X



【コンビニ】横浜生まれスリーエフ、「単独店消滅」の黄昏 38年の歴史に幕、ローソンとの共同店舗に [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/05/20(土) 22:47:57.72ID:CAP_USER
又吉 龍吾 :東洋経済 記者 2017年05月20日

2018年1月、ある中堅コンビニチェーンが38年の歴史に幕を閉じることになる。

神奈川を中心にコンビニを展開するスリーエフは、今秋から1都3県で展開する348店のうち、281店を「ローソン・スリーエフ」ブランドに転換する。
「スリーエフ」の単独ブランドは消滅し、残る65店は業績改善が見込めないと判断し閉店する。

ブランド転換は11月から始める。月50〜60店を順次改装し、2018年春をメドに全店をローソン・スリーエフに切り替える。
スリーエフの単独ブランドの営業は同年1月をもって終了する見通しだ。

「約35年、このブランドでやってきた。私の代でこういう決断をしたことは重く受け止めている。
ローソン・スリーエフを成功させることで、支えてくれた方への恩返しができると思う」。
4月中旬に開かれた会見の場で、スリーエフの山口浩志社長は神妙な面持ちでそう語った。

大手チェーンとの格差は歴然

さかのぼること約1年前の2016年4月。スリーエフはローソンとの資本業務提携に踏み切った。背景にあったのは中堅コンビニが直面する厳しい競争環境だ。


スリーエフブランドの店舗が見られるのは来年1月までとなった(記者撮影)
今や国内のコンビニ店舗数のシェアは首位のセブン-イレブン、2位ファミリーマート、3位ローソンの大手3社で約9割を占める
。一方、スリーエフやポプラ、ミニストップといった中堅コンビニチェーンは大手の攻勢を受けて苦戦が続いていた。

近年、セブン-イレブンの日販(1日当たり1店売上高)が65万円前後、ファミマとローソンが50万円台前半で推移してきたのに対し、
スリーエフの日販は40万円前後にとどまっていた。商品や出店戦略など、さまざまな点においてチェーンの差は歴然としていた。

http://toyokeizai.net/articles/-/172621
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 22:54:08.67ID:+Qv2kZWx
いっそ横浜だけのチェーンにして意識高い系を釣っておけば、田舎者がわんさか押し寄せたのでは?w
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 23:17:21.29ID:3vZ6A/ev
実家の近所と以前住んでた近所のスリーエフは、文教堂がくっついてて便利だった。
普通の本屋ほどの在庫はないけど、並のコンビニ以上には趣味系の雑誌が入荷してるし、
発売日の朝の電車の中で読みながら通勤できたし。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 23:19:47.88ID:9mEeACNH
>>5
ウチのエリアはそんな店舗が今でも3店ある
前夜の時点で購入できるし、時に助かってたんだけど…
今の流れでは、そんな店も消えてしまうのかな
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 23:21:53.78ID:15D8VLy3
もちぽにょだけ残して
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 23:47:00.21ID:9mEeACNH
こうなると、ミニストップが問題になりそうだよね
イオングループによって「まいばすけっと」化して生き残るか、
ローソンに合併されるか…
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 23:55:18.37ID:LcDdhxSN
家系コンビニにすれば?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 00:35:40.41ID:iGY+JfDK
コンガリッチ旨かったのに、なんでやめたんだろ。
専用オーブンも全店用意して、相当な投資だったろうに…
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 00:38:30.10ID:Qod/DTN+
次はポプラですね わかります
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 00:44:23.06ID:6GVcoWRH
なんで未練たらしくスリーエフの名前を残すのだ。
完全にローソンでいいだろ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 00:48:26.10ID:x4N8L/34
ローソンやファミマに比べて特に劣っているところは感じないけどなぁ。
からあげくんとか、ファミチキとかなのかな。
特徴は確かに無いね。
ミニストップはスイーツという特色があるから
やっていけそう。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 00:59:14.79ID:HDmigxMv
不二家ファミリーショップ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 08:19:05.13ID:QKTzjlNJ
サンクスもファミマに代わってきているよな
Tポイントカードが慣れていたので、Rカードお持ちですかの問いかけが毎回ウザかったわ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 09:04:44.19ID:9rYHmHgM
お弁当、お惣菜がいまいちなんだよな
ドリンクや雑誌なんてどこで買っても一緒なんだからお弁当に力を入れなきゃ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 17:26:57.12ID:CM4Yq+/+
統合で将来的にコンビニの数は減るよね
サークルK消滅で愛知なんかそんな流れになってる
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 21:18:09.01ID:MN+yVQ2b
>>27
残ってるのはミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、ニューデイズのみ
だがミニストップは三菱商事つながりでローソン合流説があるし、デイリーは赤字続きで縮小してきてるし
北海道のセコマやJR東の駅ナカなニューデイズみたいに独自の地位ないと
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 04:57:23.79ID:Cnreg+ae
コーヒーマシンが誤作動を起こした際に「飲まない」と言ったら「金を払わないと警視を呼ぶ」と腕と身体を押さえつけられて無理矢理代金を脅し取られた。本部に苦情を言いに行き往復の電車賃合わせ相当な出費。こんなコンビニは早く潰れてほしい。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 08:41:22.28ID:CEpfXC5K
なんかクレカ使えるようになったりヤマトの店頭受け取りできるようになったり便利になって変だなーって思ってたらそういうことか

でもヤマトの店頭受け取りローソンやってないんだよなー。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 10:22:22.11ID:NCk5Jj7W
仕方ないんだけどなんか味気ないよね
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 13:30:53.75ID:leI4ikN1
四国にあった店舗はファミマに転換したんだっけ?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 13:36:47.93ID:1JF0PlaK
>>11
イオンは三菱商事と関係深いし、イオンのメインバンクのみずほは内紛続きに脆弱であてにならないから、いずれイオンそのものが三菱グループ入りするかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況