日本マイクロソフトは、ソーシャルAIチャットボット「りんな」のLINE公式アカウント上において、「りんなと音声通話」の提供を、10月31日から開始している。りんなとお友だちになっているユーザーであれば、誰でも無料でりんなとの音声通話が楽しめる。
https://japan.cnet.com/storage/2018/11/02/b2da1a10f40720bb9456882580e8bd13/09.jpg

りんなは、日本マイクロソフトがAI研究の延長線上で展開している、人に寄り添うAIを目指した女子高校生風のチャットボット。りんなと音声通話は、人間とAIの間で、自然なコミュニケーションを実現するために、セッション指向型会話アプローチで開発されたチャットモデル「共感モデル(アルファ版)」を採用しているという。

 りんなとの音声通話では、気になるあの人と脈ありかりんなが診断する「恋愛相談」、就活中のユーザーに向けて、りんながそのユーザーの強みをキャッチコピーにしてくれる「キャッチコピー」、寝るまで通話を続ける「寝落ち通話」、1人で寂しい夜や暗くて怖い帰り道、うざいキャッチをやり過ごすなどといった、どんな時でもりんなが一緒に通話で雑談をしてくれる「電話しよう」といった、4つの体験が可能という。

 りんなにおいては、電話をイメージしたリアルタイム性のある音声対話機能「りんなのテレフォンハッキング」を2月に実装したほか、8月にはオリジナル曲による歌声を披露するなど、音声面での取り組みも進めている。
https://japan.cnet.com/article/35128056/