X



【自動車】EVシフト、トヨタの本音は? 「プリウス」から20年、本腰はいつ入れるのか

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/10(日) 16:11:25.67ID:CAP_USER
2017年11月下旬、トヨタがメディア向け説明会を開催しました。テーマは「トヨタの車両電動化技術」。1997(平成9)年に誕生した「プリウス」から20年かけて培ってきた、トヨタの電動化技術を説明するというものです。

【画像】トヨタEV、HV開発の歴史

 電動化技術というのは、モーターをはじめ、それをコントロールするパワーコントロールユニット(インバータ)やバッテリー関係、モーターの力をタイヤに伝えるギヤトレーンも含みます。

「プリウス」はハイブリッドといって、純粋なEV(電気自動車)ではありませんが、EVと同じようにモーターやバッテリーを使用しています。そういう意味で、トヨタは初代「プリウス」から本格的に電動車両の開発・生産をスタートし、20年の実績を積み重ねてきました。トヨタのハイブリッド車などの電動車両の販売実績は、過去20年で1100万台以上。ハイブリッドやEVの世界市場でのトヨタのシェアは約43%にもなると説明されました。

なぜいまこのタイミングで「説明会」?
 会場には、現物のモーターなどが用意され、説明員は実際の開発を行っているエンジニアです。20年かけて、いかに電動車両用のモーターなどが進化してきたのかが詳細に丁寧に説明されます。100年以上の歴史あるモーターでも、自動車用で過去に大量生産されたものはありませんでしたから、「プリウス」の登場以来、自動車用のモーターの進化は、非常に大きなものだったのです。

 それは当然、パワーコントロールユニット(インバータ)やバッテリー関係も同様です。そのため、トヨタは自動車用に限って言えば、モーターなどの個々のエレクトリック系の専業メーカーにも負けない技術力を獲得していると言っていいでしょう。やはり技術は、ラボではなく製品として市場で販売されてこそ磨かれるもの。過去20年、1100万台の実績は伊達ではないということです。

 つまり、今回の説明会は、「トヨタが電動化車両の高い技術と実績を持っている」をアピールするものでした。

では、なぜいまこのタイミングで、そのような説明会を開くのでしょうか。

「『プリウス』発売から20年の区切りなので」とトヨタの方は説明します。しかし、本音は違うのではないでしょうか。筆者(鈴木ケンイチ:モータージャーナリスト)の考えでは、ドイツ発の「EVシフト」に対する、トヨタの回答です。

 排気ガス不正からこちらドイツ自動車業界は、突然にEVへのシフトを鮮明にしました。「2020年代に量産EVを大量に投入する」「EV販売でナンバー1ブランドになる」などと声を大に主張します。

やろうと思えばいつでもやれるのは本当、その先は…?
 しかし、そうしたドイツ勢の動きと比較すると、トヨタのEVに対する姿勢は慎重です。その結果、「EVシフトに乗り遅れたら大変なことになる」「トヨタにはEV技術が劣っているに違いない」などという声が聞こえるようになりました。

 トヨタとしては「いやいや、我々は、20年も前からハイブリッドという電動化車両を作っている。これからEVをリリースするところより劣っているなんて思われるのは心外だ」と思っているに違いありません。

 そもそもトヨタは過去にEVの販売を行ってきました。2012年の「RAV4 EV」と「eQ」です。ただしこの2モデルは、商業的には失敗作に終わります。また、関連会社で、小型EVの「コムス」を販売していますが、普及しているとはいいがたい状況です。トヨタとしては「EVは儲からない」という実感があるのでしょう。

 先だって発表された、デンソーやマツダと共同でEVを開発するというプロジェクトも、複数社で共同開発すれば万が一の場合の痛みも少なくなるという狙いもあるのではないでしょうか。

 電動化車両の技術と経験のあるトヨタとしては、突然の降ってわいたようなドイツ発のEVシフトに戸惑っている。そんな本音の見える説明会でした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171210-00010000-norimono-bus_all&;p=1
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:45:28.09ID:Yfwy3njM
EV に新たな税金が課せられる可能性がある訳だ
EV 信者君残念だね
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:46:02.71ID:hIMokFQG
15年後くらいにはソーラーパネル電力買い取り制度の期間が切れた余剰電力が世の中にありふれてるはずなんだ。
それらが電力が余って売り場所が無くなり困り「超格安充電スタンド」をどんどんつくると思わないか?
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:46:12.62ID:1a0FoYJD
>>947
世界中のEV化によってアラブ王をはじめとする石油屋は飯が食えなくなるよーってんのに、
なんで石油も採れない政府国が石油屋を救ってくれると思ってんの?あほなの?
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:47:15.86ID:PI1ckSmd
>>951
お前もどんだけの家にソーラーパネル乗ってるか直に見てきたら?
朝日ソーラーよりは多いけどな
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:47:23.14ID:/3lUZQn2
>>952
トヨタ連合がEVシフトするなか、そういうことしたら選挙でまけんだよ。アホかこいつ
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:48:17.31ID:Yfwy3njM
EVも道路を使用する訳で将来EVが増えたらガソリン税に替わる財源が必要。
EVが今のままの税金で済む訳ねえだろう
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:49:00.22ID:/3lUZQn2
>>955
バカだろ
わずか二畳分の太陽光パネルを庭に設置すればEVにある程度充電できんだよ
売電するわけでも家庭で消費するわけでもない
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:49:30.82ID:Yfwy3njM
>>954
困るのは石油屋じゃなくて税収が減る政府
そんなのわからないの?
アホなの?
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:50:20.80ID:PI1ckSmd
>>958
高いEV買ってさらにパネル設置、コンセント増設
しかもある程度の充電
定額制はどこ行った?
一切出てこなくなったけど
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:51:19.08ID:/3lUZQn2
>>957
ガソリン税を上げればいいよ
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:52:22.06ID:/3lUZQn2
>>960
日産のディーらーに行けば充電できるよ
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:53:39.53ID:1a0FoYJD
>>959
石油費歳出が減って政府は豊かになるんだよ
飯が食えなくなるのはアラブ王をはじめとする石油屋だけ
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:54:40.30ID:sDitLRw3
>>921
特待生はMIRAIやプリウスPHVの事

リーフは補助金詐欺、投資詐欺、顧客詐欺
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:55:13.49ID:Yfwy3njM
>>961
税負担の公平性と受益者負担の原則からそれは有り得ないw
EVもガソリン車も道路走っているのにガソリン車だけ道路財源の負担とかは法倫理から不可だろうな
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:56:13.35ID:PI1ckSmd
>>962
まーた前提ぶれた
しかも日産限定かよ
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:56:19.47ID:/3lUZQn2
>>965
ガソリンを消費しないEVという裏技を使えばいい
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:57:13.31ID:1a0FoYJD
今や太陽光発電能力は中国がドイツを抜いて世界一になった。
クルマからお金を集めて太陽光パネルを増やしていけば政府の負担ゼロ。
原油を買う必要だってなし。二酸化炭素出さず環境汚染も無し。
さらに太陽光発電パネルを生産することで経済も活気づく。
自動車や電池産業も栄える。誰も損しないし、負担にもならないのだった。


>誰も損をしない
ごめん、アラブ王をはじめとする石油屋だけが損をするわ
転職先考えとけよw
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:57:51.15ID:PI1ckSmd
>>967
道路を走らないという裏技も使うといいよ
道路関連税払わなくて済む
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 15:58:30.08ID:Yfwy3njM
要するにEV信者はEVも道路を使用しているにも関わらず、ガソリン車が負担している道路財源の負担をEV は特別免除だというんだなw
誠に都合の良い論理ですなw
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:01:06.56ID:/3lUZQn2
>>970
儲からない石油利権は、転職すればいいよ
建設業に参入すれば?道路を作れよ
医療業に参入すれば?皆保険にたかれよ
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:05:13.37ID:/3lUZQn2
>>970
石油利権は、技術革新に負けたんだよ

それだけの話。資本主義社会はそういう敗者に厳しいんだよ
情けをかけるどころか、はげたかのように叩きつぶす

ばーか
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:06:07.95ID:LaufChBU
大気汚染でエンジン車は無くなる欧州だが、
45km/hまでアシストする電動アシスト自転車で、
30kmまで自転車通勤とかになって来てる
自転車に屋根付けたりドア付けたり
EVじゃない方が中心化するかも知れん
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:11:13.08ID:Yfwy3njM
>>973
おい、俺が石油屋の話いつしたよ?w
税収が減って困る政府と税負担の公平性及び受益者負担の原則の観点から話をしている
これに対して何の反論もせず石油石油うるさいわw
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:13:08.20ID:AZnxyIdk
高速道路でも盆暮れに渋滞しまくる日本ではEVの普及はムリだろ
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:16:23.35ID:/3lUZQn2
>>976
だから、ガソリン税を上げればいいんだよ
ガソリン車が半分に減れば、ガソリン税を2倍にすればいい
EVの普及率が90%になれば、新しい財源を考えればいい
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:17:47.96ID:/3lUZQn2
たばこ税と同じだよ
排気ガス出して大気汚染してんだから、ガソリン税くらい払え
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:18:18.01ID:PI1ckSmd
>>978
うんEVから税金を取れば解決だな
定額制にするんだろ?それに250%くらい乗せようか
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:19:09.41ID:/3lUZQn2
>>981
ガソリン税は、たばこ税と同じだよ
排気ガス出して大気汚染してんだから、ガソリン税くらい払え
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:19:56.51ID:Yfwy3njM
>>978
はいはい受益者負担の原則は無視なw
EV は道路走行しているのになあ
それにガソリン税二倍?
さすがに無理やろw 走行税はニュースになっているが、ガソリン税二倍のニュースなんかないぞw
妄想はほどほどになw
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:20:43.92ID:PI1ckSmd
>>982
大気汚染対策税じゃないから関係ないな
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:21:41.40ID:PI1ckSmd
ついでに重量税も累進で重けりゃ重いほど率上げようかね
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:24:00.31ID:1a0FoYJD
>>985
おまえがEV買う頃にはそうなってるから心配するな
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:24:01.62ID:/3lUZQn2
>>983
走行税のニュース?
それ石油会社の親玉が話してたのをマスゴミが取り上げただけだからw

それより、トヨタ連合のEV参入のほうが影響はでかいよ
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:26:07.39ID:PI1ckSmd
>>986
そしたら軽いやつ選ばなきゃな
別にEVがまともに普及してんならそっち買うからね
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:27:34.39ID:Yfwy3njM
>>987
走行税は少なくともニュースになっているが、ガソリン税二倍はお前の妄想願望であるし、走行税の方が100倍現実味があるw
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:29:10.18ID:/3lUZQn2
>>989
走行税は可能性ないよ
ガソリン税値上げは可能性あるよ。(ばれないし)
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:30:23.71ID:Yfwy3njM
>>990
はいお前の妄想
俺はニュースソース付き
お前の願望をキリッと述べたところで価値はうんこ以下
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:31:19.81ID:PI1ckSmd
>>989
0に何かけても0
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:33:59.90ID:cEODgjeS
ガソリンの税金を上げられるとしたら環境税の部分かな。ただ今のガソリン価格だと上げられないだろう
むしろあまり上がるとブレーカーが発動すると思う。一応法律自体はあった記憶
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:35:45.54ID:Yfwy3njM
いや、わかったよ
EV信者はEV もガソリン車と同じく道路走っているにも関わらず、ガソリン税にあたる税金をEVは負担しなくていいって言うんだろw
その論理が通るかどうか政府の出方をみようじゃないかw
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:36:36.32ID:/3lUZQn2
>>994
ヒント

たばこ税増税

煙は世界中の人が大嫌い。排気ガスも同じ
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:39:03.65ID:Yfwy3njM
>>995
ガソリン税は環境に対する税金じゃない
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:39:06.65ID:/3lUZQn2
>>996
たばこと同様に、排気ガスで肺がんになるぞ
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 16:41:36.35ID:Yfwy3njM
EVは発電の際排気ガスとCO2出してる
熱効率はいいらしいが、環境に対するというならやっぱりガソリン税にあたるものが必要じゃん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 0時間 30分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況