X



【企業】「ジリ貧」ブックオフ復活
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/04/21(日) 18:28:39.17ID:CAP_USER
2016年3月期に上場以来初の営業赤字に転落、その後も減損損失の計上などによって2018年3月期まで3年連続の最終赤字が続き、先行きが危ぶまれていた中古本リユース最大手、ブックオフグループホールディングスの業績が急回復している。2019年3月期は2度の業績上方修正を行った。ブックオフが重視する経常利益は、再建計画の目標である20億円(前期比83%増)を2年前倒しで達成したもようだ。

「これで投資に耐える体力をつけることができた。経常利益30億円の実現を目指し、2020年3月期からは再び投資を加速する」。2年間、新店投資の抑制や不採算事業の整理など再建の指揮を執ってきた堀内康隆社長は、そう手応えを語る。

 ブックオフが得意とする本やCD・DVD・ゲームソフトなどソフトメディアの市場は縮小が続いている。メルカリなどCtoC(個人間取引)アプリも普及するなど、ブックオフを取り巻く環境が厳しさを増す中で、なぜ回復に転じることができたのか。

 最も大きな要因は、総店舗数約380店のうち260店余と大宗を占める「ブックオフ単独店」にとって、長年の課題であった新商材導入など改革のメドが立ってきたためだ。

■ホビーなど新商材を前面に打ち出す

 「まず成功事例を作ろうと、スタッフ全員で頑張ってきたかいがあった」――平塚四之宮店の改装を実施して1年、同店を含めて藤沢や茅ヶ崎、平塚など湘南地区を中心に20店の店舗運営を統括する野口達矢・統括エリアマネージャーはほっとした表情を見せる。

 神奈川県央を南北に縦断する国道129号線、四之宮交差点のそばにある平塚四之宮店は1994年開業と単独店の中で最も古い店舗である。赤字にこそならなかったが、このままでは先細りとなることは必至だったという。そこで「本やソフトメディアと親和性があること、これまでの客層をみて潜在需要があるとみたこと、近隣にホビーショップがないこと」(野口氏)を総合的に勘案してホビーの導入を決断。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190421-00276950-toyo-bus_all
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 17:43:25.07ID:KcQX4/cK
>>330
こう言う嫌がらせのプロが答えるとは思えんけど
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 18:06:31.36ID:g3IAciHY
しばらく行ってなかったところが、ラジオの中継でアニメイト入るって聞いて見に行ったら
その階がほぼブックオフだったのが半分になって、残りはアニメイトに変わっていて驚く
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 18:31:32.48ID:wLjLijhS
ブックオフはやはり普通の古本屋と比較すると、それなりに売値は安い。
ただ買値はもっと安いので、ブックオフに売りに行ってはいけない。
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 18:32:12.74ID:L27cFvkA
あげ
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:19:31.90ID:D3X0vuW2
うちの最寄り駅の街は1980年代末の最盛期に書店7、古書店2あったものが今や書店1、古書はブックオフ頼み
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:42:56.36ID:9hfFQgyk
>>333
閉店済   西那須野バイパス店(栃木・FC)  2月3日で閉店しました。情報が遅れてしまい申し訳ありません
閉店済   堀川五条店(京都・直営)
閉店済   福岡パピヨンプラザ店(福岡・FC)
閉店済   仙台柳生店(宮城・FC)
閉店済   広島廿日市宮内店(広島・FC)
3月03日  船橋市場店(千葉・直営)
3月20日  ジェイアール鶴橋駅店(大阪・直営)
BOOKOFF 和泉府中店 5月19日閉店
 BOOKOFF イオン新浦安店 5月31日閉店
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 00:52:05.02ID:9hfFQgyk
>>333
小型店中型店は全国で
年々減ってるよ
ブックオフじゃなくて
ブックマーケットや古本市場もそう
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 02:31:21.37ID:UaNRTZfb
ブックオフは日本社会の知的資本蓄積に貢献している。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 06:20:20.21ID:iT+PYLYX
四国のド田舎だとオフ系とかセカストは土日沢山客入ってる
他に遊びに行くとこないからなw
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 10:35:17.51ID:9hfFQgyk
もう小型店中型店の
新規オープンがない時点で察しろ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 10:36:23.52ID:9hfFQgyk
地元のメルカリが登場して地元の大型のリサイクル屋は
潰れて
ハ−ドオフも閑古鳥で年々商品も少なくなってしょぼくなってる
リサイクル屋はオワコン
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 11:27:08.18ID:tejeLXVX
ハードオフはほんとに落ちぶれたな
2年間で株価1/3まで落ちたし
ブックオフは復活したな
どう否定しようが全てのデータが物語ってるし
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 12:05:40.18ID:gw890mRr
メルカリ上場しても3年間は利益出ないと言われてたが想定外に
海外業績が伸びて来ない
イギリスに至っては撤退
遂には国内事業の営業利益まで下がり始めた
メルペイ何かやるから
今日はどこまで株価下がるんだろうか
東証なら上場廃止要件を満たしてる
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 12:14:58.60ID:loXETzUn
セカストとか相変わらず店舗増やし捲り
ここは上場してないから儲かってんのかは解らないが
廃品回収業者のリサイクル業者への転身多数
リサイクルショップが減ってるなんて話は聞いた事もなければ
当然ソースもない盲信
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 12:28:01.92ID:ZyHSXZIR
メルカリの国内事業の営業利益の下降はマジでヤバい
手数料、送料自腹、現金化手数料に加え送料まで上げて来た
ヤフオクと同じでジシババが主役になって来ている
売り手側にメリットなく買い手側にも以前のようなお得な物は
ほぼなくなった
じゃなきゃブックオフが復活する訳がない
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 13:37:57.32ID:AyeBRDha
それなりに良い物だけど部屋を片付けたいから売りに行くのに、売る事で気分悪くなるような値段と対応してくるからな、
買い取り値段が安いのは仕方ないがアルバイトの質何とかならんか
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 14:12:38.64ID:54cawHZW
いつもメルカリ工作員が同じ事をひたすら連呼してるスレ
そのバイトはどこに申し込めば出来るんだろう
書き込み1回でいくらだよw
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 14:29:39.36ID:B2QrmGPa
>>348
セカストはゲオに買収された
レンタルビデオ事業に未来がないからね
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 16:55:50.76ID:mz8ujYJH
>>342
そこ以外だと、どこにいくの?
海とか?
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/10(金) 23:16:18.24ID:oGNpN45h
>>342
大阪の服売場は外国人が多いよ
業者みたいな人も来るし買っていく数が凄い
家電も故障慣れしてる外国人なら抵抗無いんだろうな
外国人労働者の増加で生き延びると思った
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 14:04:10.72ID:e5Z3CXLY
家具とか発送が面倒な商品はジモティ−か
ヤフオクで1円出品して直接自宅に引き取りに来てもらえ
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 14:28:24.41ID:ItxqiHXS
10年したらなくなる商売だわな。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 15:03:25.67ID:e5Z3CXLY
すべての本が電子書籍化されたり
電子図書館になれば
オワコン
もう既に電子図書館が凄い事になってるし
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 15:38:01.73ID:0xbaqbF3
電子書籍元年と言われ続けて数十年結局一時期マンガが
盛り上がった程度ですっかり萎んだな電子書籍
出版社、取り次ぎ、印刷、そして何よりデータとして扱われる
事を嫌う作家が望まない物が流行る訳がない

でもまぁ1番の理由はアメリカが完全に電子書籍を辞めて外圧
がなくなったからだけどな。
それまでも嫌々仕方なくやってた訳で
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 15:59:34.29ID:k3RiMKaT
どんなに不況になろうとも1社だけは残る1業種1企業
理論でブックオフが残っただけの話
どんな時代になろうと情弱な人は一定数は必ず居るからの
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 11:04:36.86ID:F5L+r++o
図書館に隣接してフロア伝いに行けるマンションがあったらいいね
いいって思うんだから作ってくれよ誰か
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 11:06:18.71ID:vLDKCruT
買い取り価格安すぎ
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 13:47:02.76ID:xBhLGAvJ
>>367
?
コンプレックスで図書館まで雨でも濡れずいけるって意味ならいくらでもあるが。
アレ都心部だけなのか?
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 23:57:33.54ID:br2AGCXl
普通の神経してりゃブックオフ何か頑張って欲しいかもしくは全く興味ないっての
がデフォだと思うのに意地になって否定してる人ってマジで工作員なんだろうか
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 09:12:42.39ID:HxmmETc0
店舗畳み捲った分のあぶく利益だろ
今のままなら結局終わっていくよ
だって日本人は貧乏で物が売れないんだから
中古だって同じ
てか全産業に言えるがな。これで移民で消費税10でトドメ
反日売国完成
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 09:14:25.16ID:HxmmETc0
>>362
そういや>>361みたいな業者最近見ないな
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 09:17:08.93ID:86nv7lU6
ここって創価だっけ
行かないよ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 10:27:18.93ID:9L3IZzY2
やるね
店舗内の張り紙でスマホ使わないでくれ的な趣旨のものがあったからもう駄目だなコレと思ってたが
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/25(土) 11:25:20.78ID:4pEZEmAm
そりゃあれだけ閉店しまくれば多少は良くなるだろ
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 14:03:12.99ID:CiUB9FGc
新品が売れないと良質の中古品も入って来ないから結局新品が売れない事がヤバイって事になる。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 15:53:50.83ID:umVro2hF
中古車が売れなくなって
中古車の販売価格が暴落すると
翌年の新車販売も下がる
これに近い相関はどの業界にもあるんだろうね
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/29(水) 21:54:32.55ID:NZBW3UWT
ハードオフとかセカストはFC店増やしてるけど無謀だと思う
ブックオフは絶好調でハードオフは絶不調なんだし今は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況