X



【IT】約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/09/10(月) 19:01:53.70ID:CAP_USER
 2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。

卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に
 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほど現地に足を運んでおり、現地のエンジニアとも話をしている。同じデータセンターに2度訪れることなんてほぼないので、個人的にも思い入れが深い。

 思い起こせば、なぜ石狩だったのか? 皮肉なことにその大きな一因は災害リスクが低いことであった。同社の石狩データセンターの紹介にも「石狩地域は、今後30年間で震度6以上の地震が発生する確率が0.1〜3%と低く、(以下略)」と明記されており、さくらインターネットにとっても今回の地震は「想定外」だったはずだ。しかし、今回さくらは約3000ラックを超える巨大データセンターを非常用電源設備で60時間無停止で運用し続けた。卓越したオペレーション能力で未曾有の停電を乗り切り、「想定外」を「想定内」にしてしまったのだ。

東日本大震災のときは首都圏のデータセンターが停電の影響をあまり受けてないので、ここまで長時間での非常用電源設備の運用はおそらく初めて。世界的に見てもあまり例を見ないはずだ。しかも、途中で電力が一部復活し、燃料調達にめどが付いたこともあり、非常用電源設備停止の直前は、1週間近い連続稼働まで視野に入れていた。薄氷を踏むどころか、最後は余力すらあったわけだ。

さくらにとって絶対落とせなかった石狩データセンター
 まずは話の前提としてデータセンターの停電対策について簡単に説明しておきたい。実は9月6日に北海道の震災が発生してから、石狩データセンターに関しては経緯から復旧まで3本の記事を挙げているのだが、どれもシンプルな速報体裁。細かい説明を割愛していたため、書き手としてもどれだけ読者に伝わっているか正直不安だった。しかも、ITに対する知識の不足により、いたずらに不安をあおるような報道も多い。これを読めば、今回さくらがどれだけすごかったのか、信頼性というデータセンターの役割をきちんと果したのか、少しは理解してもらえるはずだ。

 個人・企業問わず数多くのサーバーが集まるデータセンターでは、停電時の対策として非常用電源設備が用意されている。そのため、電力会社からの電力供給が停止すると、バックアップ用のUPSで非常電源設備の起動までの時間を確保し、ガスや重油などの燃料を用いて自家発電するようになっている。発電の際に用いられる燃料も多くのデータセンターでは48時間程度の燃料が備蓄されているので、停電が起こってもおおむね2日間は運用は止まらない。とはいえ、一連の設備はどれも高価で、日本でも自前できちんと運用できる事業者はそれほど多くない。さくらインターネットはこうした数少ない事業者のうちの1つだ。

 石狩データセンターでも48時間稼働する分の重油を備蓄していた。しかし、今回の大規模な停電からの復旧は当初「1週間後」と発表されており、実際に東日本大震災のときは停電解消が約80%に至るまで3日間、94%に至るまで8日間かかっている。そのため、電力供給が再開せず、重油が足りなくなったら、石狩データセンター自体の稼働を停止しなければならなかった。

 もし石狩データセンターが停止に追い込まれたら、そのインパクトは計り知れない。40万以上にも上るさくらのレンタルサーバのユーザーや、メルカリやマネーフォワードといったWebサービス事業者、官公庁や学術機関などのサービスも大きな影響を受けることになる。また、石狩データセンターならではの事情として、ユーザー自身が運用するコロケーションもそれなりにある。さくらインターネットにとっては絶対落とせないデータセンターなのだ。

http://ascii.jp/elem/000/001/738/1738515/
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 15:35:21.47ID:s7W1G+8Y
>>406
で、関空がメガフローとだったらタンカーは衝突しなかったのか?
どうせバカだから理解できないんだろうな
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 15:48:13.99ID:yBXJIsrK
>>407
バカはこれだから w
陸の孤島になったのは関空のせいじゃねーだろ
タンカーがやらかさなきゃ陸の孤島になってないしそもそも言うほど避難に時間がかかったわけじゃない
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 15:54:54.50ID:s7W1G+8Y
>>408
何逃げてんだこのバカ
お前理論だろメガフロートだったら陸の孤島にならなかっって事だなこのアホウw
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 16:01:13.23ID:2mHk+uIj
論点ずれてるだろ
メガフロートなら地震も津浪も関係ない
それだけで十分だろ

連絡橋が壊れたくらいなんだっての?
データセンター維持できてりゃ橋すらいらんだろ
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 16:15:35.24ID:yBXJIsrK
>>409
> お前理論だろメガフロートだったら陸の孤島にならなかっって事だなこのアホウw
バカの妄想 w
誰もそんなことは言ってない
>>398で言ってるのは
・関空がメガフロートとか言ってるアホ(→>>394)がいる
・陸の孤島になった原因は関空じゃなくてアホタンカー
ってことだけ
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 16:25:07.03ID:RrZFN0ax
>非常用電源設備

従業員全員による自転車漕ぎ発電

だから奇跡なの
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 16:30:23.76ID:UeUS32EJ
これが奇跡では困るのだが
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 16:39:46.22ID:s7W1G+8Y
>>413
要するにお前は話の流れを全く理解して無いって事だw
間抜けは引っ込んでろ
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 17:07:48.88ID:s7W1G+8Y
>>418
お前もういいから
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 17:28:32.04ID:s7W1G+8Y
>>420
最後まで流れ読めなかったなこのバカ
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 19:10:25.01ID:yiyPXdR7
>>1
ちなみに、石狩データセンターにはV12の1MWが6機、V16の1.5MWが5機の、
計11機のディーゼルエンジンがあり、13.5MWの容量があります。
これらを実際の負荷状況で最低でも48時間は稼働させられる重油を用意することにしており、
停電時に実際には70時間強の備蓄がありました。

こういう情報を安易に公開していいのか?
データセンターの情報って場所も含めて秘匿するもんじゃないの?
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 08:05:55.13ID:YVV/jtNX
法律の関係があって一週間分の燃料保管は、かなり厳しいことになるんじゃなかったかな。

>>425
顧客獲得のためのアピール
ただ、「実際には70時間程度」なんてのは余分だったかもな。

>>427
テロなどでデータセンターを停電させようとするなら有効。
どんだけ、非常用発電機壊せばよいかわかるからな。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 08:25:16.06ID:rd/RjkNf
これは備蓄が不十分でデータセンター落としそうになった話なのか?
48時間以内に追加の燃料を確保できる算段をつけてあったって話じゃなくて?
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 08:52:16.64ID:Q8VsoUGo
 


UPSの機能

・落雷などの瞬低によるコンピュータ誤動作対策。
・停電時に安全にシャットダウン。または非常用発電機起動まで給電。

動作継続の為の電源ではない。


 
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 08:57:00.50ID:Q8VsoUGo
 


>>389

違うな、消防法は禁止はしていない。
保管設備の基準を満たし許可を取ればいいだけ。
それをしなかったのはカネがかかるから。単にそれだけの話。

NECや富士通のデータセンターはたぶんそうなってて助かったんだろ。

安いには安いなりの訳があると思えってことだな。


 
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 09:16:31.03ID:uI1efzuM
提灯記事うざい
だいたい、メルカリが使っているとか、本来非公開の情報がなぜ出るの
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 10:32:09.08ID:t8Jn72ld
>>433
ネットをチラっと検索したが、軽油だと1000リットル。重油だと2000リットル。
てやつかな。
地下タンクはよくわからんかった。

>>431
計画では算段はついていたが、製油所が停電で動かず、燃料確保が未定となって苦労した模様。
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 11:26:14.69ID:9RYxGQZY
>>436
多分それ。
指定数量以上を貯蔵する場合、消防法に基づく許可と危険物取扱者が必要になる。
所内にガソリンスタンドを作るような感じになるから。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 12:34:01.34ID:zaMMK9Ba
タワマンの非常用発電機の燃料もあまりためとけないのもこれが理由だったかと。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/17(月) 16:03:52.21ID:tDZWGbIj
>>422
APCは純正交換バッテリーで稼ぐビジネスモデルだから、ダメにならないと商売にならない
普通にOMRONのが持つ
でも高いねw
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 03:55:27.21ID:Jj0qXfcM
原子力安全委員会、この辺り馬鹿だよね
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:43:18.22ID:wqkaCihy
市が備蓄基地を(予算を捻出出来れば)建設して、公共性が特に高い施設と契約して油を預かる仕組みがあればよいかもね
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 18:20:35.60ID:S9jrMZh8
>「想定外」を「想定内」
全く意味がわからんわ、クソ文系の言葉遊びかな?
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 20:08:39.80ID:W1WKnG4f
>>68
>upsへの切り替え失敗してなかったけ

最初に大コケしてるのを、乗り切ったとは言わないわな

>>1
>個人・企業問わず数多くのサーバーが集まるデータセンターでは、停電時の対策として非常用電源設備が
>用意されている。そのため、電力会社からの電力供給が停止すると、バックアップ用のUPSで非常電源設
>備の起動までの時間を確保し、ガスや重油などの燃料を用いて自家発電するようになっている。

これは一般論だから、印象操作ではあっても捏造記事ではないってことねwww

>発電の際に用いられる燃料も多くのデータセンターでは48時間程度の燃料が備蓄されているので、停電が
>起こってもおおむね2日間は運用は止まらない。とはいえ、一連の設備はどれも高価で、日本でも自前でき
>ちんと運用できる事業者はそれほど多くない。さくらインターネットはこうした数少ない事業者のうちの1つだ。

「一連の設備」が「きちんと運用できる」といっちゃってるからアウトのような気がするがwwwwwwwwwwwwwwww
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 21:00:13.33ID:W1WKnG4f
>>450
>UPSへの切り替えではなくて非常電源への切り替えが一部失敗したんだぞ

そうなん?

どっちにしてもスレタイの「乗り切った」は嘘だけど、「一部失敗」ってどのくらい?
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 22:10:57.42ID:Krjr+4bc
>>454
その程度の情報も自分で探せない奴は一切気にしないでいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況