X



【企業】アイリスオーヤマ社員が全然辞めないワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/03/09(土) 01:28:53.09ID:CAP_USER
生活用品大手のアイリスオーヤマの業績が好調だ。家電業界に詳しい神原サリーさんは「他社のベテラン技術者を大量採用し、ユニークな家電を生み出している。さらにオフィス環境を整えることで、『ここで働きたい』と人が集まる会社になりつつある」という。技術者を集めるアイリスの仕組みとは――。

中略
転機が訪れたのは、2012年12月。商品開発力強化のために大阪で技術者の採用を開始したことだった。この頃から大手メーカーからアイリスへ転職する人が増え、2013年には梅田に大阪R&Dセンターを開設。2014年8月には心斎橋に移転して、拡充させた。これが消費者視点に立った家電のスピード開発につながった。

元パナソニック、元シャープ社員などが開発「なるほど家電」
その代表例が「なるほど家電」と呼ぶ商品群だ。マーケッターが生活シーンにおける不満を発掘し、それを解決するためのアイデアをカタチにしている。

例えば、「極細軽量スティッククリーナー」は静電モップ付きの縦型掃除機だ。静電モップで棚の上などを拭くことができ、モップに付いたホコリは充電台の下に差し込むと掃除機の回転ブラシがホコリをかき出して吸引、さらには除電プレートで静電気を除去する。

また、布団乾燥機「カラリエ ツインノズル」は、ふとんを2組同時に温められる。家事の時短ができることで、ユーザーに好評を博している。

2016年には仙台と大阪で分散していた家電開発の拠点を大阪に集約。大阪R&Dセンターには約80人の技術者が在籍しており、そのうち他の大手メーカーから転職してきた技術者は約50人。つまり6割超が中途採用の技術者なのだ。

同社に集まってきた技術者は平均年齢45歳と年齢層が比較的高い。それは「とにかく開発したい」という気持ちから、転職してきた人たちだからだ。大手家電メーカーにいたころは、さまざまな制約でなかなかカタチにできなかったが、その不満を解消しようと、技術者たちが生き生きと仕事をしている。

「作りたいものがない」人は採用されない
「逆に作りたいものがない、やりたいことがない」という指示待ちのような人はアイリスオーヤマでは採用されないということでもある。大阪R&Dセンター家電開発部マネージャーの淡路雄一氏はこう語る。

「成熟した市場においては、消費者のニーズの変化を捉えて、必要とされているものをタイムリーに出していくことが重要です」

つまり、得意な部分を生かしてフォローアップしながら、チームでスピーディに開発できる人材でなければ務まらないのだ。よって、現場で集まって情報共有していく“立ちミーティング”もお馴染みの風景だ。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/27879
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 12:51:29.97ID:EIDmKn1N
ナツメ球のソケット使った
既存の丸型蛍光灯の代替丸形LEDはいいな
形に制約がありすぎるのか、5〜35度までしか使えんが
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 18:31:59.25ID:WCfDBB/y
何だかんだ言ってブラックよりはマシな方。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 23:05:23.57ID:/b7bvkXI
>>317
値段倍になったら買わないだろw今の世の中量産効果なんてもはやあってないようなもの
中身も見た目もちゃちいけど安く買えるのが求められている。そしてすぐ壊れる
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 23:34:57.22ID:+BFD09mM
これって示唆的というか、微妙な会社がわりとショボい待遇で普通のエンジニアを雇いたい場合
中年不本意転職組を捕まえれば人件費もそんなにかからない上に離職率も低くなるということか
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 23:43:22.06ID:/b7bvkXI
>>320
しょぼい待遇でくるのはしょぼいエンジニアだけだと思う
アイリスのすごいのはそういうしょぼいエンジニアでもきちんと開発できることだろう
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 07:52:55.69ID:Nu0UGyia
年齢的にも次の転職先がないだけ。
アイリスオーヤマの製品見ればわかるだろうに。
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 10:12:48.83ID:onJBxI4P
てか、壊れる事を何とかタイマーとか揶揄される事しばしばだけど
最近、20年使ってますとか25年使ってますとかいう意見…それはそれでメーカー側の
業績としてはどうなんだろう…って思わないか?

設計思想として、会社としての買い替え需要サイクルを想定する時に、20年とか
不買の状態が多数で商売成り立つのかな?必要以上に耐久性を突き詰めてしまうと
会社が自分の首を絞める事になってしまうと思うのだけど…その間利益出ないのだから…

そろそろ、逆張り狙った記事でも良いから無制限の耐久性を商品に求めるのは
会社にとしては愚策でユーザーとしては上客ではない、みたいな論調の記事が
あっても良いんじゃ?
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 10:57:47.82ID:hFA6sI7E
>>323
会社は社会を豊かにするために存在するものだ。
超大金持ちの自分勝手な言い訳に洗脳されてはいけない。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 13:45:55.95ID:hdpH/VCP
アイリスオーヤマ社員が全然辞めないワケ
→次が無いから。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 13:53:46.56ID:3jKefH1s
余計な機能の無いシンプルで使い倒せる家電はいいな

変なプレミアム感のボタン千個の家電より全然いいな
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 15:23:49.80ID:/n85SzVk
量り炊き良さそうだから買ったんだよな

けど炊いた時の水滴が縁にたまったり
米を量ってから研ぐために釜を抜くと
IHの部分からずれて表示が無くなって
水の量が量れなくなったりして使いづらい

買わなきゃよかった
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 06:30:07.06ID:MtecbOZ5
>>324
クオリティ上げ過ぎて、逆に売れなくなったから、タイマー的に壊れやすくしたのが現在だが
だったら他の電化や分野も平行しろって話だな
後はガラケ時代みたいな目に見える技術革新な
あれならみんな買う
スマホとかなんてもう行き詰まってるから
固定バッテリーや液晶の破壊で無理矢理買わせたり、契約で縛って阿漕にやってる

ビジネスなんかじゃねーよ
これを国が規制しない異常さ
そら水道売り払ったり、移民入れるわな
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 01:23:59.74ID:/3xXlx/7
>>286
サーキュレーター確かに3ヶ月で壊れたわ。
3、4000円くらいで買った安物だけど。
安かろう悪かろうだよね
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 02:10:58.94ID:Fjox719U
IHクッキングヒーターかったんだが音やたらでかくて
なんか全体的にいまいちなんだが
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 05:06:55.04ID:5qgUdL4W
>>11
最近じゃ東芝が酷い エアコンがあちこち壊れまくりだし、テレビはバックライトが壊れまくり 修理も馬鹿高い
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 10:12:33.82ID:1+xGM6aS
電気製品は、以前は商品を売っていたが、今は不良品を売っている。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 10:59:27.13ID:aXzwrWBl
庭のソーラーライトくらいしか買ったことないな
安いし一人暮らしなら選ぶかも知れんが、他にも選択肢あるしなあ
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 14:37:27.38ID:UTgv5jE3
ペット用品や洗濯物干しとかのイメージだな。
ネコトイレなんかまず壊れないから安心w
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 20:18:27.78ID:KWNwgkVB
>>337
今時は品質チェックするよりもとりあえず売っちゃえば
客に品質チェックさせて交換すればいいし
泣き寝入りしたらそれだけ儲けものって感じだね
うつくしき資本主義やな?
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 20:18:39.98ID:8i716lcI
棚板は良く買ってる。
あれ安くて色々なもん作れていいよ。
55インチのテレビ台もあれで作った。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/22(金) 02:06:49.49ID:DjF/dMya
電化製品とか明らかに検査不良多いな・・・
その分安いのだけれど。。
にしても1年持たないとか・・・・・
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/22(金) 09:20:15.69ID:9Ov6+wxW
>>343
交換の手間が増える。使えないストレスが溜まる。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/24(日) 23:05:27.79ID:AeryBk+v
プレジデント社の聞いた話
90%以上は辞めないらしい

>>346の聞いた話
10%くらいは辞めてるらしい・・

どっちも一緒
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/25(月) 02:27:27.87ID:WYiyFpxH
アイリスオーヤマ・・・
アイリス・・・何故か朝鮮人が好んで使いたがる「IRIS」・・・古代エジプト神話の神の名前
大山・・・何このシンメトリーな名字・・・w
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/25(月) 20:20:26.66ID:4hn5d5vZ
ここの製品ちょうどいい。安くて適当に使ってたら適当に壊れるからまた新しい物が買えていい
高いものは使うときに神経使うから嫌だ
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/25(月) 20:24:18.94ID:4hn5d5vZ
アイリスは家庭用ペットボトルシュレッター作ってくれや
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/25(月) 20:46:55.22ID:AvATD3I9
ハードオフでジャンク扱いの製品を購入して
電源ケーブルを交換したらジャンク扱いの原因が直ってトラブルフリー
こういうのを探したほうがまだまだまし

新品のジャンクはいらないね
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/25(月) 21:13:06.87ID:iXBOyTMo
電源ケーブル交換しても動かなきゃストレスマックスだからトラブルフリーちゃうやん
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 09:27:05.46ID:a0cWLa4I
テレビまで参入してきたな
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 11:00:59.79ID:QTaZtAbq
アイリスは柔そうだから使わないな
ツインバードも
この手のものは大抵は山善買う
ネットで買えば安いし山善は品質はメーカー品と変わらん
デザインがやぼったいのが多いけど
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 14:23:59.28ID:rndYmRaM
不買対象企業

アイリスオーヤマ、オリンパス、アマダ、オークマ、味の素、TOK(東京応化工業)




【韓国】 「韓国の消費者にも認められるブランドに」〜アイリスオーヤマ、仁川・松島で新工場の完工式[03/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1553250820/


アイリスオーヤマ以外にオリンパス、アマダ、オークマ、味の素、TOK(東京応化工業)など先端製造業分野の日本企業が入居を終えた。
これらの日本企業の投資規模は5億ドルに達し、3000人以上の雇用を創出した。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/27(水) 22:42:03.01ID:+D6+c2pM
こーいうのが売れてるって悲しいよね
ワイが若いころはパナ、ソニー、みつびち、ちゃーぷ、山陽、へたち、投資場と名だたる家電メーカあったのにな
こんなかでまだ家電で生き残ってるのってみつびちとパナくらいやんw後は実質撤退してるし
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 01:23:22.00ID:eQoiJWcx
>>358
日本は詐欺金融立国を目指すのです。せっかく築いた技術立国は捨てますww
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/28(木) 08:32:12.24ID:IiuOO3jL
一方で非正規は入れ替り激しくて
工場のバイトとか求人出っ放しだけどな
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/11(木) 12:38:01.94ID:0fJbj3hn
まとめて頼んだら最も配送遅い商品に合わせて、まとめて送ってくるからな。
結果として1ヶ月待ちとか。すぐ配送して欲しかったら連絡してきてねとか、二度と使わねーわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況