X



【737MAX】米運輸省、ボーイング新型機の認証手続きを調査 (写真=AP)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/03/18(月) 13:13:35.21ID:CAP_USER
【ニューヨーク=中山修志】2度の墜落事故を起こしたボーイングの新型機「737MAX」について、米運輸省が米連邦航空局(FAA)の認証手続きに問題が無かったか調査していることが17日、明らかになった。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が報じた。

ボーイングの新型機「737MAX」=AP
https://www.nikkei.com/content/pic/20190318/96958A9F889DE6E0E7EAEBE5E2E2E3EAE2E1E0E2E3EB9F9FE2E2E2E2-DSXMZO4258968018032019000001-PB1-1.jpg

航空機の製造や運航に必要な「型式認証」は、運輸省の下部組織であるFAAが機体の安全性を確認したうえで発行している。運輸省は737MAXに採用した「MCAS」と呼ぶ機体の姿勢を自動制御する新システムについて、FAAが設計や動作の安全確認を正しく行っていたかを調べているもようだ。

2018年10月にインドネシアで発生した最初の墜落事故では、MCASに用いるセンサーの入力データに誤りがあった可能性が指摘されている。10日にエチオピアで2度目の墜落事故が起きた後も、FAAは737MAXが引き続き運航要件を満たしていると当初主張していたが、トランプ大統領の指示により事故の3日後に運航停止を決めた。

米メディアなどによると、エチオピアのダグマウィット運輸相は17日、2件の墜落事故に「明白な類似点がある」と述べた。人為ミスでなく機体の不具合だとすれば、FAAの認証手続きに問題があった可能性も出てくる。

エチオピアの事故機から回収されたブラックボックスは現在、フランスの航空事故調査局(BEA)が飛行記録や音声データの分析を進めている。1カ月以内に暫定的な報告書を公表する予定だ。

ボーイングのデニス・ミューレンバーグ最高経営責任者(CEO)は同日、「自動制御システムのソフト改修と操作訓練の見直しのための最終作業を行っている」との声明を発表した。

2019/3/18 11:19
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42589700Y9A310C1MM0000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 13:17:45.99ID:whKElqcZ
この影響でMRJの審査も遅れたりして
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 13:27:24.52ID:UDmqeGhm
ボーイングもグダグダだよね。
製造メーカーで最も情報を持ってるはずなのに、
最も決断が遅い。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 13:48:24.77ID:VQfwN66f
MRJはチャンスなんだが飛ぶことすらできないwww
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 14:07:20.85ID:hOVmeSi5
787のように初物に飛びつかなくて良かったな、日本。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 14:58:38.54ID:wZjq0KM9
ボ−イングの飛行再開は相当遅れるね。」
あるいは、この飛行機全部廃棄処分にするとか。
ボ−イングにとっては致命傷だね。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 15:07:40.65ID:1CLi8euH
>>6
それはない。
米企業は運輸当局と談合して制裁金を引き下げられる。
あとは土人への賠償は現地通貨ですればたいしたことはない。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 18:11:36.14ID:s8YJqUAH
MAXシリーズは、当分飛行停止でしょう。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/19(火) 17:27:39.21ID:BSnk14ya
中国に売りつけたはずなのに、、、これでキャンセルの理由が出来たな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 03:10:19.89ID:+I9M6qpg
てか、MRJみたいな真っさらの機体に対して
既存機の改良と言うだけで、あんな大改造された機体でも
型式証明が遥かに簡単だと言うことがおかしいよね
エンブラのE2がMRJより早く型式証明が取れたと
MRJを叩きまくる奴がいるけど
あれだって737と同じ既存機の改良だからであり
それこそ737と同様の危険特性持っているかも知れないんだよね
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 15:56:11.77ID:DTtwavEH
737の機体を長くしてまで作るほど需要があるの?
普通に一回り大きな機種ではダメなものなのかな。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 19:31:44.41ID:V5LgBf1p
>>23
耐空証明を取るハードルとかパイロットの免許の使い回しの可否とか
そういう点からは「新型」とするよりも「737のマイナーチェンジ」とした方が都合がいいんだろう
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/04(木) 00:53:35.86ID:BXkf44Rd
製造物責任だな
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/04(木) 09:15:56.68ID:uDxoobPs
>>24
最新のエンジンにして、胴体伸ばしたら重心バランスが崩れて
機種が上を向こうとするから、下を向く制御をしてたら
下に向き過ぎて墜落したのかも?って推測されてる
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/08(月) 20:55:45.74ID:PV4SSN/r
>>3 >>21

MRJヤバス
ここぞとばかりFAAは認証を厳しくしそうな気ガス
他国機に嫌がらせするごとく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況