X



【食品】倒産相次ぐ豆腐業界 「適正価格は一丁200円以上」と専門家が警鐘 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★
垢版 |
2017/05/15(月) 12:36:18.01ID:CAP_USER
ヘルシー志向の若い女性の間でも人気の豆腐だが、スーパーなどによる買い叩きが問題となっている。豆腐製造には精緻な職人技が要求され、体力的にも厳しい仕事だが、納品価格はどんどん下げられ、今では一丁20円ほどで売られている。

 農林水産省は今年3月、豆腐が安価で買い叩かれることを防ぐため、スーパーと製造業者間の取引を適正化するためのガイドラインを発表。
農林水産省の担当者は「日持ちのしない商品で、売り先が地域的にも限られる場合、どうしても買い手側の立場が強くなってしまう。そこで作り手である食品製造業者に大きな負担がかからないようガイドラインを策定した」と説明する。

 1927年創業の豆腐製造業者、株式会社いづみやの青山隆氏は「スーパーで100円で売られている商品は、かつては82円で納入していたが、現在は60円以下で、我々の手取りは30円以下。運送費用や配送センターへの手数料など、負担も大きい」と嘆く。

 また、豆腐の原料となる大豆の価格は高止まりしたままで、生産量も少ない国産は安定的な供給も難しい。
いづみやはかつて、1日15万丁を作ることができる工場を持ち、大手スーパーなど約100社と取引をしていたが、約10年前にスーパーとの取引を停止し、現在は直売所など、地元客向けに販売を行っているという。

 1960年には5万1569件あった豆腐事業所だが、2015年には7525件まで減少。豆腐・油揚製造業の売上総利益も1999年には2179億円だったが、2012年には1504億円と市場が縮小している。
倒産相次ぐ豆腐業界 「適正価格は一丁200円以上」と専門家が警鐘

 食品の流通や価格に詳しい農産物流通コンサルタントの山本謙治氏は「20年ぐらい前は、安い豆腐を作るための大豆は一俵2000円ぐらいだった。それが今は5000円ぐらいになっている。豆腐の価格も2倍になってもおかしくないはずが、そのままにされている」と指摘する。

山本氏によると、「豆腐以外にも、納豆やこんにゃくなど、スーパーに必ず並んではいるが日持ちのしない商品を『日配食品』という。これらは恒常的にスーパーから”安くしろ”と言われ続けていて、そのせいで製造会社はバタバタと潰れていっている」のだという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170514-00010001-abemav-bus_all
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:38:30.74ID:yuADW7zn
ひどい
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:38:39.64ID:O5stJkOh
 

  _ノ乙(、ン、)_昭和40年頃の豆腐業界と同じね…
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:38:46.76ID:DTnwORCF
豆腐って真空密封したら室温でも数カ月はもつんじゃなかった?
普通に船便で輸入可能だよね。

値段上げたらそういうのが入ってくるかも
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:40:51.68ID:Xdu9xZMG
まだまだデフレだな安倍
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:41:45.26ID:O5stJkOh
 

  _ノ乙(、ン、)_>>4 高価だった豆腐(今に比べると)の問題点を改善して
            安く提供するために考えらたのが充填豆腐なのよ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:42:07.08ID:y6KyTSnA
つ遺伝子組み換え大豆
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:46:40.22ID:ESEGgkro
自分で作っても200円もならなそう
配送費とかかからないからね
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:48:07.34ID:4LhJNNfZ
大きさにもよるけど、150円くらいでないと買えないだろ。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:48:50.63ID:1OGdDqvl
高過ぎ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:50:35.50ID:x/pCfpaD
大豆は輸入だし円安の値段のまま売ってるのがおかしい
卵はさっさと値上げしたのに
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:51:19.87ID:AIuBKZUA
200円じゃ金持ちしか買わんだろ。せめて100円にすべきだ。
0017自称孤独死予備軍
垢版 |
2017/05/15(月) 12:52:21.12ID:Bnj8Mv9c
★製パン業界も
     同じ構図
         すべてヤマザキ 1強!
                 
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:52:47.80ID:+uv5V8Mc
相手に安くしろと言われて安く売るからダメなんだろ
相手が高くで売っても良いよ、今まで通りで良いよなんて言うはずがないわ
嫌なら売るな
それで食っていけないなら別の儲かる商売しろ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:52:57.24ID:FuLMfRjy
市場ってこういうものでしょ?
それで利益だしてるとこもあるんだろうから、
規制するのはおかしくね?
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:53:13.02ID:uqEb66Yr
新自由主義者のせいw
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:53:30.57ID:dfXaDrLC
20円台しか買わん
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:53:59.05ID:S7ETjqak
豆腐だけ保護する意味が分かんない。
零細保護したいなら大規模な小売りと工場を規制するしかないじゃん。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:55:30.04ID:/wS6UNVU
スーパーで売ってはいけない商品にすればいい。
納豆 豆腐 こんにゃく しらたき。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:55:36.49ID:xQ1KUGNA
もやし
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 12:58:46.08ID:wyJZiVU6
>豆腐製造には精緻な職人技が要求され、体力的にも厳しい仕事だが、納品価格はどんどん下げられ、今では一丁20円ほどで売られている。

スーパーで20円で売っている豆腐は「精緻な職人技」で作られたものなわけなく工場のライン生産品。
お前ら言葉のトリックに騙されてはいけない。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:00:48.04ID:zxLF5Rbr
高くなったら買わなくなるだけだわな
そこまで美味しいもんでもないし
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:01:29.80ID:G26mx0bk
米の消費も減ってるんだから豆腐も売れなくなってる気がするなあ。
パンと豆腐は合わないだろうし。
売れないから安くして売る。まあ、そんな感じだろうか。
でも、業者には消費者が見えてないからこんな話が出てきちゃうんだろうな。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:01:39.67ID:zg+kANvZ
豆腐は150まであげてもええわ
200はゆるちて(笑)
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:02:22.88ID:zxLF5Rbr
最後は、配給制になるんだわな
国家が生産物を統制
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:02:36.73ID:ue834RnM
200円以上なら他の食材買う、余程美味いならそれ以上でも売れると思う。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:04:08.13ID:pgK2oCgl
薄利多売のスーパーへ卸すの止めれ、、、、ないかw
悪循環だよね。

聞いた話では、安いのは、中国から豆乳の状態で持ってきて、型に流して固めるだけとか。
本当かどうかは分からないけどね。
できるだけ地元の業者が作ったもので、あまりに安いのは買わないようにしている。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:04:53.24ID:sTz0d0hu
コンサルタントってそもそもいかがわしい。
リスクは負わないけどリターンだけはしっかり持っていく。
口先だけで行動が伴わない。信用できない。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:08:43.31ID:IBd8l+V8
200円になったら高くて買えんわ。
売上減で、豆腐や倒産。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:09:49.58ID:IBd8l+V8
200円になったら高くて買えんわ。
売上減で、豆腐や倒産。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:09:57.45ID:cxtejIJx
100円も200円もだしてもはして握るとボロボロ崩れるような豆腐しかないのに、
40円とか50円ので十分だよ。
毎日食べるんだから一流企業のやつや政治家があるまいし1丁500円とかの豆腐なんて食べれないよ。

一流企業や政治家に1丁1000円くらいのを売って庶民に安いのを提供したらいいじゃん。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:11:43.22ID:KITAjxuc
需要や供給を無視して単に作る側の都合だけで適正とか言っていいなら
俺の適正給料は月に1000万とでもなんでも言えるじゃないか
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:12:29.26ID:Gn/fVJEs
国産大豆でニガリの豆腐を手作りしたら200円は妥当かな
買うヤツは少ないだろうけど
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:12:34.36ID:IBd8l+V8
以前はスーパーに一杯あった男前豆腐て今はすっかりなくなったわ。
倒産したの?
 
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:16:44.81ID:GxSkQU7K
>>48
ぐぐれカス
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:19:29.66ID:H4fy7QXe
小さいのに安くできない豆腐屋は倒産するべきだ。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:20:13.85ID:CyeNNe8T
豆腐とかもやしは今の倍に値上げしてもいいよ
業者が成り立たないんじゃだめだろう
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:21:04.58ID:H4fy7QXe
豆腐製造を機械化すれば100円以下にできるし大変さまったくはない。
手作りで高いのは消費者はうけつけない。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:22:32.94ID:H4fy7QXe
単に豆腐屋が多すぎる。
誰でもできるから過剰供給になっている。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:24:06.79ID:H4fy7QXe
奴隷にはお似合い
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:24:42.16ID:H4fy7QXe
廃油をまぜれば安くできる
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:27:16.81ID:/kjcnYTw
豆腐屋ってレース用エンジン買ってハチロクに載せるくらいには儲かってるのかと思ってたわ。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:27:35.77ID:9nuCuv3h
某飲食店の原価表を見たことあるが、豆腐の原価は激安だったがな
そもそも最近スーパーで売ってる豆腐は"ほぼ水"だろ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:27:38.08ID:nr+6yiuK
絶対食べるもんでも無いし値上げして売れなくなるならそれだけの商品価値ってことだろ
値上げしてみなよ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:29:07.53ID:7YCXhOwl
株式会社いづみや
事業内容 豆腐等の製造販売
従業員 11名
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:29:51.17ID:AQ9IMWQo
大したもん作ってないくせに
ふざけんなゴミ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:30:15.33ID:IBd8l+V8
>>49
うるせー!チンカス!
 
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:30:56.81ID:NYKeuc3M
豆腐は免許制にして自転車かバイクか自動車だけにすればいいよ。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:32:09.49ID:Fam/JqyI
>>62

原価は大豆とニガリくらいしかないから安いだろうが
手間はかなりかかっとるぞ

パンだって小麦粉と塩くらいだろ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:33:41.48ID:34qaVsCC
豆腐を200円でも余裕で買えるだけの賃金を貰えるようにしないとね
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:34:46.90ID:O/UswEVZ
これが野菜だと200円でも同じく高く感じるんだよな
150円で買うかどうか決める

なので豆腐業界やついでにもやし業界には同情しちゃうねw
豆腐150円もやし100円にしても良いよ
少し大きくしたり量を増やしてね
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:38:08.52ID:ViK1uECS
月に一回食うくらいだから200円でもいいよ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:38:42.33ID:nKNq2BHK
>>28
やめなよ。(笑)
カットしたパインの袋いりなんて冷蔵庫にいれててもパンパンになる(笑)
息子に見せたらパンパンの袋いりで遊んでた
やっぱり私の息子だわ。
アホだもん。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:40:05.52ID:mS2BHQbp
スーパーのモヤシと豆腐は客引きの為、値段はあってないようなもの
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:41:03.36ID:CsTipW/b
自分で作ろかな
豆乳とにがりで作れるみたいだし
夕食は手作り豆腐にしよう
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:42:44.37ID:tReOTFYy
近所のスーパーでコスパのいいコスパを、たまに買い占めてたら
その豆腐売り場面積が拡張しててワロタ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:43:54.04ID:kDqDyYPC
米屋、酒屋、八百屋、魚屋、本屋、豆腐屋・・・・
みんななくなっていく、
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:45:09.96ID:rsH+9oWc
>>19
市場を放任してたら恐慌が起きると証明済み
だから政府が介入するようになった
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:47:47.93ID:YPJY1h8z
大変なんだなぁ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:48:27.44ID:UBbohYMB
職人が作って1丁20円はありえんわwwwww



まあ、豆腐は金出しただけ味が変わるけどな
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:48:29.36ID:ugYjM6Gj
素材市場に留まるから、生じた問題。豆腐デザートなどの応用品に
業態変更してほしい。食パンだけのパン屋さんが無いのと同じ。
米屋さんがおにぎり屋さんに業態変更しているのと同じ。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:49:05.56ID:j6SfxI6k
スーパーの安い豆腐で十分!
俺の舌は庶民派
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:50:08.47ID:1Br984Ah
>>1
いいよ インスタントで十分
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:51:20.15ID:4+FhNMNh
またか。政府は手を回して原材料費補填してやれよ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:52:22.13ID:8mTNRjhW
ラムーの豆腐、原材料にシリコーン樹脂って書いてあるけど食べられるの?
どういう目的で入れてあるんだろう
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:53:41.99ID:CsTipW/b
豆腐製造には精緻な職人技
機械で作った方が安定するし
職人職人言うてるとこほど何も進歩してない印象あるな
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:54:07.85ID:H+FYWVJ5
安売り合戦で負ける→業者が過剰に多い、じゃないのかね
直売で小さく売ってやっていけてるなら、それが正しい形なんだから悲観する必要ない
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:54:38.28ID:RHLCvee3
アベノミクスで景気がどんどん悪くなって豆腐も売れなくなってるのが
倒産の原因
チェーンストア協会の速報でも2014年の消費税増税いらい3年連続で
売り上げが前年割れで落ち続けていることが分かる
もう、国民の貧困は限界まで来ていて食料品すら買えなくなってんのさ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:55:45.36ID:VjUz9O6R
近所に新しく出来た豆腐屋に行ってみた
なんか自社ブランドがどうとかほざいてて一丁500円取られた、厚揚げも500円で一枚買った
さぞかし美味しいんだろうなと思って食べたけど先入観抜きで不味かった
半年後店の前通ったら潰れてたわ
まず適正価格というのを勉強してこいよって
豆腐なんてせいぜい高くても100円くらいまでしか買わんよ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:56:59.54ID:0Kbcp6gx
近所の直売所で150円の木綿豆腐を買ってる
消費期限が超短いのが玉にきず
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:59:26.42ID:GhNXzBIX
2年前くらいに借金背負った豆腐屋の娘をテーマにしたAVあったな
かなりの美人
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:59:37.79ID:Y7QOFFY4
豆腐って固まってないと食べれないよな
ぐちょぐちょのやつ出された時、恐ろしくて口に入れれなかった
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:59:37.92ID:TiqMxqVc
日本の中抜き体質を改めないと国が滅びるは
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:59:42.27ID:8pIy6XtV
大豆の味や風味する高い豆腐と安い豆腐を一緒にしたらいけない
一丁あたりの大豆の量が全然違うだろ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:59:50.60ID:GaQGLEkR
正直お豆腐より厚揚げのほうが好き
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:59:58.98ID:V/Noy9m9
イオンのせいです
岡田のせいです すり替えんな 
調査してんの共産党系だし怪しいねん
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:00:26.53ID:uv2yRONo
どこに工場を置くかにもよるだろ
宅配と同じである程度ライバルが減った所で値上げじゃね
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:01:15.20ID:xVBbIrfr
豆腐食いたくなった。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:01:43.17ID:U0MnCAeb
日本は
差別化が甘く、収益性が低い
また、中小は著しく収益性が低い
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:03:39.00ID:vrrLdLE3
適正価格200円というけど
豆腐が一律この価格で販売されてたら消費は激減するから
どのみち豆腐業界は生き残れないわけだけどね
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:05:06.66ID:U0MnCAeb
みんな似たような商売やるから、収益性が低い
「〇〇に習え」という教えを鵜呑みにしすぎ。

経営者は投資を成功させるのが仕事
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:06:23.20ID:DghaZpq8
群馬県でのこんにゃくの売り場の大きさと価格の安さは異常
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:06:58.53ID:CsTipW/b
1リットルどれぐらいの豆使ってるか
具体的に表示してほしいです
曖昧な表現やめれ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:07:56.26ID:arFtVwXn
主婦感覚wがデフレの元凶
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:08:46.62ID:EDU1MYqi
クロネコヤマトの件もそうだけど、なんかこう消費者が悪いって風潮は何とかならんの?

なんで消費者が悪者になるのか本当に意味不明
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:08:55.85ID:TSVqrxBk
違法ダウンロードを取り締まれば、その分、売り上げが伸びるみたいな話だね
試しに、200円で販売してみたらいいのに
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:09:28.60ID:SiuD6Nr6
豆乳だけで良いよ
わざわざ豆腐にする必要無いわ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:12:23.82ID:mQECNGbp
もやしもはそうだけど値上げしていいよ
ただ200円だと買う頻度が下がるかな
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:15:14.06ID:aCqLzTOy
100gあたりの大豆使用量みたいのを明示する義務でも付けたらどうだろ。
安い豆腐は成分薄くて大豆が殆ど入ってないって言われても
実際どれくらいなのかは一般の消費者にはわからない。
具体的な差がわかれば多少でも高級豆腐を買う動機にはなるんじゃないか?
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:16:12.03ID:HmF025vc
200円出すならスーパーじゃなく個人の豆腐屋で買うわ…あっ価格下げて潰したんだっけ(´・ω・`)
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:17:27.99ID:kcghIR+G
50円のも150円のも味は大して変わらないからなあ
消泡剤不使用とか、無意味なこだわりがあるようだが
そういや男前とかいう400円ぐらいするの、昔、あったよね
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:18:39.86ID:qI6AXDPh
過当廉売自体はどんな業種でも問題ではある
見かけ消費が落ち込み続け給与に繋がらん様になるから
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:21:37.40ID:MP5EJrey
豆腐というのがまた難しいんだ。
味が濃い豆腐は色々出てるが、濃ければ良いってもんじゃない。
濃くてもエグ味があるようなのはまた買おうとはならない。
あっさりとしていて、良く良く味わうとコクがある。
そういう豆腐がいいんだ。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:21:48.15ID:2zzFEdSs
分野調整法のせい。
大手参入禁止で中小業者しかいないせいで、小売に対してまともに価格交渉できない。
無駄にたくさんいる中小を淘汰して残ったところは大規模化しないといつまでたっても小売に買い叩かれるだけ。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:22:05.59ID:dKRu1CbI
逆に考えると高級品でもたいした金額出さずに楽しめるんだよな。
300円の豆腐でリッチな気分w
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:24:41.82ID:KKUYviz1
通風が・・・って人も多いのでは?

プリン体ゼロの豆腐は無理なの?
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:28:36.20ID:XnE/Cs+p
新自由主義怖すぎ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:31:19.14ID:7EWZdJgN
もやしみたいな扱いだもんな。プレミアム化とPB化の2本立てじゃないとやってけないな。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:32:40.14ID:W7j1LvW2
店頭から回収したものをリパックして何言ってんだ!
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:35:50.51ID:9IogoiDo
いずれ、豆腐は解禁された常温パックタイプがアメリカから直輸入になるから
国内の豆腐屋は金持ち向け以外は全滅する。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:36:20.26ID:ecTum7qL
ガイドラインて拘束力無いんだろ
きちんと法律で縛るべきだよ
適正な価格で商売するように
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:38:50.07ID:9IogoiDo
安倍政権の新自由主義路線では規制は困難。
アメリカからパック豆腐が入ってきて豆腐屋は終る。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:40:53.37ID:Qqk7noUp
業務スーパーの20円豆腐の中身を知らない方が幸せだよ



((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:41:35.36ID:GhNXzBIX
健康に不安が出てきた40代以降じゃないと
あまり食べないからな
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:42:03.82ID:daqfUQxA
2016年 6月 やまみがジャスダック上場 製造ライン自動化で成長
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03761410X10C16A6LC0000/

やまみ、豆腐好調で最終増益 2016/8/26 日本経済新聞
やまみ、業務用も伸び増益  2016/11/21 日本経済新聞
やまみ、豆腐好調で増収増益 2017/2/22 18:58 日本経済新聞
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:43:20.72ID:Dmffs7fc
>>130
高級豆腐はもう既にそういうのはやり始めてる
ここで言われてるのは貧乏人向けのクソ安い底辺豆腐
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:43:41.52ID:zfCXfBKe
もおおおおおお
値上げとかタバコだけでいいだろおおおお
貧乏人いじめるのやめろやああああああああ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:43:59.80ID:RHLCvee3
>>119
水切りすると銘柄によって結構な差が出るよ
やってみw

納豆とかだと価格同じでもg数が違ってたりとかで
見分けつくんだけど
豆腐はほぼ全部水の重量だからなw
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:45:39.99ID:W1iY+hPA
豆腐製造業は集約が必要
ダントツトップの相模屋食料でも国内シェアが2%しかない
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:48:30.99ID:ywYdSMYS
ワインと豆腐に旅をさせてはいけない。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:52:53.47ID:mK1obnBr
このままじゃ
藤原とうふ店もつぶれるな
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:55:14.57ID:2lwseSzn
値段が高ければ買わなくなるだけ 無くても困らん
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:55:57.11ID:oJCScuAs
安い豆腐と
高い豆腐の違いが分からん
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:57:13.14ID:oJCScuAs
てか豆腐屋が仕入れ値より
安く売ってるところを
独占禁止法違反で訴えればいいんだよ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 14:58:11.51ID:h05R3CsL
末端は終わり始めてるなぁ
競争しない業界だけが得をする
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:01:24.30ID:+vx9riQw
一昨年まで 米→そば 景観維持そば畑
今年から   米→大豆
.         そば→大豆 減反廃止
米 タダ働き
豆 赤字
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:01:43.58ID:z30XC/pr
なめてんのか
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:02:41.90ID:z30XC/pr
>>152
スーパーの豆腐などどれも一緒
味が違うのは男前豆腐くらいか
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:05:28.46ID:FY6zCZmm
炭水化物ダイエットする者にとって
栄養価が高くて美味い豆腐はハマる
200円ぐらい全然安いじゃんってなるわ

スーパーのニトログリセリン入りのは食えん
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:07:32.26ID:zxLF5Rbr
お爺さんのランプって本を読め
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:11:00.92ID:/LilWfeW
職場の近所に国産大豆で手作りにこだわった小さい豆腐屋さんがあるな

確か普通の、絹、もめんで180円くらいかな?
おぼろで250円くらい

これ食ったらスーパーで売ってる98円クラスの豆腐が
ニセモノの豆腐のように思えてくる
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:13:30.02ID:/LilWfeW
>>155
あんまりよく覚えてないけどランエボに乗り換えたんじゃなかったか?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:13:49.50ID:6pTZsOKb
この前豆腐屋に売ってるおからを買って食べたが

こんなに旨いものなのかとかなり感動した
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:20:00.89ID:oARGAoAi
つぶれればいい
何とか屋が競争に負けて困っていると言って
そのたびに値上げを強制するのか
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:23:39.33ID:UMMGTDCc
安くても不味い豆腐は食べない。高いのも辛いけどな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:25:33.77ID:5e0iNjja
豆腐は本来60キロの大豆で200丁ぐらいしかできない。

安売りしている豆腐は凝固剤で固めるから1000丁以上できる。

絹でも木綿でもなくただの『水増し豆腐』
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:26:55.50ID:dNFhT4NY
倍に値上げして流通量を半分にすればいいじゃん。
デリバリーピザの理論で。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:29:41.11ID:LfAVrckx
豆腐好きに質問
普段いくらくらいの豆腐を買ってますか?
高い=濃厚で美味しいんだけど、あまり濃厚だと、薬味をたっぷりつける必要性が低くて、薬味好きの自分としてはなんとなくさみしい。
同じような悩み?抱えている方、豆腐との接し方を教えてくださいw
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:31:06.26ID:KbgyduDB
>>152

豆腐専門店に行った事があるが、にがりや造る水など天然水を
使って豆腐三昧の料理で冷奴など確かに美味しかった。普及品の豆腐との
違いはそれなりにある。しかし量も多かったもんなw 多少料理で値段が高いと言っても
そんな高い買い物では無かった

まして一丁いくらで自分で買って帰り料理する普通の豆腐に200円など無いw
あったらそれは酷い物価高。物価の優等生の卵が高騰するような社会だろう
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:33:22.70ID:ymDE192U
皮なしレンズ豆を使うようになって
豆腐あまり食わなくなったな
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:33:38.21ID:UXkLRoTe
なにヤマトの手法真似てんねん。
お前らBtoBのやり取りなんかCにいちいち報告すんなよ。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:36:47.59ID:CiteRqRB
ブラック消費者どもがブラック企業を作るブラックスパイラル
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:39:56.04ID:KbgyduDB
発酵や品質管理など手間暇かかる納豆がスーパーで3〜4パックで100円程度
それ以下の時もある。材料に中国産を使わずべくれ混入心配も無い「国産」表示で
無い産地明記やカナダや北米産、しかも遺伝子組み換え大豆で無い製品で。

商売は地道真面目にやってこそ市場消費者に支持され受け入れられる。
商いも続いて儲けも得られる。楽して儲けたい奴は才能があると自負して
投機資産運用転がしでもやったらいい
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:40:01.27ID:/LilWfeW
>>168
>『水増し豆腐』

わかるわw
シャバシャバなのなw

>>170
豆腐好きというか炭水化物を控えてるので
主食が豆腐関連製品(豆腐・厚揚げ・がんもどき)かキャベツになってる
普段はスーパーで売ってる100円くらいの普通のやつ

で、「ちゃんとした美味い豆腐」を食いたい時は
>>161で書いた豆腐屋さんから買ってるよ
おぼろ豆腐は薬味どころか、醤油もいっさい要らないくらい濃厚

薬味が好きなら豆腐に凝らず、それこそ安物の豆腐にするか
敢えて豆腐と併せず、焼いた厚揚げに薬味たっぷりとかにすれば良いのでは?
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:40:32.03ID:X435htuF
盗作学会の今までの主張。↓

「こんな年収で結婚できると思っているのか!
 女の子や赤ちゃんがかわいそうだろう!結婚するな!」

「少子高齢化だから移民入れろ!」

「社会保障システム(ナマポ利権、男女共同など)
 を維持するために消費税を上げろ!」

「自民党の悪政に抗議しろ!」

「節約のために中国産を買え!
 財テクで中国株に投資しろ!」

「ニートはよくない派遣で働け!」

「童貞は風俗に行け!」

それがどういう風の吹き回しか、
「結婚できる!」といい始めた。

爆笑コントだな盗作学会。

若者から夢を奪いすぎて、ヤバイことになってる?ww

こいつらが寄生してる日本の大手企業は、
もともと国内でしか売れない、言い換えれば、
日本国民から金を巻き上げるための組織だったから、
国内の個人消費が落ちすぎると、倒産してしまうのだ。

いちおう、「島国日本」だとか言って、国際人を気取っているから、
海外に進出すること自体には乗り気だが、
海外では相手にされていないし、本気でシェアを奪う気もない。

そんなことをしたら、韓国とか外国の企業がかわいそうじゃないか…!!
そんなことできないよ…!!

ふつう、個人消費を喚起するなら、消費税なんて上げない。
それを「上げろ!」と強く主張している日本経団連。www

ときに皆さんは、太平洋セメントとかいう会社をご存知だろうか。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:41:33.59ID:kCxkALty
ガイドラインw
役人が口出すなって言われて終わり
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:41:38.67ID:DTnwORCF
本当の豆腐を食べさせてあげますよ。
そんなものはまがいもんだ

外国はまじめに作ってるんだ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:42:28.56ID:uRdWpTkk
適正価格ってのは実際に売れる値段のことだ
別に1丁1万円とか値段付けてもええんやで
その値段で売れるならな
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:43:52.09ID:XwTxegS4
自分の親父は小さい豆腐屋 セルフブラック状態になり
不渡りだしそうになると無心の電話、継がないでよかった。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:47:16.85ID:xIw47xdm
値ごろ感とかけ離れてるんだよね
国産大豆がもっと安く作れればいいと思うんだ
休耕田貸してくれるんなら大豆作るぞ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:49:40.10ID:LHzpzlmG
湯豆腐とか、冷奴みたいに、ダイレクトに豆腐の味わいが来るやつとか、
200円から300円くらいの上手いの見つけると流石に20円の雑魚豆腐は食えなくなるよ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:50:11.19ID:V8Clgs38
若者の豆腐離れが悪い。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:50:18.16ID:DTnwORCF
豆腐は今は常温保存できるんだけど
なかなか保守的な日本では浸透しないね
麻婆豆腐のパウチぐらいか?

ファミレスとかでは導入されてるのかしら
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:51:18.19ID:5UUlPxs+
確かに安い豆腐は食感だけ豆腐で
味も香りも豆腐風になってるから
まっとうに作ったら200円ぐらいいくのかもね
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:51:43.65ID:twAgjkI6
適正価格なんて需要と供給のバランス次第
専門家が決めることじゃない
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:53:02.03ID:uRdWpTkk
>>173
全然ヤマトと違うだろ
ヤマトは最大2割程度の値上げ
豆腐業界は今の10倍で売りたいとかそういう話だからな
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:55:10.13ID:2KiuRtKH
一兆、二兆とかずいぶん景気のいい話してるじゃねーか
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:57:17.34ID:yxcV1inu
大豆価格が2.5倍になってるのに
昔と同じ安価で卸せって、そりゃ生産者もキツくなるだろうな
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:57:24.80ID:LHzpzlmG
今はまともに豆腐1P料理しきれるやつの方が少ないんだから、20円のデカイのがゴミになる中
50円でも100円でも、ミニサイズの上手いの作ってやれば売れるんじゃないかな
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:58:11.07ID:u7w/l0kz
安いから買ってるのに高くなったら買わなくなるだけ
高い金出すなら増量剤や消泡剤など使ってない手作りの豆腐屋で買う
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:58:26.75ID:yxcV1inu
>>194
業者が嘆く安すぎる卸価格と
専門家の言う1丁の販売適正価格は別物だろ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:58:37.07ID:PW5gRKNQ
>>40
結局、日本は社会主義が合っているんだろ。バブル期には日本は世界で最も成功した社会主義大国と言われていた。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:58:56.34ID:yxcV1inu
>>199みたいな乞食に配慮しすぎたせいで
倒産業者が増えてるんだろうな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:59:07.11ID:Ln1uQE9i
最終的にスーパーにはCGC製品しかなくなるでしょう
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 15:59:41.59ID:yxcV1inu
>>201
それバブル前の1980年代前半には既に言われてたよ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:01:44.17ID:qVQI+qmL
専門家が言う通りの適正価格で売ればいいじゃん
買ってくれる人がいるかどうか知らんが
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:08:10.13ID:S1BvSa92
豆腐は通常80円位で売ってるのが50円位で安売りしてる時にしか買わない
卵も170円以上する時は買わない、砂糖も安い時2つ位まとめ買いしておく
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:09:05.77ID:+R8hpVOu
あいうえお
>>21
コジキ
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:18:43.59ID:EU9HLuxm
そもそも豆腐業界に全盛期なんかあったのか
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:21:27.90ID:TjTpmTFT
ミニサイズ豆腐の3重パック150円が適正かなー
紀文の枝豆風味250円も美味しいけど足が速い上に
飽きるから毎日は食えない
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:22:04.98ID:AiVX71l5
消費者がなに悪いことしたわけでもなし
自分等がしたことで倒産するような業界は全滅したほうがいい
新しい人が一から始める新豆腐業界に期待!
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:27:43.00ID:6wSorLBC
>>213
1軒しか残らないんだぜ。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:29:41.52ID:YGgfSpDa
200円が適正というなら200円で売ればいいじゃない
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:31:21.08ID:nrLfzobS
豆腐業界が統合すればいいじゃん
弱小で買い叩かれて規制って
話がおかしな方向に
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:32:55.28ID:0Pfb63tu
>>170
最近はローソンの濃い味の豆腐がお気に入り。
小さめのが二パック入ってて130円くらい。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:33:30.15ID:ttdMaIZF
もやしもだし
高くしていいだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

その代わりテレビ局の電波使用料を20倍にしろよ
なんで自民党はしないの?
なんで?
芸能人とマスゴミはもらいすぎ
今の半分でも貰いすぎ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:38:24.86ID:2PSZj3Ce
200円払ってまで豆腐を食べようとは思わない
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:39:02.20ID:bKUw8ovN
移動販売が騒音撒き散らしてるうえに私道に侵入してくるのがウザい
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:39:32.14ID:C7EvX8/E
200円とっていいから倒産しないで
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:42:48.92ID:fqmnnUnZ
豆腐業界が製法と原料をきっちり決めて
それ以外は豆腐って言わないようにすればいいじゃん
ビールと発泡酒みたいに
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:43:08.12ID:D34W1mJN
とりあえず、宅急便みたいに
ニュースのあとに便乗値上げみたいなのはやめてほしい
もうヤマトも佐川も使わない
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:45:37.34ID:SuyzA8TK
なんだよ適正価格って。
そんなもの誰もしらない。市場以外に。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:47:06.87ID:SuyzA8TK
奴で食べようとしたら自ずとそれなりに質のものを買う。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:47:30.51ID:up49Xr47
実習生に 時給400円?で機械生産させるのに 個人が 収益でかなうわけ無いだろ。
年金生活の町のプラモ屋まで 潰したんだぞ。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:49:28.81ID:PoC9/FDA
たしかに豆腐ってやっすいよな
おからがあの値段ならまだしも
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:50:43.46ID:bzvRCgf2
とうふにレボリューションを起こせよ
最近食べた記憶がない
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:53:47.06ID:RGNTpl2t
普通に150円とか200円の豆腐は売ってるよな
そのまま食べるならそっち選ぶけど煮たり炒めたりするなら40円程度の豆腐で十分
安く買ってる豆腐は味それなりだしそれが値上がりしたら絶対買わないな
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:54:16.97ID:ZG+kwKYq
おまえらヤマトとその運転手さんは超かわいそうだが、こんなのは豆腐あんま食わねえし知るかよ運命だ死ね、とかいうダブスタじゃないだろうな
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:01:56.75ID:eU/ZLGb5
豆腐は付加価値勝負なとこあるからなぁ
美味けりゃ普通にやってけるでしょ
ただし綺麗な水必要だからその辺の住宅街の豆腐屋が生き残れるとも思えない
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:02:22.84ID:m4w6nuk+
個人で豆腐店を営む伯父から聞いたけど周りの廃業で対応できないほどの仕事が舞い込んでいるそうだ
でも経営は真っ赤か
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:03:45.53ID:D2g8icuV
高くても美味い豆腐が食べたいなんてニッチだと思うなあ
毎日の食材で普通は出せても100円でしょ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:04:53.93ID:1DcE/18j
そんな規制が通用するならレクサスやらベンツの適正価格も言えよ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:08:41.33ID:kOB+1rJL
安い豆腐食うと本当に味しないよな
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:09:43.28ID:lCWgewcb
一兆二百円
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:14:25.46ID:yinD7EQK
>>29
ほんとだね

近所の豆腐屋さんのか、
スーパーのなら「キンレイ」の安ウマなやつしかしんじない。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:16:31.36ID:aoqRpy/Y
【韓国】 セムピョ醤油開発秘話〜日本で発酵微生物の秘密得ようと深呼吸、その鼻くそ培養[06/15]

韓国中央日報
セムピョ食品は1946年ソウル忠武路で創業した。日本人が経営していた醸造場をパク・キュフェ
社長が取得した。「セムピョ醤油」という商標がついたのは54年だった。「わき水のように湧け」と いう意味であった。

家庭で醤油作りが減ってセムピョ醤油は翼が生えたように売れた。だが、80年代後半に入って余
裕ができた中産層が日本から輸入した醸造醤油を求めることが増えるとすぐに88年パク・スンボ
ク社長は高級醸造醤油の開発を決心した。

醸造醤油は長期発酵過程で蛋白質含有量が高まり、味と香りが豊かになる。プレミアム醸造醤油
を作るためには原料の高級脱脂大豆と麦を適切に混ぜなければならず、2〜3ヶ月だった発酵期
間も6ヶ月に増やさなければならなかった。

開発期間は1年超えた。日本のキッコーマン食品に数回ベンチマーキング出張したオ・ギョンファ
ン研究開発部長(現常務)はしぶる関係者にせがんでやっと微生物発酵室に入った。

キッコーマン醤油の味に特別な発酵微生物の秘密が隠れていると考えた彼は、息をわざと深く吸い込んだ。その後、用心深く発酵菌がついていることと考えられる鼻くそを密封して研究チームに渡したが、発酵菌を採取することには失敗した。

しかたなく100%国内技術で研究を続けた。先端設備も新しく持ってきた。発酵熟成タンクは韓国、
豆と小麦を圧搾する装置は日本の山崎鉄工所、微生物を発酵させる装置は日本の中田醸造機
械から確保した。

89年いよいよ高級醸造醤油開発が完了した。蛋白質含有量が一般醤油の1.0%、高級醤油の1.3%
より高い1.5%であった。これを強調する数字でマーケティングをすることにした。
1.5を逆にして発音しやすく変えた501という数字に、特別(Special)のSを付けて「501S」に決めた。パク社長は1000mL1本に3000ウォンという社内意見を聞かずに、一般醤油水準の1500ウォンに決めた。

現在70余りの製品が競争する醤油市場で「セムピョ醸造醤油501S」は一年200億ウォンが超えて売れ占有率10%で1位を走っている。今まで売れた量は約14万7455kL.今はなくなったソウル、蚕室ロッテワールドプール(45万5000L)を324回満たすほどの量だ。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:19:14.77ID:+JTgldjJ
おかんはバイトで、1つ400円ぐらいする豆腐売ってたな

売れ残りを買い取ったのを俺にくれたりしたっけ。
カゴに入ってて、豆の味がした
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:19:24.52ID:aoqRpy/Y
【社会】 「しょう油の起源が日本だという誤解を正すため、韓国メーカーが世界戦略」報道に、日本のメーカーびっくり★8

・中央日報6月4日付け電子版によれば、韓国の液体調味料会社トンウンFCが2年以内に米国アナハイムに支社を設立。世界戦略を開始する。記事には、「世界市場で韓国の伝統発酵食品のしょう油が日本の製品のように認識されていることを正したいという。

 日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着陸した後、世界の人の舌を変えていく計画」と書かれている。

 世界各国で日本食ブームが広がる中、「しょう油」は今や日本発の世界語だ。キッコーマン広報によれば、同社1社だけで、アメリカの家庭で使われるしょう油の約60%を占めているのだという。

キッコーマン広報はJ-CASTニュースに対し、「しょう油の韓国起源説は初耳です」と話し、驚きを隠さない。

 日本醤油協会によれば、鎌倉時代にお坊さんの覚心が中国から持ち帰った味噌の製法から作り出されたのが「たまりしょうゆ」の始まり。
現在家庭で広く使われている大豆や小麦を使った濃口の「本醸造しょう油」は江戸時代初期に生まれた日本オリジナルのものなのだという。

 元静岡県立大学教授で国際政治学者の大礒正美さんは、「日本は甘い!」と力説する。
 日本起源のものを韓国側が自国がルーツと主張し、庇を借りて母屋を取るようなことが
 繰り返されている、というのだ。
 こうした主張は、(1)武士や日本刀、剣道も朝鮮半島がルーツ(2)日本の桜ソメイヨシノも
 韓国済州島から伝わった(3)「日本の多くの神社は韓半島の祖神を祭神としている」
 (中央日報電子版06年1月2日付け)など、数えればキリがない。

 「何でもかんでもこじつけてしまうわけです。特に日本を見下し、何を言ってもいい、という感覚がある。韓国国民が起源説を信じているというよりは、ワーワー言うのが楽しいという感じ。

それにメディアが乗っかって話を大きくするわけです」と大礒さんは説明する。

 「ウソであっても、正しいという主張を繰り返せば、海外の人はウソを信じてしまうわけです」そのため、様々なものが韓国に「乗っ取られる」危険が出ているのだと言う。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:21:02.07ID:ZG+kwKYq
>1日15万丁を作ることができる工場を持ち、

つまり安物は当然ロボット生産で、その社長が

>我々の手取りは30円以下。運送費用や配送センターへの手数料など、負担も大きい

だが赤字であるわけはないんだろ 実入りがもっと欲しいよ、レベルじゃないのか


>20年ぐらい前は、大豆は一俵2000円ぐらいだった。それが今は5000円ぐらいになっている。豆腐の価格も2倍になってもおかしくないはずが、そのままにされている」と指摘する。

だから半自動の大量生産化を考慮しているのか

>これらは恒常的にスーパーから”安くしろ”と言われ続けていて、そのせいで製造会社はバタバタと潰れていっている

本当にそうなのか
A社「ウチは機械化したので今まで100円のものが80円になります。ぜひ置いてください」
B社「ウチはさらに大型機械化して効率化したので70円です」 C社「60円です」
スーパー「A社さん、他では60円といっていますが、そのくらいに勉強していただかないとなかなか」
A社「ヒーッ! スーパーの強圧圧制があ!」

あらゆる業種で起こる一種正当なそういうものに過ぎないだろ 何を言っているのか
保護せよ高くせよ 流通などと懇意なだけの無努力な既得権会社を肥え太らせよ
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:21:15.68ID:psyWr/DF
豆腐は一丁100円でも買う。
でも200円はパス。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:28:34.99ID:siY5r0Ey
スーパーもない昔は八百屋、肉屋、魚屋、豆腐屋と商店街とかで各々店があった。
スーパーができて八百屋や肉屋、魚屋とかは潰れたりしたけど自分のとこで作ってる豆腐やは自分の店で売るのをやめてスーパーに卸すことで潰れるとこもありつつも生き残ってきたけどそのやり方にも限界が来たんだろうな。
今は逆に自分の店で売るスタイルにした方が全部利益になるからやってげたりするかも。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:34:04.19ID:hJ6JRtu4
>>29
工場のライン生産豆腐でいいです
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:36:31.84ID:hJ6JRtu4
職人の豆腐は職人の豆腐で個人店で高く売ればええやん
スーパーはスーパーで工場のライン生産豆腐を特化て売ればいいし

なんなんだろこのいちゃもんて
農水省ももっとやる事あるだろうに
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:37:06.60ID:7eH9YRNf
>>240
> 個人で豆腐店を営む伯父から聞いたけど周りの廃業で対応できないほどの仕事が舞い込んでいるそうだ
> でも経営は真っ赤か

豆腐屋なんてやるのが間違いよ、とマスコミ記者が笑っているよ。

自分達は記者くらぶと電波利権に守られながら。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:37:40.70ID:aHWhZnU2
商売が下手なだけ。
付加価値つける努力が足りんだけ。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:39:12.80ID:zGdNKkgu
下請けへの圧力が酷過ぎるんだよ。販路妨害をしてくる食品偽装の多い某スーパーとか
材料の集荷出荷抑えてる大企業を独占禁止法でしょっ引かないとダメだけど、
日本は独占禁止法に類する企業がたくさんあるのにうかつに処罰できない。
大体そういう企業に限って天下りを受け入れ過ぎてる。本来は少しずつ処罰すべきだったが
天下りによる癒着や汚職があまりにも長過ぎた。

この国を不幸にしてるのは大企業が行う中抜き構造だよ。日本の強みだった老舗中小企業を潰しまくったし。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:40:16.68ID:zbbuBaBY
じゃ、豆腐食わないから!
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:43:55.68ID:DImohurk
30円代以外の豆腐は買わない
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:47:02.14ID:z0SyeE03
適正価格?????????

1丁200円以上ってお前がその値段で売りたいってだけじゃん。

モノに適正価格なんてないから。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:47:11.34ID:DD3H9ioa
原価がとか人件費がとか関係なく
作った豆腐に200円の価値があると自信持てるのなら、躊躇せず200円で売れ

それで売れなければ200円の価値がないってだけ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:47:56.18ID:dq6ldNQ8
給料上がらずに物価が上がれば自ずと値上げはできないから、混ぜモノで膨らますか量を減らすしか無い。

どれもこれもアベノミクスが悪いんかな
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:48:15.49ID:bzvRCgf2
豆腐食べたくない?

35兆
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:48:53.39ID:5AeVuLIR
業務スーパーで一丁30円で売ってる
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:49:12.83ID:yJdLtGgQ
1982年放送のテレビドラマ「さよなら三角またきて四角」のことを覚えてる人いないかなぁ。
あの中で、堺正章演じる豆腐屋が「昔は、豆腐一丁の値段と、銭湯の料金(と、もう一つ何か言っていたが思い出せない)が同じだった」「今は、他のものは値上げしたのに豆腐だけ安いままで、やっていけるわけがない」というようなことを言ってた。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:50:35.82ID:uNa9A+BB
可哀想だけど、無ければ無いでも困らないからな
いずれ高級食材になったりするんだろうな
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:50:58.79ID:QQqb2j3I
豆腐が異常に安くなってるからどんな裏があるのかと思ったら買い叩いてただけなのかよ。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:51:35.70ID:EoEhX+hj
冷奴が高級品になるな
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:53:58.53ID:yxcV1inu
そして「中国産のプラスチック豆腐」が違法に流通するようになると。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 17:56:58.22ID:MPhQlkdX
街角の不衛生な豆腐屋みたいに人間の手で触ると雑菌ついて日持ちしないから
クリーンな生産工場作って無菌状態で充填した豆腐が販路を拡げて勝つという
豆腐業界は資本力が物言う世界になっただけ
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:00:25.37ID:7eH9YRNf
>>278
> そして「中国産のプラスチック豆腐」が違法に流通するようになると。

食品の不正はばれたら一発で倒産

マスコミの捏造記事は何度やってもゴメンで済む。
それでいて流す害毒はマスコミが圧倒的に大きい
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:00:39.78ID:jusMJpoL
もやしの話が出たと思ったら今度は豆腐か。
次はなんだ?卵とかか
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:01:37.02ID:4/GwPe7u
大手企業が大量生産する激安豆腐と、
一部の限られた職人が作る高級豆腐に二極化するだけだろうね。
どちらも一丁200円という微妙な価格帯にはしないと思うけど。

個人経営の店がバタバタ潰れていくのは確かだろうけど、
そういうのは大抵、惰性で経営してきただけのおじいさんの店だし。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:01:51.41ID:AIuBKZUA
小規模食品工業は半奴隷状態に置かれるからね。カルビーとか大手はそうゆうことないが、名もない食品メーカーはターゲットにされてるね。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:03:48.92ID:MPhQlkdX
業務スーパーに並んでる1丁30円しない豆腐は廃業した工場を買い取って
自社生産してるからあの値段で売れるみたいだな
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:05:04.40ID:7eH9YRNf
>>283
スーパーで売られるインスタントラーメンと個人店の800円ラーメンが違うように、
豆腐屋も違えばいいだけ。

こういう記事を書く奴って共産主義パヨクかね
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:06:48.01ID:QyzBMc6Z
>>86
ようコジキ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:07:10.69ID:kAB90Xkh
適正価格ってのは原価で決まるものじゃなくて
生産者と消費者のバランスで決まるものだって知らないのかな
今の豆腐の適正価格はどうみても70円程度
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:08:04.54ID:XW5MKTy3
麻婆豆腐は美味しいよねー…
豆腐チャンプルーもなかなかいける…
ひさしぶりになんかつくるか…
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:08:35.13ID:Tj+hrllq
コジキ相手にしても儲からんわ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:08:59.02ID:bNWh/76H
コジキは搾取の対象
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:11:05.60ID:T2OqJ/QD
充填豆腐はコスト掛かんないからなあ
充填では作れない木綿ですら200円からは程遠いし、町の豆腐屋にはどうにもできんなあ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:11:12.70ID:V6B5z0jY
200円なら刺身が食える
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:13:03.05ID:o/DCdyri
はんぺんより安いんだもんな
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:13:45.96ID:uYCfWGpp
自分で作る俺に死角なし
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:15:02.04ID:o/DCdyri
波乗りジョニーとかいうの高かったよな
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:15:16.24ID:NGQJnCPL
最近の食品値上がり具合は凄いね、一人暮らしでもそう思うんだから食べ盛りの
子供がいたりする家庭は大変だろうと思う。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:15:59.44ID:uNa9A+BB
おまえら今のうちに食っておけ、高級品しか残らなくなるから
和食っていったら豆腐が欠かせないのに食卓から消えるのは悲しい
どうにもならないけど
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:17:46.02ID:Q8KLzVq1
たべものを作っている零細業者さんを価格で叩いて生活基盤をはかいさせるなよ
スーパー、共。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:20:35.23ID:52EAaXmX
適正価格が200円として内訳を示せよ、クソ専門家が
販売店120円
輸送20円
製造30円
原価30円
とかなんだろ
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:21:12.73ID:dq6ldNQ8
>>300
ひどいのは価格が上がり一回り小さくなる
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:21:36.34ID:qBZkdx8L
まっとうな豆腐ならしょうがないが、まがい物ならそんなもんだろw
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:22:12.40ID:mqS4OhsP
30円で売ってる缶のお茶とか35円の500ペットのお茶とかも工場からいくらで出荷されるのかと
作ってる工場の社長泣いてないか?
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:32:19.35ID:tD/JkhPm
まぁ安いとは思うけど、
20円〜40円位のと100円↑のは明らかに味が違うぞ
風味も糞も無い

100円に引き上げても、100円台にはそのグレードの商品があるから全く売れないのでは…
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:34:55.52ID:otgvRVqt
豆腐は水ぽい・・・豆腐の味も変わっている・・・・不味くなった豆腐
安いだけで、不味い豆腐 豆腐に変わる大豆製品 納豆 豆腐より納豆ですね。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:36:24.64ID:QMnXwm0x
供給過剰なのだから店をたためば済む話。
どいつもこいつも無理に生き残ろうとするから過当競争になる。
自業自得。
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:37:38.05ID:NGQJnCPL
近所のスーパー、豆腐30円以下で買えるんだけど今そこでしか買わないから
安いのか高いのか分からない、けど200円になると買う機会なさそうw
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:42:14.57ID:FhWEWhZo
たまに高い豆腐を試しに買ってみるんだが
安い豆腐の味に慣らされてしまってるから
多分マトモなはずの高い豆腐の味に違和感を覚えてしまう
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:42:35.65ID:ctN3mg7f
高野豆腐を作ってみると差が歴然。
スーパーで安い価格帯で売られている豆腐なんて白いゼリーみたいな物だと理解できるはず。
きっと大豆は使っているとは思うのだが極端に安売りの豆腐は使用量が少ないはず。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:46:25.38ID:NGQJnCPL
そうだな、豆腐一丁200円になるのなら肉や魚や卵を買うって人が多いだろうな。
大豆製品って、味噌みたいに発酵していないのは身体に悪いって説もあるし。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:47:35.83ID:pcniuWva
最近、トラックで豆腐を売りに来るぞ
美味しい豆腐は1丁200円でも払って冷奴で食べたいものだ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:51:21.90ID:mqS4OhsP
ハロワで求人出してる地元の豆腐屋あるが移動販売とかであなたも40万以上可能とか歌ってるな
うどん屋とかパン屋に手出して痛い目にあったけど
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:53:13.48ID:2g+TqHCb
過度に競争を抑制しすぎた結果の衰退って気もするけどな
豆腐メーカーだとハウス食品と森永乳業が大手だけど
国内での店頭販売は違法だったりとかw
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:58:53.54ID:VYGhuHfD
一丁200円の豆腐はまともな豆腐、オラ達が食べているのは薄めたトウフ!
だから味も薄いし美味しくない。つまりメーカーは困らない。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 18:59:20.43ID:mjOg1ZoP
確かに、100円台までの大半のスーパーの豆腐、ほぼ水だもんな
まずくてくってないわ
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:01:53.15ID:ooc2MYxJ
200円でも買うという人たちで構成される市場規模になったら、
何%の業者が生き残れると思っているのかね
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:02:06.41ID:11oIZMOx
つぶすくらいだったら現状維持でいいよ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:03:50.80ID:+BA8Hm2O
1丁20円はさすがに見たことがない50円ぐらいならある。でも怖いから120円ぐらいのを普段は買う。たまに200円超えのも買うことはある。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:06:12.75ID:dZbO4wvK
安い豆腐は20円前後で売ってるもんな
企業努力なのか、大豆が安く手にはいるのか
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:10:15.71ID:mPF8xTda
凄まじいデフレ
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:11:25.78ID:mPF8xTda
>>332
コーヒー豆は今が底
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:12:11.49ID:0Pfb63tu
輸出して外貨稼げばよかったのに、豆腐が普及する前に海外メーカーにパイ取られてる
馬鹿だねー
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:12:18.01ID:ztxZtxhl
茂蔵の豆腐安くて美味い
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:13:31.92ID:l3/3MmPG
>>27
おそらく次は製造小売りがインターネットを潰していく。
キーワード広告とか全く買わないでネット会社に金を落とさなくなるだろうからな
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:13:35.03ID:uUcH0hA+
>>82
それで失われた20年ですね
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:18:43.37ID:K51suz+X
黒胡麻豆腐が好みで
週3回ぐらい食べるんだが
安くはないな
でも美味いから食べる
差別化してそういう新しい商品を作ればいいんじゃないの
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:21:31.90ID:TSVqrxBk
>>324
> 過度に競争を抑制しすぎた結果の衰退って気もするけどな

国が支援するほど衰えるのか
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:22:31.00ID:a/SFwceu
林田力 東急不動産ホールディングス不買運動 5 [無断転載禁止]・2ch.net
元スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1491916761/
1:インターン 04/11(火) 22:19 ??? [FJネクスト迷惑勧誘電話]
林田力 東急不動産ホールディングス不買運動 5
東急不動産不買運動で検索しよう。
http://tokyufubai.web.fc2.com/
▲ ブランズシティ久が原に住民反対運動
▲ 二子玉川ライズ タワー&レジデンスの環境破壊、風害(東京都世田谷区)
▲ ブランズタワー文京小日向で過去に高さ違反で建築確認取り下げ(東京都文京区) 省20
192:05/10(水) 22:35 ??? [記者]
東急不動産だまし売り裁判で検索したらアルス東陽町事件が分かります
193:05/12(金) 12:45 ??? [記者]
東急不動産がダメな理由は、林田力 東急不動産だまし売り裁判で検索したら分かります
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:25:49.34ID:Y1l2Ba0b
バブルなんじゃなかったのか
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:28:11.59ID:tHSTTTfr
タンパク質の為に安いから買ってるだけ
200円なったら他のタンパク質ある食材買うわ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:29:13.99ID:FhWEWhZo
安い豆腐のが慣れてるしおいしく感じるよ
高いのじゃないとダメとか可哀想な人たちもいたもんだ
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:32:59.43ID:lWXFJ+sT
>>334
作り方ほいほい得意げに話すことに満足を覚える大馬鹿やろうが、豆腐作るノウハウ教えてんだろーな。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:38:31.35ID:qVoMYPXY
高い豆腐とか無意味
別のタンパク質にするわ
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:44:29.69ID:Xv3GEQWu
こんにゃくや豆腐の原価を知ったら、安い過ぎることはないと思う
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:44:43.32ID:dx4bZ+Hs
事業所の現象は跡継ぎがいなくてたたんだところもありそう
地元のおじいちゃんおばあちゃんでやっていたところも、おじいちゃんが亡くなって廃業してた
子供の頃はいつもそこで買ってたおいしいお豆腐だった
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:47:09.21ID:Y46JEpkE
もやし も値上げしていいぞ
一袋20円前後はいくらなんでも安過ぎる
一袋30〜40円に値上げしろ
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:47:30.85ID:2g+TqHCb
>>342
アメリカなんかだと意識高い系の自尊心をつついたりして
ベジタリアン向けの市場開拓とか新商品の開発とか頑張ってるけど
町の豆腐屋さんにはそんな体力ないわな
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:47:53.04ID:Y46JEpkE
もやしの一人当たりの消費量
1位 青森県 13.4袋
2位 岩手県 11.8袋
3位 福島県 11.4袋
47位 山口県 6.3袋
全国平均 9.1袋
「貧しい東北地方の人が食べてる」

もやしの年間出荷額
1位 栃木県 90億円
2位 福島県 50億円
3位 神奈川県 27億円
全国合計 480億円
「貧しい関東の人が作ってる」
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:49:37.49ID:Y46JEpkE
もやし売上高ランキング
1位 成田食品(福島県相馬市成田字大作295)
2位 富士食品工業(神奈川県横浜市港北区大豆戸町94番地)
3位 サラダコスモ(岐阜県中津川市千旦林1-15)

成田食品を例に挙げると
生産量 年間2万4000トン(200gもやし…年間1億2000万袋を出荷)
卸値 1袋9〜10円(飲食店の仕入れ値もこれ)
栽培 1週間〜10日間
もやし全体の年間売上「わずか12億円」
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:49:49.77ID:fT9/HTOE
>>1
卸値は毎年10%ずつ上げて
最終40円を目指したらどうだろう
いきなり上げると消費者が離れるし
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:50:12.31ID:Y46JEpkE
栃木県に、もやし工場を構えてるところが多い理由は、
栃木県が田舎で、地下水が豊富で、水耕栽培のもやしと地下水がマッチしてるため
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:53:00.36ID:Y46JEpkE
田舎に行くと、車で売り歩いてる豆腐業者がいるけど、あれが一番利益率が高い
自分で1個売って得られる利益 > ースーパーで10個売って得られる利益
スーパーに100個卸すより、自分で10個売った方が儲かる
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:53:46.43ID:Y46JEpkE
試行錯誤してる豆腐業者は 高級豆腐 に活路を見出してる
一丁300円〜500円とかな
でもたくさん売れるものじゃないんで
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:54:40.37ID:rfgxVb6B
30円で売ってる豆腐って
大豆はちょっとで添加物と凝固剤でかろうじて個体の状態やん
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:55:23.80ID:Y46JEpkE
人口が減っていく=消費が減っていく
人口増えてる東京でさえ4年連続で消費が減ってるからな
スペインやインドではいま豆腐ブームが起きてる・・・・進出した業者もいくつかある
ヘルシー志向で受けてる
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:56:42.98ID:Y46JEpkE
一丁20円の豆腐 1億個売っても 年商20億円
これじゃ商売にならん
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 19:59:52.69ID:Y46JEpkE
豆腐1丁(300g)作るのに必要な大豆の量は約85g
安い豆腐で使われている大豆の量は約30g

安い豆腐で使われる凝固剤(硫酸カルシウム・グルコン酸)は凝固力が強く、少ない量でも固める事が可能

天然にがりは1丁作るのに10円〜30円ぐらいの原価
安い豆腐で使われている凝固剤は約0.1円と非常に低価格

豆腐の原料の国産大豆の1丁あたりの原価は20円
安い豆腐で使われている輸入大豆の場合だと5〜10円
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:01:04.99ID:2N6K86mn
いま50円で売ってるやつと、150円で売ってるやつは、並べて食べると別物だから。20円の豆腐が200円になるわけではないだろう。
安いのが禁止されるだけ。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:01:06.64ID:Y46JEpkE
飲食店も経営きびしいけど、彼らは技術料などとして、
豆腐をバターで炒めて焼き色を付けるだけで何百円も取るからな

仕入れ値10円の豆腐を料理するだけで500円にバケる
外食産業ほどぼったくりの業種はない
一般的には売値の3割が材料費だが
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:04:24.13ID:Y46JEpkE
一丁100円の豆腐 =原価30円〜50円
一丁20円の豆腐 = 原価5〜10円

高級豆腐は一丁1300円〜2万円のものが売られてる
原価は100円の豆腐と大差ないけどねw
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:05:09.90ID:+jKwpwl6
悪いが、一丁200円だして食べたいほどの食品じゃない
そうなったら食べなくてもいいや
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:06:07.89ID:Y46JEpkE
値段は原材料費だけじゃないからな
人件費、水道光熱費、賃貸料、固定資産税、保険料、技術開発料、会社の儲け、いろいろ乗って来る
一丁20円じゃやっていけないよ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:07:34.04ID:Y46JEpkE
人口減少=消費減少=輸入量減少=1ユニットの単価上昇
輸入が減り続けてるのはこれな
円高になってももうそんなに安くならない
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:08:06.95ID:hOU0nRce
ニーズがないんだから仕方ない
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:09:26.75ID:5zqtY+EQ
俺が食ってる安っすい豆腐(320g/29円)
原材料:外国大豆、凝固剤(塩化マグネシウム)、消包材(グリセリン脂肪酸エステル)
たんぱく質:6.4g/100g

↑評価してくれ
高級豆腐はたんぱく質が20g/100gくらいあるのか?
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:11:57.05ID:pV1OytXn
一丁、350g、9円が妥当!
200円なんて誰が買うかよw
20円以上ならもう豆腐は買わないわw
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:12:25.76ID:6lHL+z5n
常温保存豆腐のOKが出たら多少は差別化ができて販路も広がる。
現状では消費者の方が立場が上なのは資本主義の原理上やむを得ない。
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:13:35.35ID:mqS4OhsP
スーパーの豆腐って契約によるだろうが売れ残り返品とかない?
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:13:47.20ID:u7w/l0kz
100%とか20%とかジュースみたいに表示すれば?
大豆の割合書けよ。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:16:14.33ID:RFrQEPJa
トライアルで20円の豆腐を買って毎日食べていたが・・・
さすがに飽きた。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:17:58.59ID:I1MJl+Gn
「日本は敵」
「核実験で打撃」
朝鮮総連が学習資料作成、日米への敵対視強化。

朝鮮総連「敬愛なる金正恩元帥様は祖国民に輝く勝利と誇り、敵国日本に破滅を与えた」
[無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1494845351/
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:19:42.37ID:bx1k0d4F
一丁20円てどこだと思ったらトライアルの話か
あそこならさもありなん

さすがにそんなもん怖くて食えんなあ
何でできてるかわからん
0386新宿古着屋はぼったくって倒産中ですが
垢版 |
2017/05/15(月) 20:20:24.65ID:0RoAgd49
落札者からのコメント:落札者の個人情報を探偵に調査させ、嫌がらせをして楽しむ悪癖のある店舗です。
2ちゃんねるでは被害が相次ぎ報告され、オーナーに逮捕歴もあるのではないかと噂されています。
以前の落札者と思われる方は出入りするお店まで調査され2ちゃんねるに書き込まれていました。
購入の際は個人情報をむやみに教えないようご注意下さい。このストアの危険性はいくつも告発されていますので検索して下さい。

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%B9%E%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC+dc+bank


キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!ワタナベ発狂自滅方程式!
キチガイ倒産セール今日は再開なるか♪死に物狂いで出る出るキチガイ処分品♪どうせ売れもしなけりゃ売れたところで工作員に騙し取られるだけ♪何のために店を開け何のために生きるのか♪いやどーでもよし♪
連休中の大発狂で予算が尽き死に物狂いの予算捻出工作♪いったいどこで狂っていたのやら♪そしてまもなく訪れるXデー♪もう時間がない♪ついでに金もない♪タイホが先かこのまま倒産か♪だからどうでもよし♪
キチガイ大通報祭好評開催中♪警庁は現在も24時間キチガイ発狂監視体制♪着々と近づくブタ箱行き♪煽ってやらせて即通報♪馬鹿にも出来るチガイ制裁法♪
あぁ今日も家族の幸福が無能工作員の私腹に消えていく♪壮大な一家心中工作もまもなくファイナルカウントダウン♪んー誰も興味ナシ♪大爆笑

販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:21:56.38ID:L1/uKdDT
豆腐とは名ばかりのものを一緒の扱いにしてるのが良くない
割合の表示を義務付けて
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:24:14.55ID:5zc32Tyf
北米大豆だと300g50円でスーパーでうってるな
それ買ってる
が、やっぱやすいのは味がうすい
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:26:17.82ID:IqjM5l7N
豆腐が駄目なら豆乳売れや

開封しなければ常温保存可能で賞味期限も長い
豆腐と同じ量でも豆乳の方が高いしな
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:27:13.62ID:5zqtY+EQ
チョコレートみたいに
大豆の割合が一定以下のものは「(準)豆腐」って表示すりゃどうだ?
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:29:08.12ID:5t2DQ7u5
やっぱり豆腐屋さんの豆腐ってうまいの?
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:42:39.62ID:dx4bZ+Hs
自分が求めている豆腐は使いきりサイズの豆腐だな
一丁を4パックに別けたぐらいの
これで木綿となるとなかなか出会えない
これで150円ぐらいなら買う
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:44:27.04ID:bRDGfwLL
豆腐とか集客商品だからスーパーはほぼ卸値で売ればいいと思うんだけどな。実際安い玉子もやし豆腐牛乳とか無くなったらスーパーが困ると思うわ。客も生活にほぼ必須な食品だから困るし。

そういや数年ぶりに板チョコ買おうと思ったらメチャクチャ小さくなってて笑った。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:52:02.01ID:/cykdVv6
豆腐なんて毎日食べるものじゃないから、
週に1,2回150〜200円のでいいわ
安いスーパーにある20円のとか、そうまでして食いたいの?とか思う
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 20:52:31.66ID:mqS4OhsP
さすがに豆腐20円は店が多少かぶってないか?
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:02:39.21ID:+jKwpwl6
結局、買い叩かれてるとか言うけど
消費者レベルでの需給の関係が反映されてるだけなのでは?
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:08:01.97ID:gHgle2gs
>>16
なるほど、これからは木綿を買うよ。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:19:56.45ID:VfVFLLcb
豆腐って料理によっては味の違いが出にくいから、だいたい安いのを買う。
高いのは夏に冷奴で喰う時くらい。あとせいぜい湯豆腐か。

高くなったら、マーボー豆腐とか味噌汁にはいれなくなるな。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:25:06.36ID:S1BvSa92
正直冷奴で食べるならそれなりの値段の豆腐が美味いだろうけど
料理に使うなら硬めで豆の匂いと味の強い高い豆腐より
お手頃価格の豆腐のが合うんだよね
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:27:28.49ID:74/+as2k
売り手と買い手が妥当だと思う価格が、互いに合致する価格を適正価格だと思うんやけど
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:30:03.27ID:PPU2Z25F
日本人は、豆腐と油揚げとわかめの入った味噌汁とご飯毎朝食べるよう、学校教育で洗脳していけば、需要が増えていいかもよ
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:31:32.24ID:1JCn6H+b
いわゆる高級品と日常品が一緒くたになってることが問題なんじゃね。
個人商店で売るなら、ブランディングを考えて売らんと、
そらPB商品の豆腐にやられてしまいますわ。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:33:22.47ID:88CqqpA/
何年か前に話題になった男前豆腐はどうしてるかなぁ
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:34:50.67ID:ezRbfEuJ
豆腐、進化させてないからな。何十年も代わらない商品が同じ価格なわけないでしょう
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:36:32.04ID:1bhztB5b
美味しんぼで市販の豆腐は本来より超薄めてるとかあったけなぁ
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:38:57.08ID:T2OqJ/QD
>>377
うちにある150gx3段で約100円のおかめ豆腐は
タンパク質7.5g/150gだなあ
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:44:21.84ID:z08Jqsn0
冷奴とか素材そのものが大事な食い方は高い豆腐
麻婆みたいなのはぶっちゃけ安いので構わんから住み分けできてる

大規模設備による大量生産で1個あたりの利幅は小さい充填豆腐と
街の豆腐屋がわざわざ同じ土俵で競合したら勝負にならないんで
自転車漕いでラッパ吹いて住宅街で売って回ればいいんでね?
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:47:59.76ID:fPPWrgT+
確かに豆腐は異常に安い気がする。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:54:32.29ID:jf6cgEig
豆腐は豆腐屋で買う
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 21:56:05.49ID:rg6GyqCq
>>18
だからそういう話
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:05:38.76ID:rByesV7B
値上げしても売れるならいいけど、
うなぎなんか値上げした途端、3年前から食わなくなったからな…
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:21:33.86ID:z4IUEH61
豆腐、もやし、魚
すぐ腐る食品は、買い叩いて極限まで安く仕入れる
嫌なら出荷しなければいい、他に売る相手もなく腐らせるだけだし
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:21:48.24ID:4K4MnvH3
値上げしていい
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:22:43.62ID:uSQzbq9c
神戸物産とかやらに豆腐・納豆・麺類とか入れてるメーカーあるが脱落したら他の
売上が欲しいメーカーが控えてる。俺が知ってるだけで牛乳メーカー何度かわったか。
健康も気にしない消費者があるからメーカーも対応する。
こんなに安すぎる金額出して馬鹿なヤマトクロネコのにのまいか。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:22:44.73ID:88CqqpA/
高いのと安いので味に差があれば高いのを買うけど
高いのは濃厚な味で美味いのは確かだけど、安いのも不味い訳じゃなく普通に美味いからなぁ
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:31:20.54ID:4ivC+FRC
業務スーパーの30円豆腐は
客寄せ品のひとつ。

コンスタントに安値で提供するから
固定客を掴んで、他の商品も売れる。

低脂肪乳78円
ヨーグルト78円
豆腐31円
納豆31円
竹輪38円
たまご118円
天然酵母パン一斤148円

もう、社会主義国だね、この値段。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:31:43.56ID:eVMlvmPj
甘え。豆腐はもともと中小企業分野調整法とかいうので保護されてて大企業かあまり手を出せないようになってるんだぜ?
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:36:34.92ID:QgFTuEjm
安すぎる豆腐は発泡剤とか使ってんぞ?
おれは、普段はスーパーの150円、
元気あると豆腐屋まで行って250円。
豆腐屋の豆腐は、うまいよ?
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:38:58.65ID:Ubiq1K39
一丁40円くらいのを声優で買ってるが、正直ロクなもんじゃないだろうと思ってる
マーボードーフ作るときしか買わないから、豆腐なんて安いのでいいやみたいな
ごめんね。みんなビンボが悪いのよ
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:40:46.54ID:QIP1IMmM
先日テレビで放送していたが豆腐やもやしそしてクリーニングの価格破壊が小規模店を淘汰し大手は大手で従業員が過酷な労働環境に晒されている等と言ってたね。
同業者が互いに首を絞め合って苦しんでいる業界ならばたまには半月位一斉休業して販売店や消費者に窮状訴えてみれば少しは好転の切っ掛けになるのではないだろうか!
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:48:21.38ID:mSWQkxwf
美味しんぼでやってたけど本物の豆腐と工業製品みたいな安い豆腐を比べるのは筋違いだろ
原材料から出来る量違うんだし安くて当然だし利益出てるだろ
客が選択してるんだし適材適所というか昔の本物の豆腐を高いお金出してみんな食べろというのはおかしい
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:48:39.12ID:vs7X6Pfs
普通に美味しい豆腐を食べようとしたら、やっぱり200円以上のを買わないとダメだからなぁ。。。。
やっぱりこの価格帯が適正価格だと思うよ。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:53:15.80ID:Ah/Uiw4A
>>298
大豆から作るのか。
種まきはもう終わったのか。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:53:31.08ID:mSWQkxwf
逆に安い豆腐しか買えないようにした政策の政治を攻めるべきだよ
お金に余裕があれば高い豆腐でも妥協せずに味で本物の高い豆腐買うだろ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:54:11.76ID:qJIiS3PM
豆腐製造業者の苦境は、大豆の値段上がった事、最低賃金が上がった事、消費税増税分のコストを転嫁出来ない苦境から来ると推測する。

◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

消費税を福祉財源として20%にすると年収120万の人は実質108万円の時と実質収入が増えていないという。

底辺層に実に深刻な事態。消費税の逆進性が及ぼす深刻な事態が起きる。

底辺層は消費税増税で実質所得が下がるという深刻な事態が起きる。

年収105万円で年105万円の買い物で消費税5%で5万払う、108万円だと消費税8%消費税8万払う、110万円だと消費税10%消費税10万払う、120万円だと消費税20%消費税20万払う、

以上のように消費税の逆進性の影響で底辺層は、年収が上がっても実質所得が変わらないという深刻な事態が起きる。

これが同じ年収105万円で年105万円の買い物をしとけば、消費税、8%、10%、20%で実質所得が大幅に低辺層で下がる。

5÷105=0.0476、8÷108=0.074、10÷110=0.0909、20÷120=0.16666と各%の消費税を含めた全体の中の税%を出してみた。

それぞれを105万円×0.074(8%)=77700円、105万円×0.0909(10%)=95400円、105万円×0.16666(20%)=174900円と払う消費税で逆進性のおかげで105万円の収入が底辺層で実質大幅に下がって行く。

自分の叔父が年金を月4万貰っている。年で48万円

それぞれを48万円×0.074(8%)=35500円、48万円×0.0909(10%)=43600円、48万円×0.16666(20%)=79700円と消費税支払いで48万円の収入が極限底辺層で実質大幅に下がって行く。

叔父は、消費税増税で生存を脅かされる危険にさらされている。消費税とは収入を使い切るだけの最底辺に過酷で実質賃金が下がり、収入を使い切れない金持ち程、痛くもかゆくも無い税であることが以上の例で解ると思う。

驚くべき事に逆進性のある消費税が輸出補助金として兆単位で輸出大企業に還付されている。底辺はバブル時の消費税0円からの倍返しを富裕層からされている。消費税は下請け、底辺からの搾取の悪税と言わざるを得ない。

◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

他にも消費税は商売の事業者が売り上げから納める。

学校で教えないが世の中に明確な力関係がある。 消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。

競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。

今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。

消費税は赤字でも納める必要があり、97年からの増税で滞納事業者が続出し、廃業が大幅増になっている。消費税ほど過酷で不況の原因となる税はない。


以上の事から消費税の増税は金持ち程痛くも痒くもないのに、底辺層を中心に実質所得を減小させ、零細業者をも直撃する悪質な税であることが解ると思う。

以上の事は逆進性が強い人頭税的基礎年金にも言える。健康保険は所得比例徴収だが非正規・零細は全額負担の2倍の負担も強いられている。国民年金も公務員やサラリーマンの基礎年金の2倍も払っている。。

以上の事で導き出されることは再分配をしないで負担能力以上の逆進性がある消費税増税や社会保障費負担増を中底辺に強いると不況になり、経済が縮小することが解ると思う。

そして能力以上の負担で可処分所得が減少し若年層の貧困で少子化問題を更に深刻にしている。更なる消費減。
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:57:08.21ID:qJIiS3PM
日本の地方の疲弊の原因は、東京圏の大資本がチェーン店や大規模店を出店し、地場スーパーや零細店舗を潰し、失業した従業員や家族の内の数%位は大都会へ去って行く、

地場に納める地場食品零細製造業や地場産業も円高と納め先が無くなり廃業し、失業した従業員や家族の内の数%位は大都会へ去って行くという構造問題にある。

このようにして竹中構造改革以降、規制緩和と公共事業削減と共に地方は疲弊し、少子化問題と合わせ人口減少が加速している。

竹中構造改革の失敗は、東京圏が地方から利益を吸い上げる構造問題を放置して規制緩和と公共事業削減を行った事だった。

冷静に考えると規制緩和を行えば更なる地方交付税交付金を増やさなければならないのを逆に減らしてしまった。

そして非正規雇用などで絶望感を持った若者も東京圏に押し寄せ、更なる少子化で消費不況が加速してしまった。

地方のインフラが整ったら別に子供手当とか老人福祉とか農家への所得補償とかへ地方交付税交付金を廻し金額を維持するか増やすべきだった。

そして地場産業が規制緩和と円高で衰退したなら地産地消を強化し地場へのトリクルダウンを促すべきだった。それと大都市の購買力ある層へ地場産品を購入して貰う策を練る必要があった。今も各地方自治体の方々は努力されているが。

全て自由貿易やグローバル化は良い事であるようテレビで御用学者が言うがウソ八百だった。

地場の仕事が無くなれば地方の衰退、大都市への一極集中と貧困が進む。

程よい自由貿易、程よい関税、程よい規制などこれら中庸な政策が必要だった。

これらが出来ていたのが中底辺の購買力を上げ豊かな総中流社会を築いた旧田中派(経世会)だった。竹中構造改革で崩壊した。

日本再生の為、地方でインフラ公共事業以外で観光と農産物を含めた地場産品に所得補償で地方の活性化を行えないだろうか?

今まででも各地方自治体や各県の農協や大分県がやった一村一品とか努力してブランド品とかもそれなり成功した例も多い。

それでも円高と規制緩和で地方の疲弊は避けられ無かった。農産物を含めた地場産品に所得補償を行い、地産地消を強化していけば全国津々浦々に再び活気を取り戻せる可能性はないだろうか?

鳩山民主党は米とか所得補償を唱えてたが、地場産品にも魚や牛や山間地では地場の木材で造る家具とかも?安い中国産で衰退する陶磁器産地でも所得補償を行い、地産地消にするとか?。

建築・土木の設計技術者・職人の技術や技能の継承やインフラのメンテナンスは必要だがこれ以上道路とか必要がない地方がある分、地場産品に所得補償を付けて金を廻し地域を活性化とか実現の可能性は?。

所得補償は消費者に安く商品を提供出来るから国全体の損は無いと思う。雇用を産み地場へトリクルダウンになる。

それと低所得者の多い地方では社会保障負担が重荷になって少子化と更に購買力を下げている。地方だけでも軽減が必要。地方だけでも子供手当増額。

国の予算・権限を県に移し本社を地方に移転も必要。

竹中構造改革以来,地場企業がトリクルダウンを地方に行っていたのが無くなり、地方は衰退の一方になった。竹中教授は逆に地方にトリクルダウンを失わせる政策を行い、東京だけトリクルダウンの金が落ちる政策を行った迷学者だった。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 22:59:39.09ID:j7Jrcrr/
豆腐、もやし、たまご→傷みやすい→足を運ぶ
スーパーの客寄せの材料にされてるからなあ
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:01:12.74ID:qJIiS3PM
※※※※※★コンビニ・大手スーパーに地場零細豆腐製造業者が納めるコーナーを県や市が主導して枠を設けられないだろうか?★※※※※※


東京一極集中と地方の疲弊を人口減を阻止する為の方策として地産地消が上げられる。

規制緩和で東京とかの大資本のチェーン店や大規模店が地場スーパーや零細店舗を潰し、納める零細の納入業者を潰し地方を疲弊させたいった。

道の駅やJAの店舗もあるが、★コンビニ・大手スーパーに地場零細が納めるコーナー(棚)を県や市が主導して設けられないだろうか?

今でも価格とか折り合えばスーパーに地場零細が納めることもあるが。疲弊している。

これを行政が義務枠(棚)を設け、県が基準を決め零細の納入業者を監督しながら問題が出た時の責任を県が持つとして出来ないだろうか?

特にコンビニは売り場が狭く、地場零細の商品は置けない。一部あるかもしれないが。

半径15キロ圏の零細事業者を対象に直接納めることで県・市の指導で置かせて貰うことは出来ないだろうか?コンビニは足かせになるが。

零細事業者もコンビニで売ってたと自前の店舗で売れる可能性もある。

地場の菓子・饅頭店、蒲鉾等ねり製品業者、製麺業者、豆腐業者など零細地場業者、地場の零細パン屋,零細漬物製造業者を少しでも助ける方策にならないだろうか?

他に考えられる事として地場の零細魚屋が調理した魚・刺身を少量コンビニに置いて貰うことはどうだろうか?
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:03:13.55ID:pFaYcfkW
国内のあらゆるものが20年前から適正価格むちゃくちゃだよ
円高の時に安いといって皆が買ってた商品なんか倍掛けどころじゃなかった
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:03:16.61ID:NOLxClE0
はっきり言って、卵、豆腐、もやし、納豆は安すぎ。
スーパーの値段で利益が出るとはとても思えない。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:06:39.81ID:qJIiS3PM
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵サンが関与した噂の郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付くと推測
                      _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。

25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった(植草ブログ一部抜粋)

所得税が27兆円(91年度)

法人税が19兆円(89年度)

消費税が3兆円(89年度)

これが、2015年度、

所得税16兆円

法人税11兆円

消費税17兆円になった。

日本の財政赤字は、所得税、法人税の2分の1に及ぶ大幅減税が原因★マスコミは官僚の大企業への天下り・政治家への政治献金という贈収賄問題を報道しない★検察もマスコミも奴らの仲間達でカネを山分け★タックスヘイブン租税回避地にも年55兆円も流出

消費税は年収1000万の人も100万の人も100万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8万円払う逆進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の現因となる。無貯蓄世帯が3割達する理由がこれ。

消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

法人税の実効税率が次のように引き下げられ続けてきた。

2011年度  39.54%
2012年度  37.00%
2014年度  34.62%
2015年度  32.11%

そして、これが、 2016年度 29.97% に引き下げられる★皆さん馬鹿でないね意味解る?

消費税増税分は福祉に使うは真っ赤な嘘★政治家と官僚と大企業の政治献金と天下りに絡む贈収賄利権★検察もマスコミも仲間でカネを山分け★医療費の増加分は外資製薬の薬価の値上がりでその支払い分

★決起を求む 【オールジャパン平和と共生】AJPaC https://www.alljapan25.com/
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:07:47.24ID:OjmdH/RR
>>423
業務の充填豆腐は、値段が安い割に意外と濃いので重宝する。
他のは発泡剤入れすぎ。成分無調整豆乳ににがり入れてレンチンすると、全うな豆腐が出来上がるので食べ比べてみると一目瞭然。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:11:24.58ID:mSWQkxwf
美味しんぼでは消泡剤使うっていってた泡が立つと豆腐が固まりづらいとかむらができるとかで
あとは材料も油取った搾りかすとかおからが出回らないのはちゃんとした大豆使ってないとか
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:12:46.09ID:IJn650tx
腐った豆を食わせるな!
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:12:59.64ID:3mbiCTL1
貧乏人向けの安い豆腐は作るのやめたらええやん
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:13:49.09ID:AHamwi1B
まだまだ工夫のしどころがあるだろ。
ヴィクトリア朝期の食品製造業者や支那人を
見習って、大豆から豆腐を作るという固定観念を
捨ててみてはどうか。
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:19:15.61ID:uRXkPWMl
精肉と同じ運命か、畑のお肉
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:20:04.63ID:mSWQkxwf
美味しんぼでは当時でも天然のにがりは使用していないっていってたね
代用の精製したにがり本物でもそうで安いやつは凝固剤使って数幾倍は大量にできるそうだ
やすいのにはわけがある
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:27:22.42ID:5zqtY+EQ
でも俺の買ってる29円の豆腐は高級豆腐と遜色ないたんぱく質(6.5g/100g)なんだけど
これ、どういうこと?
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:28:42.73ID:Ah/Uiw4A
>>453
製法や材料は同じだから栄養素はそんなに変わらないけど味覚や風味は相当違うんだよ。
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:30:21.47ID:mSWQkxwf
私は安いやつは大豆プリンとでも名付けたい甘くはないけど
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:30:33.74ID:Ah/Uiw4A
>>455
作る場所や環境は違うから
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 23:45:38.82ID:qJIiS3PM
97年の3%→5%の消費税増税で本格的不況に突入し、消費税滞納などで多くの零細企業が潰れた。

5%→8%の消費税増税で影響がまだ収束しない段階で大豆など原材料やその他コスト増でボディーブローようにダメージが零細企業を襲う。

商売に一律8%の税金をかけるとは正気の沙汰とは思えない。

消費税は景気にブレーキをかけるには最も優秀な税と言える。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 00:05:37.71ID:HwszJGs4
>>459
>安物の豆腐は煮ると溶けて豆乳になる
 単に料理が下手なだけ
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 00:17:31.27ID:dRR78AF9
>>421
以前勤めていた店で、そこそこの牛乳を仕入れていたがあるときを境に、
自社グループの牛乳(潰れた牛乳工場を買い取った)に入れ替えたな。
美味しくないから以前の入れろってお客さんから言われたから、
以前のを再入荷したら、本部に怒られたんだよ。自社グループ以外を入れるなって。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 00:29:12.84ID:s5lZyE00
  
   金正恩さんの歌

きーむじょん うーんさん
 みーさいる すきなのねー
そーよ げんばくも すーきなのよ〜♪

きーむじょん うーんさん
 おーんなのこ すきなのねー
そーよ よろこびぐみ すーきなのよ〜♪

きーむじょん うーんさん
 あーたまが くろでんわー
そーよ けーたいが ほーしいのよ〜♪

きーむじょん うーんさん
 えーいごを はなせるのー
そーよ ふらんすごも はーなせるよ〜♪

きーむじょん うーんさん
 おーなかが でてるわよー
そーよ だいえっと しーてるのよ〜♪

きーむじょん うーんさん
 がーししゃは いるのかなー
そーよ にんげんを たーべるのよ〜♪

https://www.youtube.com/watch?v=ipEw85ecNOA
 
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 00:55:21.45ID:vmx+BJkw
>>465
昼までに店を閉めたいってだけだよ
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 00:59:25.19ID:qPvtYAmn
にやま豆腐店つーチョン公豆腐店が近所のスーパーに無理やり卸してる。木綿一丁150円とか。スーパー社長いわく嫌がらせ防止や暴力被害防止には仕入れるしかないらしい。
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 01:07:10.59ID:qPvtYAmn
>>457
レシピて言葉知ってるか?死ねよ粕
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 01:07:40.84ID:EAH6y3fw
>>467
そのチョン公が行った方法を県や市が行ってスーパーに零細用の棚を確保させるのも一つの対策であると思う。

政治や行政の役割とはは的屋の親分が発展した物かなと思っている。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 01:35:01.51ID:5RBDRQwV
だから、別の商品なんだろ
従来の豆腐をやりたければやればいいじゃん、200円でさ

それが売れないからって50円以下の安豆腐という新しい商品に
圧力をかけてつぶすことはなかろうに
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 01:45:34.57ID:8xWhBxSi
>>465
でも労力の割に大して美味くない。
健康的なイメージと生活習慣で何となく食べてるだけ。
豆腐屋は無くても困らない。
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 02:34:41.79ID:7dNcFRUs
スーパーに卸しだした老舗はほぼ100%潰れてる
ラムネと一緒に零細保護しすぎたツケが来てるな
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 05:20:16.05ID:NrpDK5OS
イオン行ったら安い豆腐ばかりで逆にびびったわ
100円〜200のレンジでクオリティ上げて売ってくれよ
今の50円豆腐はちょっとな…
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 07:12:13.07ID:DSOC3iph
20円豆腐って、凝固剤にグルコノデルタラクトンを使った味のしない白い塊だろ?
にがりを使った豆腐と同列で並べるのはおかしい。
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 08:27:44.56ID:0jADTmVf
>>470 >>475
別の商品なのに何も書かずに並べるから売れないし
スーパーで大量に並べることを強いられるから売れ残って損するんだろう

味を気にしなくても無法状態が行きすぎれば
競争のためにどんどん豆の割合が下がって白いゼリー同然になったり
中間の価格で安物を買わされたりしかねないから基準は設けるべきだと思うよ
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 10:13:53.63ID:diLLq2PT
メンタルが豆腐なだけに
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 11:33:34.91ID:nkPv2MJR
勝手に200円にすればいいじゃん。それで売れる自信があるならな。
まずは直売で実績作って、その実績を元にスーパーの仕入れ担当に「まずは少量でいいから」と入れてもらえ。
大人気商品になれば向こうから増やしてくれと言ってくる
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 11:39:54.40ID:C6pXwO8r
味覚が鈍ったのか今の豆腐、味が薄くて食ってる気がしない
昔は78円ぐらいの一番安いのでもちゃんと豆の味がしたと思うんだけど
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 11:56:53.34ID:0jADTmVf
>>485
ほとんど凝固剤で出来てるようなのが横行すれば
競争を強いられるなかで豆の割合はどんどん下がっていくのでは?
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 12:18:48.91ID:tl21UBTm
>>309
一番詰みの高いお茶使ってるわけでもあるまいし

>>325
高けりゃ良いものだ、って脊髄反射する馬鹿のために、食べやすく薄めた豆腐もお高い値段で売ってたりするからな〜
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 12:49:59.27ID:OwCWe/YN
そんなに高くしたらみんなが食肉を買うことになる
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 13:01:35.42ID:FTV0J+T3
朝早くに作らなくても
新しい工場で作れば雑菌が入らず日持ちするらしい
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 13:16:33.83ID:m9BGLwzg
>>475
零細保護よりも大企業保護した方がましだよな
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 13:17:46.25ID:6jV7Ik8Y
デパ地下の試食の豆腐がうまかった
値段いくらか分からんが
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 14:51:45.13ID:1lmJIVIT
豆腐好きなんで、1パック50円以下のは
あんまり買わない派
薄めた豆乳ゼリーみたいなのはさすがに
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 14:57:42.49ID:/VbSOAjl
男前豆腐の会社は儲かってんのかね?
最近は新作をあまり見ないけど
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 15:07:07.25ID:b/GSz0rS
淘汰が進んで適正な企業数、生産量になれば値上げをする機運が広がるでしょ。
卵もそんな感じじゃなかった。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 15:47:32.73ID:fs3Xs7vn
>>69
パンは添加物がたっぷり
マーガリンだのショートニングだの防腐剤だの色素だのてんこもり、あれにコストがかかってるだろ
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 16:04:28.87ID:re9Qzi65
大豆が高い理由の方をまず解決解消しないと
豆腐産業自体も大手資本制限というのは今の時代根拠が弱いしな
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 16:44:32.80ID:S8WS7+LJ
塩ビは淘汰が進み、海外が好調なので、強気の値上げ。
豆腐も値上げできる位には再編を進めないとね。
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 18:46:34.36ID:Zkyzd0Xu
>「適正価格は一丁200円以上」
町中ある個人商店の場合でしょ、個人商店の豆腐は既に200円ぐらいするよね。
格差が広がってるから金持向けに1000円ぐらいの豆腐を売ってみたら。美味ければ金持が買うだろ。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 20:10:39.58ID:UJK9rBE3
でも男前豆腐もスーパーの安っすい豆腐も大豆固形分はどっちも15%くらいだろ?
濃いとか薄いとかって何で決まるんだ?
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/16(火) 23:39:14.48ID:V3u35T0b
美味しい本物の濃密な豆腐なら、1丁200円でも300円でも買うよ
貧乏人は5倍に薄めた豆腐もどきを食ってろ
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 00:23:31.29ID:BG3xaqZC
この規制はおかしいな
そんなに豆腐に価値があるならそもそもそんなに価格下がらないよと
それで商売にならないと言うならそもそも豆腐なんて作るの辞めちゃえばいいんだよ

今の日本の問題は豆腐屋辞めて他の職業への転職が容易でないこと
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 01:18:51.47ID:nlWUVCa7
バターが足りない→値上げ ジャガイモが足りない→値上げ
人手が足りない→賃上げ

供給が過剰なんだよ。足りなくなれば値上げできるようになる。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 01:23:53.52ID:mSA0NX5a
100円ぐらいじゃないの?
俺は豆腐余り好きじゃないから値上げしても良いよ。
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 02:19:02.21ID:Ds7vq/0f
実際俺食わねーし♪
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 04:20:19.74ID:QVuTM1K3
豆乳1Lで200円だとして
これで1丁しか作れないはずなのに、
1丁50円という現実は、
3Lは水を混ぜて、4丁の絹ごしプリンもどきを作っているということだな
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 04:25:04.36ID:oYsHOh3W
業者が多すぎるだけだろう
ビールみたいに4社ぐらいにしてしまえば交渉力も持てます
いやいっそ窓口を1社に絞ってしまいましょう
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 04:44:04.34ID:4pzHG2VM
農産物自由化で貿易摩擦緩和、さらに遺伝子操作の大豆が、大量にはいって
来る。さらに牛肉、豚は完全自由化、
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 05:07:10.63ID:IAoceuTg
小麦粉も高過ぎるだろ、どこか儲け過ぎのクッションあるやろが……@麺関連屋 おかしいんだよな。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 05:09:53.24ID:F/tHnsAA
たっけぇw

俺の貴重な蛋白源なのに
3パック縦に重なってるタイプ一日1パックは食ってるなここ2年くらい
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 05:26:28.93ID:MduVKofq
1丁\300以上の物が本物の豆腐
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 05:30:37.82ID:J1QBAOAf
>>1
ババアが一人で手作りしてる豆腐屋あり
一方で最新鋭の無人化が進んだ1日に数百万パック作れる工場あり
いったいどうやって「適正価格」を決めるんだ?
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 05:47:02.83ID:lOVSnBd6
政府は介入すべきではない
不要な供給業者は潰れるべきで
それを守ろうとするからおかしくなる
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 06:11:20.72ID:/EeB9Sy5
需要と供給で淘汰されるのはどこの業界も同じ
スーパーでバカ安30円の中身スカスカ豆腐を売ってるは豆腐屋本人達だから
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 06:18:16.85ID:7x8Aeod2
やすい豆腐の添加物ってなんかね・・・
にがり(塩化マグネシウム)はまだしも

やすい豆腐には凝固剤に
・硫酸カルシウム(澄まし粉)
天然モノは石膏から作られるが、現在では化学合成。戦時中ににがりが軍需物資のため
代用品として用いられてきたが、現在でも使用されている
・グルコノデルタラクトン
デンプンを発酵したもの 他が塩で凝固するのに対して、酸凝固の特性がある

やすい豆腐は消泡剤を使っていて
・油脂系消泡剤
・グリセリン脂肪酸エステル
食用油脂とグリセリンを反応して作ったもの。乳化剤
・シリコーン樹液
主成分は珪素
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 06:29:57.03ID:sRIjaKox
豆腐でもいわゆる高級豆腐でブランド化すれば別だが、
それ以外の豆腐屋はつぶれるしかないでしょ。
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:13:37.20ID:/6sRADpW
俺は安い豆腐のがおいしいと感じるね
たぶん高い豆腐であろうと思わしき豆腐も食った事はあるが
慣れてないせいかおいしく感じなかった
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:27:42.83ID:drX4fBFe
手作りだと2日ぐらいで水がニュルニュルになるのな
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:05:22.67ID:YLcH/W9c
さすがに50円はとっていいでしょ。
でも200円だとみんな見向きしなくなるから。

量産する豆腐は一丁50-80円で水や豆の質をちゃんと確保してもらえたら十分です。
「お豆腐」って質を確保されていたからこその呼び方なんだから。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:14:19.68ID:Vwu5/j52
スーパーの風味の無い豆腐にジャムを塗ったらイケルんじゃないかと思うし
欧米の人間はやってるらしいが日本人故に勇気がない。
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:14:38.76ID:48crcFyq
豆腐一丁200円になるのなら卵を買うよ(´・ω・`)
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:23:04.04ID:GMYC0oqw
豆腐一丁200円以上なら、余程上手い豆腐じゃなけりゃ無理。
消泡剤だのなんだの添加してる豆腐は100円で十分じゃ。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:24:13.97ID:PYfihhkI
大企業に作らせてみろよ。50円でうまいの作れるから。
豆腐屋は自民党に投票するから安泰。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:28:35.44ID:rGO5qo6Q
消泡剤の何が悪いのか?味か?
おれは材料の使用量が多い、硬めの豆腐が高級品だとおもってます
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:43:56.28ID:1q+6HlZB
業務スーパーの豆腐は安いよね。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:44:07.42ID:f9o/+vb6
農水省が馬鹿みたいに規制しまくるから価格形成と日本の食文化が余計におかしくなる
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:45:07.25ID:W5/2pm/I
安いよね。筋トレしながら毎日食ってるよ。
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:33:18.41ID:b23tzb68
地元に、たまむらとうふってのがあって、200円くらいするけどめちゃウマ。
高いってったって、たかが200円。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:55:11.56ID:BG3xaqZC
いや違う
豆腐業者なんてそんな数いらない
嫌なら辞めたらいい
ただなぜ豆腐を作り続けるんだ?
他の職業だってあるのに
ここが日本の不味いところなんだよ
googleだって人材の流動性無しにシステムは成り立たないというのに
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:12:28.50ID:/6sRADpW
1ヶ月くらい保存できる豆腐があれば
家でメシ食えるときは毎日でも食うけどな
そういう豆腐出来ねえのか
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:28:32.45ID:lkUlJ+3U
豆腐におまけでも付けろよ
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:29:38.47ID:l2NjGp5+
200円で豆腐を買うのは、自然食オタクのうちババアだけ
モドキ料理の原材料に、200円は高い
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:30:37.02ID:PYfihhkI
豆腐なんて輸入大豆と人件費
零細豆腐屋が潰れれば解決
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:31:23.68ID:aVro54gz
>>1
生産性の低い豆腐製造業者が経営破綻する

生産性の高い豆腐製造業者への受注が増える

やっぱ市場原理って素晴らしいな

>適正価格は一丁200円以上

アカは氏ね
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:31:29.44ID:LSdSP3Vo
職人技が工場大量生産の製品に置き換えられていっただけのことだな。別に豆腐だけ取り上げることの程でもない。
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:37:23.47ID:DNCTu15N
町の豆腐屋さんは残してほしい、おからはやはり出来立てがいい
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:38:30.73ID:DNCTu15N
町の豆腐屋さんが無くなると、なまおからが手にはいらない
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:40:49.34ID:kIhzU60C
おとこまえ!!
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:41:49.70ID:mif9HCJC
毎朝一丁30円の豆腐の味噌汁飲んでます
調子いいですよ、ええ
一丁200円なら使いませんわw
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:41:49.91ID:kIhzU60C
京都 男前豆腐店は「やさしくとろけるケンちゃん」「特濃ケンちゃん」
「信吾港町」「グラサンドーフ」
「男の3連チャン」などの製造、販売をしています。
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:42:12.17ID:7zUn8euv
販促が足りない
高くても美味い豆腐の試食とかやらんと味の違いアピール出来んだろ
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:43:16.02ID:o6I7bQ9O
一丁200円なら買う回数減るよな
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:47:22.61ID:qgymd9Ge
一丁200円もするなら買わないな
豆乳とにがりで豆腐作れるし
作りたての豆腐はかなりうまい
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:47:38.95ID:3ZBRZB4x
元カノの実家が豆腐屋だったけど、スーパーで売られている豆腐や厚揚げより断然美味しかったな〜。
お店畳んじゃったみたいだけど…。
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:53:59.70ID:haLd2pc8
大豆を直接茹でて食えば安いぞ
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:03:05.77ID:qgymd9Ge
>>565
君は典型的なコスパ莫迦だね
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:03:06.81ID:KNUSGhTC
スーパーが悪い
だが値上げしてもスーパーが潤うだけ
この構造に問題がある
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:08:13.55ID:qgymd9Ge
>>569
実際作ったこともないやつが脳内で語るな、莫〜迦
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:09:55.85ID:PYfihhkI
>>551
生産性の高い大企業の豆腐製造は違法な美しい国日本w
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:17:02.60ID:AJlNt/4W
販売店よりも白ゼリーの方を規制しないと
まともなところが全滅したあとで
あこぎな所が高い値段でちょっとマシなだけの白ゼリーを売ることになるぞ?
なんか価格競争が生産的なことだと思ってる奴がいるみたいだけど
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:17:59.98ID:8bOdUxOh
「専門家」の奥さんはせっせと100円豆腐を買ってそうだな
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:27:11.09ID:aVro54gz
>>573
安い白ゼリーで十分満足してる消費者もいるんだよ
国産大豆をにがりで固めて…じゃなきゃ嫌な人は高くてもそれを買えばいいだけ

何がまともか何を買うか 消費者自身が選べる
やっぱ市場原理って素晴らしい
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:28:49.78ID:qgymd9Ge
スーパーで売ってる100円ほどの豆腐には美味いと思えるものが存在しない
長年に渡るスーパーの仕入れ担当者による値下げ軋轢で、品質はギリギリまで低下せざるを得なくなっているからだ
美味い豆乳豆腐を実際に作ったことがある者にとって、あの程度のスーパー豆腐に200円を豆乳、否投入する気が起こらないというのが偽らざる実感
無調整豆乳は存外高くない

経験値の低い烏が騒ぎ立てているようだが、自分で経験してから物を言いたまえ
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:32:09.80ID:iK1X2BHU
豆腐屋の豆腐は絹ごしでもスーパーの木綿ぐらい、しっかりしてるし味も濃いよな
そして、豆腐屋の木綿はもっとコシが強い
初めて食べたとき、ああ、これを煮るのが麻婆豆腐なんだってわかった

一般の人はスーパーの絹ごしが、薄い豆乳を無理矢理に豆腐にしたまがいものか
冷や奴用の舌触り重視になってるのがほとんどなのに気がついていないんじゃないかな
もっと分類をしっかりさせたほうが、たぶん豆腐業界は幸せになると思う
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:32:23.44ID:MQygqRLI
>>1
200円はさすがにたかいな
国産大豆で150円のやつ買ってるけど
やっぱ味(栄養価?)は段違いに濃い感じがあるな
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:33:20.60ID:PYfihhkI
ザクの形にすれば高く売れる
っつーかバカが高く買ってくれる
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:40:40.16ID:/icRJggF
>>322
今の日本の安い豆腐より外国の豆腐の方が大豆ちゃんと使ってるかもね
もう豆腐風ゼリーだろ
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:49:15.89ID:/icRJggF
>>309
お茶はブレンドの技術が上がって安い茶葉でも誤魔化しが通じるようになっちゃったから
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:51:27.77ID:qSikmPrV
風味の飛んだ市販の豆乳でDIYとかw

>>581
ゼラチンで固めるゼリーじゃなくて、 ソイプリンって感じだなぁ。 ジョニーは カナダ産は甘みが足りない。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:53:38.57ID:Vj6Sehfo
じゃあオレの給料の適正価格は月100万円!
そうなったら200円の豆腐買ってやるよ
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:54:27.86ID:/6sRADpW
みんな豆腐風ゼリーとやらでいいんでしょ
おれだってそうだもん
豆腐食べたいヤツなんか殆どいないんだよ
豆腐オタクとか変態みたいなもんだ
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:54:39.57ID:AJlNt/4W
>>575
ある程度まともな中間の選択肢が減りすぎるから得にならない
パスタでもビールでもそういう基準を設けてるものはあるからね
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:02:42.70ID:ANJT2CyE
海外では常温で半年もつ豆腐が売れられてて
厚労省が国内でも認める方向で動いてるんだって。
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:03:19.52ID:jItLTciv
もやしの値段も謎だ、よくやっていけるな あれで
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:05:11.98ID:kGDZ1gvB
いまの豆腐は、冷奴にするとおいしくない
不味い豆腐になれた一般人がいまさら上手い豆腐を欲しがるのか?
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:06:21.75ID:PYfihhkI
>>588
それはアメリカでハウス食品が作ってるが日本では違法
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:09:37.61ID:/6sRADpW
日持ちする豆腐が日本では違法ってなんだよ
豆腐屋かなり守られてんじゃねえか
規制緩和が必要だな
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:14:31.56ID:SQyYw0li
俺はむしろ高い豆腐しか買わない。
味が全然違うし、大した贅沢でもない。
五十円とかの豆腐食っても味が薄くて食った気しないわ
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:16:30.02ID:/6sRADpW
高い豆腐食いたいヤツが一丁1000円くらい払えばいいんだよ
そうすれば安い豆腐なら食いたいという我々が
安い豆腐をより安く食べられる
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:24:20.09ID:ZdO6KEn4
豆腐をそのまま食べる人が少ないんだろうね料理の材料として使うの多いんだろう
そうなると本来の味や風味、食感もあまり必要なくなる鍋には焼き豆腐とか厚揚げで
油揚げとかも本当の豆腐だとかなり違うんだけどね今の人は気にしないんだろう
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:30:04.43ID:wUvS33YR
高賃金の削減すすめて少し高くかってやれば?
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:37:07.71ID:dXOTkaqT
・市場が縮小して販売量が減ってる
・供給側の倒産があっても、まだ供給過剰
・供給過剰だからぎりぎりの採算で販売やむなしの業者がまだ多い

・つまり、業者が倒産しまくって供給不足になるなら価格も上がるよ・・・まっ無理だけど
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:06:50.59ID:LbLAswy6
>>600
昔風の大豆ぎっしりの豆腐ならわかるが
昭和一桁の時代から比べて100倍に薄めた豆腐を同じ値段で売ろう、ってのがなめてるだろ
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:16:16.33ID:dXOTkaqT
>>602
消費者がその内容であってもジャンジャン買うからでしょ?
俺は単純に価格は需給バランスで決まると言ってるだけだし
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:20:44.69ID:coenC6f5
安い豆腐まあおいしいじゃん
安い豆腐が高い豆腐と同じ値段になっても
買うなら安い味の豆腐だな
高い豆腐の味は俺から言わせれば偽物
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:29:31.70ID:htqfpPWL
今でも利益出てるんでしょ?なんで倒産するの?
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:35:46.42ID:3ukYWNjr
市場が崩壊する時って
大抵は「崩壊し過ぎる」んだよな。
適正なところで止まんない。
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:37:25.53ID:haZ3zFmv
>>1
社会主義の統制経済かよwwwwww

大手食品メーカーが納豆と同じく、豆腐にも参入できるようにすれば、いいだけの話だ。
一丁200円だと、とても今の消費量は維持できないだろう。
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:44:48.64ID:dXOTkaqT
>>605
はぁ???
商品の価格は需給でほぼ説明がつく、 当たり前の話
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:49:43.97ID:dXOTkaqT
>>610
オマエが自分の説明ができなく困ったと認定
反論したいなら自分の説を書いてみやがれ低能
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:55:10.33ID:haLd2pc8
安物の豆腐ってさフライパンで炒めるとわかる
水分が大量にでてきて豆腐が縮んでいくんだよ
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:01:32.26ID:WubXBywv
製造コストを積み上げて+利益=販売価格にできるなら馬鹿でも経営できる

市場で売れる価格から逆算して製造コストと利益を出すんだよ低能
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:05:39.23ID:WubXBywv
大豆0%でも豆腐のような味がするなら売れると思う
今、栄養価を求めてる人って少ないもん
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:07:19.83ID:WubXBywv
>>618
消費者がそれを求めるならね?
現実問題、大豆0%でも豆腐のような味がするなら売れると思う
今、栄養価を求めてる人って少ないもん

もちろん、一部の人は昔ながらの豆腐を買う人は一部にいると思うけど
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:08:20.82ID:WubXBywv
>>620
実際、ダイエット食品が売れてる。
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:09:11.62ID:rHHlzM93
なるほど
つまりあなたの理論はダニング・クルーガー効果にもとづくというわけですね
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:10:54.85ID:WubXBywv
馬鹿が困ってヘンテコな事を言い出した
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:12:47.27ID:WubXBywv
議論から逃げてるだけのバカ
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:13:52.62ID:rHHlzM93
お前の主観だろと言われて主観を重ねるバカが議論してる気分になってるだけなんで・・・
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:17:02.02ID:WubXBywv
どんな商品も概ね右肩下がりで価格は下がる
同じ商品では利益率が下がるので、徹底的に工業化する事で製造原価を下げる。
または、付加価値をつけた新商品で利益を上げる。
単純な話
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:20:50.06ID:lKDZjUuA
>>583
やったこともないやつが風味ないとか、無責任に適当なこと書くな

できたてほやほやあつあつは大豆の香りが殊に感じられる
市販のスーパー豆腐とは段違いの風味
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:21:06.95ID:WubXBywv
馬鹿は会話に参加する資格がない 
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:23:04.69ID:WubXBywv
ID:rHHlzM93 は議論から逃げてみっともない馬鹿
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:27:24.11ID:rHHlzM93
相手の話を受けてないから議論になってないとなじってるだけなんだが
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:30:58.71ID:WubXBywv
・市場が縮小して販売量が減ってる
・供給側の倒産・廃業があっても、まだ供給過剰
・供給過剰だからぎりぎりの採算で販売やむなしの業者がまだ多い

これが現実
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:34:17.51ID:qk5pLeht
豆腐は偉大だよ

豆腐食ってりゃ、女性ホルモン作用でハゲないし、高タンパク低カロリーで太らない

下手なサプリ飲むよりジムに通うより安上がり
で健康と美容を手に入れられる
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:37:04.92ID:nUGKPPe8
30円とかで売ってる豆腐は味が全くない
高い豆腐はちゃんと豆の味がする
安い豆腐は大豆が少ししか使われてなくて科学的な凝固剤で固めただけのほぼ栄養も無い物だわ
そりゃ味も無いわな
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:37:45.33ID:EujybdHa
安いから毎日の頻度で食べるのにちょっと上げたら、結果的にかなり売り上げ落ちると思う。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:39:41.91ID:WubXBywv
豆腐の素晴らしさは知らんけど、大豆が素晴らしいなら「きな粉」でいいんじゃね?
大豆100%だし
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:41:00.79ID:3ovOGc9h
男前豆腐は会社が分裂して2つになってから分かりにくくなって買わなくなったな
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:43:05.58ID:oQ0akM4V
マジで禄に会話が成立してないw
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:58:56.40ID:Fv++DXR5
高くても安いものとの違いがはっきり分かるものは生き残るんでしょ。
安く売れるものは安く売らないとそれしか買えない人もいるんだよ。
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 05:11:20.98ID:E2VxMyAl
お豆腐ダイエットとか、アスリート御用達とかなら200円(国産)なら安い。
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 05:16:37.06ID:BRljJH3E
山口二郎‏ @260yamaguchi 7時間7時間前
その他
野党は腹のくくり時。国家を私物化し、法の支配を破壊する思い上がった権力者に憲法
改正を言われる筋合いはない。憲法はこのような権力者を拘束するためにある。安倍の
憲法改正は、犯罪者が手錠を外せと言っているようなもの。戦うしかない。心ある国民は戦う野党を応援するはずだ
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:02:29.32ID:OMuIFSWd
>>546
つ 高野豆腐
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:04:37.27ID:OMuIFSWd
>>579
あれ、中身は平均より美味いぞw
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:10:06.98ID:7mwTfncu
職人が手間かけて作ってる豆腐こそ日本の味だろ。
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 11:17:45.24ID:QdQrGgu0
市場価格が適正やろ
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 11:30:49.53ID:v/6fvJrY
>>69
スーパーで売ってるのが手間のかかる方法で生産してるわけないだろうが
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 13:41:46.11ID:pCmiZUwg
その適正価格200円(300g)でようやくほんのり大豆の味がする程度
市販の無調整豆乳だってかなり薄いのに、その100分の1ぐらいに薄めてそう
みんな潰れてしまえ
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 15:47:31.34ID:2MWAM9uL
野口屋だったか、バイトが幟立てたリヤカー引いて売ってるのは一度食べたが濃厚で美味かったなぁ

最近見ないが潰れた?
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 05:14:01.96ID:hgk4TF86
豆腐は添加物の宝庫
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 08:16:44.83ID:D3dYOLFE
>>594
別に禁止されてねーよ。
容器に隙間なくぴっちり詰まってるアレ
絹といってるけど絹じゃないので。
容器の中に水と豆腐が入ってるものと製法が違う
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 14:37:29.68ID:/Mb3lIVn
高い豆腐はたまにしか食べない
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 15:24:29.53ID:SNgK9wVy
コモディティ化した商品だからどうにもならんだろ。
ファンヒーターなんかも同じ理由で
大手は総撤退。
いかに国内で安く作れるかのみが
競争条件。
差別化はほとんど無理。
大手二社が点火速度・燃費でのみ
市場をほぼ二分している。
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 17:59:14.07ID:2B0RXH35
テキトーな安物売ってりゃOKだろ。
どうせ味わかんねーんだから。

安けりゃ何でもいいで、
子供の頃から安い豆腐しか食ってないの多いべ?

味覚音痴が増えてるって言うし
それなりでいいんだよ。
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 05:23:52.43ID:I3wikjOO
おまえら冷奴そばって食ってる?
おれは暖かくなると、月一回は食べてるけど
http://i.imgur.com/anW6sB3.jpg
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 12:12:33.18ID:iOeC+h3j
今の日本労働者のことだな
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 21:09:22.21ID:TLmKfp5y
あつあつのゆし豆腐
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/29(月) 02:04:06.23ID:bG+shDtq
一番悪質なのは外形標準課税だな。
それでとどめを刺された。
こういう成長の余地の乏しい業界は
利益なんか出さずともトントンでやってりゃ
別に問題ない。
ところが外形標準で国にぼったくられるようになり
立ち行かなくなってしまった。
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/29(月) 03:07:48.54ID:gmCdg1GH
スーパーで安い奴は、豆の量を少なくして水分を多くして凝固剤で固めているから
安いので当然と言えば当然で、これが、200円になるほうがおかしいだろうとは
思うけどな。

みんな利益が出ないと国家が規制してしまうと自由競争は無くなり
既得権益だけになってしまうだろうね。
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/29(月) 04:09:42.07ID:OiJfNrby
三之助食べたら他の豆腐が食べられなくなった
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/29(月) 06:55:54.56ID:gHdrRf8l
国家による価格統制を望むアホな国民がいるなんて驚き
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/29(月) 07:04:15.35ID:X6b0zXc3
神戸物産 万歳
業務スーパー万歳

デフレ万歳
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/29(月) 12:39:45.93ID:9BGkDTtW
アベノミクスの成果がしっかりと出てるな
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/29(月) 12:48:36.75ID:pJWax79a
>>676
味が濃いのは無駄に水を加えていないからだよな
その代わりに豆の費用が増える
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 11:47:08.74ID:aTBsljgP
こういうのって逆に昔はなんであんなに多かったのかとか豆腐屋起業ブームがあったんではとかの
切り口で調べる方がいい

酒蔵は創業が江戸末期明治期に集中してる理由とかな
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 12:31:35.37ID:5gz8nU9Q
コメ農家を大豆農家に変更すればいいじゃん
コメは余ってるんだし大豆をたくさん作って価格を下げよう
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 16:39:16.10ID:LPgFtr0I
引用

A.
平成27年の大豆の自給率は7%です。
ただし、サラダ油などの原料となる油糧用を除いて食品用に限りますと、自給率は25%となります。

やっぱ輸入品の方が有利なんだな
あと大豆作るなら、枝豆で出荷した方が高く売れるような気もする
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 16:42:57.89ID:0IqC35SW
うちの近くの豆腐屋もつぶれた
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 18:19:45.24ID:bETZN4iu
美味い豆腐って何だろうなって思うときがあるな
初期の男前豆腐が高級品志向だったけど、豆腐っていうより
大豆齧ってるような気分だった。そりゃ原料考えたらそうなんだろうけど
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 09:15:27.12ID:cw/BUUCQ
豆腐。
それは雲のように白く、
冬の日本海のように冷たく、
天使のように純粋で、
そして恋のように甘い
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 09:01:04.39ID:9Rx1TXxx
豆腐業界 初の定義 大豆10%以上「とうふ」 「品質」明確に安売りを防止
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6242116
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 14:19:04.41ID:NGVFUy91
へー10%も入ってなかったのか
今まで食ってたのが、それぞれ何%なのか気になる
0694豆腐屋も古着屋も倒産中
垢版 |
2017/06/05(月) 14:27:15.97ID:nsN6cxyp
落札者からのコメント:落札者の個人情報を探偵に調査させ、嫌がらせをして楽しむ悪癖のある店舗です。
2ちゃんねるでは被害が相次ぎ報告され、オーナーに逮捕歴もあるのではないかと噂されています。
以前の落札者と思われる方は出入りするお店まで調査され2ちゃんねるに書き込まれていました。
購入の際は個人情報をむやみに教えないようご注意下さい。このストアの危険性はいくつも告発されていますので検索して下さい。

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%B9%E%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC+dc+bank


キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!ワタナベ発狂自滅方程式!
キチガイ倒産セール連日再開なるか♪出るぞ出るぞキチガイ大出品1ケ2ケ3ケ♪まあどうせ売れもしなけりゃ売れたところで工作員に騙し取られるだけ♪今月売上ゼロ♪何のために店を開け何のために生きるのか♪そりゃ潰れるわ♪死ねば解決♪どーでもよし♪
毎日のキチガイ大発狂で資金も底を尽き死に物狂いの予算捻出工作♪今日はどこで狂っているのやら♪どんどんやらせて破滅に追い込め♪そしてまもなく訪れるXデー♪もう時間がない♪ついでに金もない♪タイホが先かこまま倒産か♪だからどうでもよし♪
キチガイ大通報祭好評開催中♪警視庁は現在も24時間キチガイ発狂監視体制♪ネット上でも噂が拡散しキチイキーワード黒丸急上昇中♪着々と近づくブタ箱行き♪煽ってやらせて即通報♪馬鹿にも出来るチガイ制裁法♪
あぁ今日も家族の幸福が無能工作員の私腹に消えていく♪壮大な一家心中工作まもなくファイナルカウントダウン♪んー誰も興味ナシ♪大爆笑

販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 22:51:15.22ID:DXyt+Vu6
スーパーで買えて、高くてもこれは本当に美味い!本物!!って豆腐はどこのなんて商品?
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 23:17:58.33ID:ML9ntg58
関東だけど、おかめの一番いいやつ買ってる
スーパーだしそんなもんかなー、と
0697新宿古着屋も倒産中ですが
垢版 |
2017/06/11(日) 04:13:01.79ID:f41V6J+l
落札者からのコメント:落札者の個人情報を探偵に調査させ、嫌がらせをして楽しむ悪癖のある店舗です。
2ちゃんねるでは被害が相次ぎ報告され、オーナーに逮捕歴もあるのではないかと噂されています。
以前の落札者と思われる方は出入りするお店まで調査され2ちゃんねるに書き込まれていました。
購入の際は個人情報をむやみに教えないようご注意下さい。このストアの危険性はいくつも告発されていますので検索して下さい。

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%B9%E%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC+dc+bank


キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!ワタナベ発狂自滅方程式!
キチガイ倒産セール今日も再開記録更新♪ストーカー資金難につきどんどん出る出るキチガイ大出品全4ケ♪今月の落札数を越える記録的な出品数♪
どうせ売れもしなけりゃ売れたところで工作員に騙し取られるだけ♪何のために店を開け何のために生きるのか♪そりゃ潰れるわ♪死ねば解決♪どーでもよし♪
毎日のキチガイ大発狂で資金も底を尽き死に物狂いの予算捻出工作♪今日はどこで狂っているのやら♪どんどんやらせて破滅に追い込め♪そしてまもなく訪れるXデー♪もう時間がない♪ついでに金もない♪タイホが先かこのまま倒産か♪だからどうでもよし♪
キチガイ大通報祭好評開催中♪警視庁は現在も24時間キチガイ発狂監視体制♪ネット上でも噂が拡散しキチイキーワード黒丸急上昇中♪着々と近づくブタ箱行き♪煽ってやらせて即通報♪馬鹿にも出来るチガイ制裁法♪
あぁ今日も家族の幸福が無能工作員の私腹に消えていく♪壮大な一家心中工作まもなくファイナルカウントダウン♪んー誰も興味ナシ♪大爆笑

販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/11(日) 09:16:49.16ID:BdR7ZGWo
>>692
のこりはほとんど水だ
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:46.88ID:ZrFq3Iy3
食品製造業経営者だけど食品の値上げはマジで許して欲しい
消費者目線だと安い方がいいのはわかるけどさ
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/11(日) 10:07:26.70ID:/5Ju5hE9
中国で作り輸入すればよい
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/11(日) 10:08:45.40ID:/5Ju5hE9
>>693
そこまで減っても 今の日本じゃ安いが基本だから 
価格は上がらないんだな その理論は成り立たない

だって高いと買わないから
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/11(日) 10:33:36.77ID:/5Ju5hE9
>>702
そういう事、豆腐は万年低価格商品
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/11(日) 11:50:39.50ID:QxEhjS7I
金持ちが金を回さないで貯め込んでばかりだから安価ばかり求める輩が多い。嫌だね貧乏は
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/11(日) 13:21:34.93ID:D7ewlZFz
豆腐と納豆ともやしは値上げしていいよ
なんなら補助金出せばいい
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/11(日) 13:31:59.54ID:1l4C7AH1
ただね、豆腐の値段を200円が適正価格何て言うやつは現実を知らないだろうし、
今までの豆腐の食卓でのあり方を知らないだけなんだろうな。

昔から豆腐なんて毎日食べるもので、味噌汁や冷奴、湯豆腐と貧乏人の
定番で、肉などの動物性たんぱくが高い中で植物性たんぱくとして低価で
支えてきた食べ物だよな、子供のころは10円、20円と本当に安かったよ。

200円なんて毎日食べれば豆腐だけで6000円もかかってしまう。
スーパーの水増しの豆腐で十分だよ。
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 08:53:16.54ID:SgLS5sCf
江戸時代に今の豆腐料理の半数くらいは完成させられた。
豆腐百珍でggrと面白いよ。
江戸時代初期は高級品で庶民は食べられなかった。中期になって、庶民も食べられるようになったが、その時の値段は今の価値では500円くらいした。
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:47:42.47ID:U5IKRjzt
>>699
どっちつかずより本物を適正価格で売った方がいいぞ
儲かればいいやってインチキ商品作って商品名誤魔化して売る糞業者が増えすぎ
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/15(木) 09:12:42.29ID:hZcEcvo9
酒の次は豆腐かい…献金したもん勝ちだな
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/15(木) 13:59:52.89ID:xfBaL7r4
昔は豆腐は日持ちしなかったら、各地域でその日のうちに食べる品物だったため
豆腐屋は地域ごとに多数あったのが、保存方法と輸送方法が発達しスーパーマーケットのまとめ買いをするようになったため
各豆腐屋がものすごい過当競争になっただけ、もやしも同様
本当であれば1/10ぐらいの企業数でいいところをみんなが我慢大会のように無駄に頑張ってる
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 21:20:24.06ID:vvfbtjoH
12%豆乳買って自作豆腐でいい
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 23:38:31.86ID:+49bPuux
もはや豆腐(29)って半ば駄菓子だろ…

漫画絵でも付けて、イチゴソースにでも浸して、50円くらいにして
ひっそり駄菓子屋にでも置いとけば糞ガキどもに売れるんじゃね(テキトー)
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 23:41:32.54ID:rqWfNIQ/
200円は高すぎ。一丁50円くらいまでなら許せる。
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 23:46:09.45ID:/0fBqSJ0
さっさと値上げしろよ
馬鹿じゃねえのw
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/28(水) 00:25:07.03ID:+HhR2syq
えっ安い豆腐なんか喰わないって
豆腐なんかメーカーの種類が豊富だろ
安い豆腐よりちょっと高い豆腐を買う訳さ
レジの叔母さんに貧乏と想われたく無いやん
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/28(水) 00:34:26.17ID:HbN3f40p
>>721
いい豆腐は50円じゃ作れないよ。
どうしても100円近い値段になるし味が全然違う。
でも安い大豆で水で薄めまくっても豆腐は豆腐だし、醤油をかければちゃんと醤油の味がして豆腐を食ったような気分になれるw
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/28(水) 00:44:23.75ID:rl5LI47d
一丁100円でいいんすけど?
何でもやしとか納豆てあんなに安過ぎんの?
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/30(金) 23:24:20.03ID:iIPs2fSn
さすがに高い
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/01(土) 00:42:33.50ID:EdNcbV6b
美味しいなら300円でも全然良いわ
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/01(土) 01:09:30.34ID:VrXOqSc8
スーパーでだいたい45〜65円位で売ってるが
ブランドン豆腐みたいなのは200円くらいで売っているな
全く買う気にはならないがな
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/01(土) 09:06:15.33ID:mEVPI6VT
木綿豆腐といいながら水っ気が多くてグチャグチャなものがほんと多くなった
スーパーの100円前後の木綿豆腐はみんなそう、薬品の味しかしないし
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/01(土) 18:01:11.72ID:qnic03/p
>>1
こういうのすげー不思議なんだけど、なんで止めないで続けてる人がいるんだろう
割りにあわないならみんな止めればいいのに
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/01(土) 21:55:49.32ID:gXwrA8A6
スーパーとの取引を辞めて自分の手で一丁ずつ売れよ
自業自得
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:50:41.78ID:rI9txVew
最近はプリン豆腐とかもあっておいしいね
こんにゃくもそうだけど甘い食品としての使い方が少なかった
地域によってはそういう豆腐も昔からあるけど
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:36:51.20ID:0TCvqI0I
200円くらいでプレーンな豆乳に苦汁(塩化マグネシウムを主成分としたもの)
もし綺麗な海水が入手できる人なら、その海水を入れるの
プリンプリンだぜ

ああいうことを知ってしまうと廉価スーパーの豆腐は不味くて喰えん
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:46:18.23ID:0TCvqI0I
1970年な万博時代の話・・・

豆腐屋がバイクか軽自動車で売り歩いてきてました
そのときのお値段が1丁50円です
もっと前ですと朝味噌汁造ってる時間帯に「ピーホー」自転車が来ました

いまの月収感覚ですと〜200〜300円見当
豆腐に鶏卵がなぜ物価の優等生といわれる食品に成り得たかと云うと
人件費問題と云うか「FA」というか機械化の御陰です

麦酒もこのパターンです
日本の麦酒屋は寡占市場で食品会社では最高水準な給与
工場見学してると分かるけど人が誰も居ません
昭和30年代の記録映画では人だらけ
ある種の感動を覚えました
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:14:16.60ID:6ATyDTpK
>>736
野菜の苦味はいわゆるアクだよ。
普通に自然界の植物には含まれてる。
動物なんかに食べられないようにするために存在してる。
最近の野菜は品種改良によってアクが少なくなった。
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:29:08.89ID:KfEPyrpB
適正価格200円はボリ過ぎだろ
確かにスーパーで豆腐一丁30円はさすがに儲けどころか赤字だろうとは思うけど
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 15:07:46.50ID:sWqdSHVn
充填絹とかの、中身がほとんど水みたいな商品を作って
誤魔化すしかないんだろうけど、あんな水っぽい豆腐を
喜んで買ってく奴の味覚を変えないと無理かもな。
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 22:16:24.16ID:Vcv498hK
細長の充填豆腐はとっても安くて助かる
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 22:22:59.71ID:8QcvR8k3
>>742
野菜が自分を守るために出す毒
ジャガイモを日光に当てると緑色になる
あれは芽同様に肝臓に悪い
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/13(木) 22:26:31.65ID:8QcvR8k3
灰汁のある野菜の方が栄養価は高い
昔のホウレンソウは湯がかないと灰汁が強くて喰えなかった
今のやつはサラダで生野菜として食べてる
しかし栄養価は低い
そのわりに「肥満野菜」化してて硝酸塩の塊だったりします
人間も個性的な奴が減ったように食物も癖が無くなってる
つまり「パワーフード」じゃないということ
見てくれだけはいいが・・・
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 05:34:53.59ID:JfXb6ftQ
大差ないんじゃなくて大差があるんだよ。
問題は見た目が変わらないってことの方で、だから安物の大豆を使って水で薄めまくって激安で売る、店頭では見た目は変わらないからな。
悪貨は良貨を駆逐するってわかりやすい例だよ。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/22(土) 15:17:41.45ID:TD/afpc4
200円なら肉を食べた方が安い
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/27(木) 23:44:16.69ID:EIRelp0D
最近は1/2丁豆腐とかもある
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 01:03:32.42ID:U3YMIR6M
豆腐は品質の差がとてつもなく大きいのだが
本格的なものも水ゼリーみたいなのも豆腐は豆腐だから
安い粗悪品が市場を壊してしまう。
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 01:05:38.58ID:U3YMIR6M
中間層が激減したせいで豆腐に限らず日本の産業は終わっていってるね。

まともな企業が一度廃業したら、そう簡単に元には戻らんよ。
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 01:20:22.07ID:+5ajXz+o
多くの職種は割に合わないことやってるからね
それでいてバカは最低賃金がどうのこうのと騒ぐ
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 02:28:23.20ID:h8izNxbT
豆腐は意外にも利権食品で、法律で大手の販売が禁止されてる。
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 02:37:08.66ID:SSWk+QI2
親父から聞いたことがあるのだが、遙か昔に家庭でも簡単に作れる豆腐の素の様な物が商品化され売っていたそうだ!
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 02:38:27.87ID:0eHZ8WC2
>>762
スーパーだけ?
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 02:46:28.45ID:PfmKiQuJ
>恒常的にスーパーから”安くしろ”と言われ続けていて、そのせいで製造会社はバタバタと潰れていっている

消費者関係ないじゃん。スーパー経営者との力関係の問題じゃん。いち消費者としての
立場から言えば、どうぞ自分の付けたい値段で商売してくださいってだけ。
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 03:07:40.66ID:e+udz/Zx
2〜3日で商品価値がなくなって、廃棄物処理費用がかかるような商品を
どうしたら200円で売れると思えるのか聞きたいわ
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 03:10:09.91ID:90FKIWlg
豆腐みたいに退屈な食べ物、今の価格でもあまり食べないのに、
値上げされたらまったく買わなくなるな。

食パンもジャムもチーズも米もビール類 も値上げされて買わなくなった。
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 03:13:49.83ID:+5ajXz+o
コレすべての商品に当てはまるんだがな
消費者目線で話をしてしまうと従業員が泣くしかない
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 03:15:22.24ID:a1IaYqbe
消費者の所得がのびてないどころか下がってるのが原因で
自分達が貧しくなったと気がついてない
大豆はほぼ輸入品でグローバルな
食物なんだから当然の結果
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 03:39:22.66ID:xOLiZ+Ko
冷奴みたいのだったら多少高い豆腐買うけどさ
例えば少量だけ麻婆豆腐に混ぜるとかでも一丁200円とか言われたら
絶対に要らないと言える自信がある
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 04:31:24.68ID:UnadWOys
こんにゃくは日持ちするんじゃなかったか。
2ヶ月前のやつ、普通に食うつもりで冷蔵庫に入ってるぞ。
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/28(金) 07:23:55.66ID:61ROWCRt
>>762
っていうか大量に扱うと安くするってのを辞めないとダメ
結局それだから寡占化したものが勝ちで小規模業者は終了
格差拡大だしやる気を削ぐ

インフラとか使用するほど単価高くしないとどうしようもないわな「
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/08(火) 18:14:33.91ID:KMKQOSfX
豆腐屋が多すぎるだけでしょ
あと、どこまで機械化できているの?
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 21:53:37.93ID:l5vsi20t
<偽装豆腐に注意>イオンのスーパーで最近やたらと出回る激安食品

8/10(木) 7:30配信 

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170810-00010000-mediagong-ent


<98円で「国産大豆」をウリにしているTOPVALUブランドの豆腐の原材料>

 *大豆(国産)
 *凝固剤(塩化マグネシウム)
 *グリセリン脂肪酸エステル
 *炭酸カルシウム
 *レシチン(大豆由来)
 *炭酸マグネシウム
 *シリコーン樹脂

このような豆腐を平然と売り出す大企業。
 「良いものを安くしましたよ〜! 国産大豆ですよ〜! オーガニック使ってるから安心ですよ〜! 」
売れれば何でもいいんですね。国産大豆を使っているかもしれない。オーガニック大豆を使っているもしれない。しかし、トランス脂肪酸たっぷりの廃油に近い油をつかったカサ増しはいけないですよ!

購入前はどうかどうか、キャッチコピーに惑わされずに原材料の確認を。食品添加物、放射性物質、電磁波、フッ素、トランス脂肪酸、農薬、小さな不自然なつみかさねが、大きな不自然な病と化します。

ちなみに、本物のお豆腐はといえば・・・。

<本物の豆腐の原材料>
 *大豆(国産大豆)
 *凝固剤(塩化マグネシウム にがり)

原材料名、以上!

偽物を買わない消費者が増えれば、偽物は店頭に並ばなくなります。逆に言うと、こんな商品を並べたのは消費者である私たち自身なのです。自分のカラダを自分で守ることは愛する人のカラダを守ることにもつながるのです。
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/10(木) 22:00:38.10ID:TfG1c3qE
>>782
ああ、それな。
コーチングでガッチリな管理栄養士か。
私は¥98の豆腐は参考に買いますが、いつもは¥314の高級豆腐買える
セレブですという自慢だよね。
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/11(金) 09:29:58.11ID:tLGQscFd
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://izdjh.longmusic.com/8.html
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/11(金) 09:39:54.13ID:Juh7e7ef
近所のスーパーは豆腐1丁28円だな。少し離れたスーパーは30円
これで利益が出るわけ無い
豆腐メーカーがやたらに多いのも原因なんだよな
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 13:45:08.51ID:QkSEAKj2
充填豆腐ごときに200円も出したくない
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 14:15:13.67ID:CLDMcXdy
>>785
そうか?
20円で卸せば儲かるじゃん
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 14:19:49.27ID:KSHL3Q1V
クソなゴミ量産してないで町のお豆腐屋さん規模で地域に少量売り切り商売すればいいんだよ
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 15:40:16.73ID:LRu6N0sj
最終的には本物と言われる物だけが残る!半丁豆腐を100円で売れば良い。
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 15:44:51.84ID:v5xlNGV4
>>4
日本のメーカーによりとっくに開発されてたりする。
ところが中小豆腐屋を保護するためにつくった規制で国内販売できず。
しょうがないからアメリカに売りにいったという話があります。
結構前の話だから今どうなってるかは知らんけど。
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:08:57.22ID:JbWzs6L6
一丁 30円の豆腐は、トーフと認定で終了
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:22:58.89ID:6JZMs27T
大豆から豆乳作ってニガリぶち込んで終わり。
機械で大量に作れる豆腐が200?アホ抜かせw
1丁あたりの大豆の量にしても30gもつかえば良品ができる。

大豆60キロ15000円としても、30グラムで7・5円。
200円とかぼりすぎ。詐欺師か。
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:26:36.18ID:xJGnvqX6
ピラミッド型、長いものに巻かれろ、を推進した国の歴史、国民性があるのに
都合のいいとこだけ下のほう擁護とか意味不明
潰れるだけ潰れて、数が適正になったら納品価格も上がるだろ
糞脱税自営業が甘えんな
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:31:01.41ID:SRw/+gHW
>>796
人件費、設備費、場所代、包装費、輸送費、などは無視できないよ。
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:33:20.51ID:6JZMs27T
もやしも安すぎって言われてるが、一袋10円以下の大豆しかつかってねーよ。
騙されてる。
安いけど、競合が多いからそうなってるだけ。
豆腐は300g、40円以上だとぼってる。
もやしはワンパック30円以上だとぼってる。

どこの業界もおんなじなのに、豆腐ともやしだけ優遇しても仕方ない。
無理ならやめればいい。
残ったとこが値段上げ始めるよ。
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:39:41.76ID:7QURuG0x
今まで70種類くらいの豆腐食ったけど
やっぱり高くても豆腐は所詮豆腐でしか無い
もやしといっしょ
いくらいいもやしでもやっぱりもやしでしかないんだよね。
豆腐も高いのは うん うまいね とは思うけどやっぱりどこまで行っても豆腐でしか無いんだよね
1丁5000円とか 2万まで出していいとはならない
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:44:29.52ID:swtx02Ze
国が余計な介入をすべきではない
潰れるものは潰れるべきで
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:51:13.55ID:6JZMs27T
>>798
人件費25万かける3人、75万
賃料28万
電気ガス高熱水道15万
輸送費 燃料 4万 搬送車償却月7000円
設備投資 焼却 月10万

しめて、136万7000円。

豆腐25円で卸して、大豆ニガリで8円、充填パック4円、粗利13円。

月に12万丁売ればトントン。
1日あたり4000丁。賃料、人件費、設備投資余裕見てこんくらい。

儲かるとは言い難いが、安すぎかというと、首肯できない。
大量にさばくんだから、仕方ない。
嫌なら別の売り方したらいい。
利益とって、こじんまりしたほうがやり易い場合もあるだろう。

でも、:消費者に高く買えっていうのは間違い。
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:59:32.79ID:QvEjE7+u
      T E N N は 第 二 の 中 村 昌 也


上原多香子の『グータンヌーボ』での発言


優香  どうやって別れるの?
上原  私、あまり・・・言わせちゃうかもしれない
小池  え・・・

優香  向こうから?
上原  あんまり、そういう言葉を切り出すのができないから
小池  追い込むんだ? 自分の手は汚さないんでしょ?

上原  ズルいって言われた事があるかも
小池  凄くない・・・?


【閲覧注意】上原多香子の不倫事件、実は凄い真相が隠されていたのでは・・・
https://www.youtube.com/watch?v=idErOfCwAIQ

「今まで隠して悲劇のヒロインを気取って仕事を続けられたなんて怖すぎる」
「ほかの不倫タレントがかわいく見えるぐらい鬼畜」などのバッシングが広がっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/13488153/
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 18:51:53.73ID:4xsOAbMk
豆腐、納豆、こんにゃくメーカーに対してスーパーの優越的地位の濫用が酷い
とくに中堅スーパー
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 18:52:55.63ID:5ZeWm9o3
国が介入するしかないよ
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:03:46.94ID:yU9FcpRU
焼きそば、うどん、そばの袋売りも安すぎるね。
通常で19円、特売で9円とかもうタダ同然。
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:13:42.37ID:t1WPruPl
大量生産を逆手にとっていじめてくるからな。日本人も落ちたもんよ。
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 17:10:23.09ID:5D1BVxev
公正取引委員会が出てきてほしいね、マジで
あんなに異常に安い価格でいい訳がない
そのうち中国みたいになんの材料がわからないものになってきてしまいそうで怖い
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 23:53:17.12ID:rLcuHZZg
豆腐は家で作るけど、買ったほうが安いんだろうね。
大豆はそうでもないけど、落花生豆腐を作るときに使う
本葛粉なんかは高いからね。
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 23:55:02.51ID:FfjEPxEh
値上げしないのが悪い
豆腐業者は頭が弱いのかな?
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 23:56:27.58ID:ubGVmCal
つぶれりゃ豆腐自由化されるだけだろ
豆腐屋も人気業種とは思えないし、いずれどうにかしなきゃいけなくなる
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 00:11:04.99ID:tcORIOcc
豆腐は腐りやすいからな
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 01:59:24.86ID:3/iizAoa
デフレを脱しそうなのに、
 1.流通の過度な買い叩き
 2.大手メーカーの下請けいじめ
これが、一向に直らないんだな

いくら経済対策してもデフレ基調から脱出できない主因じゃないかと思っている
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 02:03:18.74ID:YIdr5oPx
豆腐安いもんな
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 19:17:52.75ID:Cg7ENxp3
>>4
20年ほど前に地元デパートからのお中元で貰った。
勤め先企業の地方営業所→地元デパートの会社が大家の物件に入居
大家さんが店子にお中元、社員でそれわけるって流れ

お中元用(贈答用)ではない
明治、森永とか有名食品メーカーだった
野菜ジュースの200mlパックを2倍に大きくした感じ
長期保存可能だった(2ヶ月ほどだったかな)
英語表記がメインで日本語表記あり

とても美味しかったなぁ
美味しいので後日スーパーへ買いに行ったら300円台だった
58円(当時)の豆腐で良いや〜と、買わずじまい
いつの間にか棚から消えた
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 19:21:06.81ID:Cg7ENxp3
あっスーパーではなくデパートね
その大家さんのデパートへ買いに行った
他のデパートやスーパーでは見かけなかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況