X



【年金】年金通知に「70歳開始で月額4割増」図示 自民提言
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/12/11(火) 22:53:22.65ID:CAP_USER
自民党厚生労働部会は11日、公的年金の加入者に送る年金制度の通知書を変える提言を発表した。年金を受け取り始める年齢を60〜70歳の間で選ぶことができ、遅らせるほど毎月の受給額が増える仕組みを初めて図示した。遅らせても損しない制度だと説明し、長く働く選択をしやすくする。70歳程度までの雇用を促し、年金制度の持続可能性を高める狙いもある。

見直すのは公的年金の加入者に毎年、郵送するはがきである「ねんきん定期便」などだ。受給開始年齢を70歳に遅らせると、65歳から受け取り始めた場合に比べ、毎月の受給額が最大42%増えるイメージ図を付ける。今は文字のみだ。文字の数は半分以下に減らし、大きくする。政府は2019年4月から新たな書式に変え、イメージ図を描いた一枚紙を同封する。

現在、政府が支給開始年齢の原則とする65歳より後に年金を受け取り始めている人は受給者の約1%にとどまる。小泉進次郎厚労部会長は「そもそも多くの人が選べる仕組み自体を知らない」と指摘。「制度を知れば、さらに長く働くなど国民の行動や人生設計が前向きに変わる。『選択できる社会保障』への改革の第一歩だ」と述べた。

日本の公的年金は現役世代が納める保険料を高齢者に回す「仕送り方式」だ。少子高齢化や人口減少で現役世代が長期的に減っていく懸念があり、現在の年金制度の維持に疑念を抱く人もいる。

今後、ねんきん定期便などを見直すことで、受給開始年齢を遅らせた分だけ企業などで働く期間を伸ばす人が増えれば、同時に年金の保険料を納める人らが増える可能性がある。村井英樹厚労副部会長は「結果として年金財政の支え手が増えていくだろう。個人の生きがいの向上と年金制度の維持を両立させるための見直しだ」と説明した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38817450R11C18A2PP8000/
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 22:53:45.28ID:gPng2RY0
不健康なら早めに受給開始、健康なら遅らせるという傾向だろうから、
一律65歳受給開始の方が、財政面ではいいと思う。

そうしないということは、将来70歳開始にしようという目論見があると
勘繰られても仕方がない。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 00:07:57.58ID:79O8C5Mh
>>381
早くすれば受け取れる金は少なくなり、
遅くすれば受け取れる金は多くなる
という選択ができる時点で博打やがな。
70歳開始を選択して70歳までに死んだら負け
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 00:12:46.51ID:79O8C5Mh
それに70歳から長生きできるかどうかもわからん。
少子高齢化で賦課方式を維持し続けるのは無理がある。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 04:14:43.10ID:mlP5sIBo
未婚で寂しい人生送ってるから、平均寿命まで生きられないだろう。だから、70まで先延ばしとかありえんわ。
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 04:44:25.83ID:iln4LV6r
年金より70まで働く環境つくるべきだろ
年金は破綻してるよ
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 11:36:26.06ID:mOtgb9Ki
うちは父親が63歳、母親が73歳で亡くなったから、年金の払い損だったな。
いや、昔は社会保険料安かったのか。
短命の家系だから、俺も払い損になりそう。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/20(木) 18:56:08.13ID:wcgs5r+t
100とかも生きるならアレだけどな馬鹿ばかりw
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/20(木) 22:43:46.85ID:QDzBxV9j
身体がよぼよぼでお金も使い道がないのに
大金はいらないな。
65まで定年なら、そこまで働いて
年金貰おかな。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/20(木) 23:00:15.32ID:hoFFLLZ6
>>392
年金だけで足りなければ生保を差額分だけ受けるの可能
その場合、医療費がタダになるという特典が付いたりする
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/23(日) 10:04:29.50ID:PVWr0e8Q
うちの会社は60過ぎたら定年なんだけどその後5年間嘱託で5年間雇用してる
こいつらのやる気のなさと腰掛け感は結婚町の女以上でヤバい
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/23(日) 16:44:23.16ID:uIbmnuVN
>>395
これは中小企業どこも問題になってるな
大手は別会社作って清掃とか社内便の集配とかやらせて
使えないじーさん隔離した
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 22:04:28.86ID:KnLscCyh
69歳で大量虐殺するのか
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 18:06:05.76ID:SIf5yB99
年金足りないから、
支給遅らせる事なら、
小学生でも出来るから、

小学生に任せて、
厚労省職員の給与を年金に回せばw
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 22:21:26.50ID:P8I6cgpq
年金は貯金の補助的に考えたらいいのよ。
年金だけで生活しようとしないで。
それならいい制度だろ
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/30(日) 01:31:04.87ID:jJeR+6yp
☆ 改憲しましょう。『憲法改正國民投票法』、でググってみて
ください。国会の改憲発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/02(水) 22:32:45.39ID:fpbhkwPn
自分が死んだ場合、嫁の遺族厚生年金も4割増しになるんだよね。妻も含めて考えると70まで待った方が良いのかな
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 08:02:53.79ID:2JUiHhBy
冗談きついわ。
俺は55歳早期退職予定だし、年金も60歳から前倒しでもらうよ。
人生楽しいのは若い時だけ、70歳超えたら楽しいことなんて何もない。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 08:29:27.06ID:tvIFGq0x
>>406
たぶん、二ヶ月分の支給額を1ヶ月分と勘違いしているか、夫婦二人分の世帯あたり
支給額を1人分と勘違いしているんじゃないかな?
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/20(日) 07:51:44.11ID:pAktYCHH
>>1
そして72歳で死ぬんでしょ?
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 09:32:47.09ID:ryFNi9g9
このスレにいる若い人達はわからないかもしれないけど、50過ぎたら体にガタッと衰えが来るよ
大病は免れても、命にかかわらないがイヤな病気に複数かかったりする
今の状態を基準にして「じゃあ65まで働くかぁ亅とか働けるかぁとか思わない方がいい
とにかく先のことは誰にもわからないし国は全く信用できないので、少しでも早く受け取り始めようと思ってる
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 09:44:28.71ID:Jfmw9eR7
中卒で65歳まで1社で働いて、その間ずっと厚生年金に加入してのに、66歳で亡くなったうち親父には、殆ど還元されてなくて草
けど、母親が遺族厚生年金を受給してるから、何とも言えんか
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 11:38:13.46ID:GrFYo6Rq
今のところ受給開始年齢の選択肢が増えるだけでデメリットないのに、何にケチをつけてるのお前ら?
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 13:27:40.53ID:gqrDTbIY
国が一方的に仕掛けてくるギャンブルだ
元が取れると思った人は乗ればいいけど、オレはそうは思わないのでとにかく早くもらう
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 13:28:42.05ID:ve4y+FMl
いやいやそんなことしなくたって65才以上国保使用禁止にすれば全て解決するんだよ
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 13:44:10.18ID:Q+ouakvj
これまで散々嘘ついてきたのに今更信用できるかよw
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 14:44:36.21ID:ex2pEuM1
よく使われる手だな。据え置き・先送りすれば増額されるとはいっても年齢からしてどう判断するかな。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 15:00:56.84ID:qP52CcKm
>>50
年収300万で40年では15万にならないよ。
12万ちょっとだ。
15万にするなら、平均年収が450万必要だ。
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 15:12:27.80ID:WwPr1j6a
 


議員年金は100歳からでいい。

200%アップ。


 
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 15:31:26.01ID:qP52CcKm
独身男の場合、平均寿命が81.なんぼだから、65歳から受け取る期間は17年。
今厚生年金の40年加入者の平均は約10万。それと国民年金6.5万を合わせて16.5万
17年間受け取ると、3366万。

嫁がいる場合は、嫁が平均寿命までもらう分を合わせると、約5880万。
(二十歳の嫁をもらい、嫁は一度も働かない前提)
40年間払う保険料は(本人負担)、今の高額な保険料で計算すると、1925万。
嫁がいると、今でも払った保険料の約3倍の年金をもらえるわけだ。

ただし、二十歳の嫁を貰う幸福なやつはめったにいいないし、一度も働かない嫁も
めったにいないけどな。5年だけずらしてもお得度はかわらん。
実は、年金制度的には、3号なんか(専業主婦)なんか消えてしまえ!なんだが、
国会議員のえらい先生方は、年金財政を破たんさせてでも「専業主婦」を守りたいらしい。
企業は企業で、女を扶養内で雇えば保険料を負担しなくてもいいから守りたい。
働きたくない女はもちろん守りたい。
一組の夫婦で2000万の赤字になるというのにw

ただ、現実は働かない女や扶養内の女は半分もいない。
働いて保険料を払い、税金も払っている女が半分超いるわけだ。
もっとも、一時的に無職になる場合もあるから(実はそっちのほうが多いけどな)
そういう意味では、働いた時に無職の期間の分を負担しているとも言える。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 16:32:08.79ID:qP52CcKm
>>396
うちは20年くらい前に、定年前の人をそうしてた。
その後、定年後の人を新入社員の給料で雇うようになり。
30時間以内の人は社保なしで。これまでとは全く違うそんな仕事。
今は、6割の給料で元の仕事をそのままw
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 16:38:39.32ID:qP52CcKm
>>380
欧米はすでに67歳とかになってる国が多い。
ただし、繰り上げや繰り下げもできるから。
長寿の日本で65歳ってのは、まあ難しいわな。
だけど、加入期間40年で計算してるのが45年になるからな。
22年/40年が17年/45年になるわけだから。
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 16:39:26.22ID:IxfZ4QNX
こう言い出したということは65で受け取った方が確率的に得と言うことだな
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 18:00:34.53ID:FANNFD+c
>>417
若くないから分かる
自分は非正規国民年金だし満額もう貰えないの確定なので、60から前倒しで貰うと決めている
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 18:26:18.42ID:xVJyKE6u
>>417
>今の状態を基準にして
>「じゃあ65まで働くかぁ亅とか働けるかぁとか思わない方がいい

でも役職定年を迎えた55歳以上の人への提言だと思いますが
心身共に健康なU−40世代は自己責任で資産運用をしないと厳しいだろうな
と考えるだけで終わるでしょうし
仰るように体にガタが生じ始めたOVER−50世代は
危機意識を募らせて早目に貰っておこうと考えるでしょうね
ほんとうに下らないことを言い出すな
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 18:31:06.77ID:xVJyKE6u
まあ55歳以上でローンや子供の学費に無縁の人は
さっさと仕事を辞めて自己責任で自営でもいいから働いた方が良いと思うけどなあ
団塊のように爺になるまで会社にしがみついて
体の自由の利かなくなった退職後に
抜け殻のような生活を送って枯れていくのは
見ているこちらの方が嫌になる
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 18:41:10.24ID:tg/cxoeg
違う話だけど本質は似ているので最近、親戚から聞いた話を思い出した

親戚がリフォームしたんだけど、全然問題がなかったというんだよね、周りの人にも何故?と言われたそうだが
親戚は老人ホームに移る頃になってリフォームするより元気なうちに新しくてより快適な住環境で、ある程度の年数を
過ごしたほうが得だと考えたというんだよね

もちろん親戚は多少豊かで余裕があるからこそできたとは言えるけど、「なるほどな」と思った。

年金も確かに遅くなったほうがたくさんもらえるけど若い時の金のほうが価値があるだろうな
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 20:29:16.32ID:H5C4U4Lb
そんなにみんな長生きできると思ってるのが不思議
親族や身の周りの人が死んでなくて 4世代健在みたいもんか?
おれなんて70過ぎれば死んでると思うから 年金は速攻受給するわ
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 20:57:39.57ID:CMY2krsS
寝たきりの延命を実費にすれば年金目的の奴等は皆死ぬので寿命は五年は縮むぞ
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 21:31:28.87ID:Q+ouakvj
澤田愛子
‏

@aiko33151709
4 時間4 時間前
小泉進次郎、今度は年金は70歳からもらった方がいい、どうせ100まで生きるんだか
らとふざけたことを言ってる。生まれた時から貧乏など想像もできぬ環境で育ったこ
の人らしいことばだ。それにしても新聞もTVもなぜ小泉進次郎を持ち上げ、その新自
由主義的な思想を無批判に垂れ流すのか。ふざけている。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 08:18:45.78ID:fi67Ifck
シンジローは馬鹿だから。
あんなのの言うことを、まともに受け取ってる奴なんているの?
みんな彼のような超上級なの?
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 08:37:52.55ID:joxulop2
どうせ、今の年金世代より4割増えてもだんだん少なくなるんだろ?w
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 09:30:19.96ID:GukPZ7dc
いつまで生きるかわからんのに
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 13:36:18.26ID:C//yugV1
60になったら減額だろうが貰う、国民年金でどうせ少額だし
一旦貰い始めたら更なる減額はないだろうし、以後保険料徴収される危険もない
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 17:37:24.13ID:UzfWzMor
人間の労働の限界は60歳前後だと思うよ
俺は100年も生存したくないな。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 17:45:00.42ID:WiuyICV8
60からもらいます。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 19:04:46.58ID:dMXFHAa/
>>443
>国民年金でどうせ少額だし
>一旦貰い始めたら更なる減額はないだろうし

ありますよ
だからと言って受給開始を遅らせる理由とはならない
国保というのは本来定年が無く老後も現金収入のある
零細事業主が積み立てるものだから
たとえば たばこ屋の婆さんとか安アパートの大家とか
ああいう人間の副収入的なものに過ぎないのです
国保一本で食っていこうというのが間違い
ロクに積み立てていない勤め人の配偶者にも支給しようというのも間違い
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 19:13:28.18ID:dMXFHAa/
>>434
>親戚は老人ホームに移る頃になってリフォームするより
>元気なうちに新しくてより快適な住環境で、ある程度の年数を
>過ごしたほうが得だと考えたというんだよね

それはQOL重視の考え方で
年金というのは国家保証の保険であり
不安商法の一種ににすぎない
ようするに月々の積み立てと引き換えに安心を与える

だから70歳まで勤めた方がお得ですよ
というのは不安商法なのにかえって制度不安をかきたてる愚論なんですよ
ほんとうに役人はバカですね
真逆の効果を生み出すような言説を垂れ流す

年金財政が危ういので出来るだけ長く働いてもらおうという魂胆はいいとして
「お得ですよ」といったらいけないでしょう
そういう商いではないのであってね
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/29(火) 12:59:25.58ID:i0tUNtaZ
どんどんあがるな
80歳からになる日も近いな。
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/29(火) 13:31:48.16ID:EHtOiNNC
>>11
そうだね、もともと制度が始まった頃はそれに近くて、平均寿命ー10年くらいだったからね
しかも若手が多く年寄りが少なかった
今は担い手が少ないのに寿命は伸びて需給見込み期間は25年w
こんなの破綻しない方がおかしい
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/29(火) 13:50:19.11ID:IoFSd4UV
いろんな民意が出てるけど
政治に反映することは絶対にない。
それが日本国憲法w
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/29(火) 20:45:35.76ID:3iJ1Qne+
70にしたら割り増しってだけで
65からもらえるんだが、スレタイみて
勘違いする人の多いこと
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/01(金) 23:01:07.78ID:63wsKu/B
家賃収入があると貰えないんだろ
払うの馬鹿馬鹿しいわ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/01(金) 23:08:30.67ID:qxr61k8S
今の年寄りはしっかり貰えていいねえ
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:34:46.19ID:cyfU+TVa
Korekara tairyoushi suru data ga arunokana?
War? Genpatsu?
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 23:39:35.09ID:ze5W+cbd
年金は全くなくなるとは言わないけど、支給年齢が段々遅くなって行くことは間違いない。
下手すると80からなんて有りうる。
これを破綻と言わずしてなんというか。
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:24:08.34ID:90QFVvJS
60歳繰り上げ受給と65歳受給で比較すると77歳が損益分岐点と
言われているが税金等を考慮したら損益分岐点は更に高くなるはず
平均寿命を考えれば男性は絶対繰り上げ受給がお徳
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 00:37:47.39ID:lKDK0TWf
60過ぎると重い病気にかかる確率がぐんと上がるからな。
自分だけが大丈夫と思っていても通じない。
75でもらおうとして、その前にぽっくりいったら国の丸々儲け。
ゴーンじゃないけど、あういう豪華な挙式に使われる。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 01:50:25.78ID:nzbib4hb
老後が心配
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 02:39:44.12ID:rjNcOrP+
どうしてこういう制度を作るのか
この制度の導入で年金負担が軽くなるからだ
つまりこの制度を利用するやつはアホ
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 04:26:52.49ID:lKDK0TWf
年金を当てにしちゃダメと言われてるのに、じゃあ当てにしねえよ払わねえよって態度とると督促状が届く。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 05:23:35.05ID:vrj2iLh2
4割増とか表示しても、まったく問題ないが
何時死ぬか、教えてくれないと、まったく無意味
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 10:49:10.73ID:FKzz63WW
>>2
落ち着け、金持ちは年金もすごい額払ってるから、そんなルールにすると一番ダメージを受けるのは国民年金受給者だ
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 12:15:42.93ID:vKeganJW
>>473
一番もらえるのを基準にして、それより早ければどれだけ少なくします、って言い方したら、遅らすヤツいっぱい出るぞw
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 13:54:18.64ID:rgw9kS8c
>>465
そもそも77歳以降なんて頭も体もガタガタだろうし好きなことに金使えないだろうからなあ
動けるうちにもらっておいた方がいい

医療費?あきらメロン
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 14:44:49.79ID:vKZU7FNJ
ここの若い5ちゃんねらーはわからないかもしれないけど、50過ぎたら体にガタッと衰えが来るよマジで
大病は免れても、命にかかわらないがイヤな病気(しかも予期せぬ)に複数かかったりする
今の健康な状態を基準にして「じゃあ65まで働くかぁ亅とか「働けそうだなぁ」とか思わない方がいい
とにかく先のことは誰にもわからないし国は全く信用できないので、自衛あるのみだ
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:39:31.94ID:3OA7IfnB
例えば月額20万円として
年間240万円×5年=1200万円
70から4割アップ=28万円
1,200万円÷8万円=150ヶ月

12年と5ヶ月以上生きないと赤字やね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況