X



【医療】紹介状なしで大病院、定額負担の対象拡大 厚労省

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/16(木) 03:00:40.69ID:CAP_USER
 厚生労働省は2018年度にも、病院の紹介状なしで受診した際に、患者から追加料金を徴収する大病院を増やす。現在は500床以上の大病院に限っているが、「400床以上」を軸に中規模病院にも対象を拡大。病院数を260程度から約400まで5割増やす。深刻な患者集中や医療スタッフ不足で大病院が高度な専門性を発揮できなくなっており、緊急度の低い患者を地域のかかりつけ医などに誘導する狙い。重い症状の患者が優先的…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23511940V11C17A1MM8000/
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:32:36.12ID:ih6LutMI
近所の歯医者は父親が高齢で服用してる薬が多すぎるとかで、
大病院で抜歯してくれって紹介状だすんだがw
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:39:16.23ID:iMEliV/W
>>4
最初に小さい医者にかかるもここじゃ治せないからと紹介状を貰って大病院に行った場合も
高い再診料を請求されるならキツイな。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:47:22.79ID:c8OWeRaU
大病院は初診は100%本人負担にしたらいい
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:58:47.20ID:RG/SuEMH
大病院でも、ヤブ医者もいる。

ベストドクターに選ばれるような医師は、診察の点数を2倍にしてもいい。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:08:30.99ID:iGI6Hqs4
>>16
脳梗塞とかすぐにいかないとダメだからね
母がやばかった
かぜで行くやつから金をとればいいと思うが
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:11:05.91ID:iGI6Hqs4
知り合いが倒れて救急車で運ばれた
病気ははリウマチ
町ヤブ医者で50肩と診断され数か月リハビリを頑張るが治らず
夜急に動けなくなったリウマチは怖い
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:11:20.77ID:y3j2kJ6T
近所の医者がやぶ過ぎてどうしょうもないのにどうすんのよ
ガングリオンの診断がつけられないんだよ
2つ行って両方ともダメだった
遠くまで行ってやっとそれで診断してもらって摘出手術
してもらったよ
病理の結果もガングリオンだった
このひどい医療水準をなんとかしろと言いたい
素人の自分の診断の方が正しいってひどすぎだ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:18:43.75ID:uceVImtZ
>>13
ホントそう
体調悪くて一刻も早く直したいのに結果紹介状書くことができない可能性の町医者行くくらいなら
最初から金払ってでも大病院行くわ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:23:48.45ID:RvUhWc8g
たった5000円じゃ屁みたいなもんだろ
初診5万くらいにはしないと、歯止め効果がない
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:26:07.52ID:OfYLx8W9
小さい病院っている?
誤診ばっかりで意味がない。時間の無駄。自分の時給考えたら。。。。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:27:26.06ID:OfYLx8W9
小さな病院に行ったら2時間待たされた挙句、適当に薬出して大病院に行ってくださいという始末。。。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:29:49.60ID:OfYLx8W9
紹介状書いてもらうと診療費と合わせて5000円以上かかり損です。
結果、直接大病院に行った方が時間もお金もお得。

よく、「まずは小さい病院で紹介状を書いてもらってから、大きな病院へ行った方が、初診料が免除されるので得だ。」と言う人がいます。
はっきり言うと、これは間違いです。

初診料とは、基本的に初めてその病院で見てもらうときに発生する診察料です。
患者が任意に診療を中止した場合は、一ヶ月以上経つと再度初診料が必要になります。

初診料の基本点数は、どこの病院、診療所でも270点(2700円)と一定に定められています。
6歳未満の乳幼児や、休日や深夜の場合などにはさらに加点されます。
紹介状があってもなくても支払わなくてはなりません。健康保険が適用されるので3割負担で810円になります。

ちなみに、紹介状にも費用がかかります。
正確には診療情報提供書といいます。点数で250点(2500円)、3割負担で750円と定められています。レントゲンなどを添付する場合はまたさらに200点が加算されます。
セカンドオピニオンのための紹介状は、500点です。

じゃあ、紹介状ってむしろ書いてもらうと大損。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:34:02.61ID:GT1q9KQE
町の内科いいかげんだからなオヤジも寝てれば治るが総合病院いったら心臓の血管つまりかけとか整形外科いってレントゲンでシップはっといてが
総合病院いったら即手術案件だったり
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:35:55.06ID:gNJY0HOv
>>46
日本は小さな病院(診療所)が多すぎて大病院や中規模病院の医師(勤務医)が不足してる

小さな診療所は楽だし儲かるんだよ
で、医師会は小さな診療所の開業医の利益団体

医師の過重労働って大規模・中規模病院の医師が不足して安い給料で働かされまくってるのに
診療所は楽して儲けて税金食いつぶしてるんだよ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:40:02.94ID:Qjg8lExt
>>2
どうしてお前らはそう言って一気にやりたがるんだ?
弁護士も一気に増やして問題になってるだろうが。
産科医と小児科医の問題はどうだ?これも一気にやったから不足することになったんだろうが。
もう少し考えてやれ。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:46:07.86ID:HEcZhxAQ
5000円導入以降めっきり患者が減って、昔なら半日は掛かったが最近は
すぐに呼ばれる。
診察する科によっては、待ち時間がほとんどなくなった。
昔から大きな病院へ2つ行っている。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:57:10.79ID:OMACGH6j
超低金利が続くせいで開業医が増えた。
大病院で働くのは疲れる。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:57:30.64ID:yi/L/y+m
地元の〇〇病院はヤブだと聞いたので隣町の国立病院に行ったら同じ医者だったでござる
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:58:19.41ID:vdok4nqP
うちの親は、町医者でがんを見過ごされた。症状を訴えてても「なんでしょうねえ」。
それが開業医のレベル。わからなかったらさっさと大病院紹介してくれ。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:01:48.58ID:Ufin4ofG
金を出せば、風邪でも大病院を利用してもいいの?
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:02:30.85ID:ng6CFNxG
普通の風邪レベルなら町医者に行くけど
今までになかった症状が出た時には
念の為大きい病院に行くようにしている
検査とか一度で済むから楽なんだよなあ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:03:15.87ID:NlJiOYwr
小さい病院→初診料、診察料、紹介料+大病院の初診料、診察料
大きい病院→初診料、診察料、5000円
時間考えると最初から大きい病院行った方がいい
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:17:52.48ID:0KPxzKpW
医者は全員出身大学の名札付けろや
まずはそこからだ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:19:11.40ID:cX/HD1Y9
小さな病院でどんどん診断ミスで手遅れ患者続出させる気満々ですねw
そんなことする位なら、安楽死させてやれよ。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:27:08.18ID:DraNDpzS
AI診断が普及すれば、町医者も開業医も同じ診断になる。
町医者で設備が足らなければ大病院への紹介状が出る。
逆に、大病院の設備が不要な患者には最寄りの町医者を紹介する制度もつくればいい。
マイナンバーで紐付けしてシステムでカルテ共有すれば移行もスムーズ。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:52:21.17ID:ebnHL6MH
>>58
小病院で受診→よくわかんないので様子見ましょう→重症化→小病院で受診→紹介状→大病院

小病院が無駄に思える。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:57:26.04ID:o4l6MFxv
トリアージした結果、しょーもなければ金を取るにすりゃいい
救急車もそうなったろ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:58:31.40ID:B93d8FWr
>>60
>医者は全員出身大学の名札付けろや  まずはそこからだ
 ネットで卒業大学を調べられないアホでは評価できないだろ
 爆乳女医でも探せや
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:03:01.51ID:f50Yine8
>>48

これはその通りなんだよな。
小さい病院で一通りの検査をしていても
結局、大病院で同じ検査はされてしまうし、紹介状の意味は本当にない。

小さい病院で行った検査情報がきちんと提供される、
情報提供を受けた大病院側が不要な検査を行わないということをしないと全く無意味。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:03:05.72ID:Ufin4ofG
みんな大病院が好きみたいだから、もっと大病院を増やしたらいいのかな?
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:03:37.75ID:GT1q9KQE
総合病院にいったら癌でしたはよく聞いたな
腰が痛くて整形いってある日激痛で救急車で運ばれたら癌がみつかりましたとか
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:07:53.91ID:tvQtoCOJ
年代によってもらえる年金格差が酷いのだから医療費負担額て埋めたら良い

15歳まで無料
20未満・・・10%
〜50歳・・・20%
〜65歳・・・30%
〜80歳・・・60%
80〜・・・全額負担
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:08:20.04ID:uceVImtZ
最新施設の大病院で検査して、緊急性のものじゃなかったら
町医者で経過観察の流れが一番いいと思うが
評判になるような町医者の専門医が良ければ最初からそっちでもいいし
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:12:08.05ID:ejNrF2Jx
街の「かかりつけ医」に数度かかる手間と時間を考えれば
「紹介状無し」で「いきなり大病院」に行った方が早道かもしれん。
そう思えば、初診料をいくら高くしても全く意味が無いかも。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:14:24.60ID:GT1q9KQE
一番だめなの市の休日&夜間診療所
最近すごいたてものたてたが中身なしだしな
じじいの医者が座っていてどうしましたここには検査する機材ないで明日町の医者にいって終わり
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:15:48.14ID:xgbM821H
紹介状無く行く馬鹿がいるから全部の大病院でやれよ
そもそも一般人は自分が高度医療に値する病気かなんて判断すべきじゃないんだから
まずはかかりつけ医か地元の町医者に判断してもらえ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:16:32.13ID:PzqEMSN/
医者が、他の医療機関への紹介状の作成、医療情報の提供を直ぐにやってくれればいいのだが。

紹介状もらうのに2週間かかった経験からいうと、初診の医療機関は選ばざるを得ない。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:17:05.96ID:zf6j000A
中国人患者増えてるからなw
なんぼでもカネ持ってる
刷れば日本で使えるからなw
葉っぱのカネをありがたがる
猿より狸のほうが一枚上手だ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:18:00.71ID:Fkvz2MZj
逆にカルテを偽装しても問題なく
手術をして金をむしり取る病院があるかもね。
そういった意味でもこういった従来の制度に
メスを入れる必要はなかったと感じる。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:18:13.54ID:ejNrF2Jx
>>73
結局判断できない場合が多いってオチなんじゃね?
患者が、自分の疾患がどの診療科が相応しいか分からない場合もあるし。
大病院ならば「総合診療科」とかあるし。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:25:06.73ID:Fkvz2MZj
診断書の発行を義務化した方が、
自分の症状の理解が深まり、次回の診断の効率化ができ、
こういった病院の人手不足を解消できるではと思う。
馬鹿にはエビデンスの発行を義務化といったほうがいいかな(笑)
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:26:19.76ID:hAmdfASx
紹介状をもらって公立の歯大病院に行ったがスカスカだったぞ。
一般内科もありますと宣伝の張り紙があったくらい。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:26:21.37ID:tG4PgyIN
町医者からの紹介状が無ければ
初診で10万円請求すれば良い
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:35:06.13ID:0M9Ypkc3
>>50
同意
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:39:18.48ID:xgbM821H
>>77
人の良心とか道徳心とかに頼っちゃ駄目なわけでシステムとして厳格に紹介状のない奴をシャットアウトしないと
そうやってたいした病気でもない奴が大病院に行くから受診にまる一日費やしたり高度な医療を施さなければいけない患者に注力できなくなるんだよ
なんかわからんけどつらいとかなら町医者でも話聞けば自分が判断するより的確に診察してくれるでしょ一般人より詳しいんだから 
それでも気になるんなら別の病院行ってセカンドオピニオンしたらいい
大病院とか大学病院というのは基本研究機関なわけでおいそれと行くべきところじゃない
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:44:18.40ID:jpGpQzaz
町医者から
こんな疾患で総合病院へ送れない
こんな疾患で送ったら恥だ
と言われて総合病院へ行ったら
誤診だったよ
送れないわけだ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:55:52.32ID:c8OWeRaU
緊急性を要する外科、脳外科、神経内科、循環器科、産婦人科だけ大病院がカバーして、それ以外は町医者に再編しろ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:03:19.83ID:0M97r+MS
町医者 待ち時間+初診料検査料
紹介状もらう
大病院 待ち時間+初診料検査料
これ無駄じゃね?高くても最初から大病院行くわって人が増えるわ。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:49:01.08ID:f81uZiwE
地方の町医者の設備なんて野戦病院なみだからな
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:13:40.08ID:GrmT2FnC
>>85
交通事故なら整形もいないと
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:05:43.27ID:wKa9xWN9
こないだ調子が悪くて、まずとりあえず町医者だろうと思って行った
やばい状況なら大病院に行こうと思うんですよって医者に言ったら
「だったら最初から行けば良い」って言われて、初診料だけ取られて放りだされた

なんとか大病院にたどり着いたら、相当やばく見えたのか順番飛ばして診てくれて検査ー>緊急入院になった

こういう事があると町医者の存在意義がわからない
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:13:22.78ID:y1XzjKFj
>>89
>やばい状況なら大病院に行こうと思うんですよ
 やばいと思ったらQQ車を呼べ、開業医にいくのがそもそも間違い
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:28:45.59ID:wKa9xWN9
>>90

やばいのかやばくないのか分からなかったから町医者に行って判断してもらおうと思ったんだが

国としては、本来はこういう分業体制にして欲しいんじゃないのか?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:35:03.50ID:3qAptl42
>>86
設備のあるところ選んでいけばいい
自分は頭痛で、脳外出身の医者がやってるMRIのある診療所いったら脳腫瘍見つけられて
即大学病院送りになった
普通の内科だと痛み止め与えらえれて様子見だったと思う
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:53:56.41ID:tlwY3ZGA
開業医も当たりはずれが多い
評判が悪い医者は皆があそこはダメという
評判は結構当たってる
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:09:25.43ID:aoxDnU1Z
>>95
市民税多く払うお金持ちの味方ですから
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:12:33.47ID:dFfdmKeq
考え方をを逆にするべきだよ。
まず大きな病院へ行く。
病状が安定したら小さな病院へ紹介する。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:12:09.81ID:Zy10icdH
大病院に行く方が検査が早い
個人のクリニックなんてほぼ外注だし
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:32:00.53ID:MVaoWYVJ
うちの近くの大病院、施設の老朽化で入院部門だけ移転して
外来部門はその場所に残ったから、0床扱いで紹介状無しで受診しても選定療養費0円だわ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:35:03.56ID:h5eJ3N0M
>>98
まずは「後期高齢者医療制度」を廃止すべき
このせいで大病院の待合室はラウンジと勘違いしたジジババであふれかえってるんだから
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:58:25.47ID:/tPvEvG8
開業医に行っても、「紹介状出しますね」で数千円ボるだけ。
意味のない中間業者を作るな。

病院が足りないなら公営で作って、ヒマな開業医を雇えばいい。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:24:30.56ID:8GxAH2++
>>68
知り合いが腰が痛くて救急車
大腸がんの末期で6日で死んだ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:28:11.20ID:8GxAH2++
>>92
脳腫瘍かよ
予後が良くてなにより
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:35:27.21ID:TRDBpdYk
>>106
カッケー!
そんな風に死にてー
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:58:33.20ID:njuwukRF
>>30
お前は大きな買い物するのに事前調査しないんか
自分の体安く見積もってるから医者かかる時に貧乏くじ引くんだよ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:01:53.16ID:+A2cOYLm
やたら権力ある人に頼み込んで紹介状欲しがる奴いるけど、
町医者と大病院じゃ役割が違うだけなのにな
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 22:43:30.03ID:uSnEpXfI
中途半端な持病ある人が引っ越したら悲惨だよね

藪の街医者を説得しないと病院で治療できない
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 22:45:51.71ID:ZeBGVEfr
業務独占者たちの互助活動やな
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 23:00:03.42ID:+s9I66sS
ちょっと風邪を引いた位で病院に行くやつは何なの?医者は風邪を治してはくれないよ。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 23:49:03.71ID:cd5/pPzM
難病の疑いで大病院なら検査入院を勧められるところ
通院で少しずつ検査してもらいたくて、個人の開業医へ行った。
診断は開業医、専門的な検査は近くの大病院へ受けに行くわけだが、
そのたびに初診料、往復で情報提供料を取られ
挙句の果てにセカンドオピニオンかなんか知らないが
また別の大病院へ丸投げされてなんかもう涙目←いまココ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 00:23:28.09ID:4Gb72QhL
自宅が総合病院の目の前なんだが、行っちゃダメなのか(;o;)
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 00:31:37.12ID:KrCKZi/d
公立の総合病院って今でも7割以上赤字じゃなかったか?国が病院潰しやってるんだよ
診療報酬マイナス改定
意味不明な院外薬局
独立採算
こんなので採算取れるかアホ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 01:16:08.89ID:Dn5Sxqt+
今後、大病院は「そこを訪れなければ、高い確率で1年以内に死ぬ」
案件のみになるんだろうな。
それはそれでヘビーな症例を診つづける大病院の医師も大変だし、
町医者には画像診断装置なんてあるわけがないから、問診と外部委託する血液分析だけで
全てを把握するのはしんどいだろう。
中には不定愁訴な状態が続いてる患者に、漫然と鎮痛剤だの漢方だの
処方し続けて、常連客のように抱えていたい、と密かに思ってるかもしれんし。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 01:27:20.83ID:Dn5Sxqt+
>>115 行き過ぎた経済社会の影の側面。
風邪薬のCMの「休めないあなたに」
→自然界の動物なら、静かなところでじっとしてる。
ポカリ飲むとか、消化よく栄養価の高い食事、なんてこともしない。

うつなどの気分障害
→属する社会が能力以上のものを求めて、無理に適応しようとした結果。
自然界の動物ならそこから逃げる。
のたれ死ぬ可能性もあるが、「死んだように生き永らえる」のとどっちが幸せか。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 01:35:07.47ID:Dn5Sxqt+
>>89 屋根より高い医者のプライド。
患者が最も言ってはいけない言葉のひとつです。
とりあえず、具合悪くてもヘコヘコしておくこと。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 02:53:34.35ID:orVPGGQa
大病院の医師がいいとは限らない。
新米の勤務医が多いやん。
いい開業医を見つけることだな。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 06:23:23.81ID:u5E3iw+S
>>122
>いい開業医を見つけることだな。
 利害関係なく、電話やメールで相談できる医者をもつこと
 親戚、同級生、趣味友からの医者
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 06:36:40.57ID:gPPxBC5r
地域の診療所の開業医だって元は日赤とか市民病院の医師だからな。
大病院でも町医者でも結局は医師次第よ。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:35:16.99ID:1pI4ilxQ
>>58
それは明らかに重篤な場合だろ
今回取り扱ってるのは「風邪程度なのに大病院行ってるやつ」のことだよ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:37:14.50ID:1pI4ilxQ
>>58
待ち時間も考慮に入れろ
大病院なんて
待ち時間に1時間2時間ザラだぞ

小病院なら長くても30分だ
運が良ければ5分で呼ばれる
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:43:40.87ID:1pI4ilxQ
>>119
そもそも、それが『本来の大病院の仕事』だろうけどな
開業医のレベルでは手に終えない症例を受け入れ、治療する
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:08:55.92ID:GctbIX+8
大学病院も偉くなったもんだ
そのうち金持ちしか診ないっとか言いだすわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況