X



【労働】人手不足で「労働者派遣事業者」の倒産増加か 賃金上げ、有期雇用から無期雇用に切り替える動き [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/08/19(土) 15:31:05.82ID:CAP_USER
人手不足で「労働者派遣事業者」の倒産増加か | ZUU online
https://zuuonline.com/archives/167375
2017/08/15

人手不足で「労働者派遣事業者」の倒産増加か
人手不足の問題が深刻化する中、労働者派遣業界にもその影響が及びつつあるようだ。帝国データバンクが8月8日に発表した「労働者派遣事業者の倒産動向調査(2017年上半期)」によると、労働者派遣業の倒産件数は2年連続で増加している。本来、人手不足の状況は労働者派遣業の追い風となるが、深刻な人手不足が派遣する人材の確保も困難にしている実態が明らかとなった。

倒産件数、負債総額共に2年連続の増加
調査によると、2017年上半期(1月〜6月)の労働者派遣業の倒産件数は37件となり、前年同期の33件から12.1%の増加となった。上半期の倒産件数は2年連続となる。負債総額は前年同期比30.3%増の37億8300万円となり、こちらも2年連続の増加となっている。

年ベースで見ると、倒産件数、負債総額共に2014年を境に2年連続の減少を続けており、2016年は倒産件数57件、負債総額39億9600万円であった。2017年は上半期を終えた時点ではあるが、共に増加に転じる可能性が高い。帝国データバンクによると、2017年7月単月での倒産件数は6件となっており、通年では70件程度が見込まれている。また、負債総額に至っては、7月単月で4億7500万円となっており、1月から7月の累計で既に前年を上回っている。

景況感は良いものの、それ以上に深刻な自社の人手不足
本来であれば、人手不足が叫ばれる現在の環境は、労働者派遣業に追い風となるはずである。しかし、現在の深刻な人手不足は派遣する人材の確保も困難にしており、皮肉な事に人手不足が労働者派遣業界自体も苦しめているようである。

帝国データバンクによると、2017年上半期において、労働者派遣業界の景況感を示す景気DIは54.7と基準となる50を上回っている。国内平均が46.1と50を下回る中、業界としての景気は悪くない。

問題は深刻な人材不足にある。雇用の過不足を表す「雇用過不足DI」を見ると、労働者派遣業は非正社員で65.4と基準の50を大きく上回る。国内平均は54.9となっており、業界の大きな課題となっている。また、正社員の「雇用過不足DI」も62.1となっており、こちらも基準の50や国内平均の57.4を上回る。ここ数年、労働者派遣業の「雇用過不足DI」は高止まりしており、派遣スタッフや自社の正社員の確保に頭を悩ませている事が分かる。

労働者派遣業における人手不足の原因は、近年の雇用環境の改善が大きな要因となっている。厚生労働省が発表した2017年6月の正社員の有効求人倍率は1.01倍となり、2004年の調査開始以来、初めて1倍を超え、求人が求職者を上回る状態となっている。パートタイムを含めた全体の有効求人倍率は1.51倍となっており、こちらはバブル期の水準も上回り、高度経済成長末期以来の水準を叩き出している。労働市場は売り手市場となっており、派遣スタッフを希望する労働者が減少していると見られる。

大手は好調、中小零細は生き残りへの正念場
人手不足がのしかかる労働者派遣業であるが、その影響を大きく受けているのは中小零細業者であるようだ。冒頭の調査によると、2017年上半期の倒産件数37件の内、負債総額5000万円未満のものは26件となっており、その比率は70.3%に上る。負債総額5000万円未満の倒産が全体の7割を超えるのは、調査を開始した2008年以降で初となる。

対する大手は国内全体の人手不足を追い風とした事業運営を行っている。業界最大手であるリクルートホールディングス <6098> が8月10日発表した、2018年3月期第1四半期決算によると、同社の国内人材派遣事業の売上高は前年同期比12.6%増の1257億円となっており、好調だ。テンプホールディングスから社名変更したパーソルホールディングス <2181> の2018年3月期第1四半期決算でも、人材派遣事業の売上高は前年同期比10.4%増の1174億円となっている。

大手では派遣スタッフの人材確保に向け、賃金を上げる動きも進んでいる。また、一部では派遣スタッフの契約を従来の有期雇用から無期雇用に切り替える動きも出ている。大手が資金力や知名度を活かした人材確保に動く中、中小零細は非常に厳しい戦いを強いられている。人手不足の問題は簡単に解決する問題では無い。労働派遣業は人材を確保出来た者のみが生き残れる消耗戦に入っていく可能性もある。中小零細の人材派遣業者は特色を出していく等、生き残りに知恵を絞らなければならない。(ZUU online編集部)
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:21:39.74ID:R71WokM2
最早こうなったら
つまんねー仕事には人は集まらんわな
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:24:26.02ID:H/1mPMgN
>>98
問題なのか?
期間が終了したら無職、なんて働き方よりは仕事が続いたほうが良いんでないの?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:26:17.73ID:2JuC4XvF
>>103
派遣社員の期間が終了したら正社員になれる法律を自民がつぶしたんだろ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:27:49.90ID:9QcTnd4g
日本人を奴隷階級に突き落とし、半島系帰化人またはその混血日本人を支配層に据える
そうする事で戦後の体制を維持したいやつらが日本の支配層にいるんだろうな
国家の暗部も守られ、金を出し続ける事で米国も強国の皮を被せ続けて間接的に操れる
今更戦後に築いた利権構造を官僚達が放棄する理由も無い。だから国も容認している
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:29:34.58ID:Yink+Kds
>>103
派遣社員自体は期限あるからずっと働けないよ
そしてずっとその仕事があるなら自分で直接雇用すべき
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:34:33.09ID:H/1mPMgN
>>104
経緯はしらないが、
正社員として強制的に押し込むなんて法律を実現できるわけがないだろ。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:38:44.30ID:0Awn3Q7N
>>61
本コレ。
既に 派遣業は全て許可制になり、届出制は無くなった。
また来年には5年以上継続して非正規雇用なら正社員にほぼ自動的になる。
経済情勢だけじゃなく、労働法規制も 変化を後押ししてる。

>大手は好調、中小零細は生き残りへの正念場

そんな中、人口構成と東京五輪やアベノミクスで人手不足になり
もう正社員として雇った方が安上がりのケースも増えてきてる。

そもそも中小の派遣業が増えたのは
バブル崩壊後や超円高の時に
建設業 不動産業 中小の製造業 水商売 ITソフト屋 医療法人が まだマシな新規事業として
参入障壁低い 派遣業に怒濤の様になだれ込んで来た。
世は とにかくコストダウン。
しかもデフレ不況リストラ超氷河期だったから、奴隷の確保には苦労しない。

中小の派遣業が潰れまくるのは、そんな異常な時代が終わり、比較的マトモで明るい時代の幕開け というだけ。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:40:36.97ID:XuGx0BJ3
>>107
初めから、派遣期間が一定の期間を経過したら正規雇用をしなければならない事になっている。
但し、その期間が最初は2年、次は3年、今は5年まで延ばされた。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:40:49.64ID:PnKrkQhN
派遣は労働力調整の要
補助金投入してその機能は維持すべきだろう。
多様な働き方、働き方改革の一丁目一番地なのだし。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:42:04.84ID:Yink+Kds
>>109
届出制は登録型派遣使えなかったから
ちゃんと守られていれば良かったんだけどね。
届出制の廃止よりも登録制の廃止が必要だったと思う
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:42:16.92ID:uuzmyckv
>>107
なんで?
企業が人件費をケチるためか?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:44:08.60ID:3/Bg30z9
派遣で行けるところまで行って行き詰ったらナマポに切り替える
これが1番コスパ高い人生だよ

こういうことを社会に出る前にキャリア教育で教えるべき
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:46:16.67ID:H/1mPMgN
>>110
2年3年とか、
その規定が現実に合ってなかったのでは?
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:48:40.91ID:XuGx0BJ3
派遣で行くところまで行ったら後は自決だろ
毎年三万人が自決している
美しい国
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:51:25.70ID:XuGx0BJ3
>>115
単なるその場凌ぎの数合わせだと思うよ
次は7年か8年か
どうせそんなところだろ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:51:55.40ID:H/1mPMgN
>>113
成長していく業界もあれば、衰退していく業界もあるし、
同じ業界でも勝ち負けがあるわけで、
法規制でもって一律にすべて、派遣を正社員として押し込むってのは非現実的。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:52:23.17ID:R7bsrvYk
>>104
>>106
それで雇ってくれたらありがたいのだが、実際は派遣村
だから年功序列や新卒一括採用、更に職業訓練を充実させないと
正社員経験のない人は失業するだけ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:55:12.37ID:3opmwWib
派遣会社の倒産は資本金2000万以上?とかの認可制とかの影響じゃないの
まあピンハネしてるだけのクズ業界は消えてくれて大変結構なことだが
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:56:18.92ID:R7bsrvYk
間違った
だから年功序列や新卒一括採用を止めさせて、職業訓練を充実させないと
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:57:36.89ID:wpHzHnEd
>>101
俺氷河期だけど40過ぎて転職したぞ
今でも面談確約とかで紹介くるぞ
(半分は派遣なのが腹立たしいが
。。)

どこの企業も今まともな中間層が居なくて困ってるのよ
新卒は競争率あがって取りづらいのもあって
結構採るきのある企業は増えてきてると思うぞ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:07:26.66ID:uuzmyckv
>>118
はあ?
企業の都合だろ

企業は、どれも内部留保を蓄えてるから、すぐに倒産しない
自主廃業するなら正社員に退職金を渡してるし
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:13:50.45ID:lwQc/Paa
代わりはいくらでもいるWWW
いないんだなそれが
ブラック行くやつは全然いないんだな
自殺しちゃうんだな
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:16:12.19ID:uEwDDtq+
派遣会社は今、必死だよ
一回籍を置いた人にしつこく勧誘してくる
郵便物は勿論、自宅にも来たよw
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:17:34.49ID:uuzmyckv
>>125
キモいオッサン(人買い派遣営業)に来られても迷惑だよな
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:17:35.13ID:XuGx0BJ3
n年で正規雇用にするなんて、元々違法だったものを合法化する為の方便だろ
いざとなれば又法律を弄る
それが自民党、経団連のやり方
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:19:07.29ID:38fmA5VJ
自分が労働者になればええんやでぇ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:19:15.16ID:H/1mPMgN
>>123
そりゃ採用方針なんてのは経営の根幹なのだから、企業の都合に決まってるだろ。
派遣をムリヤリに正社員として押し込むなんてできるわけがない。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:20:20.73ID:38fmA5VJ
おおよそ6万社の派遣会社 
ぃ非事務所3人〜だとして余裕で18万人の労働力になる。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:20:30.65ID:pX7D3BFQ
しばらく派遣でエエわ
無になりたい
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:21:59.96ID:38fmA5VJ
>>130は派遣会社の経営、営業の話ね。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:22:01.34ID:1HtR/HcJ
>>129
低賃金で使い捨てできる派遣社員を利用し、金儲けしたくせに
都合がいいなあ

まあ、守銭奴と結託する政治家が悪いわけだが
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:22:44.64ID:nuns5xPe
竹中平蔵何かで逮捕されるといいけどな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:25:03.96ID:3/Bg30z9
年収300万以下は自動的に生活保護支給にすれば全て解決
何の手続きしなくても年収300万に満たなければ自動的に差額が振り込まれる

財源は相続税100%にすれば簡単に捻出可能
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:29:42.12ID:DHaCpw0S
>>81
警備員、特に工事現場の旗振り。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:33:51.04ID:/GLbUJcn
まあ人手不足なら派遣になんか登録しないよな
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:35:22.12ID:XuGx0BJ3
派遣になりたくなかったら、
派遣から抜け出したかったら勉強する
それだけだ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:37:13.89ID:sDbrtQXe
派遣なんて最初だけで実際に働きだしたら放置だもんなw
3人以下しか派遣してないところは営業にとっても重要でないから
ほんとーにたまに何かあったら連絡してくる程度w
んで10人以上送り込んでる(現場に派遣のリーダーのいるようなところ)だと
毎朝誰がきてるかタイムカードチェックする念の入れようw
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:37:21.14ID:1HtR/HcJ
>>140
はあ?
いまどき、派遣社員ですら筆記試験はあるし、専門資格が必要な場合もあるし
派遣社員は単純労働者じゃないんだけど

安倍のようなオッサンなんか派遣社員すら99%不採用だよ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:38:21.61ID:sDbrtQXe
>>142
あべちゃんみたいな二世議員はそりゃ議員以外無理でしょ
でも議員のための英才教育受けてるからお前とは違うのだよお前とは
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:39:19.29ID:sDbrtQXe
>>143
あんだけ中抜きしてて倒産とかどんだけ無能なんだ?って思うw
まあ派遣嫌で登録してる奴が激減か逃げ出してるならいい兆候だねえ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:39:53.07ID:1HtR/HcJ
バカ=世襲議員だけど
バカ=派遣社員じゃないよ。専門職や大卒者が仏にする仕事だよ

政治家はアホだから、勘違いしてんだろうね
だから、選挙に大敗してんだよ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:41:09.60ID:1HtR/HcJ
>>144
英才教育?
英語もできない、漢字も読めない
国民からバカにされてるやん「やーめーろ!やーめーろ!」てさ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:41:22.07ID:ISlmmoh5
少子化にさせた原因を作った業界は滅びるのが因果だろ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:42:17.25ID:m6OvpmXw
派遣会社って休業と立ち上げの繰り返し
気にする事ないだろ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:43:29.23ID:aj03LzZW
派遣会社なくなったら派遣の人はどうするんだろうね。派遣社員に払ってる給料の20%増しがギリギリのラインかな。会社の規模によるけどね。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:43:43.28ID:olI/WjIz
ピンハネ業者が異様なほど
存在していた今までの方が異常なんだよ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:43:53.04ID:Yink+Kds
>>119
派遣労働者が本来の一時的業務量の調整ではなく
低賃金労働力供給制度にしてしまったのが問題
これはILOでの定義にも異なる世界にも類のない制度
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:45:06.03ID:aj03LzZW
>>151
何にもわかってないなバカだろ
正社員だって会社にピンハネされてんの知らんのか
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:47:05.73ID:R7bsrvYk
>>122
おめでとう
だが一部の例はいいの、殆どの企業は取ってないんだ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:47:58.40ID:olI/WjIz
>>153
でも正社員になら福利厚生、雇用保険の補償があるよね
派遣にそれはあるの?
悪いけどほとんどが労力の使い捨てで終わりだよ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:47:59.03ID:olI/WjIz
>>153
でも正社員になら福利厚生、雇用保険の補償があるよね
派遣にそれはあるの?
悪いけどほとんどが労力の使い捨てで終わりだよ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:48:08.15ID:XuGx0BJ3
>>153
派遣は派遣先と派遣元の二重にピンはねされているんだよ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:48:34.31ID:1HtR/HcJ
そろそろ
労働者派遣制度を全部撤廃します。できなきゃ、切腹します!、、、と主張する政党と立候補者が選挙に大勝するだろう
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:51:02.68ID:O/nWrtV7
>>154
厚労省てクソだな
皆保険でも医療業に儲けさせて、国民を搾取してるし
今度は労働者派遣制度を改悪かよ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:51:03.11ID:R7bsrvYk
>>159
うちにもトランプのような奴が出てこんかな
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:51:03.63ID:3/Bg30z9
どうせ、派遣はナマポになってピンハネ分を全部取り戻してお釣りが
くるくらい得するんだから今は少しぐらい我慢しなさい
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:54:13.52ID:H/1mPMgN
>>159
民主党がマニフェストで派遣禁止とか言ってたけど、実現できなかったね。
騙されるバカがまだいるんだろうか。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:55:29.61ID:XuGx0BJ3
>>162
ナマポの申請は市役所ではねられる
自殺するかホームレスになって路上か寝カフェで終わる
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 20:57:57.52ID:aj03LzZW
>>157
派遣元の社員になればいいんじゃない
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:00:03.31ID:DaMet+NF
竹中屁蔵のせいで増えに増えたピンハネ稼業の派遣会社なんて労働者側にとっては百害あって一利なしだしいい傾向だな
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:00:40.61ID:aj03LzZW
>>158
例えばエンドユーザーである消費者まで考えたら多段構造は当たり前だよね
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:04:17.54ID:ew4ZMAWO
まだ竹中は日本から出て行ってないのか。早く国外追放しろ。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:05:07.41ID:9fw1QnSJ
そりゃぁ労務費が糞高い派遣何かもう使わないよ
外国人研修生をやっすくこき使えるんだからな
外国人が使えなかったら3年ごとに取っ替え引っ替え出来るし
今日知り合いの見送りで成田空港行ったけどチェックインの時にトランクを預ける手続きに後ろで半黒二人が待機してたぞ
マックやコンビニだけじゃなくもう色んなとこで外国人がやってるんだな
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:05:44.75ID:HhRCmWJ1
奴隷商人、奴隷不足で倒産。
こんな商売成り立っているのが不思議!
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:05:58.23ID:XuGx0BJ3
竹中が出て来る前は殆どの業種で
派遣は違法だったと云うことを
日本国民は再認識するべき
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:06:07.30ID:aj03LzZW
>>168
ブラック企業で甘い汁吸ってる奴が滅べばいい
会社によってだか、甘い汁吸ってる奴の代表例は、社長、幹部、縁故入社社員、スタッフ、40過ぎの無能非管理職、30過ぎの文句が多いババアな
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:06:14.83ID:ew4ZMAWO
賃金が上がらない元凶で、何の生産もしない全く無駄な仕事。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:08:01.14ID:Yink+Kds
>>160
この緩和で特にいけないのが自治体の保証ということ
地方議員の利権誘導ネタのためとしか思えないね
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:08:48.16ID:fPOBAkzn
>>173
世界から見て異常なところが滅びて世界基準の労働になればいいなぁ
意味不明なこと多すぎて鬱と自殺者出まくってるのに何も対策しないし
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:09:45.76ID:BUayGLtk
安倍がやった派遣法改正で事業継続させる条件が厳しくなったからな倒産が増えるよ。
それで何度も派遣会社が減るって2ちゃんで書いてきたけどアベガータケナカガーの界隈は信じようともせず
2010年の派遣が多かった時代の画像コピペばかりしてきて話聞いてもくれなかったw
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:10:30.81ID:BUayGLtk
>>133

自分から使い捨てに登録しに行くドMがいるらしい
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:10:48.66ID:HhRCmWJ1
仕事がコンスタントに有れば、派遣より社員を雇う方が安い!
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:11:16.48ID:XuGx0BJ3
慶応大学の教授なんて糞しかいない
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:18:00.48ID:xocU07Oo
これは早く移民を入れないと大変なことになるぞ。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:20:24.85ID:r6q0Z06u
>>177
対策はしてるよ、メンタルヘルスケアとか義務化したり。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:21:30.12ID:We1RCpuZ
安月給のブラックはどんどん潰れろ
ざまぁ〜
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:24:22.82ID:iU/B5Z8F
全ての派遣会社は不要
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:24:24.36ID:rXafY83O
>>184
問題は、安月給の企業が潰れると同じ価格で別が受けるか海外に仕事が飛んでしまって
結局賃金が高い職が増えたりはしない事だな。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:25:27.10ID:W872LLid
倒産増加の情勢で無期雇用てあまり意味ないな
倒産すれば切られるわけだし、無期雇用なのに安定雇用になってない
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:28:40.64ID:fqv9W+sG
これは、いい傾向だな。派遣なんてデフレで人余りのときでしか成り立たたない。人手不足の時代になって労働者を安く買い叩き、中抜きしてきたツケがまわってきた。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:31:45.15ID:vHZLdyTA
もう派遣より、直接雇用にする会社ふえんだろ。
最近の派遣、マジでレベルひでえよ。
時給1700円とかあり得ないレベル。
派遣会社に騙されず、三ヶ月契約にしててよかった。
部下にも影響悪すぎる。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:32:17.17ID:zDO8Xqud
>>160
厚労相を応援している企業で自社に雇うのに自社の子会社の派遣会社作って
ピンハネ(ハネたぶんは子会社=親会社の儲けになる)して派遣社員をつかいつぶしてるの知ってる
後援企業のために大臣は頑張るのさ
巡り巡ってピンハネで儲けた分がパーティー券などになるのだろう
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:32:59.24ID:c8YdXmje
無期雇用への切り替えが法律で決まってるんだからそりゃ派遣はキツクなるわな。
民主党政権時に作られた法律であれから5年で強制施行だからね
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:37:45.89ID:W872LLid
単に人口構造の自然変化だから、
逆に政治の対応は派遣業者にまだまだ甘いし本腰を入れる姿勢はないよな
ヘタすれば倒産増加だから、派遣法の規制緩和しそうだもの
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:38:54.66ID:clet4R6f
まあ、労働市場を食い潰して来たんだから
当然の結果でしょ。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:43:10.98ID:eFRKRg/M
林田力 東急不動産だまし売り裁判で検索すると消費者契約法違反が分かります
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:47:20.24ID:OuTspwe6
無能でも派遣会社があるから職に就ける人間も
多いだろう。
一概に派遣会社を責めるのはどうかと
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:48:26.69ID:8ZZ+RzLQ
竹中ビジネスは終わりだ

そろそろこいつは因果応報受けるだろうな
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:51:10.50ID:z1eKxHVT
>>164
>ナマポの申請は市役所ではねられる

だから、共産党とか創価学会に入って、市会議員のお墨付きをもらえば 100%もらえるよ
在チョンなら 特権があるからもっと確実
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 21:54:04.22ID:QYskRgf4
>>190
派遣でやってくる人がすごすぎて草しか生えなかった
年次電気点検で派遣電工頼んだけど、明らかに酒臭い
しかも、車で来てるし

感電事故でもされたら大変だからお帰り願った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況