X



【ガス】選べない?安くない? 都市ガス自由化「期待外れ」の理由 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★
垢版 |
2017/05/15(月) 23:15:15.85ID:CAP_USER
2016年の電力自由化に続き、この4月に都市ガスも自由化された。これで都市ガスにも多くの業者が参入し、消費者はその中から気に入った業者を選んで乗り換えられる……はずだったのだが、現実はそうはいっていない。

 電気の場合、新電力各社の料金やサービスを比較検討できる「比較サイト」にアクセスし、現状の電気代などを入力すると、乗り換え候補の新電力会社と電気代シミュレーションを確認できる。
都市ガスでも同じことができるというので試してみたところ、乗り換え可能な都市ガス業者として表示されたのはなんと1社のみ。地方ならともかく、自由化の主戦場となるはずの東京23区で試算しているのにこの惨状だ。

 この業者に乗り換えて安くなるのは約5%だというが、同じサイトで電気代を試算すると71社もの「乗り換え候補」が表示され、最も安くなる業者の場合は13%安くなっていることを考えると、その差は顕著だ。

 資源エネルギー庁によると、電力の小売事業者として登録しているのは394社あるのに対し、都市ガスは45社。しかも一般家庭向けの販売を予定しているのはわずか16社しかない。こうした現状について、社会保障経済研究所代表でエネルギー政策に詳しい石川和男氏は、こう解説する。

「ガスは電気よりも保安上の規制が厳しいうえ、ガス導管を使うための託送料金も高く、参入障壁が非常に高いのです」

 東京ガス最大のライバルと目される東京電力エナジーパートナーは、家庭向け都市ガスの販売開始を7月と発表しているが、同社のスタートが遅れたのもハードルの高さの表れだという。
石川氏は、電力会社と比べて都市ガス会社は規模が小さいなどの理由で、経産省は電力業界には厳しいがガス業界には甘い、と指摘する。

「自由化といっても中途半端な規制が残ったまま。電気では認められているマンションの1棟単位での契約も禁止されています。工場など法人の大口需要ならともかく、家庭用は利幅が薄く、今後参入が増えてくることも考えにくい」

 実際、すでに一般家庭向けに都市ガス販売を始めている、あるいはその予定がある「新ガス」の顔ぶれをみても、その多くが電力会社かプロパンガスや天然ガス業者で、新電力のような異業種やベンチャー企業はほとんどみられない。

「販売者として登録はしても実際に営業する企業は少なく、これでは価格競争も起こらない。都市ガスは電力と違って半分程度の世帯しか対象にならないことを考えても、政府がもっと思い切った規制緩和をしないと『新ガス』の普及は見込めないでしょう」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170515-00010001-moneypost-bus_all
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:17:14.07ID:etcnIgrn
ガスは危険物なんだから、わけのわからん
格安業者なんか怖くて使えないだろ。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:19:32.81ID:etcnIgrn
>>1
この石川ってのはバカなのか?安全規制を取っ払って
「新ガス」とやらの普及をさせることが政策目標に
なるわけないだろう。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:19:54.24ID:XglXFcfY
都市ガスよりプロパンなんとかしろよ
特に賃貸に住んでる奴らは選択の自由すらない
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:21:33.51ID:etcnIgrn
>>4
賃貸の大家とつるんでぼったくりやってるんだっけ?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:26:02.97ID:pgEBCN0l
大口消費者なら安くなりなすよ^^
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:28:49.83ID:xaCCyM8X
>「自由化といっても中途半端な規制が残ったまま。
>電気では認められているマンションの1棟単位での
>契約も禁止されています。

都市ガスのプロパン化を懸念した規制だろうな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:28:57.72ID:fSoXwihu
電気と違って、「液化天然ガス(LNG)」輸入せなアカンし、貯蔵する施設がいるし。
そんなん出来るんは「大手電力会社」とか「大手総合商社」とかに限られるし。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:30:11.23ID:Ye8TAuoV
プロパンガス変えられないとか思い込んでるアホが結構いて驚き
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:31:01.62ID:bjhi67E4
ガスの新規参入ってどういうシステムなんだろ。
東ガスと大口契約して、そのガスを小分け売りするのかな。
だとしたら電車とかの回数券小分け売り業者みたいな迷惑な感じだな。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:36:06.12ID:fSoXwihu
実質、「大手電力会社」と「大手ガス会社」が、電気とガスをセット販売して
顧客を奪い合う戦いになっとるんよね。
奪い奪われ、行って来いになって、トントンになるってマヌケなオチやったりして。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 01:58:40.56ID:Ekv9e7/d
出川哲朗っていつの間にか好感度キャラになったんだな
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 02:03:23.25ID:FMrKCHdN
プロパンガスは高い
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 02:27:25.34ID:IDWn0CPb
>>2
電気だって危険だが
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 02:28:45.52ID:WJDqWe5F
>>15
とりあえず、先にどうにかすべきなプロパンガスの問題があるからでしょ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 07:27:43.59ID:hFyHddIw
プロパンと都市ガスは住んでるエリアで違うんだけど
うちはプロパンだけどあっちのおたくは都市ガスなんてことはない
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 07:54:36.68ID:ea5cXCgM
ガスはだめだったけど
電気は変えた
めんどくさいからって変えないやつが多すぎる
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 08:15:13.64ID:VmIR2/p/
プロパンは災害時の復旧が速いとか言ってたが、実際には人間が訪問する必要があってだね
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 09:38:26.00ID:PW3TNLDd
プロパンガスってたけーぞ
使わなくても毎月2000円近くとりやがる
あの悪のトライアングル、ケータイ3大キャリアーも真っ青だ!
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:41:04.22ID:StSDV99d
>>21
んなこたぁない
プロパンのエリアにひっそりと都市ガスの配管が来てることがある
ソースは俺の住んでるところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況