り込むと、ほとんど無くなる。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/23(木) 10:53:36.13ID:p9QeissM
3代続いた神田の生まれだから湯沢にマンション買うのはバカじゃないのだな。
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 10:49:14.09ID:NwZo7ufA
クソ暑いな!
東京都内27℃
軽井沢21℃
越後湯沢21℃
山中湖20℃
北軽井沢18℃
草津温泉16℃

草津温泉に逃れたい〜〜
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 10:53:27.79ID:2d9879v0
新築ほぼゼロ円とか建てたやつ大丈夫なの?
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 11:05:08.58ID:u/xc8ZQG
>>10
維持費払うアホなんておらんだろ
競売されても売れんからそのまま住み続けることができる
差し押さえ禁止の生活保護費で悠々自適だよ
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 11:10:00.09ID:u/xc8ZQG
住戸の半数以上を所有すれば管理組合を支配できるし
全部買い取れば一戸建て住宅と変わらんしな
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 15:26:56.80ID:NwZo7ufA
クソ暑いな!
東京都心で今年初の真夏日 
月曜にかけ5月としては記録的な高温の所も 
熱中症など健康管理に注意
現在の気温
東京都内31℃
軽井沢23℃
越後湯沢23℃
山中湖21℃
北軽井沢21℃
草津温泉19℃

草津温泉に逃れたい〜〜
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 15:38:26.65ID:I/y2XUqp
★★★早い者勝ち!!
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 15:39:10.59ID:I/y2XUqp
★労働外国人に無償提供へ
★住めば永住許可へ
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 16:05:51.48ID:Ps2+3nUN
海抜

東京都内0m
越後湯沢355m
軽井沢938m
山中湖980m
北軽井沢1100m
草津温泉1200m

高地は涼しい
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/24(金) 16:19:18.23ID:lRMgAbzn
中国人が大挙したら市政は乗っ取られるよな。
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 09:26:08.85ID:rSELHcr6
暑いな!

現在の気温
東京都内27℃
熱海26℃
越後湯沢23℃
山中湖23℃
軽井沢21℃
北軽井沢19℃
草津温泉18℃
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 11:17:43.36ID:Ev3jRmY3
現在の気温
東京都内30℃
熱海26℃
越後湯沢26℃
軽井沢24℃
山中湖23℃
北軽井沢23℃
箱根大涌谷駅22℃
草津温泉21℃
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 13:33:03.05ID:2NUnsjEx
ここ数日、那須に行ってたけど
過ごし易かった
茶臼岳から吹き下ろす風が涼しくて
気持ち良い
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 14:22:06.91ID:Z0uDRTsx
>>582
それは凄い利点だな、でも税金とかなら別だが管理費滞納なら使用差し止めとか競売以外の手段で来られる可能性は大丈夫だろうか
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 15:18:38.54ID:v82H7ddw
冷房ない時代ならありがたかったろうけど、今は避暑地ってそこまでメリット無くないか?
寒いところだと雪とかあるから避けるのはわかるが
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 15:38:02.76ID:WEvo2y23
湯沢は避暑地じゃないぞ。

東京から近い割に豪雪でスキー場が沢山あるし、温泉もあるから
スキーのための拠点としての価値は高いが。
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 16:14:26.89ID:iz6qwFth
那須かあ〜
一度茶臼岳に登った記憶があるが
馴染みが無いので目が向かわないなあ〜
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 18:16:38.44ID:a4KAl8Ai
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 09:38:28.27ID:xk4jR7oA
現在の気温9:30AM
東京都内29℃
熱海27℃
越後湯沢26℃
山中湖25℃
軽井沢23℃
箱根大涌谷駅23℃
北軽井沢22℃
草津温泉21℃
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 10:38:19.81ID:xk4jR7oA
現在の気温10:30AM
東京都内31℃
熱海26℃
越後湯沢27℃
山中湖25℃
箱根大涌谷駅24℃
軽井沢26℃
北軽井沢24℃
草津温泉23℃
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 11:43:46.71ID:Mu2oDt60
暑いところが好きな人とキライな人
山が好きな人と海が好きな人
遊びの移動拠点にしたい人
緑に包まれたゆったりした生活をしたい人
好みが分かれるよな
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 11:56:01.38ID:Mu2oDt60
現在の気温11:55AM
東京都内32℃
熱海27℃
箱根大涌谷駅24℃
山中湖26℃
越後湯沢28℃
軽井沢27℃
北軽井沢25℃
草津温泉24℃
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 13:10:35.47ID:GoXO7qtA
田舎にある旅館やホテル、リゾートマンションって
今は介護施設や老人ホームなんかに業態転換してるんだよな

親戚が大分のド田舎で旅館やってたけど経営キツくてどうするか悩んでたら
関東の介護施設運営会社が驚くほど高額で買い取ってくれて助かったと言ってたわ
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 13:52:44.60ID:+KzTr7lD
現在の気温13:52AM
東京都内33℃
熱海27℃
箱根大涌谷駅24℃
山中湖26℃
越後湯沢29℃
軽井沢28℃
北軽井沢27℃
草津温泉26℃
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 14:32:39.78ID:qhjXXN93
>>226
終の住処ならアリじゃないの
病院とスーパーが近くに有ればね

年寄りに雪国はきついけど房総や伊豆には定住に向いた物件有るよ
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 14:47:24.51ID:xhe+b63T
>>601
>>535
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 21:10:59.82ID:Mu2oDt60
現在の気温21:10PM
東京都内25℃
熱海21℃
箱根大涌谷駅17℃
山中湖18℃
越後湯沢19℃
軽井沢19℃
北軽井沢18℃
草津温泉18℃
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 22:52:59.85ID:y5s8ssem
気温貼ってる人、湿度と風速も無いと快適かどうか分からんよ、もう少し頑張れ。
北軽の夏の朝とか気温10度湿度100%無風でひんやりジメジメw
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:20:24.48ID:Gba6AaBb
売れてないだろう
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:37:38.94ID:dh7SyYPC
あんなもの、建てたときから、価値はマイナスだろ
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/26(日) 23:39:29.77ID:dh7SyYPC
>>609
管理費未納で修繕できない物件を終の住処にしたいのか?
配管とかボロボロなのに
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 00:38:03.40ID:zE0x1Scc
いい時代になったな
30年前に欲しくて手が届かなかったリゾマンが
30年後の今、貧乏人の俺にも手が届く所まで来てくれて
やっと夢が叶う時が来た
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 04:02:25.77ID:YhTmmLj6
現在の気温4AM
東京都内21℃
熱海18℃
箱根大涌谷駅14℃
山中湖14℃
越後湯沢16℃
軽井沢14℃
北軽井沢13℃
草津温泉12℃

湿度、風速不明
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 04:24:41.97ID:W8yda4wg
残念!
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 11:37:17.79ID:f8yvNliM
まあ〜自分のお眼鏡に叶った物件は、10万円台で買える物件の中には無いけどな。
200万円ぐらいはする。
それでも、分譲当時の1/10位の価格で買える。
マンションは管理で買えと言うけど、俺は、むしろ「立地で買え!」だな。
軽井沢の物件の場合、築40年で駅から4,5キロでも数百万円している。
0623518
垢版 |
2019/05/27(月) 14:07:17.59ID:PJ5EPLe5
>>525
確かに、運は良かったと思う。
リーマンショックで熱海が完全に冷え込んで客がいなくなった時に
投売り状態の中古をこちらのいい値で買えたからね。
売値で出てた値段からさらに300万買い叩いた。

でもって、売るときは、ここ数年の熱海が盛り返してきて、
新しい店なんかもいろいろ出来てきて、マンション価格も
上がってきたとこで売ったから、売買経費や6年間の
管理費や税金なんかが、差額でほとんどチャラになった。
ほぼ無料で6年間温泉つきマンションを使い倒せた計算。

子供や親戚の甥っ子なんかが小学生の頃に買ったんで、
十国峠の山で遊んだり、夏は海で泳いだり、かなり楽しめたよ。
熱海は、海も山も温泉も楽しめて、手軽でいい所だと思う。
車の運転ができないバアサンも友人達と新幹線で気軽に行けたしね。
子供が高校くらいになったら、親と一緒に出かけたがらなくなって
あまり熱海に行かなくなったんで、もういいかと思って手放した。
6年間自由に使えて、いい買い物だったよ。
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/27(月) 14:55:36.99ID:Nb2TnGnl
不動産は、固定資産
株、FXの流動資産は、自由自在に売買が可能
固定財は、人との出会いと別れ同様に特別なチャンスが必要
一生、そこで棲む覚悟があれば問題は無いが
利殖財としては、使い勝手が良くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況