X



【社会】各地で「増税反対」。消費税 福祉でなく法人減税に使われた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/04/02(月) 15:47:31.88ID:CAP_USER
消費税が1989年に導入されてから30年目となった1日、全国各地で、安倍政権が来年10月に狙う10%増税に反対する宣伝・署名行動が取り組まれました。

 参拝者や観光客でにぎわう東京都台東区の浅草寺雷門前。「消費税をなくす全国の会」と「東京の会」が行動しました。全国の会の木口力事務局長は「消費税導入から29年間で国民が払った消費税は349兆円、1人当たり275万円を払ったことになる。導入するとき政府は、『消費税は社会保障のため』と説明したが、実際には法人税の減税や軍事費に使われた」と指摘しました。

 日本共産党の梅村さえこ参院比例予定候補は、消費税など税制政策に携わる財務省が不正を犯した森友学園問題について語りました。国民の共有財産である国有地を格安で売却し、公文書を改ざんしたことを批判。安倍政権を代えて、税金を国民のために使う政治へと切り替えようと訴え、10%増税反対への署名を呼びかけました。

 「森友問題で安倍政権の疑惑が深まった」と話す千葉県柏市の女性(75)は、「買い物をするたびに払う消費税8%は本当に高くて困るのよね」といって、署名しました。

 日本共産党の台東区議団も訴えました。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-02/2018040201_02_1.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 15:49:05.68ID:5eEH/h1T
物品税の頃がマシだったね
のべつまくなし食料品まで消費税()じゃ
国際的に笑われるわw
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 15:51:12.28ID:ZHq/UUEZ
公務員の給料に使われたよね
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 15:51:13.52ID:88HKeRSx
ん?
ミンスの頃に決まったよね
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 15:57:01.33ID:y0pxusqt
雷門の大提灯は日本人が豊かになるようにパナソニックの松下幸之助さんが寄贈しました
それに対し東京の日立は通天閣に大きな電子広告を作ってくれました
日本人が豊かになるように

消費税反対!
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 15:57:37.55ID:l38hJRkN
こういう議論を国会でやったほうが生産的なのにな
政権にとっても痛いはずなんだよ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 15:58:08.08ID:b0xw4ORx
目的税じゃないのに、〇〇のために使います!なんてのを信じる方が馬鹿なだけじゃん
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:00:17.80ID:rcAoZ244
自営業している身からすると法人税もエグいし

やっぱり納税者向けの所得税とか法人税とか減税させる
新たな減税法案を要求した方が合理的だよ

減税法案に反対する奴なんて頭おかしい税金泥棒しかいないしさ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:02:10.86ID:yaJmFhSS
>>1
安倍「だが断る」
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:05:29.18ID:m5je7rb7
稼ぎたければ働くな!!
汗まみれのつり革、口臭充満の
満員電車にまだ乗りたいか??

・物理的思考のカジノ必勝法
・相場変動無関係に利益産むδヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住んでみた

無職でも毎月100万円貯めよう(^^)

物理 儲け

で検索。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:06:45.02ID:jC7DRHwI
>女性(75)
そりゃ逃げ切り世代は反対するわな
消費税は働いてない老人からも取る方法だから
現役世代に全部払わせたい
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:09:56.51ID:IivMuf6B
共産党しかこれ言う奴がいないのかよ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:11:02.62ID:y0pxusqt
老人は余り消費しないし10年払えば年金下げられないから
消費税には賛成が多いんだよ
対する子供たちはオムツにも課税されてOECDの中で日本の子供は二番目に貧困だ

しねばいいのに 消費税賛成派は
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:11:18.49ID:LIbrw4mU
消費税10%って決めたの誰だか知ってんの?
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:11:19.97ID:5jga0aTu
この件では財務省を取り囲まないのか
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:13:04.82ID:/DVvuIZx
取りやすい所から税取る国税庁
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:14:48.29ID:irZ058ZU
増税を決めたのは民主党なのに
なぜか自民党が非難される不思議
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:15:00.86ID:RTAKPAOm
社会実験としては面白いかもね。
・消費税をどこまで上げると日本人は切れるか?
・日本人は切れた時どういう行動をとるか?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:15:01.57ID:x1uWBAUd
増税中止とか財務省に甘すぎる
消費税廃止が妥当
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:19:10.28ID:Lp8c6RXc
まあ上がらないに越したことないが、消費税は10%ならキリが良いしまあいっかって感じだわ。

って言うか他の社会悪と煽ってからの酒税やタバコ税などを「上げても文句言えないだろ?」みたいな感じで税をちょこまか上げられるよりよっぽど名目上は理解できる
最大の利点は計算しやすい、まあ俺がアホなだけなんだけど
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:19:39.58ID:P3XYaY+Y
>>1

リベラルなのに小さな政府を主張してて笑ったw
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:19:44.25ID:vYavy1gU
リフレーションにする目的は企業を儲けさせるため。
実質賃金を下げるためなんだよ。
消費税を法人税減税のために使うというのはリフレ政策の理念に適っている。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:28:26.05ID:JVbbOxZT
>>法人税の減税や軍事費に使われた
30年で企業の業績が良くなったわけでもなし、国防もアメリカの補助役から
抜け出たわけでもなし。無駄だったわな。
個人、家計で使えるお金が増えたほうが結局上手く行くんじゃね?
30年経過したのだから分析に十分なデータがそろったと思うが。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:32:04.64ID:jraJTLK/
企業の内部留保が増えただけだからなw
消費を増やすなら所得税減税に使ったほうが良かった
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:35:53.80ID:52CS/08z
>>4
>>18
>>21
消費税を作ったのは、自民党
増税は第一次アベチョン内閣からの流れ
増税が必要な財務状況にしたのも自民党
増税を決めたのは三党合意で自民党を含む
景気条項無視して増税を決断したのもアベチョン
そして、民主党政権時だから10%で済んだ
アベチョン政権だったら12%だったよ

なにか反論ある?

2006年 アベチョン第一次内閣時の所信演説
消費税については、「逃げず、逃げ込まず」という姿勢で対応してまいります。
https://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2006/09/29syosin.html

2011年11月 安倍氏「消費税12%も」
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-345489.html

2013年 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
https://jp.reuters.com/article/l3n0hi01c-abe-idJPTYE98L00T20130922
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:37:42.48ID:s3BLNpff
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://zggi.slumbo.com/20180402_1.jpg
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:43:18.69ID:5jga0aTu
>>31
民主党は増税しないと言ってたんだが
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:45:50.55ID:NeD4SZKI
この29年間で国民の福祉や生活レベルが上がったとは到底思えんよな。
上がったのは大企業社員と公務員の給料、後は税金やら実質負担分だけ。
まんまと騙されたわけよ。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:50:38.87ID:JSypMl1z
●4/2(月) 青山繁晴×居島一平【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=77z1JM2CrA4
【23.8万(前週比+0.1万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.6)/孝志立花(15.6)/文化人放送局(12.2)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.6)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)


■祝!ついに4年目に突入しました!!!
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:50:41.53ID:52CS/08z
>>33
増税しないといけない状態を作ったのは誰だ?
政権担当したら、予想以上に自民党のばら撒きの負の遺産がすごすぎて
方針転換に迫られ、民主党が汚れ役を引き受けたんだろう?
民主党の公約違反と、増税の責任問題は別の話だよ低能君
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 16:55:04.26ID:5jga0aTu
>>36
すべて自民のせいにしてればいいんだから
楽だよな、野党でも財政くらいわかるだろ
ろくに勉強してこなかったからあんなことになんだよ
何が汚れ役だ、野田が財務省に負けただけだろ
鳩山も脱税でトンズラだし
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 17:00:54.31ID:52CS/08z
>>37
野田が財務省に負けた?
アベチョンは12%とほざいていたけど?
三党合意の意味わかる?
消費税作ったの誰?
学習能力ないのが低能バカウヨ
民主党政権挟まなかったら、増税はなかったと思ってる低能なのか?

2006年 アベチョン第一次内閣時の所信演説
消費税については、「逃げず、逃げ込まず」という姿勢で対応してまいります。
https://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2006/09/29syosin.html

2011年11月 安倍氏「消費税12%も」
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-345489.html

2013年 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
https://jp.reuters.com/article/l3n0hi01c-abe-idJPTYE98L00T20130922
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 17:07:57.39ID:5jga0aTu
>>39
だから当時民主党は増税しないって言ってたろ
寝返ったのは誰なんだ
増税のきっかけ作って解散したのは誰なんだ
三党合意にミンスは入ってなかったのか
学習能力あるから今度は立件ミンスですか〜
自民もクソだが野党はもっとクソだって話だよ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 17:08:39.87ID:YvnS7IX0
アへてろくなことしない 全ては自分のため 祖父の岸もA級全般逃れるため国民を売った
日米会談でトランプポチのアへは経済言いなり 代わりに拉致被害者少し帰国
アへはこれを大げさにして支持率回復を仕掛ける まさに日本売り
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 17:15:30.34ID:52CS/08z
>>40
だから民主党にあるのは、できない約束をした「公約違反」であって
増税そのものに関しては自民党に責任があると言ってんだけど?
日本語通じてるか?
増税のきっかけ、必要性作ったのも最終決断したのも自民党
↓よく読め低能

2006年 アベチョン第一次内閣時の所信演説
消費税については、「逃げず、逃げ込まず」という姿勢で対応してまいります。
https://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2006/09/29syosin.html

2011年11月 安倍氏「消費税12%も」
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-345489.html

2013年 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
https://jp.reuters.com/article/l3n0hi01c-abe-idJPTYE98L00T20130922

読んだか?
読んだなら、再度質問だ

民主党政権挟まなかったら、増税はなかったと思ってる低能なのか?

次は日本語を理解して、ちゃーんと答えられるかな?
小学生でもできる問題だ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 17:18:35.32ID:7c5nWD0D
タックスヘイブン規制したら0でもいけるものを10まで上げるつもりだからな
どこまで国民を騙すんだか
そしてマスコミも自らの襟を正していつになったらそれを報道するのやら
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 17:19:00.38ID:STpOKNSX
安倍自民支持して大勝させといて増税反対?
自民支持者って馬鹿なの?

頭おかしいわ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 17:22:26.47ID:5jga0aTu
>>42
公約違反がずいぶん軽く流されてんな
当然増税以外の方策が用意されてたはずだが
そこで質問だ、ミンスに何の落ち度、責任もなかったと
思ってんのかパヨチン
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 17:23:41.41ID:/wJd+Qd+
安倍晋三政権では無理です
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 17:27:28.89ID:52CS/08z
>>45
ほーら、やっぱり答えない
お前は間違いなく低能バカウヨだね
公約違反なんて自民党の十八番だろうに

2012年 アベチョン総裁で臨んだ選挙時のポスター
ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。日本を耕す自民党
http://buzzap.net/images/2016/04/07/tpp-dankohantai/2.jpg

大嘘つきブレブレ捏造忖度自民党
そういえば、解散の約束であった議員定数削減どうなったんだ?
まじでアベチョンって約束守らないよな
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 17:41:56.20ID:1Mt+CVuL
法人減税されて一番得するのは東京なのにバカじゃね?
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 17:50:09.70ID:BWWtiRgZ
日本共産党さん、財務官僚を討滅してくれますか。
悪いのは、みんな、コイツラです。
どんな手を使っても構いませんから、ぜひ、ぜひ。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 18:00:08.75ID:iMpJnjE4
共産主義って、能力に応じて働き、必要に応じて受けとる体制、つまり早い話が共産党のためにタダ働きさせられる体制ですよね?
税金取られていた方がましだな。w
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 18:04:29.12ID:+DjNDkdo
>>1
財務省の天下りの実態を見れば、役員報酬、退職金と自らの退職後の福祉に貢献させている。
だから、心から「ウソはついていない!」と思ってる。国民の範囲が違う。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 18:15:31.86ID:1cG3QcP+
>>26
そもそも今の低脳野党に政策議論の能力なんてない
安倍の反対してるだけ

リベラルならリフレ政策だって賛成できる内容なのに反対反対絶対反対だもんな
こういうクズ政治家を当選させてるうちは自民も安泰だよorz
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 18:18:39.54ID:1cG3QcP+
>>46
自民もやってるから民主がやっても無問題という論調は筋が悪い
もうちょい良い言い訳考えて
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 18:25:10.72ID:0MYzavJb
>>1


安倍は国民の敵。


安倍・増税、福祉削減、海外バラマキ、安倍友詐欺企業に税金・・


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180330-00165153-diamond-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180329-00024796-president-pol

↑  嘘つき安倍は 佐川と口裏合わせ、最悪の極悪人


https://www.youtube.com/watch?v=31o95PsCvko
https://www.youtube.com/watch?v=l2dZ6Yk2dZs

↑  安倍夫婦と維新が森友の首謀者。 財務省は被害者


安倍の犯罪を隠すフジ産経、読売、日経と
安倍ポチ議員 和田、維新の足立、 八代、田崎、高橋洋一がフェイクニュース.


自民党ネット工作員が安倍の犯罪を隠そうと必死w


https://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-7635/

↑   安倍と狂った改憲集団・日本会議が改ざんを主導、主犯。


裁量労働性、高プロでもデータ捏造して
労働者を奴隷化する安倍は最悪。


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520462062/5

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 


安倍はやめろ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 18:39:20.25ID:M+N0kmKT
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。

三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党 J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 18:46:41.47ID:W/rEdi19
ネトウヨに課税すればいい
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 18:47:13.12ID:snIYR8VK
buu
?

@buu34
4時間4時間前
その他
「モリカケ」を政局にするなとか、倒閣に利用するなとか、
おかしな事を言う人がいるけど、
モリカケみたいなトンデモナイことする内閣だから、
お引き取り頂かなくちゃいけないんでしょ
https://twitter.com/buu34/status/980651910435717125
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 18:47:55.98ID:Rx9Y3QTj
爺さん婆さんが消費税反対運動やってるのかよ
自分たちのための税金削れとか中々景気の良い話だな
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 18:49:41.48ID:/qrjt0Uj
どこの政党が与党になろうが
財務大臣が官僚に教育されてる限り増税路線は同じ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 18:51:49.69ID:jWtU1Sgy
消費税率上げなかったら別の方法で取られるだけだろ
いちいち納付すんのめんどくせえから消費税に全部まとめてほしいぐらいだよ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 19:00:42.75ID:yTyg2oXa
朝から晩まで病院をハシゴするジジババとか
生活保護もらって飲む打つ買うする奴らとかが福祉を拡充しろとかふざけるな!
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 19:00:47.93ID:N0Oi2nJG
時の管首相は消費税上げないと日本は国際社会から信用失い利息を上げるにも自由にできなくなるって訴えていたな
お忘れか
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 19:06:24.17ID:N0Oi2nJG
自民)
すると共産党は税金払わなくてもいいのですか
共産党)
払わなくてもいいとかそんなことは言っていません
w
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 19:21:55.07ID:eb4riqj9
財務省の信頼失墜で延期はしやすくなったんじゃないか?
厚労省のほうでもデータ改竄してたから、働き方改革も延期になりそう
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 19:22:41.02ID:KexvVspV
財政ヤバいと言って消費税上げて
法人税減税はなかった
補正とかでも散々ばらまいて結局税収伸びなかったし
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 19:25:10.54ID:HSpwG/Az
消費税なんか15%まであげてもいいくらいだ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 19:30:14.93ID:nL19Z1te
氷河期のジャノサイドに使われましたとさ
0073エラ通信
垢版 |
2018/04/02(月) 19:40:40.32ID:mnzW0IpV
法人減税と、公務員給与増に使われたのは事実
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 19:58:33.01ID:UD65FedJ
景況感もボッコボコだしもう救いがねーなこの国
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 19:59:38.20ID:HnW72fIu
福祉ではなく、ガキにバラ撒かれただけ
企業もそう。減税されても子持ち社員だけになんだかんだと手当てをバラ撒く
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 20:17:32.16ID:tlBZ2Yhl
いやならさっさと日本国から出ていけよ。
代わりは世界最貧国から移民を入れるだけだ。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 20:21:04.75ID:2VjSXpFI
最悪だと言える間は、まだ最悪ではない
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 20:25:13.30ID:HEBAp8Qj
これは正論だよな
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:02:37.30ID:v9Mb+9tJ
消費税増税反対?撤廃で
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:08:49.99ID:vYavy1gU
財務省がアベノミクスの抵抗勢力だというなら、
なんで財務省は安倍政権を庇うようなことを森友学園問題でしたのかってことだ。
辻褄が合わない。
二重スパイみたいに陰謀論を持ってくるしかない。
つまり、安倍政権を倒すために財務省がわざと不正を働いたということだ。
しかしこの陰謀論もまた辻褄が合わない。
いまだに財務省は安倍内閣を庇っている理由が説明できない。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:10:49.08ID:FLu+Yq6G
消費税は二重課税になるのがダメだわ
間接税上げたいなら普通に個別ごとの税率上げりゃいいのに
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:16:31.26ID:9K28YwBH
平気で嘘をつく政治にこれ以上金出せるか
増税でさらに景気悪くなるのが今までだからな
税金の使われ方がまともなのかって議論が一番いると思うんだが

税収の2/3が『特別会計』という官僚のやりたい放題の金庫に入っていく
それをメディアも問題視しない
税金を上げなきゃならないって言っているのは金をだまし取ろうとする詐欺だ

消費増税のせいで日本の経済はどんどん悪くなって税収も下がっていくことになるだろう
経済理論が詐欺だってまだ気が付かないんのかよ
貿易自由化で輸出産業を発展とか言ってたがみんな外資にやられている
ガラパゴスでいいんだよ関税あげれば産業守れて貧困化なんてなくなる
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:25:19.66ID:DiIeOYv4
現状では社会保障の破綻は確定。

社会保障の大幅カットか、中幅カットかが
今後の議論の行方。

異論のあるチビはいるか?
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:26:50.67ID:DiIeOYv4
安倍がーとかでは、無い。

社会保障をどれだけカットすれば、社会保障を維持できるかを真剣に議論すべきだ。

理解できるかチビ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:31:00.50ID:KI1aF0or
国会でやれっ!

モリトモガーカケイガーしかやってないじゃん。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:34:56.16ID:CPFT6T0t
>実際には法人税の減税や軍事費に使われた

公務員の給料アップが抜けてる
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:36:45.47ID:vp0TEgiy
せめて福祉目的にしろよ いやっす一般財源にします
って3%の頃からやってたよね
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:39:34.80ID:Tr+I3KOG
>>2
> 物品税の頃がマシだったね

そう思う
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:41:01.18ID:/I5dn0ak
年金と医療保険を廃止すれば即消費税ゼロだよ?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:55:22.08ID:f1r1kYRJ
(維持のほうが嬉しいが)上げてもかまわないから、税率を固定化して総額表示に戻してくれよ。
スーパーとかって値札でしか勝負しないから、総額表示で競ってくれたほうが安くなるんだよ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 21:57:20.69ID:i7Lswuia
>>42
財政状態を把握もせずに綺麗事並べて政権取った後経済破壊したゴミを擁護して何がしたいんだゴミカス
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 22:04:11.84ID:xvA0Fzv1


    重税に苦しんでるのに、何しとんねん。  暴動に発展するわ。  

0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 22:05:35.61ID:xvA0Fzv1


  北の王様に、 武器を供給してもらおうぜ。  内戦や、内戦。   

0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 22:30:04.08ID:fVlgJJ5m
>>2
ぜいたくは敵だ!

テレビにパソコン、スマホまで、全部対象になりそう・・・

14インチテレビが境界線だっけ?
タブレットの大きさかよって

ゲーム機も全部対象だろうな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 22:44:13.33ID:0+g9ZJSY
インフレターゲット達成と平均賃金アップのために公務員の給料を上げるぞ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 22:51:37.83ID:GVI8dP4s
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1901号 求められる富裕層優遇金融資産所得分離課税撤廃2017年11月22日(無断コピペ)

@2018年度税制改定が論議され、給与所得控除の圧縮などが論じられることが報じられている。

税制改定上の最大の問題は言うまでもない。

消費税増税問題である。

消費税は1989年度に導入された。導入から28年の年月が経過している。

税率は導入当初が3%、1997年度に5%に引き上げられ、2014年度に8%に引き上げられた。

巨大な増税が実施されてきたのである。

消費税の導入、消費税増税について、財政当局は、

日本財政の危機

高齢化に伴う社会保障支出の増大

税負担の公平化 などの理由を掲げてきた。

日本の国民は、

「日本が財政危機に陥ってはいけない」

「高齢化が進行するなかで社会保障支出増大に対応するための負担増は受け入れるしかない」

「所得税は所得の捕捉などの不公平があり、そのような水平的公平が確保される消費税の比率を高めることは受け入れられる」との理解を示してきたものと考えられる。

国民はこうした理解を示してきたと考えられるが、国民の理解と現実とに大きなかい離がある。

分かりやすく表現するなら、多くの国民が事実誤認してきた、あるいは、騙されてきた疑いが強い。

どういうことか。

第一に、日本財政が危機に直面しているという事実は存在しない。

財政収支が悪化したことは事実だが、例えば1997年度の消費税増税で財政収支が善したという事実は確認されていない。

消費税増税を主因として日本経済は深刻な不況に陥った。

当時、私が事前に強く警告していたことであるが、資産価格暴落で日本全体の不良債権問題が急拡大する過程での巨大増税が景気悪化をもたらし、連動して株価暴落と金融不安拡大の悪循環が広がっていった。

結果として日本の税収は増税前の96年度と比較して98年度には激減してしまったのである。

増税を実施したのに国税収入が激減してしまった。

また、財政当局は日本政府が1000兆円の借金を抱えていることを強調する。

GDPの2倍以上の政府債務を抱えており、これはギリシャよりも深刻な状況だと説明してきた。

しかし、財政当局は極めて重要な事実に言及してきていない。

それは、日本政府が保有する資産が債務残高を上回っているという最重要の事実である。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 22:51:58.49ID:GVI8dP4s
A2015年末時点で日本政府は1262兆円の債務残高を抱えている。

1000兆円を超える債務残高という表現はウソではない。

しかし、このことが直ちに日本財政の危機を意味しないことに注意が必要だ。

なぜなら、2015年末時点の日本政府の資産残高が1325兆円あるのだ。

両社を差し引くと63兆円の資産超過である。

63兆円の資産超過である日本政府が破綻する危機は存在しない。

私がこの主張を展開し始めてから、財務省は説明の一部を修正した。

それは、政府資産のなかの金融資産だけを明示し始めたのである。

2015年末の政府の金融資産残高は634兆円である。

これを負債残高から差し引いて純債務が628兆円だと説明し始めた。

しかし、財務状況を理解するときに資産から実物資産を除外することは適切でない。

電力会社などの巨大な装置産業では、巨額の債務を抱えるが、資産のほとんどが実物資産である。

金融資産と金融負債だけで財務状況を評価するなら、この産業のほとんどすべての企業が「実質破綻企業」ということになってしまう。

第二に、もっとも重要ア事実は、この28年間に消費税負担が激増したが、日本の税収はまったく増えていないという事実だ。

消費税の負担が1年あたりで14兆円増えた一方で、法人税負担が9兆円減り、所得税負担が4兆円減った。

つまり、法人税と所得税の負担を大幅に減少させるために消費税増税が断行されてきたのだと言える

この意味で所得税増税は検討に値するが、安倍政権の基本方向が間違っている。

所得税改革で何よりも重要なのは、給与所得者の増税ではなく、一握りの富裕層課税の強化なのだ。

高額所得者の所得は金融資産所得に偏重している。

この金融資産課税が著しく軽減されている。

実行するべきは金融資産所得の分離課税撤廃である。

この点を国会で論議する必要がある。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 22:52:20.02ID:GVI8dP4s
B消費税が導入された1989年度の国税収入は54.9兆円だった。

27年後の2016年度の国税収入は55.5兆円である。

税収規模はほぼ同じである。

1989年度と2016年度の税収構造を比較してみよう。

1989年度
所得税 21.4兆円
法人税 19.0兆円
消費税  3.3兆円

2016年度
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円

つまり、この27年間に生じたことは、

所得税が  4兆円減り、
法人税が  9兆円減り、
消費税が 14兆円増えた という事実だけなのである。

国民は、高齢化が進展し、社会保障支出が増大していることを背景に、消費税による負担の増加をやむを得ないものと理解してきたのではないか。

消費税増税で税負担が増えても、その分で政府支出が拡充し、社会保障制度が拡充するならしかたがない、と考えてきたのではないか。

しかし、現実はまったく違うのだ。

消費税は1年あたりで14兆円も増えた。

10年間で140兆円の巨大な負担の増加である。

しかし、税収全体はまったく増えていないのだ。

14兆円も負担が増えて、そのお金がどこに回ったのかと言うと、

法人税負担が1年あたりで9兆円も減った。

所得税負担が1年あたりで4兆円も減った。

消費税大増税は、法人税減税と所得税減税のために実施されてきたということになる。

この事実を知ってもなお、日本の主権者は消費税増税の政策に賛成するだろうか。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 22:52:43.12ID:GVI8dP4s
C消費税は消費をする際に税負担が生じるもので、所得の捕捉の不公平を是正するものだと言われてきた。

給与所得者の場合、所得はほぼ完全に捕捉される。

これに対して自営業者や農業従事者などの場合には、所得の捕捉が不完全であるとの疑いが強く提起されている。

また、医師税制では各種優遇措置が取られていることも批判の対象になってきた。

これに対して消費税の場合は、所得の種類と無関係に課税が行われることから、税制の不公平を是正するものだと説明されてきた。

しかし、消費税には極めて重大な問題がある。

そのなかの二つだけを記しておこう。

第一は、逆進性だ。

所得税の場合、夫婦子二人で片働きの世帯の場合、年間285万円までの給与収入に対する所得税はゼロである。

年収285万円までは課税がゼロなのである。

ところが、消費税の場合、所得がゼロでも消費のたびに、超富裕層とまったくおなじ8%の税率で課税が行われる。

超富裕層にとっての8%は極めて緩い税率であるが、所得がゼロの国民にとって8%の税率は極めて過酷な税率である。

第二の問題は、零細事業者が、消費税増税を価格に転嫁できない場合、消費税負担が消費者ではなく、事業者にかぶせられることだ。

零細事業者が赤字業者で税負担能力がないのに、消費者が負担するはずの消費税をこの事業者が肩代わりさせられる。

実際にこの負担で零細事業者の廃業、破たんが大規模に発生している。

極めて深刻な制度上の問題なのである。

実際、消費税増税は、「零細事業者は消滅してしまえ」という性格を強く持っているものである。

このような制度的な欠陥がまったく考慮されずに消費税増税路線が推進されている。

税の負担の適正化を考える際に重要な視点は

水平的公平

垂直的公平 をどう考えるのかということである。

水平的公平とは、同じ負担能力のある者に同じ負担を求めているのかという視点だ。

給与所得者の所得が完全捕捉されている一方で、給与所得者以外の所得捕捉は不完全である。

こおのなかで、給与所得者の給与所得控除の圧縮が正当な制度改定になるのかどうか。

高所得者の負担強化の考え方は正当だが、その対象を給与所得者に限定する点に問題がある。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 22:53:05.61ID:GVI8dP4s
D垂直的公平とは、高所得者と低所得者の税負担率をどうするべきかという視点だ。

格差拡大の時代のお税制に求められる考え方は、

「負担能力に応じた課税」である。

「税負担能力の高い者に、より高い負担を求める」

ことが格差是正をもたらすことになる。

そのための中心的な方策が

累進税率構造である。

所得の多い者ほど高い税率が適用される。

所得の少ない人への課税は免除される。

この所得税構造を税制の根幹に据えるべきである。

問題は、高額所得者の所得の太宗が金融資産所得になっており、この金融資産所得に対する課税が著しく軽減されていることだ。

金融資産所得の分離課税が認められており、本来は50%の税率が課せられるべきところ、税率が20%に軽減されている。

格差是正に取り組む考えがあるなら、金融資産の低率での分離課税制度の改変を検討するべきである。

所得税についての最大の改革は、

総合所得課税への一本化である。

低率の分離課税を認めずに、すべての所得を一本化し、総合所得として累進税率で課税することを検討するべきだ。

また、不動産については不動産評価額の約1%が固定資産税として課税されている。

これを金融資産にも適用するべきである。

一定の残高を超える部分について、1%程度の税率での資産課税を検討するべきである。

資金の海外への漏出など、対応するべき課題はあるが、格差是正に向けての本当の意味の税制改正を検討する必要が高まっている。(以上 無断コピペ)

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 22:53:33.34ID:GVI8dP4s
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。

幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した

会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。

財務省・検察・マスコミ(NHK含む)・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む

維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC http://www.alljapan25.com/
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 23:01:09.96ID:bdzRoCSd
自営だけど、今年になって4ヶ月の内に
取引先2箇所が廃業したわ。ちな東北民ね。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 23:03:55.67ID:n9tSafeA
公務員給与が上がったことは言わない共産党。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 23:21:40.20ID:5jga0aTu
増税の片棒担いだ詐欺師が今になって被害者面とか
片腹痛いわ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 23:23:21.12ID:oj5I+2eu
朝鮮人の安倍チョンの言うことを信じたオマイラが馬鹿なんだよ

安倍晋三こと李晋三世は口から先に生まれて来たチョンだということを忘れたらだめだよ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/02(月) 23:48:36.54ID:Mk5+LuPq
節約スキルが付いた成化コンビニに全くいかなくなった俺だが、
一年ぶりぐらいにセブンイレブンに入ってみてびっくり。

おにぎりがすごく小さくなってない?
まるでお団子のような重さのおにぎり。

これがアベノミクスの成果です。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:05:16.42ID:E1Kfm8cV
全て社会保障の安定と充実に使われます

ってのが嘘だったわけだ
どう申し開きするん。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:05:28.61ID:UFQ5T+wf
>>120
そんなに社会保障費支給したくないなら廃止すりゃいいじゃん
アメリカみたいに年金も健康保険も民間にしてさ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:07:09.55ID:UFQ5T+wf
年金廃止
健康保険廃止

であとは自分で民間の保険選べばいい
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:20:20.09ID:F3tz7x2e
>>1
>『消費税は社会保障のため』と説明したが、実際には法人税の減税や軍事費に使われた

よく見かけるデマだけど、こいつらが流してるのか。
赤旗だって本当のことは知ってるはずなのだから、間違いは指摘しろよ。
むしろ赤旗がデマ拡散の主犯だろこれは。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:33:59.79ID:EvyhA+az
海外の消費税は消費の最終段階にしか掛からない
日本は製造から全段階にかかるから、遥かに海外より重税なんだよ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:40:44.81ID:JKQYfy7s
自民党と民主党は全部プロレスだからな
だからといって共産はないけどな
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:43:49.50ID:2O8Es2pC
>>1
>導入するとき政府は、『消費税は社会保障のため』と説明したが、
>実際には法人税の減税や軍事費に使われた」と指摘しました。

制度導入の主旨は安定財源の確保と直間比率の是正だから
直接税(法人税)が減税されるのは当たり前
問題は数年前の税率アップ時には法人減税はそれほどなされなかった
二重課税のまずさが浮き彫りになったわけだ

それと軍事予算の多くは志位書記長も指摘しているように
在日米軍の駐留経費でその多くは基地使用料や軍属の生活費
これは基地所在地の地主や地元民での消費に回る一種の公共事業効果がある
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:44:23.24ID:wswrRTDV
同じ金を回すにしても、金持ちに回す方が直接自分に戻って来るし
金持ちは金持ちの間、貧乏人は貧乏人の間で金が回るから
為政者が金持ちに都合の良い方に向けるのは当然だろう
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:45:30.79ID:2O8Es2pC
あ、書記長ではなく委員長だったか
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:47:31.44ID:ti9q0llP
>>128
おい、でたらめいうなよ。日本の消費税は多段階控除方式だぞ。
結果的に最終的な消費者にかかるだけだ。
ただし非課税売上が多い業種は除く。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:49:55.70ID:9t+cOFpz
>>128
ウソを書くなよ。

日本やEUは
消費税=付加価値税

消費税を納税する場合
売り上げにかかった消費税ー仕入れや経費にかかった消費税
この差額を納税する。

利益率が10%、消費税が8%ならば
納税するのは売り上げの0.8%ぐらい。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:52:11.42ID:9t+cOFpz
>>128
ちなみに、米国は売上税
これは州税で州により税率が異なる。
(米国のamazonも売上税は納税している。)

売上税は小売業者が全額を納税。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:54:26.47ID:9t+cOFpz
>>1は話が全く逆で
消費税収は16兆円

一方、社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は
バブル崩壊の1991年には10兆円だったのが
毎年1兆円レベルで増加して
安倍政権では過去最高の32兆円

消費税が福祉目的税ならば、
消費税率は16%になってしまう。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:54:48.79ID:0fc8uipU
生活保護予備軍がダブルワーク頑張ってるブログ


貧困日本を生き抜く
ttp://doubleworkandstock.hatenablog.com/
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:55:31.91ID:9t+cOFpz
ちなみに、税収に注目すれば、法人税収は増えている。

一般会計の税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf

平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.8兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.3兆円
平成28年度 55.9兆円
平成29年度 57.7兆円

法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 10.8兆円
平成28年度 11.1兆円
平成29年度 12.4兆円
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:56:49.53ID:2O8Es2pC
>>131
>同じ金を回すにしても、金持ちに回す方が直接自分に戻って来るし

いまは一般会計予算でも年額32兆円も福祉財源が組まれている
消費税収は現在17兆円で税率改定前から7兆円ほど増えているが
年額1兆円ほどで増え続けている社会保障費と国債費とで折半という形であり
全額社会保障費に回せるはずもない
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:59:08.26ID:9t+cOFpz
社会保障費の高騰がどれだけ大変なことになっているか
知らない人が多い。

国の歳出の内訳は
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円

これらが結構大きいが、これらを除いた残りは

社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)が
安倍政権では過去最高の32兆円

そして、その他の省庁の予算すべて合わせても25兆円
この25兆円で
公共事業5兆円も防衛費5兆円も文教科学費5兆円も
国の人件費5兆円もすべてをまかなう。

どれだけ、社会保障費が高騰しているか分かりますか。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:01:59.15ID:2O8Es2pC
社会保障費の不足分(特に年金)は支給額上限制約と
現役世代の負担増という形になる
とはいえ消費増税額がまったく福祉財源として使われないわけでもない
地方の地域インフラ整備や公共事業による再分配も後回しにして
財政再建と社会保障の維持に腐心しているのが実情なのだ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:04:02.32ID:2O8Es2pC
野田前首相の謂う「シロアリ」とは
実は霞が関官僚ではなく
一般国民、とくに団塊の世代を中核とする高齢者なのだが
まあ、クレクレ世代だから反省は無いね
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:06:19.95ID:9t+cOFpz
そもそも、何でこんなに社会保障費が高騰しているのか。

最大の要因は高齢者が激増していること。

岸内閣が制度を制定や改正し
1961年(昭和36年)に
国民皆年金、国民保険が開始

その結果、平均寿命がどんどん伸び
高齢者が激増

高齢者数は
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1,500万人 −−− バブル崩壊
2011年 3,000万人 −−− 団塊の世代はまだ高齢者になっていない。
今では 3,500万人

今後の高齢化の進展
〜2025年の超高齢社会像〜
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/09/dl/s0927-8e.pdf
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:09:21.01ID:9t+cOFpz
民主党(当時)が姥捨て山と非難した後期高齢者医療制度はこんな制度

公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円(今では14兆円)

財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国税4兆円、地方税2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円〜
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:10:55.96ID:Z5N2dMJ1
「政府が財政破綻しないというのならば、政府が税金で財源を確保する必要はないというのか」
と思われるかもしれない。実は、そのとおりなのである。

ほとんど理解されていないことであるが、租税とは、政府の財源確保の手段ではない。
「現代貨幣理論」が教えるように、租税とは、国民経済に影響を与え、
物価水準、雇用水準、金利水準あるいは富の再分配を操作するためのマクロ経済政策の手段なのである。

要するに、日本経済の20年にも及ぶ長期停滞は、できもせず、すべきでもない財政健全化に
固執し続けたことの当然の結果なのである。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:12:23.65ID:9t+cOFpz
後期高齢者を含む
75歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
高額療養費給付が別体系

高額療養費給付による
医療費自己負担月額上限は

国民年金世帯:
(夫婦いずれも収入が公的年金80万円以下のみの高齢世帯)
外来8千円
入院+外来(世帯合算)1万5千円
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:15:17.92ID:9t+cOFpz
>>146
妄想で語るなよ。
生産と消費が経済の本体
通貨は経済の媒体に過ぎない
当たり前のことで
社会保障費が高騰=現役世代の負担増

財政出動も金融緩和も
景気の山を削り谷を埋めるものに過ぎない。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:21:30.87ID:9t+cOFpz
>>146
EUの場合は、加盟国の財政赤字に基準を設けているし
米国の場合は、税制改革では今後10年間の財政見通しを公表し
10年後の財政均衡を義務付けている。

トランプの税制改革も同じ。
法人税減税で3%成長を前提に
10年後に財政均衡するように
減税幅を調整している。
さらに、所得税減税は8年間の時限立法。
8年後の財政状態を見て、議会が恒久立法を成立させなければ
所得税減税は元に戻る。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:25:10.33ID:9t+cOFpz
後期高齢者を含む
75歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
高額療養費給付が別体系

高額療養費給付による
医療費自己負担月額上限は

住民税非課税世帯:
(市町村により若干異なるが
夫:公的年金211万円+妻:公的年金155万円等)
外来8千円
入院+外来(世帯合算)2万4,600円
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:29:03.75ID:9t+cOFpz
後期高齢者を含む
75歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
高額療養費給付が別体系

高額療養費給付による
医療費自己負担月額上限は

所得区分:一般:
(住民税課税世帯だが、現役並み所得者には至らない)

外来:1万8千円
(今年7月まで1万4千円
年額上限が14万4千円なので、長期通院ならば、月額平均1万2千円)
入院+外来(世帯合算)5万7,600円
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:29:33.78ID:rViWSqNc
安倍「福祉で使うと言ったな、あれは嘘だw」
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:29:55.74ID:9t+cOFpz
X 75歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
○ 70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:31:50.64ID:9t+cOFpz
>>152
デマを飛ばすな。
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は安倍政権では過去最高の32兆円

バブル崩壊の1991年には10兆円しかなかったが
自民党長期政権により
10兆円ー>
安倍政権では過去最高の32兆円

消費税収は16兆円なんだが。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:34:15.34ID:9t+cOFpz
>>152
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
国民医療費は40兆円(今では42兆円)
毎年1兆円レベルで増加

保険料だけではまかなえないので
税金の投入が15兆円(国税10兆円、地方税5兆円)
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:35:58.34ID:9t+cOFpz
>>152
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
年金支給総額50兆円(今では54兆円)
毎年1兆円レベルで増加

偶数月15日には年金受給者の口座に
9兆円が流れ込み、
高齢者の生活を支えている。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:38:54.73ID:9t+cOFpz
>>152
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
介護保険は2000年開始から18年間で
3兆円ー>10兆円
高齢者の増加を上回る増加だ。

保険料だけでは賄えないので
税金の投入5兆円(国税3兆円、地方税2兆円)

ちなみに、年金支給総額50兆円に対し
年金受給者全員が対象の基礎年金に対し
国庫負担1/2=10兆円の税金が投入される。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:40:46.45ID:9t+cOFpz
>>152
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
生活保護は
かつての3兆円ー>
今では4兆円
国税3兆円、地方税1兆円

ちなみに、生活保護受給者は
国民の1.5%、200万人
半分は高齢者
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:41:58.35ID:Z5N2dMJ1
日本経済の問題は財政赤字ではなくて貯蓄が猛スピードで増えている事。
2年前に1800兆円を突破した家計金融資産がもう1900兆円に迫ってるという。
つまり、増加額が年間50兆円に達するのである。

貯蓄の増加により多額のお金が経済の循環から外れて銀行で死に金になっているので
政府がそれに合わせて借り入れを増やさないと経済はひたすら縮小していく。

それに比べれば社会保障費の増加なんて大した話ではない
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:44:30.76ID:9t+cOFpz
>>152
ちなみに、人工透析の医療費は
月額40万円(年額500万円)
人工透析は一度始めると亡くなるまで続けることになる。

患者数30万人、医療費年額1.5兆円

患者の医療費自己負担は月額1万円
自治体によっては、さらに補助があり、
実質患者自己負担は0円
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:47:07.88ID:9t+cOFpz
>>159
経済の実体は生産と消費
通貨は経済の媒体に過ぎない。

貯蓄云々は短期的な影響はあっても
長期的には
社会保障費の高騰=現役世代の負担増
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:47:56.65ID:rViWSqNc
安倍「福祉で使うと言ったな、あれは嘘だw」
   「10%に消費税増税しまーすw」
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:49:50.41ID:9t+cOFpz
>>159
ヤギじゃないんだから、紙幣を食べるわけではない。
通貨は経済の媒体に過ぎない。
実際に享受するのは製品でありサービス。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:50:26.75ID:9t+cOFpz
>>162
デマを飛ばすな。
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は安倍政権では過去最高の32兆円

バブル崩壊の1991年には10兆円しかなかったが
自民党長期政権により
10兆円ー>
安倍政権では過去最高の32兆円

消費税収は16兆円なんだが。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:51:56.88ID:0aaN9Cha
日本に法人税払ってない
Amazonのようなネット通販は
消費税20%でいい
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:56:57.66ID:9t+cOFpz
>>162
民進(希望)共産の支持基盤は公務員労組や大企業労組なので
民進(希望)共産は公務員労組や大企業労組の利益代表
だから、低所得者向けの施策には関心がないし、何も知らない。

低所得者向けの施策に地道に取り組んでいるのは自公だけ。

例えば、安倍政権では
高額療養費給付による医療費自己負担月額上限は
月収(標準報酬月額)28万円未満ならば
8万円+医療費x1%−>5万円台

でも、左翼であるお前は
関心がないし、何も知らない。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 01:58:36.82ID:9t+cOFpz
>>166
そのとおりです。
消費税収は16兆円
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は
安倍政権では過去最高の32兆円

福祉目的税ならば16%にする必要があるわけです。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:00:37.63ID:2ycjpV0H
多くて1%が妥当。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:01:13.18ID:rViWSqNc
>>ID:9t+cOFpz
お前が言ってる数値の根拠は?
安倍得意の改竄してる可能性がある資料から引用かな?w

>でも、左翼であるお前は
>関心がないし、何も知らない。

ネトウヨ、パヨクの次元が低い争いにすり替えるなよ、クズネトウヨw
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:01:19.37ID:9t+cOFpz
>>162
民進(希望)共産の支持基盤は公務員労組や大企業労組なので
民進(希望)共産は公務員労組や大企業労組の利益代表
だから、低所得者向けの施策には関心がないし、何も知らない。

低所得者向けの施策に地道に取り組んでいるのは自公だけ。

例えば、安倍政権では
国保保険料の定額部分の7割、5割、2割の対象を拡大
単身者では7割、2割の減額しかなかったのが
7割、5割、2割の減額に拡大。
その結果、低所得者の国保保険料は下がった。

でも、左翼であるお前は
関心がないし、何も知らない。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:02:38.88ID:rViWSqNc
安倍「福祉で使うと言ったな、あれは嘘だw」
   「内政、外交と失敗してるけど10%に消費税増税しまーすw」
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:03:10.87ID:Ph4aCRxU
〜バカサポのアクロバット擁護〜

安倍 「8%への増税は、景気の動向をみて判断・検討する」
バカサポ「安倍ちゃんは消費税増税には反対だから!(火消し)」

安倍「消費税は8%にします」
バカサポ「ミンスが決めていたことだから!」

安倍「(8%施行した2014年の当時)消費動向は堅調である。」
バカサポ「100円あたり3円程度払えない奴とかいるの?wwww」

安倍「10%に増税するのは確定」
バカサポ「」                  【 ←今ここ】
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:03:55.44ID:Z5N2dMJ1
与党も野党も氷河期対策なんかしないよ

例えば解雇規制の緩和をやって氷河期の票が取れてもそれ以上に団塊票や若者票を失うから、両者を
天秤にかけて氷河期は切り捨てる方が得策という結論になったのだろうね

だから、既存政党に期待するのはムダ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:04:18.84ID:EOx6wuwb
あぁ^〜一番最初に消費税をかけられたのは模型屋でミニ四塗料買ったら103円ってドヤ顔されたのがそれだったわ
ちょうど30年前だな〜
あの店もとっくに潰れて10数年くらい経つわ〜
春休み、小6直前の俺と友達…あの頃が人生のピークだった
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:05:04.24ID:9t+cOFpz
>>170
自分で調べろよ。
国の予算は国会で審議され可決成立している。
長い時間をかけて審議しているわけで
与野党がじっくり目を通している。

国や自治体の公式サイトに載っているし、
マスコミ等がまとめたものもある。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:05:54.39ID:9t+cOFpz
>>172
デマを飛ばすな。
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)は安倍政権では過去最高の32兆円

バブル崩壊の1991年には10兆円しかなかったが
自民党長期政権により
10兆円ー>
安倍政権では過去最高の32兆円

消費税収は16兆円なんだが。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:09:33.33ID:7OfYH8nm
当たり前だろ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:09:48.53ID:Ph4aCRxU
>>166
だからこそ都合のいい税収として
負担させまくりたいんだよ。

何処に対してでも可能なその性質ゆえに
法人税減税の肩代わり と揶揄される。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:12:13.66ID:9t+cOFpz
>>174
と言うか、氷河期世代が発生したのはバブルが崩壊したから。
と言われているが、
バブルは自然現象として崩壊したのではなく、
土地取引の総量規制、地価税、日銀の過度な金融引き締めにより
国家権力で崩壊させた。

景気が過熱したならば、適度に冷やせばよいだけ。
ハードランディングさせる阿呆がどこにいるのか。

そして、マスコミ、評論家、左翼に煽られて国民の声に乗った政治家官僚の
連帯責任

そして、その判断ミスをごまかすために、中国バブルも崩壊すると言い続けているが
いつまで経っても崩壊しない。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:12:28.37ID:AeFRgQXs
税収が増えた分だけ、借金も増えてんだろ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:13:06.46ID:9t+cOFpz
>>180
法人税収は増えている。

一般会計の税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf

平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.8兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.3兆円
平成28年度 55.9兆円
平成29年度 57.7兆円

法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 10.8兆円
平成28年度 11.1兆円
平成29年度 12.4兆円
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:13:54.58ID:mg/B7/Kl
>>82
新たに正社員雇ったら減税
新たに賃金上げたら減税
新たに非正規を正社員にしたら減税
新たに国内に工場や支店や支部作ったら減税
新たに海外にある工場や支店や支部を日本に戻しても減税
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:16:21.47ID:9t+cOFpz
>>182
おおざっぱに言えば
国の歳出増=社会保障費増
これが毎年1兆円レベルで増加

これではいくら増税しても追いつかない。
消費税増税による増収6兆円も6年間で吹っ飛んでしまう。

そこで、この数年間、社会保障費増を毎年5,000億円柄レベルに抑制しているが
それでも
消費税増税による増収6兆円は12年間で吹っ飛んでしまう。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:17:45.57ID:+HQO5Q6d
終わってる国
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:18:56.54ID:Ph4aCRxU
>>183
同じ税率だったなら
もっと増えてるって話だろそれ。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:20:05.85ID:Ph4aCRxU
>>166 とか ID:9t+cOFpz に言っておくと

https://www.mof.go.jp/faq/seimu/04.htm
・なぜ所得税や法人税ではなく、消費税の引上げを行うのでしょうか?

ご質問にお答えいたします。
今後、少子高齢化により、現役世代が急なスピードで減っていく一方で、高齢者は増えていきます。
社会保険料など、現役世代の負担が既に年々高まりつつある中で、
社会保障財源のために所得税や法人税の引上げを行えば、一層現役世代に負担が集中することとなります。
特定の者に負担が集中せず、高齢者を含めて国民全体で広く負担する消費税が、
高齢化社会における社会保障の財源にふさわしいと考えられます。
(掲載時期は2013年〜)


財務省でこう言い切ってるから。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:24:36.08ID:9t+cOFpz
>>186
EUの付加価値税(消費税)は
標準税率20%、軽減税率10%ぐらい。
従って、消費税は何の問題もない。

日本が抱えている最大の問題は少子化
これを軽く考えている人が多いが
少子化ー>現役世代の減少ー>マーケットの縮小

日本の総人口の動きしかみない人が多いが
生産と消費の中心は現役世代であり、現役世代の担(にな)う子育て
ここのマーケットがどんどん縮小しているわけで、
長期的には大変なインパクトがある。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:26:39.31ID:4v/+VOny
特定目的のために増税したとしても
特定目的に他の税収を使わないことで、
その分減るはずの税収支出は減っていない
目的税という表現が詐欺だと言える
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:27:22.03ID:rViWSqNc
>>190
>日本が抱えている最大の問題は少子化

長期政権である自民党の責任だが、それは追及しないのか?
それに、少子化なんぞとっくに過ぎて人口減少状態なのにアホだろお前。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:29:35.38ID:4v/+VOny
少子化対策は、経済界の要求にそって外国人労働者の受け入れと移民の受け入れで解決します
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:31:58.55ID:Ph4aCRxU
>>191
>特定目的のために増税したとしても

いや表現が詐欺なんじゃなくて
それは、特定目的のために増税したことが詐欺なんだろw
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:32:08.14ID:9t+cOFpz
現在の人口構成は

〜19歳 2,200万人
20〜39歳 2,800万人
40〜59歳 3,400万人

1973年生まれ(現在45歳)から下は人口構成が完全な逆ピラミッド

20年後には出産年齢20〜39歳が
2,800万人ー>2,200万人は<<<確定>>>している。

従って、出生率が同じならば年間出生数は激減
多少、出生率が上がったぐらいでは、年間出生数の減少は止まらない。

人口構成の逆ピラミッドは全体に縮小して続くので
20年後も同じ議論が成り立つ。

都合のよいところで少子化が止まると妄想する人がいるが
少子化の負のフィードバックが動き出した今となっては、
簡単には止まらない。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:35:33.17ID:9t+cOFpz
現在の人口構成は

〜19歳 2,200万人
20〜39歳 2,800万人
40〜59歳 3,400万人

1973年生まれ(現在45歳)から下は人口構成が完全な逆ピラミッド

20年後には
現役世代20〜59歳が
(3,400万人+2,800万人)=6,200万人
ー>(2,800万人+2,200万人)=5,000万人

20年間で現役世代20〜59歳が
6,200万人ー>5,000万人と1,200万人減少することは<<<確定>>>している。
今後20年間
毎年平均60万人減少していくことが<<<確定>>>しているということだ。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:38:16.05ID:9t+cOFpz
下記に
5歳ごと人口や各歳人口の統計表(PDFやEXCEL)が載っています。

統計局ホームページ-人口推計(平成29年(2017年)10月確定値,平成30年(2018年)3月概算値) (2018年2月20日公表)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.html
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 02:43:00.28ID:AeFRgQXs
20〜30代の収入を倍にすればいい
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 03:06:42.77ID:lcazgwG6
はい、お手盛り減税。
自分が住む住居を相続しても税金を支払わねばならない人も多いのに。
税金ぐらい払えよ。
どこまで法人なんか甘やかすんだ。

法人なんか、日本人と外国人を区別などしていない。
法人に便宜を与えても、日本人の得になどならない。
いいように、外国と天秤にかけられて、税金を買い叩かれるだけだ。
挙句の果てに政治献金という賄賂で政策を歪めて、
日本人の雇用を奪う外国人研修生を呼び込んで、ブラック企業の延命を図る。
そりゃ、外国人労働者が次々に来れば、日本人の非正規の給与など最低賃金に張り付くだろうさ。

【経済】廃業予備軍「127万社」 後継者難などで毎年3万件の企業が休業や廃業、解散 後継ぎ不足、企業3割
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522685214/l50

きちんと法人などに課税しろ。
何で基本的人権にも関わる住居の固定資産税が一番高いんだ?
農地や工場や賃貸し用不動産の税率を住居より高くしろ。
法人に相続税をかけないのなら、法人所有の固定資産税税率を上げろ。
大口の深夜電力なんか大量に消費するのは産業だろ?
原発の負担を小口の家庭電力に回すな。
きちんと産業用深夜電力を超大幅値上げしろ。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 03:18:38.23ID:rViWSqNc
日本がここまで駄目になったのは、長期政権であった自民党が日本を人口減少に追いやったせいだろ。
その上、安倍が増税して日本に止めを刺したとしかいいようがない。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 03:40:50.26ID:Y4BHoy/s
野党がくずしかいないからこんなことになってる。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 04:09:04.03ID:oyfehQkM
公務員の給料引き下げは絶対言わない共産党
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 04:10:20.90ID:rViWSqNc
自民党、安倍、野党の面々を見れば、日本が衰退するのが理解出来る。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 04:46:15.60ID:p4MD49OG
アメリカ米国債の利益とマイナス金利での利益でかなりの歳出か抑えられてるはずだけど、特に米国債の利益はどのように処理されてるかご存知の方はいらっしゃいますか?
たしかに法人税減税と消費税増税はグローバル経済回すにはうまい手だと思うけど内需に、悪影響が大きくて結果国民が貧乏になるので少子化にも影響が出る。
国が徐々に蝕まれる仕組みだと思うんですが…どうして強行するんでしょうか?
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 04:52:19.02ID:p4MD49OG
>>201
グローバリストから見たら日本(庶民)が死のうが全く問題ないのでは?
国家として機能して国民を守るか国民を捨てて富を独占するかの違いだし日本に住んで今の政権に任せてるうちは何も変わらないしここで文句を言ってもしょうがない。
一番の問題は国民の為の政党がない事(作らせない)特定亜細亜側かユダヤグローバル集団側の政党しかないのが問題なんじゃない?
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 05:11:32.48ID:uf4/UZFR
福祉って言葉は。バラマキに対する免罪符になってるよね
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 05:33:25.50ID:fOkt4ptT
税が足りなくなったのは、グローバル産業の繁栄だろう?
時期がきれいに重なるじゃないか
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 05:37:14.00ID:tSHCqSFl
 グローバル化は世界にさまざまな変化をもたらしましたが、
なかでも最も根源的で影響力が大きい変化は、
お金(資本)が国境を越えて盛んに移動するようになったことでしょう。

 政府がグローバルな企業や投資家に好まれる、
いわばお金を引き寄せるための政策を優先すると、
結果として自国民にとっては好ましくないケースも目立つようになります。
例えば法人税率が下がる一方で消費税率が上がる、
人件費削減の一環として非正規雇用が増える、
移民の増加分だけ社会福祉サービスの質が低下する――などの変化です。

 それでも国全体の経済成長が促進され、
一般国民のレベルでも生活水準の向上を実感できれば問題はないわけですが、
逆に生活の悪化や不安定化が強く意識されるようになると、
国民の間で政策に対する不満は高まってきます。

ttp://manabow.com/qa/20170712.html


参考:どんどん下がる法人税率 (昭和59年43.3%→平成28年23.4%)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 10:09:43.12ID:dipFdEPc
所得を増やすつもりは無いから 消費税で取り上げる。簡単じゃん。終わっているんだよ。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 10:57:38.67ID:sRm7IBdw
 ■政府が消費税を上げたがる理由■ 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1522121792/
消費税によって発生する輸出戻し税は、「還付金には税金がかからない」ということを利用しており、
輸出企業は国民からをお金を吸い取っている。この悪事はほとんど知られていない。
上記スレッドに書いてあるようなスキームがあるから、
トヨタなどの輸出企業が多い経団連や、
企業献金を受けたり大企業への親族のコネ入社をしている政府は、消費税が上げたがるわけ。
国民を欺いて負担を押し付け、暴利をむさぼっている最低の悪事を働き続けている。
マスコミは企業からCMや広告料もらえるのでこれを報道しないし、
野党は無能なのでこのスキームを暴けないでいる。
0216f
垢版 |
2018/04/03(火) 12:17:18.79ID:znbR3JmE
gnp比で、すでに日本は中上位
医者とか天下りとか、外貨まったく
稼いでないやつらに日本は滅ぼされるよ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 13:20:18.24ID:XSZSLkuK
消費税というベーシックタックスを撤廃して、
とっとと完全雇用にしとけよ。

それで次の氷河期も起こらないし、
氷河期だった連中も、もっと働け(生産でき)る。

将来もっとジジババに只でお裾分けしても、
我々がより消費=生産できるようにしとけ。
それが経済成長だ。

消費税増税してデフレになってしまった日本以外の他の190ヶ国には与えられてきた力だ。
その力を取り戻せ。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 13:50:58.88ID:Yv6WPT8Q
>>1
何でも反対の共産党だけど、消費税反対は正解。

消費税導入によって日本国の景気低迷ははじまった。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 14:32:01.93ID:bR5gF187
増税って民主党の野田政権で閣議決定したもんだからな。そこにラッキーってな具合で安倍が乗っかったもんだぜ。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 15:12:29.91ID:XSZSLkuK
野田が決め

安倍が上げし消費税

働けども働けども

庶民の暮らし楽にならざり



別に共産党を応援してるわけではない。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 15:13:43.39ID:ExC4Q4rM
>>16
では共産党は財政問題をどう処理するのかね
反対しか叫ばず具体的且つ実現出来そうな案も示さない

共産党の糞bitchが
「8時間働けば普通に生活出来る社会」みたいな事謳うポスターを見かけたが
今現在、何処の企業も残業減らしていく方向に向いてるのに何言ってるのかと

定時あがりの収入で生活出来ないのは本人の問題でしかない
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 15:19:32.81ID:r9Q52giZ
佐川で首相の追及ばかりで諸悪の根源の財務省解体の方向に持って行けない政治家くそ無能すぎる
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 16:47:04.25ID:ywrmFDID
>>2
軽減税率は天下りだらけの腐敗促進システム
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 17:44:20.82ID:txIA/SD7
215
消費税によって発生する輸出戻し税は、「還付金には税金がかからない」ということを利用しており、
輸出企業は国民からをお金を吸い取っている。この悪事はほとんど知られていない。


つまり、増税すれば、消費税を上げるほど

利益がでるっつうことですね
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 20:14:14.66ID:IqtdpZnF
福祉目的とかまたしても安倍の嘘だったし
増税でさらに景気悪くなるのが今までだからな
税金の使われ方がまともなのかって議論が一番いると思うんだが

税収の2/3が『特別会計』という官僚のやりたい放題の金庫に入っていく
それをメディアも問題視しない異常国家
税金を上げなきゃならないって言っているのは金をだまし取ろうとする詐欺だ

消費増税のせいで日本の経済はどんどん悪くなって税収も下がっていくことになるだろう
経済理論が詐欺だってまだ気が付かないんのかよ
貿易自由化で輸出産業を発展とか言ってたがみんな外資にやられている
ガラパゴスでいいんだよ関税あげれば産業守れて貧困化なんてなくなる
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 20:23:45.22ID:XSZSLkuK
>>226
デフレの時に総需要を減らすなってのは、
マクロ経済理論では当たり前のことだ。

20年間、教科書通り(金融緩和+大衆へ減税+財政支出増)にしなかっただけ。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 20:53:56.13ID:uJP2OJxD
>>177
デマは君だ。高齢化社会なのに絶対値で計算してどういうつもりだ?
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 21:21:33.21ID:4Va0uiEI
【国内】弱者を「正しくない」と排除して作る「美しい国日本」
http://nyaaat.hatenablog.com/entry/nhk-poverty-girl-national-policy
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nyaaat/20160823/20160823234658.png

NHK貧困女子高生問題で、「○○を買わなければ、進学できるはず」と、未成年のお金の使い方を叩く人々がいる。
だが、その苛烈さを、国のお金の使い方に向けたことがあるだろうか。

少女が食べた1000円のランチについて、「俺の方が貧しい」と競い合う人々。
あなたの貧しさは、「美しい国」が生み出したものかもしれないのに。

子どもの貧困率は、国内の政策によって増加している
「子どもの貧困率は、世界的な経済状況よりも、国内の政策という人為的かつ意図的なものに左右される度合いの方がはるかに大きい」と、
「子どもの貧困」の著者である阿部彩氏は言っている。


再分配前:所得
再分配後:再分配前ー(税金+社会保険料)+社会保障給付

★再分配前の日本の貧困率は、それほど高くない。
だが、他の国が再分配後にグッと貧困率が下がっているなか、日本だけが増加している。
この図の衝撃的なところは、日本が、OECD諸国の中で、唯一、★再分配後の貧困率が再分配前の貧困率を上回っている国
であることである。つまり、日本の再分配政策は、子どもの貧困率を削減するどころか、逆に、増加させてしまっているのである。

日本は、建前上は平等な国である。
家が貧乏でも、成り上がるチャンスはある、確かに。
だが実際は、親の年収・学歴が低いほど、子の学力も低い、という残酷なデータが出ている。


赤は親の世帯収入が200万以下の子どもの正答率、青は1500万以上である。
はっきりと点差が分かる。
ここでは引用しないが、親の学歴と子の学力も比例している(上記調査より)。

上記の調査は、小学・中学の学力が対象となっていたが、親の年収と学歴が本格的に比例するのは高校からだと私は思う。
なぜなら、日本の高等教育の私費負担の割合は、世界で2番目に高いからだ。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 21:22:16.83ID:4Va0uiEI
◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

消費税を福祉財源として20%にすると年収120万の人は実質108万円の時と実質収入が増えていないという。

底辺層に実に深刻な事態。消費税の逆進性が及ぼす深刻な事態が起きる。

底辺層は消費税増税で実質所得が下がるという深刻な事態が起きる。

年収105万円で年105万円の買い物で消費税5%で5万払う、108万円だと消費税8%消費税8万払う、110万円だと消費税10%消費税10万払う、120万円だと消費税20%消費税20万払う、

以上のように消費税の逆進性の影響で底辺層は、年収が上がっても実質所得が変わらないという深刻な事態が起きる。

これが同じ年収105万円で年105万円の買い物をしとけば、消費税、8%、10%、20%で実質所得が大幅に低辺層で下がる。

5÷105=0.0476、8÷108=0.074、10÷110=0.0909、20÷120=0.16666と各%の消費税を含めた全体の中の税%を出してみた。

それぞれを105万円×0.074(8%)=77700円、105万円×0.0909(10%)=95400円、105万円×0.16666(20%)=174900円と払う消費税で逆進性のおかげで105万円の収入が底辺層で実質大幅に下がって行く。

自分の叔父が年金を月4万貰っている。年で48万円

それぞれを48万円×0.074(8%)=35500円、48万円×0.0909(10%)=43600円、48万円×0.16666(20%)=79700円と消費税支払いで48万円の収入が極限底辺層で実質大幅に下がって行く。

叔父は、消費税増税で生存を脅かされる危険にさらされている。消費税とは収入を使い切るだけの最底辺に過酷で実質賃金が下がり、収入を使い切れない金持ち程、痛くもかゆくも無い税であることが以上の例で解ると思う。

驚くべき事に逆進性のある消費税が輸出補助金として兆単位で輸出大企業に還付されている。底辺はバブル時の消費税0円からの倍返しを富裕層からされている。消費税は下請け、底辺からの搾取の悪税と言わざるを得ない。

◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

他にも消費税は商売の事業者が売り上げから納める。

学校で教えないが世の中に明確な力関係がある。 消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。

競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。

今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。

消費税は赤字でも納める必要があり、97年からの増税で滞納事業者が続出し、廃業が大幅増になっている。消費税ほど過酷で不況の原因となる税はない。


以上の事から消費税の増税は金持ち程痛くも痒くもないのに、底辺層を中心に実質所得を減小させ、零細業者をも直撃する悪質な税であることが解ると思う。

以上の事は逆進性が強い人頭税的基礎年金にも言える。健康保険は所得比例徴収だが非正規・零細は全額負担の2倍の負担も強いられている。国民年金も公務員やサラリーマンの基礎年金の2倍も払っている。。

以上の事で導き出されることは再分配をしないで負担能力以上の逆進性がある消費税増税や社会保障費負担増を中底辺に強いると不況になり、経済が縮小することが解ると思う。

そして能力以上の負担で可処分所得が減少し若年層の貧困で少子化問題を更に深刻にしている。更なる消費減。税収減のデフレスパイラルが起きている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 22:10:20.77ID:yfmiR1j1
小室直樹先生いわく
消費税は天下の悪税です
役人をまず駄目にします
次に企業は役割を忘れます
最終的に納める国民を苦しめます
いくらでも誤魔化しのきく税です
そして際限なく増税されます
先生だけがこれを言ってた
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 22:33:46.72ID:XSZSLkuK
>>231
ざっとネットを見てみたが
小室直樹氏の名前は初めて知った。

消費税増税によるコストプッシュインフレで、
デフレ、不完全雇用になるという結果以外のデメリットもあるのかもな。
消費税は。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 23:35:28.86ID:omM25e81
>>47
俺もそれはどうかと思ったがそれを変更した後何回も選挙やって自民党が勝ってるって事は国民の民意は得ていると見て良いだろうな
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/04(水) 00:33:06.69ID:sDTQCXZF
>>209
バラまいているならマシ
実態は、音頭をとってる人(利権者)が大金を懐に入れてる
介護がいい例、経営者はリッチだが、現場は悲惨
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/04(水) 02:35:26.88ID:rUfrd1eS
>>227

そんな当たり前など存在しません。
経済学位しかない自称経済学者が、その手のデマ垂れ流してるけど。

少し総需要の意味を考えてみようか。
総需要減らしたらデフレだろうがインフレだろうが景気悪くなるんだよ。
別にデフレに限らず減らさずに済むなら減らさないのが当たり前。

それでも減らさざるを得なくなる場合があるので(財政上)、やるだけの話。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/04(水) 02:55:54.51ID:uXKFZbKZ
>>235
何言ってんだw

自然利子率が名目金利を越え、
マイルドインフレになるぐらいに、
民間が信用創造あるいは支出の増加を行えれば、
積極的な財政政策はマイナスでもある。
インフレを加速させるから。

ニューケインジアンもMMT経済学も、
新古典派ですら、
デフレ期の財政支出増は肯定してる。

なんだそのデフレは経済に中立とかのアホな発想はw

どんなとんでも経済学だよw

マジで教えろやw
何学派よw
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/04(水) 08:08:25.21ID:raGR490A
赤旗が高くなるからな
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/05(木) 16:53:41.75ID:85btmSPO
こんなに景気悪くして財務省のせいだ!
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/05(木) 17:12:12.21ID:J2f9SKZE
2019年10月増税は最悪のタイミングだと思うぞ。
アベノミクスの失速とかじゃなくて世界の景気サイクル的に。
アメリカの財政政策でまだ少し持ちこたえるかもしれんが、その場合でも
過度な金利引き上げで反動がえらい事になる。
悪いことは言わんから中止しとけ。
またリーマンの時みたいなことになったら今度は革命が起こるぞ。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/05(木) 19:29:22.01ID:oCY33GRg
>>242
法人の租税負担が低いその外国は、新自由主義に騙されてそうなっただけだ
結果、先進国はどこも税収不足w
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/05(木) 19:46:11.17ID:PFsqSI+e
共産党の支持層って公務員が多いんだろ
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/05(木) 20:25:25.32ID:sOanXah5
>>1
東大を廃校にすれば可能
でもお前らは東大に支配されたがってて、
その序列を残そうと必死だから無駄
東大の思想奴隷はモノを語らなくていい

地震の社会的地位と保身のため、
日本に捏造と知れてる自虐史観をワザと植え付けた張本人の東大(新人会)が、
「良識あって正しい日本人の姿」とする一方で、
日本国と日本人の味方をした学校を三流バカ大学と罵った日本人に、
もはや付ける薬はない。そのことを未だ認めないカスっぷり。アホの中韓と変わんねw
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/05(木) 21:18:22.11ID:K9gHsmvg
★緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策

@高いリターンをもたらす公共投資への支出を増やす
A軍事支出を削減
B企業に対する福祉を廃止(例:法人税の減税を辞める)
Cキャピタルゲインや配当に対する特別扱いを廃止
D富裕層への増税

 ところが、一つだけ問題がある。 
この赤字削減パッケージは、最上層の人びと、すなわち
アメリカの政策策定を牛耳るようになっている企業や他の利益団体には
利益をもたらさないのである。
その避けがたい結果こそが、
このようなまともな提案が採用される見込みが
ほとんどない理由でもある。

スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 
http://diamond.jp/articles/-/10815 


スティグリッツ教授はアメリカに対する提言だが、
日本でもA以外はそのまま当てはまりそうだ。

ちなみにスティグリッツ教授は、
消費税の増税は、消費を冷やす悪い税金だと批判している。
https://www.youtube.com/watch?v=hoz_VhdCDfU
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/06(金) 10:39:05.75ID:w/a3hUOI
消費税が悪税だってのは誰もが身にしみているのに
この国には無能な役人しかいないのだ
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/06(金) 16:02:23.52ID:16vSeZ99
いままで利権者が浪費して予算がないのは事実
(介護とかオリンピックとか、音頭取ったやつだけリッチ)
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/06(金) 17:30:57.18ID:+ObmuS4j
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/06(金) 18:58:59.39ID:+f9Bvh+W
>>4
民主の頃と約束がちがう
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/06(金) 19:49:23.77ID:7EdmhIqx
法人減税は構わないが、同時に資産を海外に移転したり稼ぐだけで納税しない海外法人に課税する仕組み作らないと意味ない。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/06(金) 20:04:47.39ID:WVwtQLmU
利益の海外移転に関しては日本は対応済み
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/06(金) 20:40:06.95ID:F6/XB+gX
偽って財物を交付させた、ということだな。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/06(金) 21:13:24.78ID:icvefsfw
新聞の完全不買
TVの廃棄
国産自動車ディーラーマンに対する土下座の強要
オリンピック推進企業の製品の不買活動

ここ数年で俺がマジでやった事
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:27:24.36ID:BD9zDvlk
教育の質も親への負担ばっかり増やして下がりまくりだからな、塾いったほうが効率よく教えてくれるし子供預り所としか機能してないね。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 19:29:33.85ID:loY1WeLe
5chですら、目的税じゃないんだから福祉目的なんてのは詭弁だ、って書かれてたじゃん
騙された方も馬鹿としか思えんわ
悪いのは騙す方だけどさ
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 14:23:49.08ID:qEYUZn1a
消費税は撤廃せよ
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 23:52:20.54ID:NTAyKaE2
法人税率の推移(どんどん下がっている)

・(昭和59年)・・・43.3%
・(昭和62年)・・・42.0%
・(平成元年)・・・40.0%
・(平成02年)・・・37.5%
・(平成10年)・・・34.5%
・(平成11年)・・・30.0%
・(平成24年)・・・25.5%
・(平成27年)・・・23.9%
・(平成28年)・・・23.4%

参考:どんどん下がる法人税率 (昭和59年43.3%→平成28年23.4%)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm


本当に日本の財政が大ピンチなら、
法人税を下げている余裕なんてないはずだが・・・
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 00:28:08.05ID:TPssj3P0
もちろん5ちゃんねるという人格があるわけじゃないが
総じて「安倍ちゃんチュキチュキ」なのに、「消費税上げるな」なんだよね。
不思議。
九条改正して防衛費大盛りにして、ゆくゆくは核兵器1万発くらい持ちたかったら
消費税100%でも喜んで払いますよ、って人はいないのかね。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 00:42:50.79ID:AVf69icI
>>260
>総じて「安倍ちゃんチュキチュキ」なのに、
>「消費税上げるな」なんだよね。
>不思議。

金融緩和や規制緩和を支持している層が
増税を支持するわけがない
とはいえ消費増税は避けられないのだが
嫌なものは嫌、ということだろう
別に不思議でも何でもない
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 04:34:52.72ID:0/xMmCFx
金融緩和や規制緩和支持してて増税大賛成だったやつは死ぬほどおるやないか
日銀トップすらそうだしゲリゾウ一派は全員そうだろ アホかよ
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 23:20:33.33ID:ymubFvBb
国の膨大な借金を返済するには、インフレ(物価上昇)に持っていくか、
増税するしかない。これは生活が苦しくなろうが国民が受け入れないといけない運命。
自民党がやろうとしているのは、緩やかなインフレと増税による、健全で長期的な返済。

自民党以外の政党やマスコミは、、
これ以上、円高やデフレを放置したら、または増税をしなかったら、
国債の暴落による、制御不能のインフレで庶民生活が破綻する可能性が
高いことを絶対に言わない。(制御不能のインフレは、国の借金が相殺されるまで続く。)

もはや、国債の信用問題
【税制】IMF副専務理事「消費税10%は着実に実施を」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444619390/
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410449378/  

今の状況で国債が暴落したら、パン一切れウン千円の世界になる。
今の増税や物価高とは比較にならないインフレに見舞われる。

それを避けようとしてくれてるのは自民だけ。

悪意ある政治家たちが自分たちのことだけ(独裁)を考えれば、
民主党のように?デフレを促し、意図的に企業の収益を悪化させたり、
国の信用を落す政策ばかりを続けて、 国債の信用を失墜させ、インフレ起こして国民の資産で国の借金を帳消しにできる。
(※日本は対外的な借金がないので、国家破綻はしない代わりに、国民生活は破たんする。)

増税永久凍結とか、耳障りのいいことばかりいって国債暴落を促すような他の政党が、
いかに無責任で、悪意があるかに気付くべき。

そもそも、国の借金作ったのは自民党時代の小沢一郎(たぶん在日帰化)と社会党だし。
(詳しくは日米構造協議で検索)

民主党政権は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 12:04:23.91ID:jAqQUqca
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=9WOxkXn1PkQ

『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=o_wXlFATErY

【週刊新潮】“胸触っていい?”「財務省トップ」のセクハラ音声 デイリー新潮 2018/04/12
https://www.youtube.com/watch?v=jj1mhwW_m3w

Sexual harassment by a top Ministry of Finance official. デイリー新潮 2018/04/13 English subtitles version
https://www.youtube.com/watch?v=oBvKWEt34NQ
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 12:23:13.81ID:whaATe78
消費税の使われ方は監視しないと何に使われるかわからんぞ まじで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています