X



【企業】「正社員が少ない」上場企業300社ランキング 株式公開していても数人〜数十人の会社も [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/05/18(木) 16:11:55.48ID:CAP_USER
田中 久貴 :東洋経済データ事業局DB2部 2017年05月18日
「「正社員が少ない」上場企業300社ランキング 株式公開していても数人〜数十人の会社も

企業において、何はなくとも絶対必要な経営資源の1つは「人」だ。いくらおカネがあっても、技術があっても、人がいなければ企業は回らない。
5月15日に配信した「最新!これが『正社員数の多い』トップ500社だ」に続いて、今度は、正社員の少ない上場企業の300社のランキングを紹介しよう。

一般的には株式会社が発行する株式が証券取引所を通じて、広く一般に売買されることを「上場」という。
日本には東証1・2部やマザーズ、ジャスダックなどの市場に約3600社が上場している。
証券取引所が設けたさまざまな基準を満たさなければ上場企業にはなれない。400万社を超える日本の企業数を考えると狭き門だ。
未上場企業の経営者や従業員の中には、上場企業に対するあこがれの気持ちを持った人もあるだろう。

上場企業といえば従業員数が多い大企業というイメージがあるが、実態は必ずしもそうではない。中には数人から数十人規模の上場企業も数多く存在している。

ランキングは2015年12月期〜2016年11月期の有価証券報告書に記載されている従業員数を正社員とみなして、作成した。
上場企業と非上場企業の境界線も明らかにしたいことから、本ランキングでは対象期間の決算期に少しでも上場期間があれば、調査の対象とした。
そのため、ランキングには現時点では上場廃止となった会社も含んだ。

従業員が少ない会社の状況を調べると、上場した当初はもっと従業員がいたものの、業績の低迷とともに人数を減らし、
結果的に数人にまで減ったというケースが多い。5年前比の従業員増減数に注目すると、軒並みマイナスとなっていて、減少傾向にあることが鮮明だ。上位会社の動向を詳しくみていくと、そのまま低迷から抜け出せずに上場廃止となる会社がある一方で、V字回復を遂げる企業もあった。

上位企業では明暗が分かれる結果も

1位のメッツ(現・きずな)は、2015年8月までマザーズに上場していた不動産会社。
上場当初はソフトウエアの開発や販売を主力にしていた会社だが、事業内容を不動産取引へと変化させ再生。
正社員が少ない分の業務を多くの非正社員で賄っている会社も見受けられるが、少数精鋭で大きな利益を上げている会社もある。
単純に正社員数が少ないということは企業価値とは比例しない部分はある。従業員数は一ケタの状態が続いていた。調査対象の決算期中に上場廃止になった。

一方、正社員の増減率に着目すると、3位のランドの減少率が98.9%と目立つ。
マンション開発を中心に手がける会社で、この5年で売上高、従業員数ともに大きく減少した。
2011年2月期には売上高74億円、従業員数で371人の規模を誇ったが、正社員数の調査対象だった2016年2月期には売上高8億円、
従業員数は4人まで減少していた。ただし、同社が強い権利関係が複雑な案件に注力した結果、直近の2017年2月期の決算では、売上高は43億円、
営業利益が8億円台にV字回復。継続疑義の注記も解消した。…

http://toyokeizai.net/articles/-/172205
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:13:44.54ID:h9EBYn9g
糞ブラックが多いってことな
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:17:33.92ID:LLkRFlBk
これはブラック認定だわ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:19:12.51ID:eKXikE81
>同社が強い権利関係が複雑な案件に注力した結果

こんなん絶対ブラックやん。。。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:23:30.28ID:mnw8PO7F
ホールディングス系は

当然少数社員

二桁当たり前

あんまり意味ねえな
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:24:48.66ID:bv0F/7tA
皆が皆正社員になりたがっている
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:25:59.22ID:kM5GoyT6
正社員募集で高給の神求人がアップされた。程なく削除された。

その後
派遣会社から有期派遣で低給の糞求人がアップされた。どう見ても先に削除された神求人の仕事だった。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:29:00.59ID:fxPfLh3H
正社員率の低い企業は例外なく売国企業だな
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:39:22.78ID:oLf5Uhvu
>>5
未公開になってコンプライアンス無視できるようになったおかげかw
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:42:58.92ID:bv0F/7tA
こういうデータには皆が皆正社員になりたがっているという思い込みがある
正社員という縛りの多い立場ではなくもっと自由でいたいというやつもいるのだ

正社員以外は給与的に極めて不利な立場にあるというのならそちらの方が
問題だがそれは別の問題だ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:51:24.47ID:Kh0FXkdA
…皆さんよくご存知なマクドナルドも数年前まで社員は数名でヤリクリされていましたよ。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:57:06.92ID:NjKDdAMl
正社員とか要らないじゃん
無駄にコストがかかってさ
社会保険だの残業管理とか面倒じゃん
派遣で充分、派遣会社競わせて買い叩けばいいし
要らなくなったら正社員と違ってすぐ切れるし
合理的な企業は派遣で成り立っていますよ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:19:58.65ID:GIcNMj9a
社員にとって大事なのは 生涯賃金
株主にとって大事なのは 株価が上昇するのか、そうでなければ配当金が増えるのか

それ以外はどうでもいい
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:21:53.80ID:xOhGTJHm
竹中がニヤニヤしながら一言
     ↓
0018非正規増加1位
垢版 |
2017/05/18(木) 17:22:31.55ID:A91fr7VK
■ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。心あたりのある顧客には問い合わせするように呼びかけている。、―
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:41:04.17ID:pi6FCV8w
上場維持基準に正社員率つけとけば非正規化も減るんじゃない?
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:53:34.38ID:NjKDdAMl
株式会社は株主のものだというのがまだわからんか
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 18:19:55.41ID:sB+Aeb+/
クズ株会社だらけw
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 18:44:39.05ID:8MJKj8QB
129位の会社に訪問した事あるわ。50人でこのクソ広いオフィス使ってんのかと
「どんだけボッてんのよ」と思ったもんだが似たような規模の上場企業は多いんだな
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 19:23:13.64ID:uZwDcFoz
超大手メーカーの関連会社にいるけど、正社員は1都道府県に1人いるか2人いるかという感じ。
ほとんどを契約社員でカバーしてるのが現状。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 20:02:58.19ID:mmb2KYPJ
平均給与が高いように見せかけるブラック企業でしょ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 00:09:37.70ID:MRqqaj0N
女房、子供さえ持たなければ、一生バイト、契約で趣味生活で良い。それでも
貯金できるし不自由はない。正社員なんて馬鹿がやる事。w
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 00:59:02.61ID:FKBPROyV
次の世代へ命を繋ぐという人として最も大切な役割を放棄し
刹那的な享楽に身を任せて
やがて訪れる老いと孤独死という未来から目を背け

繰る日も繰る日も2chで安倍叩きを繰り返し

2chでのマウント行為に儚い幸せを投影している滑稽な姿に気づかない愚かさ・・・
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 01:38:55.12ID:JNK57KhT
>>27
違う。
政府や社会がそうさせた。
家族を養えるほど給料払わず、税負担を上げて生きるのに精一杯にした。
未来に目を背けるどころか、未来へ負担を押し付けておいてそれを愚かだと嘲笑うことこそ滑稽なんだよ。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 12:25:00.43ID:LtrKELLg
正社員ならそれで良いのかって問題もある
単なるフルタイムのパートを正社員契約にしてるだけってのも結構あるだろ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 12:55:48.23ID:jhtgKfF2
結婚や子育ての面で正社員じゃないと厳しいだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況