X



【自動車】自動運転で死亡事故 ウーバー車両、米で歩行者はねる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/20(火) 05:11:15.47ID:CAP_USER
【シリコンバレー=兼松雄一郎】米ライドシェア最大手ウーバーテクノロジーズの自動運転車がアリゾナ州で歩行者をはね、死亡させる事故が起きたことが19日までに分かった。自動運転が歩行者の死亡につながった事故は初めて。同社はペンシルベニア州ピッツバーグなど他地域を含む北米4都市すべての公道での自動運転車の走行試験をいったん中断した。

米政権は規制緩和で自動運転の実用化を後押しする方針だが、安全性への懸念が高まりブレーキがかかる可能性もある。

事故は18日夜10時(日本時間19日午後)ごろ49歳の女性が歩道から外れた車道を渡っていたところ起きた。自動運転機能が作動中で、運転席には監督者も乗っていた。女性は病院に搬送されたが死亡が確認された。ウーバーのダラ・コスロシャヒ最高経営責任者(CEO)は「とてつもなく悲しいニュースであり、捜査当局に協力する」とのコメントを出した。

米国ではすでに1000台以上の自動運転車が実験走行中で、台数は急速に増えている。事故が起きたアリゾナ州は規制緩和が最も進み、無人運転の実験も始まっている。自動運転開発の世界的な中心地カリフォルニア州でも4月に無人運転が解禁される予定だ。

一定の技術水準に達した自動運転車は悪天候時や今回事故が起きた夜間など、より難易度が高い環境下での走行を増やしている。報告されている事故では人間の運転手との意思疎通に失敗し、車線変更時に衝突するパターンが多い。物体の認識に失敗したときに深刻な事故が起きている。16年にはテスラの車で作動中の運転支援システムが前方のトレーラーを認識できず運転手が死亡する事故が起きていた。
2018/3/20 4:22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28345600Q8A320C1000000/
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:05:32.06ID:XZC0rKYk
>>122
人間以下じゃんw
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:06:30.23ID:iCEGrV/o
>>153
銃は危ないっていう合理的判断が出来ないアメリカだぞ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:07:45.81ID:evk3OHec
そもそも自動運転車に直近で求められているのは、完全なる事故率ゼロではない
あくまで人間よりマシな事故率だ

この一件で盛大にAIディスってるやつは前提がおかしい
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:10:26.77ID:X072aJGe
>>3
アメリカでも認知症老人運転のクルマが起こす事故が問題になっていて、
向こうでは認知症の人は健康な人と比べて2.5?4.7倍も交通事故を起こしている
というデータも出ている。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:10:29.67ID:xAaDsPRz
割とマジで新技術に犠牲はつきものというか、むしろここまで犠牲を出さずにやってきたのが素晴らしい
今後自動運転が普及することで、居眠り運転や飲酒運転その他諸々の人間の不注意で死ぬ何万人を救うためには、ある程度のリスクは受け入れんと
日本は目先のリスクばかり気にして、いつまでも現状維持を考えてるから国内では自動運転全く進んでない
マジで車も駄目になって日本終わりだわ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:11:32.54ID:8IdTBA7c
>>137
少なくとも日本では自動運転であっても運転手が全ての責任を負うので飲酒運転は普通に切られるはず
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:12:02.21ID:rd+4GDnb
>>161
実用レベルに達してない自動運転車を株価吊り上げのために公道を走らせるな と言いたい
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:12:57.88ID:2rEBqyYH
100ヤード(90m)は横断歩道から100ヤード離れた公道上。
また警察はビデオを入手して確認してるけど詳細はまだ公開して無いんだと。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:13:31.99ID:iCEGrV/o
>>137
帰りは代行使え
タクシーより安いぞ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:15:23.23ID:8IdTBA7c
>>164
こと車に関しては元々アメリカも中国も変わらんレベルだろ
AIソフトの開発とハッキング対策でどうなるかだけどアメリカ人は商売下手だからなー
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:15:35.91ID:2rEBqyYH
コンビニ袋満載の自転車を押してたってトコでホームレスらしいって書いてる記事もあるな。
ここら記事にするか微妙だろうけど。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:21:59.25ID:s+Z65Ovh
ライフルで攻撃しても自動運転車は止められない
銃社会の根本原理が否定されてしまう
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:23:13.59ID:tFIxtXHm
さすがにばあちゃん一人の命
せいぜい数億レベルでしょ
誤差じゃん
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:23:50.26ID:xAaDsPRz
そもそも車優先のアメリカで、自動車が減速しないとぶつかるくらいギリギリのタイミングで横断歩道でなく車道を横断してた女は自殺願望あったのかな
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:24:25.89ID:X072aJGe
>>69
そのための仮想白線技術でしょ。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:25:12.20ID:3nYp721c
>>174
完成されたシステムでの事故なら事故だが
こんな未完のシステムを株価吊り上げ工作のため無理矢理走らせてる、誤差ではない、殺人だ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:31:52.38ID:0FMwbIpx
>>181
自動ブレーキ技術はチギって世界一だぜ、日本
しかし、その自動ブレーキですら「補助ブレーキ」の域を超えてないだろうが

まだ早すぎんだよ
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:33:14.20ID:jTC7qM6p
>>40
A woman walking her bike across Tempe street was hit and killed
by self-driving Uber car ----

押して歩いていた

次のABC News 動画では最近刑務所を出てホームレス、と言っている
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:34:01.58ID:JCa1n2bg
>>1
本来なら死ななくて済む人が意図した実験で死んだのだから、確実に刑事責任が問われる
どうなるのか注目される
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:35:22.52ID:0FMwbIpx
>>185
当り屋や暴漢から逃げる術もない自動運転がアメリカで売れんのかね?
勝手にスラムに乗り入れて蜂の巣にされんじゃね?
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:37:45.15ID:xAaDsPRz
>>184
聞きたいんだが、じゃあその実用化されるべき時期はいつなのか
自動ブレーキは性能が足りていないから実用化されていないのか?
だとしたらなんの性能が足りていなんだ
単に日本の法整備が遅すぎてメインの補助にせざるを得ないという話じゃないの?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:44:31.95ID:THxkmFvx
>>5

ウーバーも同じだよ。そのへんは案外フェア。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:45:29.80ID:QSh4yeQo
>>161
>>40を見ればわかるように、事故が起きたのはかなり見通しのいい道路
まともな人間のドライバーなら十分危険予知できたはずだ
どう考えても人間以下
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:46:34.10ID:yptquOO8
まず電車を完全に無人にしてみろよ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:47:18.42ID:K5QDqkYG
65km/hで走行中と言ってた@TV
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:47:27.42ID:iCEGrV/o
>>185
つか自転車押してた時点で人より車両に近い
それ見落とすってどうよ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:50:31.39ID:nuWhDCFm
>>1
殺人ソフトを書いたプログラマの名前を公表しろ!
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:50:36.92ID:iCEGrV/o
>>191
線路に入ってきた人は無条件で轢き殺しますけど
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 11:50:59.43ID:1LBVaZQ3
こうして横から飛び出してきた人を轢いてもドライバーは無罪どころか
前方不注意等の嫌疑をかけられ刑事裁判になったりもする
現行の交通行政はクルマのドライバーに
過度の責任を負わせることで成り立っているのだ

そんな状況のままで免許が要らないだの
ドライバーが要らないなんて事になるわけが無いのだ

だからといって機械による運転にのみ特権を与えるなんて事もありえない
人間が同じような事故を起こしても無罪と言う事になれば
自動運転信者さん達の望みは叶うだろうが
そんなことは民主主義国家では、あり得ないだろうな
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:02:57.27ID:to/auBqA
所詮はUVERだし
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:05:18.96ID:xAaDsPRz
例えアメリカで自動運転が実用化れたとしても、日本は責任の所在が定まらないだの、法整備がどーこーとかいっていつまでも自動運転やらなそう
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:12:24.39ID:zpLWeTUv
>>167>>192の情報を基に考えると、
走行側信号が青の車道にある横断歩道手前数十メートルから婆さんが出てきたって感じか。
車が65キロ以上で走ってて、飛び出しが40m以内なら物理的に停まれん。
映像では近くに歩道が見えんから、大体そういう状況なんだろう。
人間なら緊急回避出来たかもな。
正面衝突という結果になるかもしれんが。
「なんかヤバそうな婆だなぁ」「あのガキ飛び出してきそうだな」といった直感が処理できるようにならないと、自動運転はまだ無理だろう。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:16:01.33ID:iCEGrV/o
>>202
どこまで進歩したのか詳しく
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:16:32.89ID:BvZzSRxh
まぁ人が運転しても殺人マシーンには変わりないし多少はね?
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:17:57.60ID:waqgu/eJ
>>1
あれっ、ソフトにバグがあって人殺しちゃった

プログラム書いた俺悪くないよね、だって自動運転だから
てへぺろ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:18:44.86ID:waqgu/eJ
>>204
罪を人が償うからそこが違う
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:19:09.26ID:NNpxx/qu
監督者が乗ってたんならその人の責任やろ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:20:04.47ID:xAaDsPRz
>>203
これだけ盛んに行われている自動運転で死亡事故が起きたのは今回が初めてという時点で
しかも今回は状況を見るに人間の運転でも死んでもおかしくなかっただろうし
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:21:41.70ID:xAaDsPRz
監督者はボケっとしとったのかな
そこも気になる
たぶん監督者が乗ってるってことは、手動ブレーキも付いてるんだろ?
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:22:50.68ID:yptquOO8
AI
量子コンピュータ
自動運転

三大宣伝詐欺
ただの投資文句
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:24:09.92ID:1LBVaZQ3
>>211
あくまでも補助に過ぎないし
こういう場合は動かないという注意書きがたくさんたくさんあるんだよ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:24:14.25ID:QSh4yeQo
>>202
こんな見通しのいい道路で初歩的な危険予知もできないのに?
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:25:57.95ID:K5QDqkYG
日本でもニュースになるってことは、それだけ珍しい話題性があるってことだから、
自動運転の走行実験そのものとしては、世界全体では順調に進んでいるってことでは?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:32:38.13ID:1LBVaZQ3
>>216
SUBARU : スバル アイサイト オーナーズサポートサイト アイサイトの仕組みを知ろう
https://www.subaru.jp/eyesightowner/about/

>対象を認識してからシステムが作動するまで
>数秒間かかります。そのため急に飛び出してくる
>対象に対してシステムが作動しない場合があります。

>身長1m以下の小さな子供など、高さの低い対象は
>カメラの視野範囲から外れるため認識できず、
>システムが作動しない場合があります。

他にも天候であったり
ウィンドウに撥水剤塗ると水玉がカメラの邪魔になるだの
たくさんたくさんあるんだよ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:34:40.32ID:qhSmUylX
人間が運転してても避けられない事故ってのもあるけど
要は人間より自動運転の方が事故率が減ればいいんじゃない?
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:35:19.62ID:XZC0rKYk
比較的簡単な技術の家電でさえ
よく故障してポンコツになるのに
AI機械が知らないうちに不具合起こさないわけもないもんな
機会に任せるなんて安心できるわけない
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:35:27.32ID:iCEGrV/o
>>208
そんなこと聞いてないんだけどな
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:36:22.22ID:iCEGrV/o
>>211
進歩した事実走っててもそういうことは知らないんだ?
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:36:38.34ID:iCEGrV/o
>>222
走って は知って
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:45:11.03ID:K5QDqkYG
>>219
それで良いと思う。
「完全」自動運転は、将来の目標であって、
その手前にある、人のミスによる事故を減らすのが大事。

渋滞の中にいて、低速でも追突するとか、
前方が渋滞しているのに速度を落とさず突っ込むとか、
スマホや余所見、今の季節だと花粉症でくしゃみによる不注意からの事故とか…
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:48:23.39ID:aq1Bkais
これは多分、AIが初めて人を殺した日と並んで
アメリカ史に刻まれるな。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:49:52.26ID:qFFwN7ER
大体、アメリカみたいな太陽光発電負荷でちょくちょく停電、町のブロックが4つ5つ
半日停電で信号もちょくちょく消えるのが日常な国でさ

全自動運転(しかもEVw)とかキチガイ沙汰なんだよ

突然信号まっくらになってオールウェイストップ(4ーウェイ)ルール適用に反応できんのか?
全自動運転はさw
さらに電気めちゃ食いのEVw(銃弾がバッテリ貫通すれば大爆発のEVw) 太陽光発電w
悪いことだらけじゃねーかw
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 12:58:04.05ID:HmbtcNWy
さしあたって高速道路と過疎地の低速交通に適用できるだけでも
大革命やし、当面は充分…市街地走行はもっと先でエエ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:01:05.21ID:qFFwN7ER
BIZは諸手挙げてマンセーしてるけど太陽光発電(再生エネ)、EV、全自動運転なんて
モノになりはせんよw 
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:02:00.67ID:X072aJGe
>>118
正味なところ、Uberが自動運転をテストした距離は昨年末で200万マイル(約320万km)で、
そこから週に8万4000マイルのペースで走行距離を伸ばしているとUberは述べているから
「何千万キロとか走って」るとは言えないし、またその走行距離はシミュレーション中での
走行距離も加味されている。
Uberの発表ではリアルワールドでの走行は「200台以上の自動運転車両」で行われている
とされているから物理走行距離は更に少ない数字となる。

もし、あらゆる自動運転車による総走行距離で「何千万キロとか走って」るとするのであれば、
自動運転がテストされているリアルワールドの環境は人間が手動運転しても事故が少ない
環境であり、人間による走行距離は自動運転の何千何万倍にもなる。
当然、距離別の事故率で見ても自動運転車より遥かに少ないスコアとなる。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:14:40.38ID:TlA/RHXJ
「高齢ドライバー」よりも安全な気がする。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:16:12.55ID:4eKEh2Vn
>>224
まだ人間の運転よりマシなレベルになってないから事故るんだろうが
先ずクローズなテストコースで、人間より勝ってるのを証明してから公道に出せよ

自社株価吊り上げ工作のため、テストコースでの確認より先に公道を走らせてる、犯罪レベルだ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:22:21.89ID:4neGENqY
>>184
曙駄目じゃん
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:28:05.60ID:4eKEh2Vn
>>232
実用が近いと 嘘のアピールをするためだけだけどな
アメリカでの株価吊り上げネタは、AI・ドローン・自動運転・・・ 実用化に目途の立ってないものばかり
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:38:43.01ID:X072aJGe
>>146
NVIDIAが手掛けているようなGPUは深層学習させるのにこそ向いているけれども、
自動運転において複数のパラメータに優劣を付けて「瞬時に判断する」といった処理は
不得意だから、今後はGoogleのTPUやデンソーのDFPといった実行側プロセッサの競争が
激化する。

もちろん、GPUの処理能力が飛躍的に上げることで複数のパラメータをゴリゴリに
全て処理して判断することが出来れば学習と実行が同じハードウェアで実現するから
NVIDIA有利には変わりない。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:48:13.78ID:qFFwN7ER
軍事用ならAIはモノになる
なぜなら軍法でAIによる誤爆・誤射・誤掃は許されるからだ

統一軍事法廷で軍事行動中の(民事なら到底許されないような非道)行為には
無罪判決が出るんだからモノにならないわけがない
だが一般民間用ではAI自動運転などは現行法では無理だろうな

メーカーがどんな事故であれ免責されず全責任を負う、巨額の賠償金を払う必要を認める、
となれば一歩前に進むだろうがね

EVと再生エネ100%は軍事用でも無理だなw 諦メロンw
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:51:55.90ID:4eKEh2Vn
>>239
ドローンで配達して、¥2000以上購入で送料無料に って出来っこないんだがw
それを実用化というのか?
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:53:32.19ID:keTI4ngO
人が居たら止まれよ、自動ブレーキシステム、欠陥!
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:55:05.48ID:dgtWpdeX
人間運転の事故なら運転者や所有者に責任転嫁できるが
自動運転ならメーカー責任で一人撥ね殺すごとに賠償金10億円位が利益から引かれるんだろw
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 13:55:14.67ID:X072aJGe
>>163
日本は自動車メーカーの公道実験宣伝や自動運転ベンチャーの投資宣伝が無いから
全く進んでいないように見えるけど、実際には特区制度を利用した開発環境の整備が
今までにない速度で進んでいるし、日本発の自動運転用オープンソースソフトウエアが
NVIDIAのPX用環境の一つとして正式に採用されて世界的にシェアを伸ばしていたりと
業界的には結構進んでいるよ。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 14:00:33.04ID:qFFwN7ER
新薬は株に効くはもう古い(まだ有効だが)
今はAI、再生エネ、EV、自動運転は株に効くw

量子電池のスチャラカパーよ、もう一度w

何であれ次世代技術とかいうのにマンセーする奴は
何度でもあの手の話に引っかかるw
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 14:03:37.58ID:X072aJGe
>>188
自動ブレーキは性能が足りていないから「完全自動」じゃなくて「運転補助」として
実用化されている訳で。
自動運転だって「運転補助」としてのレベルは既に実用化されているし、運転補助に
おいては日本ですら法の問題じゃなくて警察や国土交通省の問題だったから
完全停止しない自動ブレーキ車は以前から走ってた訳だし、
日本の法整備が遅過ぎて補助にせざるを得ないというのは法の認識を
間違っている。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 14:05:34.10ID:XIDAz/QH
人が死ねばCO2排出量が削減できるから
削減分のお金を貰えそう
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 14:11:35.62ID:qFFwN7ER
>>249
欧州が目の敵にしてる二酸化炭素排出量なw
人間が出す分は10%超えてるんだぜw 

二酸化炭素憎悪の行方は、排出枠規制とかいう免罪符商売維持のための「呼吸税」か(実際に検討された)、
それとも人口70億人超えを阻止するための間引きかw

それにしても人口減は経済成長止める、人口減による不況はどんな政策を総動員しても対処できない
人口増加しか処方箋はないのだ、というBIZ主流派経済学の破綻も近そうやねw

永久に人類が増え続けることなんてできっこないからな!w
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 14:11:59.29ID:X072aJGe
>>198
日本で認められていなかったボルボの自動ブレーキ車があっさり日本で
販売できたように日本の行政府は外圧に弱いし、逆に自動ブレーキなんて
訴訟の問題でアメリカ市場への投入が日欧に比べて遅かった訳で、
そんなアメリカで自動運転が実用化されたら日本は早々に受け入れる可能性が
高いと思われる。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 14:17:30.20ID:un/bq/cY
自動運転なんて世界レベルの出資詐欺みたいなもんだから。永遠に実用化なんてできないよ。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 14:20:51.81ID:MqyHR8ae
科学ノ発展二犠牲ハツキモノデース
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 14:25:55.32ID:EqRZQveZ
>>3
海外では起きてないと思ってるの?英語は義務教育だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況