X



【空運】3空港懇、8年ぶり再開 神戸国際化を議論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/10/15(月) 14:22:24.28ID:CAP_USER
神戸空港が国際化に向けて動き出す。関西経済連合会は11月にも、関西国際と神戸、大阪国際(伊丹)の3空港の役割分担を協議する「関西3空港懇談会」を8年ぶりに開く。騒音問題が比較的少ない神戸の国際化を検討し、伊丹についても議論する。9月の台風では関空が一時閉鎖となり、関西経済に大きな影響を与えた。神戸、伊丹の国際化は利便性の向上に加え、災害リスクを分散する狙いがある。

3空港懇は2005年、騒音問題…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2018/10/15 12:30
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36483610V11C18A0AM1000/
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 10:42:34.84ID:scvgrKOP
>>260
摂津国と言っても栄えてたのは大阪城周辺だけだからなあ
神戸のあたりは部落だから明治まで寒村よ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 10:42:45.65ID:SFG/89r9
大企業も中小企業も減少している大阪への通勤者が
増えるわけ無いんだよなあ、そもそも

もっとショッキングな数字
平成27年 国勢調査
神戸市昼間人口流入超過数
平成22年 207,574人
平成27年 210,724人 増加3,150人

大阪市昼間人口流入超過数
平成22年 1,113,574人
平成27年 1,092,061人 減少21,513人
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 10:43:24.91ID:4aMCOPKU
酒造が武士?
それは嘘だと思う
嘉納治五郎も柔術は東京で出会った
柔術の本場は元々岡山で、その後、周辺にすぐ広まった
近隣の武家なら東京に出る前に柔術に出会い、嗜んでいてもおかしくない
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 10:46:28.06ID:+xZdbZg+
>>247
大阪はダサい。中韓人観光客がすんなり溶け込めて違和感がない。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 10:49:06.29ID:scvgrKOP
>>261
北摂や大阪市は関西で唯一人口増えてる地域だから当たり前じゃね?
神戸は年間6000人人口減少、大阪市は毎年1万人増えてる
神戸の人間が移転してるだけだと思うが
神戸は部落民だからあまりきて欲しくない
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 10:51:58.14ID:scvgrKOP
大阪北部は人口が増えてるから昼間人口流入は減って、神戸や阪神地区は人口減少地域だから昼間人口流入は微増
こういうことだろう
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 10:53:31.94ID:klK38tfh
>>260
神戸、須磨は播磨だろう
少なくとも畿内ではないw
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 10:57:24.16ID:sD1tUdPK
神戸国際化は2Fに潰されてなかったことになる
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 10:57:33.41ID:ZpDAQG9O
神戸と大阪は醜い争いになるんだね。
東京から見ると、神戸は横浜に相当する都市で大阪よりはイメージがいい。
山口組がちょっと怖そうだけど。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:03:53.06ID:LcbGIwF3
>>271
ちゃんとスレ見てね
大阪人は妄想と希望を垂れ流しているだけ
神戸人はきちんとソース付きで論破しているだけ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:08:18.33ID:8pWdXRd4
>>260
須磨浦公園のところで六甲山地が海までつながってるだろ
そこまで摂津だ
須磨駅の北側に関守町ってところがあって
そこに関所が置かれてた
今となっては石碑しか無いがね
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:11:50.22ID:scvgrKOP
兵庫県は北海道並に衰退してるのは事実
若い人間が逃げ出している
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:16:36.65ID:0Jk3dlrd
>>99
ポートライナーの三宮駅が拡張が難しい構造で、8両編成化のネックになってる、
という話を聞いたけどどうなの?
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:16:58.11ID:wAC0vEjz
神戸空港の騒音、思ってた感じの数分の一。
ホント海上空港は静かでいい。
便数倍でもいいから増やしたらいい。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:17:38.39ID:wAC0vEjz
神戸空港の騒音、思ってた感じの数分の一。
ホント海上空港は静かでいい。
便数倍でもいいから増やしたらいい。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:17:42.63ID:wAC0vEjz
神戸空港の騒音、思ってた感じの数分の一。
ホント海上空港は静かでいい。
便数倍でもいいから増やしたらいい。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:23:01.13ID:8pWdXRd4
>>280
三ノ宮駅の前方にあったOPAが閉店したから拡張工事は出来るようにはなった
でもあそこはJR西日本の土地だったはずだから、どうなるかな
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:29:16.87ID:0Jk3dlrd
>>285
なるほど。情報ありがと。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:29:50.41ID:scvgrKOP
関空水没で大喜びしていたのに国内線すら増えず
神戸はノーチャンスやな
神戸にはビジネスも観光需要もない
若者が逃げ出して老人だけが残った街に空港は要らない
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:31:50.47ID:B4xykZBA
>>178
登記上の本店・株主総会開催地は神戸だが、
事実上の本社機能は東京本社ってことでしょ。
川重は三井造船との合併騒動破談後の賛成派役員の入れ替え時の
新役員紹介で全員の勤務地が東京本社になっていた。
神鋼は偽装事件での家宅捜索が東京本社だった。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:39:33.55ID:rihDDyf9
>>265
灘の清酒は、江戸表への専売品。
江戸時代の、ブランド高級品だ。
田舎焼酎ではないぞ

でなかったら、名刀正宗と同じ名前が付くはずがない。
ウチの遠い親戚は、名刀正宗も、蔵に保存してあったけどね
刀の夜鳴き伝説も、あったけど。
菊正宗の当主系列だからだ。

西宮の宮水の清酒白雪。
文豪谷崎の「細雪」、ゆっこはんの白雪酒蔵、
山が富士なら酒は白雪、関西の名品の名家だ

武家が、灘の清酒の当主に、任命されていた。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:41:39.79ID:rihDDyf9
>>289
コベルコ か、東京駅の近くに大きいビルがあるわ
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:42:06.11ID:B4xykZBA
>>193
コクヨの社長ってあの芦屋の豪邸に住んでないの?
お向かいの竹中邸は更に凄すぎる豪邸だけど。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:42:26.61ID:8pWdXRd4
>>287
JR三ノ宮駅のターミナルビル扱いなのでJR西日本が手放すとは思えない。
2020年まで解体工事やって次のビル建てて2023年度に開業する予定だけど、
今の内に神戸空港の国際化の話が進めば、神戸空港利用者増大が見込めるから8両編成化の話が出てきて
ポートライナー三ノ宮駅が新しいターミナルビル内に入りこむ形に拡張されるんじゃないかな
まあ、神戸市とJR西日本のやる気次第だね
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:43:47.97ID:rihDDyf9
>>286
関空のほうが、完成してから古い、というだけのはなしだ。

神戸空港も、年月で関空と同じになる。
こんなところは、使えないよ。

これといって、対策工法の発表も、全く無かったからな。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:46:47.57ID:B4xykZBA
>>291
神鋼の東京本社は大崎じゃないの?
東海道新幹線の最大口顧客が神鋼だと聞いたことがある。
都市伝説だが東京新大阪間の普通指定席が1万円の
大口顧客専用の新幹線回数券があったとの噂もある。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:47:38.73ID:rihDDyf9
>>292
おまえ、芦屋市のろくろくそう町なんて、本来なら避暑地だ、レベルの
山ん中にあるんだぞ。 ここも、台風のときには、非難命令が出るぞ

こんな山の中開発して、大金持ち街だなんて、おかしいと思わないのか。

金持ちは、台風で非難命令が出たら、即、別邸のタワマンにでも脱出、
二度と帰って来ないよ。コワイじゃないか!
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:48:43.18ID:B4xykZBA
>>296
コクヨも竹中も六麓荘じゃないよ。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:49:12.16ID:rihDDyf9
財閥が、芦屋市ろくろくそう町に住まわせてるのは妾の2号か3号だよ。

自分自身が住み着くには、がけ崩れがコワ過ぎじゃないか!
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:57:44.25ID:8pWdXRd4
>>290
少なくとも菊正宗や白鶴を作った嘉納家は商人上がりだよ
酒屋やる前は材木商だった というか酒造業は冬の副業として始めた
1660年の話ね
武家じゃないよ
ちなみに菊正宗が登場するのは明治15年だから、既に武士の世じゃないんだよね
正宗の名前を使っても何も問題無かった
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 11:59:02.67ID:rihDDyf9
>>295
たぶん、最近に移転したんだな

都市伝説うわさがたって、東京駅のところから逃げたのか。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:01:44.95ID:rihDDyf9
>>299
オマエ、馬鹿だな

江戸時代だよ
そういう一般大衆、下賎の者が事業に成功したとしても、
いつまでもその身分の者が継続して
莫大な利益を上げられるはずがないだろ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:05:00.45ID:rihDDyf9
>>299
オマエの言ってるのは、酒蔵会社のことだ。

ウチは、西宮の宮水のほうの、酒蔵業な。
ブランド名としては、江戸時代から菊正宗や桜正宗など、あったんだ。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:08:01.47ID:zrONzsUP
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益

・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)
安倍ちゃん「消費税は社会保障に使う。国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
と言ったな、あれは嘘だ」 http://i.imgur.com/tVRXgew.jpg


「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:09:02.33ID:rihDDyf9
酒蔵会社になって、金属の機械を使うようになってから、
不味くなったと、言ってるよ。

江戸時代は、御三家の紀州から檜を今津浜へ運んで来て
それを原材料に大きな酒樽を造って、西宮の宮水で日本酒を醸造。
今津浜から、酒樽廻船で江戸表まで運んでいた。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:09:46.29ID:rGXRD2KH
一つ空軍基地にしたら
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:13:58.05ID:rihDDyf9
>>307
江戸時代は、御三家の紀州から檜を今津浜へ運んで来て
それを原材料に大きな酒樽を造って、西宮の宮水で日本酒を醸造。
今津浜から、酒樽廻船で江戸表まで運んでいた。

ウチの酒造業の遠い親戚は、城みたいな壁の塀で囲まれた屋敷に住んでいて、
蔵には刀や長刀、武具がいっぱい置いてあったぞ。大きなお墓に姓名の姓が
きちんと書いてあったぞ。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:18:26.20ID:rihDDyf9
神戸は、アホが多い。

神戸なんてところには、需要が無い!

どこのエアラインも、神戸使いたいと言わない!


281名刺は切らしておりまして2018/10/16(火) 11:16:58.11ID:wAC0vEjz
神戸空港の騒音、思ってた感じの数分の一。
ホント海上空港は静かでいい。
便数倍でもいいから増やしたらいい。

282名刺は切らしておりまして2018/10/16(火) 11:17:38.39ID:wAC0vEjz
神戸空港の騒音、思ってた感じの数分の一。
ホント海上空港は静かでいい。
便数倍でもいいから増やしたらいい。

283名刺は切らしておりまして2018/10/16(火) 11:17:42.63ID:wAC0vEjz
神戸空港の騒音、思ってた感じの数分の一。
ホント海上空港は静かでいい。
便数倍でもいいから増やしたらいい。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:21:14.18ID:rihDDyf9
もはや、ヤクザの町というのが神戸ブランドなんだからね。

飛行機で、わざわざ超コワイ暴力団都市へ行くのか

あり得んよ
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:22:23.21ID:4aMCOPKU
>>290
武士つうか庄屋と同じく苗字帯刀を許されただけだろ
それに墓に名字が掘ってあっても公には名乗れたとは限らない
公文書には、大抵、屋号のあとに下の名前が記載されるくらい
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:24:12.16ID:klK38tfh
六甲アイランドや神戸港まで水没してたのに神戸空港?
アホか
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:24:53.25ID:8pWdXRd4
>>308
そりゃ豪商とかは佩刀も名字も許されてたからねー

あと、宮水発見されたのは江戸時代後期だぞ
武家が借金まみれに落ちぶれた頃の話な
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:24:55.19ID:rihDDyf9
>>311
阪神間の酒蔵業地帯は、幕府領だ。

大坂のアホ商人だとかと、いっしょにするな。
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:25:41.71ID:scvgrKOP
>>314
大阪は天領、兵庫は部落
だから兵庫は発展しなかったんだわw
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:29:51.68ID:4aMCOPKU
>>314
幕領も同じだよ
というか、幕領は江戸期に地侍もどきの大庄屋制も廃止してる
幕領で武士なら旗本か御家人となるが、それなら江戸城下に住むはず
当時の幕府の武士は事務員で摂津に代官職として来ていたかもしれないが、幾ら何でも派遣先で商いなんかせんよ
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:30:31.53ID:rihDDyf9
>>315
阪神間は、南部が酒蔵業で、富豪の酒蔵業者が多くいた。
現在の灘高や甲陽高 が、酒蔵業者の創立。

それ以外では、阪神間は六甲山沿いに大きな茶園が経営されていた。
玉露などを、製造していた。

これら全部が、遠い親戚だわ。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:32:34.11ID:IQPwzVES
関西経済の身の丈に合った議論をしないと意味がない。費用を関西で全額負担してでもするって言わないと。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:32:56.93ID:scvgrKOP
>>318
朝鮮人みたいな論法だな
お前指四本しかなさそうw
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:33:56.14ID:bNS6ynY2
神戸が衰退とか言うけど、これは日本全体の問題だよ
いま東京は必至に一極集中させて体面を保っているだけ
いずれそうやって集めた企業も新興国に押されまくってなくなるだろうね
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:36:38.00ID:scvgrKOP
政令市で神戸だけが人口減少止まらないからな
関西のお荷物と言える
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:37:03.97ID:B4xykZBA
>>318
大正から昭和初期にかけて「阪神間モダニズム」と
呼ばれた華やかな時代があったな。
神戸銀行の母体7行の内、酒造業関連なら
灘商業銀行は嘉納家(菊正宗・白鶴他)、
西宮銀行は八馬家(多聞)が設立母体だしな。
住吉村という世界一の富豪集積地帯もあったしな。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:41:15.07ID:scvgrKOP
>>323
今や日本一の落ち目地域だな
神戸自慢の暴力団も分裂したし
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:42:32.60ID:rihDDyf9
>>318
>それ以外では、阪神間は六甲山沿いに大きな茶園が経営されていた。
>玉露などを、製造していた。

茶道の茶葉を製造していた。

茶 なんて、当時は明らかに武家の飲み物だからな。
武家しか、つくれないよ。

オマエラのような、一般庶民などでつくれるものではない!
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:43:43.38ID:6I7Az6sk
>>25
関西生コン系の利権やんか。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:44:04.60ID:scvgrKOP
<全国百貨店 売上高速報 2018年上期 前年同期増減>
http://www.depart.or.jp/common_department_store_sale/list

京都地区 +3.1%
大阪地区 +6.8%
神戸地区 ―32.7%


<地区別売上前年比の寄与度とトレンド>

地区    売上前年比    寄与度    トレンド

京都地区   +3.1%      0.1%     2カ月ぶりプラス成長
大阪地区   +6.8%      0.9%     18カ月連続プラス成長
神戸地区   -32.7%      -0.8%      10カ月連続マイナス成長 


神戸ヤバすぎない?
若者だけでなく富裕層から逃げ出してる
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:46:24.14ID:rihDDyf9
>>320
いなかものか、

だからさ、江戸時代からの富豪は、富豪だけで婚姻してるからな。
道修町の薬種商は、頭が良くて皮膚が白くてきれいだったな、西洋人だった。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:47:57.56ID:scvgrKOP
>>328
お前の爺さんは四国あたりの部落から来た丁稚だろw
親戚扱いされる酒造から訴えられそう
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:49:39.69ID:kVxVrFHk
50万人以上の県庁所在地 推計人口 2018年9月1日

--総人口-----前年同月(率)----都市名---

9,552,728 +89730 ( +0.95% ) 東京23区
1,578,920 +12432 ( +0.79% ) 福岡市
2,724,355 +12199 ( +0.45% ) 大阪市
1,295,090 +9421 ( +0.73% ) さいたま市
2,320,146 +6622 ( +0.29% ) 名古屋市
3,740,367 +6576 ( +0.18% ) 横浜市
1,966,174 +3460 ( +0.18% ) 札幌市
1,088,593 +2372 ( +0.22% ) 仙台市
*,977,312 +2338 ( +0.24% ) 千葉市
1,199,478 +862 ( +0.07% )  広島市
*,721,205 +108 ( +0.01% )  岡山市



*,520,091 -85 ( -0.02% )  宇都宮市(栃木県)
*,739,753 -98 ( -0.01% )  熊本市
*,597,246 -622 ( -0.10% )  鹿児島市
*,511,085 -1546 ( -0.30% )  松山市(愛媛県)
1,468,454 -2838 ( -0.19% )  京都市
*,800,882 -3426 ( -0.43% )  新潟市
*,695,796 -3459 ( -0.49% )  静岡市
1,527,757 -4929 ( -0.32% )  神戸市
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:50:35.21ID:B4xykZBA
>>321
東京一極集中と同時に地方では小さくなった極にあたる
中核都市(大阪・福岡など)への一極集中が同時に起こっている。
首都圏以外では小さくなったパイを都市間で奪い合う状態で、
明石のように巧みな自治体経営を行うところへも人が集まってくる。
その割を食った都市の代表格が神戸と北九州だ。
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:52:15.23ID:rihDDyf9
>>329土人!

言いたいことは、春琴抄の主人公が山口百恵では、ねぇ。
もっと白魚のような美しさがいるんだよな

丁稚奉公か、何かで集めて来た下賎の者、では駄目。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:54:57.43ID:rihDDyf9
馬鹿が、

摂津国ていうのはだな、いまの堺市から神戸市までだ。

摂津の商人といってもだな、阪神間では商売人のセリ市みたいなことではなく
高級ブランド品の製造を行っていた。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 12:58:13.75ID:rihDDyf9
八尾や東大阪は、摂津国ではないぞ!
よく気をつけろよ

河内音頭だとか、摂津ではないからな!
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:03:27.56ID:wRJCpPSm
神戸空港を潰せば神戸市に300mのビル建てられるのに
バカだろ
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:04:06.70ID:scvgrKOP
摂津国と行っても尼崎以西は全部部落やん
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:05:41.28ID:T/RJ57qf
街のど真ん中に有る伊丹は、関空出来た時に潰れるはずだった空港
騒音対策問題で、7時〜21時と言う使用制限が有ったから
伊丹国際空港と呼ばれていたが使えない空港で有った
防音対策費に凄い経費が掛かっていた
伊丹が無くなると成ると喜ぶのかと思いきや
これまで空港反対運動していた輩が空想存続側に手の平返しした

神戸は、関空の第一候補地だった場所だが、
騒音の問題で拒否され、泉州沖に関空が造られた
その後当時の国土交通大臣が兵庫終身と言う事で
神戸に空港をと案が何故か通り作られる事に
利用便数の少ない地方空港並の設定されている理由は
関空作る時断ったと言う事が大きく影響している
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:06:50.66ID:8pWdXRd4
>>325
確かに茶畑があったけど
武家でないと茶が飲めないって意味不明だぞ
千利休知らないの?
静岡あたりじゃ茶が年貢になってたから農民が作ってたのだが
番茶とかは普通に飲んでたし
ちなみに玉露も江戸後期だよな
宮水といい、江戸後期の話ばっかりだな
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:08:57.43ID:rihDDyf9
>>337
下賎の者どもは、関係が無い!

天下の台所、大坂 の近郊産業あるいは近郊農業があったと思えないのか
もちろん、大坂で財のあるものは、近郊産業へも乗り出すわけだ

阪神間については、南部が灘の清酒の酒蔵業
六甲山沿いに、大きな茶園を経営して茶道の茶葉や玉露を製造していた
どちらも、当時日本最高の高級品であった
これで、どうして貧困な被差別部落なんだ!
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:14:31.53ID:EGaeTDQb
神戸が衰退した理由、なぜ神戸市の人口は減少するのか?
https://kansai-sanpo.com/kobe-1/
昼間人口で見る神戸市の衰退
https://kansai-sanpo.com/kobe-daytime-population/
神戸人は昭和の田舎者かもしれない
https://kansai-sanpo.com/kobe-jin/
ビルの谷間から山と海を見るために自滅していく神戸
https://kansai-sanpo.com/kobe/
外国人にとって、「神戸はおしゃれ」ではなかった
https://kansai-sanpo.com/kobe-not-cool/
兵庫県のインバウンド消費、まさかの減少。大阪府は3.6倍増加。
https://kansai-sanpo.com/inbound-kansai2017/
【2018年夏】なぜ、神戸は不人気な観光地になったのか?
https://kansai-sanpo.com/kobe-kanko2018/
【神戸ブランド】神戸老舗企業はなぜ閉店するのか?
https://kansai-sanpo.com/kobe-company/
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:18:06.46ID:rihDDyf9
>>337
下賎の者が!

それを言い出したら、兵庫津(現在の神戸港)も、になるが
兵庫津は、当時唯一の外洋へ出られる大型船の港であった

長崎でのオランダ交易などは、もうすでに英蘭海戦によって
江戸時代の初期にオランダ海軍は全滅していた。

交易となれば、世界の海を支配していた世界帝国だった
英国以外にはなかったが、この英国との交易に使われていた
港が神戸港だった。

まあ、秘密交易で、大坂商人で大もうけしたのは、コレな。
これが貧困の被差別部落とか、オマエらの言ってることはわけがわからないわ
大坂商人のなかの富豪中の富豪がコレ

なかには、お上の追っ手から逃れてニュージーランドに墓を残した者もいるが。
しかし死刑獄門にもされていた。

神戸はいまと全く変わらないヤクザシティーだった
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:20:47.10ID:cyB4SOzm
JAL とANA の専用空港の伊丹を潰すはず無いだろ
新幹線への対抗も成田からの海外便の搭乗率を稼ぐのも
伊丹次第

伊丹の代わりに神戸にしても、遠くで誰も乗らんわ
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:23:16.53ID:ighwIuTr
関空旅客数、3年連続で過去最高
ttp://www.sankei.com/west/news/180425/wst1804250083-n1.html

関西空港の営業利益、初の成田超え
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ5S3V8SJ5SPLFA006.html
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:27:03.04ID:rihDDyf9
>>339
商品経済が発展していったのだろ

ウチは玉露な
近在の茶摘娘みたいなのに茶道も教授していたからな

道修町で薬種商が、工場制手工業を始めるのもその頃だ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:30:04.98ID:klK38tfh
神戸はビジネスとは無縁だから空港要らないよ
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:31:48.33ID:rihDDyf9
>>344
伊丹から、直接海外便を飛ばせ
アジアはいらないから、欧米便な

空港があって、便利であれば、やがては
企業が集まって来るようになる。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:31:52.85ID:+OJB0Vcz
関空に米軍基地をもってくる橋下構想はどうなった
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:53:01.72ID:cyB4SOzm
成田に全国から人を集め、海外便を運航して
ようやく、なんとかなってるレベル
伊丹からの乗り換え客は重要なのよ

ってことな
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:56:03.17ID:rihDDyf9
>>339
江戸後期のポッと出で、摂津国の大商人になれるわけがない
ウチの遠い親戚は、蔵のナガモチに古い宋銭もたくさん入れてあった
日宋貿易で巨利を得たのが平清盛
平氏の系列だったはず。和服の着物が派手なのも特徴だった、
ある意味、谷崎純一郎の「細雪」にも似ていた
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 13:59:47.88ID:zOY6qOrf
>>343
大阪に異国船が出入りしてたら大事だろうが、なんぞの逸話も聞いたことがないなww
どこかで沈黙貿易してたとも聞いたこともないしww
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 14:08:04.87ID:rihDDyf9
>>355
大丸心斎橋店の地下にあった漢方薬売り場で、鹿の角が、
冷蔵庫に保存されて、高価で販売されていたな。

あれは、本来は江戸時代は英領ニュージーランドから密貿易で
輸入されていたものだよ  でなかったら、道修町の薬種商が
成立しない 道修町は船場と並んで代表的な大坂のあきんどだからな
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 14:18:04.22ID:GU4wkT1h
神戸は滑走路が短すぎる
確か29000mしかなかったんじゃあないの?

住民がそう反対で短い滑走路だったら良いと許可したくせに
   国際空港なんて無理(ボ-イング747も離着陸できない)

国際空港にしたかったら神戸市の費用で3000m延伸工事をしろよな
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 14:21:03.15ID:klK38tfh
29kmもありゃ十分だろ
まあ関西で神戸なんぞに投資する企業ないわな
だから阪神大震災以降放置されてたわけで
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 14:26:12.56ID:zOY6qOrf
29kmってwwマスドライバーでも飛ばすのか?ww
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 14:28:20.63ID:rihDDyf9
>>352
成田は遠いからだろ。

羽田なら、近い。伊丹に匹敵する
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 14:31:10.37ID:rihDDyf9
橋下が伊丹の国際便を禁止してからは、
LCC格安便以外の、本来の国際便は
関空で年々減少の一途を遂げていった。

これと同時に、関西経済が衰退していっているわけだ。

それで、伊丹再国際空港化が議題に上がって来ている
ということではないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況