【通信】孫氏の後追う三木谷氏 携帯攻防 第3幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/19(月) 03:22:41.05ID:CAP_USER
「勝算がなかったら始めないでしょ。(なかったら)バカじゃないですか」。2月27日、スペイン・バルセロナで開催された世界最大の携帯見本市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)2018」。楽天の三木谷浩史(53)は講演直後の囲み取材で、携帯事業について問われた際、語気を強めた。

MWCでの三木谷は上機嫌だった。講演では楽天の事業内容を説明、「(携帯電話の)ゲームチェンジャーになる」と息巻いた。前…
2018/3/19 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28291350Y8A310C1PE8000/
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 21:34:40.07ID:d53QTAcv
禿はボダから買ったから一気に全国区だけど1から始めると大変だぞ
ボダの前のJホンに至るまでが紆余曲折だったからな
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 09:50:59.91ID:jQblZcv3
>>44
2018/03/23
【通信】楽天、東電に続いて中電とも基地局用地で連携
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521794740/

>>46
2018/03/22
【技術】楽天、海上物流の可能性探る 無人水上艇(USV)など研究
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521702056/
>>51
【保険】楽天、ペット保険参入を発表
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521711870/
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 12:45:40.85ID:h6BbIkRY
2017/12/01 
楽天モバイルが140万回線突破の背景を説明、FREETEL事業承継も
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/news/17/120102786/
2017年12月01日 
さらなるM&Aも:
MVNO首位「楽天モバイル」、サブブランドにいかに勝つ? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1712/01/news105.html

2017年12月14日 
楽天が携帯電話会社設立へ、加入者1500万人目標
https://jp.reuters.com/article/rakuten-tel-idJPKBN1E7332
2017年12月15日 
楽天 携帯、1500万人目標 19年独自回線 格安頭打ち
https://mainichi.jp/articles/20171215/ddm/001/020/135000c

2018/1/4
楽天・三木谷社長、携帯事業「会員300万人超で開始」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25318660U8A100C1TJ2000/
 楽天の三木谷浩史会長兼社長は4日、新規参入を表明している携帯キャリア事業について
「技術が進歩し、機器も安くなっている。後発のメリットは大きい」と語った。
三木谷社長は2019年中を予定するサービス開始時に「(グループ全体で)300万人超の会員でスタートできる」との見通しも示した。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 12:50:40.94ID:h6BbIkRY
2018年2月13日 
楽天、2019年末の“携帯参入”構想「6000億円で全国カバーできる」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1106221.html
 楽天モバイルの2018年1月時点でのユーザー数は約150万人で、2年前の7倍の規模に拡大。売上は2015年度の6倍
金額は非公開)に成長しているという。三木谷氏は「180店舗を展開し、1日数千件の新規ユーザーを獲得している。
これがMNOとして参入する自信になった」と話している。

 この指摘について三木谷氏は、「6000億円で全国をカバーするネットワークを構築するのに十分な金額」と強調した。
 その論拠として、数千万規模のユーザーがいるドコモと比べユーザー数が少ないこと、整備予定の周波数帯は1〜2帯域と少なく、
LTEだけのネットワークになる(3Gサービスを提供しない)ことを挙げている。また、過去にイー・アクセスが新規参入した例などを
参考にしても、妥当な金額と紹介している。

 また、参入時の初期費用となる6000億円のほかに、リースファイナンスや資産の流動化を活用した追加の資金調達も検討しているという。
 このほか、既存の大手キャリア3社などから専門家を多数採用しており、外部との関係構築なども進めていることから、
「サービス開始に向けて準備万端と思っている」(三木谷氏)とされた。

 現在の「楽天経済圏」においては、利用促進の入り口として「楽天カード」が大きな役割を果たしているというが、
三木谷氏は「楽天モバイルは楽天カード並ぶ“アンカー”になっていくと思う」と話している。
 現時点では楽天モバイルのユーザーのうち62%が通信料を楽天カードで支払っているほか、
26%のユーザーは通信料の「楽天スーパーポイント支払い」を設定しているという。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 12:51:11.14ID:h6BbIkRY
2017年12月15日
楽天は「第4のキャリア」になれるか
http://agora-web.jp/archives/2030068.html

2017年12月07日
MVNOの深イイ話:
「フルMVNO」と「ライトMVNO」の違い (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1712/07/news039.html
2017/12/30
楽天モバイルは、日本版Google Fiのようなやり方で「第4の通信キャリア」を目指すんだと思う
https://news.yahoo.co.jp/byline/shibatanaoki/20171230-00079896/
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/29(木) 10:26:45.10ID:mI3bpxXB
借金パゲの後を英語屋が追いかける

シュールな光景
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/29(木) 14:31:41.38ID:eJOdyOlE
2018/3/28付
(会社研究)楽天(上) 携帯参入 稼ぐのはカード
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28639530X20C18A3DTA000/
 楽天が収益源である「楽天経済圏」の再構築に動き始めた。「楽天ポイント」をテコに会員を囲い込む楽天経済圏は
同社の屋台骨だが、その起点となる国内の電子商取引(EC)にかつての勢いがない。
参入を決めた携帯電話事業に、ECを補完する役割を担わせる腹づもりだ。

EC先行き懸念

 「三木谷さんがEC事業の愚痴をこぼさなくなった」。三木谷浩史会長兼社長と付き合いの長い市場関係者は打ち明ける。
携帯参入の表明以来、自信を取り戻した感があるという。…

シェア3%カギ

 モルガン・スタンレーMUFG証券の津坂徹郎氏は「料金を月額4000円に押さえても、460万契約あれば営業黒字化は可能」
と試算する。17年末時点の携帯大手3社の契約数は約1億6500万なので、シェア3%を取れれば黒字化に届く計算だ。
 楽天は150万契約を抱える格安スマートフォン(スマホ)「楽天モバイル」のユーザーに対し、契約切り替えを促すとみられる。
実質的には300万強の契約が分岐点になりそうだ。
 楽天には、参入から3年強で楽天モバイルを格安スマホのトップブランドに育てた実績がある。携帯がECを補完し、
カードなどの金融を支えるには黒字化が必須。格安スマホのノウハウを駆使し、携帯の契約数を積み上げられるかどうかが最初の
関門になる。

2018/3/29付
(会社研究)楽天(下)中核なき海外、進路見えず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28676970Y8A320C1DTA000/
 「楽天の海外事業って何?」。国内外の電子商取引(EC)銘柄を運用するある国内ファンドマネジャーは外国人投資家から
よくこう問われるという。名前を耳にしたことがあっても事業内容は知らない。欧米では楽天はそんな存在だ。

遠のくアマゾン

 数年前までは違った。三木谷浩史会長兼社長が「打倒アマゾン・ドット・コム」を公言し、ピーク時には世界27カ国でEC事業を計画。
欧米や東南アジア、南米などでEC関連会社を次々…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況