X



【中国】中国、メタンハイドレート採掘に初成功 南シナ海 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★
垢版 |
2017/05/22(月) 13:25:52.91ID:CAP_USER
https://www.cnn.co.jp/storage/2017/05/22/01610d4e9f64b7972f6dd50fd6da0737/china-flammable-ice-extracted.jpg

中国はこのほど、南シナ海の海底から、「燃える氷」と呼ばれるメタンハイドレートを採掘することに初めて成功した。中国は20年近く前から、海底や極地でのエネルギー採掘に力を入れてきた。

国営メディアによると、姜大明・国土資源相は18日、メタンハイドレートの採掘成功を受け、「世界のエネルギー革命につながり得る重大な突破口」と評価した。

米国のシェールガスと同様、メタンハイドレートにはエネルギー業界を一変させる可能性があるとの見方で専門家は一致する。しかし産業として確立させるためには技術面や環境面で解決すべき課題もある。

中国は世界最大のエネルギー消費国だが、メタンハイドレートの採掘では日本が先行する。日本は2013年に太平洋でメタンハイドレートの採掘とガス抽出に成功し、今年5月にも再び成功させていた。米国も同燃料について独自の研究を進めている。

メタンハイドレートはガスが水分子に閉じ込められた状態の物質で、世界の資源量は膨大だ。米地質調査所によると、炭素の含有量は世界の他の化石燃料を全て合わせた量を上回ると推定される。

米エネルギー情報局によると、天然ガスの含有量は1立方フィート当たり164立方フィートに上る。

中国国営新華社通信はメタンハイドレートについて、石油や天然ガスの有力な代替になると伝えている。ただ、他の化石燃料と同様に、環境への影響も懸念される。

専門家によると、メタンの放出が地球温暖化に与える影響は二酸化炭素の25倍。石炭の燃焼に比べれば天然ガス燃焼の方がクリーン度は高いものの、それでも炭素は放出される。

https://www.cnn.co.jp/business/35101514.html?tag=cbox;business
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:27:23.96ID:eUxU0B03
技術がない支那には無意味
二周遅れでついてこい
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:29:20.39ID:b4+tqMBa
次世代車の燃料はガスだな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:29:55.40ID:DPAndBo2
チョン発狂www
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:30:45.94ID:feDUdd7p
公共放送は特亜の暴虐には生ぬるいよね、日本は眼の敵なのに
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:37:22.80ID:pHuQXoEB
日本は無限のエネルギーである地熱と太陽光に力入れろよ
メタンハイドレードなんてコストに見合わないし採掘に失敗して
大量に大気に放出すれば二酸化炭素の比ではない温暖化ガスをまき散らす事になる
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:40:04.35ID:UVLCCFTI
なんでもマネするんだなちゅうごん
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:51:14.03ID:UCzXM7Ub
中国なんて広大やのに太陽光がええんちゃうの?

あ・・・PM2.5かw
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:55:35.53ID:PGqZJD9y
民主主義が絶対的にいいのかどうか、分からなくなってきた。支那は国益になる
ことを間髪入れずズバズバとやってくるけど、日本はいろんな抵抗勢力に阻まれ
て結果、何一つ前進しない。早晩、日本海の分も横取りされそうだ。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:59:18.23ID:bCOLnkab
場所を選べば海中にメタハイの柱(プルーン)が立ち登ってるそうじゃないか

日本がわざわざ砂の混じったメタハイを海底で掘り起こしてはパイプ詰まらせてんのは、ワザとか?

どうしてプルーンから採らん?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:01:28.94ID:jtwI9OU/
魚や赤サンゴを盗りに来た支那が、今度はメタンハイドレート盗りに日本の領海を侵略するのか!

それに対して「遺憾の意」しか言えない腰抜け自民党政府。
はよ日本第一党に政権を執ってもらいたい。

日本第一党政権なら領海に1oでも侵略した外国船は、警告なしに撃沈する政策だから。
 
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:10:24.37ID:WmlNgVM+
(;`ハ´)  地球の中心まで掘り進めるアル!
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:11:19.71ID:5qKg7muI
日本領海に来た支那船を潜水艦が撃沈するゲームが流行りそう
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:14:12.79ID:/Rl9v5cj
中国 「アィヤアアァァァーーー」
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:32:14.33ID:dYc/qucj
南シナ海のどこだよ
フィリピンとベトナムの許可は取ったのか?
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:37:14.64ID:jrAr1HiT
中国で原発事故が起こったら西側にある日本の被害が大きいから
中国の原発比率が下がることは日本のとってメリットがある
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:41:16.95ID:mVvDjBHe
南シナ海は中国のものじゃ無い!
ぶっ潰せよトランプ。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:44:59.99ID:oV5+CBUS
日本はなぜ太平洋側の何千メートルもの深海を掘るの。日本海側を掘れ。すぐ生産できるだろ。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:54:24.38ID:JdKmvU8G
国が邪魔・・・国が安倍の考えそのものなわけだが

安倍の意を忖度して東シナ海のガス田開発もしないし、
尖閣沖のイラクに匹敵する埋蔵量の石油も開発しないわけで
開発のガンは安倍としか言いようがない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/22(月) 14:57:41.78ID:jrAr1HiT
>>28
国内資源は温存した方が良いよ。
経常収支の黒字がさらに増えたところで返してもらえない米国債買わされるだけなんだし
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 15:08:21.80ID:p9Sc2b/w
>>9
地熱は決して無限じゃないし、太陽光は蓄電にコストがかかるのがな
太陽が出てる時だけしか電気使わないってんならいけるだろうけど
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 15:43:09.47ID:P4nM7N2g
実用化も中国の方が早いかもな
日本みたいに欧米の石油産業の影響下には置かれてない分新エネルギー研究にも本気で取り組んでそう
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 16:38:33.99ID:QW21ahZ+
中国は、人が余ってるから、自転車で電力をつくればいいのに、
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 17:32:17.74ID:eeGjT04h
熱を加え気体として回収すれば簡単だな
それを固体のまま回収しようとするから困難に直面し採算が取れなくなる
発案者と対策を考えていいる学者がクズなんだろ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 19:28:33.17ID:1GwnfJYX
>>32
中国もロシアも採掘技術は欧米依存やで

>>35
熱源はどうするんや…メタンをその場で燃やすとしても
空気を海底に送るエネルギーが要るし、如何に少ない
エネルギー投入量で採掘できるかが問題なんや
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 21:17:18.32ID:/qwDsw4e
採掘時にメタン放出しまくりなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況