X



【PC】ノートPCの平均単価、CPUのハイエンド化で10万超え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/01/28(月) 20:30:34.26ID:CAP_USER
株式会社BCNは、ノートPCの平均単価が例年と比べて上昇していると発表した。

 同社が家電量販店/ネットショップの実売データを集計した「BCNランキング」をもとに分析した結果で、ノートPCの平均単価が例年とは大きく異なり上昇傾向にあるという。

 ノートPCの平均単価は、例年夏から秋頃のピーク時から徐々に年末年始に向けて下落し、1月に最安値をつけるという動きを示すが、2018年に関しては月を追うごとに1,000〜2,000円ほど上昇を続け、12月には104,500円に達している。

また、直近3年間の月別販売台数指数をみると、サポート終了などの特需がないにも関わらず、2018年の12月の指数は107.7と高い指数を記録している。

 BCNアナリストの森英二氏は、単価上昇の要因として、おもにエントリーモデルにおいて、CPUにCeleronからCore i5/i7といった上位グレードのものを採用する製品が増えてきている点を挙げており、販売台数の高い水準とあわせて、市況は好転しつつあるとしている。

 一方で、引き続き単価の上昇や高止まりが続いてしまうと、より安価なタブレット端末などへ需要が流れてしまう可能性もあるとしている。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1166/888/01_l.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166888.html
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/10(日) 17:57:02.39ID:S6GBWnnC
>>717

主にゲーミングPCが大人気
近所のデンデンタウンの各店のゲーミングコーナでは休日は何時も人が多い
大人から子供まで目をキラキラさせてゲーミングPCを物色しているw
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/10(日) 18:03:29.86ID:S6GBWnnC
ちなみにオイラもゲーミングノートPCを17万だして買って見たが
SSDが526GBでHDDが1TBのハイブリット
起動の立ち上げがスマホ並みの爆速に驚いた!!
GPUもGTX1060で6GBメモリ
メインメモリは16GB
CPUはi7で2.8GH
もはやちょっとしたデスク並みの高性能
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/10(日) 19:29:30.90ID:hMF9SRBs
>>760
多いと安心ではなくて少ないと不安
ゲームは4〜6コア使うのが普通になってきたのでi7の6コアだと不安
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/10(日) 19:59:11.72ID:S6GBWnnC
>>763

マウスコンピュウターのGtune
1年前に買った
冷却台とスピーカとブルーレイプレヤーも同時に買ったから20万の出費
知ったかぶった無責任な者達は色々と悪口を言ってるけど中々頑丈で悪く無い(・∀・)
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 07:33:03.92ID:K5kAn2bE
薄毛鯖のセレロンG540をi5-3550にHDDをSDD変えたらサクサクになってワロタw
毛ーミングPC言うの?
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 09:36:06.42ID:W6DIpoiB
まあ、高いの買っておいた方がいい
金がないなら、いいやつの中古を買った方がいい
動かないのは動かないよ
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 09:45:54.57ID:o1e6QNvj
平均単価が上がったといっても、、4万程度の安いノートPCを買おうと思ったら
今でも買えるわけだし、問題ないのでは?
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 09:56:31.20ID:8/oIg7r8
>>772
今ノート売れてるのか?
スマホとタブレットに駆逐されてような
気がするが 
キンドル10とか1万だし
これにキーボード付けたら12000円だぞ 持ち運びも楽だし
だぞ 昔ノートは安物でも10万ぐらいしたけど
今4万だしな もう売れないんだよ
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 12:55:09.24ID:oZeo7Z4v
今人気がたかいのは値段が高くても高性能なノートPCだよ
スマホやタブでは到底真似の出来ないハイレベルネット端末
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 12:56:47.48ID:0Rw7/sbx
ここ10年以上中古のしか買ってない
中古はリース上がりの法人向けがメインだから関係ないわ
家電量販店で売ってるような個人向け機種は中古では少ない
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 12:58:46.86ID:oZeo7Z4v
昔で例えるならスマホやタブは携帯音楽プレイヤー
高性能PCは高級オーディオコンポ
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 18:49:38.42ID:W6DIpoiB
ハイエンドっていうより、もともとそのぐらいの奴しか
使えなかったし
円安だから高くなる傾向はあるだろう
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 18:52:01.89ID:0Rw7/sbx
家電量販店の集計だと、国内メーカーのMSオフィス付きになるから高くなるんだろう
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 12:41:55.99ID:it97iwtb
高性能パソコンは花形商品やな
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 20:11:32.23ID:ZEsczABQ
将来キーボードは触るだけのフルフラットになるのかな。
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 21:03:10.91ID:gney1fWe
独立GPU積んでないノートPCなんてなにの価値があるんだよ……
後、いい加減キーボードの変態配列やめい。
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 00:06:07.87ID:MT0B1FwL
>>784
お爺ちゃん
今はCPU内蔵で十分になったでしょ
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 01:30:47.02ID:mP5YmKyE
>>783
キーが押し込まれて戻るのが大事
硬い面だと指が疲れる
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 02:00:30.55ID:sYs+lj3M
ネット mp3変換 動画を観る itune
くらいならセレロンの6万程度のPCで十分使えるかな?
詳しい人教えてください。
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 02:46:13.58ID:KXu7wiuX
解雇規制撤廃が大企業労働組合・公務員労組によって必ず阻まれるとは限らない
非正規、偽装出向正社員、無職側の票数が少ないとか、団結力が無いというのは労組の強さの本質を見誤っている

労組は選挙ボランティアを提供するから影響力があるだけで、組合率が減少する中で票数はそれほど期待できない

非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)といった連中は選挙ボランティアがどれだけ有効かというのを認識できていないが
非正規や無職、偽装出向正社員(実質派遣)が選挙ボランティアとして参加し、解雇規制撤廃を支持する候補者を応援するだけで絶大な効果が生まれる

例えば選挙でローラー作戦をするとしよう。家庭訪問ローラーならば5人一組で動くほうが話も聞いてくれやすくなる
なぜなら数が多い方が心理的に説得力がますし、個人の資質や説得力に依存しない組織戦ができるようになるからだ
さらに敵対陣営を支持する家に大人数で押し寄せることで、敵対陣営に圧力をかけて疲弊させ士気を下げる効力もある
(敵対陣営サイドで訪問を受ける側は一人だけにストレスがかかるが、訪問をする側は5人でおこなうなら5分の1のストレスに分散・軽減できる)

一つのチームが選挙期間中に1000軒の訪問(不在の場合は手書きで訪問先の名前つきの挨拶状を書いてビラ入れ、通りで挨拶等)を担当するだけ票数には甚大な差が出る
勝利条件に2万票が追加で必要な選挙であっても、500人のボランティアがいれば10万軒の訪問が計算できる。さらに1000人のボランティアがいれば20万軒の訪問ができることになる

選挙ボランティアの提供は少数の労組や創価(生活保護利権を除けばコアな信者は100-200万人と推定)が政治力を発揮できてしまう公職選挙法のバグであり、
それに対抗する非正規、無職、偽装出向正社員(実質派遣)が利用しない手はない。公職選挙法の縛りでボランティアは金で集めることはできないため、
選挙は金ではなく選挙ボランティアの動員力によって左右される

選挙ボランティアを受け入れる側も具体的に何をするか等は公式サイトで広める責務があるが、政治家側はボランティアが入るなら何でもやるだろう

選挙期間を通じて人脈や団結が生まれ、選挙を重ねるごとに強くなるという相乗効果があり、選挙ボランティアは一人でも
大きなインパクトを与えうる。人脈の拡大によってベースが大きくなれば好き勝手にやっていた官僚や政治家も無視はできなくなる
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 08:23:21.38ID:7XitsPu3
もうキンドル10に
Bluetoothキーボード付けたら
オワコン 17000円でいけるし
https://voder.net/3043/
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 08:49:14.46ID:OlkLtueJ
>>22

おお〜懐かしい。縦型モニターだったかな。
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 06:42:43.69ID:DOlRUEzn
>>793
GPUとゲーム次第だろ
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 06:58:19.87ID:YJI4X6rT
内臓でもraizen5でgtx750に準ずるくらいなので初期のps 4くらいの画像処理を
ゲーム機よりはマシなGPUでサポートする感じだな
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 09:21:17.68ID:YJI4X6rT
ハイエンドならゲームしなくとも
グーグル3Dやストリーミング4Kに対応した程度のGPUが欲しいのでインテルHD内臓グラフィックは欲しいところだよ
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/17(日) 20:52:45.34ID:Ao+XFSH7
ゲーミングノートPCは便利
動画配信サイトの映画やアニメを何処でも見れてゲームもバリバリ
外付けスピーカとポータブルBlu−rayも付けたら高級オーディオマシーン
スマホやタブでは満足できない今日この頃…
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/17(日) 21:23:30.81ID:mujaEgdR
>>799
いんdから当たり前
ゲームしなけりゃ10万円安価で済む
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:30.31ID:fpvGLsbM
今時パソコンでゲームなんて、
自分は特殊って自覚がないのか
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 09:52:38.44ID:siGL2+dF
>>373
プログラム書いてりゃ嫌でも高速化してんの解かる。

CPUフソクガー

も夏場までだろ。

5月末正式発表されるRyzen 3の出来が良過ぎる上に生産絶好調だからね。
年頭から有名大手メーカもRyzen 3のコスパが良過ぎるので慌てて在庫整理兼ねてIntel CPUの製品のセールを継続しているし。
大手メーカの米国夏モデルの目玉もRyzen 3押しで決まっているし。

Ryzen 3は近年稀にみるデキの良さだから一般品からサーバ用途までAMDが席巻する。
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 14:54:24.49ID:1QPmxTjh
>>803
Ryzen 3とか書いてる時点でド素人丸出しだ
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/18(月) 15:09:30.95ID:7LSAc64G
むしろメーカーPCならRyzen3がピッタリは玄人目線だと思うが
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/05(金) 06:52:18.79ID:fttEZJk2
Ryzenコスパ最強や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況