X



【英語】日本語の「は」と「が」、英語にできますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/21(月) 21:57:40.19ID:CAP_USER
 日本語では、「私は」「あなたが」のように、動作の主(主語)には「〜は」「〜が」がつきます。

 そして「〜は」「〜が」がつけば、それが動作の主(主語)であると誤解されがちです。

 次の文を見てください。

(1)今日は、このジャケットを買った。
(2)給料が上がった。

 これらを英語にしてみましょう。

(1)Today bought this jacket.
(2)My salary increased.

 これを見て不自然だと感じますか。そうなったらこちらのものです。

 そうです!

「動作の主が」「何かをする」の語順になっていないのです。

 Today がbought したわけではないですし、My salaryは動作の主でしょうか。両方とも、動作の主は「I(私は)」ですよね。正しくは下記になります。

(1)I bought this jacket today.
(2)I got a raise. ※get a raise「昇給する=昇給を得る」

 このように、日本語では「〜は」「〜が」であっても、実際の動作の主はよく省略されます。

 日本語をそのまま英語にするのではなく、日本語で伝えようとしている内容を英語の語順で表現することが重要なのです。

 英語では「I(私は)」「my(私の)」「me(私を)」のような情報をハッキリ伝えましょう。

 最初は時間がかかると思いますし、間違えるかもしれません。

 「私たちは英語のネイティブではない」と開き直り、「1分間英語音読」を通して、英語の基本的な語順をマスターしましょう。
http://diamond.jp/articles/-/170418
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:02:24.93ID:Zv0NnVDp
>>1
日本語の助詞の微妙なニュアンスを
英語にできるのか?というテーマだと
思ったら、主語不在とか低レベルの話題であった(まる
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:03:41.03ID:IPpz6oA4
★★ 言語学上の分類 ★★
日本語 膠着語
英語などの印欧語の多く 屈折語
中国語 孤立語
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:04:16.42ID:u5AtRgI7
アホか
格変化する言語だったら、主語なしでも普通に言えるがなw
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:05:05.39ID:ZqeTjGZC
人は記憶型と思考型に大別できる

「は」と「が」は同じものだが少し違うところがある
「は」は主観のみ
「が」は客観をも許容する
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:06:33.68ID:13PlFeS6
日本語の「助詞」なんて、あまり気にせずに、外国語に翻訳すればいい。
例えば英語なんかだと、語順のほうを重要視するだろう。
日本語って、それらに比べて語順をメチャクチャにしても意味が通じる。
そのために「助詞」を使う。自由度が高いのさ。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:10:31.11ID:7BNXSaHD
一番大切なことは伝えようとする気持ち
文法や慣用句は上達してからでいいから持ち合わせている単語と表現で伝えようと「行動する」こと
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:12:30.81ID:NZ0gGZ8C
am crazy.
are crazy!
All is crazy!!
とか言うんじゃないの?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:12:59.86ID:GHmgXy1E
スペイン語でも主語はかなり省略する 格変化があるからね
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:13:32.39ID:XnoOroCq
『は』と『が』って、まさに自動詞と他動詞の使い分けに近いのに・・・と感じる
私は英語力が脆弱なのかな ?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:13:36.58ID:o8Venzky
(1)Today, I bought this jacket.
(2)My salary is increased.

これを見て不自然だと感じますか。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:14:52.94ID:I05b4Buw
なんら詞だのなんだの、日本語の授業で習った覚えがない言葉が出てきた時点でノックアウトされたよ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:15:09.93ID:N/q+UL6R
係助詞と格助詞をきちんと定義づけできない著者が数学の
教科書を書いていたりするんだよな。だからわかりにくかったりする。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:16:23.14ID:aReAwiYp
(2)はmy salaryが主語なのは間違ってないだろ
間違ってるのは受動態になってない事であって
日本語原文での話題の主格になってるのが「私」でないことを理解してない
能動態で訳すならこの言い方の場合会社側が主語

こんな日本語能力でビジネス誌気取るってないわー
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:16:41.59ID:cPzpQb18
標準語と関西弁の違いを外国語で正確に表現できないのと同じことじゃないの
標準語とかいうと文句言われるかもしれんけど
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:24:24.70ID:SAnLzOhi
>>25
欠陥ではなく簡単な言語
それすらできない日本人が世界中で馬鹿にされてるわけさ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:24:58.79ID:Zv0NnVDp
>>29
このコピべ思い出した↓

日本人「我々が歴史を変えてみせる」 
韓国人「我々が歴史を変えてみせる」 

日本人「娘さん可愛くなりましたね。ちょっと抱かせてください」 
韓国人「娘さん可愛くなりましたね。ちょっと抱かせてください」 

日本人「犯罪で捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」 
韓国人「犯罪で捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」 

日本人「『少し見ない間に美人になったね』って言われます」 
韓国人「『少し見ない間に美人になったね』って言われます」 

日本人 「技術は、教えてもらうものではなく、盗むもの」 
韓国人 「技術は、教えてもらうものではなく、盗むもの」 

日本人「犬が大好きです」 
韓国人「犬が大好きです」 

日本人「人の嫌がることを進んでします」 
韓国人「人の嫌がることを進んでします」 

日本人「日本人らしく振舞うようにと教育されました」 
韓国人「日本人らしく振舞うようにと教育されました」 

日本人「息子は小さいんですよ」 
韓国人「息子は小さいんですよ」 

インド人「我々が発明したものは0である」 
韓国人 「我々が発明したものは0である」
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:25:40.99ID:J4GGEjxd
こういう記事を読んでると、改めて英語教育の前に日本語教育の
重要性がわかるな。 ダイアモンドも名前を変えて元の石炭にしろww
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:26:22.31ID:Zd2La2sB
昔々あるところにおじいさんとおばあさん「が」居ました
おじいさん「は」山へ柴刈りに、おばあさん「は」川へ洗濯に行きました

がとはの使い分けは、上の例だと不定冠詞と定冠詞の使い分けになってる
a(an)とtheだな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:27:55.11ID:1ELxWwdz
コンプレックス記事御三家 金持ちは 学歴が 英語が
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:28:39.86ID:aReAwiYp
>>33
草生やすかはともかく、これ日本語の文の構成が理解できてないって問題だからな
英語の語順を学ぶ以前に日本語勉強し直さないと不味い案件
機械翻訳はそのニュアンス無視するから修正忘れるな、なら判るんだが
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:29:42.12ID:OrNn9rhD
スコッチ刑事が、危ない

スコッチ刑事は、危ない
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:30:43.06ID:bYq+I7tA
日本語にないdo ,does中一段階で英語に失敗するのが多いよ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:31:57.66ID:Zd2La2sB
>>39
> ケースお爺さんとケースお婆さん

この表現の意味が分からないので教えてくれ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:32:39.53ID:DZor4Wtc
これはペンです This is a PEN
これがペンです This IS a pen
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:33:54.98ID:2CptauEV
>>29
私は日本人です。 I'm Japanese.
私が日本人です。 I AM Japanese.
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:35:11.59ID:+dX30Hwd
スレタイと>>1の内容が違う。「は」と「が」の使い分けが英文でも可能か?
って聞いてるんでしょ
 これは机です this is a desk
これが机です this is the desk
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:35:13.37ID:8dkw7fdJ
>(1)今日は、このジャケットを買った。
>(2)給料が上がった。

> これらを英語にしてみましょう。

>(1)Today bought this jacket.
>(2)My salary increased.

>これを見て不自然だと感じますか。そうなったらこちらのものです。

> そうです!


そうです!、文法が完全に間違ってます!
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:35:40.90ID:uumwWEmq
「は」は文末に「.」をつけて、
「が」は文末に「!」をつけりゃいいんじゃね?
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:36:40.26ID:jTk44Abb
>>1
アメリカ人「日本人は文法とかにこだわりすぎwwww間違ってても伝わればいいんだよwwwwwwwww」
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:38:45.73ID:ppHIjdcH
Kenji
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:41:07.67ID:E3MuMatJ
There is no damage to me.
Moreover, even if there is damage to you bastards,
it is no relation to me completely.
Since you don't matter to me.
Without exaggeration, even if you guys die, I won't be sad at all.
Because I have not been involved with you in the real world.
In other words, I don't sympathy to you bastards.
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:41:14.34ID:iHkIzQa4
安心しろ、アメリカ人の中には日本人より語彙知らないやつが少なくない
それでも英語しゃべってるんだから
「空腹を感じる、腹減った、お腹すいた、何か食べたい」
言い方は違うけど意味合いは同じだろ?英語も同じ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:47:01.76ID:MmL5LETn
〜は、は主題
〜が、は主語

でだいたい合ってる
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:47:50.40ID:N+4pmMGz
我輩は猫である
I am a cat
我輩が猫である
I am the cat
ってことかな。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:50:56.85ID:WhkkFhy3
多分というか会話では
「が」の場合は主語のトーンを上げて強調してるはず。
「は」は最後まで平坦な流れ。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:55:17.28ID:ya7Cp1yT
日本語は、並置や対応付け、関係付けで成り立っている
そもそも主語・主部という概念がない
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:55:26.27ID:hBM45jcT
英語の一番の欠点はyou
何故、二人以上をyousにしないのだろうか?

見知らぬ5、6人の中で一人がイカレてる場合、
Are you crazy? と言ってしまえば全てに喧嘩を売った事に成る。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:58:00.10ID:WhkkFhy3
>>54
いやいやちゃうでしょ。
>>60
確か敬語に由来する名残りだった
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:00:18.61ID:ZlQCbIQg
AIが相当進歩しても和→英の翻訳は難易度高いだろうな
幾つかAI翻訳サイトで試訳してみたけど、まだまだって印象
>>55よりマシな程度
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:02:44.05ID:ii349Nne
意味わかんない。
今日は英語の修飾語では。
もっと他の例を
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:04:10.07ID:gNX91wZu
世界の言語の中で、自由度は日本語が一番!
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:05:57.59ID:fyt7qWJv
>>68
自由度はあるが微妙に意味が異なるんだぞ日本語は
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:06:38.92ID:i8ohoq0R
「は」は客観
「が」は主観
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:07:49.61ID:J/UgbcAb
目的語と主語を補わないと
日本語→英語にちゃんとならない、ってのは
常識中の常識だろ...
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:08:41.08ID:LcCQO25f
日本語の「は」と「が」、英語にできますか?

Subjective
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:13:27.58ID:gNX91wZu
英語から日本語に翻訳は簡単
日本語から英語に翻訳は難しい

日本語の方が、表現が豊か。
英語で言い表せない、日本語が沢山ある。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:17:37.26ID:J4GGEjxd
ウリは、日本人ニダ ←おマイら、早く訳せww
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:18:44.20ID:gNX91wZu
「遺憾の意」を、英語で表すと「Regret」、なんか違うんだが!
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:18:53.21ID:fyt7qWJv
>>80
I am a korean
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:22:11.91ID:gNX91wZu
>>80
I am Thepanese.
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:30:12.37ID:fA8oytOA
「私は言った」と「私が言った」をそれぞれ訳すようなのを想像したのに…
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:32:07.43ID:18u3Xfge
定冠詞と不定冠詞であらわす
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:36:12.54ID:CloCHU3N
は が の
わかりました 歯が無いんですね
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:50:14.46ID:h8d7ovsi
Today, I bought this jacketは文法的には合ってても不自然だな、あんま言わない

それと実際の会話だと Bought this jacket みたいな言い方は逆に自然、
"I "は絶対に必要なわけじゃない
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 00:49:52.45ID:DS6aGtIX
ラテン語も格で三人称とか区別できるから
主語が省けるし中国語だって省ける。

英語はかなり特殊な言語だから
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 03:02:17.70ID:0UqzJ2pI
「給料が上がった」と問いを出しといて、解答では「昇給する」を持ち出すっておかしい。
最低賃金上がったから給料も上がった、みたいな場合はむしろmy salary increasedのほうがいいだろう。

同じ言語でも文脈や状況によって言いようがいろいろあるのに、
ましてや英語と日本語を一対一にして考えようとするのは、そもそも間違っている。

受験英語のテクニックとしてはありなのかもしれないけど、英語教材としては害しかない。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 04:17:36.38ID:7OZ+xGj8
英語圏の人間がいかに自己主張が強いかがわかる好例、いや悪例
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 05:13:43.87ID:fs7bIlzm
>>9
主語抜き日本語表現の最高峰がメディアの印象操作と世論を煽る術。
主語抜き日本語表現が人々をだますメディアの基本的手口。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況