X



【EC】高給の人も薄給の人もアマゾン愛着の理由 ポイント依存の楽天との「格差」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/19(土) 12:02:29.88ID:CAP_USER
楽天とアマゾン、ユーザーはどっちに愛着感じるか
今回の調査では、男性の67%、女性の50%が楽天よりアマゾンのほうが好きだと回答しました。男性ユーザーは商品説明が簡素なアマゾンを好み、女性ユーザーでは、楽天が主軸とするポイントサービスに家計のやりくりなどにシビアな主婦層が反応しているとも考えられます。

またアンケートの中で、最も顕著な差が表れたのは、各サービスが提供する有料会員の加入率です。アマゾンをメインに使うユーザーの37%がプライム会員だったのに対し、楽天をメインに使うユーザーのうち13%だけがプレミアム会員という結果が出ました。

楽天・アマゾンともに有料会員の年会費は3900円(税込み)ですが、アマゾンのプライム会員はアマゾン発送の商品であれば送料無料となり、地域限定なものの1時間以内に商品が到着する“プライム ナウ”などが利用できるメリットがあるほか、動画や音楽の見放題、聴き放題サービスも利用できます。対する楽天は、かかった送料がポイント還元されるサービスが目玉。そのほか、楽天TVや楽天トラベル、楽天ブックスといったサービスで付与されるポイントが2倍になるメリットもあり、楽天がポイントを主軸としていることが読み取れます。

しかし、送料にユーザーがいくら支払っているかといえば、送料がポイント還元される楽天よりも送料が無料となるアマゾンのほうが優れていることになります。そのうえ、アマゾンのほうが無料で付帯するサービスも多く、有料会員の分野ではアマゾンに軍配が上がるでしょう。

逆に、差がつかなかった項目としては「アマゾンで検索をして楽天で購入したことがありますか?」という設問。アマゾンユーザーも楽天ユーザーも約3分の2がアマゾンで検索をかけて目当ての商品を見つけ、楽天で購入する、という経験をしているようです。なぜユーザーはわざわざ2つのサイトを横断して購入するのでしょうか。こういった点を読み解くため重要になってくるのが、NPS(ネット・プロモーター・スコア)という数値です。

楽天ユーザー「ポイントは貯まるが、使いやすさに不満」
NPSとは、企業への愛着や信頼を数値化したもの。顧客満足度と比較されがちな数値ですが、プラスであればあるほど、企業の収益性に直結するといわれています。

アマゾンのNPSはマイナス17.7%であるのに対し、楽天はマイナス35.9%。倍の差のスコアが出ています。エモーションテックによると、日本のウェブサービスの平均スコアはマイナス28%ほど。アマゾンは顧客の信頼を得ているといっても過言ではないでしょう。また、プライム会員に絞ったNPSだと、プラス8%という高得点を得ており、それがアマゾンへの囲い込みにつながり、ひいては利益にもつながっていることがわかります。

逆にNPSが平均以下の楽天は、不満を抱えながら使っているユーザーが多いことがわかります。プレミアム会員ユーザーのNPSもアマゾンの平均値より低いマイナス19%です。

調査では、楽天ユーザーの多くがポイントの貯まりやすさや商品の豊富さに魅力を感じているという結果も出ました。その半面、サイトのデザインや商品比較のしやすさにはネガティブな感情が出ています。つまり、「アマゾンで検索して、楽天で購入する」というユーザーは、「楽天は目当ての商品が見つけづらいから、アマゾンで商品を検索してポイントの貯まる楽天で買う」という行動を取っていると推測でき、楽天ユーザーもアマゾンのUI/UX(ユーザー体験)は秀逸だと認めているといえます。

アマゾンユーザーも同様に、欲しい商品を吟味し、価格が同額でお急ぎ便などを使う必要がない商品であればポイントの付く楽天で購入する、という行動を取っているのでしょう。

ポイントというメリットが目立つものの、楽天のサービス内容には改善の余地が大きいです。前述のように、ポイントによってユーザーをつなぎ止める戦略を取ってきた楽天ですが、エモーションテックによると、「ポイントの貯まりやすさには魅力を感じるが、ポイントの使いやすさには不満を感じている人」が相当数いるとの分析結果も出ています。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/25121
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:09:50.33ID:ero5fgtN
年会費無料のヨドバシ通販でOK
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:10:24.53ID:O+KXr/da
アマゾンジャパン
だけど社長が中国人
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:11:13.97ID:Qw2uuBSN
サイトの見やすさ
尼>淀>>>>>>>楽天
送料のわかりやすさ
淀>>>尼>>>>>>>楽天
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:12:00.43ID:Qw2uuBSN
>>3
それが何?
優秀な人間が経営者になるのが当たり前で、その地位を掴めない人間はその程度ってことだし
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:15:59.30ID:5oIySGAp
楽天のデザインほんとなんとかならないか?
もっとシンプルにしてくれ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:16:43.59ID:RkLytm6K
>>3
中国人社長のが優秀やんけ。アマゾンのが使いやすいし
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:19:47.77ID:7UgT4Vxk
>>3
社長が日本人だったら倒産してただろうなw

東洋経済とかプレジデント購読してて日本人が世界一優秀な民族とか勘違いしているアホ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:23:52.73ID:RkLytm6K
楽天市場の社長も中国人にしたら使いやすくなるんじゃね?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:27:43.35ID:TASKaedl
アマゾンは商品検索エンジン
買うのは楽天
楽天の方が送料含めてもポイントがあるから安い場合が多いんだよな
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:30:19.38ID:Ks/qW/O+
ヤフーは店舗は悪くないけど本部が顧客を小馬鹿にしてる感じがするんだよな
楽天はしょせん小さな屋台みたいな店舗の集合体
amazonはまだマシな感じ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:34:13.48ID:13kT1V8S
アマゾンプライムの場合、会員でないとき商品を選定して次に進もうと思うとプライムお試し
画面が出てきてOKのボタンだけが目立つので押してしまう。
これで30日無料だけど強制的に会員に、解除の場所が目立ちにくいので、まーいいかと
会員になってしまった人も多いのでは。

昨日も書籍をアマゾンで検索して楽天と比較をしてポイント還元が多い楽天で確定した。
価格、送料、ポイント還元のトータルで決める。

ヨドバシは低価格品でも送料が無料なのでこうしたものをこちらで案外買う、只注意しなければ
ならないのは、本体価格がその分割高なものが有るので比較検討は必要だ。
それと、品数がまだ少ないのでもっと取り揃えてくれればもっと買えるのだけどとも思う。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:34:24.07ID:R+sIFPTw
好きなところで買えばいいんだよ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:36:40.03ID:Ks/qW/O+
ヨドバシは普段は安いけどたまーに期間限定で値上がりしてることがあるね
他店との価格比較は欠かせない
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:38:44.60ID:irviI705
楽天は検索機能が悪すぎるのと重複商品が多すぎるので、まともに使えない
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:40:33.16ID:g1ZSMO7+
楽天はページがごちゃごちゃ過ぎて見る気しないんだよ
思った商品に全然たどり着けない
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:41:18.43ID:JWy4eH4V
Amazonで調べて他の店で買ってるわ
Amazonばかりが大きくなるのは良くないから
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:42:29.70ID:eLj1FZeA
シンプルだし、アマゾンはAmazon倉庫から発送される安心とかかな?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:43:13.89ID:sKAvP6iB
ポイント制度は、ポイントを利用しない人が損をするので好きじゃない
ポイントの原資は負担させてるのにな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:43:36.03ID:Yi+wvgoE
楽天はサッカー選手に何十億も使ってる余裕があるなら、
その金であの糞サイトをスッキリ使いやすくして、スパムメールを減らす努力をしろよと。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:43:37.17ID:Qw2uuBSN
>>25
楽天はドンキほどわかりやすくないな
バッタ屋から物を仕入れて売ってる店レベル
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:44:02.93ID:V+nPldc6
楽天も有料会員ってあったのか
結構長いこと使ってるのに知らなかったわ
それにしても何か変えるたびに使いづらくなるのなんとかして欲しい
小洒落たショップもドンキ的混沌に陥れる表示にいらいらするわ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:46:53.91ID:eLj1FZeA
正直、アマゾンと比較出来るサイトある?

楽天は市場だし、その他のサイトは大体、アマゾンには勝てないと悟って専門(モノタロウ/アスクル)通販サイトだし。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:47:31.02ID:sB4bnIfh
楽天っていう日本語の名前が嫌いで、Amazonっていう舶来語がカッコイイと思ってるんだろ。
どっちもどっちだよ。その時に便利な方を使う。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:48:44.59ID:hmM/wPKw
プライムミュージックは洋楽好き以外にはゴミサービスだけど、プライムビデオ使うようになってからTSUTAYAは行かなくなったな
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:49:46.14ID:/Lb0uVHK
買うときはアマゾンと楽天を比較するけど
ほぼ楽天のほうが安くて品数が多い。
愛着なんかより安いほうで買うのが当たり前。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:50:05.55ID:3VWHktUm
アマゾンだと新品がくるし、返品もすぐしてくれるけど
楽天はある意味博打なところあるからな。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:50:49.20ID:13kT1V8S
トータル比較では楽天の方が安いのではと思う、楽天の方は規模ではアマゾンにかなわない
とは思うけど、銀行証券その他の金融も含めてのポイント還元で対抗できているのではと
思う。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:53:05.38ID:9KqpKeBO
楽天のポイントはもう投信買うのに使うくらいしか使ってない
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:54:51.07ID:S+doYKdK
どっちも使ったことないけど
アマゾンと家電量販店のサイトを見比べたら家電量販店の方が安いし製品の情報もわかりやすい
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:55:56.58ID:13kT1V8S
今は、楽天50、アマゾン30、ヨドバシ20位の比率、ヤフーは中途半端なので面倒くさいので無理に入れない。
結構長年使っているけど、上記の3社は一度もトラブルは無かった。単発のネットや近辺の
商店よりは確実に信頼度は高いと思う。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 12:56:49.96ID:hEzSYgzV
もっと要約してかけばいいのに
記者名乗ってるんやろ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:02:10.72ID:13kT1V8S
まーただ、こうしたネットの商品は確実に安いので、個性的で特徴のある実店舗以外は
商売が成り立たなくなっているのではと思う。見て歩いても、知っている商品ならこんな商品が
何でこんなに高いのと言うのが多いので二の足を踏む。
買うときは衝動買いだけだね。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:03:54.57ID:RHjooFiX
まあ、使い易さと圧倒的にアマゾンだけど、
日本の税の抜け道を利用して運営しているアマゾンで
どんどん買う日本人は、相当のんきだと思うわ。
自分達の首を絞めていることに気づいていない。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:04:12.91ID:xyqXQjul
アマゾンもプライムになるほど使ってないから、
送料考えると店頭とほぼ変わらない上に、
配達自体も早くないし、受け取るのにも不在票だしということで、
最近は店頭で買うことが増えたな。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:04:26.43ID:CZ8qOXO6
楽天がAmazon並の画面になったら楽天の一人勝ちになるって事だ

それでも改善しない三木谷楽天
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:04:49.41ID:13kT1V8S
まー要するに、昔の様に商品をただ並べて売って利益を得るだけのビジネスは
意味が無くなっているのだろうと思う。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:06:07.99ID:9BHPtqPh
さんざん苦労して楽天のサイトめぐって、
要約選んだのが、品切れとかだったときは、
さすがにブチ切れたなあ。

人を何だと思ってるんだよ。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:07:27.99ID:9BHPtqPh
>>44
日本の家電が昔のように
使いやすくなり、シンプルで安くなったら
復活すると言ってるのと同じ。

それがどれだけ遠い道のりか、考えただけで
気が遠くなるでしょ?
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:07:33.24ID:MQMK9dnj
Amazon プライムって
ぶっ壊れた破格すぎるサービスだと思うんだが
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:08:06.22ID:FYCYSyax
>>9
画面ずっーとスクロールさせてやっと商品の在庫や必要な情報に辿り着くって
たくさんの商品チェックしたい人にとってほんと面倒くさいよなぁ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:11:03.34ID:irviI705
>>34
価格コムでAmazonは上位にランクインする商品が多いけど、楽天の商品で上位に
ランクインするものは殆ど無い印象だけど
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:12:11.09ID:13kT1V8S
実店舗はしんどいよね、店舗の家賃から、光熱費、夫婦でやっているのなら生活をせんとあかんやろうし、
結構な人件費、これらをそのまま商品に乗っけなければ生活できないし、
ネットは仮想店舗やから賃貸いらんしね、光熱費は微々たるもんやし、人件費は規模で希釈されているから
どうしようもないやろね。

ただ、衣服関係はまだ実店舗で買う割合は大きいけど、ZOZO何かが出だしたしね。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:14:38.13ID:CYHeGtZA
三木谷は反日思想に染まった売国奴だから使わない
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:15:08.79ID:13kT1V8S
>>50

生活実感と言うか、全ての平均と言うか、ポイント還元率を含めたと言うか、
こんな感じやね。色々と隠れた面を含めてというようなところやね。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:16:54.01ID:zaoKoWTO
楽天はスーパーセールでポイント割増しても店が値上げしたりして得なのか計算が面倒
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:17:08.68ID:eLj1FZeA
楽天も課税逃れしてたけどね
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:18:21.39ID:8luRsp2A
楽天は買い周りで1割引が狙い目
送料込みでも安い

アマゾンはそれ以外の小物
アマゾンレビューはチャイナ業者を見抜く必要あり
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:20:26.20ID:13kT1V8S
>>55

それはあるね、そやから、アマゾン見たり、家電やったらエディオンやヨドバシ見たりは
絶対やらんとあかんね、手間惜しんだらあかんね。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:22:33.34ID:OYwe/TQH
こんな感じかなぁ
Amazon:月桂樹、ヨドバシ:紫式部、楽天:パセリ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:23:44.05ID:fdk9tr/S
買い物の後、客がわざわざ解除しないとスパムメールを送って来るという不誠実な仕様なので、
尼との差が開く一方なのは必然。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:24:41.68ID:cY0y7TaF
社長が日本人でも社内言語が英語じゃなぁ、楽天
会議でパワポを使わない、アマゾンいいじゃん
でも税金は納めろアマゾン
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:27:43.48ID:13kT1V8S
まーただネットはほんと便利やは、ショッピングが趣味以外の人は手間省けるしね。
カード登録してるし、確定したらそれで終わりやしね。

ただ、最近、ヤマトの配達員に少しむかついたは、人手不足をええことに時たま来るやつやけど、
チャイム鳴らして、寝ていたので、2度目で出たら出てくるのが遅いと文句を言いよった、
TVの宣伝の配達員とはえらい違いや。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:27:44.60ID:yDC9AXC/
ポイントの期限が異常に短いのも、日本企業の特徴だよな。あんな企画が通る職場って絶対にブラックだろ?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:30:51.33ID:W0IkC8cf
楽天はなんで注文できるところにたどり着くまで
あんなにスクロールさせんの?w
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:31:01.06ID:eLj1FZeA
>62

楽天の広報担当は「微妙な問題なのでノーコメント」と話すが、幹部の一人は、『アマゾンに対抗するためkoboを買収したが、税法が変わりアマゾンが税金を払うようになるならウチも払う、ということだ』

アエラドットから一部引用

https://dot.asahi.com/aera/2014050700019.html
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:33:43.47ID:13kT1V8S
>>66

まー慣れは必要やね、home、end、pageup、pagedownを上手いこと使って
回避しているよ。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:34:44.46ID:EBfAxmv8
シンプルで使いやすくて信頼できるところで買う。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:34:53.54ID:v1Od+dxl
真っ向勝負で勝てないから納税してないとかデマ流して公権力で自由競争妨害してるんだっけ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:38:35.94ID:a4QPt3uQ
以前はアマと楽天比較してたけど、最近はアマばっかり

楽天では
価格順でソートして、
安値の業者のゴチャゴチャしたページに飛んで、
送料無料かどうか、何円なら無料になるのか調べ
最後に業者の評判を調べて、トラブルがないか、変に発送が遅くないか確認して
全てに合格であれば注文する
…メンドクサイ。

価格もコストだが、注文するまでの時間、労力だってコスト。
数十円とか数百円の価格差なら、アマで数十秒でポチった方が、よっぽど低コストだわ。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:41:28.25ID:+/+A45i+
楽天の使いにくさ、分かりにくさは異常。プログラマーの観点から言えばわざと分かりにくく作っているとしか思えない不親切設計。そうやってポイントを使わせないことで利益得ているんだなって思ったらネットに疎い親には楽天は使うなって言うしかなかった
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:41:33.63ID:Hi/ax3fy
ヨドバシはアマゾンと比べて買値少し高いが、

ポイント還元で同価格になる。

よって年会費無料のヨドバシの方がお得。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:41:52.48ID:FS0LE/3n
楽天を利用すると漏れなくジャンクメールの山
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:42:48.06ID:0MMkefGH
amazonは画面がシンプルで見やすくて、たいていはAmazon販売の商品買うようにしてるから
安心。

日本企業応援したいけど、楽天がゴミすぎて。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:43:51.41ID:v1Od+dxl
>>71 
アマゾンが二つ返事で返品するのに
ほかの会社や実店舗は何をしたら返金処理に移行するのか一切不明
電話やメールでいつ終わるか不明の説明を客側が能動的にえんえん続ける不毛さ
あれがあるだけで値段が高くてもアマゾンで買う理由になる
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:47:29.35ID:8xB78wY2
買い物するのに「愛着」で選ぶということはないな。
てか、amazonは「愛着」とかそういうワケワカメなものを客に求めてない雰囲気が良かったんだが。
アマゾンジャパンの社長は中国人だから「愛着」とか要求しているのか?
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:48:29.73ID:5z96WNzG
返品請求が煩雑だと、ただでさえ貧乏クジ引かされてるところに余計な労力まで上乗せされてマジストレス溜まるからな
アマゾンはそのあたり話が早くて確かに助かる
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:49:22.80ID:+/+A45i+
>>73
俺は価格ドットコムで比較してるな
アマゾン、ケンコーコム、ヨドバシのほぼ3択になる
やっぱ送料無料ってのが大きい
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:51:40.29ID:ZuENXUZk
相変わらず楽天は利用すると、メールボックスがパンクするほどスパム送ってくるの?
しかも配信停止できないやつ
捨てアドを本当に投げ捨てるようになるから嫌い
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:58:14.49ID:1vNNsOsL
>>3
日本人がTOPの方がいやだろ
おまえの会社も中国人に経営してもらえばもっとよくなるはずだぞ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 13:58:36.26ID:rfExrTmw
>>44
アマゾンのようなUIになったら楽天は潰れるだろう
どうしてそうなるか君には理解できないかもしれないけど
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:01:03.63ID:Zd4ejthT
Amazonは送料が無料になることが多いし
届くまでも早い 服を買ってサイズが合わなくても
返品もできる Amazonで買えるものはAmazonで買う
まあ、おれはAmazonの倉庫で働いたこともあるけど
客が便利な反面、Amazonで働ているヤツとか
Amazonの取引業者は地獄だわ(笑)
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:01:47.89ID:8FtjZGni
>>4
楽天も、最終的には一番安い〈淀に在庫・取り扱いがなくて、アマゾンは送料込みで高い〉
ということはあるんだけど、
それが分かるまでが遅いというイメージ。
一度安いと分かった商品をリピートするには向いているかもね。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:05:14.43ID:z7MM9kol
ポイントと送料込みで比較すれば、大概Amazonより楽天のほうが安いんだが、サイトの見づらさでAmazonに客を取られてる。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:05:24.60ID:8FtjZGni
>>50
それは少し次元の違う話ではないか?
価格コムと楽天とアマゾンは「商店街」。
で、アマゾンは「商店」でもあるから、
価格コムの「一商店」として挙がることがある。〈アマゾンの最安商店が挙がることもある。〉
楽天「商店街」が、価格コム「商店街」に挙がることはない。〈格安simなどは除く。〉
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:07:39.10ID:8FtjZGni
>>60
本当に、それはいい加減やめたほうがいいと思う。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:10:47.88ID:ly3cVB4L
楽天がクソすぎてビビる
欲しいもの明確でも買うのに苦労する
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:13:05.45ID:V+nPldc6
どっちにも特別に愛着なんて感じてない
同じ物なら安いほうで買う
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:13:37.14ID:xD82B1n2
複雑なポイント制度をきっちり理解・活用すれば楽天。
けど初見な人が良く分からないままポンって買うと高くついちゃう。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:15:51.97ID:4/+I49TW
楽天はPRがうざい
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/19(土) 14:19:47.78ID:4/+I49TW
>>60
購入時にチェックボックスのチェック外せばいいんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況