X



【決済】LINE Pay、スマホで「かざして決済」きょうスタート QUICPay加盟店舗で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/11/22(木) 15:05:34.59ID:CAP_USER
 LINE子会社のLINE Payは11月22日、モバイル決済サービス「LINE Pay」にチャージした金額を、電子マネー「QUICPay」に対応する店舗で決済に使えるサービスをスタートした。全国約81万店のQUICPay加盟店でスマートフォンをかざして決済できる。対応機種は決済サービス「Google Pay」が使えるAndroidスマートフォンのみ。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1811/22/am1535_linequic.jpg

 LINEアプリ上にあるLINE Payの画面でQUICPayを選択し、Google Payとひも付けて使う。Google PayのメインカードにLINE Payを設定することで、店頭では画面の操作不要で決済できる。今後、Google Payアプリ内からの連携設定も順次開始するとしている。

 対応端末は、Android5.0以上で「おサイフケータイ」(6.1.5以上)対応のスマートフォンのみ。

 LINEは6月にQUICPayとの提携を発表。一方Google Payは、10月にQUICPayへの対応を開始した。

2018年11月22日 12時49分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/22/news085.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:07:42.71ID:1jNLXni7
ApplePayがあるだろ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:10:44.50ID:cwFFrk3j
QUICPay使うわw
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:16:50.99ID:j4xHtFzU
QUICPayでつって買い物するの?いまさらチャージ式か
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:18:09.90ID:e8d5vYbk
ペイペイのくせしやがって
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:25:29.25ID://SuhKez
シナ共産党独裁政党、漢民族と言う実体無き民族・・・。」(-_-)

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:33:16.49ID:nXiK0RSX
NHKがやたら報道の中で、無料通信アプリラインって言うだろ?
これってNHKも出資に絡んでるんだろうなw
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:33:22.53ID:zVUrblaY
誇らしいニダ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:47:21.55ID:dqZiMqOi
チャージ式の方が良いよ。
口座引き落としなんか何されるかわかんねーから。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:49:27.95ID:ZEGlgmTE
>>9
QuicpayはFelicaなんですけど
LinePayはQRコードも使えるけど、JCBと提携して
FelicaベースのQuicpay加盟店でも使えるようになりましたってのが
>>1の内容だぞ?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:58:20.24ID:sZfzrpO0
あ〜だ〜も〜す ぺいっ!
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 15:59:54.84ID:3UmDuhPv
あ〜そんなのいらねー、いらねーよ。
スマホを紛失したとき使われた日にゃあったま来るからよー。
LINEってヤツ、韓国に抜かれないか〜。
盗んだ情報を集約するセンターは東欧にあるって話しがまことしやかに
流れているがホントかね??
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 16:02:19.73ID:78aSj2BG
ふーん、iPhone使うわ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 16:09:01.44ID:TN3g99db
モバイルスイカでいいじゃん
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 16:13:51.19ID:6FWYWtDy
>>13
だから世界中のスマホに標準でついてるnfcの規格じゃないから大半の外国人使えねえじゃん

まずFeliCaを廃止するか世界中のシェアとれないとガラパゴス仕様になるだけ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 16:13:58.43ID:cwFFrk3j
あれ?Apple Payとは紐づけできねえの?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 16:14:47.58ID:78aSj2BG
>>19
両立できるだろ
外国で買ったiPhoneでもSuica使えるんだぞ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 16:20:30.03ID:78aSj2BG
日本ではFeliCa、でええやん
日本発の決済手段が世界で戦えないのなんてもう既定路線なんだから諦めろ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 16:25:53.93ID:cwFFrk3j
>>22
LINEに関しちゃQRもあるんだからいいだろ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 18:34:21.58ID:Ae9Jd6bL
LINEとソフトバンクは頑張ってるな
キャッシユレス進めたいなら、政府はこういう企業こそ支援しろよ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 20:11:40.05ID:ChVhTWxn
QUICPayはどことでも提携するよな
iDもクレカ会社だけじゃなく、いろんな企業と提携しろよ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/23(金) 09:21:35.18ID:NaijrQhn
すでにGoogle Payにクレジットカードと紐付けされたQUICPayが登録されてる場合はどうなるの?
解除されてLINE Payが登録されるの?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/23(金) 09:56:05.59ID:Nwu6x98y
>>35
複数枚登録可能で、すでに登録されてるカードに追加する形になるから
一々他のカードを解除されない

常時使用するカードはメインカードとしてGoogle Payアプリで
設定する必要がある
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/23(金) 10:04:43.65ID:PpjYxaOs
どこでもモバイルSuicaが使えれば良いのに
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/23(金) 13:27:20.69ID:laqPokp2
iDの方が使える場所多くて早くて便利だけど
最近QUICPayの方が勢いあるな、ソフトバンク・楽天・LINEってのが抵抗あるがw
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/23(金) 13:38:45.97ID:lvjbryRh
結局フェリカなのか orz
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/25(日) 13:42:06.71ID:diVuZjPW
朝鮮とかは置いといても
ラインペイをメインカードにする
メリットって何かあるのか?
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 22:13:38.30ID:C8Rpjbgd
チャージが要る時点でゴミクズ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 16:14:55.40ID:CsIE5WNk
>>9
そもそもフェリカ無くても変わらんだろむしろ電子マネー普及が遅れてさらにひどい状態だった可能性のが高い
そもそもこれがそうだが、他の決済方式も便利なフェリカ対応を増やすべきだね、そうしなければ
それ単体では半端な普及しかできないだろう。電子マネー全体ではともかくね
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 16:19:07.32ID:CsIE5WNk
>>40
使える場所ならスイカのが上じゃね(特に首都圏
個人的にスイカとエディ、IDがほぼ同等、次いでクイックペイ、少し離れてワオン、ナナコ。その他はほぼゴミ
ただごく一部これしか使えないとかそれぞれあるけどそれ言ったらクレカもそうだしこんなもんだと思ってるが
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/21(金) 18:36:20.84ID:pQuK71vS
☆ 改憲しましょう。『憲法改正國民投票法』、でググってみて
ください。国会の改憲発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/06(日) 11:26:25.06ID:vLZl8lVI
GooglePayとQUICPayとLINE Payを紐付けると?

こんなようわからんレイヤーになったサービスなんて普及すると思うか?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/06(日) 11:40:24.39ID:NkBG/VId
QUICPay系の店で使えるなら結構使える場所多いな。ただ店員も使う側もある程度知識ないと混乱しまくりだろうなあ。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/06(日) 11:46:13.10ID:e2TPwpGd
ややこしいなあ、相変わらず、この国のサービスは基本すべて。
銀行口座から直接引き落とされる、UFJペイとかやれよアホ
あとクレカが直接Visapaywaveだっけか、海外では普及してるが、こういうカード直接ピッてやって払うか
支払い用のアプリ作れや
なんで、いちいちそれぞれのサービス事業者のアプリ経由して、更にまた違うアプリ経由してって
面倒くさいんじゃ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/06(日) 11:55:22.23ID:TJDM93Uy
>>59
Jデビット
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 00:09:05.49ID:GHPhbfIV
>>59
みずほスマートデビットってのがあるぜ。
デビットの口座と決済用のJCB番号とQUICPayが一体になって、スマホでQUICPay使うとそのまま口座からリアルタイムで引かれる。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 07:43:12.33ID:rB66is/z
めちゃくちゃだな
LINE Payである必要はなくて、QUICPayでいいわけだから
Google PAYもいっちょ噛みしてて、この三社で消費データ共有しますって話か
情弱向け決済としか言いようがない
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 05:18:29.44ID:yS74PNn9
貰った分は使うのは当然だが、無くなったらあんなもん使い勝手悪いもん、使う価値などないが
何がこっちで良いのかまるで分らんな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 06:20:36.71ID:yTw1/JEN
>>66
だわな
paypayで還元ボーナス使い切ったらApple Payやクレカに戻るのがまともな判断
LINE Payとか論外ですわ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 07:22:11.69ID:yS74PNn9
何か勘違いしてる気がするが、個人的にはクレカも使い勝手やセキュリティ的にダメだけどな
その他のカード類も今更財布に持つのは勘弁、スマホ決済、それもフェリカ系以外はウンコやからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況