X



【家電業界】今年のCES、中国企業2割減 中国人来場者も減少
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/01/16(水) 13:28:54.21ID:CAP_USER
 世界最大の家電技術見本市「CES2019」が、米ラスベガスで開催された。例年各国の家電、自動車、IT企業が最新技術を披露するなか、今回は米国との貿易戦争の影響で、中国の企業や来場者が大幅に減ったという。夕刊フジで「まだまだスゴい家電の世界」(火曜掲載)を連載するジャーナリストの大河原克行氏が最新事情をルポする。

 全世界から18万2000人以上が来場。4400社以上の企業が出展し、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)、5G、8Kなど、家電や自動車に関連する最新技術が一堂に展示された。

 日系企業では、ソニーが同社初の8Kテレビを展示。「ソニーブランドのテレビとして発売できる水準にまで到達した」と画質に自信をみせた。

 パナソニックは、荷台部分を入れ替えることができる電動自動車を参考展示した。冷蔵ショーケースを搭載し、自動運転で移動することで、買い物に出向けない高齢者や、過疎地での買い物手段に活用できるようにするという。

 4年ぶりにメーン会場に出展したシャープは、8Kテレビや家電による米国市場再参入をうかがう。また、個人向け8Kビデオカメラや、東芝のPC事業を子会社化してから初めてとなるノートPCを参考展示した。

 家電以外の企業も最新技術を活用した展示が相次いだ。トヨタ自動車がプレスカンファレンスで、自動運転の実験車両を公開。ホンダも災害時などに人に追随して自動運転で動く小型ビークルの協業成果を展示した。

 さらに、日本の住宅メーカーとして初の単独出展となった積水ハウスは、「プラットフォームハウス構想」を発表し、家が健康をサポートする仕組みを提案した。

 会期中には、日本の現職の大臣として初めて、世耕弘成経済産業相がCESを視察した。視察は2日間にわたり、経産省が推進するスタートアップ企業の育成プログラムの参加企業など22社が参加したユーリカパークや、国内外の主要な電機、自動車メーカーのブースを訪問した。

 世耕氏は「8Kをはじめとして、日本の企業の技術力の高さを感じることができた」と発言。「自動運転では、高速道路や幹線道路を移動する提案よりも、コミュニティーサービスとしての活用が、日本の自動車メーカーの特徴を発揮できると感じた。高齢化や過疎化が進展している日本において、買い物難民が生まれている地域や、公共交通機関がない地域での課題解決につながる。この分野での自動運転技術を、日本の企業がリードしていくことに期待している」と語った。

 国別では、最大規模の出展社数を誇る中国企業だが、今年は約2割減の1200社となったほか、例年よりも中国人来場者や中国人プレスの姿が減少している様子が見られ、米中貿易戦争の影響が及んでいることが感じられた。

 韓国勢では、LG電子が台座部分にディスプレー部を巻き取ることができる有機ELテレビを発表。サムスン電子は5Gで先行している強みや、医療分野向けのロボットなどの新たな取り組みを訴求した。

 グーグルやアマゾンによるAIを活用した音声認識技術を、家電や自動車のプラットフォームとして採用する企業がさらに増加していることも印象付けた。

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

2019年01月16日 07時24分 公開
ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/16/news078.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 13:35:58.52ID:/GKvyw3Q
支那人が減ると治安が良くなるからいいじゃん
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 13:36:24.49ID:3mXSoMWO
>世耕氏は「8Kをはじめとして、日本の企業の技術力の高さを感じることができた」

肝心の8Kパネルは外国製な
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 13:44:08.49ID:QWYBZZRj
中国企業も政府系多いから、自粛しないと粛清?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 13:46:34.96ID:bamHgp3x
買い物難民は、難民を移動させればええんやで
コンビニやスーパーのまん前に引っ越せ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 13:56:27.08ID:yJVL9Y5m
CESに1社で数百、下手すりゃ1000人超規模の出張者出す日本の各大手電機メーカーもどうかと思うけどな
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 13:59:40.05ID:Fs5c8iWt
西洋社会は何処に向かうんだろうねぇ

日本はどこに向かうんだろうねぇ

みんな自分の家にお帰りなさい

最後の審判の日がやってきます

って事なんだろうねぇ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 14:08:43.33ID:spX7k23X
シナチョンはイラネ〜
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 14:29:07.23ID:hYoaodNf
どんどん
消えろ
東亜の
キチガイ3国
シナに、南北朝鮮。

★【最近朝鮮事情 〜朝鮮の人々】 明治39年(1906年)5月25日発行  著者: 荒川五郎 衆議院議員

*朝鮮人は一体に男子は顔が長くて、気の長いのを表している。しかし女の顔は短いのが多いようだ。
 口元や顔の按排式は何処と無く無頓着のたちが見えて、実に衛生だの病気だの無頓着千万、
 そこになると悪く言うようだが人間よりか獣に近いと言ってもよいようである。
*道を歩くにもノソリノソリ牛が歩むように、又わけもなく道ばたの名も知れぬ草の芽など取って食っている。
 大きな棒でなぐられてもシイて痛そうにもせず、あちらに行け邪魔になると追いまくられても
 ブラリブラリ愚図ついている有様などは、牛に近いと言ってよい。
*朝鮮人の不潔と来たら随分ヒドイ。てんで清潔とか衛生とかいう考えは無いから、如何に不潔な家でも、
 如何に不潔な所でも一向に平気で、濁った水でも構わないどころか、小便や大便の汁が交じっていても、
 更に頓着せずにこれを飲む。実に味噌も糞も朝鮮人には一所である。
*更に驚くべく信じがたい程であるのは、朝鮮人は小便で顔を洗い、気目がよくなると言うている。
 又小便は腎虚や肺結核や解熱等に有効だと言ってこれを用い、又強壮剤だと言って
 無病のものでも飲んでいる。いよいよ病気が重くて生きられまいという時は、
 大便を食べさすというとも聞いている。何と驚かしいことでは無いか。
*塵やゴミがばらけてようが、物が腐って臭かろうが、食い物には蠅がたかって汚しても、
 更に何とも思わないで、年中風呂に入るの、湯を使うのいうことは無い。
*小便壺は大抵室の中に置いてあって、大人でも子供でも、客の前であろうが、誰が居ても構わず
 ジャアジャアと小便する。又その小便器を口の側に持って寄せて唾を吐き込む。彼らは久しい慣習で、
 別に何とも思わぬらしいが、日本人の眼から見れば如何にも見苦しい、たまったもので無い。
*夏など穴のような家の中はもちろん蒸し暑いものであるから、たいていは家の外に露宿をする、
 その頭元には糞や小便が流れており、悪臭はふんぷんとして鼻をつく程でも、朝鮮人には感じが無いらしい。
【国立国会図書館、近代デジタルライブラリー】
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 14:50:09.68ID:rJUYmCB4
日本も中国の関係を見直した方がいい。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 15:49:37.46ID:44CLb2Sp
立憲民主党のような万年野党は
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
だから永久に反日売国ですよ
 死ななきゃ治りません
万年野党とコジキは三日やったら
 永久にやめられません
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 16:38:41.97ID:V4Cx5IvW
どこかの局がセスと言わずシーイーエスって言っててキモかった
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 16:43:46.67ID:AGWhSN1f
これから中国企業はどんどん減る
日本企業・米企業は増加するから元へ戻る
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 16:46:26.58ID:AGWhSN1f
移民もスパイもアメリカよりも日本のほうが影響受けるからね
アメリカと違い帰化人や成りすましスパイも潜入しやすいしね
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 17:03:00.48ID:GmS3msOt
アメリカじゃあ中国企業も中国人もスパイ扱いだろうからな


米国政府が警戒を強める理由は、中国で施行された『国家情報法』 
ネット「これでも中国から労働者を入れる気か安倍首相?」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1545296485/


産経新聞 12月23日 ブロガー・投資家 山本一郎
>中国通信系企業、何が脅威かよく見定めよ

>昨今、問題になりつつある中国の国家情報法は、昨年6月に産経新聞が
>「中国が国家情報法を施行 国内外の組織、個人対象か」
>としてとっくに報じ、警鐘を鳴らしています。
>この法律は、中国の法人であれ個人であれ、国家が情報提供を命じたならば、
>それが企業秘密や外国との取引、発表前の研究成果などであっても
>中国当局に情報を開示しなければならないという強烈な法律であり、
>中国人、中国法の及ぶ個人であれば誰もがスパイになり得るという
>警戒感を持たれても仕方のない法律です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況