X



【企業】ヤマダ電機/4〜12月、営業利益46.7%減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/02/09(土) 21:01:39.59ID:CAP_USER
ヤマダ電機が2月7日発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高1兆1921億円(前年同期比1.3%増)、営業利益216億3600万円(46.7%減)、経常利益274億8500万円(42.6%減)、純利益129億100万円(59.4%減)となった。

直営ネットショップ「ヤマダウェブコム」に加え、2017年8月の「Yahoo!ショッピング」への出店に続き、今期は、「楽天市場(2018年8月)」、「Wowma!(2018年10月)」に出店。

ネットと店舗網、物流網の強みを活かしたネット販売の強化・推進と店舗の融合を図った。

また、家電に加え、「家電住まいる館」の展開にあわせ、家具・インテリア関連のSPA商品の開発を推進した。

「住宅設備機器事業部」については、2017年よりスタートした新業態店舗「家電住まいる館」の開発を継続し、2018年12月末までに59店舗(今期:39店舗)を改装オープンした。

今期末までに70〜80店舗(累計)への拡大を予定している。

店舗数(海外含む)は、21店舗の新規出店、15店舗の退店により、直営店舗数976店舗(単体直営667店舗、ベスト電器161店舗、その他連結子会社148店舗)となり、FC含むグループ店舗数総計は1万2484店舗となった。

2019年3月期通期の連結決算は、売上高1兆6440億円(前期比4.5%増)、営業利益294億円(24.2%減)、経常利益375億円(20.8%減)、純利益153億円(48.6%減)を見込んでいる。
https://www.ryutsuu.biz/accounts/l020719.html
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 00:31:01.20ID:aGhtmkqj
>>1
ヤマダで買うのは配線と安いディスクぐらい
営業マンに付きまとわれるから値段が高いとこには行かない
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 01:03:28.86ID:z0xKmjtv
創価が買い支えんだろw
アレは宗教の皮をかぶった互助会だから。
(下っ端は助ける側オンリーだけどw)
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 01:09:06.24ID:z0xKmjtv
正直な事言うと、
ヤマダはカスタマー対応が泥棒見る目で対応してくるから、アレが一番悪印象。
専門家居なくて、店員に商品の事尋ねても何にも解ってなくて迷惑そうだし、
安さを売りにしてるけど安くないし。
(店舗型がネットに安さで敵うわけないのにね、ビジネスモデルで失敗してる」
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 01:24:03.04ID:og+CW0QL
ヨドバシって気分良く買わせてくれるんだよね…。
ヤマダは気分悪くなるんだよな。だから買わない。

なんだろね。接客の方針の問題なんだろうけど。
少しぐらい高いぐらいじゃ、ヨドバシの方で買っちゃう。
ヤマダで安いの買うぐらいなら、amazonでもっと安いの買う。

つまり、ヤマダは安くないしサービスも悪い。どっちにもなれなきゃ売れるわきゃないねw
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 01:28:27.13ID:aJs8xwHc
コジマは今はビックなんだっけか?
ヤマダはヨドバシあたりに買収されんのか?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 01:30:49.07ID:9FVCqvUL
>>16
その説明がいい加減であやふやな件
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 02:15:29.78ID:4+GPjorf
店員多いからな マジで感じ悪かったわ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 02:33:05.53ID:VTV12GZ7
悪夢のような鳩山・菅の民主党政権
 いま思い出してもゾッとする!
多くの善良な日本国民が
 倒産や失業で生き地獄を体験した!
その後遺症は、まだ消えていない
      http://onyanko.tokyo/33314
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 03:01:26.34ID:tBlQiu4c
創価の信者が売ってる物など買わんわw
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 05:15:39.55ID:GZnhVrzo
めちゃくちゃ,景気悪いんだな

食費を確保することに汲々としているのだから,
そりゃ,エンゲル係数も上がるわけだわ
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 11:03:16.01
もうシナ人しか来店してないだろ
日本人なんて殆どいないぞw
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 12:14:49.32ID:D++GImRr
ヤマダとケーズで現物見て
レビュー探してから
ネット注文だから
無くなるのは困るな
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 13:17:51.80ID:N0CCvP7r
>>213
媒体すら高いから行かない
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 14:24:15.78ID:poH+jEyg
すいているヤマダはテレビやレコーダーの価格COMの値段を出して悩むフリしてるとポイント込みでそれを下回る値段を出してきた。
貼ってある値札は高かった。
これ以下なら買うと断言して安くなれば買う、ならなければ帰るというと大抵折れたし話は早かった。
昔の秋葉原でそういうことをするとイメージとは裏腹に他で買えと犬みたいにシッシッと追い払われたもんだが(サトームセンとか)
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 14:55:09.58
昔は複数店舗見て回って値段見てから
店員と交渉してポイント大量につけてもらって購入してたが
今はネットで最安値のとこで買ってるなあ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 17:36:50.72ID:AzNZJzV8
>>217
ヨドバシとケーズは友好関係だったけど今もかな?
以前は協会でもヤマダが独自路線で浮いていた
攻撃的な姿勢で売上日本一に進んだ
販売不振で調整に参加するようにはなった露骨な対抗店舗は引いた、ケーズ本社前の店舗は撤退

ダイエー・コジマパターンだよね、日本一の誘惑に出店ラッシュが先で接客教育とかが後追い、安さでは限界があるよね
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 21:53:49.20ID:TWhXX4kY
ヤマダで見てAmazonで買う。
製品に違いはないしな。

むしろまだ頑張ってるのか、と感心しちゃうな。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 08:04:24.59ID:qd4ROBfP
北関東家電戦争やってた頃、コジマも1位を取るまでは良かったけど その後がガタガタだったからなぁ。 それでも最近ビック傘下に入って復活してきた。
ヤマダの今のやり方だとねぇ? 家電住いる館??ハァ?旧・小堀住研、SxLの皆さんカワイソス…(;ω;)
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 05:10:29.13ID:i6WIkQ9s
>>113
日用品は利幅がどうのこうのじゃなくて
店舗スペースの埋め草として使われてると思う
なにより高くはない
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 09:53:13.44ID:KvUamNJG
あんな店舗構えてもなんだかんだネットのコストが最強だし安ければ買うしな、存在意義無しただ株主の為の営業じゃね?
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 21:19:38.62ID:Genhtf+n
今夜が山田
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 21:42:45.47ID:B8etDdQT
ヤマダはクルマで行かないと行けない店が多いな。クルマ使う若者減ったら厳しいな。千葉市蘇我のヤマダは広い店内ガラガラ。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 21:53:32.62ID:V+CAD489
>>238
土日の1階の白物家電は、それなりに入ってないか。
ピタパ使えたら、いいんだが。
ヨドバシは使えるんだが(ビックは使えないが)。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 22:39:10.86ID:ZBkGsdWP
あらら
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 01:43:15.22ID:xH04bXNI
12月に行ったけどあまりに客が居なくて途中から俺以外の客探しちゃったよ
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 01:44:22.63ID:xH04bXNI
客で暇つぶしする質の低い店員が目立つようになったらもう終わりは始まってる
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 12:27:05.98ID:8jAjz/GI
ヤマダって、客を入れないセンスあるなw
入り口からして、光だの携帯だのの売り子がゾンビのようにくるw
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 12:50:15.15ID:WwhEjkWl
ヤマダの店員って人間の形をしていれば採用されるんだろ?w
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 20:51:42.23ID:Oes5ZClP
ヤフショのヤマダは5のつく日は通常ポイントも10倍になる
豆知識な
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 20:56:22.30ID:Y/ehoSwT
建築に進出したのが失敗。
2X4なんか買収しなければ良かったのに。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 21:07:47.31ID:vPhP92M1
未だにヤマダとかコジマとかは大型白物家電買うには良いんだけどな
小物はネットで買ってしまうわ
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 21:19:45.21ID:Y3CNHc7a
>>16
それはあかんわ
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 21:22:25.75ID:Y3CNHc7a
ヤマダもネットの時代に合わせて、
店舗を縮小していくべきじゃね?

売上が減っても利益を優先すればいいんだから。企業だって、いつも成長するとは限らない。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/14(木) 21:25:02.29ID:Y3CNHc7a
>>223
円安がひどいからな。

物価は上がるし、一袋あたりの量は減るし、ガソリンも電気代も上がるし、
税金も社会保険料も値上げでは、
消費的にはあかんだろう。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 04:19:32.82ID:gIuDMAB5
ヤマダで買う理由が無いよね
末期のダイエーみたいな感じ
歴史は繰り返す
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 23:02:08.90ID:HAukt5rh
電気代、人件費、土地代あの規模で安売りだし儲かってるイメージ無い、古き良き昭和と平成の産物、産廃。
前も書いたけどただ株主の為の存在だろ、泥舟は泥舟。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 02:37:44.10ID:Ff/FNkDK
高崎のバカでかい店舗なんかいつもガラガラなのに昼時は上から降りてきた本社組が我が物顔でレストラン街歩いとるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況