X



【AI】AIのビジネス活用、日本企業は1.8%、ドイツ4.9%、アメリカ13.3% [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/12(金) 09:30:43.09ID:CAP_USER
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/072600158/051100044/ph01.jpg
MM総研は2017年4月25日、日本とドイツ、米国における人工知能(AI)技術のビジネス活用に関する調査結果を発表した。日本企業がAIをビジネスに導入している割合は1.8%で、導入検討中が17.9%だった。

 日本市場の業種別導入率では、金融業(7.8%)と情報通信業(6.9%)が先行。以下、製造業が2.5%、運輸業が1.7%、医療・介護分野が1.0%と続いた。

 AIの国内市場規模は2016年度が前年度比約2倍の2220億円。今後、年平均20.4%で成長し、2021年には5610億円に達するとの予測で、米独市場と比べて高い成長率を維持するという。MM総研は国内市場成長のポイントとして「利用者側のAIの技術理解向上」と「環境整備」、「豊富なデータを生かせる人材と業界ノウハウ」の確保を挙げる。

 AIのビジネス導入率についてドイツ、米国も調べた。ドイツは導入済が4.9%、導入検討中が22.4%で、米国は導入済1が3.3%、導入検討中が32.9%だった。いずれも日本よりも高い数値となった。

市場規模はドイツが2016年度に3260億円で、今後は年率10.3%で成長。2021年度には5330億円に達するとした。米国市場は2016年度が3兆9340億円。今後は年率14.9%で成長し、2021年度には7兆8360億円にまで成長すると予測している。

 AIに投資する企業のうち、「マネジメント層がAIの技術やサービスを詳しく知っている割合」について、日本とドイツ、米国で調べたところ、日本では7.7%だが、ドイツは30.9%、米国は49.8%と差が開いた。日本では9割以上の導入企業でマネジメント層が技術を理解しないままAIに投資している状況が浮き彫りになった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/072600158/051100044/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 09:34:06.40ID:lh74fQ5T
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://tuo.shutterdaddy.com/8.html
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 09:36:15.98ID:xdgHvUj8
いまだにFAX使ってるし
兎に角決断も遅いし変化を恐れる事なかれ主義
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 09:38:53.36ID:Yt7leVTE
出遅れてんなぁ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 09:50:53.22ID:FVORdyIW
日本は仕事の構造が機械化に向いてないように設計されてる。

つかアメリカがもともと20世紀はじめから
フォード式のオートメーション化の成功にならって
高卒以下の仕事を、将来的なオートメーション化を踏まえて
システム化できるよう大きく変更した。

しょうがない。日本ではそれができない。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 09:52:30.83ID:lLnNxgQq
調査に含まれてる「AI」の範囲は相当広いんじゃないか
AIもどきもかなり混じってるはず
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 09:54:32.47ID:0MhE+/Xj
どこが作ったAIなんだろう、IBMのワトソン君ばっかりだったりして
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 10:05:43.65ID:1iah3uG3
確かここの板だと思うのだけど
中国じゃ製造・サービス分野でAIがもう当たり前のように汎用化されて
3Dプリンタも普及されまくって軍隊の整備現場や零細自動車修理にまで普及してるって話題で
「そんなんだからシナは本当の技術が育たないんだwwwww」とかアイコク酷使さま界隈が笑ってたけど
そもそも「技術」というイノベーションで発展していく概念をまるで伝統墨守だと勘違いしてるみたいで
完全かつ本質的にズレまくってて目が遠くなった記憶があるけど
アイコク酷使様に限らずそういう価値観の人間は日本では一般的かもしれんわな

そういやredditか何かでどっかの奴が
「昔、世界中が『将来日本が実現するだろう』って言ってたことを今は全部中国がやってる」
ってあったのを見て複雑な気持ちになったけど結局「はいそうですね」としか思えなかった
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 10:15:37.03ID:/B/DHG+Z
>>11
具体的に中国が何実現してんの?
道路をまたぐバスならあんな邪魔なものイラネ
https://www.cnn.co.jp/tech/35094029.html
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 10:19:28.43ID:fkMeBGHP
効率を上げれば良いってもんじゃないからな
必要な個所には重点的に投入する、機械化しない方が良い場所は現状維持
なんでもかんでも合理主義でやっても、必ずしも正解とはならない
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 10:29:31.46ID:fXSydOzF
高齢者がスマホ使わないのと一緒で
高齢化で一番深刻なのは首脳陣・経営陣の高齢化

高齢者は、新しい技術を理解する能力が著しく乏しい
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 10:35:37.97ID:NVtghSrJ
確かアメリカじゃ会計事務所が借金の取り立てにAIを使っているんだよなw
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 10:57:03.78ID:GplX5/kj
>>13
じゃあ何が正解なんだよバカが
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 11:09:27.17ID:gwrdaGpW
>>11
だよなあ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 11:09:50.10ID:I/U1ube/
AIってまた漠然とした言葉で統計とったな
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 11:11:25.46ID:d+N9RwIt
AIの正確な定義ってあるのか?
マスゴミが挙ってAIAI言ってるがただのプログラム処理の事だったり曖昧すぎるだろ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 11:11:44.65ID:gwrdaGpW
>>12
世界が新しいものを作るなら中国って思ってるし
発注するし、使ってみる

日本人は遅いし、現場は持ち帰るばっかりで権限ないし
相談が時間の無駄。
検討するより、コミュニケーションのためのたたき台を
作って来いや、ぐず

と思われてる
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 11:45:37.47ID:0LGQFxKP
思想じゃなくて単純に頭悪いんだよ日本人は
そこを認めないと効果的に対応できない
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 11:55:51.20ID:AF0XpeLP
>>20
中国発で何新しいものが生まれた?
一つでも挙げてみろ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:01:04.26ID:Kz5u8OwA
老害排除しないとAIの活用は無理。


>>20
中国と朝鮮は他が作った物をパクってダンピングやってるだけだから。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:07:30.15ID:C+HukKM0
まんま創業率の差じゃねーか

アメリカ、中国、ドイツは
スタートアップが多いんだよ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:08:07.21ID:C+HukKM0
ドイツみたいに老害を地方に追い出せよ

首都ベルリンに手数料産業や老害がいないんだもん
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:22:50.80ID:C+HukKM0
東京に集中してる老害系財閥大企業や手数料産業で
ドイツやアメリカと比較してみろよ

そう変わらんだろ

そもそも地方の中小に、AIをサポートするような有力ベンチャーも育ってないし、ベンチャー投資もない

ベンチャーだよこれ、差はベンチャーだ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:31:19.00ID:9p/H2Fxv
ソフトウェア開発者:アメリカ移住のまとめ

(1ドル120円、丸め)
経験7〜8年以上:3600万円、時給16,200円
経験3年以上:2000〜3000万円
年収中央値:1200万円(ジュニア)
情報科学新卒初任給 :700万円、毎年6万人が卒業
※多くの州で最低賃金1800円条例が可決。
・日本のSE/プログラマ平均年収:430万円
・米国のソフトウェア開発者の失業率は2.5%

動向
・340万人(230万人がユーザ企業で直接雇用)がIT業界で就業、うち111万人がソフトウェア開発者
・2014-2024の10年間で17%のソフトウェア開発者職の増加見込み
・日本では8割がITサービス(間接雇用)で就業

生活費
物価:1人ぐらしで自炊なら$300で十分だが家族の場合は$500は必要。
家賃:San Jose/Oakland等の日系人が多く住むエリアは$600〜800+敷金$500ぐらいで借りれる。
田舎の場合は数百ドルの家賃がある。寮があるケースやリロケーションベネフィットで無料な場合も。
医療保険:通常、会社の補助金をもらい、$200/月程度の民間保険に入る。
保険契約により患者負担は0%〜3割くらい(1億/年くらいまでカバー)。保険制度は複雑なので雇用時にちゃんと質問すること。累進制ではないので、日本と比べ高額所得者ほど得。
税金:1645万円-3577万円は33%課税。3577万だと、2754万が税引後収入。日本では1800万円以上は40%課税
教育:州立大学は学費が$2000ぐらいで安いし受験はないようなもの。奨学金も豊富にあり。地元の大学にいけば教育費は日本より大幅に安い傾向。
雇用:失業保険の受給期間は26週間が標準で賃金の50%を支給(退職後1〜2週間後に支給)。99週間に延長可能な場合もある。
中小IT企業のseverance packageは雇用契約書で定めるが
(6ヶ月の賃金+勤務年数x2週間の賃金+半年分の医療保険)が一般的、景気のいいトップ企業では(1〜2年分の賃金+勤務年数付加分+その他)を支給することもある。(at willが原則)

・英語はPGならTOEIC700以上、上級職なら800は必要。技術力があるほど語学のハードルは下がる。(得点を気にするより現地にいって修行しよう)
・初年度はコードばかりやる仕事がおすすめ。(その間に英語力を向上させること)
・採用プロセスにコーディング面接があるので必ず準備すること。

注意:シリコンバレーの物価が高いからアメリカに来るなという極論を拡散するデマゴーグと幇助者がいる。現地の中流階級社会に溶け込めない不適合者の日本人が外国人駐在員プライスの
上流向け住宅やレストランを使えば当然高くなる。当たり前だが東京でも外国人駐在員向けの住居は日本人でも高い。サンノゼあたりの
日系人エリアに住居費も外食費も東京と変わらない(間取りは広いが)のだから、年収2000〜3000万程度の「中流」として分をわきまえた暮らしをすれば
高い上流階級プレミアムを払う必要はない。 デマゴーグは搾取屋の戯言だが、弱者の敵として認定して構わない。

日本で知りあったアメリカ人エンジニアがどうたらと言っていたという陳述も信じるに値しない
大半の日本在住の外国人エンジニアは駐在員待遇であり、住居費は会社負担
当然アメリカより住居費は安いだろう、無料なんだしな。それに海外で就職に失敗して日本に
行き着いたエンジニアも知っているが、物価が安いから日本に来たと見栄をはっているような人間もいる
それ系の陳述をする人間の供述は信頼性が疑わしいため、今後は注意をして安易に信用しないように気をつけるべきだ

オフィス外であるMountain ViewやPalo Altosに住みたいなら構わないが、例えるならマンハッタンに住むようなものだ
遠くは無いんだからサンノゼ、サニーベール、サンタ・クララ(ネットで調べられる)
に住めば良いだけなのに、なぜその極端な例をアメリカの全体の物価と同一視できるのか理解に苦しむ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:31:47.36ID:9p/H2Fxv
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
※この話しはビル・ゲイツがシリコンバレーの常識を代弁しただけだから
ゲイツの個人性や能力は関係ない

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある
適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:32:06.74ID:9p/H2Fxv
最初に登場したのは1975年、ホビースト向けマイクロコンピュータMITS Altair 8800用のAltair BASICであった。
Altair BASIC インタプリタは、マイクロソフト社を設立したポール・アレン
とビル・ゲイツ(および Monte Davidoff からの手伝い)が開発した。

The Altair BASIC interpreter was developed by Microsoft founders Paul Allen and Bill Gates with
help from Monte Davidoff, using a self-made Intel 8080 software simulator running on a PDP-10
minicomputer.

Bill Gates' Personal Easter Eggs in 8 Bit BASIC

http://www.pagetable.com/?p=43

.;E063 05 6 coefficients for SIN()
.;E064 84 E6 1A 2D 1B -((2*PI)**11)/11! = -14.3813907
.;E069 86 28 07 FB F8 ((2*PI)**9)/9! = 42.0077971
.;E06E 87 99 68 89 01 -((2*PI)**7)/7! = -76.7041703
.;E073 87 23 35 DF E1 ((2*PI)**5)/5! = 81.6052237
.;E078 86 A5 5D E7 28 -((2*PI)**3)/3! = -41.3147021
.;E07D 83 49 0F DA A2 2*PI = 6.28318531
.;E082 A1 54 46 8F 13 "SOFT!" | backwards and with
.;E087 8F 52 43 89 CD "MICRO" | random upper bits
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:32:25.19ID:9p/H2Fxv
少なくとも1974年時点にビル・ゲイツとポール・アレンはアセンブリ言語でBASICのインタプリターを開発できる能力はあったことになる

Paul Allen and Bill Gates, childhood friends with a passion for computer programming, sought to make a successful
business utilizing their shared skills.[16] In 1972 they founded their first company, named Traf-O-Data, which
offered a rudimentary computer that tracked and analyzed automobile traffic data. Allen went on to pursue a degree
in computer science at Washington State University, later dropping out of school to work at Honeywell. Gates began
studies at Harvard.[17] The January 1975 issue of Popular Electronics featured Micro Instrumentation and Telemetry
Systems's (MITS) Altair 8800 microcomputer.[18] Allen suggested that they could program a BASIC interpreter for
the device; after a call from Gates claiming to have a working interpreter, MITS requested a demonstration. Since
they didn't actually have one, Allen worked on a simulator for the Altair while Gates developed the interpreter.
Although they developed the interpreter on a simulator and not the actual device, the interpreter worked flawlessly
when they demonstrated the interpreter to MITS in Albuquerque, New Mexico in March 1975; MITS agreed to distribute
it, marketing it as Altair BASIC

http://www.itworld.com/article/2872659/the-source-code-behind-microsoft-basic-for-6502-comes-to-light.html

This version was version was written on a PDP-10, using the MACRO-10 assembler.
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:32:44.33ID:9p/H2Fxv
Paul Graham @pg_quote 9 時間9 時間前
一塊のコードを複数人に共有させないこと。セールス野郎に会社を仕切らせないこと。
ハイエンドの製品を作らないこと。コードを大きくしすぎないこと。バグを見つけるのを品質保証の人間に任せておかないこと。
リリースの間を開けすぎないこと。開発者をユーザから隔離しないこと。

Paul Graham @pg_quote 13時間13時間前
純粋に頭のいい人というのは
「知らない」「たぶんあなたの方が正しい」「私はxのことは良く理解していない」
というようなことを言える能力によって識別できる。

Paul Graham @pg_quote 4月29日
私は技術的な中心地を作るのに必要なのは2種類の人だけだと思う。金持ちとオタク、
彼らはベンチャーの起業という反応を生みだすのに必要不可欠な試薬だ。他の人たちはいなくてもいい

Paul Graham @pg_quote 4月28日
ハッカーはMBAよりも、よい企業経営をするようだ。ハッカーの方が技術を深く理解しているから、
というだけじゃない。ハッカーの方が強い動機で働いているからなんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月28日
プログラマについては、追加で行うテストが3つあった。その人は純粋に頭がいいか。
そうであるなら、その人は物事を成し遂げるか? そして最後に、ハッカーの中には我慢しかねる個性を持った人もいるので、
一緒にいて耐えられるか、というのがある。

Paul Graham @pg_quote 4月21日
ラリーとサーゲイはGoogleを始める前に同じように迷っていたし、ジェリーとファイロ
もYahooを始める前に同じように迷っていた。実際、最も成功したスタートアップの多くは、
自信満々のビジネスガイによってではなく、確信のないハッカーによって始められているのだ。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:32:59.18ID:9p/H2Fxv
Paul Graham @pg_quote 4月15日
ベンチャー企業の中心地には、必ずオタクと金持ちがいた。たとえばマイアミは金持ちでいっぱいだが、オタクがほとんどいないので、
マイアミはめったにベンチャーの起業がない。そこはオタクが好きな場所じゃないんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月24日
失敗を避けたければ、最も重要なのはデイジョブをやめるということだ。
失敗したスタートアップの創業者の多くはデイジョブを辞めておらず、成功した創業者の多くはデイジョブを辞めている。
デイジョブを辞めていれば成功していた人の数というのは、実際に成功した人の数よりおそらく桁違いに多いと思う


デイジョブは昼間の仕事、副業のパートタイム(またはフルタイム)の仕事

フルタイムジョブなら大抵は専業で、デイジョブは副業している状態が一般的
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:33:38.58ID:9p/H2Fxv
http://paulgraham.com/startupmistakes.html

ビジネス屋はプログラマーの能力を判定できないから失敗するという日本でも良くある話。
自社の開発プロジェクトは第2次世界大戦の爆撃機のようにバタバタうるさく右往左往しているのに競合他者のプロジェクトは
ジェット戦闘機のように素早く駆け抜けて行く

I forgot to include this in the early versions of the list, because nearly all the founders I know are programmers.
This is not a serious problem for them. They might accidentally hire someone bad, but it's not going to kill the company.
In a pinch they can do whatever's required themselves.

But when I think about what killed most of the startups in the e-commerce business back in the 90s, it was bad programmers.
A lot of those companies were started by business guys who thought the way startups worked was that you had some clever
idea and then hired programmers to implement it.
That's actually much harder than it sounds—almost impossibly hard in fact—because business guys can't tell which are
the good programmers. They don't even get a shot at the best ones, because no one really good wants a job implementing
the vision of a business guy.

In practice what happens is that the business guys choose people they think are good programmers
(it says here on his resume that he's a Microsoft Certified Developer) but who aren't. Then they're mystified to
find that their startup lumbers along like a World War II bomber while their competitors scream past like jet fighters.
This kind of startup is in the same position as a big company, but without the advantages.

So how do you pick good programmers if you're not a programmer? I don't think there's an answer. I was about to say
you'd have to find a good programmer to help you hire people. But if you can't recognize good programmers, how would
you even do that?

つまりシリコンバレーでも多くのベンチャー企業が日本の大企業の開発等と同じ理由で失敗している(報道されないだけ)

ビジネス屋と平均的な能力を持つプログラマーの組み合わせは普遍的に失敗するという教訓
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:41:55.28ID:OXMl0KhJ
まだAIの信頼性が低いからこの結果だろ アメリカは良い意味でも悪い意味でもチャレンジャー
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 13:49:08.00ID:AF0XpeLP
そうだね 
レーシックだって
アメリカがガ−っとやって
韓国もガ−っとやって
日本がビビってて


結局日本が勝ち組だった
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 13:59:49.10ID:9K+2viYz
>>37
シャープだ東芝だガンガン崩壊している中でたとえに出してくるものがレーシックwww

>手術者数は、2008年に年間40万人程度であったが、2014年には年間5万人程度に減少している。
トラブルの多さから国民生活センターがレーシック手術に関して平成25年に注意喚起を行った。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 15:08:12.81ID:OmIVjj5n
AIは飲みニケーションできないからな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 15:20:35.78ID:ntFoKzSe
移民もしないAIも遅れてる日本はどうしようもないな
移民国で労働人口にも余裕があるドイツやアメリカのほうがAI先行してるし。話にならんな。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 16:06:27.52ID:vs5vugJV
AI産業という新市場が立ち上がりつつあるのに保守的で遅れてる事を誇り、
新市場で先行している先進国を笑う日本人
保守国家日本の未来が見えるようだ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 16:23:15.00ID:hoj5pRJW
だからあ、AIなんて存在しないんだよ。
ほんとバカが増えたよな。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 16:31:21.79ID:evjJjD08
まず、ほんとにAIが存在しているのか、そっちの方が重要だろ。
巷で、AI扱いしてんのは、情報処理ソフトの似非AIだぞ。

3Dメガネ、3Dモデラー、VR,AI
数十年前もてはやされた新御術ひっぱりだすの
いまだにブームだよね
人工網膜ってのもあったけど、あれは限定すぎるんだよな
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 16:41:39.40ID:ntFoKzSe
移民をいれないで高齢化すると知的好奇心も劣化する。
はやくなんとかしないとAIやロボットでなんとかする以前のどうしようもない国になるぞ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 17:08:33.76ID:pB01WENh
AI「人工知能がビジネスをするようになってからが本番
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 17:10:18.36ID:9p/H2Fxv
Paul Graham @pg_quote
技術の世界では、いったんダメなプログラマを雇ってしまったらお終いだ。
会社が技術的に平凡になってしまい、その後、回復した例を私は知らない。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 19:29:02.28ID:RGDuazpa
本物の頭脳集団は全て海外にいき
レンタルショップのアホ店員がグローバル気分で悦に入ってる
・・クビにしてやって 
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 20:53:34.86ID:l+dYZ/BD
経営判断に使うのが一番役に立つというのだから、日本の経営者がやりたがるわけがないか、勘違いなところで使うだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況