政府が2024年に新紙幣に切り替えることを発表しました。これに関連して、現在50兆円あるとされる「タンス預金」はどうなるかに関心が集まっています。第一生命経済研究所首席エコノミスト・熊野英生さんの分析です。
◇前回の新紙幣発行では3%が資金シフト
現在、現金流通残高は100兆円あるが、そのうち流通していないタンス預金(退蔵紙幣)は約半分の50兆円(2019年1月末)もある。このタンス預金が動き出す可能性がある。
この巨大なタンス預金の持ち主は、現行札で持っているタンス預金が、2024年以降は古い紙幣となるのが居心地が悪いと思い、紙幣以外の保蔵手段に変更することが考えられる。また、それとは別に政府がタンス預金を狙って改刷を進めているのではないかと思う人々が、タンス預金以外に資金を分散した方が良さそうだと思って動かすことも起こりうるだろう。
今後の変化を占うために、2004年11月の前回改刷について振り返ってみたい。前回の改刷発表は2年前の02年8月であった。発表後のタンス預金は、まだ金融不安の残り火があって積み上がりのトレンドが続いていたが、改刷の1年前くらいからタンス預金はいくぶん減り始め、04年11月には前年比マイナス3%を記録した。
改刷でも97%は動かなかったと言えるが、それでも3%は動いたと言うことはできる。事後的には、タンス預金残高はその04年11月が23.7兆円でボトムになっていた。この経験に基づくと、23年ごろに50兆円の3%分、約1.5兆円の資金シフトがタンス預金の中から起こると予想される。
問題はこの1.5兆円の資金シフトの行き先である。筆者の予想では、自分の資産を防衛したいと思っている人は、金もしくは外貨投資へと分散を行うのではないかとみている。
なお、タンス預金の50兆円は今後も数年間は増えるだろう。04年から現在までの約15年間で残高は倍増した。単純に計算すると2023年ごろ(改刷の1年前ごろ)のタンス預金は72兆円くらいになっていて、そのころの資金シフトはその3%となると、2.2兆円程度まで増える可能性がある。
◇消費に回ることは期待できない
ただ、タンス預金が取り崩されて、その資金が個人消費を大きく押し上げることは希望的過ぎる。50兆円が仮に取り崩されても、消費に回ることはまず期待できない。なぜなら、タンス預金の動機は安全に資産を保蔵することだからである。
庶民感覚で考えても、将来不安が強いと、所得は消費よりも貯蓄に回る。タンス預金は、自分の資産をもっと安全なところはどこか(何か)と考えながら居場所を探るのである。
政府は基礎的財政収支の黒字化目標を2025年と定めているため、順調に推移すれば24年は黒字化目前である。だが、この目標が守られずに財政不安が強まっていると、ますます消費から遠ざかる。例えば、年金支給開始が一律70歳になると発表されたとすれば、個人の貯蓄志向は強まるだろう。財政悪化は個人の資産防衛の意識を強めるのである。
◇キャッシュレス化との関係は
識者の中には、5年後はキャッシュレス化が進み、新札のありがたみは減っているという人もいる。筆者は、現金流通高を減らしたいと思うのなら、預金金利を上げるのが一番効果的だと考える。簡単な思考実験として、預金金利1%の普通預金口座からあらゆる決済ができるとすると、タンス預金よりも普通預金を選ぶ人は増える。
そうなると、キャッシュレス決済を行う事業者は同業者間の競争に勝ち抜くために、ポイント還元などを増やすだろう。そうした競争は、相対的にタンス預金の魅力を低下させる。
もっとも、24年ごろに日銀がマイナス金利を撤回して、政策金利を引き上げているかといえば、おそらくそれは達成できていないだろう。日銀の出口は、5年先ではまだ視界不良である。つまり、タンス預金は増え続けるというシナリオの方がより現実的だということだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000006-mai-bus_all
探検
【経済】新札発行でどうなる「50兆円タンス預金」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
2019/04/21(日) 18:30:41.08ID:CAP_USER2名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 18:36:27.80ID:UJ9PoE46 金は使えば無くなる。国民がちゃんと貯金してるから日本はまだ存在している
ナマポにカネ渡してもウンコになるだけで国家にマイナスにしかならない
そもそも50兆円といっても一人40万だが、それくらい財布に入れとく奴もいるレベルでまったくタンス預金とまでは言えない
ちょっと話題が貧乏すぎる
ナマポにカネ渡してもウンコになるだけで国家にマイナスにしかならない
そもそも50兆円といっても一人40万だが、それくらい財布に入れとく奴もいるレベルでまったくタンス預金とまでは言えない
ちょっと話題が貧乏すぎる
3名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 18:38:39.16ID:k2XKjt78 何も動かない、何も変わらない
4名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 18:39:49.85ID:95liPXee5名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 18:44:47.91ID:AS1/dx3I2019/04/21(日) 18:47:05.48ID:azVnhIbd
動かない。
2019/04/21(日) 18:50:14.64ID:npTKezJq
>>4
補充しなきゃ財布が空になる
補充しなきゃ財布が空になる
2019/04/21(日) 18:51:05.99ID:LzLISIdl
別に何も変わらんだろ
新紙幣で国でも変わったつもりか?
新紙幣で国でも変わったつもりか?
2019/04/21(日) 18:51:20.76ID:npTKezJq
>>5
どっちみち、個人の財布という場所のカネはきえるわけだが
どっちみち、個人の財布という場所のカネはきえるわけだが
2019/04/21(日) 18:56:40.67ID:QiFw/nVg
旧札が無効になるならともかく
なんで騒いでいるのか意味わからん
なんで騒いでいるのか意味わからん
2019/04/21(日) 19:02:47.54ID:CcE1YHcw
12名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:04:57.85ID:kyOdJSkP こんなしょうもない記事で扇動されるやつもまだいるんだよな
13名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:08:59.15ID:GzLuYyN4 50兆円ってスゲェな。俺以外の499人に会ってみたいもんだぜ。
14名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:09:32.38ID:ODHqjjNR 別に即使えなくなる訳じゃない
15名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:11:35.53ID:sgvnRhoc 悪いことして表に出せないカネがこれで換金されるようになる
マルサの女のコジキのように手数料とって表に出させる仕事がはやる
マルサの女のコジキのように手数料とって表に出させる仕事がはやる
16名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:13:00.10ID:UJ9PoE4617名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:13:58.31ID:vdbQpHGd 旧紙幣を廃止しないと意味がないだろ。
2019/04/21(日) 19:15:22.68ID:rDdT55HN
麻生の言っていた凄まじい金が、有ったり無かったりして大変だな。
19名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:18:53.53ID:BPCCfkBu なんで経済に関しては一度や二度の経験で
さも法則のように語るのかね?(笑)
さも法則のように語るのかね?(笑)
2019/04/21(日) 19:19:02.30ID:X0zcXLus
タンス預金50兆円て。5000万世帯として、1世帯あたり100万円もへそくりしてるの
21名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:19:32.26ID:NrOJzK64 貯金税つくれば
22名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:19:35.70ID:cr8g9eHy 入れ替えられるだけで相対的に変わらん
23名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:20:46.82ID:9MdMNyNv これが俗にいう埋蔵金か
24名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:21:46.56ID:UJ9PoE46 円が高くなったら全部、米ドルに両替したいのだが、空港いかないと
25名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:23:13.03ID:LSSJaNmv 前回、諭吉は変更しなかったから、タンス貯金はあまり動かなかった
今回は渋沢に変わるから、入れ替えは増えるだろう
諭吉が使えるとしても、世間で流通している紙幣と違うのはどうもね
今回は渋沢に変わるから、入れ替えは増えるだろう
諭吉が使えるとしても、世間で流通している紙幣と違うのはどうもね
26名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:26:14.96ID:cWVEYhnw >>21
皆貯金しないでタンス預金増えるやんw
皆貯金しないでタンス預金増えるやんw
27名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:27:30.86ID:KrfURtxC 金を買うか
28大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/04/21(日) 19:28:46.86ID:Q1ddcNml そうだな、かなり持ってる金持ちはゴールドにとっくに変えてるのでは
29名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:30:07.35ID:cWVEYhnw30名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:34:07.76ID:vf5ZabXC >>2
コピー機で複製
コピー機で複製
2019/04/21(日) 19:34:47.16ID:dncmYR5y
新円切り替えの時みたいに旧札使えなくしない限り、どうもならんのじゃね。
32名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:35:10.70ID:NVDLC3fX33大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/04/21(日) 19:35:45.74ID:Q1ddcNml ゴールドのほかにも、ビットコインなんて逃げも出てるし
34名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:36:22.22ID:32Dgb1eC 旧札は何年か過ぎたら使用できないようにしたら、脱税も無くなる!。
2019/04/21(日) 19:37:29.94ID:pf5HaXAP
タンス預金じゃなくて脱税資金のあぶり出しだろ
36大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/04/21(日) 19:38:25.27ID:Q1ddcNml 村上ファンドみたいに大目でもないが、シンガポールにほとんど逃げてるだろ
2019/04/21(日) 19:38:53.14ID:syUSB6GC
旧札使えなくなる詐欺が出るやろな
2019/04/21(日) 19:38:55.10ID:O8dpD+VM
「おいおい、タンス預金が50兆円もあるんかよ」って思って日銀のBSを見たら、
発行銀行券が100兆円もあるんですな。
おそらく日本で必要な流通通貨は数十兆円程度と思われ、消息不明の通貨が50兆円以上ある事になりますな。
しかしぃ、それホントにタンス預金ですかな?
発行銀行券が100兆円もあるんですな。
おそらく日本で必要な流通通貨は数十兆円程度と思われ、消息不明の通貨が50兆円以上ある事になりますな。
しかしぃ、それホントにタンス預金ですかな?
2019/04/21(日) 19:45:14.27ID:Liy7rgHg
40大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
2019/04/21(日) 19:48:10.80ID:Q1ddcNml ビットコインなんか詐偽だろし、ゴールドがまだいいんだろけど
金利がつかないとか文句出てるな
金利がつかないとか文句出てるな
41名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:48:40.19ID:4GkuX/g8 政府は徳川埋蔵金を探し求める夢追い人の如し
タンス預金50兆円は幻
事務方が机上の空論で唱えた打ち出の小槌
老人世帯1件に50万円あったとしても4000万件で20兆円規模?
現実はもっと少ないだろう。
金持ちから旅立ってる残されたぼけ老人は家族が銀行口座へ移しているだろう
自宅のタンス預金なんて さほどないだろうw
タンス預金50兆円は幻
事務方が机上の空論で唱えた打ち出の小槌
老人世帯1件に50万円あったとしても4000万件で20兆円規模?
現実はもっと少ないだろう。
金持ちから旅立ってる残されたぼけ老人は家族が銀行口座へ移しているだろう
自宅のタンス預金なんて さほどないだろうw
42名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:50:40.22ID:i/36URzh >>10
犯罪者が過剰に警察の眼を気にして不審になるように
裏金で貯めてるやつとかも
なんか不意打ちで自分に対して不都合なことを国がやってくる
ないしばれるきっかけになるのではないか
的な感じにさせるんじゃね? それが巨額であったり後ろめたい方法であればなおさら
犯罪者が過剰に警察の眼を気にして不審になるように
裏金で貯めてるやつとかも
なんか不意打ちで自分に対して不都合なことを国がやってくる
ないしばれるきっかけになるのではないか
的な感じにさせるんじゃね? それが巨額であったり後ろめたい方法であればなおさら
43名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:56:12.05ID:KwgbG9tJ 旧紙幣は銀行で換金しないと使えなくすればよい
44名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:57:51.22ID:sF7Y06ro Lightworker
‏
@Lightworker19
1時間
1時間前
その他
<また福島のウソがばれた!> 福島、小児甲状腺がん、50倍〜300倍…さらに数千倍! 世界最悪/南東北から関東…放射能汚染 /津田敏秀氏ら論文
‏
@Lightworker19
1時間
1時間前
その他
<また福島のウソがばれた!> 福島、小児甲状腺がん、50倍〜300倍…さらに数千倍! 世界最悪/南東北から関東…放射能汚染 /津田敏秀氏ら論文
45名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 19:59:34.00ID:4GkuX/g8 ふつうのタンス預金は給料日に口座から出してきて
出費する前に入れ替えしておけば新札に化けてタンスに眠るだけw
出費する前に入れ替えしておけば新札に化けてタンスに眠るだけw
2019/04/21(日) 20:00:19.98ID:SehTqSth
★パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手にはすぐ土下座をし 優しい相手にはトコトン付け上がる
それがパヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)の奴隷根性=事大主義の本質とは
【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手(中国)は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがパヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)の習性(奴隷根性=事大主義)
歴史上初めてパヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)に優しくした日本人に対して
パヨク(ゴキブリ韓国人)は、日の丸を焼いて付け上がりました
【恩を仇(あだ)で返す】のは
パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)のDNAに染み込んだ腐った習性です
中国人は5千年間 パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました
だからパヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)は 中国人には絶対にさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はパヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)をトコトン甘やかし
【泣けば日本人から、あやしてもらえるニダ!】
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
★パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)に 甘い顔すれば 付け上がるだけ!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
47名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:00:34.87ID:J7LjhiAD >>27
換金時に目減りしそう
換金時に目減りしそう
2019/04/21(日) 20:01:49.10ID:npTKezJq
>>24
円が安いときに両替しないと損するぞ
円が安いときに両替しないと損するぞ
2019/04/21(日) 20:02:52.20ID:OEf5HFpc
>>10
税務署に把握される
税務署に把握される
2019/04/21(日) 20:03:24.88ID:ppsDv7mp
新札切り替えまでにマイナンバー提示の口座義務化して全資産を把握が最大の狙い
51名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:05:24.68ID:7RyFc8l3 ・
アベノミクスと それ翼賛して 破たんさせ 日本経済を最悪に追い込んだ マスゴミ。
スダぐふ
ハイパーインフレ
デノミ・・・・・・・・・・・・・5秒前。
■
安倍と
腐敗したマスゴミが 国民の預金に 手を付ければ、 その瞬間、 始末されるだろ。
間違いなく。
NHKだろうと
日本経済新聞だろうと
自民党だろうと。
片っ端から。 殲滅される。殲滅する。
アベノミクスと それ翼賛して 破たんさせ 日本経済を最悪に追い込んだ マスゴミ。
スダぐふ
ハイパーインフレ
デノミ・・・・・・・・・・・・・5秒前。
■
安倍と
腐敗したマスゴミが 国民の預金に 手を付ければ、 その瞬間、 始末されるだろ。
間違いなく。
NHKだろうと
日本経済新聞だろうと
自民党だろうと。
片っ端から。 殲滅される。殲滅する。
52名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:07:27.87ID:cg6rG8kJ 現行紙幣と新札との交換比率を2:1にすれば万事解決でおk
53名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:08:04.70ID:7RyFc8l3 ・
■
たぶん
このまま 行けば インフレが加速する。
そしたら
紙幣が不足する。
日本でも ハイパーなインフレ 起こして 紙幣が不足する事態が発生してる。
キチガイ政府とメディアの
前科があったということ。
■
たぶん
このまま 行けば インフレが加速する。
そしたら
紙幣が不足する。
日本でも ハイパーなインフレ 起こして 紙幣が不足する事態が発生してる。
キチガイ政府とメディアの
前科があったということ。
54名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:09:03.18ID:J7LjhiAD55名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:09:03.20ID:J7LjhiAD2019/04/21(日) 20:10:22.61ID:eRHXwZAk
韓国や中国と関わってはいけないことがよくわかる動画がこちらにあります。
https://www.youtube.com/embed/1NVr5MInh5I?autoplay=1
朝鮮人や中国人の血が一滴でも入っていると、このようなクズ人間になります。
あなたの周りにもいませんか?
その人物は確実に朝鮮系か中国系です。いますぐ縁を切る必要があります。
チェックしてみましょう。
お子さんをお持ちの父母の方は、自分の子供にこういった韓国系が
まとわりついてないか、同様に今すぐチェックしましょう。
まさに「孟母三遷の教え」です。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/218633/meaning/m0u/
悪い友人関係があるとお子様の成長や将来性を著しく阻害します。
私立校への転入や引っ越し等も考え、迅速に対処することが重要です。
https://www.youtube.com/embed/1NVr5MInh5I?autoplay=1
朝鮮人や中国人の血が一滴でも入っていると、このようなクズ人間になります。
あなたの周りにもいませんか?
その人物は確実に朝鮮系か中国系です。いますぐ縁を切る必要があります。
チェックしてみましょう。
お子さんをお持ちの父母の方は、自分の子供にこういった韓国系が
まとわりついてないか、同様に今すぐチェックしましょう。
まさに「孟母三遷の教え」です。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/218633/meaning/m0u/
悪い友人関係があるとお子様の成長や将来性を著しく阻害します。
私立校への転入や引っ越し等も考え、迅速に対処することが重要です。
57名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:12:37.28ID:7RyFc8l3 ・
■
このスレも
自民やマスゴミと関係してる 週刊誌の アドバルーンだろ。
国民の反応
覗ってる。
あえて 麻生に 記者会見させて、財務省と共に。
いきなり インフレ事態が発生したときに パニックにならないように。でも 起きれば絶対にパニックになり 政府を含め 日銀も 翼賛メディアも
パージされる。
逃がさないし
逃げられない
こいつ等 全滅するまで。
すでに 新紙幣は 印刷して 財務省の造幣局に 保管してあるんだろ。 もう いつ 最悪が起こってもいいように。
それを
情報を少しリークして 様子見と ガス抜き してる ってこと。
■
このスレも
自民やマスゴミと関係してる 週刊誌の アドバルーンだろ。
国民の反応
覗ってる。
あえて 麻生に 記者会見させて、財務省と共に。
いきなり インフレ事態が発生したときに パニックにならないように。でも 起きれば絶対にパニックになり 政府を含め 日銀も 翼賛メディアも
パージされる。
逃がさないし
逃げられない
こいつ等 全滅するまで。
すでに 新紙幣は 印刷して 財務省の造幣局に 保管してあるんだろ。 もう いつ 最悪が起こってもいいように。
それを
情報を少しリークして 様子見と ガス抜き してる ってこと。
58名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:18:28.65ID:tYtqHD5g 新券が発行されてから1年で旧紙幣は無効になるね。
2019/04/21(日) 20:28:12.44ID:7TcopDmw
まず銀行に預けようとします→銀行窓口でアホな金融商品買うよう進められて銀行員の美味しい給料になります→以上
60名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:29:45.20ID:BJoEDBdg ベタに銀行で新札に交換してもらうだけ
その後再びタンス預金として眠らせる
その後再びタンス預金として眠らせる
2019/04/21(日) 20:32:59.17ID:tXIx8knv
海外に流通してんじゃね
62名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:36:27.86ID:aDq9u93d 新紙幣発行による税金の無駄使い
キャッシュレスに流れでわざわざ新紙幣!?
新紙幣やめれば?
キャッシュレスに流れでわざわざ新紙幣!?
新紙幣やめれば?
2019/04/21(日) 20:38:50.02ID:UfduC8sr
居心地が悪いって…
随分曖昧な理由なんだな
随分曖昧な理由なんだな
64名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:39:15.74ID:yP+A6eqW >>58 ならねーよ
2019/04/21(日) 20:42:29.39ID:Liy7rgHg
66名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:53:00.03ID:0xQ/OZup ちょっとずつ店や銀行で新札に代えたり両替したりすればいいんでないの
今は店で両替できるところ少ないから昔のようにはいかないかもな
今は店で両替できるところ少ないから昔のようにはいかないかもな
67名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:56:41.89ID:vHpfm6xC 使えなくなるわけではない
無料で交換できる
そのままだろな
無料で交換できる
そのままだろな
68名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 20:57:52.36ID:vHpfm6xC つか、特殊詐欺の被害が増えて終わる悪寒
2019/04/21(日) 20:58:44.01ID:2RW32w0E
どうにもならんだろ
今だって夏目漱石や新渡戸稲造使えるんだし
今だって夏目漱石や新渡戸稲造使えるんだし
70名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:00:48.70ID:BLl1gx8v タンス預金なんて、大地震で火事になったら、ただの灰じゃないの!?
2019/04/21(日) 21:01:56.18ID:2RW32w0E
ぶっちゃけ国家規模で考えたらどうでもいい話だよこれ
72名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:02:11.16ID:zZjchA8g 銀行にも証券会社にもない紙幣が50兆円もある?紙幣として?
ちょっとよくわからないけど、どうしてそんな事になってるの?
アングラマネーくらいしか思いつかないけど
ちょっとよくわからないけど、どうしてそんな事になってるの?
アングラマネーくらいしか思いつかないけど
73名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:02:30.52ID:wqOG+lpZ 国は 国民の貯金を かすめ取ることを
計画している
新札にすることにより
どんな方法があるかを 考える
計画している
新札にすることにより
どんな方法があるかを 考える
74名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:03:20.93ID:izQlLWTO >>65
お断りの店は結構多い
お断りの店は結構多い
2019/04/21(日) 21:04:05.92ID:2RW32w0E
2019/04/21(日) 21:04:47.10ID:2RW32w0E
77名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:07:26.41ID:vHpfm6xC >>74
100円札=100円硬貨と同等で法定通貨だから断ったらダメじゃね
100円札=100円硬貨と同等で法定通貨だから断ったらダメじゃね
78名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:08:55.61ID:3mTOWylP マル優って制度は昔は高齢者にも適用されてて、利子とか非課税だったんだよね。
これと反対のことをやればいい。銀行預金とかしたら税金がかかる、タンス預金で自宅に
現ナマ置いてたら一定期間経過後に新札切り替え時にレートが減額されるなどのペナルティ
を加える。
実需か、最低でも投信や株などの金融商品に資金を向かわせるようにしないとね。
これと反対のことをやればいい。銀行預金とかしたら税金がかかる、タンス預金で自宅に
現ナマ置いてたら一定期間経過後に新札切り替え時にレートが減額されるなどのペナルティ
を加える。
実需か、最低でも投信や株などの金融商品に資金を向かわせるようにしないとね。
79名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:09:18.84ID:ftAKP6rJ 10万円金貨はほとんど、タンスに寝ているわけですが、、、、。
記念硬貨も、、、、、。
記念硬貨も、、、、、。
80名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:12:08.77ID:XM4/RKvo 聖徳太子の一万円はATMに通るやろか?
81名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:13:39.96ID:hLlyyYZV 別に使えなくなるわけじゃ無し
そのままに決まっとるやん
そのままに決まっとるやん
2019/04/21(日) 21:14:23.36ID:X0zcXLus
>>79
あれ1000万枚も発行したんだ。記念金貨だけで1兆円かよ
あれ1000万枚も発行したんだ。記念金貨だけで1兆円かよ
83名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:19:50.56ID:5LVWOoBO だから前から言ってるじゃんw
紙幣に有効期限付ければ( ・∀・)イイ!!
老人や団塊が目の色変えて消費or両替しに来るw
銀行も手数料でウハウハw
税務署もタンス預金(家庭の現ナマ)の把握が出来て
課税がしやすくなるw
最もこんな事したら暴動起きるかもしれないけどw
安倍独裁より無政府のほうがマシだと思うw
紙幣に有効期限付ければ( ・∀・)イイ!!
老人や団塊が目の色変えて消費or両替しに来るw
銀行も手数料でウハウハw
税務署もタンス預金(家庭の現ナマ)の把握が出来て
課税がしやすくなるw
最もこんな事したら暴動起きるかもしれないけどw
安倍独裁より無政府のほうがマシだと思うw
2019/04/21(日) 21:22:18.61ID:x9Ifz3bQ
しまったまま忘れるやつがいるからたまに廃品に混ざって出てくるんだよなぁ
85名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:22:55.22ID:pwetzbD5 なにかにつけ将来に備えて貯金する日本人には欧米の経済理論はあわない気がする
86名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:23:11.87ID:oeZazZEh 3回紙幣を更新したら4つ目以前のは使えなくなるってルールを作ればいい。
きっとみんな大騒ぎするぜ。
きっとみんな大騒ぎするぜ。
2019/04/21(日) 21:23:43.02ID:3iIFJYFs
ウチのばあちゃんはいまだに古い方の諭吉紙幣をよく使ってるな
2019/04/21(日) 21:26:22.85ID:dncmYR5y
金利上げないとタンス預金どうもならんよ。
89名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:27:00.16ID:dU+Jsbrl まじか。
オレっちじゃ、うちの中には現金なんぞおいてないけど。
うちの中に隠す現金って、やましいお金なんかな?
オレっちじゃ、うちの中には現金なんぞおいてないけど。
うちの中に隠す現金って、やましいお金なんかな?
90名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:28:03.96ID:ANVQ/LC2 タンスにあるうちに
急げ!アホ電!!
急げ!アホ電!!
91名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:28:27.90ID:mCQQYs25 「記者はバカなの?」 と思ったら毎日だったw
92名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:30:05.42ID:GP5nMGjZ93名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:30:44.08ID:dH11HzM2 古い札を使えなくすれば簡単解決
94名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:32:22.05ID:ry5Rgkti いつまでその日銀の数字が全額タンス預金だと決めつけて記事を書き続けるつもりだ
この記者は
頭おかしいんじゃねーの
この記者は
頭おかしいんじゃねーの
95名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:33:18.42ID:oeZazZEh96名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:33:27.95ID:4ZlNZUSE 古い紙幣は廃止してくれ。
500円札あたりから、どれが本物かわからん。
500円札あたりから、どれが本物かわからん。
97名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:34:27.37ID:4rZ3kwP6 旧札は普通に使えますがw
前回の新札更新後も、ノンビリと旧札を消化してたぜw
騒いでいるのはバカ記者に惑わされている若い世代かなw
経済崩壊の結果で新札にしたベネズエラとかと勘違いしてないかw
前回の新札更新後も、ノンビリと旧札を消化してたぜw
騒いでいるのはバカ記者に惑わされている若い世代かなw
経済崩壊の結果で新札にしたベネズエラとかと勘違いしてないかw
2019/04/21(日) 21:43:46.75ID:qMHBNX9X
すごいことになると思う。タンス貯金はミンス埋蔵金みたいに幻だから
すっかんぴんだぞ
すっかんぴんだぞ
2019/04/21(日) 21:44:02.65ID:IRFYcL7s
価値は変わらないのだから、そんな理由ではき出したりはせんでしょ
もし吐き出させるのが目的ならインフレさせるのが一番確実
もし吐き出させるのが目的ならインフレさせるのが一番確実
100名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:44:53.29ID:aiLGb7WO >現在50兆円あるとされる「タンス預金」
本当にそんなカネがあるのかな?
ミンスが喚いてた“埋蔵金”みたいに本当はないんじゃないか?
本当にそんなカネがあるのかな?
ミンスが喚いてた“埋蔵金”みたいに本当はないんじゃないか?
101名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:46:52.49ID:jN3v55le 手持ちの現金が数百万ないと不安だ、という奴はいる。別に預金じゃないんだけどね。
102名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:51:00.15ID:dncmYR5y どうやって退蔵紙幣の額を算出してるのかは興味がある。
103名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:51:59.80ID:5LVWOoBO104名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:54:24.00ID:7cboqzuA 預金封鎖だろうな。都合が悪ければ質問に答えず、強行採決でごまかす政権だからな。
統計は捏造だし。
統計は捏造だし。
105名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 21:57:47.06ID:XlZxxGOv インドかよ
106名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:00:53.91ID:d5+pwmrd 自分に何かあった時、口座が
止められると困るから、家に
500万だけ置いてある。
止められると困るから、家に
500万だけ置いてある。
107名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:07:15.43ID:oE0BBdqP たまにゴミの中から札束が見つかるやん?
見つかってない相当数は燃えてるやろ。
見つかってない相当数は燃えてるやろ。
108名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:08:31.79ID:RCcGk9oj ん?別に聖徳太子だって今でも使えるだろ
普通に使えるとまでは言い難いけど
普通に使えるとまでは言い難いけど
109名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:14:40.22ID:22gKqfje 新札発行から1年間は無料で交換、2年目以降は手数料10%取る、10年後に旧札は無効、とかしないと経済効果ないだろ、
110名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:23:07.08ID:G6gGsoOz エコノミストやらは、おれおれ詐欺と同じで、年寄りのお金を取ろうとしているのか?新札になると、古いお札は使えないと、不安を煽っているように聞こえるけど?
111名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:30:31.71ID:2RW32w0E >>106
口座止められるってよっぽどだぞ
口座止められるってよっぽどだぞ
112名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:31:07.85ID:CauUeczx 今でも諭吉でも聖徳太子でも問題なく使えるしなw
113名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:32:31.20ID:CkMThsV8 タンス預金が50兆円もあるわけないだろバカ!
タックスヘイブンも知らないのかよ
タックスヘイブンも知らないのかよ
114名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:35:41.53ID:jlZPlLgx >>113
現物の紙幣のお話…
現物の紙幣のお話…
115名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:38:14.61ID:xPbFjUHB 別に聖徳太子の一万円札だって使えるんだから新札出ても関係ないだろ
116名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:43:21.05ID:CauUeczx >>115
聖徳太子の千円札ならプレミアがついてるけどな
聖徳太子の千円札ならプレミアがついてるけどな
117名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:44:19.74ID:RzTYheot 200万ぐらいある
118名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:46:23.11ID:q3FkP8OF 旧札持ってればそれだけでかちがでるかもね?
価値は変わらんし何騒いでるかマヤカシすぎ
どんだけおれおれ詐欺やる奴とやられる奴の構造なんだよ
価値は変わらんし何騒いでるかマヤカシすぎ
どんだけおれおれ詐欺やる奴とやられる奴の構造なんだよ
119ω
2019/04/21(日) 22:48:21.17ID:t1rAvEkH >>10
交換レートが1:1じゃない可能性もあるね
交換レートが1:1じゃない可能性もあるね
120名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:48:42.85ID:CauUeczx >>118
今諭吉出したところで価値はないよ。ちょっと前に売れ残った中古車状態。まだプレミアカーになるには50年以上かけないと
今諭吉出したところで価値はないよ。ちょっと前に売れ残った中古車状態。まだプレミアカーになるには50年以上かけないと
121名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 22:49:45.27ID:T2qVR0X7 言うほどタンス預金なんか無いけど
新紙幣に変わるからって使ったり
移動させるつもりは無いなぁ
どっかの株でも買えば良いのかな?
新紙幣に変わるからって使ったり
移動させるつもりは無いなぁ
どっかの株でも買えば良いのかな?
122名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:03:32.07ID:/WUPSpLk 先進国のデータを見てみろよ
もうこの2つしかマス内需はないんだ
◯子の教育費、子育て費
◯不動産(つまり子が大きくなったから購入
シンプルに政策が悪く、この2つを捨ててしまった国が
日本、韓国、イタリア、スペイン
先進国で仲良く脱落アルゼンチン化してる
もうこの2つしかマス内需はないんだ
◯子の教育費、子育て費
◯不動産(つまり子が大きくなったから購入
シンプルに政策が悪く、この2つを捨ててしまった国が
日本、韓国、イタリア、スペイン
先進国で仲良く脱落アルゼンチン化してる
123名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:07:08.44ID:YS54vmCq タンス預金50兆円もあるわけないだろ。
無能な公務員が言ってることはほとんど嘘だから。
無能な公務員が言ってることはほとんど嘘だから。
124名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:10:42.08ID:CauUeczx >>123
いや、ジジババはそれくらい貯めてるよ。金持ってる奴は持ってる。さらに銀行なんてあてにしてないから現金なんだよ
いや、ジジババはそれくらい貯めてるよ。金持ってる奴は持ってる。さらに銀行なんてあてにしてないから現金なんだよ
125名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:13:08.22ID:Aly2W1go >>110
そうだよ。この人達は煽って金を動かすのが仕事。
そうだよ。この人達は煽って金を動かすのが仕事。
126名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:13:58.59ID:CauUeczx 診察発行って結局造幣局で働くデザイナーとかが記念切手だけじゃ仕事が少なすぎるからだろうw
127名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:14:24.11ID:NKT+/gpm128名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:19:31.36ID:Aly2W1go 十分に分散させたポートフォリオでetfやファンドをもてばいいのに。内際の株債権リートと金信託で単純分単純分割すれば良い。Etfやファンドが廃止になることはまずない。あっても株みたいに0にはならない。
129名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:19:36.33ID:4ZlNZUSE 旧札を廃止してくれ
130名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:36:18.52ID:owrzZ5vx まじで旧券は20%ほどディスカウントしようや
131名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:39:43.25ID:MmcfAAyY だな
132名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:47:03.40ID:dVZvAuSp ■世界経済滅亡 いよいよ不良債権の海外移転が始まる
【中国銀行】「一帯一路」関連債券150億ドル近くを発行 04/19
発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]
【4月19日】中国銀行はこのほど、第5期となる海外での「一帯一路」関連債券を発行した。発行規模は38億ドル(1ドル=約112円)に上り、調達資金は主に「一帯一路」関連プロジェクトにあてる。
同行は2015年から5回にわたって「一帯一路」をテーマにした債券を発行、総規模は150億ドルに迫り、世界でも「一帯一路」関連債券の発行の回数が最も多く、規模が最も大きく、範囲が最も広く、通貨が最も豊富な金融機関になっている。経済参考報が伝えた。
今回は、ドル、ユーロ、オーストラリアドル、人民元、香港ドルの五つの通貨で8種類の債券を発行する。発行主体は、中国銀行のマカオ地区、フランクフルト、ルクセンブルク、
シドニー、香港地区の各支店。債券は香港証券取引所に上場し、中欧国際取引所、フランクフルト証券取引所、ルクセンブルク証券取引所に上場する銘柄もある。
国際市場の流動性が高まり、海外の質の高い資産への投資者の需要は旺盛で、市場の雰囲気が積極的でポジティブになっていることから、今回の債券発行も多くのブレークスルーを実現した。各通貨の発行価格は軒並み過去最低をつけた。
中国銀行総行司庫の劉信群(Liu Xinqun)総経理によると、「一帯一路」をテーマにした債券の持続的な発行を通じ、海外投資者の「一帯一路」プロジェクトへの出資意欲は顕著に高まっている。ロードショー(投資家向け説明会)
での投資者の反応も、これまでは中国銀行の信用レベルと経営状況への関心が高かったが、今回は同行の「一帯一路」プロジェクトをめぐる質問が多く、不良債権比率や収益水準、地域分布、平均期限、貸出規模、主な投資先などに注目が集まっている。
投資者の分布を見れば、「一帯一路」共同建設への欧州の投資者の参入意欲は顕著に高まり、ユーロ建て債券の欧州投資者の比率は83%にのぼり、第1期より47ポイント拡大した。うちドイツの投資者の比率は28%、イタリアは10%、フランスは7%だった。
中国銀行は近年、「一帯一路」構想に積極的に応え、「一帯一路」の金融大動脈の形成に努めている。2018年末時点で沿線24カ国・地域に支店を設立し、参入した「一帯一路」重大プロジェクトは600件を超え、
「一帯一路」沿線諸国・地域に約1300億ドルの与信を提供している。
中国銀行は今後、グローバル化と統合化という自身の強みをよりどころに、沿線諸国・地域での拠点配備を最適化し、与信提供とプロジェクト開発を着実に進め、人民元の国際化を後押しし、「一帯一路」での金融協力を全方位で深める構えだ
【中国銀行】「一帯一路」関連債券150億ドル近くを発行 04/19
発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]
【4月19日】中国銀行はこのほど、第5期となる海外での「一帯一路」関連債券を発行した。発行規模は38億ドル(1ドル=約112円)に上り、調達資金は主に「一帯一路」関連プロジェクトにあてる。
同行は2015年から5回にわたって「一帯一路」をテーマにした債券を発行、総規模は150億ドルに迫り、世界でも「一帯一路」関連債券の発行の回数が最も多く、規模が最も大きく、範囲が最も広く、通貨が最も豊富な金融機関になっている。経済参考報が伝えた。
今回は、ドル、ユーロ、オーストラリアドル、人民元、香港ドルの五つの通貨で8種類の債券を発行する。発行主体は、中国銀行のマカオ地区、フランクフルト、ルクセンブルク、
シドニー、香港地区の各支店。債券は香港証券取引所に上場し、中欧国際取引所、フランクフルト証券取引所、ルクセンブルク証券取引所に上場する銘柄もある。
国際市場の流動性が高まり、海外の質の高い資産への投資者の需要は旺盛で、市場の雰囲気が積極的でポジティブになっていることから、今回の債券発行も多くのブレークスルーを実現した。各通貨の発行価格は軒並み過去最低をつけた。
中国銀行総行司庫の劉信群(Liu Xinqun)総経理によると、「一帯一路」をテーマにした債券の持続的な発行を通じ、海外投資者の「一帯一路」プロジェクトへの出資意欲は顕著に高まっている。ロードショー(投資家向け説明会)
での投資者の反応も、これまでは中国銀行の信用レベルと経営状況への関心が高かったが、今回は同行の「一帯一路」プロジェクトをめぐる質問が多く、不良債権比率や収益水準、地域分布、平均期限、貸出規模、主な投資先などに注目が集まっている。
投資者の分布を見れば、「一帯一路」共同建設への欧州の投資者の参入意欲は顕著に高まり、ユーロ建て債券の欧州投資者の比率は83%にのぼり、第1期より47ポイント拡大した。うちドイツの投資者の比率は28%、イタリアは10%、フランスは7%だった。
中国銀行は近年、「一帯一路」構想に積極的に応え、「一帯一路」の金融大動脈の形成に努めている。2018年末時点で沿線24カ国・地域に支店を設立し、参入した「一帯一路」重大プロジェクトは600件を超え、
「一帯一路」沿線諸国・地域に約1300億ドルの与信を提供している。
中国銀行は今後、グローバル化と統合化という自身の強みをよりどころに、沿線諸国・地域での拠点配備を最適化し、与信提供とプロジェクト開発を着実に進め、人民元の国際化を後押しし、「一帯一路」での金融協力を全方位で深める構えだ
133名刺は切らしておりまして
2019/04/21(日) 23:52:40.65ID:YS54vmCq134名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 00:06:24.60ID:mOoGMSNn タンスではなく重い金庫に諭吉が500枚入っている
いざ大地震発生となったらこれを持って逃げる
いざ大地震発生となったらこれを持って逃げる
135名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 00:12:39.29ID:oSp8MQy+ >>58
海外で詐欺でもやれば?
海外で詐欺でもやれば?
136名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 00:15:51.22ID:oSp8MQy+ >>110
価値は同じでも旧札を中古品扱いして、動かして手数料稼ぎたい
価値は同じでも旧札を中古品扱いして、動かして手数料稼ぎたい
137名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 00:23:38.99ID:pZ8MU0b6 2千円札出せば景気回復とか言ってたのが日本の政治家のレベルだし。
138名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 00:35:26.13ID:Ov7m5wAW マスコミはタンス預金のあぶり出しを煽るんじゃなくて
旧札もちゃんと使えますよってアピールしとかないと
もう使えませんよ詐欺が老人相手に蔓延するぞ
旧札もちゃんと使えますよってアピールしとかないと
もう使えませんよ詐欺が老人相手に蔓延するぞ
139名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 00:35:57.93ID:Ntn1N0Ij140名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 01:28:42.63ID:SpE4sASM ★★引き換え期限決定
★★預金封鎖
★★預金封鎖
141名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 01:33:36.32ID:c9Tszn3R 2020年まで「チケット詐欺」が横行するだろう。
2024年まで「使えなくなるお札の預金化詐欺」が主流になって、
2024年から「お札の交換詐欺」が始まる予想。
しっかり行政は準備しろ!
2024年まで「使えなくなるお札の預金化詐欺」が主流になって、
2024年から「お札の交換詐欺」が始まる予想。
しっかり行政は準備しろ!
142名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 01:41:13.51ID:Ntn1N0Ij 諭吉さんの旧札と諭吉さんの新札(ホログラムあり)なんて同じのを出すから
ホログラムがないのは偽札なんですよ!詐欺ができたんだよなw
ホログラムがないのは偽札なんですよ!詐欺ができたんだよなw
143名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 02:00:46.69ID:yciG04Ws 紙幣に有効期限をつける
144名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 02:03:58.75ID:TT3cbcfg >>32
昼休みにでも行けよ
昼休みにでも行けよ
145名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 02:06:06.18ID:TegnANZj 銀行預けるのが当たり前みたいな言い方する奴ばっかだけど
今銀行預けると手数料いれたらマイナスだよね
あずけとく意味あんの?
今銀行預けると手数料いれたらマイナスだよね
あずけとく意味あんの?
146名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 02:06:59.98ID:j6Es76wz これ、貯蓄額に応じて年金を減らす伏線だろうな
147名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 02:08:03.90ID:UKIPO5ya >>100
日本の世帯数って5000万近くもあるらしいから、
退蔵紙幣が全部個人所有だという無理めな仮定でも世帯平均100万ぐらいの数字なんだな
法人名義のものも含めた総量としてはそれぐらいあるんじゃないかって気はする
日本の世帯数って5000万近くもあるらしいから、
退蔵紙幣が全部個人所有だという無理めな仮定でも世帯平均100万ぐらいの数字なんだな
法人名義のものも含めた総量としてはそれぐらいあるんじゃないかって気はする
148名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 02:13:49.43ID:SD+fIQ9b 冷蔵庫に有る俺の金は大丈夫だな
非常用に現金は必要だぞ
非常用に現金は必要だぞ
149名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 02:14:20.37ID:L1Un6pn1150名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 02:39:47.29ID:W6Ac/kTb 聖徳太子の1万円札は今いくら?
151名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 03:02:51.33ID:kXCbSJXj152名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 03:06:23.65ID:vhq/sf9o153名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 03:10:04.06ID:vhq/sf9o >>110
年号が礼和に変わるとキャッシュカードが使えなく成るという詐欺と同じ
年号が礼和に変わるとキャッシュカードが使えなく成るという詐欺と同じ
154名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 03:15:54.15ID:vhq/sf9o155名無しさん@1周年
2019/04/22(月) 03:18:05.03ID:TgP4UAO3 旧札は銀行口座への入金以外は通用不可にすれば良いのに
156名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 03:53:18.16ID:m3s4nDWS 本気でデフレ脱却したいなら、もうインド方式しかないだろ
157名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 04:10:28.58ID:DyZIPlVG >>9
バカ発見
バカ発見
158名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 04:16:57.35ID:NdwtHZjI 今の二十歳以下は2千円札を珍しがるw
159名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 04:21:20.85ID:V2FJmr+R 定期的に通貨を更新しないと、表に出ていない
通貨を洗浄できないから現金はコストかかりますね。
通貨を洗浄できないから現金はコストかかりますね。
160名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 04:26:47.18ID:9tPCUviI 出てこなくても誰も困らない金はそのまま消えても誰も困らんのではとマジで思う
161名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 04:36:02.35ID:TaZ4P9eS162名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 06:09:54.93ID:Mio1wMJA 別に紙切れになるわけでなし、そのままにしとくだろ
163名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 06:10:37.98ID:Mio1wMJA >>119
ねぇよ
ねぇよ
164名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 06:36:46.47ID:z/hVyVzO165名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 07:02:17.28ID:t2MOODwu どう計算したら50兆円も出てくるんだよ
166名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 07:18:48.23ID:eK8ys2Gz そう言えば死蔵されているタンス貯金と
火災やなんかで完全に消失してしまった紙幣ってどうやって見分けているんだ?
まさかそうやって20年40年積もりに積もって山積してきた
消失紙幣も存在するものとして計数して
どこもかしこも金がないと喘ぐとかいう糞無能な事態に陥ってる訳はあるまいな?
火災やなんかで完全に消失してしまった紙幣ってどうやって見分けているんだ?
まさかそうやって20年40年積もりに積もって山積してきた
消失紙幣も存在するものとして計数して
どこもかしこも金がないと喘ぐとかいう糞無能な事態に陥ってる訳はあるまいな?
167名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 07:38:14.51ID:/KvzdxBZ ポイントだと解りにくいんじゃ!
子供でも平等に配分される仕組みが優先課題!
子供でも平等に配分される仕組みが優先課題!
168名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 07:38:20.15ID:LyCO8uFw タンス預金より企業の内部保留狙え
169名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 08:02:34.90ID:zzzGXeaU170名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 08:09:07.66ID:QMetJrj3 50兆円は 震災で流された金庫の中に
大半が納まっていたと思う。
あとは うっかり竹藪とかゴミ置き場とか
我が家みたいな超貧乏でも
お札入れたまま 箪笥を大型ごみに出しちゃって・・・
多いんじゃないかな・・・そういうの。
大半が納まっていたと思う。
あとは うっかり竹藪とかゴミ置き場とか
我が家みたいな超貧乏でも
お札入れたまま 箪笥を大型ごみに出しちゃって・・・
多いんじゃないかな・・・そういうの。
171名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 08:17:27.46ID:t2MOODwu どの道、国民の総資産を超えて通貨を流通させられないんだから
見えてるのだけでやりくりするしかないんだよ
見えてるのだけでやりくりするしかないんだよ
172名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 08:29:45.03ID:vTXeYa7e 銀行に預けると銀行員がすっ飛んできて投資の勧誘を何年にも渡ってしつこくしてくるからな
しつこさに負けてアホな条件で契約しちゃって大損こく一発屋や年寄りが多い
銀行はリスク
しつこさに負けてアホな条件で契約しちゃって大損こく一発屋や年寄りが多い
銀行はリスク
173名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 08:39:15.21ID:KdAFIj2T >>170
焼失とかで物理的に消え去った紙幣ってどういう扱いなんだろうな?
焼失とかで物理的に消え去った紙幣ってどういう扱いなんだろうな?
174名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 09:33:03.18ID:xgHFZCIr タンス預金やめろよ
それだけで消費増税しなくてすむよ
それだけで消費増税しなくてすむよ
175名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 09:45:45.96ID:KdAFIj2T176名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 09:47:21.00ID:xgHFZCIr >>175
投資に融資に活用すればいい
投資に融資に活用すればいい
177名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 09:54:09.57ID:KdAFIj2T >>176
典型的な勘違いだけど、銀行の融資は客から集めた現金を1円も使ってない。
銀行の帳簿上で融資先の預金残高を貸付金の分増やして、
同時に「客への貸付金」を資産の一覧に加えるだけ。
全ては銀行のサーバーの電子データの書き換えだけで完了し、
客から預かった現金など1円も必要としない。
典型的な勘違いだけど、銀行の融資は客から集めた現金を1円も使ってない。
銀行の帳簿上で融資先の預金残高を貸付金の分増やして、
同時に「客への貸付金」を資産の一覧に加えるだけ。
全ては銀行のサーバーの電子データの書き換えだけで完了し、
客から預かった現金など1円も必要としない。
178名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 10:04:40.38ID:fU9pIjC+179名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 11:03:37.35ID:xgHFZCIr >>177
じゃあ何のために定期預金があるんだよ
じゃあ何のために定期預金があるんだよ
180名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 11:09:41.74ID:KdAFIj2T >>179
銀行の思惑なんか知らん。
融資の時には現金は必要ないけど、融資で増えた銀行預金が日銀券として引き出されたり、
他の金融機関宛ての振り込みに使われたりすると、日銀券や日銀当座預金が必要になるから、その辺の都合だろうかね。
あるいは、「金を溜め込んでいて、殖やす気のある奴」を把握して営業するためとか。
銀行の思惑なんか知らん。
融資の時には現金は必要ないけど、融資で増えた銀行預金が日銀券として引き出されたり、
他の金融機関宛ての振り込みに使われたりすると、日銀券や日銀当座預金が必要になるから、その辺の都合だろうかね。
あるいは、「金を溜め込んでいて、殖やす気のある奴」を把握して営業するためとか。
181名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 11:11:18.72ID:KdAFIj2T 現金については、今の銀行は腐るほど持ってるので、預り金という形で現金が増えること自体を、銀行は歓迎してないと思う。
182名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 11:12:33.11ID:ZXtlFWUX 別に使えなくなるわけじゃなかろうよ
183名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 11:24:51.34ID:qDFspDsj 現在の紙幣が使用不能になる、と勘違いの阿呆記事
184名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 11:41:36.85ID:pZ8MU0b6 銀行はBIS規制というのに縛られていて、総資産における自己資本の比率を、
一定以上に保たなければならない。
で、この自己資本(tier1)というのには、法定準備金(預金者から預かった金の一部を日銀に預けておく準備預金)が含まれる事になっているので、
銀行は預金を集め、法定準備金を積み重ねないと、総資産を増やしにくい(融資を増やし難い)。
資本金や剰余金(いわゆる内部留保)増やすの大変だから、
預金かき集めて法定準備金を積んで、tier1という意味での自己資本を増やし、
融資能力を増やす訳。
融資を集めないと資本金と剰余金ベースに総資産が制限されて、
余り融資が出来ないんだ。
今現在の世界の銀行は、BIS規制に信用創造能力が制限されているので。
一定以上に保たなければならない。
で、この自己資本(tier1)というのには、法定準備金(預金者から預かった金の一部を日銀に預けておく準備預金)が含まれる事になっているので、
銀行は預金を集め、法定準備金を積み重ねないと、総資産を増やしにくい(融資を増やし難い)。
資本金や剰余金(いわゆる内部留保)増やすの大変だから、
預金かき集めて法定準備金を積んで、tier1という意味での自己資本を増やし、
融資能力を増やす訳。
融資を集めないと資本金と剰余金ベースに総資産が制限されて、
余り融資が出来ないんだ。
今現在の世界の銀行は、BIS規制に信用創造能力が制限されているので。
185名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 11:43:14.62ID:C6Z2UGIq186名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 11:43:39.11ID:pZ8MU0b6 融資を集めないと×
預金を集めないと〇
預金を集めないと〇
187名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 11:51:15.31ID:ZXtlFWUX188名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 11:55:19.04ID:GPjJyqXu 暇そうだな
189名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 11:59:31.19ID:TBQKpBBL190名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 12:49:33.91ID:KdAFIj2T >>189
税率にもよるだろうが、現金を保管、運搬、計数するコストは馬鹿にならんし、少々では取り付け騒ぎにならんよ。
しかと、なったところで日銀当座預金が資金供給すれば終わる話。
電子決済が大して普及してない大昔ならまだしも現代で起こる可能性はゼロに等しい。
税率にもよるだろうが、現金を保管、運搬、計数するコストは馬鹿にならんし、少々では取り付け騒ぎにならんよ。
しかと、なったところで日銀当座預金が資金供給すれば終わる話。
電子決済が大して普及してない大昔ならまだしも現代で起こる可能性はゼロに等しい。
191名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 12:51:51.93ID:KdAFIj2T 信用創造を「少ない元手を何倍にも増やす行為」と勘違いしてる奴が多いが、
実際は「元手ゼロのところから資金を産み出す行為」だからな。
なんせ信用「創造」なんやで。
実際は「元手ゼロのところから資金を産み出す行為」だからな。
なんせ信用「創造」なんやで。
192名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 12:59:37.55ID:KdAFIj2T 繰り返しになるが、
「銀行は貸付けに預金者から集めた金を使っている」
という、典型的かつ致命的な勘違いは、恥ずかしいから早急に改めた方が良い。
「銀行は貸付けに預金者から集めた金を使っている」
という、典型的かつ致命的な勘違いは、恥ずかしいから早急に改めた方が良い。
193名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 13:07:30.43ID:/G1eNrjt 今でも時々聖徳太子の壱萬円札出すおばちゃんとかおるからなw
194名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 13:08:46.46ID:qEPHO5TT >>40
安全牌は米ドルだよ
安全牌は米ドルだよ
195名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 13:22:46.08ID:wHXC9Xa+ 資産課税待ったなし
196名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 13:26:23.37ID:+2lCOmUI 銀行員がおいしい投資話持ってくる訳ないしね。勧誘うざいので、ゆうちょ銀行しか選択ない
197名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 13:36:34.15ID:pZ8MU0b6 市中に出回ってる現金、日銀最新データ(3月末)
日本銀行券 107兆2160億円
貨幣 4兆8466億円
112兆円程だと思われ。
日本銀行券 107兆2160億円
貨幣 4兆8466億円
112兆円程だと思われ。
198名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 13:39:16.53ID:pZ8MU0b6 信用創造は元手はいるよ、自己資本がない銀行は、そもそも信用創造する事が認められないから。
本源的預金の扱いに関しては議論の余地があるが、自己資本に関しては議論の余地はなく、
自己資本がない銀行に信用創造認めるアナーキーな国は現在存在していない。
本源的預金の扱いに関しては議論の余地があるが、自己資本に関しては議論の余地はなく、
自己資本がない銀行に信用創造認めるアナーキーな国は現在存在していない。
199名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 13:40:44.31ID:D1S6XaSb 銀行で両替するだけだよ。
わざわざ使う必要はまったくない。
わざわざ使う必要はまったくない。
200名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 14:24:17.55ID:EopT7drX そんなにあるのか。俺も家のタンスを全部ひっくり返して探してみよう。
201名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 14:40:54.47ID:KdAFIj2T >>198
あくまで「たった数十兆で取り付け騒ぎが起こるぞ、信用創造を知らんのか」に対する話だからね。
「取り付け騒ぎ」で銀行の自己資本は棄損されんし、逆に預金かき集めても自己資本は増えない。
信用創造について「預金者から集めた現金を貸付に使用している」というモデルを信じてしまっているから
取り付け騒ぎを何か致命的なものかのように語ってしまうのだよ。
あくまで「たった数十兆で取り付け騒ぎが起こるぞ、信用創造を知らんのか」に対する話だからね。
「取り付け騒ぎ」で銀行の自己資本は棄損されんし、逆に預金かき集めても自己資本は増えない。
信用創造について「預金者から集めた現金を貸付に使用している」というモデルを信じてしまっているから
取り付け騒ぎを何か致命的なものかのように語ってしまうのだよ。
202名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 14:42:28.29ID:KdAFIj2T 法定準備に関しては、こんだけ超過準備が積み上がってる状態では心配する必要ないわな。
203名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 14:53:25.65ID:GBlyg2t11人あたり50万円でしょ?
そんなの、
預金>>>>>>>>タンス預金
だろが。
だったら
タンス預金 → 預金 → タンス預金
と、少しずつ循環させれば全額新札にするのは難しくない。
またタンスに戻るw
204名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 14:57:56.86ID:GBlyg2t1205名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 15:05:07.43ID:Ocdj1xWi タンス預金の紙幣がドルか、新紙幣に変わるだけ。
206名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 15:07:05.71ID:Rx6mJAXw 旧でも新でも1万円は1万円
普通にどこでも使えるし
問題にする人なんてそんなにいないだろ
普通にどこでも使えるし
問題にする人なんてそんなにいないだろ
207名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 15:14:45.46ID:d+YxRVDP そんなものは存在しない
208名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 15:23:10.08ID:fONnjQQ1 >>195
マイナンバーがオワコン状態だから資産課税は無理だな
マイナンバーがオワコン状態だから資産課税は無理だな
209名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 15:25:17.19ID:9K+frHdv 全部をタンスと決めつけるのはどうかと思うぞ
全国民の財布の中身も入れてその額じゃないの?
全国民の財布の中身も入れてその額じゃないの?
210名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 15:30:56.99ID:oRlqG/Nv インフレで毎年目減りするのにタンス預金ってアホすぎる
211名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 15:31:02.11ID:dWby55Yh 旧札が使用禁止になるならともかく
銀行に持っていけばちゃんと交換してくれるんでしょ
銀行に持っていけばちゃんと交換してくれるんでしょ
212名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 15:31:06.51ID:IFBt+ajv 旧札のが居心地ええわ
なんだあの新札デザイン
なんだあの新札デザイン
213名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 15:32:59.27ID:0jHX27Ij214名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 15:34:09.82ID:MNPEikv4 旧札も使えるなら、慌てる必要ないな。つまり、どーもならない
215名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 15:44:05.47ID:aGbZ/dpZ 別に使えなくなるわけではないのに、なに煽っているんだ。
216名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 16:22:46.95ID:bs2ptfvQ そのままか普通に新券に切替えて再びタンス預金でしょう
217名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 16:40:29.08ID:W228Fd/W 銀行で両替する際に、口座への入出金が必要になるだろうし、そのころは口座へのマイナンバー紐付けが必須になるだろうから、出金記録が税務署に捕捉されて相続税の徴収にりよされる
218名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 16:41:52.59ID:W228Fd/W 数百万程度なら問題ないが、数千万、数億となると面倒になる
219名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 16:51:49.57ID:EiTNN6WY うちにはタンスが無いんだが
220名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 16:54:46.45ID:vhq/sf9o 犬HKがパナマやスイスに隠してる秘密口座の金の9割9分を没収しろや
221名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 17:05:46.71ID:kr2NjDv4222名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 18:49:22.11ID:c4wumP1d223名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 18:54:58.67ID:c4wumP1d 公務員退職者は
退職前に色んな金融セミナー受講させられる。
で
数年経って焦ってタンス預金始める相続税対策。
日銭入る飲食個人事業主
退職公務員
風俗店風俗嬢
退職前に色んな金融セミナー受講させられる。
で
数年経って焦ってタンス預金始める相続税対策。
日銭入る飲食個人事業主
退職公務員
風俗店風俗嬢
224名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 20:08:50.40ID:x/9YmdeU 旧紙幣使えなくすればいいじゃん
225名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 21:08:01.17ID:vhq/sf9o >>224
そんなことすれば永田町で多発的爆弾テロが発生する
そんなことすれば永田町で多発的爆弾テロが発生する
226名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 21:13:44.02ID:GFMlc207 >>225
ムネアツ
ムネアツ
227名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 21:22:36.64ID:3/JuPO0V >>224
これは冗談抜きで実行した方がいいと思っている。
結局何が問題かって、お金がいつまでも価値を持っているから、みんな貯めたがるんだよね。
確か経済学で流動性選好と言ったはず。
メルカリのポイントみたいにお金が期限付きでしか使えないようになったら、景気も回復すると思う。
これは冗談抜きで実行した方がいいと思っている。
結局何が問題かって、お金がいつまでも価値を持っているから、みんな貯めたがるんだよね。
確か経済学で流動性選好と言ったはず。
メルカリのポイントみたいにお金が期限付きでしか使えないようになったら、景気も回復すると思う。
228名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 22:12:39.64ID:eNdLE+dV >>227
これを擬似的に起こしてるのがインフレで、ある程度のインフレが起きてるならそんな問題なかったんだけどね。
高インフレを恐れる余り、インフレ対策重ねがけし過ぎてデフレになってるというアホくさい状況。
これを擬似的に起こしてるのがインフレで、ある程度のインフレが起きてるならそんな問題なかったんだけどね。
高インフレを恐れる余り、インフレ対策重ねがけし過ぎてデフレになってるというアホくさい状況。
229名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 22:20:55.36ID:qAmPIa3s インドみたいに新札発行で旧札は使用禁止
しかも高額紙幣は廃止だっけ?
これくらいやらないと、タンス預金は出てこない
しかも高額紙幣は廃止だっけ?
これくらいやらないと、タンス預金は出てこない
230名刺は切らしておりまして
2019/04/22(月) 23:59:42.25ID:7PVC+6Mj 新に変えてタンスw
231名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 01:19:35.71ID:qzbDwX44232名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 02:49:45.35ID:xKAHuN0g 新札詐欺に注意して下さい
心配ならば、ウリに預けるのが 正しい選択
今なら、手数料格安サービス 利率年5パーセントで元金保証する二だ
心配ならば、ウリに預けるのが 正しい選択
今なら、手数料格安サービス 利率年5パーセントで元金保証する二だ
233名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 03:17:53.63ID:GmJqrheZ 50兆円、
一割で5兆円
1パーセントで5000億円
0.0001パーセントで5000万か
0.00005パーセントくらいタンス貯金してるわ
一割で5兆円
1パーセントで5000億円
0.0001パーセントで5000万か
0.00005パーセントくらいタンス貯金してるわ
234名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 03:18:32.46ID:SKno8ru5235名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 05:04:23.64ID:9sLQGUVs ★★★引き換え猶予設定 わらわらわららわらわら
念願の【預金封鎖】わらわらわらわらわらわらわらわらわら
念願の【預金封鎖】わらわらわらわらわらわらわらわらわら
236名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 05:06:06.40ID:XXEasd5G まだ先の話だろうに今言っても意味ない
237名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 05:44:11.67ID:9sLQGUVs 結局、旧紙幣の有効期限が設定されるんだよ!!
みんなだまされるな!!
みんなだまされるな!!
238名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 05:46:32.87ID:9sLQGUVs @決定的な大事件発生 (政府が発生させる)
A旧紙幣の有効期限設定
B突然の【預金封鎖】
A旧紙幣の有効期限設定
B突然の【預金封鎖】
239名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 06:02:29.39ID:Yh8q45NO ありもしない埋蔵金みたいな話
240名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 06:14:20.52ID:A+WjZNsA タンス預金以外での日本人の正式な貯金や資産は1890兆円、タンス預金と足すと2040兆円、政府が消費税引き上げだと騒いでる日本の借金っていくらだった?
241名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 06:21:28.10ID:OlvGUc8K タダの紙切れ、よくそれだけ信用できるもんだな。
有事の時に札束が喰えるかよ。
サバ缶の方がよっぽど通貨になるわ。
有事の時に札束が喰えるかよ。
サバ缶の方がよっぽど通貨になるわ。
242名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 06:27:58.47ID:cgudj5+j 5年も先
243名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 07:23:13.97ID:ye1M0A3y >>241
札束はただの紙切れでも、札束の効力を守る司法や行政は武力でもって従わせる力を持ってるからな。
札束はただの紙切れでも、札束の効力を守る司法や行政は武力でもって従わせる力を持ってるからな。
244名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 08:08:02.05ID:XXEasd5G 関係ねえよw海外だと短期間で紙切れになったりするしなw
通貨の価値というのは、一人一人がそれが価値があると信じ込んでるから価値があるように
見えるだけ。信用を失えばトランク一杯の現金で買い物するようなジンバブエドルみたいになる
こういった例は歴史にいくらでもあるし、日本だって戦後すぐはそうなったことがある
完全に信頼を失ったら行政や武力なんて全く意味はない、一人一人の取引を見張って強要などできはしない
通貨の価値というのは、一人一人がそれが価値があると信じ込んでるから価値があるように
見えるだけ。信用を失えばトランク一杯の現金で買い物するようなジンバブエドルみたいになる
こういった例は歴史にいくらでもあるし、日本だって戦後すぐはそうなったことがある
完全に信頼を失ったら行政や武力なんて全く意味はない、一人一人の取引を見張って強要などできはしない
245名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 08:24:53.76ID:VI3RDwwF >>244
ジンバブエの行政司法は信用できなくとも、日本やアメリカの行政司法(及びその背景となる武力)は信用できる、という話だよ。
ジンバブエの行政司法は信用できなくとも、日本やアメリカの行政司法(及びその背景となる武力)は信用できる、という話だよ。
246名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 08:32:09.38ID:VI3RDwwF 一つ一つの取引を見張ることはできなくとも、貨幣による徴税はできるからね。
国民は納税の時にその貨幣を払えないと、財産差し押さえられたり、最悪ブタ箱に放り込まれる。
そこを国民が「信頼」する限り、国民は納税のために貨幣を集めるのさ。
というか信頼せずに貨幣を紙切れ扱いして手放した奴は財産とシャバでの自由を奪われるだけ。
国民は納税の時にその貨幣を払えないと、財産差し押さえられたり、最悪ブタ箱に放り込まれる。
そこを国民が「信頼」する限り、国民は納税のために貨幣を集めるのさ。
というか信頼せずに貨幣を紙切れ扱いして手放した奴は財産とシャバでの自由を奪われるだけ。
247名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 08:45:28.01ID:1EDVLtMF >>173
いわゆる箪笥貯金と言う扱いだと思う。
いわゆる箪笥貯金と言う扱いだと思う。
248名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 09:46:42.71ID:t2CD7z3r249名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 10:13:31.90ID:jF0eZEz1 最近の傾向だと新札発行後、2年ぐらいで旧札は使えなくなる
250名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 10:15:19.86ID:zlEKAt70 >>249
それは認識不足で断られるって意味?
それは認識不足で断られるって意味?
251名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 10:30:56.08ID:dH/q3LBF 旧1000円札は百円玉と交換します
旧5000円札は五百円玉と交換します
旧10000円札は新1000円札と交換します
旧5000円札は五百円玉と交換します
旧10000円札は新1000円札と交換します
252名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 10:40:00.60ID:Fzp9Gun/253名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 11:22:59.98ID:VI3RDwwF254名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 12:29:22.25ID:DQ4e5DXw >>250
自販機とかの読取じゃない?
自販機とかの読取じゃない?
255名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 12:52:06.32ID:wmlFPlas 50万円貯まる500円貯金箱が2個あるが、そろそろ開けてみようかな。
256名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 13:51:06.68ID:4R+/WDPM 未だに聖徳太子バージョンの旧札の偽札が大量生産されてるくらいだし、
日本のどこかで使われまくってんじゃね。
ttps://www.fnn.jp/posts/00415942CX
日本のどこかで使われまくってんじゃね。
ttps://www.fnn.jp/posts/00415942CX
257名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 15:02:06.86ID:VI3RDwwF 古い紙幣は強制通用力無しとして、銀行や日銀でのみ交換可能、とする方が良いと思うんだが、
そういう措置は取られないんだよなあ。未だに聖徳太子が有効とされてるのはどうなんやろ。
そういう措置は取られないんだよなあ。未だに聖徳太子が有効とされてるのはどうなんやろ。
258名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 15:26:06.33ID:nIgrHNdK 年寄が銀行信用できなくなって手元に置いてる現金は動かないだろうが
犯罪で手に入れた金は動くだろうな
今はマネーロンダしにくくなってるだろうから、今後使えなくなる現金を今のうちに使えるだけ使ってしまえと
遊興関連は景気良くなるかも
犯罪で手に入れた金は動くだろうな
今はマネーロンダしにくくなってるだろうから、今後使えなくなる現金を今のうちに使えるだけ使ってしまえと
遊興関連は景気良くなるかも
259名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 16:54:02.45ID:AT2lemzq260名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 20:25:04.86ID:XXEasd5G >>245
> 日本やアメリカの行政司法(及びその背景となる武力)は信用できる、という話だよ。
信用できるとか意味不明ななんだがw上でも言っただろう、一人一人の取引を見張って強要などできはしない、となw
武力とやらでどうやってそれをやるのか教えてもらいましょうかwスーパーやコンビニなどの小売店に
見張りを立たせて強要するんですかね?w毎日毎日、一人一人?頭大丈夫かなあw
しかも自由主義国家なのになwものの値段というのは当人たちが決めることなんだぜ?
社会主義国家じゃないんですがねw
おまけにかつての日本もそうだった、と言ってるだろう?GHQもいたんだぜ、しかし強要はできなかったわけよ
ドイツなど他の先進国もそういう経験はある、お前の話は根拠のない無意味な感覚にすぎん、警察とか司法とかあるし
なんとなく強要できるだろう、ってそれだけ。どうやって強要するのか全く何も考えてないアホ理論w
> 日本やアメリカの行政司法(及びその背景となる武力)は信用できる、という話だよ。
信用できるとか意味不明ななんだがw上でも言っただろう、一人一人の取引を見張って強要などできはしない、となw
武力とやらでどうやってそれをやるのか教えてもらいましょうかwスーパーやコンビニなどの小売店に
見張りを立たせて強要するんですかね?w毎日毎日、一人一人?頭大丈夫かなあw
しかも自由主義国家なのになwものの値段というのは当人たちが決めることなんだぜ?
社会主義国家じゃないんですがねw
おまけにかつての日本もそうだった、と言ってるだろう?GHQもいたんだぜ、しかし強要はできなかったわけよ
ドイツなど他の先進国もそういう経験はある、お前の話は根拠のない無意味な感覚にすぎん、警察とか司法とかあるし
なんとなく強要できるだろう、ってそれだけ。どうやって強要するのか全く何も考えてないアホ理論w
261名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 20:27:25.89ID:XXEasd5G >>246
> 一つ一つの取引を見張ることはできなくとも、貨幣による徴税はできるからね。
出来ないときはできないねw実際かつての日本ができなかったわけだしなw
さらに言えばそれでなんとかできるならジンバブエだってできましたよ、南米の某国とか
かつてのドイツとかもねw色々対策はあるよ、そりゃね、でもそれで何とかできるケースは限られてるんだよw
どうしようもなく信用失ったらなにをどうしようが無理
> 一つ一つの取引を見張ることはできなくとも、貨幣による徴税はできるからね。
出来ないときはできないねw実際かつての日本ができなかったわけだしなw
さらに言えばそれでなんとかできるならジンバブエだってできましたよ、南米の某国とか
かつてのドイツとかもねw色々対策はあるよ、そりゃね、でもそれで何とかできるケースは限られてるんだよw
どうしようもなく信用失ったらなにをどうしようが無理
262名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 21:39:35.75ID:VI3RDwwF >>260-261
その「できない」が起きない、起きる可能性が極めて低い、ということが信用されてる事の一つ。
脱税なりなんなり、捕捉されないケースももちろんあるが、ほとんどの場合は捕捉され、捕捉されればペナルティを受けさせられる。
ペナルティを拒めば警察という武力がそいつの自由を奪う。
それを世界規模でやれるのがアメリカ。
貨幣の信用と言うが、貨幣の何を「信用」しているのか、という話。
意識できているいないに関わらず、人々はその背景にある国家の暴力と秩序と富を信頼してるんだよ。
その「できない」が起きない、起きる可能性が極めて低い、ということが信用されてる事の一つ。
脱税なりなんなり、捕捉されないケースももちろんあるが、ほとんどの場合は捕捉され、捕捉されればペナルティを受けさせられる。
ペナルティを拒めば警察という武力がそいつの自由を奪う。
それを世界規模でやれるのがアメリカ。
貨幣の信用と言うが、貨幣の何を「信用」しているのか、という話。
意識できているいないに関わらず、人々はその背景にある国家の暴力と秩序と富を信頼してるんだよ。
263名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 22:01:09.11ID:WDUUOCVJ 「新札移行した1年後に旧札使用不能」
って法律にすればタンス預金消滅するじゃん
って法律にすればタンス預金消滅するじゃん
264名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 22:31:11.60ID:XXEasd5G >>262
> その「できない」が起きない、起きる可能性が極めて低い、ということが信用されてる事の一つ。
なんだ、結局可能性があることは認めてるわけでつまりは俺の言う通りなわけだがw
いちいち下らん反論するなよ、アホ、大体信用されてないとは言ってない、
信用されていようが起きるときは起きる、と言ってるんだよw
それに上の発端の話を無視するな、結局のところ、武力だろうが強要出来はしないのは変わらんし、
人々が信じ込んでるから価値あるように見えるのも、信じなくなれば一気に紙切れになるのも俺の言う通り
で変わらない、過去に同様のことが日本でもドイツでもあったことも変わらないからw
> その「できない」が起きない、起きる可能性が極めて低い、ということが信用されてる事の一つ。
なんだ、結局可能性があることは認めてるわけでつまりは俺の言う通りなわけだがw
いちいち下らん反論するなよ、アホ、大体信用されてないとは言ってない、
信用されていようが起きるときは起きる、と言ってるんだよw
それに上の発端の話を無視するな、結局のところ、武力だろうが強要出来はしないのは変わらんし、
人々が信じ込んでるから価値あるように見えるのも、信じなくなれば一気に紙切れになるのも俺の言う通り
で変わらない、過去に同様のことが日本でもドイツでもあったことも変わらないからw
265名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 23:05:21.53ID:0AXpZU8/ >>264
こちらも絶対大丈夫とかそういう話をしてるんじゃないんだが、何をそんな草生やして嬉しそうにしてんのかさっぱり分からん。
発端を言うなら>>241「タダの紙切れ、よくそれだけ信用できるもんだな。」だから、
人々が信用するに足る理由が現状はある、という説明をしてるだけ。
信用の前提が崩れれば信用が失われる、というのも当たり前過ぎて論評に値しない。
その「前提が崩れる確率の見立て」がつまりは信用の強度であり、
崩れる確率が10%でも0.001%でも0%ではないからと一緒くたに語るのは、「なぜ信用するのか」を語る上で全く意味がない。
信用が失われればどうやっても無駄、というのはその通りだが、
徴税のために実際に財物や自由をを奪われれば嫌でも信用せざるを得なくなる。
こちらも絶対大丈夫とかそういう話をしてるんじゃないんだが、何をそんな草生やして嬉しそうにしてんのかさっぱり分からん。
発端を言うなら>>241「タダの紙切れ、よくそれだけ信用できるもんだな。」だから、
人々が信用するに足る理由が現状はある、という説明をしてるだけ。
信用の前提が崩れれば信用が失われる、というのも当たり前過ぎて論評に値しない。
その「前提が崩れる確率の見立て」がつまりは信用の強度であり、
崩れる確率が10%でも0.001%でも0%ではないからと一緒くたに語るのは、「なぜ信用するのか」を語る上で全く意味がない。
信用が失われればどうやっても無駄、というのはその通りだが、
徴税のために実際に財物や自由をを奪われれば嫌でも信用せざるを得なくなる。
266名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 23:11:01.06ID:XXEasd5G >>265
> こちらも絶対大丈夫とかそういう話をしてるんじゃないんだが、
そういう話でなければそもそも粘着してレスするなよアホ
俺は信用なくせば終わりとか、国家は強要出来ないと当たり前のことを言っただけ、
それに対して今更そういうことを言うとか馬鹿かお前は
>何をそんな草生やして嬉しそうにしてんのかさっぱり分からん。
はあ?お前の方から頭の悪い難癖レスをしてきたわけだが?w
勘弁しろやw二度とレスをするな
> こちらも絶対大丈夫とかそういう話をしてるんじゃないんだが、
そういう話でなければそもそも粘着してレスするなよアホ
俺は信用なくせば終わりとか、国家は強要出来ないと当たり前のことを言っただけ、
それに対して今更そういうことを言うとか馬鹿かお前は
>何をそんな草生やして嬉しそうにしてんのかさっぱり分からん。
はあ?お前の方から頭の悪い難癖レスをしてきたわけだが?w
勘弁しろやw二度とレスをするな
267名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 23:12:18.55ID:0AXpZU8/ 何の根拠もない虚構が一時的な信用を産み出すことはあるが、
基本的には信用は実態が先にあって、その実態が信用されるもの。
その実態を無視して、さも全ては共同幻想の賜物であるかのように言うのは、端的に言って解像度が低い。
基本的には信用は実態が先にあって、その実態が信用されるもの。
その実態を無視して、さも全ては共同幻想の賜物であるかのように言うのは、端的に言って解像度が低い。
268名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 23:16:27.56ID:RHdOvgQ+ 明らかに俺のレスに向けてのレスをしてたから応答してただけなんだが、それで粘着扱いか・・・
まあ罵倒は自己紹介とはよく言ったもんだ。
まあ罵倒は自己紹介とはよく言ったもんだ。
269名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 23:34:27.10ID:XXEasd5G >>267
どうでも良いよ、昔のドイツだって日本だってお前が思ってるよりちゃんとした国だったさw
でも超インフレは起きたんだよwジンバブエだってベネズエラだって、お前の言う通りなら
もっとましにできたろうさ、いや日本より武力や権力や振り回せただろうし、無茶苦茶できたろう
しかし、ダメだった、つまりは武力とか権力とか意味はないってこったw
ダメなときはダメ、所詮は紙切れに数字書いただけの代物w
どうでも良いよ、昔のドイツだって日本だってお前が思ってるよりちゃんとした国だったさw
でも超インフレは起きたんだよwジンバブエだってベネズエラだって、お前の言う通りなら
もっとましにできたろうさ、いや日本より武力や権力や振り回せただろうし、無茶苦茶できたろう
しかし、ダメだった、つまりは武力とか権力とか意味はないってこったw
ダメなときはダメ、所詮は紙切れに数字書いただけの代物w
270名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 23:36:21.73ID:XXEasd5G271名刺は切らしておりまして
2019/04/23(火) 23:43:33.14ID:8Zya/qXZ 将来ナマポなら預金せずにタンスだな
272名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 00:02:41.23ID:pOzfl9uQ 大蔵省と日本銀行が電話で各家庭にタンス預金確認中。
新札発行後は旧札は使えなくなるので注意してください。
新札発行後は旧札は使えなくなるので注意してください。
273名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 00:41:28.82ID:9tV0hEQn274名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 00:42:16.61ID:B9W1bFbF まさか新円切替ってことはないだろうな?親父が定年退職で退職金入ったばかりだからやられたら涙目だぞ
275名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 05:36:05.84ID:Ww2X96Fj276名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 05:43:22.44ID:Y/V6xULu 火事や災害の時に現金無くなるリスクをどう回避してるのよ
大きな家で地下に隠し部屋あるのかね?
大きな家で地下に隠し部屋あるのかね?
277名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 05:47:28.28ID:ZgRUNRv/ >>273
> 「ダメな時はダメ」という言説に意味はない、という話だよ。何も言ってないに等しいのだから。
いやあるよ?それに、そもそもの発端の243では、武力で従わせるとか馬鹿げた理屈で
従わせられるとか、適当なでたらめ言ってるからねwそんなことは歴史的にも現実的にもできないし、
ましてや日本やアメリカといった自由主義経済国家がそれに類することはできないわけで
そういうウソや出鱈目を否定するためにいったのが発端だということをお忘れなくw
> 「ダメな時はダメ」という言説に意味はない、という話だよ。何も言ってないに等しいのだから。
いやあるよ?それに、そもそもの発端の243では、武力で従わせるとか馬鹿げた理屈で
従わせられるとか、適当なでたらめ言ってるからねwそんなことは歴史的にも現実的にもできないし、
ましてや日本やアメリカといった自由主義経済国家がそれに類することはできないわけで
そういうウソや出鱈目を否定するためにいったのが発端だということをお忘れなくw
278名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 07:00:55.14ID:lk+30oA+ >>277
徴税の際に、それに従わない国民に対して武力の行使が発生してるだろ。
そもそも決済においても法定通貨として強制通用力を保証してる。
法律上、事前に特段の取り決めがない限り、決済手段として使用されることを拒めない。
拒んだら最終的には司法を背景とした警察という武力が介入してくる。
徴税の際に、それに従わない国民に対して武力の行使が発生してるだろ。
そもそも決済においても法定通貨として強制通用力を保証してる。
法律上、事前に特段の取り決めがない限り、決済手段として使用されることを拒めない。
拒んだら最終的には司法を背景とした警察という武力が介入してくる。
279名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 07:05:00.11ID:VpC+9Xqb タンス預金って、どんだけ政府を信じてるんや…ホンマのアホ
280名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 07:13:48.60ID:ZgRUNRv/ >>278
アホか、徴税ではない、話をすり替えるなアホ、そもそもお前は一貫して何の具体例も出してない
具体的に通貨が紙切れになるのを防げるのか言ってみろよ、アホ。内容を詳細に言ってみろや
スーパーコンビニですべてに警察おいてチェックさせるとか基地外論でも良いからさw
日本でそれができるのかもなw
それに何度も言うが過去にもGHQというさらに強権的な存在があったのに超インフレは起きた
また、ジンバブエやベネズエラだってその辺は日本より極悪なことはできたろうが、結局大した事は
出来ないわけですよw
大体、そういう通貨の問題が起きる国ってのはお前の言う強権的なことがはるかに日本より
やってる国が大半であって、それで何の意味もないということは証明されてるのに何度言えばわかるわけ?
頭は大丈夫?
アホか、徴税ではない、話をすり替えるなアホ、そもそもお前は一貫して何の具体例も出してない
具体的に通貨が紙切れになるのを防げるのか言ってみろよ、アホ。内容を詳細に言ってみろや
スーパーコンビニですべてに警察おいてチェックさせるとか基地外論でも良いからさw
日本でそれができるのかもなw
それに何度も言うが過去にもGHQというさらに強権的な存在があったのに超インフレは起きた
また、ジンバブエやベネズエラだってその辺は日本より極悪なことはできたろうが、結局大した事は
出来ないわけですよw
大体、そういう通貨の問題が起きる国ってのはお前の言う強権的なことがはるかに日本より
やってる国が大半であって、それで何の意味もないということは証明されてるのに何度言えばわかるわけ?
頭は大丈夫?
281名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 07:18:15.48ID:kL1zRE5n282名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 07:26:21.88ID:5tc3UjKC >>16
下手な冗談。つまらん。
下手な冗談。つまらん。
283名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 08:57:33.65ID:R+/UD+Na >>280
国民の順法意識などのために、彼の国より強権的にやる必要がないと言うだけで、根底の一つに暴力があることには違いがない。
「徴税ができない事により私財や自由を奪われたくない」「徴税を逃れるのは困難」という感情さえ起こさせられれば、
国民は納税のための紙幣を集める=貨幣が決済に用いられる、ということ。
逆に言えば、奪われる私財や自由に大した価値が見いだされなかったり、徴税を逃れるのが容易だったりすると、
国民がその貨幣を集める理由が薄れる=決済に用いられなくなる。
何の意味もない、のではなく、それだけで通貨の信用を担保してる訳ではない、という話。
あくまで(重要だが)一要素に過ぎないんで、国家が支配する富が棄損されるなどの理由で減価することはあり得る。
しかしそれでも武力による支配が維持されてる限りは「ただの紙切れ」になるわけではない。
減価するだけの話。
国民の順法意識などのために、彼の国より強権的にやる必要がないと言うだけで、根底の一つに暴力があることには違いがない。
「徴税ができない事により私財や自由を奪われたくない」「徴税を逃れるのは困難」という感情さえ起こさせられれば、
国民は納税のための紙幣を集める=貨幣が決済に用いられる、ということ。
逆に言えば、奪われる私財や自由に大した価値が見いだされなかったり、徴税を逃れるのが容易だったりすると、
国民がその貨幣を集める理由が薄れる=決済に用いられなくなる。
何の意味もない、のではなく、それだけで通貨の信用を担保してる訳ではない、という話。
あくまで(重要だが)一要素に過ぎないんで、国家が支配する富が棄損されるなどの理由で減価することはあり得る。
しかしそれでも武力による支配が維持されてる限りは「ただの紙切れ」になるわけではない。
減価するだけの話。
284名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 09:04:28.38ID:R+/UD+Na まあ、こうやって「粘着」してくれてるのは、説明のだしになるからありがたいんだけどね。
みっともなく草生やしまくって印象操作に余念がない奴がちゃんと理解できるわけもないんで、そこには何の期待もない。
みっともなく草生やしまくって印象操作に余念がない奴がちゃんと理解できるわけもないんで、そこには何の期待もない。
285名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 09:06:58.17ID:KMyvN8xE ミキハウス社長
「原発は危険というけど、(原発が稼働した)この50年で、
交通事故で100万人以上が死んでるわけです。原発でそんなに死にましたか?」
https://twitter.com/0n0dekita/status/1120492523493953536
小3女児2人はねられ1人死亡 軽乗用車運転の男を逮捕
事故と同型バス38台に異常なし 市長が謝罪 神戸市バス暴走
「2人失い、失意の底」=母子死亡、夫がコメント−池袋暴走
たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で(『チェルノブイリの祈り』)
それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
認知症は肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
マ@トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マ@トレーヤは出現するでしょう。
マ@トレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「原発は危険というけど、(原発が稼働した)この50年で、
交通事故で100万人以上が死んでるわけです。原発でそんなに死にましたか?」
https://twitter.com/0n0dekita/status/1120492523493953536
小3女児2人はねられ1人死亡 軽乗用車運転の男を逮捕
事故と同型バス38台に異常なし 市長が謝罪 神戸市バス暴走
「2人失い、失意の底」=母子死亡、夫がコメント−池袋暴走
たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で(『チェルノブイリの祈り』)
それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
認知症は肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
マ@トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マ@トレーヤは出現するでしょう。
マ@トレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
286名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 09:13:09.44ID:obDGtoBD どこにしまったか忘れてる老人だらけだから動かねーよ
287名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 09:44:08.80ID:neUWMxY4 買い物 旅行 車の購入
風俗 キャバクラ旧札から
使っていけばいいだけだがな
風俗 キャバクラ旧札から
使っていけばいいだけだがな
288名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 09:58:38.65ID:snwLLrtH タンス預金は、金利の問題もあるが
相続税、贈与税逃れるためだろ
相続税、贈与税逃れるためだろ
289名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 09:59:57.74ID:/OsMh7Qj 旧紙幣は期限付きで使えないようにしないとタンス貯金は減らないよバーカ
290名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 10:24:15.65ID:6kPYyuvc 1円と5円硬貨廃止して四捨五入にしてくれ
291名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 12:31:23.21ID:3k2hktzX 日本の投資にはロクな物がない。
ファンドの半数は赤字を出しており、ただ預金してるだけの方がマシなのが現状。
その銀行預金も、引き出し手数料がかかるんだ。
ファンドの半数は赤字を出しており、ただ預金してるだけの方がマシなのが現状。
その銀行預金も、引き出し手数料がかかるんだ。
292名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 15:00:40.05ID:qoEQJvJ9 ハードル高いぞ
有効期限切れても使えるようにしろと50年はクレームが来る
有効期限切れても使えるようにしろと50年はクレームが来る
293名刺は切らしておりまして
2019/04/24(水) 21:47:56.93ID:Y0gkn6bA 破れない、折れ曲がらない紙幣にしろよ
294名刺は切らしておりまして
2019/04/25(木) 07:02:02.80ID:6+c6O1qE >>283
> 国民の順法意識などのために、彼の国より強権的にやる必要がないと言うだけで、根底の一つに暴力があることには違いがない。
意味不明な展開というか、完全にすり替え論w大体お前は武力で強要できるといったわけだが?
やる必要がないとか何が言いたいのやらw
やる必要があっても無意味だと今はやる必要がないからどうだと?
結局のところ、俺の言う通り、武力など何の意味ないわけなわけだが?
ジンバブエや過去の日本も何もできなかった事にもなんら反論はなく、
どうやって通貨の破綻を防ぐのか、その具体例も出さないし全く話にならんわw
> 「徴税ができない事により私財や自由を奪われたくない」「徴税を逃れるのは困難」という感情さえ起こさせられれば、
徴税の話ではない、関係ない話ばかりして話をごまかす頭のおかしい基地外は黙ってろやw
まるで関係ない話をしても、いったん信用を失ったらお終いなのは過去日本やジンバブエその他の例で明らかw
そしてそれらも武力で強要などできなかったわけでねw
所詮は紙切れに数字をかいただけの代物だから当たり前だけどなw
> 国民の順法意識などのために、彼の国より強権的にやる必要がないと言うだけで、根底の一つに暴力があることには違いがない。
意味不明な展開というか、完全にすり替え論w大体お前は武力で強要できるといったわけだが?
やる必要がないとか何が言いたいのやらw
やる必要があっても無意味だと今はやる必要がないからどうだと?
結局のところ、俺の言う通り、武力など何の意味ないわけなわけだが?
ジンバブエや過去の日本も何もできなかった事にもなんら反論はなく、
どうやって通貨の破綻を防ぐのか、その具体例も出さないし全く話にならんわw
> 「徴税ができない事により私財や自由を奪われたくない」「徴税を逃れるのは困難」という感情さえ起こさせられれば、
徴税の話ではない、関係ない話ばかりして話をごまかす頭のおかしい基地外は黙ってろやw
まるで関係ない話をしても、いったん信用を失ったらお終いなのは過去日本やジンバブエその他の例で明らかw
そしてそれらも武力で強要などできなかったわけでねw
所詮は紙切れに数字をかいただけの代物だから当たり前だけどなw
295名刺は切らしておりまして
2019/04/25(木) 07:14:16.45ID:Dt1rrxro >>293
ガラスで作るか?
ガラスで作るか?
296名刺は切らしておりまして
2019/05/02(木) 16:22:44.91ID:1wJZsKc8 通貨偽造防止を名目に2世代前の紙幣は無効化するとかするとたんす預金あふれ出てくる。
新札が発行されたら現行札の前の世代のお札は無効。
んで、新規お札の発行サイクルを「ほぼ」20年と法律で定めておく。
新札が発行されたら現行札の前の世代のお札は無効。
んで、新規お札の発行サイクルを「ほぼ」20年と法律で定めておく。
297名刺は切らしておりまして
2019/05/02(木) 19:25:25.22ID:azaohR3A298名刺は切らしておりまして
2019/05/02(木) 19:28:52.87ID:29SfmkwO 旧札を廃止した方が、出所の怪しい箪笥預金が表に出るのでは。
もちろん、現行の紙幣への両替は、金融機関での手数料と個人番号カード必須で。
もちろん、現行の紙幣への両替は、金融機関での手数料と個人番号カード必須で。
299名刺は切らしておりまして
2019/05/03(金) 19:22:08.73ID:CKAabSxH 一定額以上の換金は口座に入れないと出来ないようにすればいい
300名刺は切らしておりまして
2019/05/06(月) 10:20:32.63ID:Qc1kuQ9B 1円玉を刷新して欲しいわ
301名刺は切らしておりまして
2019/05/08(水) 02:13:21.38ID:kHKkiD6U 硬貨古いままなのはおかしいよな
302名刺は切らしておりまして
2019/05/11(土) 03:36:27.48ID:dvbcwQOv >>298
麻生がぽろっと国会で言っちゃえばいいんだよ(笑)
麻生がぽろっと国会で言っちゃえばいいんだよ(笑)
303名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 07:58:32.55ID:iq4v+0lT タンス預金している人は家が火事になること考えないのかな?
304名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 09:22:54.16ID:bQOWwK1J 実際にタンスに入れてるアホはいないだろ
耐火金庫使ってるわ
耐火金庫使ってるわ
305名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 09:29:57.85ID:hF/27lk+ >>303
銀行を信用してないか、「いくら持ってるか」を銀行に知られたくない、という動機のが強いのでは?
銀行を信用してないか、「いくら持ってるか」を銀行に知られたくない、という動機のが強いのでは?
306名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 10:31:48.65ID:Rl+bTF1a 企業も家計も金をため込んで不況続き
先進国にこんなおかしな国はないよ
先進国にこんなおかしな国はないよ
307名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 17:03:56.41ID:ivK5gXd3308名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 21:05:03.20ID:tWz6/6kr あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて、水、貯めてるとするわね。
あんた、喉が渇いたからってまだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ?
これ最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って、
それでも飲んじゃダメだよ。
いっぱいになって、
溢れて、
たれてくるやつ……。
(ペロッ)
これを舐めて我慢するの。
そうすりゃコップいっぱいの水は……
あんた、喉が渇いたからってまだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ?
これ最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って、
それでも飲んじゃダメだよ。
いっぱいになって、
溢れて、
たれてくるやつ……。
(ペロッ)
これを舐めて我慢するの。
そうすりゃコップいっぱいの水は……
309名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 21:05:18.68ID:2zgPixRv 但馬問屋
‏
@wanpakutenshi
24 分24 分前
#Nスタ
“丸山議員、戦争発言”
辞職勧告に対し丸山議員、ツィッターで『言論の自由』を主張‼️
今後、YouTube等で、他の議員の不祥事の暴露をしてゆく等、対抗姿勢に打って出る、とのこと。
一方で、今日の国会・本会議には席、所在不明。
小学生かよ…😩 pic.twitter.com/ZroSGyTdg0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
‏
@wanpakutenshi
24 分24 分前
#Nスタ
“丸山議員、戦争発言”
辞職勧告に対し丸山議員、ツィッターで『言論の自由』を主張‼️
今後、YouTube等で、他の議員の不祥事の暴露をしてゆく等、対抗姿勢に打って出る、とのこと。
一方で、今日の国会・本会議には席、所在不明。
小学生かよ…😩 pic.twitter.com/ZroSGyTdg0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
310名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 21:09:55.99ID:I2CesSmw 旧札廃止もヨロ。
311名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 21:31:04.30ID:vceYt3/W >>303
便宜上タンスって言ってるけどもちろん耐火金庫だよ
便宜上タンスって言ってるけどもちろん耐火金庫だよ
312名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 21:35:29.96ID:hB/rYpaH 別にどうにもならんだろ、旧札でも銀行で交換してくれるだろうし
313名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 22:36:09.24ID:wXwqXinh ジジイババア世代は終戦直後の預金封鎖とか覚えてるからな
314名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 22:39:21.19ID:hF/27lk+ >>312
未だに聖徳太子も有効とかいう話だしなあ。
未だに聖徳太子も有効とかいう話だしなあ。
315名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 23:04:57.59ID:pMKb9Glr うちは、200万くらいしか置いていないから、関係ねえな。
316名刺は切らしておりまして
2019/05/16(木) 23:12:16.72ID:x9/Hky98 旧札無効にしなけりゃ、どうなるもへったくれもねーわな。
317名刺は切らしておりまして
2019/05/17(金) 05:46:50.03ID:dLChIyeO318名刺は切らしておりまして
2019/05/17(金) 05:55:03.59ID:usRCtRRa >>2
バカ発見という奴が居ると言うことは
本当のことを言っているんだな。
立場が違えば都合の悪いことはノイズにしか聞こえない。
タンス預金は少しずつATMに入れては出せば新札に変わる。
新札になるからってタンス預金が動き出すとか見通しが甘すぎる。
今時そんな程度で個人がカネ使うわけ無い。そこまで社会に信用は無い。
バカ発見という奴が居ると言うことは
本当のことを言っているんだな。
立場が違えば都合の悪いことはノイズにしか聞こえない。
タンス預金は少しずつATMに入れては出せば新札に変わる。
新札になるからってタンス預金が動き出すとか見通しが甘すぎる。
今時そんな程度で個人がカネ使うわけ無い。そこまで社会に信用は無い。
319名刺は切らしておりまして
2019/05/17(金) 06:35:55.36ID:HVzckjqE 年寄りってなんですぐにタンス預金したがるのか
インフレさせちまえ
インフレさせちまえ
320名刺は切らしておりまして
2019/05/17(金) 09:10:49.06ID:0Jcc40/+ 利息がつけば銀行に預けるさ
昔は2000万程度預けてりゃ、利息だけでそこそこ暮らせた
昔は2000万程度預けてりゃ、利息だけでそこそこ暮らせた
321名刺は切らしておりまして
2019/05/17(金) 15:32:11.76ID:5OCkN/ic >>319
足腰が弱いから中々銀行に脚を運びにくいんだよ。しかもクレジットカードを持っていない層が大半なので、尚更タンス預金となる。だから詐欺につけこまれる。
足腰が弱いから中々銀行に脚を運びにくいんだよ。しかもクレジットカードを持っていない層が大半なので、尚更タンス預金となる。だから詐欺につけこまれる。
322名刺は切らしておりまして
2019/05/20(月) 09:42:57.44ID:qFG8kpdn 高校1年生の女です。
夏休みになる少し前にオナニーを覚えてしまい、やめられません。
今は夏休みなので朝からやってしまいます。
今もこの掲示板を見て、オナニーしたくなっています。
罪悪感で、すごく鬱です…。
今まで、エッチもやったことないので、
あまりエッチだとは思っていなかったのですが、
自分の体がわからなくなってきました。
皆さんはどうやってオナニーの気持ち良さを忘れているのですか?
夏休みになる少し前にオナニーを覚えてしまい、やめられません。
今は夏休みなので朝からやってしまいます。
今もこの掲示板を見て、オナニーしたくなっています。
罪悪感で、すごく鬱です…。
今まで、エッチもやったことないので、
あまりエッチだとは思っていなかったのですが、
自分の体がわからなくなってきました。
皆さんはどうやってオナニーの気持ち良さを忘れているのですか?
323名刺は切らしておりまして
2019/05/20(月) 09:52:50.56ID:xo4vAzEW オッサンが書いたのは間違いないけどどういう種類の釣りなのかはわからん・・・
324名刺は切らしておりまして
2019/05/20(月) 12:44:36.21ID:MMe5qNA5325名刺は切らしておりまして
2019/05/20(月) 15:01:00.71ID:NqRsugqd326名刺は切らしておりまして
2019/05/20(月) 16:03:58.99ID:fnKC91Md 100万ずつ入れ替えるかな
327名刺は切らしておりまして
2019/05/20(月) 17:25:00.47ID:mPgjDW7r 肉便器雌豚69死ね
329名刺は切らしておりまして
2019/05/20(月) 20:37:09.41ID:ho1+d47t デノミして電子マネーにしてくれ
330名刺は切らしておりまして
2019/05/20(月) 20:59:38.28ID:ho1+d47t たとえば100万円預けて残高そのままにして
物価だせ100分の1デノミ
銭の復活
物価だせ100分の1デノミ
銭の復活
331名刺は切らしておりまして
2019/05/28(火) 09:13:53.98ID:2jva5bev >>330
節子、それデノミでなく物価統制や
節子、それデノミでなく物価統制や
332名刺は切らしておりまして
2019/05/31(金) 21:00:28.75ID:G74xKZC6333名刺は切らしておりまして
2019/06/02(日) 21:38:01.83ID:luzi7DQ+334名刺は切らしておりまして
2019/06/13(木) 22:11:38.94ID:jwcdy2Bq >>333
悔しいな。こんな敗北感を味わったのは人生で初めてだ。
僕だって君が書いたことと同様なことを思い浮かべて
実際掲示板に書くつもりでキーボードに向かったことはある。
でも書けなかった。まるで指先が凍り付いたように動かなかった。
おそらく僕には自分の馬鹿さ加減を公衆の面前に晒す勇気がなかったのだろう。
僕は自分の内面に潜む汚れた部分も隠さずに堂々と生きてきたつもりだし
家族や友人達も「勇敢な男」と評価してくれているんだが。
その僕を凌駕する人を初めて目の当たりにしたよ。それが君だ。
こんなに程度の低い話を、恥じること、臆することなく堂々と主張できる君の
勇気のまえにして僕ができることは、ただ膝をついてひれ伏すことと、こうして
君を賞賛する書き込みをすることぐらいだ。
どうしたら君のように理性を取り払うことができるのか?恥知らずになれるのか
教えてほしいものだ。
やはり友人や家族からも見放され誰からも無視され続けられるような苦しい状況に
自らを追い込み、なにもかも捨てなければ君のようにはなれないのかな。
一歩でも君に近づけるように今日から「引き籠もり」とよばれる社会から隔離された
生活を送ってみようと思っていたんだが、しきりに友人達からの誘いを断ることが
できず半日にして挫折してしまった。
君のようになれないことは残念だけど、どう頑張っても僕のような凡人は
普通の生活から抜け出すことはできないようだ。やはり諦めることにするよ。
最後に一言だけ。常識人には考えられない言動で世界の広さを
教えてくれた君に感謝する。いい社会勉強になったよ。ありがとう。
悔しいな。こんな敗北感を味わったのは人生で初めてだ。
僕だって君が書いたことと同様なことを思い浮かべて
実際掲示板に書くつもりでキーボードに向かったことはある。
でも書けなかった。まるで指先が凍り付いたように動かなかった。
おそらく僕には自分の馬鹿さ加減を公衆の面前に晒す勇気がなかったのだろう。
僕は自分の内面に潜む汚れた部分も隠さずに堂々と生きてきたつもりだし
家族や友人達も「勇敢な男」と評価してくれているんだが。
その僕を凌駕する人を初めて目の当たりにしたよ。それが君だ。
こんなに程度の低い話を、恥じること、臆することなく堂々と主張できる君の
勇気のまえにして僕ができることは、ただ膝をついてひれ伏すことと、こうして
君を賞賛する書き込みをすることぐらいだ。
どうしたら君のように理性を取り払うことができるのか?恥知らずになれるのか
教えてほしいものだ。
やはり友人や家族からも見放され誰からも無視され続けられるような苦しい状況に
自らを追い込み、なにもかも捨てなければ君のようにはなれないのかな。
一歩でも君に近づけるように今日から「引き籠もり」とよばれる社会から隔離された
生活を送ってみようと思っていたんだが、しきりに友人達からの誘いを断ることが
できず半日にして挫折してしまった。
君のようになれないことは残念だけど、どう頑張っても僕のような凡人は
普通の生活から抜け出すことはできないようだ。やはり諦めることにするよ。
最後に一言だけ。常識人には考えられない言動で世界の広さを
教えてくれた君に感謝する。いい社会勉強になったよ。ありがとう。
335名刺は切らしておりまして
2019/06/19(水) 18:10:58.60ID:Mo3u29vg 家に置いといたら泥棒に獲られるだけなのに
336名刺は切らしておりまして
2019/06/19(水) 18:27:25.06ID:ie6T9PWa >>335
実際に盗られるかどうかは別として、リスクや対策コストは発生するよね。
実際に盗られるかどうかは別として、リスクや対策コストは発生するよね。
337名刺は切らしておりまして
2019/06/19(水) 18:28:13.48ID:3xCjbGzk 旧札は廃止してくれ。
500円札の真贋なんて、わかる自信がない。
500円札の真贋なんて、わかる自信がない。
338名刺は切らしておりまして
2019/06/19(水) 18:31:11.65ID:ie6T9PWa >>337
マジでなんで廃止しないんやろね?
マジでなんで廃止しないんやろね?
339名刺は切らしておりまして
2019/06/19(水) 18:50:15.56ID:37B0B80J 高齢者の多額な貯蓄をオレオレ詐欺師が騙し取って、経済回してるのが皮肉だよな。
340名刺は切らしておりまして
2019/06/19(水) 18:57:49.71ID:rCdRm3Zr >>1
国民が貯めたお金を盗み取ろうと国がするから国民は当然隠してしまうんだよ。
使って欲しいなら使える環境にしないとだめだ。
今の状態じゃ使ったら大損するだけ。
国が盗み取ろうとすればするほど今以上にタンス預金が増えるだろう。
国民が貯めたお金を盗み取ろうと国がするから国民は当然隠してしまうんだよ。
使って欲しいなら使える環境にしないとだめだ。
今の状態じゃ使ったら大損するだけ。
国が盗み取ろうとすればするほど今以上にタンス預金が増えるだろう。
341名刺は切らしておりまして
2019/06/22(土) 20:15:34.40ID:+SWm40DZ いつも家に誰か居て安心な食うに困らない農家預金だろ
342名刺は切らしておりまして
2019/06/27(木) 00:43:38.32ID:5uGR6Z2L >>339
でも年寄り救いようがないなと思うのは、防犯対策の整ったマンションとか絶対に引っ越さないんだよな(笑)
でも年寄り救いようがないなと思うのは、防犯対策の整ったマンションとか絶対に引っ越さないんだよな(笑)
343名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 03:00:11.77ID:kg53S/mv このスレッドってつまらないですね。 どうしてなんでしょうか?
スレッド立てる前に考えました? レスが付くかな、とか、
おもしろいかな?とか。それなのに立てたとしたら、あなたセンス最悪です。
それとも、やはり何も考えることのできない人ですか?
文面から察するに、何も考えていないんですよね?
でも、少しは考えてくださいよ、あなたが立てたこのつまらないスレッドを
読まされた人達の迷惑を。 せっかく楽しく掲示板を読もうとしたのに、
こんなしらけたネタを読まされちゃって興ざめです。
もう、すっかりやる気なくなってしまったというか。
はっきり言って、あなたのネタってブラクラや死体画像以下です。
どうせ、私以外のレスって全部自作自演なんですよね?
そうまでして相手にして欲しいんですか? 友達いないんですか?
もちろん恋人なんていないですよね? ええ、たぶん、
あなたは一生一人きりで過ごすことになると思いますよ。
でもまあ、そんな事はどうでもいいんです、私が言いたいのは
とにかく、これ以上つまらないスレッドを立てないで
欲しいってことだけなんです。 掲示板があなたの立てたくだらない
スレッドで埋められていくのが我慢できません。あなたにも人の
迷惑が理解できるんであれば、二度とこんな事はしないでくださいね
スレッド立てる前に考えました? レスが付くかな、とか、
おもしろいかな?とか。それなのに立てたとしたら、あなたセンス最悪です。
それとも、やはり何も考えることのできない人ですか?
文面から察するに、何も考えていないんですよね?
でも、少しは考えてくださいよ、あなたが立てたこのつまらないスレッドを
読まされた人達の迷惑を。 せっかく楽しく掲示板を読もうとしたのに、
こんなしらけたネタを読まされちゃって興ざめです。
もう、すっかりやる気なくなってしまったというか。
はっきり言って、あなたのネタってブラクラや死体画像以下です。
どうせ、私以外のレスって全部自作自演なんですよね?
そうまでして相手にして欲しいんですか? 友達いないんですか?
もちろん恋人なんていないですよね? ええ、たぶん、
あなたは一生一人きりで過ごすことになると思いますよ。
でもまあ、そんな事はどうでもいいんです、私が言いたいのは
とにかく、これ以上つまらないスレッドを立てないで
欲しいってことだけなんです。 掲示板があなたの立てたくだらない
スレッドで埋められていくのが我慢できません。あなたにも人の
迷惑が理解できるんであれば、二度とこんな事はしないでくださいね
344名刺は切らしておりまして
2019/07/10(水) 05:37:14.38ID:I8zV70dq 「自民党」と「れいわ新選組」の政見放送の比較。
2つを対比すると、まるで日本という国の中に、全く違う別世界が存在するかのよう
に思える。安倍総理と山本太郎さん。どちらが言ってることが正しいのか。もはや日
本は完全に分断されてしまったのだろうか?
※約2分動画 pic.twitter.com/8MjlTLAXRy
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2つを対比すると、まるで日本という国の中に、全く違う別世界が存在するかのよう
に思える。安倍総理と山本太郎さん。どちらが言ってることが正しいのか。もはや日
本は完全に分断されてしまったのだろうか?
※約2分動画 pic.twitter.com/8MjlTLAXRy
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
345名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 08:29:33.16ID:NipxWelM 関東大震災起こったら家と一緒に焼けるぞ
346名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 14:06:10.66ID:/+EybGc8 露骨な「新券交換」はやらないけど
自販機やATMでは使えなくなったりして実質無価値になるからな
それこそタンスに何千万も残ってる人はまとめて使わないとゴミになる
天下り老人とか風俗嬢、土建屋、大阪の現金商売とかざまーみろ
自販機やATMでは使えなくなったりして実質無価値になるからな
それこそタンスに何千万も残ってる人はまとめて使わないとゴミになる
天下り老人とか風俗嬢、土建屋、大阪の現金商売とかざまーみろ
347名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 14:13:28.79ID:ePTtus6t 別に無価値になるわけでもなし
なんてことない
なんてことない
348名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 14:19:36.75ID:sL6JbX28 昔の聖徳諭吉とかの1万円札って
いまでも使えるのか?
いまでも使えるのか?
349名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 14:20:34.45ID:sL6JbX28 昔の札って、偽札と間違えられそうだよな。
銀行で換金した方が良いのか?
銀行で換金した方が良いのか?
350名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 14:34:59.56ID:Fy3QWmZx インフレ率が10%ぐらいにならないと動かねーだろ
預金金利が5%超えなきゃ誰も金融機関に入れないわ
むしろデフレで金の価値が上がったほうが動くかもな
預金金利が5%超えなきゃ誰も金融機関に入れないわ
むしろデフレで金の価値が上がったほうが動くかもな
351名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 14:36:04.12ID:/9huSkZJ 新札交換にもマイナンバー必要なら
こりゃ図星だなw
こりゃ図星だなw
352名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 14:39:10.50ID:uhTm5XP0 一万円は中華製偽札が出て廃止になると予想
353名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 14:43:12.27ID:rdSz618f すでに明確にアナウンスされてるが
新券が発行されても旧券は有効だぞ
なんでわざわざ銀行に預けたり投資に回されると思ってるんだろう
あと自販やATMで使えなくなるってのもウソな
単純に徐々に切り替わってくだけ
新券が発行されても旧券は有効だぞ
なんでわざわざ銀行に預けたり投資に回されると思ってるんだろう
あと自販やATMで使えなくなるってのもウソな
単純に徐々に切り替わってくだけ
354名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 14:44:28.20ID:sL6JbX28 何とかPayなら偽札も無く廃止の危機も無いけどな
355名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 14:49:24.80ID:/9huSkZJ 札は政府保証のうえ
現物証書存在する。
仮想は一瞬で消える
怖い、ただの相互信用のデーターでしかない。
現物証書存在する。
仮想は一瞬で消える
怖い、ただの相互信用のデーターでしかない。
356名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 15:05:47.48ID:/sHiYk2b インフレにすれば良いんだよ!
357名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 15:10:58.56ID:sL6JbX28358名刺は切らしておりまして
2019/07/15(月) 15:28:18.09ID:8QTaOOXd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★3 [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 米とウクライナ 鉱物資源めぐる合意文書に署名 ウクライナ発表 [夜のけいちゃん★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【悲報】 まんさん「女性が痩せたいと思うのは男性の責任。デブだと恋愛対象にならないとか、一緒に歩いていて恥ずかしいからとか」 [434776867]
- 電車でJKにきもwっていわれたんだが
- 悠仁、中国人留学生に盗撮されまくって中国のSNSで人気コンテンツになってしまう… [183154323]
- 【悲報】チーギュロイドユーザー、ゴミと化したchmateを巡って醜く争い出すWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 【悲報】ジジイ、うっかり女性専用車両に乗ってしまい激昂「ブサイクばっかりやないか!痴漢なんかするか!」 [481941988]
- プーチン、ロシアは反ユダヤ主義と戦うために全力を尽くさなければならない [827565401]