X



【自動車】乗客がバスを緊急停止させるシステム、日野自が世界初搭載 ドライバーの「急病」に対応
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/26(土) 16:18:02.41ID:CAP_USER
日野自動車は2018年5月21日(月)、ドライバーの急病といった走行中の異常発生時に、車両を停止させることを支援する「ドライバー異常時対応システム(EDSS: Emergency Driving Stop System)」を開発したと発表しました。夏から大型観光バス「セレガ」に標準装備し、商用車では世界で初めて商品化するとしています。

同システム搭載車には、車内に「非常ブレーキ」スイッチが設置されます。近年、ドライバーの健康状態が急変したことによる事故が多く発生していることから、国土交通省が策定した「ドライバー異常対応システム」のガイドラインに基づいて開発したとのこと。どのようなシステムなのか、日野自動車に聞きました。

――どのようなシステムなのでしょうか?

 ドライバーが急病などで運転できなくなった場合に、ドライバー自身、あるいはほかの乗務員や乗客の方がクルマを緊急停止させるシステムです。これを発動させる非常ブレーキスイッチを、運転席にひとつ、最前列座席の左右の情報にひとつづつ設けています。押されると、車内で非常ブザーが鳴り、天井の赤色フラッシャー(警告灯)が点滅するほか、車外に対しても、ホーンを鳴らしながらストップランプとハザードランプを点灯させて異常を知らせます。

――どれくらいのブレーキがかかるのでしょうか?

 車速や路面状況にもよって異なるので、あくまで目安ですが、80km/h走行時に10秒で停止する想定です。ただし、押されてすぐに非常ブレーキが作動するわけではなく、運転席側と客席側のスイッチとで、作動するまでのパターンも異なります。運転席側のスイッチは、押されてから約9秒後に、客席側のスイッチは、押されてからごくゆるい制動をかけていったうえで、約11秒後にブレーキがかかります。この作動パターンも、車速や路面状況によって異なってきます。

乗客による「誤操作」に対応する仕組みも
――乗客がみだりに押してしまうことはないのでしょうか?

 客席側のスイッチは座席の上方、荷物棚の下部にあり、簡単に押されないようにカバーもしてあります。そもそも、観光バスですので乗客はシートベルトを着用し座席から動かない想定です。そのなかで、ドライバーの様子を確認しやすい最前列だけにボタンを設置しています。

 運転席側のスイッチは、ドライバーあるいは乗務員の判断によるものなので、押されればシステムが作動しますが、客席側のスイッチが押された場合は3秒の猶予が設けられており、ドライバーが(自身に異常がないと)判断して作動をキャンセルすることもできます。

――近いうちに、路線バス車両にもこのシステムが設けられるのでしょうか?

 路線バス用はすぐに商品化できる段階にはありません。というのは、車速や走行環境などの条件も異なるうえ、きつい制動が急にかかるので、立席も想定される路線バスには強すぎる恐れがあります。座席でシートベルトをした状況を想定した観光バス用のものを、そのまま応用できるわけではないのです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00010002-norimono-bus_all
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 16:20:20.94ID:did831K4
テロ犯罪対策はないあたりが日本か
0003有尾寛将
垢版 |
2018/05/26(土) 16:20:21.18ID:8wQFcF9k
キッズ共が悪用しそう。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 16:25:33.82ID:qhbvFz0i
後続車が「ズドン!」にならなければいいが...


2020年以降、アイサイトVer.4に搭載予定の
安全な路側帯へ緊急退避するために
ロケーターとGPS、カメラで
自動的に誘導するシステムなのかね?
0006憂国の記者
垢版 |
2018/05/26(土) 16:25:59.36ID:YZPsd/YX
◆これは良い進化 おおいにやりなさい
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 16:34:00.78ID:Cbx/Ijie
緊急事態、緊急事態、停止します!
「ふ、オシッコ間に合った…」
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 16:50:26.40ID:cBoL+Q1f
まぁ電車にも、乗客が使える車内非常通報装置があるからなぁ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 16:55:09.93ID:1cIKbxI7
でもテストの障害になるからと緊急ブレーキを作動しないようにして、自転車押して横断する人をノーブレーキのまま
跳ね飛ばして、負傷者を死亡させた某シェアリングサービスかつ自動運転企業よりは随分マシだと思うw
(マシというのは意識の問題だけなw これが正解の手法か、別の事故を起こさないかは要検証する必要があるがね)

万が一に対応していくのは企業として当然だ

万一の際を想定しないで、事故を起こせば「想定外」を連呼して司法で免責を主張する某企業のような
行動は褒められたもんじゃない

勿論米IT企業上がりに多い、被害者にカネ積んで訴訟させないよう誓約させたり
事故原因を調査されないようロビーしたり、ホムペや声明で個人の責任だと執拗に攻撃したりはもってのほかだ
そういうのは社会にとって有害な企業でしかない
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:08:54.38ID:k1MHUBV/
踏切で停止させちゃったらどうなるん
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:09:59.48ID:fXRXoiV4
>>3
これ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:15:55.51ID:PXfycgkE
作動させた場合に起きた事象の法的責任の所在を明示してなければいたずら以外では誰も触らんよ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:17:29.87ID:uUE8PkvJ
>>14
「3秒間、待つのだぞ!」
「ちゃん!」
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:21:00.09ID:gLkl3qk1
だから有人型自動運転が良いんだって

何で無理やり無人化にするのか分からない
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:21:25.84ID:zolFCcLX
カバーがあったら、いざというとき戸惑うだろw
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:23:03.75ID:zolFCcLX
>>19
怖くて押せないと思うw

高速でハンドル操作無しの急停止が、
どんな結果をもたらすか、誰にも分らんからな。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:27:09.80ID:KwAXyrjb
>>20
そのままにしたらどうなるかは予想できて、が故にそのままにして全員死んだ方がいい
>>17
緊急時にはいきなり人間に任せて人間の責任だ方式にして死人が出ているあれの方がいい
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:38:15.34ID:d5CpqGlr
>>3
小学校にあった非常ベルを押すようなバカはいなかっただろ?
子供でもイタズラでは押さんよ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:49:18.65ID:5M/zqbhg
イタズラ発生間違いない
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:54:10.56ID:t3HjbScp
>>9
鉄道会社によっては、乗務員に通報するけど緊急停止動作は行わない。
どっかの地下鉄であったべ。 非常ブレーキも掛からずに、「なーんか
なってるわね」で終わらせた車掌。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:58:00.75ID:t3HjbScp
>>22
わるいが、昭和の学校はバカスカ鳴っていた。 3日とあけずにdqnが鳴らしてた。
アレ押すと、ベル止めるだけで無く消火用に回した水を元に戻すなど
結構復旧が大変なのになぁ。。。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 17:59:11.82ID:K259n+yH
ブレーキだけでなく前後左右の障害物を確認しながら左に寄せて停めてほしいが
客は運転席に行って操舵するのは難しい
不完全な自動運転でもこういう場面では役に立ちそうだと思うんだがな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 18:11:13.38ID:j501/E7O
トラックにもデッドマン装置を採用して欲しいなぁ

ドライバーが高齢化している北海道では必要な装備だな
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 20:32:43.82ID:K7zwW8/T
いつ死んでもおかしくない老人を運転手として使ってる国は日本だけだろうな・・・・
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 23:47:25.66ID:Z0uiH9fh
数十年に一度あるかもわからないトラブルにコストかけるのはアホっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況