X



【キャッシュレス】QRコード 規格統一し連携へ 銀行大手3行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/16(金) 03:08:39.66ID:CAP_USER
全国銀行協会の平野信行会長は15日の記者会見で、スマートフォンなどで手軽に支払いができる「QRコード決済」について三菱東京UFJ、三井住友、みずほの大手3行が規格を統一し、連携していく方針を正式に明らかにしました。

現金を使わないキャッシュレス化の動きが世界的に広がるなか、スマートフォンなどで手軽に支払いができる「QRコード決済」は、国内で楽天やLINEなどIT企業が相次いで参入するなど競争が活発化しています。

これについて全国銀行協会の平野会長は15日の会見で、「QRコードは業界によって、さまざまな規格が存在しており、乱立してしまうと利用者や小売り業者がそれぞれに対応した設備を整える必要が出てくる。

このため、メガバンク3行が連携して規格統一に向けて検討することにした」と述べ、三菱東京UFJ、三井住友、みずほの大手3行が規格を統一し、連携していく方針を正式に明らかにしました。

3行は今後、必要なシステム投資などを共同で行う新会社の設立を検討するなど、早期のサービス開始に向けて協議を急ぐとともに今後、ほかの銀行にも統一規格の採用を呼びかけていく考えです。
3月15日 19時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180315/k10011366681000.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 03:13:08.84ID:pmD251rc
最近売り出してるクレジットデビットをスマホ端末でQRで使えるようにするんだろうな
アリペイみたいな感じに持っていきたいんだろう
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 03:18:28.95ID:GWzOkP88
なんの規格を統一するんだろ?QRコードは単なる
二次元符合で、それ自体には決済には関係ないけど。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 03:22:14.04ID:kVLKken+
>>2
ニーズないけどね。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 03:45:21.41ID:YSbo7WC9
>>7
スマホを使った決済サービスへの通信による決済サービスと、
FeliCaベースの電子マネーとの間の互換性とはなんぞや?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 03:58:33.59ID:xaMrv5NO
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:04:50.09ID:4935volk
それよりも電子マネーを統一してほしいな。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:14:17.53ID:SLlcg66v
QRコード使った支払いとか中国の後追いみたいで嫌だなぁ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:20:05.30ID:dr91KLeQ
需要あんの?
2000円札と同じ運命の気がするわー
はじめは使うけど不便さのあまり利用しなくなりみんなに忘れ去られる

国と違うのは、旗振り役は後でしっかり責任をとらされるところか
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:27:48.08ID:B9xQbUti
>>3
文字コード、項目、などを統一しておかないと勝手なQRコード生成規則を作ってしまう
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:31:48.70ID:B9xQbUti
>>13
カード決済の機械を入れたがらない零細商店や僻地の観光地とか需要はあると思う
カード会社が中間に入らない場合、銀行にとっては貴重な収入源となる
システムを作ってしまえば店を口説いてQRコードを配布するだけでいいので銀行も導入店も導入コストがタダ同然
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:31:54.56ID:ZtPJjPcm
>>12
QRコードが日本発だからいいんじゃね
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:32:38.13ID:vzCCZeqf
また日本独自仕様で失敗するパターンなのか?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:35:44.41ID:ZtPJjPcm
ミソは、端末設置費用と通信料
 
クレカ、電子マネ=端末:事業者、通信費:事業者
QR=端末:客、通信費:客
 
事業者側が導入しやすい
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 04:59:50.35ID:5RI9yZiH
銀行や通信会社が決済キットをADSLのようにばらまくようにくばればいい

あと、決済の電子化のメリットはおそらく管理が楽になることだから
自営業向けの管理ソフトが出てきやすいようにAPIを公開したり
税処理がしやすいような仕組みをつくれば普及しそう
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 05:50:32.71ID:ukKX+385
俺はクレカと電子マネーでいいや。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 05:55:45.27ID:ukKX+385
中国で流行ってるのは、客も店側も偽札を防げるし、
店は店員が金ちょろまかさないためにメリットが大きい。
それと、政府が国民の情報、店の売り上げの情報を把握するため。
日本で小さい店がこんなの導入したら、売り上げごまかせなくなるからたぶん導入しないね。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 06:31:10.49ID:4+D0jdyZ
日本の銀行口座を持ってないと使えないガラパゴス規格
設備投資するなら素直にNFC/EMV決済に対応した方が絶対いい
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 06:57:16.08ID:fGxeeydK
スマホなんて持ちたくないな
外で使う必要性を感じない
今までどおりクレジットか電子マネーでいいよ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 07:37:42.38ID:cgM/PqWm
ソニーがやってるFeliCaに情報入れた
ほうがいいよな
ドコモやローソンやマクドナルドみたいにクラウド側にポイントとか
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 07:44:29.49ID:1tmetF6d
自分が大将やりたいだけならそのうち仲間内で足の引っ張り合いしている間に
黒船にやられるだけだq
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 10:02:05.66ID:WRbT0VyT
遅すぎる。。。本来なら数年前にやる案件。
JコインもMUFGコインも同じ。
Jコインにいたってはブロックチェーン技術を取り入れない時代遅れも甚だしい規格。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 10:12:10.40ID:MVDuERGv
>>33
日本の個人小口決済事情で、スマホアプリで通信しての決済サービス
なんか数年前も今も、ほとんど需要なんかないだろ。

中国という特殊な国で爆発的に普及しているというだけのこと。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 10:14:02.20ID:MVDuERGv
>>15
零細商店の客は、地元の顔見知りばかりで当然現金払いだよ。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 10:53:34.61ID:3PkXNyPR
デビットカードみたいにするなら
AndroidやXPERIAみたいに
かざすフォルダに会員情報や
口座番号いれたほうが
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 13:52:15.24ID:OVSq6a+Z
口座作るとキャッシュカードやオンラインバンキングが付いてくるみたいにQR決済も付いてくるんでしょ
敷居が低いから何気に流行りそう
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 13:54:20.92ID:OVSq6a+Z
スマホのオンラインバンキングのアプリで使えるんでしょ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 13:55:05.50ID:MVDuERGv
既存のスマホによるネットバンキングで、振込先口座番号を
手入力する代わりにQRコード読み込みでもできますよ、
ってだけのものでしょ?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:00:34.33ID:OVSq6a+Z
>>42
超便利じゃん
振込って何気に面倒だったからうれしいし、振込の手間の敷居が下がれば振込の活用範囲も広がる
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:12:45.41ID:w4sPmwtk
自分の口座のQRコードを表示すればその場で自分の口座に振り込んでもらうこともできるわけだ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:18:04.70ID:Jg+ZR0H3
>>44
自分の口座の番号を口頭で教えても同じことできるけどね。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:24:00.53ID:TLJLs48U
QRコード ってところに大した意味はない
規格化された取引コード体系 って事に意味がある
QRコードは使い方の一例 無線や赤外線でもいい
ヤフーの簡単決裁は取引内容が規格コード化されてるから簡単な訳
今の振込では自動化が出来ない
今回の規格化でその自動決裁を可能にする
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:32:22.16ID:L8cPJIvS
口頭で伝える方法とソースのQR利用法は手間数とその経路で誤る確率がだいぶ違う

そこらがITと言うかもっと昔のコンピュータがもたらす最も基本的な利便性
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:32:43.53ID:vlVspmZl
>>46
なにがどう自動化できるんだよ(笑)
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:33:45.95ID:vlVspmZl
>>47
まあ、決済そのものではなく入力の効率化ってことだね。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 14:57:18.86ID:1QDa7R3F
>>46
単なる口座番号自動読み取りにすぎないのに?
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:05:01.85ID:tnKE1JqW
>>46
ヤフーのかんたん決済は、ヤフオクの取引代金決済に特化している。
何をもって「自動化」と言ってるのかわからないけど、取引と決済が
一体化していることを指しているのであれば、それはヤフーが取引の
場と決済という両方のサービスを提供しているからできること。

一般的な決済サービス事業者は、その決済の原因となった取引には関与
しないので、ヤフオクのような「自動化」はそもそもできない。

バンキングシステムへの入力の一部をコード読み取りにしたところで、
決済システムが現状からなにか変わるわけではないので、自動決済
云々という夢物語とはなんら関係のないこと。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:06:20.27ID:TLJLs48U
>>48
今の口座振込では振込金額と振込人の名前しか伝わらない
その2つの情報でマッチングしている 人によるチェックが入る
当然、振込作業は人力
今回の新しいコードでは多分、取引No.とか決済金額とかが入ってるんだろう
間違いがないのでプログラミングによる 流行り言葉ならAI で自動化出来る

業界で標準化出来ればインターフェースは一つで済み複数の金融機関の対応も簡単になる
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:10:48.41ID:Dng2XUJf
>>3
だから少額現金決済に使うとすると、多様に使いうる。

単にURLを表示して、クラウドで処理するもの
金額と店舗名他を入れて、専用アプリで処理するもの
顧客が店舗にアプリ上のバーコード読ませて、店舗のコンピュータで処理するもの

これでは、データを誰がいつどうやって取得するのかは決定できない。
作り方によっては店舗側に個人情報や決済情報が残ることもあり得る。
それは禁止すればと言っても、顧客のクレジットカード情報を取得蓄積流出させたJINSの例があるように、可能ならやってしまうのがこの世界だ。

だから、データの種別、取得の流れ、取り扱いを決める。
それによって、不適切な情報の取得蓄積を防ぎ、処理を効率よく形式的に行える。

でも、銀行がやるのが一番不効率でかつ、データの怪しい取得蓄積をするんだけど。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:12:38.28ID:Dng2XUJf
>>8
店舗から見れば、どちらも顧客の決済の方法に過ぎないさ。

手順が同じで、処理の方法が同じならそれ以上の話はシステムの話でしかない。

実際、そんなところはその気になればモジュールで吸収できるところだ。

システムの都合を顧客に押し付けるな。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:16:12.13ID:Dng2XUJf
>>10
普通は勝ち馬に乗る。
この手の電子マネーはどの国でも勝者総取りで、決済元の形態で数種が生き残るというのが普通だから。

でも日本では誰も彼もがイシユアーとしての創業者利得を取ろうとして、発行利益とそれに伴う顧客のメリットを潰してしまう。

顧客が損しようが、全体的に大きく損しようが、自社がちょっと儲けられるなら、それで良い。
自分のやることで他人をなんで儲けさせるの?の世界だからな。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:16:54.23ID:DuEsqy37
>>52
全銀フォーマットによるデータ伝送では振込人名以外にも、
顧客が自由に使える項目も含む様々な情報を伝達できるけど。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:18:09.71ID:Dng2XUJf
>>22
馬鹿は何も知らない。

この手の機械を入れたから売り上げが誤魔化せないわけでもないし、日本の企業の大半が売り上げを過小にして利益を上げるわけでもない。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:19:06.67ID:BVLlHA/s
>>53
システムの都合で使い方が一つの方法に限定されるような
クソ規格なんか、普及するわけないじゃん。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:19:57.44ID:Dng2XUJf
>>51
だからそこにデビットですよ。

というより盛り上がらないデビットのテコ入れがバーコード決済なの。わからない?
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:21:00.52ID:w4sPmwtk
>>45
手間が大違い
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:22:35.07ID:Dng2XUJf
>>59
君がクソと思っても、銀行がお願いしますね。ニコッ)とかして売り込む決済システムが単に普及するわけないでは終わらないなはビジネスやってる誰でもわかることだ。
もちろん本気で普及するかは別だがな。

だいたいシステム作るのに手順の統一するのは基本の基本。
それすら否定するようでは商用の大規模なシステムの経験はない人かな?
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:22:49.35ID:7s9pGhce
ついに銀行も電子決済に参入か
これでプリぺいとかクレカとか全滅だな
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:24:50.79ID:w4sPmwtk
これも電子マネーではないけどもデビットカードといいこれといいわざわざチャージしなくていいってのもいいね
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:27:14.01ID:w4sPmwtk
>>66
Jデビっとはあまりに使いかってがわるいじゃん
VISAのやつがこれからどうなるかだわ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:28:23.56ID:Jlsd2XN9
>>62
中国でのやり方がいいかどうかはともかく、店の規模や
業態などに応じて、印刷されたコードを客が読み込み
金額を手打ちする、客のスマホ上に表示したコードを店が
読み取る、店のPOSレジの画面上に表示されたコードを
客が読み取るなどの使い方バリエーションがあるから
かの国では普及したわけだ。

たかがシステム開発屋の都合なんかどうでもいい。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:49:02.83ID:gVzJDWfj
QRコードとか面倒くさいんだよな
スイカやiD, QPが一番楽。速いしチャージ不要だし、クレカポインヨつくし
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:50:00.97ID:ASY1g75W
決済にQRコードを使うのは危険。
改竄されても見た目に分からない。
ネットのリンク参照でも同様のことが起きている。
なぜ学習しないのか、このバカ野郎ども!
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 15:51:28.72ID:o44VKwGy
ゴキブリ在日韓国人のために
 ゴキブリ決済を導入するニダ!
<*`∀´>
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 16:10:10.91ID:cfXE6qwp
それにしても韓国大好きだねw
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 16:11:15.46ID:dYu3jGzT
よく分かっていないんだが、スマホがクレカやデビカの代わりになるってこと?
サインや暗証番号なしなら、限度額が設定されてないと怖いんだけど。
最大の利用者が中国人ってことなら、なおさら心配だわ。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 16:33:11.19ID:TLJLs48U
>>60 デビットというよりベイジーの拡張って感じだと思う
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 17:06:33.33ID:Dng2XUJf
>>68
中国の事情なんかどうでも良いよ。

偽札の横行という非常事態は日本にはないからな。
馬鹿は自分の体験したことしかわからない。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 17:13:11.05ID:Dng2XUJf
>>75
JデビットもPay-easyも富士が始めたことだけど、JデビットよりもPay-easyはだいぶ後の展開。

両者とも富士つまりみずほ系なので決済などで繋がりあうのは必然。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 17:16:32.18ID:YRzQG+94
>>76
ところがいまや商売上無視できない中国人観光客はその事情で動いてるんだわ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 17:18:13.27ID:orHecqkQ
>>76
大規模システム開発の経験なんて自慢してる時点でお里がしれる。
所詮はシステム屋の発想しかできないんだろ?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 17:21:45.48ID:Jg+ZR0H3
>>53
システム屋の都合でコードはPOSレジから出してください。
システム屋の都合で例外は認めません。
システム屋の都合で簡便法は使えません。
システム屋の都合に合わせられないなら導入できません。

…アホかよ(笑)
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 18:27:29.75ID:FGnoPB22
お店 お店 お店
    |
  銀行連合ー各口座
    |
客、客 客 客

今は、銀行連合がなくて、この仕組みがたくさん乱立してる状態。
鍵は、お店の手数料がどれだけかってことかな。
けど、もしもこれがうまくいくと、クレカ会社の存在意義がなくなるよね。
あ、小口決済だったな。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 19:49:18.83ID:xJgeycBd
中韓の後追い
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 20:23:08.33ID:Sb7ajFEc
>>84
韓国ではこんなもん流行ってないだろ。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 20:56:46.23ID:L/RyQozT
>>85
まあ、邦銀が中国の一企業に協力する義理はないわな。
サービスに自信があるならアリババ独自でやりゃいい。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 21:02:24.26ID:GWgoQBnP
これって大企業のニセQRコードをつくって、海外の口座とかにカネを飛ばせそうだな
簡単だよ。たぶん、もうやってる人がいるはずだ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 21:17:05.17ID:EiD/b8mZ
QRコードの実態は、銀行のスマホバンキングシステムへの
入力文字列に過ぎないから、規格と言っても全銀フォーマットの
サブセットでしょ。そんなものつくったところで、チマチマと
スマホを使って個人の小口決済をするニーズ自体がほとんど
ないわな。とりあえず流行るかもしれないものにツバだけ
つけて、新しもの好きのバカが手数料払って乗っかってきたら
らっきー、ぐらいなもんだろうね。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/16(金) 21:46:57.92ID:vlVspmZl
店にも客にもなんのメリットもない話だ。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 11:55:30.95ID:D1CXdEUG
流行るか流行らないかじゃなくて、QRコード決済も電子マネーも交通系NFCも規格を統一して、
ユーザーの利便性を上げて欲しいんだわ。こんな状況だと海外にインフラとして売れないし、
中国系決済がアジアを席巻したら、日系企業がアジアでの手数料ビジネスを失う。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 12:09:19.40ID:pgA8GuFV
超コンビニエントで超お手軽な口座振込なわけだから導入するほうも使うほうも敷居が凄く低いよね
普通に流行ると思うよ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 12:51:10.17ID:EuO2jf6F
世界の主流はQRだからな。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 12:56:08.71ID:j/Xi80ox
>>93
中国だけ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 13:34:43.30ID:UpPOHCDt
わざわざ新しい支払方法を選ぶメリットがわからない。
今まで通りクレカで十分。
スマホで支払いする気もないし。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 14:46:36.44ID:kbs6Faho
日本はデビットが流行らないからな
1.2%以上ポイント付くなら使うかもって感じだな
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:35:22.65ID:g1xXFDGE
レジでクレジットカードを番号ごとさらけ出すリスクを回避するニーズは、間違いなく存在する。
無論それは本来、Apple Payを含むコンタクトレス決済が担うべき役割だが、機器使用料と
手数料の問題からなのかどうか、日本では裾野への広がりが遅々として進まない。
ならば、より導入へのハードルが低いと考えられるQRコード決済に期待したくなるというもの。
そして、手数料の低いQRコード決済が広まりを見せてくれば、今まで「嫌々ながら」高い手数料を
払ってクレジットカード決済を受け入れてきた既存店舗が、雪崩を打ってQRコード決済に移行する、
なんてこともあるのではないかと夢想してる。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:36:38.40ID:nyevdxH3
>>97
決済サービス事業者に手数料払うよ。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:37:20.24ID:p/fB0gP4
>>97
機器使用料なんて無視できる程度。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/17(土) 20:40:23.62ID:ua1OZBBS
>>97
コンタクトレスってなんだ?物理的なカードのスキミングを
伴わないという意味では、NFCだろうが光学的読取だろうが
コンタクトレスには変わりないだろ。

情報読取方式がNFCか光学的手法かということは、決済の本質
には一切関係ないんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況