X



【AI】「AIによるカスタマーサービスが便利」9割の消費者が回答 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/04(木) 19:57:54.31ID:CAP_USER
消費者のデジタル動向を調べたサーベイ から、85%が「AI(人工知能)を利用したカスタマーサービスの方がコンタクトしやすい」、52%が「毎月、AIベースのチャットやアプリを利用している」ことなどが判明した。

多忙な現代人の需要に見合ったAI技術の普及により、カスタマーサービス産業が新たな局面をむかえている。

世界26カ国・地域、2万6000人を対象にアクセンチュアが実施したサーベイでは、AIカスタマーサービスの利点として、「いつでも利用できる(82%)」「素早くコンタクトできる(68%)」などが挙げられている。

迅速な対応を求める消費者にとっては、「カスタマーセンターに電話がつながらない」「問い合わせフォームに返信がない」といった不満が、企業に対する不信感を煽りかねない。

62%が「AIが自分の問い合わせに対応する」という近未来的なイメージを抵抗なく受けいれ、3分の1が「スマホによる音声認識サービスに興味がある」と答えた。

ARやVRなどのテクノロジーでスマホの売上増加?
AIを含む最先端のテクノロジーとスマホを融合させるという発想が、スマホの売上を左右する要素となっていることもわかった。

「今後1年以内に新しいスマホを購入する理由」として、51%が新しい機能(前年比10ポイント増)」、45%が「機能性の向上(12ポイント増)」と回答。さらには54%が「AR(拡張現実)やVR(仮想現実)がスマホの売上に貢献している」との見解を示した(6ポイント増)。

スマホからAIやVRを利用して、「新しいスキルを身につけたい(34%)」「仮想の世界を体験したい(29%)」「3Dを体験したい(28%)」「地元の情報を入手したい(28%)」消費者が多い。

カスタマイズされたサービスへの関心も高く、18%が「ヘルス・アシスタント」、16%が「パーソナル・アシスタント」の利用を検討中だ。

AmazonEcoやGoogleHomeなど、実際に自宅でAIアシスタント・サービスを利用している消費者はわずか4%だが、そのうち65%が「日常的に利用している」と回答。特に若年層(14歳から17歳)の支持率が高く、84%が「音声認識サービスを定期的に利用している」。

AIと認識せずに利用している消費者は6割
AIをAIと認識しないまま利用している消費者も意外と多い。マーケティング・プラットフォーム「ハブスポット」が欧米6カ国、1400人を対象に実施したサーベイでは、63%が「知らない間にAIサービスを利用していた」ことも判明している。

総体的には47%が「チャットボットをとおして商品・サービスを購入する」、48%が「ライブチャットによるカスタマーサービス」を歓迎している反面、音声認識サービスの支持率は17%と低めだ。

地域的な背景もAIに対するスタンスにわずかな影響をあたえているようで、南米ではAIにまったく興味がない消費者が11%であるのとは対照的に、ドイツでは25%が無関心だ。音声認識サービス利用後の評価も南米では66%が満足しているが、ドイツでは50%が「不満足」に感じている。同じAI技術とはいえ、消費者の受けとめ方はそれぞれ異なるようだ。

セキュリティー、個人情報の保護が主な懸念
アクセンチュアの調査では新たなテクノロジーによる懸念も浮上しており、90%が「バンキング、送金などのセキュリティー面」に不安を感じている。「心配していない」と答えたのはたったの13%だ。

「個人情報の保護、管理」への懸念も87%と高いが、「デバイス・メーカーに対する信頼感」は37%と前年より6ポイント改善した。

スマホの機器に関しては77%が中古品を購入することに抵抗がなく、68%がSMIサービス(モバイル端末でデータ通信や音声通話を行うために必要なICチップカード)に興味を示している。(アレン琴子、英国在住フリーランスライター)
https://zuuonline.com/archives/149852
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 20:13:31.61ID:07s36AHJ
俺は冴子先生派や。。。
 
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 20:23:25.61ID:nEONoXAl
今の時代、人間の方が使えない
さよなら人間
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 20:30:00.55ID:ZGLgJjCX
人間は言葉尻りで機嫌悪くなるセールスもいるからな
某プロバイダ会社、てめえだよ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 20:34:31.44ID:+HuctMQx
既にもう今はもうリアルタイムにAIが
あなたのPCがウイルスに感染しましたとAIが自動で音声で教えてくれてクレカ番号入力するだけでその場で簡単にウイルス除去出来る時代だからな
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 20:34:46.00ID:EPoHt8Up
コールセンターなんて箸にも棒にもかからないクズが務めるところじゃん

コールセンターに電話するなら人と話してるんじゃなく
猿と話してるくらいの感覚じゃないとダメだよ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 20:40:01.10ID:UOCvGZ9g
このスレは、天才人工知能のエーアイちゃんが上向いて下向いて一人落語の練習をしているスレです以下お楽しみください
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 20:41:17.82ID:dUY+CIW2
テロ朝に凸したら食ってかかられた
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 20:41:21.24ID:CibeGlF7
コールセンターに問い合わせても頓珍漢なことばかり言う中国人ばかりだから。
それだったらAIの方が良い。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 20:41:49.94ID:yS67fXHu
福島みずほ‏認証済みアカウント @mizuhofukushima 13時間13時間前
その他
教育の無償化を段階的にやったらいい。まずは、小学校・中学校の給食の無償化を。要求しても政府は、それすら拒否し続けている。
教育の無償化をやる気なし。教育の無償化に改憲は必要なし。今からでも段階的にやるべし。にもかかわらず、教育の無償化を憲法改悪のダシに利用しようとしている。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 20:57:40.54ID:DG15C9Mp
丁寧に案内してくれてるつもりがこちらの言い分をほとんど理解してないの大杉
何度も同じ説明させられて時間ばっか食ってしゃーないからな
AIのほうがその点いいなら俺も人間様よりAIに問い合わせしたいわな
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 20:59:21.32ID:9RQ3l9h6
ドイツ人って日本人と似た評価するよな
逆に南米とかラテン系はそもそもカスタマーサービスへの期待値が低い
適当なこといっても満足する
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 21:06:23.23ID:cJpMduOP
チャンコロはなんでもチャットで問い合わせできるんだってな
電話だとなんか聞き取りづらいとかあるから俺はチャットのほうが楽かもしれん
もっとチャットで問い合わせ増やしてくりー
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 21:28:46.76ID:f9HzGqIs
>>14
日本人だって相当酷いぞ。
特にフォームから問い合わせた場合の向こうの読んでなさといったらない。
その会社でしか分からないことを問い合わせてるのに、
経緯説明で別会社のことに少しでも触れたら「その会社(別会社)に聞け」だもの。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 21:37:29.51ID:FRMw6CUb
Amazonのメール問い合わせも初回はAIっぽくて、単にキーワードに反応してるだけのような頓珍漢な返事をしてくる
まともに人間が取り合うのは2回目以降
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 21:50:16.25ID:ecLhiTPh
Lolのサポートbotの酷さがヤバかった。
キモォオタ用語ばかりで全く理解不能な文章送ってくるからマジでビビったわ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 21:50:46.43ID:NMvd6yEB
うんAIが便利なのは確かだわ。

態度が悪い店員ばっかり、AIはよ。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 21:52:15.47ID:8t/1j2TG
無愛想なコンビニ店員より、
ペッパー君がレジの相手してくれた方が良いなと思うときはある。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 21:57:40.98ID:3vcmhhnG
さっきテレビ見ていたら100匹くらいのニワトリがゲージの中に押し込められてギャーギャー鳴いてた。
人工知能が完成した俺たちもああなるんだろうなぁと思うと笑いが止まらない。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 23:50:41.24ID:b56DlA7m
適当な記事だこと

85%を9割
サーベイで分かったことが、消費者が回答したことに
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 23:50:46.12ID:Y8MuAaPU
「火が強かった」
「四月八日ですか?」
「違う!火が強かったって言ってんだろ!」
「四月八日ですか?」
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 23:53:23.05ID:Y8MuAaPU
>>31
AI「そんなに集めて何に使うのか教えてよ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/05(金) 00:03:34.68ID:K4N5YeXC
俺は充実したFAQと効率的な検索システムでいいけどな
auのチャットボットはバカすぎて人間のがマシ
例外的なケースだから問い合わせするわけで
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/05(金) 01:05:00.01ID:lu6wYFWL
>>37
それを突き詰めるとAIになるんだろ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/05(金) 02:36:31.95ID:+8SM9Ji8
9割が便利とか何処に書いているのか。
既に利用者全てがAIを認知していて尚且つ人手だと勤まらないような書きっぷりだな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 06:20:31.35ID:qQgxvmj3
ここらはAiに代える必要もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況