アップルが発表した新しい3つの「iPhone」と「Apple Watch」。見た目には決して大きな変化があるわけではないが、それらは新技術の採用に慎重である同社の姿勢が「強み」となったことを証明することになるだろう。

今年の製品発表会で新しい「iPhone」と「Apple Watch」が登場することは、誰もが知っていた。製品名まで事前にリークされていたのだ。最近ではアップルのような企業でさえ、機密保持に苦戦している。

壇上に立つティム・クックが苛立っていることは明らかだった。前置きはいっさいなし。気を引くようなそぶりをしたり、「ワン・モア・シング」のような決まり文句を口にしたりすることもない。とにかく事務的に、淡々と新しいプロダクトを紹介していくだけだった。

実際、誰もがなんとなく調子がおかしかった。マーケティング担当上級副社長のフィリップ・シラーは彼らしくないミスをいくつかした。最高執行責任者(COO)のジェフ・ウィリアムズにいたっては、「Apple Watch 4」の機能を説明したときに「言い忘れたことがたくさんあると思う」と認めている。

ただこうしたことは別にして、アップルは見た目はよい状態を保っている。株価はかつてない水準にまで上昇しているし、どれも見分けがつかないようなスマートフォンとタブレット端末が市場に溢れるなか、やはりアップル製品は群を抜いている。

あらゆる敵を迎え撃つ布陣
3年にわたってiPhoneの全般的なデザインに著しい変更を行わなかったあとで、昨年はまさに完璧なタイミングで「iPhone X」を発売して大成功を収めた。そして今年8月には、米国企業として初めて時価総額1兆ドル(約112兆円)の大台を突破したのだ。すぐに世の中は、ノッチ(出っ張り)があってべセル(画面の枠)の狭いiPhone Xそっくりなデザインのスマートフォンだらけになった。

そしてiPhoneのラインアップに「XS」「XS Max」「XR」の3モデルが加わったことで、400ドル以上のすべての価格帯で製品を提供できるようになった。OnePlusやファーウェイのような中堅メーカーから最大のライヴァルであるサムスンまで、あらゆる敵を迎え撃つ布陣が整ったのだ。

iPhoneの上位モデルの価格は1,000ドル(約11万2,000円)を超えるが、高すぎるとの評価には異を唱える向きも多い。腕時計やテレビなら1,000ドルでも高級品とは言えないのだから、携帯電話だってそうだろう。スマートフォンをどれだけ使っているかを考えれば、1,000ドルでも決して高額ではないというのだ。

それに月額契約なら、機種代が800ドルでも1,000ドルでも毎月支払う額にたいした違いはない。なお、ハイエンドスマートフォンという分野ではVertuが有名だが、その試みはあまりうまくいかなかった。



慎重であるという強み
8月末に発売されたばかりの「Note 9」の出だしは好調だが、サムスンは年内に発表を予定する折りたたみ式のスマートフォンに総力を傾けている。SFの世界からやってきたような製品になると言われているが、アップルは未完成のテクノロジーは採用しないことで有名だ。例えば、ディスプレイ組み込み型の指紋センサーのように他メーカーの端末では実装されている技術も、iPhoneでは当面は使えないだろう。

一方で、アップルのこうした慎重な姿勢が大きく評価されそうな分野がある。データ保護だ。ケンブリッジ・アナリティカによるデータの不正利用が明らかになる前、スティーブ・ジョブズがボスだったころに、アップルは個人情報の取り扱いに関して競合他社に比べてはるかに厳しい基準を設定することを決めた。実に先見の明があったと言わざるをえない。

Apple Watch 4の心電図(ECG)機能がよい例だ。このデータを誰とシェアするか決めるのはユーザー自身で、保険会社のような第三者が勝手にアクセスすることはできない。もちろんアップルもユーザーデータを収集しているが、その大半は「ディファレンシャル・プライヴァシー」と呼ばれる独自の技術で完全に匿名化されており、どのユーザーのデータかはわからないようになっているのだ。

生産コストの安い製品を高額で販売し、絶妙のタイミングで最新テクノロジーを投入する。データ保護という現代において最も重要な問題に誰よりも早く取り組む一方で、重要市場での需要を的確に分析し、柔軟に対応することも怠らない。

アップルの戦略は実に優れている。1兆ドル企業となった現在も、クックが気を抜く気配はまったくない。アップルこそ世界最強のビジネスそのものなのだ。
https://wired.jp/2018/09/26/innovation-apple/