X



【政治】「消費税還元セール」政府が解禁を検討 来年の増税時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/06(日) 17:29:10.31ID:CAP_USER
2019年10月に予定される税率10%への消費増税の前に、「消費税還元セール」を解禁する方向で、内閣府や財務省が調整に入った。14年の前回増税では、駆け込み需要とその反動で景気が長く冷え込んだ。このことの反省から、今回は増税前後に小売業者の価格設定の自由度を高め、消費に大きな山や谷ができないようにする。

 97年に消費税率が初めて3%から5%に引き上げられた後は、還元セールが全国で相次いだ。しかし、値下げ分が納品業者にしわ寄せされた疑いや、「税は負担しなくてもいいもの」と誤った認識を消費者に与える可能性が問題視された。

 このため政府は、前回14年の増税(5%→8%)時に「消費税還元」をうたったセールを禁じる特措法をつくった。それも一因になり、増税を受けた値上げが増税直後に集中。消費者側に「増税前に買いだめを」との心理が強まる一因にもなったとされ、大きな駆け込み需要と反動減が発生した。

 スーパーでは増税直前の14年3月、売上高が前年同月比9・4%増えた一方で、4月以降は1年間にわたり前年割れが続いた。全国の百貨店の売上高も増税後に10カ月連続で前年割れした。内閣府によると、増税が消費に与えたマイナスは、駆け込み需要の反動減で3兆円程度、物価上昇で2兆円台半ばに及んだ。

 小売業界から強い反発を受けて…
https://www.asahi.com/articles/ASL4M5QRGL4MULFA02P.html
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 20:02:57.12ID:uzyR+PiG
5パーセントから8パーセントに増税したときは
便乗値上げが横行して、物価はそれ以上に上がった。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 20:21:18.28ID:axrLy94G
それまでは内税だったのがいきなり8%の外税になったからな
それ以来その店で買わないことに決めたわ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 20:51:17.93ID:P2bLugpU
今もやってるところあるやん
つかどうでもいいよこんなの
政府は減税しろよ
スーパーの営業職じゃないんだから
下らねえことばっかすんな糞政府
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 20:57:47.77ID:Zgz84KmA
在日韓国・朝鮮人は単なる「不法入国犯罪者」です。

戦後の混乱で強制送還できず、しかたなく「朝鮮戦争の難民」という扱いで
特別に在留を法的に許可してる状態です。

つまり、朝鮮戦争が終結すると祖国へ帰らなければならないのです。

日本政府「「在日61万人中、徴用者は245人、あとは勝手に来て住み着いた者」で間違いない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525094153/
在日韓国人3世に「永住権」なし 日韓基本条約で受け入れ義務なし
http://www.thutmosev.com/archives/57555487.html
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:13:58.13ID:WxFeVl3m
財無能省、死ね
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:17:10.33ID:P2bLugpU
内閣府変えないとあかんわこれ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:21:09.49ID:e217JElL
どうやっても消費は伸びないよ
外人様にはなんでも免税で日本人は課税なんだろ
伸びるわけないじゃん
馬鹿じゃないの?
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:26:00.87ID:Eio/f4Z7
つーか、4年前に禁止なんてしなければ良かったじゃん
4年間、失敗を改めずに
何もかも後手後手ですわ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:48:39.64ID:S1Wtkhyx
そもそも増税自体が景気回復が一山超えそうなときに谷底に蹴り落とす大悪手だけどな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:56:03.39ID:Vy4UfdrX
国民を舐め腐ってるんだろうな
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 23:19:22.58ID:wHHynMBz
自民党は小さい政府を目指してるのか大きい政府を目指してるのかさっぱり分からん
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 23:21:36.00ID:26n+xtsD
>>43
小泉政権の竹中は小さい政府
安倍政権の竹中は大きい政府
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 01:35:40.68ID:FsBR33SU
1997年の消費税増税(+法人税減税)が
我が国の政府債務の減少につながるどころか、
むしろ著しく悪化させたことなんて、
これだけネットが普及してんだから、
誰だって分かる。
名目GDP成長を阻害し、
税収増を抑制し、
不景気の対応で赤字国債を増やす。
20年この繰り返しだったろ?

こんなもん税収と新発国債発行額さえ見れば誰だって分かるんだから。

別に失敗しました、
だから消費税減税して総需要を増やしてこれからは目一杯成長させますでいいではないか。

膨大な産出量ギャップ(累積で1000兆円以上だろう)はサンクコストだ。
この生産=消費があれば、
あと500万人は子供が増えていてもおかしくはない。
100兆円分デートで使えただろう。
100兆円分彼女にプレゼントも出来ただろう。
100兆円分思い出も創れただろう。

が、悔やんでも仕方ないではないか。
今からでも消費税減税しとけ、
どアホが。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 05:57:14.58ID:ZSbbskh6
>>44
公務員、役所の外郭団体、世襲の与党議員だけが栄えるって
意味で大きな政府な。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 06:36:17.61ID:6UFcxPRg
GDPの構成は要するに「内需」「外需(爆買い含む)」「官需」だろ?

官需増加は今では政府借金と同義だし、外需は為替で変動する、爆買いは消費税0円で財政再建にも全き寄与しない(むしろ行政コスト増やしてるだけ)
で、内需は安倍の1年目以降毎年昨年同期でマイナスだろ

これでGDP増やすの無理じゃね?600兆とかやるなら7〜8割占める内需がマイナスになる分、外需をベラボウに増やさないといけないが
それは(特にトランプ政権に対して)政治問題先鋭化するよな。
さらに爆買いマンセー政策やると、中国人の不動産買いとか問題にもなる

内需を活性化させない消費税増税とか最悪手なのは見えすぎてるんだけど?
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 06:47:25.71ID:psWQ2dGG
タックスヘイブン規制しないで増税?
話にならんな
まさか、これで規制してるとでも?
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 07:45:12.62ID:rOiqQr9H
当たり前。
前回 こんなものまで禁止したのは
セクハラ虚偽答弁でおなじみの財務省による
北朝鮮的な戒厳令みたいなファッショ暴挙だから。
逆に よくあんなことが前回まかり通ったと思うわ。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 07:55:44.62ID:Ta6rr4lr
政府公務員全体が強盗団と考えればいいんだよ
こいつらが国民の金を奪ってる。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 08:23:22.47ID:TLiFZMjN
物価が下がったり
賃貸の家賃を安くする政策をするべきだな。

賃貸の家賃を安くすることを言う政治家がいないのが不思議だよ。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 12:08:36.52ID:kyZ/MBFR
>>1
消費税増税する気かよ?
消費税の一時的な撤廃しろよ、安倍の馬鹿。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 12:53:01.86ID:J2GtEz1k
お前の一割俺のモノ法
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 12:54:30.63ID:cB1WKMzf
>>17
物価上げるためだろ
馬鹿かお前
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 13:02:23.76ID:EURXjjV6
官製値上げ続けながら増税かよ
あほとちゃうか
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 14:02:58.29ID:sJrT8/SX
消費税なんて財務省の利権でしかない
なくても健全財政
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 14:04:35.09ID:sJrT8/SX
>>20
教育税って何?
東京税とか朝日税とか富士税も
放送税・広告税はよ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 14:07:27.71ID:mqnynn9v
 
【調査】「ひきこもり」の高年齢化を受け、40〜60歳を対象とした初めての調査へ。内閣府★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525605227/
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ   
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   40〜60歳のおじちゃん、おばちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l    どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 14:17:47.75ID:FsBR33SU
デフレの時の消費税ってのは、
生産抑制税でもあるだろ。
我々が消費してる時必ず誰かが生産してんだからw

で、貧乏(消費=生産が減る)になっていくと。
十分な総需要さえあれば、
ほっとけばバカでも生産なんて増やせるのに。
よりバカ(デフレにする政府日銀)がいるとそれすら出来なくなる。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 15:21:22.87ID:fVVlEUPX
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
> 2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
> 消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
> それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
> ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
> この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
> 財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
> 法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
> 我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
> 次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
> 私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
> 既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
> まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
> 21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
> ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
> この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。


三党合意は自民党主導で結ばれた

自民党 J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
> 180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
> 責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 15:59:34.73ID:A3YPbsrG
こーむいんの100年安心年金を確保するために、こくみんは、働いて税金は払ってくれと、な
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 16:05:50.27ID:5GoffvdC
財無能省死ね
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 16:07:43.60ID:QLpvPgtv
VAT付加価値税って日本の消費税より税率は高いが
内税方式なんね
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 16:22:35.74ID:2aGn7i1q
法人税減税のためには消費税増税を受け入れろ
 
 日本国民
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 16:28:18.23ID:2aGn7i1q
大企業さえ繁栄すればいい
5年で利益は3倍になった
もっと稼ぐためには法人税減税が必要だ

消費税増税が必要な理由がわかったか? 日本国民
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/07(月) 17:39:45.80ID:2tPI97F+
消費拡大策を打ち出しながら消費削減策を実行する日本政府wwww
頭がイカレてるんじゃないか?
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/08(火) 04:21:58.25ID:STjxQtcT
>>3
困るも何も、消費税は消費抑制税なんだから減って当たり前
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/12(土) 20:51:21.97ID:IBMmcj36
公務員平均給与が国民平均所得の何倍か
1: 日本 ・・・・2.15倍
2: カナダ ・・・1.48
3: アメリカ ・・1.40
4: イギリス ・・1.36
5: イタリア ・・1.35
6: フランス ・・1.03
7: ドイツ ・・・0.95

世界の公務員平均年収
1: 日本・・・・898万円
2: アメリカ・・357万
3: イギリス・・256万
4: カナダ・・・238万
5: イタリア・・217万
6: フランス・・198万
7: ドイツ・・・194万

各国のGDPに占める社会扶助費の割合
1: 豪州 ・・・・5.6%
2: イギリス ・・5.0%
3: フランス ・・4.1%
4: カナダ ・・・3.6%
5: ドイツ ・・・3.3%
6: アメリカ ・・1.2%
7: 日本 ・・・・0.6%
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/14(月) 21:50:45.70ID:K1ekHoPA
そもそも還元セールを禁止する必要があったのか
謎の行動だな
汚い小細工で物価が上がったぽく演出したかっただけか
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/15(火) 19:14:13.69ID:FH++Yo0Q
お金を稼ぐ大変さもわからない公務員だもんな。
何もしなくても口開けて待ってりゃ毎月決まった日に
金が振り込まれる。って位の認識なんだろうな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況