X



【投信】投資信託「グロソブ」が最盛期の10分の1に 解約ラッシュの背景[07/04]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001謎の二枚貝 ★
垢版 |
2018/07/06(金) 12:39:22.10ID:CAP_USER
日本最大を誇った投資信託「グロソブ」は解約が続いている。
12年もの間、純資産残高トップに君臨していたかつての勢いはない。

 外資系証券会社に勤めるYさん(48)は昨年末に帰省した際、高齢の両親宅に証券会社から届いた書類を見つけた。
証券会社の営業担当者に勧められて10年ほど前に購入した投資信託(投信=ファンド)、
グローバル・ソブリン・オープン(グロソブ)の運用報告書だった。

「まさか自分の親が持っていたとは思いませんでした」

 投信の価格は購入当初に比べ半分になってしまったという。Yさんはプロの立場から解約を強く勧めたが、
「息子に意見されて不愉快だったのか、両親は猛反発して……いまやグロソブは禁句の状態です」(Yさん)。

 グロソブがデビューしたのは北海道拓殖銀行や山一証券の経営破綻直後の1997年12月。
これまで年1、2回しかもらえなかった分配金が毎月もらえるという斬新な設計が受けて残高を伸ばし、
2002年1月から12年間、純資産残高の国内首位を守った。08年8月には残高5兆7千億円を突破。
今もその記録は破られていない。

 だが、栄枯盛衰は投信業界とて例外ではない。グロソブの残高は4850億円と最盛期の10分の1を切った。
1口1万円でスタートした基準価額は4854円(6月25日)と半分以下に。

 一方、証券会社を退職したばかりの元支店長Aさんは
「在職中に2回、会社から『グロソブを売れ』と号令が出ました」と振り返る。
号令がかかると、目標に向かって突進していくのが良くも悪くも証券会社の伝統。
急膨張したグロソブの残高が急速に縮小したのも、証券会社の営業スタイルと無縁ではない。

 1回目の「グロソブを売れ」は08年秋のリーマン・ショック後だ。
10月、日経平均株価が1万円の大台を割り込んで日本株は壊滅状態。
唯一売れるのがグロソブなどの毎月分配型ファンドで、証券会社はこぞって投信を経営の屋台骨に据えた。
12年には株式や外国債券を組み入れるミドル〜ハイリスク型ファンドの7割以上を毎月分配型が占める時期もあった。

 元支店長のAさんは言う。

続きはソースで

https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b9836b496d33a9debfd8427c5305447c2d958056/height=280;version=1;width=400/https%3A%2F%2Fdot.asahi.com%2FS2000%2Fupload%2F2018070300054_1.jpg

AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/aera/2018070300054.html
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 19:17:18.69ID:qO19RQiJ
>そんなグロソブが解約ラッシュに見舞われた一因は、
>7月の退任が報じられている金融庁の森信親長官による「顧客本位宣言」である。
>森長官は前職の監督局長時代から顧客本位を唱え
>「回転売買」と呼ばれる投信の頻繁な乗り換え推奨や、銀行による高コストな変額保険販売を批判してきた。…
>グロソブも「収益分配頻度の高い」商品設計が「顧客の利益になっていない」とやり玉に挙げられた。

どんだけ日本の金融界は詐欺的投資を顧客に勧めてきたんだ…
やはり詐欺師が多い日本では金融は発達しない
「正直さの高い欧米人でないと金融産業は発達させられない」という確信が深まる一方だ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 19:24:13.42ID:rUQhE+QL
アルファ・カルテットおぬぬめ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 19:58:45.17ID:fg7maPSG
>>14
元本を下回ることもありますよっという書類にサインをしたことも忘れて
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 20:04:01.70ID:1etfDdgg
実は自分の足を自分で食っていただけかw うまい話には巧妙な裏がある 今やリスクばかり、カモさんお疲れさん
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 20:11:20.01ID:c8XIUHK+
投資信託は凍死信托というのがやっとわかった。遅すぎた。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 20:17:06.67ID:iqZfLtUC
何でインデックス投信選ばないの?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 20:40:27.16ID:bJdRt+Yc
毎月分配って、もう 最初から 手数料で消えていく商品だろ。
よほど 高利回りでないと 元本が消えていく。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 20:51:04.69ID:xBDvcLLu
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
http://zzxvfh.zekifw.com/7.jpg
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 20:52:41.50ID:idtGVDrE
投資のプロを信じて託して大損
損しても手数料はガッポリ徴収

「貯蓄から投資」がへそで茶を沸かす
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 20:57:22.05ID:3OksDbHR
毎月分配のファンドを分配を考慮しない基準価額を引き合いに論評するとは悪意ありすぎだろw
グラフの序盤は基準価額と比例せずに純資産爆増しとるし
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 21:01:53.87ID:idtGVDrE
それでもグロソブはぜんぜんマシな方だな

リーマンショック前の2008年7月ぐらいで 7600円程度
現在の価格は4900円だけど分配込みでは8000円ぐらいにはなってる
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 21:15:09.94ID:RqZ+kEQu
顧客本位と言いながら手数料が馬鹿高い上にリターンが少ない毎月分配型のバランスファンドを売るだけの簡単なお仕事

簡単ではないか
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 21:18:39.42ID:CRJhLt0u
>>107
>損しても手数料はガッポリ徴収
これがおかしいよな〜
投信なんか信用できないと思っていたよ。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 21:24:01.45ID:RqZ+kEQu
>>103
インデックスは手数料が安いからラインナップにあっても営業マンは出て来ない
営業実績も利益で見ると低いからな
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 21:58:12.29ID:E2aT8dkp
このスレですら分配金を勘違いしてる奴居るなあ
お前ら騙されるなよw
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 23:04:06.59ID:idtGVDrE
分配を出せばその分だけ基準価額が下がる
月に分配を払ってその分だけ基準価額は下がってるんだから
本質的には無分配だろうが毎月分配だろうが、結局は同じこと
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 23:58:53.50ID:kkBKf1a9
投信やるなら、とにかく手数料安いところ。
信託報酬とか、限りなく0に近いところを選びましょう。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 00:18:04.59ID:cwkEikg/
個人トレードで板でETF買えば儲からない投信の仕組みが痛いほど分かるよww
あんなの窓口で買いっぱなしとか死ぬわそれww
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 00:55:35.73ID:AJTQ0F9z
>>115
リーマンの時みたいに暴落する前に買って暴落した後に景気回復した場合
暴落してから回復するまでの間は分配金を出している(=一部解約している)という事は最悪のタイミングで損切りさせられている事と同義
分配金の分は基準価格上昇の恩恵を受けられなくなっている

買った時よりも高い時に売る投資の基本が出来ないシステムなんてゴミと同然
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 03:10:39.70ID:Uelsp5mG
>>120
たとえば10000円の投信が無分配で1年後に16000円になったとする
毎月分配なら1年後に10000円+毎月500円の分配が12ヶ月続いて合計16000円
結局は同じことじゃないか?
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 03:10:40.21ID:XWSid35O
年寄りにとっては分配金は悪と一概に言えないんだよ
金融庁はそろそろ自分らの過ちを認めた方が良い
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:41:04.73ID:CqP5pDMu
>>124
こういうレベルの人が騙されちゃうんだろうな。

毎月500円の分配金が出て価額が下がらないってことは、毎月500円(5%)値上がりするってことだ。
もし、分配せずに毎月5%値上がりを続けたら1年後には17,959円になる。

これが複利効果ってやつだ。

で、グロソブ他の毎月分配型投信がダメだと一般的に言われているのは、値上がり以上に分配するから。
複利効果がないどころか、マイナスになる。

が、これも善し悪しで、老い先短い老人がそれまで貯めたお金を取り崩しながら生活費に充てたい、という場合は
決して悪い商品設計でもない。

実際のこのケースも10年前に買っていたなら、資金を取り崩しながらも、単に預貯金にして取り崩すよりはかなり
マシな結果になっている。
損はしていないよ。


結論としてはこの記事はクソ。
読むに値しない。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:49.45ID:AJTQ0F9z
>>124
極端な例になるけど
10000円で買った投信が買った直後に暴落して50%減で基準価格が5000円まで落ちる
その直後に2500円の分配が発生するとする(基準価格は2500円)
その後に景気回復して基準価格が2倍になる
この場合基準価格は5000円になって分配金の2500円と合わせて7500円。2500円の損になる。
もしも分配金のない投信だったら5000円が2倍になって10000円。プラスマイナスゼロになる。

投信の分配金は基準価格を削って分配していて分配金は分配後は景気の影響を受けない
利益が出ている時の分配金は利確の側面はあるけど損が出ている時の分配金は損切りと同じ
自分のタイミングで利確や損切り出来ないなんて終わってるよ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:59:41.18ID:qGJ8VKY7
円安で解約したら、利益出たよ。
おまいらどんだけ下手やねんって
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 10:07:53.26ID:yvLIYDfu
>>130
え?そうなん?
年利どれくらい?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 10:26:43.99ID:CqP5pDMu
>>131
10年前の7/31に買っていたら、当時の基準価額が7,644円

6/29時点の基準価額が4,879円
それまで受け取った分配金が3,115円
合計7,994円

年利0.45%ってとこだね
分配なしなら年利1.33%だそうな
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 10:29:34.70ID:CqP5pDMu
ついでに記事にあるように、支店長Aの勧めに従って2008年10月に買ったならもう少し利回りは上がる。

10/31の基準価額が6,278円
分配なしなら年利3%くらいになっている。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 10:31:43.61ID:AJTQ0F9z
>>131
なんと債券や株式を複合的に組み入れたファンドでしたら平均年利3%は期待出来ます
しかもバランスファンドだと投資のプロが運用しており好景気の時には株式の組入れを多くする事でより高いリターンを期待して
たとえ景気が悪くなっても債券の割合を多くしたり、時にはキャッシュの割合を多くする事でリスクに備える事が出来るので元本の安全性は高く、お客様の資産を守りながら増やす定期預金に変わる新たな商品としてお客様に人気になっております
今でしたら日経、ダウ等の市場も落ち込んだ後ですので普段よりも割安に買う事が出来ると思いますよ
ここで1000万程老後の為に運用を始めてみてはいかがでしょうか?
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 10:48:06.96ID:yvLIYDfu
>>132
>>134

さんくす。 確かに余裕資金が1000万ほどあれば、預けるのもやぶさかではない。
IPOで回すのとどっちが得かな?ちょっと計算してみる。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 11:08:18.19ID:o9xwnMw8
分配金再投資基準価格で見ると、そこまで悪いわけじゃないんだな。
まぁどうせ再投資するならファンド内でやってもらった方が税金分得なんだけど
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 11:18:26.96ID:CaGXBvM+
>>83
え?それじゃタコ足ってわけでもないんだ?そんなに利益でてるなら。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 11:20:18.40ID:aCXecelc
詐欺罪の刑罰が戦前から変わらないのはこれか?
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 11:45:33.25ID:ckZnuy9H
お前らアルカルを全力で買え
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 11:54:00.56ID:CoDYrk8S
>>139
分配金の蛸足分を戻してまともな運用成績にしているだけだろ
税金分損しているんだから
毎月分配はお得でないと
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 12:02:11.48ID:1gnEyMNg
グロソブなんて全然クリーンな投信。
他にもっと詐欺みたいな投信はいくらでもある。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 13:09:10.38ID:FGjRLH5R
勝つこともなく、負けてることにも
気が付かない人生でいいの?

↓無職でも毎月100万円
人生を変えるキーワード↓

儲かる物理
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 14:02:40.86ID:gaFonZxN
ある○か○る

レアル絡んでるからやばい
分配金 大巾減額の可能性あり
どんどん 資金流出中
基準価額 今年中に半額になりそうだな
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 14:10:25.64ID:9oSyO+GD
>>128
その「2500円の分配金」で、また同じものをすぐ買えばそれがその後同様に2倍になって5000円になる 合わせて1万で同じ と考えないとかえって片手落ちだろ
さらには、その2500円でもっと見入りのよくなりそうなものに投資すれば、逆に増える (まあこれにしても、どっちにせよ全部解約してそうすればいい、とか、こういうものは何とでもいろいろに言えそうだけどな) 
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 14:30:59.71ID:5iopCeZR
投資信託はやっぱり詐欺だったのか
道理で自分で運用した方が現状維持なだけマシだと思った。
俺の投資信託の株価は、買った時より半額になって消滅したからな
この株高の時によ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 14:32:34.58ID:5iopCeZR
>>148
おまえ、銀行の回しもんだろ
おまえの言っている事を実践したら、確実に損するからな
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 15:17:59.74ID:MztBHuvz
ビットコインよりも暴落する投資信託があるんですね(;^_^A・・・


by かもめ党(鼎 梯仁)
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 15:35:52.15ID:8oCf6LuJ
結局は株を個人の責任で売り買いするのが一番リスク低い。

ファンドや投信は、何一つメリット無い。

投信買う奴は、本当に無知なんだなぁと毎回思うわ。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 15:50:14.70ID:bWWDqRAe
だいたいさ「特別分配金」って名前なんなんだよだよ
自分の金を解約して分配したように見せかけてるだけじゃねーか
特別でもなんともない
こんな詐欺みたいな名前付けてあたかもボーナスのような分配金と思わせているのがおかしい
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 16:23:00.43ID:tb7Id734
>>151
基準価格が1万年超えてたのは20年前で、10年前は基準価格7000円台
分配金も10年前は5%、今も2%あって、買ったのが10年前なら分配金とトータルで10%くらい利益出てる

幾らボロの投資信託でも消えてなくなるビットコインとは違うのだよwww
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 16:48:14.73ID:1Ofj+qj6
>>25
マジレスするとグロソブはここ10年間分配金再投資で17500/14000=1.25倍ぐらいにはなっとるよ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 16:50:20.57ID:1Ofj+qj6
>>87
考え方が古いおじさんだなぁ
世界分散株式の低コスト投信でも買えば?
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 16:52:17.59ID:1Ofj+qj6
>>152
へぇ
個人の力でsp500やNASDAQ、ACWIが買えると思ってんの?
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 16:53:47.13ID:1Ofj+qj6
>>151
ないよ

グロソブですら分配金再投資で見たら基準17500円だから1.75倍になってるよ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 16:58:38.29ID:1Ofj+qj6
>>131
年率3パー弱

ざっくり新規設定から20年間で分配金再投資で1.75倍になってるから
(1.75)^1/20=1.028…
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:02:01.57ID:1Ofj+qj6
>>107
>>112
>>70

この記事にあるグロソブですら累積で損してないからな
再投資で1.75倍になってるよ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:06:31.37ID:EIkGgxuh
基準価額の推移だけのせて批判とは、やはり朝日新聞系らしい記事だな。レベルが低い読者を騙す程度の内容しか書けない。麻生の言っていることも半分当たってるな。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:59:20.15ID:ZDKO7XOg
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://zhzas.adnanraja.com/7.jpg
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:06:34.23ID:Uelsp5mG
>>127
????
「10000円から毎月500円づつ値上がりする」のと「10000円が毎月5%値上がりする」のとは
全然別の話でしょ
それに、分配金を再投資すれば複利効果は得られるじゃん
複利ってそういうことだし
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:14:57.79ID:Uelsp5mG
>>128
それも分配金再投資してれば済む話だよね
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:57:28.13ID:v+wZoxjy
最近、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを積立NISA限度額いっぱいで入ったが、鴨なのかな?(´・ω・`)
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:31:52.70ID:AJTQ0F9z
>>166
分配金を再投資する場合その分配金が利益から出ていれば課税されて-20.315%引かれる
この後にまた利益が出て最終的に解約すればその時にも利益分は課税されて-20.315%引かれる
分配金が出ないタイプなら解約時だけで済む課税が二重にされるんだよ
さらに分配金再投資型なら良いけど、1度受け取って新たに投信を買う再投資の仕方をするならその時に購入時手数料がまたかかってしまう

これで納得できなゃ貴方はいい鴨だから是非とも当行で毎月分配型の投信を沢山買ってくれ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:38:58.09ID:Uelsp5mG
>>168
ああ、「考え方の話」をしてるから、税金については考慮の対処外だよ
最初からね
別に毎月分配がいいとはこれっぽっちも思ってないし、言ってもないからね
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:45:18.83ID:AJTQ0F9z
>>167
それぞれの投資感によるだろうけど個人的にはバランスファンドはなしだと思ってる
特に利益が非課税のNISAで、利益が大きく出にくい債券が組み込まれてるファンドは勿体ない
投信は海外株式一択でリスクヘッジしたきゃ債券を組み込むんじゃなくて投資しないって言う投資額で調整する方だなー

1年程度だったら大して変わらないし来年以降は海外株を買ってみな
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:58:49.74ID:0LcSa0Jf
インデックス投信とかETFって、配当は無いけどどこに消えているんだ?
日経平均とかに連動性させるのに、配当を再投資する必要ないだろ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:13:08.09ID:LlYOV3xh
>>170
ありがとう
確かにバランス型だと大幅な利益見込みにくいからNISA枠もったいないかも…
来年どうするかちょっと考えてみる
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:14:47.55ID:CuC+pV3D
>>165
馬鹿すぎる

10000円の投信が無分配で1年後に16000円になる
毎月分配なら1年後に10000円+毎月500円の分配が12ヶ月続いて合計16000円

これが同じだと思っている時点でおかしいことに気づけ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:32:07.97ID:jI2sysNm
>>167
おれは、セゾン投信設立当初から2万で積み立てをしてて、今の利益は200万。投資額400万。
たしか最初100万は一気に買った。
信託報酬が少ないから、良心的だと思っている。
リーマンショックで半額ぐらいになったけど続けてたら、アベノミクス?で持ち直した。最近は利益が伸びない。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:51:28.12ID:jBwA6ruw
>>174
それは同じことだろ。何言ってんだこいつ?
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:33:26.11ID:cNwg5cs9
俺も 投信みたいな 手数料中抜きモノが今はバカらしいと感じるのと
野田政権から安倍政権になる時に もう株が上がるのは確実だから、円安になるとは言え 債券モノは一掃したがな。

でも昔は証券会社と銀行で 別々にグロソブも買ってた。
別に勧められた訳じゃなく、運用成績を見て選んだ。
それと、最初に証券会社で買ったのは3ヶ月分配コースで、銀行で買ったのは毎月分配コース。その比較もしてみたいと思った。
毎月分配コースは、どうも毎月コンスタントに分配する為に 利益が出た時も 利益を蓄えてる感じがした。

グロソブは 当時、国際投信が運用し 米シティトラストが運用助言してた。
面白いことに、国際投信の親会社の国際証券では 真剣に これを売る気がなかった。
むしろ買おうとすると、他の商品を必死に勧める変な現象が起きた。

運用法は、世界中のソブリン債に投資するという触込みだったが、やはり当時7%近い利回りを出してた 豪州やNZの国債に傾斜してて
その上で為替ヘッジを掛けたり外したり 為替管理に気を付ける という運用法だったな。
メチャクチャに売れ出して ものスゴい資産残高になってからは どういう運用法を採ってたのかは知らないが。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:55:01.87ID:X8M2oIIa
銀行に金を預けることによって預金者は鼻クソみてえな
利子を得、銀行員は職を得る

預金者が鼻クソみてえな利子なんぞいらんと一致団結し
て耐火金庫でタンス預金すれば、銀行員が失業して預金
者の社会の中での順位が上がる

鼻クソみてえな利子を得るために銀行員(中間搾取する
ためだけに産まれて来た無駄飯食いのオッサン)を儲け
させるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収1500万以下の貧乏人は早く気が付くべき
だ、あなたが貧乏なのは、そこに中間搾取するためだ
けに産まれて来た鼻クソみてえな銀行員がいるからだ、
という事に
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:55:41.01ID:X8M2oIIa
日本の金融機関に1000万円預けると鼻クソみてえな
利子しかつかないどころか逆に手数料をふんだくられる

カンボジアのプノンペン商業銀行に1000万円預ける
と年利が70万円つく

日本人専用の窓口には日本語が堪能なスタッフが常駐し
ている為、毎日かなりの数の日本人がこの銀行に口座を
作りに来る

知性のある人間ならこう考えるだろう
鼻クソみてえな利子しかつけられない無能な日本の金融
機関なんぞ全て破綻させてしまったほうが、日本国民に
とって、いや、全人類にとって有益であると
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:36:38.61ID:xyozAa3S
>>169
毎月分配でも再投資するならどうでもいいんだが
余分なコストがかかっているから毎月分配がくそといっている
コストが皆無なら毎月分配論争はそもそも存在しない
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 13:00:18.84ID:WUg7/zRO
うちの親が要介護になったので引き取ったら、退職金などの預金ほとんどをグロソブにしてて3000万円を失ってた。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 13:13:48.54ID:dEvsq4Ce
元本が分配金になっただけで損はしてないんじゃないの?
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 13:36:11.35ID:0EC2n46u
この10年間なら株さえ買ってりゃ誰でも儲かるのに、証券会社が勧める糞投信だと損するという不思議。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 13:47:43.96ID:WUg7/zRO
今は在宅介護しているけど、住宅ローンと高校の子供がいるから、カツカツです。

元本は半分になりましたが、これからでも元本まで上がってほしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況