X



インフルエンザに流行ってまね4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 16:43:22.45
タミフルゾロガイジが提供します
0027名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 21:29:53.25
中国人の衛生観念ですが、引用を一つ
>世界的な五つ星ホテルの清掃員は、客が使ったタオルでコップもトイレも拭いていた
>――。中国の著名なネットユーザーが高級ホテルの清掃の実態を動画付きでSNS上
>に暴き、衝撃が広がっている。ホテル側は事実関係をおおむね認めて謝罪し、衛生当
>局も検査に乗り出した。

>問題の動画は14日夜、中国版ツイッター微博に「コップの秘密」と題して投稿され
>た。投稿主は、かつて政府高官が身につけている高級腕時計の値段を暴き、反腐敗運
>動の一助になったことで知られるネットユーザーだった。

>投稿主は、自らがこの1年に宿泊した14の高級ホテルで、国の基準を無視した不衛
>生でずさんな清掃が行われていたと指摘。清掃員が客の使ったタオルで風呂やトイレ
>を掃除し、客室のコップまで拭いている様子などを撮影した動画を投稿した。名指し
>されたホテルは、シャングリラやシェラトン、コンラッド、リッツ・カールトン、フ
>ォーシーズンズなど国際的な五つ星高級ホテルばかりだった
0028名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 21:29:58.44
中国人の衛生観念ですが、引用を一つ
>世界的な五つ星ホテルの清掃員は、客が使ったタオルでコップもトイレも拭いていた
>――。中国の著名なネットユーザーが高級ホテルの清掃の実態を動画付きでSNS上
>に暴き、衝撃が広がっている。ホテル側は事実関係をおおむね認めて謝罪し、衛生当
>局も検査に乗り出した。

>問題の動画は14日夜、中国版ツイッター微博に「コップの秘密」と題して投稿され
>た。投稿主は、かつて政府高官が身につけている高級腕時計の値段を暴き、反腐敗運
>動の一助になったことで知られるネットユーザーだった。

>投稿主は、自らがこの1年に宿泊した14の高級ホテルで、国の基準を無視した不衛
>生でずさんな清掃が行われていたと指摘。清掃員が客の使ったタオルで風呂やトイレ
>を掃除し、客室のコップまで拭いている様子などを撮影した動画を投稿した。名指し
>されたホテルは、シャングリラやシェラトン、コンラッド、リッツ・カールトン、フ
>ォーシーズンズなど国際的な五つ星高級ホテルばかりだった。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 21:30:24.06
中国人の衛生観念ですが、引用を一つ
>世界的な五つ星ホテルの清掃員は、客が使ったタオルでコップもトイレも拭いていた
>――。中国の著名なネットユーザーが高級ホテルの清掃の実態を動画付きでSNS上
>に暴き、衝撃が広がっている。ホテル側は事実関係をおおむね認めて謝罪し、衛生当
>局も検査に乗り出した。

>問題の動画は14日夜、中国版ツイッター微博に「コップの秘密」と題して投稿され
>た。投稿主は、かつて政府高官が身につけている高級腕時計の値段を暴き、反腐敗運
>動の一助になったことで知られるネットユーザーだった。

>投稿主は、自らがこの1年に宿泊した14の高級ホテルで、国の基準を無視した不衛
>生でずさんな清掃が行われていたと指摘。清掃員が客の使ったタオルで風呂やトイレ
>を掃除し、客室のコップまで拭いている様子などを撮影した動画を投稿した。名指し
>されたホテルは、シャングリラやシェラトン、コンラッド、リッツ・カールトン、フ
>ォーシーズンズなど国際的な五つ星高級ホテルばかりだった。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 16:16:13.93
病院から4時間前に処方箋faxしてもらった
薬局行ったら薬は出来てると受付にいわれる
客は私以外いない
後から1人来たおばさまに投薬
その後スーツ姿のムキムキホストみたいな男性(MR?メイカー)あらわる
そこの薬局男1人女3人
女どもがそのムキムキホスト男に群がって「どうしてさわいのジェネリックがなくなるの〜」の猫なで声ですりよる
客放ったらかしで醜いと言うか社会人として客のいる前で恥ずかしい
みかねた男性の薬剤師さんが彼女からファイルを取上げ投薬してくれた
その間15分
駐車場とクレジットポイントカードがなければいかないのだがfaxして数時間後にいってもこれだから
高槻の野田にある某薬局です また個人情報も怪しい
ある病気にかかったとき
宗教(爺様)が来てその病気にかかるのは
霊障ってチラシ入れられた
それはいちがいに言えないのだが
0032名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 21:17:14.92
Nineteen trials were included in the NMA.
The time to alleviation of all symptoms was significantly shorter for BXM compared with zanamivir

difference in median time 20.62 hours

and did not differ significantly from laninamivir, oseltamivir and peramivir.

A Network Meta-Analysis of the Efficacy and Safety of Baloxavir Marboxil Suggests a Better Control of the Viral Load Versus Neuraminidase Inhibitors in the Treatment of Influenza in Otherwise Healthy Patients
https://www.valueinhealthjournal.com/article/S1098-3015(18)31327-5/fulltext
0033名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 23:02:28.72
ゾロタミフルガイジスレ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 07:26:38.55
東「札幌の医療法人で事件?」 
(^p^)「札幌市厚別区にある 札幌ひばりが丘病院ですwww」 
東「何をやらかしたの?」 
(^p^)「おぎゃwwま、まやくをさばいてマトリに捕まった…あうあうあww」 
東「うふふ」 
(^p^)「おぎゃおぎゃwww」


http://video.fc2.com/content/20180315D3SettrZ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 10:22:05.51
Nineteen trials were included in the NMA.

The time to alleviation of all symptoms was significantly shorter for BXM compared with zanamivir

difference in median time 20.62 hours

and did not differ significantly from laninamivir, oseltamivir and peramivir.

A Network Meta-Analysis of the Efficacy and Safety of Baloxavir Marboxil Suggests a Better Control of the Viral Load Versus Neuraminidase Inhibitors in the Treatment of Influenza in Otherwise Healthy Patients

ISPOR 2018 Baltimore, May 19-23
Real-World Evidence, Digital Health and the New Landscape for Health Decision Making
Volume 21, Supplement 1, Pages S1-S368 (May 2018)

https://www.valueinhealthjournal.com/article/S1098-3015(18)31327-5/abstract
0036名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 17:38:59.57
タミフル効果低いの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 17:58:44.65
タミフルってまだあるの?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 18:18:09.51
寒い時には出歩かないのが一番だよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 22:55:23.21
加湿が最も効果あります。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 23:47:40.18
クインのパワハラの実態
http://ameblo.jp/qjpnu/
オオノシャンブログ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 04:05:57.63
加湿の効果はかなりありますよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 17:53:23.46
ゾフルーザだよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 08:00:43.68
ゾフルーザは凄い薬だ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 13:48:18.08
おい、ついにエース級要注意人物が動き出したぞ!

小泉進次郎:予防接種強制を“直談判”
https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/11a622c3562e1495721506e892d05c72

日本のゴイムの皆さん、ボケッとしてると命と財産取られちまうよーww


『ワクチンの罠 効果がないどころか超有害!』
https://www.dailymotion.com/video/x349nlt

【まとめ】ワクチン伝説に終止符
https://ameblo.jp/64152966/entry-12191649001.html
0049名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 13:48:54.60
こんなのもあるよ

ワクチンを接種すると伝染病が大流行します!
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52034291.html

アメリカで初めてとなる医学調査
「ワクチンを接種した子どもと、摂取していない子どものどちらが多くの病気を持っているか」の衝撃の結果
https://indeep.jp/study-find-vaccinated-children-is-more-sicker/


そもそも日本では意図的に話題にしない感じ。
海外では大炎上中な話題なんだけどね。日本は変態国家だからかw
仕組みとしては…

@みんなが健康になると儲からないので「不健康で製薬含む医療業界の常連客」になって欲しい
A病人を作って対応、の二重(マッチポンプ式)巨悪ビシネスへ
B国は国民の生命・身体より業界の利益を優先し、全力サポートw

どーしようもないキチガイ国家ですねぇ
0050名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 15:07:38.57
強制といえばワクチンを打つ前に試し打ちが義務付けされましたよw
0051名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 15:19:59.56
おれの5人の友人では見事にインフルワクチン受けてない奴だけインフルに感染した
という事実もあるのでワクチンは必ず受けている
0052名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 17:18:00.51
それ言える
0053名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 18:25:58.53
シオノ○はあさチャンのスポンサーなんだけど
番組内でゾフルーザの名前だしてインフルエンザ特集させてたよね
法律では医薬関係者以外の一般人を対象とする広告を行って はならない
はずなんだけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 19:53:13.19
それ言うならオプジーボなんてテレビでやりまくってたけど。森元総理の肺がんが治ったとか
0055名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 20:48:29.32
オプジーボは高額医療費で叩かれてたので
スポンサーとして自ら広告してたわけではないのは明白
0056名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 20:51:24.94
>>53
そう言うお知らせは必要だす。
そう言うのがないと、一回服用でインフルが治る
薬の存在が知られないから。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 21:00:00.48
>>53
広告じゃないよ。
池袋の有名な医師によるインタビュー形式のインフルエンザの特集。

学級閉鎖が全国で増えてますよ!
うがいは政府のホームページでも有効な予防法と書いてますよ!
マスクも大切!カテキンもいいし、きのこ鍋もいいよ!
ビタミンDは免疫力高めてくれますよ!

インフルエンザの検査について教えますよ。
話題の新薬についてもおはなししまーす!

ゾフルーザだよ!

延々と説明 w

グレーゾーンだな ww
0059名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 21:02:47.31
問題ないって。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 21:03:51.54
池袋の先生、ギャラいくらかな?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 21:05:03.36
全く問題無し
0062名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 21:06:13.55
>>58
夏目ちゃんがおススメしてるわけじゃないから
だから、オセルタミビルジェネリックにするわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 21:07:18.95
ギャラいくらかな? 数でてるよね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 21:19:23.46
>>58
うがいは外されてる
0065名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 21:29:20.86
>>58
※ うがいは、一般的な風邪などを予防する効果があるといわれていますが、インフルエンザを予防する効果については科学的に証明されていません
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/influenza.html

嘘をつくな
首相官邸のHPでさえうがいは推奨してない
0066名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 21:33:31.81
文句はテレビ局へ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 22:55:21.16
ゾロタミ推奨!
0068名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 23:32:44.45
問題ないか決めるのはお前らじゃないから
0070名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 06:47:02.14
ゾフルーザ顆粒剤 発売延期
0071名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 06:49:19.65
インフルエンザ、阪神間でワクチン足りず 接種中止の病院も
0072名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 06:56:27.26
いつものこと
0073名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 07:33:05.54
>>70
体重20kg未満の小児への適応外使用を回避できないため
塩野義製薬の姿勢に感心した
成人は、全てゾフルーザにしよう
0074名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 07:46:33.05
ワクチン品薄
0075名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 08:15:12.99
なんで小児は変異率高くなるのか
ウイルスの増殖が盛んだから?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 13:25:13.77
11月でワクチン受ける目処たててない奴が悪い
毎年11月半ばは欠品する余っても来年使えないしな
0077名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 15:27:47.71
毎年、ワクチン足らないとか言われるけど、結局は大量に余る
0078名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 17:58:14.39
味が劇苦いタミフルドライシロップはいやだな、改良されたジェネリックの方がいいかな?
0079名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 18:01:02.58
インフルに罹らなければいいだけ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 18:02:51.10
インフルの患者は薬局に来てゴホゴホやるからインフルが感染して広まる
医療機関で診察後にゾフルーザを飲ませろよ。
わざわざ薬局にまでこささないでほしい。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 18:16:32.24
>>78
ゾフルーザ顆粒なら全く苦くないよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 18:32:58.33
民ゾロのドライシロップはタミドラよりも飲みにくいわ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 18:43:17.02
サワイが味を改良したから、そうでもないらしいよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:01:27.90
乳酸菌1073R-1株を使用したドリンクヨーグルトを毎日飲用した人は、未発酵の酸性乳飲料(プラセボ)を飲用した人に比べて、インフルエンザA型H1N1、B型のワクチン株に対する抗体の抗体価が高いという結果が出ています。

『R-1』を買い込んで毎日飲む、といった対策をしている人も多いようですね。

『マヌカハニー』というハチミツには、抗ウイルス作用があるといわれていますが、インフルエンザ予防のために食べている人もいるようです。

トレンドの食べ物を活用することで、オシャレにインフルエンザの対策ができるのかもしれませんね?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:05:12.26
>>84
まるでトンデモな意見だなw
科学的根拠示せハゲ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:15:27.98
ゲロ苦のタミフルドライシロップも、ハチミツに混ぜて飲めばいい
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:19:00.14
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:16:32.24
>>78
ゾフルーザ顆粒なら全く苦くないよ


まだ発売になってないのになんで味がわかるんですかね?

塩野義 抗インフルエンザ薬ゾフルーザの顆粒剤、今冬は発売せず 適応外使用のリスク回避
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65643/Default.aspx
0088名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:24:03.49
ゾフルーザ応援団は嘘つきだなぁ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:33:57.29
小児科の先生に教わった、ゲロ苦いタミフルドライシロップの飲み方は、おちょこにタミフルと牛乳、ハチミツを入れてかき混ぜるだけ。タミフルは苦いので、ハチミツの量を多めに入れました。牛乳:ハチミツ=3:1くらいかな。
ただ、新生児と乳児は、絶対ダメって言われた。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:35:15.34
>>89
ゾフルーザ顆粒は苦くないぞ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:38:12.22
苦くても1回我慢させればいいから
ただ、耐性ウイルス率高いから、20kg未満はいつ承認されるかわからんだろ

だから、牛乳とハチミツレシピで、タミフルドライシロップを我慢して飲ませるしかないわな
0092名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:39:16.48
>>91
それでもゾフルーザは苦くない
0093名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:49:15.59
いいからゾフルーザ顆粒だ!
0094名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 21:02:28.59
苦くないゾフルーザをよろしくお願いします
0095名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 21:04:33.39
実際にあったが、タミフルドライを液状にしたものを冷凍庫でシャーベット状にしてアイスクリームと一緒に食べさせる方法。
アイスクリームは栄養価が高いので、体力を保つためにも良いと評判良いですよ。すべてのお子様に効果があるかは分かりませんが、宜しければお試し下さい。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 21:20:54.65
チョコレートを温めて溶かしてタミフルを混ぜ、冷蔵庫で固めてから食べさせてあげるといった方法もあるよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 21:25:24.83
安定性に疑問は感じないのかな?素人さん
0098名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 21:31:20.55
あの苦さは、とにかく濃い甘さなどじゃないと飲めないんだよ サワイのジェネリックは、かなり改善されてるらしいな
0099名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 21:53:13.81
むかし、タミフルが品薄状態で、大人用の脱カプセルで対応した際には、ドライより更に苦いから大変でした
製薬会社から、苦味をわからなくする飲食品リストが回ってきて、一通り試したところ、ミルクココアが一番苦味をごまかせた ミロとかも良さそうだと思います
0100名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 22:16:06.16
>>98
駄目駄目、沢井のジェネリックは苦い苦い苦い
0101名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 22:17:43.92
あんな苦い薬を子供に何度も飲ませるのは無理。
それよりもイナビルなら問題ないだろ、ただし吸入は医者の下でやってくれ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 22:19:03.59
>>98
工作員か?ゾロのタミフルは飲めたものではないぞ
0103名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 22:28:44.05
苺ジャムもなかなか行けそうだよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 22:32:25.85
ゾフルーザが苦味がなくていいよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 23:51:09.42
タミフルの苦さは恐らく医薬品の中では一二を争うだろうな
0106名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 23:53:41.55
>>105
メジコンとセンブリ末マクロライド系苦いのはいくらでもあるよ
タミフルが特別苦いわけではない、ドライシロップ製剤なんだし溶けるんだからなんとかなる
0107名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 23:54:40.36
>>104
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:16:32.24
>>78
ゾフルーザ顆粒なら全く苦くないよ


まだ発売になってないのになんで味がわかるんですかね?

塩野義 抗インフルエンザ薬ゾフルーザの顆粒剤、今冬は発売せず 適応外使用のリスク回避
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65643/Default.aspx
0108名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 23:56:55.22
ゾフルーザは苦くないこれは定説です
0109名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 04:58:52.79
ジェネリックの味は苦味が格段に柔らかくなってるよ
タミフルのあの、激しいとんでもない苦さはない
0111名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 05:56:26.66
>>106

> >>105
> メジコンとセンブリ末マクロライド系苦いのはいくらでもあるよ
> タミフルが特別苦いわけではない、ドライシロップ製剤なんだし溶けるんだからなんとかなる


いや、タミフルドライシロップは特別苦い
あれを乳児にも飲ませろということ自体が信じられない。
ハチミツ、ジャムなど、とにかく甘みで苦味を潰して飲ませるしかない

ゾフルーザ顆粒剤は待望の新薬だったのに
陰謀か? と勘ぐってしまうよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 06:10:51.99
中外はとにかくエムアールがタミフルの情報活動しないからね。ドライシロップは、とにかく大名商売。吸入できない小さな子供はタミフルドライシロップしかない。

乳児は難しい、あんな苦いくすりを飲ませるように指導しろなんて、本当にいったい何を考えているんだと聞いてみたいが、中外のエムアールは来ない w

乳児はハチミツもダメ
砂糖も下痢を誘発するからよくない
ミルクに混ぜて飲ませると、タミフルドライの激しい苦味でミルクの味が変化して、その後ミルクを飲まなくなり、育児そのものが大変になり、おかあさんが育児ノイローゼ?なんて話もある

たった1回ですむゾフルーザは、本当に期待していたのに、残念でなりません
0114名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 08:10:50.64
>>111
どう考えてもセンブリ末の方が苦いだろw
0115名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 08:12:47.49
ゾフルーザ顆粒剤の件は陰謀じゃないか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 08:52:45.30
コーヒーを美味しいと感じるように、タミフルドライのあの苦味を香ばしく、喜ぶひともいるかもしれない
0117名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 08:53:12.20
ゾフルーザが一番苦くないわ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 08:57:20.31
ゾフルーザの顆粒剤なんで発売止めるんだよ!
0120名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 08:59:47.71
ゾフルーザ飲んだ子供の25%が耐性ウイルス吐き出すんだから
下手したらワンシーズンで蔓延して来季売れなくなるからじゃないの
0121名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 09:09:13.72
タミフルドライの苦味は、柑橘系でも、八朔とか皮が肉厚の柑橘系の、その皮の白い部分を噛み噛みした時の苦味に似てる。

なんとも言えない苦味で、乳酸菌飲料みないなものとは相性が悪い。

ミルク4に対してハチミツ1のレシピに混ぜるレシピが一番、苦味タミフルドライシロップを服用される方法としてはいいと思う
0122名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 10:16:51.48
>>120
嘘つくなよ23%だろ?25%に盛ってゾフルーザ貶めてるんじゃねーよ
ゾフルーザ顆粒は神の薬だぞ!タミフルを駆逐するんだよ
大正義ゾフルーザ様を崇めよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 10:24:13.48
大正義ゾフルーザだよな
俺なんかただの風邪でもゾフルーザ飲みたいもん
くしゃみ鼻水ゾフルーザ二錠ってなもんよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 11:01:04.33
タミフル工作員のなりすまし
0125名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 11:22:50.21
くしゃみ鼻水ゾフルーザ二錠はいいですね流行らせたい
0126名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 11:23:20.23
熱喉鼻にゾフルーザが効く
0127名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 11:24:57.79
タミフルを駆逐するぞー
0128名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 11:47:58.25
かなりサワイに切り替わるよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 11:48:46.63
>>128
ゾフルーザにしなさい
0130名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 11:51:34.94
小児医療は無料だからゾフルーザがシェア独占する可能性はあるが、成人は自己負担も考えるだろうし、アドヒアランスも小児ほど問題にはならないから、サワイジェネリックにいっちゃうよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 12:15:52.01
ゾフルーザを応援しなさい!非国民ですか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 12:20:19.40
ゾフルーザの作用メカニズムは、アメリカで解明され、医薬品開発につながる、作用点の立体構造を解明したのは、フランスです
0133名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 12:26:53.57
販売会社は日本国企業です!日の丸を掲げてゾフルーザを応援しなさい
0134名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 12:42:43.61
ふつうは何度も飲まなくてはならないゾロタミフルより、一度の服用で済むゾフルーにするんじゃないか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 13:01:30.84
>>133
第一三共は純国産でしょ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 13:35:00.86
日の丸とか非国民とか書いてる奴
所有してる車のメーカーも書いてね
0138名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 13:37:31.82
いいからゾフルーザを応援するのです国民の総意である
0139名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 15:07:12.34
日本を応援したいならまずトヨタ車買おうね
0140名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 15:17:23.89
ゾフルーザは手が届きます!明日からでも飲めます
車は維持費が無駄です電車に乗りましょう田舎もんのことは知らん
0141名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 15:35:40.51
ゾロタミフル工作員が出すぎ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 16:06:58.24
ゾロタミのドライシロップwww
0143名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 16:17:55.14
ふつうは何度も飲まなくてはならないゾロタミフルより、一度の服用で済むゾフルーにするんじゃないか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 16:18:53.77
そうだそうだゾフルーザ一回で十分だよ
おれは鼻水でたら病院でゾフルーザお願いするよ
咳でもお願いする熱にも効くよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 16:21:19.42
風邪をひいたらゾフルーザ熱喉鼻にゾフルーザ
風邪をひいたら抗生剤からの革命ですよこれは
ゾフルーザを応援しましょう
0146名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 18:50:20.38
タミフルゾロも宜しく
0147名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 19:55:43.27
タミゾロなんざ飲むな!
ゾフルーザは飲むだけでなく塗ってもいい
0148名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 21:52:17.98
頭皮塗布で薄毛にも効きますか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 21:57:30.44
タミフル飲むなら半額のサワイジェネリックだよ
ドライシロップもかなり味を改善している
0150名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 22:05:48.82
ゾフルーザ飲もうぜ!
0151名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 22:09:03.87
ゾフルーザ一回しか飲めないから辛いです
5日間毎日飲みたい!すごく効くんですから
0152名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 22:56:53.22
10回も苦い味が楽しめるタミフルを宜しく
0153名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 22:58:36.44
おまえら、今年はインフルは流行しないよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 23:01:28.52
ゾフルーザだって10回飲みたいよ効果高いんでしょ?
0155名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 23:01:42.91
>>153
何を根拠に?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 23:05:33.60
タミフルはエムアールが活動しないからなあ
まあ、終わりでしょ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 23:08:32.04
MRが重要とは思えない
0158名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 23:11:01.62
>>151
タミフルドライは、5日間10回も、あの強烈な苦さを毎回毎回、チョコアイスとかに混ぜて飲ませるのは、大変な作業
まあ、解熱したら、途中でやめちゃうよ。ゾフルーザ顆粒剤は期待の星だったのに、残念だね
0159名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 23:14:26.89
何言ってんだ?馬鹿か?ゾフルーザは最高だろうが何が残念だよ死ねよ半島人
0160名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 23:18:21.73
サワイのタミフルジェネリックの味は、先発品とは異なりピーチの香りが強めです。服用して、舌に乗った時の感じ、甘味は先発品よりやや弱めですが、舌触りはやや滑らかな感じがします。苦味はやはり少し気になります。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 23:35:23.15
タミフルの話なんがどうでもいいんだよ
ゾフルーザを応援しない非国民を追い出そうぜ
0162名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 23:45:19.30
オセルタミビルドライはジェネリックも予防も使えるし、新生児乳児も使える

薬価も1g200.2円が半値の100.1円

製剤に多孔構造を持っていて、後味で苦味が残らないようにしてるから、後味スッキリで先発品より飲みやすいよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 23:47:11.61
ゾフルーザ飲めばいいじゃん?タミフルなんか出されたらお母さんがたブチ切れだよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 00:01:37.62
ゾフルーザ

12歳未満の小児に対しては体重別に以下の投与量となり、10kg以上の小児に投与可能である。

40kg以上‥ゾフルーザ20mg 2錠
20kg以上40kg未満‥ゾフルーザ20mg 1錠
10kg以上20kg未満‥ゾフルーザ10mg 1錠

どうして10mg錠は素錠で割線が入っているのか?
5mgを体重10kg未満の小児に対する用量として臨床試験を行ったため、割りやすくする目的で素錠かつ割線を入れたそうです。

しかし、試験に割り振られた被験者は1名だったためデータ不足として体重10kg未満の小児に対する用法は承認されませんでしたので、かわりに顆粒剤を開発した。

参考
粉砕時の安定性データ

1回完結なので意味ないですが

室温25℃、湿度60%RH、暗所(褐色瓶・開栓)、保存期間1ヶ月

水分の増加はみられたが、規格内だった

室温25℃、湿度60%RH、暗所(開栓)、保存期間24時間

水分の増加はみられたが、規格内
0165名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 00:07:14.22
ただし、ゾフルーザの味は苦い。
甘味の強い食べ物と混ぜて服用した方がいい。
体重10kg未満はデータが乏しいので、やめた方がいい。

小児医療は無料でたった1回。
エムアールもよく訪問してくる。
まあ、ゾフルーザだと思いますよ。

小児科医会での活動も積極的だし。
タミフルはエムアールが来ないから。
まぁ、ダメでしょ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 00:14:52.03
耐性ウイルス

バロキサビル投与患者のインフルエンザウイルスにおいて、バロキサビル低感受性に関与するとされるPA、ポリメラーゼ酸性蛋白領域の遺伝子変異、I38T/M/Fが9.7%に生じており、それらは全てA/H3N2株でした。

バロキサビル群のPA遺伝子変異がない患者、変異があった患者、プラセボ群の患者でのウイルス検出率は、5日目でそれぞれ7%、91%、31%、9日目でそれぞれ2%、17%、6%でした。

バロキサビル低感受性に関連する遺伝子変異があるとプラセボよりもウイルス検出期間が長引くという結果で、有症状期間も遺伝子変異があると63.1時間に長引きました。

バロキサビル群のウイルス力価は遺伝子変異の有無にかかわらず1日で大きく減少しますが、その後、遺伝子変異ありの群ではウイルス増殖に転じ、3日目以降はプラセボ群をも上回っています。

米CDCインフルエンザ部門のTimothy M. Uyeki氏も、本論文の付随論評で同薬の臨床試験で報告されたエスケープ変異の出現に懸念を示しています。

N Engl J Med 2018; 379: 975-977
0167名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 00:42:30.14
ゾフルーザか、ゾロタミしか、話題に出ないけど、イナビルもがんばれ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 00:43:44.26
ゾフルーザって、どうして耐性が多いのですか?
教えてください。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 04:31:38.36
タミフルも耐性多いだろ
0170名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 07:34:05.71
体重10kgの小児なら、ゾフルーザ10mgの粉砕がいい。
たっぷりと乳糖で賦形する。
または、錠剤をココア、チョコレートなどの食べ物に混ぜて服用。

たった1回だから、負担もない。
ただ、嘔吐したら終わりだから、甘味の濃い食べ物でしっかり味付けしてスプーンで、飲ませてあげたいところ。

体重10kg未満は決して使ってはいけない。
苦しくても辛くても、タミフルドライシロップしかありません。

タミフルドライの薬価は、1g 200.2円
小児は1回あたり、2mg/kg 体重10kgだと5日間で6.67g

タミフルドライだと1日あたり27点
5日間で135点で薬剤料は1350円。
サワイジェネリックなら、1日あたり13点
5日間で65点で薬剤料は650円。
ゾフルーザ10mgは、1507.5円でたった1回。
151点で薬剤料は1510円です。

まあ、小児医療は無料だし、気になりませんね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 08:24:51.32
ゾフルーザの粉砕は、超苦いから注意。
錠剤飲めない患者は、ラピアクタの方がいい。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 08:27:15.06
>>168
増殖前に叩こうとするから変異してしまうとか言われてるけど
作用機序は不明
0173名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 09:43:34.05
>>172
ゾフルーザだけが耐性が多いとは言えないと思います。

臨床データを取得した時期で、検査技術は大きく違います。
タミフルでも、昔の治験の際に耐性で発現しており、添付文書にも書いてあります。

現在の最新の検査技術で同じ条件で測定しないとわからないと思います。リアルワールドデータでの比較は大切だと思います。しかし、製薬企業は、そんなものに金は出しません。

今では、従来のPCRと違い、高感度等温核酸増幅法も実用化されてますから、その気になれば、インフルエンザ治療薬の耐性ウイルスの状況はリアルタイムでわかります。
しかし、そんなものに営利目的の製薬企業は金は出しません。

インフルエンザウイルスは抗原変異を頻繁に繰り返すウイルスとしてよく知られており、そもそも複製のたびに変異をおこします。マイナー変異を起こした亜種が混在してますし、マイナー変異同士が、作用しあってまた変異するという繰り返しです。

変異には抗原連続変異、antigen drift と抗原不連続変異
antigen shift の2種類があります。

特に大きく抗原性の変わる抗原不連続変異は大流行の原因となります。スペイン風邪や2009年の新型です。
だいたいは、家畜のブタの中で変異が起きて、ヒトに感染するパターンですが、ヒトの体内で起きないというデータもありません。

薬剤に対して感受性のあるウイルスが死滅して、耐性ウイルスが増殖したり、また違いにハイブリッドして、新しい耐性化した亜種を作るのではないかと思います。

抗生物質による選択プレッシャーと似てます。ただ、ウイルスは菌と違い指数関数ではありません。

宿主細胞内で、耐性ウイルスが大量に複製してから、一斉に耐性ウイルスが放出されるわけです。
それが、マイナーチェンジを繰り返し、耐性化を強めていくわけです。

シーズン当初に見られた局地的な耐性ウイルスが、全世界に短期間で広がっていくデータは、タミフルに高度な耐性を示した2008/2009のH275Y変異ウイルスの伝播した事例で示されてます。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 10:05:43.15
ゾフルーザは、宿主細胞内で耐性ウイルスだけが選択されて大量複製されて、細胞外にでるから。

ノイラミニダーゼへの感受性の差が耐性の有無になるノイラミニダーゼ阻害剤との交叉耐性はない。

海外では併用療法の臨床試験してますよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 12:06:01.92
ゾフルーザにより、宿主細胞内に濃縮されたゾフルーザ耐性ウイルスをノイラミニダーゼ阻害剤で、宿主細胞外に、ださなれれば、免疫機能で感染した宿主細胞は死滅するから、耐性ウイルスが蔓延する事はない。

ただ、この併用療法は、ゾフルーザではなく、ヤンセン/ジョンソンアンドジョンソンの新薬が臨床試験では先行してます。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 13:23:42.39
細菌で多剤耐性が問題になってるんだから
作用点を増やしたから蔓延しないというのは甘い
人間より自然は賢い
0177名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 13:33:15.95
宿主細胞で耐性ウイルスが濃縮される
その宿主細胞がほんの少しでも、濃縮された大量の耐性ウイルスが放出される
恐ろしいな、自然は
0178名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 14:11:53.48
ウイルス耐性は問題だとしても医療関係者にしてみれば飯の種だから増えても損はないしな
治療を始めてからインフルエンザ罹患率は増えとる
0179名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 14:55:09.64
インフル患者はいまだに全然来ないんだが
0180名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 14:57:07.27
中外はタミフルはもう古い薬で効果や安全性や利便性のどれをとっても
ゾフルーザにはとても勝ち目はないとみてやる気無くしてるからなあ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 15:07:48.42
>>180
季節商品しかも特許切れ品に力入れるほどマンパワーないよ勘違いすんなよちんかす
0182名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 18:06:58.63
>>181
ゾフルーザの出現が無ければまだ商売できていたタミフル
0183名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 18:07:28.44
>>182
それはないイナビルに販売負けてる
0184名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 18:57:02.74
イナビル1回吸入 タミフル10回服用 の違いじゃね?
0185名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 19:22:36.57
単なる空気感で流行るんだよこの国は
エビデンスなんてどうでもいい
日本しか売ってなくてもなんでもいい
要はトレンド
0186名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 22:25:26.07
タミフルは日本だけしか使われてないらしいな
0187名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 22:34:21.93
>>186
それは無いよ
イナビルは日本でしか使われてないけど
0188名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 22:35:10.08
よく処方されてるのは
タミフルよりイナビルだよね
ライバルを間違えてるのも痛い
0189名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 22:50:06.61
ここ数年でイナビルが確実に売れてるからね
世界中は無視した薬だけど
0191名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 08:19:20.72
おまいら、インフル、ノロに一番効果あるのは
加湿器だよ。外になるべく出ない。外に出るときは
必ず加湿マスク。部屋は23度ぐらいで加湿器の
なるべく上等なものを使え。
これで99%以上の確率でインフル、ノロは防げる。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 08:21:22.65
それから、冬は絶対に人が多いところには行くな。
これを守れ!
0193名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 08:43:50.54
体育館ぐらいの大きさで100人がいて、1人がインフルで
咳してウイルス拡散してたら30人が感染。
これを防ぐにはその場所へ行かないか、換気を頻繁ににやるか、加湿を徹底するか。マスクは加湿でないと意味無し。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 08:45:25.16
>>191
ノロに加湿は意味がない
牡蠣からウイルス分離されるんだから
考えたらわかるだろう?
頭が悪いんだから黙ってような
0195名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 08:52:23.58
>>194
完璧なアホ発見!
湿度か直接ウイルスを攻撃するとでも思ってるのか?
大爆笑バカだな、おまえは
0196名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 08:55:22.02
>>195
湿度との関連性は?
そもそもノロは経口感染だが?
0197名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 09:13:03.39
>>195
どう文章読み替えたら湿度がウイルス攻撃する事になるんだ?
水分の存在下でも死活しないウイルスのタイプに加湿ってどう言うことなんだよ?
そもそも冬でも湿度が高い時にノロウイルスは感染注意だぞしかも接触および経口感染だぞマスクなんて接触のリスクの軽減のためなのでそもそも加湿マスクである意味すらないわ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 09:14:16.94
加湿器でノロウイルスを防げるエビデンス出してくれよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 13:07:58.79
でた〜〜〜、エビデンス馬鹿
0200名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 13:11:46.39
>>198
加湿器でノロウイルスを防げるエビデンス出すから、その前に
お前の方から加湿器でノロウイルスを防げないというエビデンスを出してくれ
信頼できる文献から頼むわ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 13:20:05.25
関係ないけど今年は風邪があんまり流行ってないね。
風邪の患者がkひょねんに比べて少ないわ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 13:26:47.08
吐物・糞便が乾燥すると、ウイルスが空中に浮遊し二次感染する場合があり、吐物・糞便は速やかに処理し、乾燥させないことが大切。

はい終了
0203名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 14:11:56.54
>>202
浮遊ウイルスに関しては実験があって
60分間浮遊する可能性が示唆されているが
糞便処理中の話でマスクで十分である
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/diseases/gastro/noro_task/20ibb601.pdf
これが実験データな

まったくもって加湿は関係ないノロウイルスに関してはな
0205名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 14:16:56.30
>>200
https://www.gakkohoken.jp/column/archives/72

これをもってしても加湿が効果的にはなり得ない
二次感染に関しても理解を間違えてるようですね
素人は嘘つくのやめてもらっていいですか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 16:25:32.14
エビデンスとは基本信頼出来ること。
この観点から失格だな、もっとがんばれよ、
0207名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 16:28:22.09
>>206
は?何言ってんだお前
0208名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 16:29:58.38
嘘ついて指摘されてソース付きで否定されてんのに
まだ書き込めるんかよ?どんだけ厚顔無恥なんだよ
ノロウイルスに加湿?何言ってんだ素人
0209名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 17:21:21.57
>>203
実験ウイルスが違う代替ウイルスで
さらに飛沫の実験材料は米炊いたものですね
こんな卒業研究みたいな意味のないもの
引用してくるあたり文系臭プンプンする
0210名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 17:30:25.32
>>209
あなたはノロウイルス の浮遊ウイルス感染に関してはいかがと思いますか?汚物処理時以外の話で
加湿で感染力が下がると思いますか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 19:05:00.28
ノロ感染時最も深刻な課題である汚物処理をわざわざ
議論から外す理由が分からない
ウイルスの特性だけの議論をしたいならそう言えば
0212名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 19:10:07.71
汚物処理時がほとんどでしょうが
加湿に関して否定をしているんです
0213名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 20:27:08.83
もちろん感染力が強いので加湿だけでは防げない
しかし牡蠣から分離されるから感染力に関係ないという説明もアホっぽい
0214名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 20:38:11.35
牡蠣から分離されるから水分は関係ないだろった話
0215名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 20:40:36.80
すまん言い方が変だ水分や加湿で感染力が弱まるなんて牡蠣から感染するのにねーだろって話

加湿では防げない部分合意していただきありがとう
0216名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 21:37:08.44
牡蠣は海水を取り込む際にノロを濃縮蓄積してるだけで
感染してるわけではないですよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 21:50:05.86
保有=感染とは思ってねーよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 21:52:56.05
191はダイキン関係者ですかね
0219名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 06:14:41.07
やはりノロには加湿が無効ってことが科学的には
説明出来なかいということなのね。
まあ、予想どおりだな。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 06:16:03.75
> 牡蠣から分離されるから水分は関係ないだろった話

これなんかすげぇ乱暴な展開www
0221名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 06:18:10.41
ドシロートの考えは
バカバカしいとともに哀れを感じるね、
0222名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 08:00:03.50
>>219
君馬鹿だろ?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 08:13:38.82
説明出来ないなら
おまえバカだろ、情けない 恥ずかしく無いのか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 08:30:33.76
http://idsc.nih.go.jp/disease/norovirus/0702keiro.html
ノロウイルスの塵埃感染の場合、感染源は嘔吐場所であり、自分で移動することもなく、その制御は容易なはずである。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 11:37:58.29
で、結論は加湿器買えってことだな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 12:37:52.24
培養細胞への感染がここ2年ぐらいでやっと成功した
レベルでまだ簡便な感染系もないのです
ipsでも最近やっと報告されたばかり
だから詳細な感染条件の比較データはないのが実情
0227名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 12:52:44.60
もちろん実験動物にも感染しません
0228名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 13:08:10.53
加湿器はノロには意味がない
インフルエンザ対策には有効
0229名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 15:21:44.21
やはり風邪には加湿器だね
0230名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 16:32:04.47
風邪なら加湿器でOK
0232名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 20:31:42.55
すべてのウイルスに対して加湿器は有効です。
みなさん、加湿器、なるべく高くていいもの、を買いましょう。
インフル、風邪への感染はほぼ完全に防ぎます。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 20:54:16.08
ノロウイルスは???
0234名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 21:55:25.48
もちろん有効です!
0235名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 21:59:35.37
なるほど加湿器買うのはやめます
0236名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 22:51:45.58
ノロもインフルエンザもウイルスには加湿器が有効です。
ただし、出来れば家電メーカーの値段の高い加湿器を買ってください。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 23:06:12.66
>>236
お〜い!イッチャンえぇ加湿器持ってきて!
0238名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 23:18:38.73
ノロに聞く理由がわからんなぁ
上でも書かれてるし
水分の存在下で死活しないんでしょ?ノロウイルスは
それなのに加湿すれば死活するの?
0239名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 06:20:30.90
ノロウイルスとインフルエンザウイルスの間には干渉現象はあるのですか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 14:12:00.28
家電は板違いですよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 14:14:24.81
ダイキンがええのんか?シャープか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 20:28:56.65
>>241
そこでナノイーですよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 20:56:26.04
>>241
Panasonicか三菱がお勧め
シャープはお勧めできない
0244名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 20:59:10.83
冬は加湿!
しかし、意外とみんなはこのことを知らない。
ただし、あんまり安っぽい加湿器では駄目です。
詳細に説明すると時間がかかるので、簡単に言うと
安いのと高いのは違うのです
0245名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 22:39:41.55
加湿きつかったら春先部屋カビだらけになったわ
0246名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 23:03:50.98
>>244
センセイ!濡れた雑巾を干してもOKって聞きましたけど!
0247名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 23:45:55.68
>>244
まーたあんた説明できない事を「説明はしないが、詳しくはググれば」とか言って根拠もなく風説ながすんだな無能すぎるよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 18:02:20.25
バルミューダの加湿器カッコいい
0249名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 00:39:53.73
飛び降り、号泣・・・「異常行動」新薬でも インフルエンザのシーズン到来!何に気を付けるべきか
https://sp.fnn.jp/posts/00391220HDK

2017-2018シーズンに、インフルエンザ患者が、突然走り出したり高層階から飛び降りるなど異常行動を起こした件数が95件だったとの調査結果が公表された。

異常行動といえば、服用後に中学生がマンションから転落死するなど「タミフル」を思い浮かべるが、異常行動の件数は23件と特別多い数字ではなかった。
また抗インフルエンザ薬を使用していない患者でも16件の異常行動が確認されている。

製薬会社などに報告があった異常行動では、「イナビル」を使用した10代の男性が自宅マンション8階のベランダから飛び降りて死亡。
「リレンザ」では「部屋をうろうろ歩き回った(男性・10代)」「突然家から飛び出して友人宅へ駆け込んだ(男性・10代)」といった行動がみられている。

「ゾフルーザ」を服用した患者でも「2階の窓から下のプレハブの屋根に飛び降りた(男性・10代)」「号泣しながら部屋から脱出しようとした(男性・10代)」などのケースが報告されている。

異常行動はタミフルに限った話ではないのだ。

厚労省は、抗インフルエンザ薬の服用の有無や種類に関わらず高層階に住んでいる人は窓の施錠、一戸建ての家ならできる限り1階で休ませるなど、異常行動に十分注意するよう呼びかけている。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 01:00:36.00
S社員の子供が高層階から飛び降りたらいいのに
0251名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 06:36:32.66
インフルエンザの発生状況について
平成30年第47週 平成30年11月19日から平成30年11月25日
https://www.mhlw.go.jp/content/000418239.pdf
0252名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 10:48:13.74
流行ってないね
0253名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 16:38:46.00
人が病気になるのをワクテカで待ってたり
無理やり病気をを障害を作り上げたり
ゲスな集団
0254名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 18:58:25.65
医師も薬剤師も看護師も人の不幸で飯を食う死の商人だよ?そんな倫理観ないよみんな病気になってね
0255名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 22:42:11.94
加湿器とか言ってるが加湿器は基本的には悪手だよ

以下引用

加湿器をご利用とのことですが、加湿器の水槽水は、緑膿菌、アシネトバクター、レジオネラなどの菌で汚染され、院内感染の原因となることが報告されていますので、使用にあたっては注意が必要です。
院内感染のリスクを考えて、病室での加湿器の使用を禁止している医療機関もあります。
加湿器には、蒸気式(スチーム式、スチームファン式)、フィルター気化式(ヒーターレスファン式)、超音波式などの種類があります。
超音波式は、微生物で汚染された水槽の水から、微生物含有のエアロゾルが大量に噴出されるため、医療環境では使用しないよう勧告されています。
病室で使用するならば、微生物噴出のおそれのない蒸気式やフィルター気化式が勧められますが、定期的な水槽の洗浄やフィルター交換が必要です(気化式の一部には、少量ながら汚染菌が排出される構造の機器もあるようです)。
また、部屋の大きさに見合った加湿能力があるかどうかを確認する必要があります。加湿器の仕様書を確認し、適切な能力の機種を選定してください。また、病室の空気の流れを考慮し、風上の側に設置することも大切です。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 10:58:13.83
インフル新薬「ゾフルーザ」に医師が慎重になる理由
2018年12月2日

https://mainichi.jp/premier/health/articles/20181128/med/00m/070/004000d

昨シーズン(2017/18年)に米国で8万人もの命を奪ったインフルエンザ。

00年代初頭に登場した抗インフルエンザ薬「タミフル」
転落死などの事故との関係が指摘され使いたくないという声があるなか、今年3月には「ゾフルーザ」という新薬が緊急発売され注目を集めています。

発売後、年度末までの2週間で24億円も売れたとか。

ですが、少なくとも私の周りにはゾフルーザを積極的に処方すると考えている医師はほとんどいません。
インフルエンザにかかればゾフルーザを使えばいい、というのは完全な誤解です。

では既存の薬である「イナビル」や「タミフル」などを用いればいいのかといえば、そういうわけでもありません。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 21:16:22.27
ワクチン、なるべく人ごみへ出ない、人ごみへ出るときは加湿マスク、
加湿器 以上でインフルにはまず感染しません。

それでも万が一、感染した時はゾフルーザ服用がベストでしょう。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 21:19:17.01
マスクは「ほぼ効果なし」!? 医師が語るインフルエンザ予防法は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00010018-tokyofm-life

街なかを歩いているときや、電車やバスに乗っているときなどに、「マスクを着用してもインフルエンザの予防効果はほとんどない」とのこと。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 21:38:28.97
そもそもマスクで感染予防とか厚生労働省も推奨してないしな
0260名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 21:40:20.43
加湿器もいろいろな観点からは使うべきではないしな
使うなら煮沸式でこまめにフィルター交換
一番いいのは薬缶のスチームだろうな
空気清浄機やハイブリッド式、超音波式の加湿器使う人は情弱
0261名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 21:57:27.48
単なるマスクは効果なし。ただし、加湿マスクは非常に効果ありです。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 22:08:56.84
あーあの胡散臭い歯医者が推奨してるやつな
0263名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 22:41:01.17
お前らも明日すぐに加湿マスクwww買おうぜwwww
0264名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 23:22:07.01
ワクチン、なるべく人ごみへ出ない、人ごみへ出るときは加湿マスク、
加湿器 以上でインフルにはまず感染しません。

それでも万が一、感染した時はゾフルーザ服用がベストでしょう。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 23:22:30.94
ワクチン、なるべく人ごみへ出ない、人ごみへ出るときは加湿マスク、
加湿器 以上でインフルにはまず感染しません。

それでも万が一、感染した時はゾフルーザ服用がベストでしょう。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 23:22:35.19
ワクチン、なるべく人ごみへ出ない、人ごみへ出るときは加湿マスク、
加湿器 以上でインフルにはまず感染しません。

それでも万が一、感染した時はゾフルーザ服用がベストでしょう。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/03(月) 18:22:37.56
木枯らしが吹かないね。
エルニーニョで寒気団が弱いから。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/03(月) 22:41:19.73
コン種の土日は寒くなるらしいが、来週はまた暖かくなるようだ。
今年の冬は暖冬で雨の日が多いらしい。インフルは流行しないだろうな。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/03(月) 22:42:34.08
日本語まともに話せるようになってから書けボケ
0271名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/04(火) 23:39:54.49
亀田ぐらいじゃないか?
あんまり患者のこと考えてないんだわ、ここは
0272名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/04(火) 23:46:27.21
>>271
公衆衛生のこと考えたら当然の判断だと思うが?
0273名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 20:45:50.27
まともな医者もいるんだなあ
0274名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 20:50:28.04
有害な可能性もあるのだから見送りが普通ですよね
0275名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:02:53.59
素人が飛びつくのは分かるが
医療者がこの段階で使おうと思うのは正直訳がわからない
公衆衛生よりも儲けが重要なのか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:33:41.79
裏で人気のアマゲン株がnoteで公開されてるよいいのか?
0278名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 08:31:54.37
お前らゾフルーザって言いたいだけやろw
0279名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 10:29:21.38
暖冬に加えて雨が多いのでインフルはそんなに流行しないとおもう
0280名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 11:12:47.56
現実見ずに思うのは勝手だが大流行は無くとも感染リスクは変わらんと思うのだが
0281名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 19:08:35.52
寒気団が弱いから
0282名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 19:39:52.25
エルニーニョだろw
0283名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 19:46:08.33
11月の雷 15年ぶり福井ゼロ エルニーニョ 寒気南下せず

北陸の冬は、雷と切っても切れない関係にある。
県内では「雪起こし」などと呼ばれることもある。
だが、福井で十一月、雷が観測された日数はゼロ。
十一月に雷がなかったのは二〇〇三年以来、十五年ぶりの珍しさだった。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 20:06:07.51
アメリカでは150ドル、メーカーのクーポン使うと30ドル。
だけど、保険会社の免責額などにより、全額自腹もあり。当然医師への診察代も必要。日本は恵まれている、小児は無料だから、ゾフルーザだ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 21:11:40.90
そうだそうだ
小児が使えば23%が耐性ウイルス撒き散らしてくれる
0286名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 21:15:38.98
アメリカではタミフルとかイナビルとかは使ってなかったような。
というか去年のタミフルの全世界での売り上げの80%が日本で10%が韓国だろ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 21:16:19.39
ゾフルーザも今年はインフル流行らないから出番は余りないと思うけどな
0288名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 22:37:38.05
と言って大流行したら笑うなw
0289名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 22:51:24.96
>>286
アメリカでイナビルは承認されてない気がする。
昨年は、大流行だった気がする。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 23:23:55.64
アメリカとかヨーロッパはインフル患者は自宅で安静で治すが基本
0291名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 23:34:04.38
公衆衛生の考えの普及してない日本だとすぐ病院に行く
海外は仕事や学校を休んで安静にするのを優先する(休養と他人にうつさない)
この国は発展途上レベルのことを根性でやり続ける傾向にある
0292名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 07:10:21.23
契約、派遣労働だと、休んだ分給与でないからね
0293名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 23:39:10.09
契約、派遣という制度ができてから
日本の製造業は技術が劣化して
いつのまにか他国に吸い取られていったよね
信頼性も落ちたし
奴隷を売買する商人が儲かる中世みたいな国になってしまった
0294名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 07:14:21.27
定点で1の手前まできている。ゾフルーザの在庫大丈夫かな?
0295名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 10:38:53.62
ワクチン不足だから、ゾフルーザも同じ
0296名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 15:07:33.88
ワクチン本当に不足してるか??
なんか医療機関ではいくらでもあるという雰囲気だが
0297名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 15:42:44.10
>>296
うそこけ
0298名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 05:08:16.62
北日本 雪が降ってる
0299名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 09:59:14.63
>>296 今は無いよ!いつ入るかわからない
って言われたから。暖冬はうそやな
0300名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 13:12:02.97
そらゾフルーザ推してる奴が暖冬とかでインフルエンザ流行らないって吹聴してるもん
彼にとってはインフルエンザ流行してゾフルーザ処方が増えるのが狙いよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 13:12:21.99
間違った予防法広めてるのもゾフルーザガイジよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 13:57:27.85
ワクチンはいくらでもあるがな。
どこでふそくしてるんや????
0303名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 14:23:18.11
どこ…いな
東京はほぼ全滅やぞワクチン
0304名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 17:16:15.26
嘘こけwww
0305名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 13:53:14.21
>>302

どこも不足ですが
0306名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 14:08:02.23
先週末あたりから出荷始まったから今週中には補充されるよ
でも不足してパニック起こしかけてたから宣伝は控えめにするようにって事だわ
すまん内部事情吐露
0307名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 19:32:16.27
https://togetter.com/li/615040
これに懲りてあさチャンで宣伝に変えたのか
0309名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 08:56:22.24
打ってもかかる時にはかかるんや
0310名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 09:41:25.89
>>308
田舎だからでしょ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 19:28:53.30
近所の病院で当日に飛び込みで接種できたんだけど
採血はここ数年で何度か検査でしたがインフルの予防接種は二十数年ぶりで針刺さる時はそうでもないのに
ワクチン注入されてから痛いのなんの、一日経ってもまだ痛みと腫れが取れないし・・・
学生時代にされた時はここまで痛くなかったし腫れもなかった記憶があるんだが医療技術は二十年で格段に発達してるだろうに
なんで昔より痛く感じるんだよ・・・この前行った子供が多い歯科なんかは麻酔の注射何時刺されたのか気付かないほど痛まんかったのに
0312名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 19:32:51.11
防腐剤を多く含むタイプのものは痛むと聞くよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 19:51:47.45
>>312
そんなの人体に入れて大丈夫なん?医療知識のないド素人だから分からないんだけど
行った病院は地元じゃかなり来院患者の多い所で予約入れないと無理かなと思って受付で訊いてみたら
今できますよって言われてやったんだけど別の病院行けばよかったかな・・・ちょっと離れた病院は採血上手な看護師さんいたし
0314名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 20:19:11.48
インフルワクチンが不足してるっていうけど、うちの地域では
余りはしてないかもしれんが、不足はしてないで
0315名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 20:22:08.02
>>311
今年のは痛いよtwitterとかで医師が言ってた
しかも今年のは腫れるしかゆみもでるよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 20:24:00.70
>>313
微量なら毒にはならん
チメロサール(水銀)入ってるがなんともないよ
毒は一定量超えない限りは毒じゃない
一定量越えれば水だって毒になる
化学苦手な人はこの辺の誤解が多い
0317名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 21:16:45.78
本日インフルエンザA型になりました
めっちゃ早いよね
まだ誰もいないよね
ここ5年で3回
いずれもワクチン注射してなってます。
しかも今回は熱が高い!39.5位迄上がってます。
どこでもらったかなぁ?
東京 府中です。子供は今のところ発症していない。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 21:19:26.62
症状

高熱
関節痛
怠さ
悪寒
胃が痛い
喉が少し腫れてる
0319名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 21:21:54.75
インフルエンザに恐らくかかった
朝悪寒と力抜ける感じで外出出来ず昼になり熱が上がってきた
流行ってきてるのかもな気をつけろ
マスクしてればよかった
by 都内
0320名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 21:52:40.23
都内では府中や八王子武蔵野あたりでは学級閉鎖もでてる先々週あたりからA型
とくに今年は高熱出ないっぽいから感染者が出歩いてるのでうつりやすい環境ですね
特に中央線沿線で流行りが集中してるっぽい
ワクチンはB群ワクチンなので重症化を防ぐのがメインなので感染は完全に防げないですね
0321名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 23:16:55.01
国立感染症研究所のインフルエンザ流行レベルマップも、真っ白だね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 23:19:02.52
ゾフルーザで一発で治るんじゃないか?
別に塩野義の回し者じゃないが
0323名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 23:24:44.35
警報レベルじゃないからね真っ白ですよ
患者数は確実に増えてるが大流行って訳ではない
罹患したかたはお気の毒ですが
0324名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 23:25:44.57
>>322
感染症学会や小児科学会からは推奨されてないからゾフルーザはそこまで使用されてないよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 05:51:43.11
寒波が南下してきました
0326名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 15:13:14.30
インフルエンザ、あす「流行入り宣言」か ヤフーがビッグデータ解析で予想

www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/13/news087.html
0328名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 18:15:14.48
こんな煽り記事が懐かしい

ええっ、もうインフルエンザが流行! たった1回でオーケーという新薬「ゾフルーザ」の効果と副作用リスクは?
2018/9/25 13:53

まだ9月だというのに、インフルエンザが流行し始めたようだ。患者数は全国で約500人、すでに15都道府県の29施設で学級閉鎖などの措置が取られている。これは例年よりも1、2か月ほど早い。

「湿度が高くても活性は落ちない」「飛沫や接触による感染だけでなく、空気感染することもある」など、最近は今までの常識を覆す研究も出てきているインフルエンザ。

https://www.j-cast.com/tv/2018/09/25339436.html
0329名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 18:43:46.59
希望通りに10億ドル売れるかな?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 20:11:02.39
湿度が高ければインフルには感染しないだろ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 20:58:00.44
今月2日までの1週間で、全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者数は推計3万4000人にのぼることが国立感染症研究所の調査で明らかになった。

国立感染症研究所によると、11月26日〜12月2日までの1週間で、全国5000カ所の定点医療機関を受診したインフルエンザ患者の報告数は4599人、医療機関1カ所あたりで見ると患者数は0.93人になり、前週から0.52ポイント増加した。

医療機関あたりの患者数をもとに、全国の医療機関を受診した患者数を推計すると約3万4000人となり、前週より1万6000人ほど増えた。

和歌山・香川・三重・奈良が多い

医療機関あたりの患者数を都道府県別に見ると、和歌山県が最も多く2.57人、次いで香川県2.06人、三重県1.82人、奈良県1.78人、青森県が1.71人と、近畿地方を中心に、43都道府県で前週より増えている。

年齢別では、5〜9歳児が約9000人、次いで10〜14歳が約5000人と小中学生を中心に多く、休校や学年閉鎖、学級閉鎖を行った学校も増えている。また23道府県の定点医療機関では61人の入院が報告されている。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 07:15:22.50
東京都でインフルエンザ流行開始

東京都は13日(木)、都内のインフルエンザ定点医療機関からの患者報告数が、
流行開始の目安となる定点当たり1.0人を超え、インフルエンザの流行が開始したと発表しました。

東京都内では11月に入ってから患者報告数が増え始め、11月26日〜12月2日には0.94人に達し、
12月3日〜9日は1.57人まで増加。流行開始の目安を突破しました。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 10:18:03.49
加湿マスクと部屋、職場の湿度が重要です
0334名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 10:50:57.65
まずは外出には加湿マスク、室内は湿度を高めに調整することです。
ウイルスの感染力を弱めるにはこれが最も効果があります。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 11:05:12.50
アロマの効果もあるはず
0336名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 11:11:37.70
ゾフルーザどうですか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 11:48:30.00
タミフルは2回5日間飲まなければならないというのは決定的な欠点
ゾフルーザは1回でいいというのは大きい
0338名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 12:40:30.84
加湿マスクは無駄だからやめとけ高いだけ
0339名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 12:41:22.06
>>335
エビデンスゼロ
0340名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 14:01:50.68
アロマのエビデンスってこの香りは何々に効果ありとかうたってるが
あれってエビデンスはあるんじゃないの?
0341名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 14:13:57.50
>>340
インフルエンザ予防のエビデンスの話では?
0343名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 22:46:32.56
ゾフルーザは、耐性出るらしいけど、イナビルは出ないのですか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 23:30:31.21
出るよ
ゾフルーザが耐性起きる確率が高すぎるだけで
イナビルもリレンザもタミフルも起きる
0345名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 23:35:34.84
ゾフルーザは耐性の確率が高いだけではなく
耐性患者の症状が長引くのが問題
0346名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 23:48:15.03
しかし、タミフルは1日2回の5日服用はかなりハンデあり
0347名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 23:55:24.14
服用が大変なのと耐性ができてぶり返すのが大変なの比べるのは土台がちがいすぎないか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 00:01:59.52
症状が長引くのは、耐性が出たから?
イナビルも耐性が出たら、症状は長引くのですか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 00:04:23.89
タミフルの耐性も、症状は長引くのですか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 00:56:59.48
イナビルやタミフルは長引かないよう
0352名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 10:30:18.43
重ねて言うが湿度管理が重要
経験的には乾燥した職場や部屋ではインフルウイルスは元気に飛散
湿度が高ければインフルウイルスは微細水滴に吸着、分解される
0353名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 12:11:31.69
加湿器ガイジがあちこちに湧いてる
0354名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 12:26:44.66
加湿ガイジです。
ええっと湿度とウイルス繁殖に関してはたくさん情報がありますので
エビデンスとして調べてください。
昨年、インフルに感染した経験から治った後、いろいろ調べました。
その結果が湿度です。
外出で人ごみに出る場合は加湿マスクがお勧めです。
運悪く感染したら、家で寝ているか、あるいは医療機関でゾフルーザ、
タミフル、タミフルゾロ、イナビルを服用ということになりますが。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 12:34:49.36
長文くさすぎ
マルチすんなよボケ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 13:03:16.42
マルチして誤爆すんなボケ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 13:29:49.03
誤爆?
0358名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 13:42:07.84
606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/15(土) 12:58:35.29
>>355
インフルの苦しみは味わって欲しくないため。
他に優れたインフル感染予防方法があれば書いてほしいのココロ
0359名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 14:02:02.15
なるほど
0360名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 14:21:03.41
インフルは高熱とひどい頭痛が2大症状
0361名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 14:45:09.88
B型には当てはまらなくて草w
0363名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 17:37:16.59
なし
0364名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 19:01:40.54
おれが今年1月中旬にインフルになった時の経過を書く
出先から帰る途中で電車の中でゴホゴホやってる男の人がいたので、駅のトイレで急いで
うがいと手洗い。翌日、なんとなく寒気がして熱を計ると37度。この熱はだんだん高くなり
真夜中には39度まで上がった。同時に頭痛がひどくなったので、ヨーグルトと一緒に
バファリン服用。アイスノンを頭に巻いて、翌日昼過ぎに近所のクリニックに。
検査後、やはりインフルと分かり、その場でイナビル吸入。
夜も熱は38〜9度で頭痛にはクリニックでもらったカロナール服用。
翌日お昼から徐々に熱が下がり、夜に37度まで下がった。
翌日も微熱があったがほぼ治ったような感じ。
2日間休んでほぼ完全に治る。こんなもんか?ふつうは
0365名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 19:08:55.30
>>364
脳症にならんでよかったね
治るのは体力次第
若い人ならイナビル無くても翌日には楽になってることが多いよ
発症後5日間は咳などしなくてもウイルスは撒き散らすので解熱後二日間は最低でも人に接触は避けた方がいいよ
あとイナビルで治療したなら今年もインフルエンザにかかる可能性高いのでワクチン打ってても用心を
0366名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 21:02:05.32
あの高熱は嫌だな。トイレ行くときフラフラ。
年寄りは病院行くのが大変。ゴホンゴホンやってるおっさんが外出したらいけません。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 21:03:17.43
今年はゾフルーザがでたからそんなに流行しないかも
0368名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 21:07:45.79
>>367
なんで?
0369名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 21:21:35.89
ゾフルーザはウイルス消失が服用後24時間でタミフル、イナビルは72時間だから
少なくとも家族とか周辺に感染させる確率はかなり減るはず
0370名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 22:06:06.03
インフルはまだまだ本格流行ではない。
昨年よりはかなり流行時期がずれそうだ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 23:42:53.63
ゾフルーザたしかにウイルス減る速度が速いのは確実だが
減ったから感染しないというエビデンスがまずない
減っても症状が良くなるわけでも無い
その辺のデータが揃ってない
0372名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 11:34:36.21
>>371
減るというのは患者の尿からウイルスが排せつされるかどうかということで判断される。
24時間で尿からのウイルス排せつがゼロになったということになる。
たしかに文献はないが感覚的には感染はかなり減るようにも思える。
塩野義はエビデンスを持っているか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 12:18:47.20
どうしてインフルエンザの検査は咽頭でやるの?
尿検査の方が早いでしょ?
ノロやロタは便検査だけど。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 12:24:14.60
>>373
書き込みで言ってることが良く分からんが咽頭からの方が楽でしょ。尿検査は面倒。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 12:28:54.84
372番で、尿からウイルスが消えるだなんだと書いてあるから。イナビル効かないじゃないのって思ったから。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 13:04:11.03
よくわからんが尿からウイルスが消えるということは呼気からもインフルウイルスが
消えるってことだろ?少なくとも家族とか周辺への感染は確率的にかなり下がるように思うが。エビデンスはないが、当然じゃないかな?ゾフルーザは開発当時から注目して
てインフル患者からの家族とか周辺への感染が激減するんじゃないかと予想してこれは凄い薬だと思ったのでかなり前に塩野義の株買ったんだ。
一回の服用でいいというメリットもあるが、医療費削減効果を考えるとこっちのメリットの方が大きいと考えるのだが
0377名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 15:00:19.02
イナビル、タミフルを否定するわけではないですが、やはりゾフルーザがトータルでは
圧勝かなと思う。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 15:20:58.32
尿中のウイルスにも効果あるからな、ゾフルーザ
0379名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 15:37:13.36
尿中に移行性低いのに?
出来れば尿中のインフルエンザウイルスに効果のあるデータを教えてください
0380名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 15:47:24.91
>>372

>減るというのは患者の尿からウイルスが排せつされるかどうかということで判断される。
>24時間で尿からのウイルス排せつがゼロになったということになる。

尿中に排出されてそれを確認する試験があるのですか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 15:48:35.08
問題は空気感染だろが!
呼気からどんだけウイルスが放出されるかどうか
それが一日で呼気から放出が無くなれば感染は理論的には少なくなるのと違うか
言っとるじゃ
0382名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 15:49:16.50
>>381
尿中についてお伺いしているのです
そのような論文などありましたら読んでみたいのですが
0383名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 15:51:42.08
>>381
あとインフルエンザは空気感染しません
飛沫感染です正しい知識を書き込むようにお願いいたします
0384名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 16:00:44.61
>>381
呼気からのインフルエンザで感染する可能性を示唆する文献のネットニュースでも見たのでしょうか?
PNASの原文は読みましたでしょうか?
呼気中のインフルエンザで実際ウイルス感染するようなデータはありません、原文中でも感染するとは書いてません
ネットニュースなどはことさらにショッキングに掻き立てますがあまり振り回されるのは得策ではないように思います
0385名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 16:20:57.23
>384
横からすまんですが、基本は空気感染か接触感染だよな。
これは咳とかで飛沫したウイルスや例えば咳を手で押さえて
その手でドアの取っ手とか触りそれが感染するわけだから、
ウイルスが消滅したら、理屈からいうと感染は防げるでしょ。だから、ウイルス消滅が短いというのは
凄い利点だな。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 16:39:37.28
空気感染 → 飛沫感染 スマソ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 17:02:16.15
>>385
ですねウイルスの消失が早いのであれば何らかのデータは取れる気がします
0388名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 17:08:39.27
データは取りにくいでしよ
医療費削減の観点からは相当効果あるのかも
0389名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 17:16:15.76
で、どうなの?このあたりの評価は?
0390名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 17:56:07.14
尿中ウイルス検出って本当ですか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 19:35:43.60
ほかのインフルエンザの薬も尿中を測るんですかね?違うなら問題ありますよね
0393名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 21:55:52.90
???
尿中ウイルス量を測定するってごく一般的なことですが。。。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 22:29:29.71
話が見えないですが、インフルウイルスが体内から消滅したかどうかの目安
は尿中インフルウイルス量がゼロになったかどうかですね。当然体内のイン
フルウイルスが消滅すれば咳をしても排出されなくなる。したがって体内か
らのウイルス消滅までの時間が短い抗インフル薬ほど家族や周囲の人への感
染が少なくなると考えます。
ゾフルーザは一日一回服用という患者サイドの利便性が強調されていますが
、このウイルス消失までの時間が従来のイナビルやタミフルやリレンザの
3分の1(24時間)の方がもっと強調されるべきであると思います。
他の薬も否定しているのではなくてそれぞれ利点があると思いますが。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 22:42:21.07
その当然の尿中排出量を測定してるソースは?
通常は鼻腔や呼気中エアロゾルから測定すると思うのですが?
0397名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 22:46:34.26
インフルエンザ流行レベルマップに色がつきだしたね。北海道はピンク色だ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 22:48:22.24
>>393
お手数ですが
測定してるというソースを提示していただけますか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 22:56:04.01
ゾフルーザのウイルス価の検査を調べてもCF法のようなのですが?この場合血清が検体になりますよね?
尿中のウイルスを検査するのでしたら画期的だと思います侵襲性も採血よりは低いので教えて頂けないでしょうか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 23:37:25.55
出血性膀胱炎ではウイルス感染はありますけど、アデノウイルスだし。感染源はプールや風呂、カテーテルです。

インフルエンザで血液中に全く入らないとは言えないが、報告があるのは、H5N1の高病原性のタイプで、しかもケースレポートしかない。

さらに、尿中に入り込むって、ほとんどないと思います。その前に脳症になってるでしょう。

ゾフルーザでデータあるのかな?
重症例の報告とか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 23:58:25.38
>>395
例えば臨床検査機関の測定項目見ていただければわかりますが
尿中ウイルス測定は結構多いです。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 23:59:30.11
少しピントがずれてきてるように思います。
もう寝ますので明日また時間のある時に書きます。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 07:23:44.90
昨シーズン、大流行したアメリカでは、輸血用血液の不足が深刻化しました。理由は、インフルエンザ患者は、献血できない決まりだったからです。血液にインフルエンザウイルスが移行すると考えられていたからです。

特に血小板の不足が深刻化しました。

しかし、エビデンス調査をしたら、一部、H5N1型などの事例はありましたが、ほとんどは血液中のインフルエンザウイルスは検出されなかった報告でした。

尿中移行や尿路感染するエビデンスがあるのかどうか?
もしあっても、ケースレポートでは、プロモーションできないでしょう。

ゾフルーザで、エビデンスあるのですか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 08:00:18.37
血中検査は抗体価を調べることによるウイルスの擬似的同定法ですウイルスそのものを検査してるわけではないかと
同じく尿中もです
ゾフルーザは尿中のウイルスをチェックしていると書いた方は教えていただけますか?
臨床検査項目をみてもインフルエンザウイルスに関しては尿中を測定する項目は無かったです
0405名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 08:04:38.48
>>403
考察有難うございます
やはり血液中でも検出は出来ませんよね
ゾフルーザの尿中ウイルス排出停止をもってウイルス消失期間が他よりも早いとここで書いていた方がいらっしゃったので
文献等読んでみたいのですが、全く提示頂けないんですよ
私も尿中移行や尿路感染があると言うエビデンスがあれば知りたいです
下手するとS社に関するデタラメを吹聴してる可能性もあるので、今日MRに尋ねてみようと思います
0406名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 12:13:29.27
ちょっと教えてください
ネットではブログやマスコミで以下のような説明はいろいろなところで出てきますね。
「インフルエンザの患者約1440人に行なった臨床試験で、ウイルスが体内から消える
までの時間を比べたところ、タミフルの72時間後に対し、ゾフルーザは
24時間後だった。」
これはネットで拾ったnewsポストの記事の文章のままです。
この場合、ウイルスが体内から消えるという結論は何を測定してるのでしょう?
普通にウイルス量に相当するもの(例えば力価とか)を測定していると思うのですが、
一体なにがおかしいのでしょう?
極端な話ウイルス力価がゼロになったというのはウイルス量がゼロになったという
ことと同じではないのですか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 12:25:25.00
>>406
ゾフルーザのIF読むとCF法と記載がありますので
血清の抗体価だと思います
0408名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 12:39:56.28
>>405
私の書き方が悪かったかもしれませんが、常識的にウイルス量=ウイルス力価でしょう。
もう一度原点から軌道修正したいとおもいます。
1 ゾフルーザは服用後24時間でウイルスは検出されなくなる。ほかの抗インフル薬は
  72時間である。これは家族や周辺の人に対する感染という点から考えたら、非常に
  大きなメリットではないか?
2 ウイルスが検出されなくなるという部分で尿中からウイルスが排出されなくなると
  書いてしまったので、ウイルスそのものが測定できるのかどうかという全く関係ない
  話にそれてしまってます。
3 当然、ウイルスが排出されなくなる=尿中のウイルス力価に基づく排出停止

それで原点に戻って1の記述は誤りなのか?
要するにゾフルーザは他薬と比較して周辺への感染がより短時間(72時間が24時間)
で解消するものなのかどうか?このことについてはもし事実ならすごく大きなメリット
だと考えるが、どこがおかしいのでしょうか?
私は従来薬、イナビルやタミフルの有用性についても否定しているわけではありません。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 12:42:26.97
尿中はなんで出したの?訳がわからん
尿中の測定方法教えてください
0410名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 12:52:35.32
インフルエンザウイルスの尿中移行性は高いのですか?
高くないのであれば尿中のインフルエンザウイルス量を測る意味はないですよね?
なぜ尿中ウイルスに言及したのですか?
意味がない事を書いたのであれば
訂正して謝った方がいいのではないですか?
0411名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 12:56:18.93
参考までに、以下は国際共同第3相試験の結果でこれは尿への排出停止までの時間の比較結果

【副次評価項目】
ウイルス力価に基づく排出停止までの時間
(対オセルタミビル群、20歳以上65歳未満の患者) 有意に短い
本剤投与群(351例):24.0時間
(95%信頼区間:24.0〜48.0時間)
オセルタミビル投与群(357例):72.0時間
(95%信頼区間:72.0〜96.0時間)
0412名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 13:13:08.80
>>411
それのどこが尿中排出期間なのですか?参考URLをお願いします
0413名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 13:21:44.44
S033188の試験デザインをみても尿中とは記載が無いのですが?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 13:24:33.38
そもそもインフルエンザウイルスは血液や糞便や尿から検出されるのは稀(型により検出される場合もある)
尿中を指標とした場合はデータが信用でき無いものにならないですか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 13:44:08.85
と言う事は?適当な事を言ってるだけだった?と言う認識で良いですか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 13:44:27.23
と言う事は?適当な事を言ってるだけだった?と言う認識で良いですか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 14:41:20.77
いちゃもんガイジが最近多いからこんなところで真面目な質問する方が大間違い
0419名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 14:50:09.05
正しい情報が欲しいだけなのでイチャモンってのは心外ですね
0420名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 15:01:15.15
ウイルス量と感染し易さは完全に比例関係なのか?
一定量以上は同じとか
ウイルス粒子数個あれば量の多少関係なく感染とか
色々パターンが考えられるよね

ウイルス量のデータだけでは感染し易さはわからないと書いてあるのを
医者の執筆したゾフルーザに関するレビューでよく見るよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 15:14:33.61
>>420
素人が専門家のフリをしていちゃもんつけるのは止めておいたほうがいい。
混乱させるだけだから。素人は書き込んではダメ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 15:56:29.48
ウイルス量と感染のしやすさは比例しないですね
まったく無関係では無いと思いますが
量と感染のしやすさが比例するとゾフルーザの耐性株の場合5日以降増加する場合感染しやすくなってしまいますが
そのようなデータもないようです
0425名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 16:39:30.36
>>422
医者が書いてるんだからクソみたいな薬剤師や
製薬メーカーのMRよりはよっぽど専門家の意見な訳だが
0426名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 16:59:44.67
>>425
でもその医者明らかに間違いを一点言ってますよね?
医療法人ですかなるほどねぇ
0427名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 17:24:45.78
素人が偉そうに言うな
0428名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 18:44:57.84
>>427
なんで怒ってるんですか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 19:37:13.64
素人と煽ってる人いるけど
まともな医療従事者はMRやメーカーに問い合わせたり
学会で情報収集すると思うのですよ
こんな便所の落書きサイトで拾った情報を信じて
患者に説明してると思うとゾッとする
0430名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 19:39:35.23
医療従事者なのにこんなところで情報収集してるの?
まともな医療従事者はメーカーに問い合わせてるよ?
0431名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 19:43:49.63
S社のMRが情報提供できてないんじゃないの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 20:00:11.71
尿中とか言う壮大なフェイクを入れる理由がわからん
0433名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 21:13:59.94
ここに書いてる人は全員ドシロートです
ネットで適当に調べて適当に書いてるだけ
ほとんどいい加減
なお、書いてる奴はほとんどが引きこもり
0434名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 21:14:12.43
ここに書いてる人は全員ドシロートです
ネットで適当に調べて適当に書いてるだけ
ほとんどいい加減
なお、書いてる奴はほとんどが引きこもり
0435名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 22:00:16.58
了解
0436名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 22:00:55.65
>>434
なんで連投してるの?
掲示板素人か?
0437名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 22:03:32.28
尿中排出みたいな謎理論持ち出して頭が良くなった気分に浸ってるような素人の書き込みがありますもんね?
本当にあの人は痛いですね?
そろそろ尿中ウイルス検出についてのソース提示してほしいものです
0438名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 01:09:32.17
医者はアスペルガー多いって言うけどほんまやな
0439名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 08:03:54.98
尿中の話一切しなくなってるけど?逃げたか?
0440名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 08:22:26.33
公園のトイレで
素人は入ってくるなと騒いでいるようなもの
0442名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 08:55:30.84
トイレの落書きに尿中ウイルス見つからないってことはインフルエンザウイルスはいないことの証明だ!みたいなアホな事言ってたってこと?
0443名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 09:21:19.19
トイレの落書きに アホ って書いてるのをみて
ソースだせ!と騒いでるガイジみたいなもの
0444名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 09:59:27.11
>>443
ちょっと何言ってるかわかんないですね
0445名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 10:56:29.87
ソース出せって、専門家の書き込みならともかくトイレの落書きに
ソースもくそもないと思いますが
0446名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:04:42.10
高機能マスクは高すぎるが、あれは使い捨てで使うのはもったいなさすぎると思う
0447名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:13:12.87
N95か?
0448名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:14:53.42
>>445
無責任に尿中ウイルス計ってるとか言わなければ
噛みつかれなかったのにね
チラ裏でも嘘はだめだよね
0449名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:18:14.93
微熱なのに異様な悪寒がして病院行ったらインフルエンザだった
自分はかからないと油断してた
マスクしてる人馬鹿にしてごめんなさい
東京 府中
0450名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:25:53.06
後月曜病院行った時は綿棒を突っ込まれてインフルエンザマイナスだったのに今日検査してもらったら陽性だった
インフルエンザマイナスでも油断してはいけない
0451名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:33:58.79
検出感度は高くないからね迅速検査は
なれた医者なら喉みたらインフルエンザ濾胞みて確定してくれるよ
喉も見ないで迅速だけする医者なら見逃される
迅速は発症後24時間経ってないと偽陰性がでる

今年のA型は微熱程度しか出ないから罹患者が出歩いてる可能性高いので感染しやすいです
0452名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:39:16.17
ソース出せって、専門家の書き込みならともかくトイレの落書きに
ソースもくそもないと思いますが
0453名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:45:24.12
>>452
ソースもない事を書きこまきゃいいだけじゃない?
0454名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:50:04.27
ゾフルーザはウイルスが早く消失するから早く良くなるのでは?

そのようなエビデンスはないです

ウイルスが早く消失するから早く良くなるはずだ
尿中の排出がなくなる速度がゾフルーザの方が早いから当然だ

そもそも尿中の排出なんて測ってるの?
(ソース出してね)

簡単に言うとこれなので別にいいじゃん?
ソースも出さずに逃げたけど
0455名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:54:57.60
尿中の排出ってウイルスそのもののはずがないでしょ。当然、ウイルス量に相応するものだろ。なんか受けごたえがいかにも素人なのが笑える。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 12:00:12.62
生化学的に血液中に存在しないウイルスが尿中に移行するなんてのは考え難いんですよね
その辺の疑問をお伺いしてるだけなのに
なぜ「便所の落書きだから不正確でもいい」
とか言うのかしら?
ここは生活板のインフルエンザスレじゃなくて
「医療板」ですよ?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 12:02:38.72
>>456
流行ってる定点で1越えた
北海道は警報まで出てる
0459名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 12:10:20.61
東京大阪は暖かい
昨年はこ例ぐらいの時にかなり流行してたような記憶があるが
0460名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 12:11:27.28
夏が猛暑の時は冬は暖冬。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 12:14:53.07
>>460
それこそソース出してもらっていいですか?
気象状況はそんなに単純ではないですから
0462名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 12:26:29.07
夏が猛暑の時は冬は暖冬。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 12:40:31.55
>>462
逆の風説は聞くけど?
何か断定できるものなんですか?それ?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 12:56:16.62
暖冬だとインフルエンザが流行りづらいわけではなくて
流行期の突入時期が遅れるってだけだからなw
0466名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:11:33.46
>>465
釣るだけが目的のアホには構わない方がいいですよ
0467名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:17:05.59
夏が猛暑の時は冬は暖冬。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:17:10.57
夏が猛暑の時は冬は暖冬。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:17:47.72
夏が猛暑の時は冬は暖冬。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:17:50.90
夏が猛暑の時は冬は暖冬。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:18:42.14
夏が猛暑の時は冬は暖冬。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:18:45.61
夏が猛暑の時は冬は暖冬。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:19:17.25
夏が猛暑の時は冬は暖冬。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:19:22.81
夏が猛暑の時は冬は暖冬。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:45:45.71
まぁ落ち着けや
0476名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 13:51:01.59
今日は暖かいというかなんか秋のような気温です
0478名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 14:24:36.01
>>477
咽頭ぬぐい液とありますが?
0479名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 14:28:50.56
補足情報に尿とある
0480名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 14:36:32.30
それは定性分析でしょ?
あくまでも検体は咽頭ぬぐい液等

リアルタイムPCR法で定量分析もある程度行えますが
咽頭ぬぐい液や血清ですよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 14:54:20.89
もちろん咽頭ぬぐい液が標準だけど
感度がいいから尿でも検査可能ということ
0482名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 15:07:54.01
372さんは
>患者の尿からウイルスが排せつされるかどうかということで判断される
と言ってるので定性でいいんでないの
0483名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 15:56:40.66
でもそんな定性分析の評価項目はゾフルーザの試験にはないんだよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 15:59:53.61
>>482
尿からウイルスがそのまま排せつというのは普通はあり得ないです。
その場合は直接ウイルスが排出されてそれを測定するというのではなくて
尿中のウイルス力価の測定のことでしょう。
0485名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 16:04:44.29
ゾフルーザの試験はCF法だよ

定性分析は何のウイルスか?が主眼でしょ?
なんでそんなもんで尿中の存在を検出すんの?無駄だよね
0486名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 16:10:00.07
蛋白変性したものを検出でもすんのかな?とか思うけど
実際は咽頭ぬぐい液やスワブでいいよねと分かりそうなものですよね
0487名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 16:57:49.91
臨床試験で生体からのウイルスの消失を確認するのに定性的なものでは駄目でしょう
0488名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 17:05:08.02
484はなにが言いたいのかわからない
ウイルスそのものがいないけどウイルス力価
ってどうやって測定すんの
ウイルス力価:試料中に含まれる感染性をもつウイルス量のこと
0489名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 17:23:00.91
そもそも存在確率が低い検体をリアルタイムPCRで測る意味がわからんよ
ウイルス価を測るなら尚更希釈したら存在きえちゃうじゃん?
力価を理解出来てない可能性あるよな
0490名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 17:35:18.81
意味が分からんのはお前の頭が悪いからで
わざわざHPに掲載してるんだから需要があるんだろ
臨床的意義のとこ嫁
合併症や重症例にはCF法では間に合わないことがあるから
感度のいいPCRを提供してるとある
PCRは数コピーでも検出できるから免疫法などの検査とは感度が全く違うよ

まあゾフルーザ試験ではやってないだろうけど
0491名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 17:44:53.33
ゾフルが24時間で体内から消滅の試験法とか臨床文献読んでくれ。
それでこの話終わり。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:15:58.18
咽頭ぬぐい液っすよ?文献は
なんでごめんなさいが出来ないのかな?
0493名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:16:29.42
>>491
逃げてんじゃねーよ
文献載ってるっていうなら参照つけろや
0494名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:17:30.56
>>490
だからそのPCRの検体は尿じゃねーだろ?
0495名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:18:25.37
文献提示するだけだ終わるんだから今すぐやれよ?
お前の妄想だろ?
0496名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:29:02.93
あの尿中ウイルス爺さんは逃げちゃいましたよ
相手のみてない板で恫喝して楽しいですか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:30:47.09
>>490
多臓器に障害が出た場合の検出もできますって話でしょ?
あくまでも咽頭ぬぐい液が検体みたいですけど
0499名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:31:46.66
>>496
え?逃げちゃったの?
ごめん違う人に噛み付いてたようだ
本当にごめんなさい
0500名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:32:42.84
>>498
その補足は多臓器障害時のウイルスの「定性」に用いるってことですよね
0501名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:38:39.33
372の尿中ウイルス爺さんは
塩野義はエビデンスを持っているか?
なんてぞんざいな聞き方してるので
医師だと思う
0502名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:44:42.26
尿中のウイルス検出が無くなった事をもってウイルス排出がゼロになったと判断ってのが「嘘」ってわかればそれでいいんじゃね?
0503名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:49:35.74
だから爺さんは逃げたのに皆オラついてるわけよ
もうシオノギが違いますとか説明せんと治らんだろ
ここシオノギMRが立てたスレなの知ってるぞ
ちゃんと管理しろよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:02:31.67
MRが立てたの?
だからゾフ推し激しいの?
なんか文献引用が出来なかったり怪しいけど
文系卒のMRだと仮定すれば納得できるかも
0506名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:31:54.77
都道府県別の定点あたりの患者報告数は香川県(4.0人)がもっとも多く、

北海道(3.96人)、愛知県(3.43人)、和歌山県(2.90人)、鹿児島県(2.76人)、千葉県(2.43人)、三重県(2.39人)、
大阪府(2.37人)、富山県(2.29人)、新潟県(2.21人)、福岡県(2.11人)、兵庫県(2.03人)、熊本県(2.01人)、石川県(1.98人)、
大分県(1.84人)、神奈川県(1.72人)

が続いた。

東京都も、第49週(12月3日から12月9日まで)の定点あたりの患者報告数が1.57人となり流行シーズン入り。

荒川区6.29人がもっとも多く、
そのほか大田区5.00人、中野区3.30人、杉並2.94人、板橋区2.38人、足立2.05人、
新宿区1.75人、渋谷区1.71人、品川区1.67人、世田谷1.36人、練馬区1.33人、
多摩府中1.28人、多摩小平1.26人、文京1.14人、江戸川1.11人、町田市1.08人で、

定点あたりの患者報告数が1.0人以上となっている。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:40:15.54
>>493
君はアホか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:53:17.46
>>507
参照つけて何ページの部分とか言えばすむやん?
それわからんとかアホかきみは?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:54:10.03
ここは素人が専門家のふりをして書き込む危険なスレ?
0510名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:55:04.78
猛暑の冬は暖冬とか?ソースいつになったら出すんだろな?w
0511名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:56:08.73
>>509
だれも専門家のフリなんてしてなくねーか?
「おれ○○だけど」みたいなのだれも言ってないよ?
あなたの妄想ですよね
0512名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:58:07.37
インフルエンザ流行レベルマップがピンク色に染まっていく
0513名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:58:52.52
クレベリン勧める基地外いないだけでもここは充分マシなんだよなぁ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 21:09:55.20
>>510
猛暑の夏は暖冬ってのは気象学的には常識ちがうか。データ出せ言うて少し調べたら
サルでも分かるよ。ユーチューブで「大竹まこと 森永卓郎」で
今週の月曜日の放送聞いてみて。森永卓郎ちゅう経済評論家が過去のデータ調べて
猛暑の夏は暖冬いうて断言してるから。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 21:20:00.49
通りがかりの人にソース要求して
オラついてる人が多いけどどうしたんですか?




私のおすすめは鶴橋風月
これ以外は認めない
0516名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 21:58:09.61
>>513
R-1ヨーグルトはOK
0517名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 22:10:22.91
常識に対してエビデンス出せ!とか言われるパターンが続いてるわ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 22:20:08.62
夏は暑いですね と言うと エビデンスだせ!って感じか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 22:26:44.13
猛暑の夏なら暖冬だというソースだせとか言うてる人がいるが。。。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 22:49:43.17
森永拓郎と大竹まこととか典型的な左翼デマ屋の話を持ち出されましてもねえ?
夏が猛暑なら冬が暖冬という説はなんとも???なんですが
例えば局地的に見てるわけですよね?日本という単位で

一論といたしまして
猛暑を生む原因ラニーニャに注目しますと
冬は西高東低の気圧配置になりやすく寒くなると言う予測が立ちます(日本という単位)
https://hanasjoho.com/archives/1190
ブログ記事で申し訳ないのですが上記がわかりやすいと思います


これはあくまでも一例で全てではありません
そんなもん簡単に予測つくなら気象予報士になれるでしょう
0521名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 22:53:21.49
ちなみに今年が暖冬な理由は秋口にエルニーニョ現象が観測されたからですけどね
0522名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 22:53:50.38
517 518 519
は頭が悪そうですね
0523名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:06:06.21
ここにいる1人のバカ
(こんなバカが何人もいると想像したくもない)
ですが
「○○は常識」と言って「ソースガイジでたー」
とか言ってますが、常識ならば説明できるはずなんですよね
一向に説明も出来ないですよね?頭おかしくないですか?

あと○○が言ってるとか言いますが単なる権威主義であって何でも鵜呑みにしちゃう危険な頭してると思いますよ
森宅がソースとかはっきり言って多少知識のある人間からは鼻で笑われますよ
0524名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:22:53.54
おサヨク様いじめてやんなよw
家の周りで太鼓叩かれるぞwww
0525名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:32:17.59
>>523
あなたが一番バカに見えますが、、、
0526名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:35:51.98
調べたら簡単に分かるはず。ここ20年ぐらいの夏の平均気温とその冬の平均気温を
調べればいいんじゃない?感覚的には夏高ければ冬もある程度高いというのは想像つくが。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:39:30.20
横からすまんが
サンプルでたった20年かよ平成の三分の一で常識語んのかよ?

ラニーニャやエルニーニョは一因だとしてもそっちの説明の方がしっくりくるわ
0528名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:40:32.76
>>523
おうおう、ぎょーさん書いて。フ〜(
0530名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:46:27.54
2010年12月〜翌年2月

2010年の夏は「観測史上もっとも暑い夏」と言われています。

12月末から1月末にかけて、広範囲に寒気が断続的に流れ込み全国的に低温が続きました。日本海側では大雪の日が多くなりました。
西日本でも雪の日が多くなりました。
12月初めと翌年の2月後半は全国的に平年より気温が高く暖冬でした。

2013年12月〜翌年2月

2013年も猛暑が長く続き、8月10日に高知県四万十市江川崎で、これまでの歴代最高気温を更新し41.0℃を記録しています。

東日本と沖縄・奄美では、寒気に覆われることが多く気温の低い日が多くなりました。(翌年の1月下旬から2月初めを除く)東日本では3年連続で平年より気温の低い冬でした。
西日本の気温は平年並みでした。
日本海側の積雪は一部地域を除いて少なかった。


こんな記述もありました
一般的に近年では「猛暑の冬は寒い」ってのが通説のようです

※今年はエルニーニョが発生したので暖冬です
0531名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:49:44.25
>>526
調べたら簡単にわかったよ
北海道などは特に無関係だが猛暑の冬は豪雪になりやすいですね
猛暑の冬は日本平均だと寒くなるみたいですね

あれ?あなたと逆の結果ですよ???
0532名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:52:10.54
>>527
多分526さんは科学的に検証する気は無いんだと思いますよ
「自分のイメージ=常識」らしいですから
20年の結果だけで決めるとか科学でもなんでもないですからねw
かなり頭が悪い方なんだと思います
0533名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:52:54.77
>>528
ごめんなバカには長文理解できないよな?www
0534名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:53:35.33
>>529
ほとんど相関してるじゃないの。グラフの見方おしえてやろか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:56:43.32
>>533
必死にならんでもいいよ。子供みたいな人だな。血圧上がるから注意して。
冷静に冷静に。まず事実を科学的に観察しましょう。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 23:58:49.14
>>534
グラフの見方の講釈お願いしますw
先生!
0537名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 00:01:01.57
で、ゾフルーザの話は?
0538名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 00:02:20.42
>>535
そうですね冷静に
ゾフルーザによるワクチンの消失は尿中にウイルスが検出されないことを持ってウイルスの消滅を決定するんでしたね?
これ笑うところ?
0539名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 00:03:03.28
ワクチンの消失→ウイルスの消失
ミスです
0540名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 00:06:36.90
でウイルスの消失の試験をなぜかリアルタイムPCR法を用いるんでしたっけ?謎の定性分析をやると
試験デザインは血清を用いたCF法と記載があるのですが
それでもPCRを用いて尿中のウイルス定性分析を行うと

ここで疑問なのは定量分析をしない理由ですね
0541名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 00:08:49.39
PCR法は一般的に咽頭ぬぐい液を使用しますね
これならば希釈によりウイルス力価まで求めれるので定量分析も行えますからね
時間ごとにどれだけ減ってるかのグラフも書けて随分有益なグラフができますね


でも尿中の定性分析で決めてしまうと
0542名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 00:10:58.54
尿中で定量分析をやれば?と疑問を持たれるでしょうが
ごく微量しかとれないと仮定されますので希釈もできず正確なウイルス力価は出せないでしょう
実質定性分析しかできないのですよ
生化学や分析科学かじった人ならわかると思います
0543名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 01:21:51.61
空気を読めず、人の気持ちをくみ取れず、粘着質でいやらしい。
発達障害の可能性が高いので精神科に行かれた方がよいかと
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 06:45:24.17
暖冬とインフルエンザ流行の関係性については、明確な関連性はないと思います。

寒いから乾燥しているからというのは、インフルエンザの流行の条件の1つであっても、絶対ではなく、事実WHOサーベイランスでは、高温多湿な気候の東南アジア諸国に流行が観測されています。

東南アジア諸国のパターンは、7月前後の時期にピークがあります。沖縄でも同様です。

ただ、一つの説ですが、日本の主な感染経路は、飛沫感染で、データでは、気温20度、湿度20%以外で飛沫感染しやすくなります。 エアコンなどで湿気が抑えられている環境も珍しくないです。

東南アジア諸国の30度あたりの高温多湿では、飛沫感染の伝染力は落ちる事もデータでわかっています。

しかし、東南アジア諸国でも、インフルエンザの流行は観測されています。明確な理由は不明ですが、飛沫感染ではなく、接触感染が主な感染経路と推定されてます。

くしゃみなどで、鼻水や唾液が手について、鼻や目に刷り込んでいるからと言われてます。

患者の絶対数は、寒冷地域が熱帯地域の方が多いので、エルニーニョの影響や暖冬の影響は、間接的にインフルエンザの流行に影響していると思います。

だから、別の意味で、クレベリンなどの消毒は、インフルエンザ流行予防には、有効かもしれないと思います。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 07:13:12.81
空間除菌市場という新しいマーケットを創ったクレベリン
0548名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 07:22:57.46
>>546
クレベリンは閉鎖系での限定的な環境(人間が呼吸すら出来ない)での有効性しか認められてない
厚労省も数回にわたり警告してるのに製薬会社が無視してる製品です
0550名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 07:40:55.37
クレベリンスプレー 便利だよね。
いろいろところに、シュッシュと除菌。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 07:43:38.36
消費者庁でしたねごめんなさい
厚労省は誤りでした訂正させて下さい
0552名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 07:47:03.53
メーカーがエビデンスとしている文献
Inactivation of influenza virus hemagglutinin by chlorine dioxide: oxidation of the conserved tryptophan 153 residue in the receptor-binding site
これの評価はいかがでしょうか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 07:49:06.50
>>544
吐いちゃった後は、自費で。
患者さんも、涙目だな。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 07:51:59.66
クレベリンスプレーはノロウイルスに一定の効果はありそうですね
自分ならば手軽で確実性の高い次亜塩素酸ナトリウムの希釈液(漂白剤を薄めたもの)使いますけど
空間除菌はプラセボレベルでしょうね
0555名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 07:54:11.28
>>552
消費者庁の見解
同庁の説明では、二酸化塩素自体には除菌効果が認められる。しかし生活空間を除菌する効果があるかを疑問視し、
17社に表示を裏付ける合理的根拠の提出を求めた。各社から提出されたのは密閉空間などでの試験結果で、換気をしたり、人が出入りしたりする部屋などでも効果があるとは認められなかったという。

つまり人が住む環境では効果が認められなかったという事です
上にあるように呼吸すらできない閉鎖空間ならば一定の効果はあります、でも人が住めません呼吸が出来ませんから
0556名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 08:01:54.43
湿度との関係は?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 08:02:09.41
>>554
次亜塩素酸と次亜塩素酸水は違うよ。
次亜塩素酸はミルトンが有名。しかし、メーカーは推奨していません。

ミルトンの効能・効果にはたしかに手指、皮ふの消毒・殺菌とありました(約20倍希釈)が、手荒れの問題で推奨していません。

次亜塩素酸水と次亜塩素酸は違いますよ。
殺菌力も段違いです。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 08:05:54.53
>>557
知ってますよ次亜塩素酸水は
市中に出回ってる次亜塩素酸水は偽物が多いことも知ってます(製造特許の記載がない)

ノロの払拭に対して効果はクレベリンスプレーはあると思います
ただコスパが悪いので
次亜塩素酸ナトリウムの希釈液で充分と自分は判断しているだけです
0559名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 08:06:21.61
>>557
pHが違うから、反応速度も違うね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 08:59:02.44
クレベリンスプレーですが
製造特許を記した部分が見当たらないようですね
製造特許は切れてないはずですが

雑貨扱いだと記載事項は必要ないのでしょうか
不勉強で申し訳ありません、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください
0562名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 10:26:22.81
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0563名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 11:03:07.59
実際にクレベリンスプレー設置でどれだけ効果があったとかいう
データはありますか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 11:34:14.12
>>563
出したけど消費者庁に怒られた
0565名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:33:57.15
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0566名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:34:28.70
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0567名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:34:36.87
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0568名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:34:55.00
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0569名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:34:59.40
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0570名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:35:17.63
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0571名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:35:21.80
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0572名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:35:55.41
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0573名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:35:59.40
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0574名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:36:29.63
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0575名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:36:33.27
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0576名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:41:24.78
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0577名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:41:28.39
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0578名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:42:16.80
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0579名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:42:21.35
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0580名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:43:53.43
ん? 湿度管理は重要だがしつこすぎないか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:51:22.65
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0582名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:51:26.24
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0583名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 13:04:02.42
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0584名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 13:04:06.10
クレベリンもいいですが、湿度管理も重要
0585名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 15:21:15.38
はい、湿度管理がインフル、ノラには最も有効です
0586名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 15:28:43.70
ノラってなんや?
0587名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 15:31:15.17
ノロは湿度が下がる時期に流行するだけで
湿度管理すれば感染防げるとか本末転倒でしょ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 17:44:32.09
>ノロは湿度が下がる時期に流行するだけ

だから、湿度管理だろ!
そんな簡単なことが、、、
0591名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:23:12.62
自動車をメンテナンスに出すと、匂いが消えて戻ってくるが、あれもメーカーがクレベリン使ってるから。最近は、加湿器にクレベリンカートリッジついてるタイプが売れてますね。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:39:42.37
>>588
「湿度」がファクターではなく
「湿度が下がるような寒い時期」がファクターな
足りない頭もっとつかえよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:40:59.83
>>590
製造特許ではないよそれ
拡散することに対しての特許

製造特許の明記が無いと医薬品としては問題があるの
多分雑貨だから問題ないんだろう
0594名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:43:39.65
>>591
臭いが消えるのはホットリンサーなどのスチーム洗浄w
0595名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:44:37.38
本当にここは素人が多いんですねwwwww
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:45:24.26
製造特許って何?
0597名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:46:53.84
ノロ加湿ガイジとクレベリンガイジwwwwww
0598名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:48:11.97
>>596
二酸化塩素を製造するには特許技術が必要
従って正しい手順で製造した場合は
特許番号の記載が必要です
0599名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:49:03.79
抗インフルエンザ薬◇第3回調査
ゾフルーザ注目集めるも第一選択は3位止まり
2018/12/15

医師に、抗インフルエンザ薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、

51.0%の医師がオセルタミビルリン酸塩(商品名タミフル他)と回答した。
第2位のラニナミビルオクタン酸エステル水和物(イナビル)は28.6%、
第3位のバロキサビル マルボキシル(ゾフルーザ)は8.7%、
第4位のザナミビル水和物(リレンザ)

日経メディカル
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:52:03.19
二酸化塩素の作り方なんて教科書にも載ってるけど。
製造特許ってなんですか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 18:59:06.58
>>600
化学式書いてごらん?w教科書で習ったんだしょ?w
簡単な2液法でいいからさwwwはよwwww
0602名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 19:00:30.75
クレベリン置いてR-1でも食ってせいぜいインフルエンザ対策して下さいwwww
くっそ腹いてぇwwww
0603名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 19:00:57.57
クレベリンが怖いんだね、ゾフルーザ売れなくなるから
0604名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 19:07:57.13
クレベリン飲んでるからインフルエンザにはなりませんよw
0608名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 20:07:34.02
やはり加湿器じゃないでしょうか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 20:10:54.05
部屋で加湿しても、屋外で感染したら一緒。
接触感染予防でアルコール消毒とかクレベリンとか。
クレベリンカートリッジがある加湿器ありますよ。
クレベリンは、芽胞も死滅させますから。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 20:34:27.58
>>609
室内では加湿器 室外では高性能加湿マスク これでほぼ完ぺき
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 20:54:55.31
アホな民間療法ありがとうwwwww
0613名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 20:56:48.06
そのうち紅茶が出てくるぞwwww
提唱者のバックボーンや企業からの資金の流れも見る癖つけろよwww

民間療法で適当に予防してくださーいwwww
0614名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 21:00:32.87
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 18:52:03.19
二酸化塩素の作り方なんて教科書にも載ってるけど。
製造特許ってなんですか?

化学式かいてみろよwはよwwww
教科書レベルなら文系でもかけるだろwwww
0615名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 21:45:29.87
製造特許って書いてるけど、製造承認と間違えていると思いますね。特許のなんたるかもわからない見たいだから。

アホなMRでもそれくらいわかるから、完全ど素人だろな w
そんな人には、クレベリンも勿体ない。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 22:22:47.51
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 21:45:29.87
製造特許って書いてるけど、製造承認と間違えていると思いますね。特許のなんたるかもわからない見たいだから。

アホなMRでもそれくらいわかるから、完全ど素人だろな w
そんな人には、クレベリンも勿体ない。


ググれもしないアホサンキューwwww
こちとら製造にかんする特許のナンバーも知ってるっつうのwww
ググるくらいやれよアホ文系くんwwwww
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 22:24:01.23
知財ポータルぐらいみろよwwww
記載事項隅から隅まで読んでみろwwww
0618名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 22:25:50.84
アホが釣れて楽しかったぁじゃあの
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 22:54:36.89
二酸化塩素作る製造特許ってなんなの? 馬鹿か?
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:07:14.01
クレベリンの成分である二酸化塩素は、酸化作用により、標的とするウイルス・細菌のタンパク質を変化させます。

具体的な反応のターゲットは、タンパク質を構成するアミノ酸残基のトリプトファンとチロシンであり、反応によりこれらをそれぞれN -ホルミルキヌレニンとドーパ、トーパという物質に変換します。

この作用によって、ウイルス、細菌の構造が変わり機能が低下すると考えられています。

ウイルス、細菌の他、カビにも直接はたらき、その構造を変化させて除菌することができます。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:10:30.61
室内では高性能加湿器 室外では高性能加湿マスク これでインフル、ノロウイルスはほぼ完ぺき
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:11:50.77
わずかな湿度があなたを守る。
乾燥はダメだ
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:13:03.86
まず加湿、次がクレベで、最後にゾフル
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:20:03.92
>>622
コピペしかできない無能
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:23:03.40
室内では高性能加湿器 室外では高性能加湿マスク これでインフル、ノロウイルスはほぼ完ぺき
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:23:38.59
室内では高性能加湿器 室外では高性能加湿マスク これでインフル、ノロウイルスはほぼ完ぺき
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:23:42.66
室内では高性能加湿器 室外では高性能加湿マスク これでインフル、ノロウイルスはほぼ完ぺき
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:32:05.98
ゾフルーザの尿中ウイルス検査の話はどうなりましたか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:37:13.89
加湿器を使うべきかどうか判断するポイントとしては、まず湿度計を買ってきて、湿度を図ってみることから始めましょう。普通に生活してみて、湿度が35%〜45%であれば、わざわざ買う必要がありません。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:37:39.93
>>633
嘘だと分かったし
尿中爺さん消えたから話は終わったぞ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:37:43.71
ゾフルーザの市販直後調査では、死亡、アナフィラキシーショック、急性腎障害などの生命にかかわる重篤な副作用が報告されていますね

単回服用で済む反面、薬剤の90%を排泄するのに432時間が必要で、副作用に遭遇すると回復に長い時間がかかります。

肝機能障害関連事象は、服用15日以降も発現すること、1回量の1.8倍で発現(実験動物はサル)していること、プロトロンビン時間の延長(ラット)が認められていることから、血液凝固因子の産生が落ち、ワルファリンと相互作用を起こすなどの懸念もありますね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:41:24.88
ちなみに加湿器は超音波式はレジオネラで死人が出てます参考までに
掃除が大変です

ぶっちゃけ鉄筋コンクリートのマンションなどなら
洗濯物干すかヤカンでお湯を沸かすだけで充分です
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:42:12.34
>>636
副作用が起きた時に透析などで迅速に薬剤除去出来ない点は問題ですね
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:42:33.88
ゾフルーザの効果は、オセルタミビルと同様に発熱時間の平均値が53時間で、偽薬群と比べ26時間短縮するだけです。

発熱時間は、インフルエンザに感染した細胞が炎症性サイトカインのTNFα、IL-6、IL-1βなどを分泌、いくつもの過程を経て応答を受けたT細胞によって除去されるまでの時間とされており、ウイルス量を素早く減少させても発熱期間をこれ以上短縮できないという説もあります。

また、ウイルスが細胞の外に排出される量が減少することで十分に抗体が産生されず、同シーズンに再感染を起こす可能性も指摘しています。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:43:59.01
>>636
死人や副作用などの調査も含めた前倒しの販売だから良いのでは?
すすんで実験体になりたい人も多いようですし
現に感染症学会や小児学会は今季の使用は推奨してない自己責任でと言ってるしね
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:45:50.84
>>627 製造に関する特許なんですか? それ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:47:30.08
>>639
同シーズンに再感染に関してはNA阻害薬でも示唆されてましたね
基本的にハイリスク群以外の治療は不必要とするのが諸外国でのガイドラインですね(実は国内もですが)

また免疫獲得系が不十分な可能性が高く
治療群は翌年の罹患率が自然治癒群の数倍高いと言う報告もあります

アセトアミノフェン 使用群ですら再罹患率が上がると言う報告もあります
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:49:56.33
やはり、クレベリンの空間除菌、クレベリンの接触感染予防だね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:50:01.68
やっとまともな議論出来そうな方がいらっしゃったね
クレベリンガイジ
加湿マスクガイジは消えてくれ
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:51:06.72
644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/19(水) 23:50:01.68
やっとまともな議論出来そうな方がいらっしゃったね
クレベリンガイジ
加湿マスクガイジは消えてくれ

とか言ってたらまたガイジw
こいつ乾燥言うだけでデータも示さないからな
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:56:01.07
タミフルでは、4倍以上の抗体上昇が認められた人はプラセボに比べて18%減少(オッズ比0.82)したが、ゾフルーザの抗体産生低下はそれよりも大きい。
 タミフルでは、感染防御抗体(鼻粘膜IgA抗体)が10倍以上増加したオッズ比は0.17と5分の1以下であった3)。マウスの実験でも5分の1であり、ヒトデータと一致する3)。実際、ヒトでは再感染が著しい3)。
 ゾフルーザでは、分泌型IgAがどうなっているかは全く不明であり、再感染の危険性が懸念される。
 さらに、ウイルスは早く消えるが、耐性(変異)ウイルスが10〜20%出現し、6日目頃にウイルスが再増殖し、全体的に回復が遅れる。回復中央値は、耐性なし43時間に対して、耐性ありの場合は80時間であった。
さらなる懸念

 ゾフルーザの標的酵素CENは、ウイルス特有と言われるが、ヒトの似た酵素の有無は現在不明。毒性試験では、肝臓や血液凝固系(PTやAPTT)に影響が出ているので、肝障害の可能性もある。無毒性量がヒト用量のせいぜい2〜3倍ということも気になる。
 ゾフルーザはCYP3A(個人差大)で代謝されるので、代謝の遅い人では毒性が強く現れる。相互作用も多く、重大な害が起これば救えない可能性がある。
実地診療では

 自然に治癒する感染症インフルエンザには不要な薬剤である。不明な点が多く、薬価に見合う価値はない。使用すべきではない。

人間として信用はできないが浜六郎ですらこの意見
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:57:12.15
ゾフルーザ応援してくれてるなあ、うれしいなあ

インフルエンザの新薬が登場

医師
タミフルは長く使われてきた薬で、皆さんよくご存知だと思いますが、他にも吸入の薬や、注射で使うような薬があります。最も新しいのは、「ゾフルーザ」という錠剤で今年でてきた薬です。

医師
はい。これは今までの薬とは、作用機序といって、効き方が少し違うんです。

医師
インフルエンザは人の細胞内で増殖して飛び出し、次々と細胞を感染させていきます。簡単に言えばタミフルは細胞内で増殖したウィルスが細胞の外に出ていくのを防ぐのに対し、新しいゾフルーザは細胞の中でウィルスが増殖しないようにする薬です。

医師
吸入することがうまくできない子供さんや高齢者、呼吸器の病気を持っている方には、1回の内服で済みますので、確実に薬が入ります。
逆に嘔吐するような場合は、吸収される前に吐いてしまうと効果が得られないので、注意が必要です。

女性
なるほどー!1回の内服で済むのですね。スゴイ!
ほかにも新薬が出ると、どんなメリットがありますか?

医師
患者さんにとっても選択肢が増えますし、我々医療者側にとっても、この患者さんにはこの薬のほうがより適しているんじゃないか、こちらには別の薬の方が適しているんじゃないか、ということを考えながら使い分けができますね。ですから大変良いことだと思っています。

女性
それは大変うれしいことです。インフルエンザはかかると健康を損なうだけでなく、他の人への感染を防ぐため約1週間ほど外出禁止になるのも厳しいですね。今からの季節、充分注意します!
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 00:02:04.86
なんで急に女性週刊誌なのりになってんねん?w
情緒に訴えかけんなやw
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 07:40:33.13
湿度管理でインフルは防げると思う
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 08:46:09.98
湿度管理、体調管理、加湿マスク、出来る限りで人混みは避ける、ひとごみではマスク、手などの消毒を徹底、不幸にして感染すればゾフルーザ、イナビル、タミフル服用 ということでは
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 08:53:26.49
>>651
加湿マスクが余計
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 09:06:44.88
>>652
確かに感染しやすい鼻腔や口腔粘膜のゼロ距離加湿しても無駄ですね
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 09:11:04.08
インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省
https://www.sankei.com/smp/life/news/180126/lif1801260043-s1.html
マスクをすることは「感染拡大を防ぐのに有効だが、自分を守る手段としては推奨していない」
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 09:39:02.57
マスク着用単独での感染予防効果
インフルエンザ発症者がマスクを着用することで家庭内感染を防ぐことが可能であるか検討した調査が、2008〜2009年のフランスにおけるインフルエンザ流行時期
(フランスにおいてサーベイランスシステムに報告されるインフルエンザ様疾患の国内発生率が算出閾値を超えた期間)に行われました1)。
インフルエンザ診断テスト陽性となり、
48時間症状が続いている患者のいる家族を対象として、
マスク着用群とコントロール群に分け、
マスク着用群では発症者が他の家族と同じ部屋や限られた空間(車の中など)にいる場合にマスクを着用することを5日間実施しました。その結果、
調査期間中に家族がインフルエンザ様症状を示した割合は、マスク着用群は16.2%、コントロール群は15.8%で有意差はなく、
マスク着用による感染予防効果は認められませんでした。

日本において、医療従事者を対象にマスク着用の有無による感染予防効果を調べた報告として、
医療従事者32名をマスク着用群17名、
非着用群15名に分けて77日間、咽頭痛、鼻水、咳など風邪症状を記録する調査が行われました2)。
調査期間中、
マスク着用群は病院において業務中はサージカルマスクを着用し、非着用群は手術室での業務など仕事上の義務として着用が必要な場合を除き、
マスクの着用は控えました。
結果として、マスク着用群では頭痛や気分が悪いと感じる傾向が示されましたが、
風邪症状の重症度に有意な違いはなく、風邪症状を有した平均日数はマスク着用群が16.1±13.6日、非着用群が14.2±14.1日と統計的な有意差は見られなかったと報告されています。

また、最近の国内での調査としては、サージカルマスクのインフルエンザ流行時の感染予防効果について、感染制御実践看護師の所属する施設を対象として2016〜2017年流行時
(2017年3月31日まで)を調査期間としたアンケート調査が実施されました3)。
111施設中71施設から回答があり、
調査期間中、アウトブレイクがあった施設は55施設で、調査では[1]サージカルマスク着用の病院規定の有無、
[2]サージカルマスクの着用対象者、
[3]サージカルマスク着用場面、
[4]サージカルマスク着用の実施期間のそれぞれについてアウトブレイク発生状況の解析が行われました。その結果、
すべての項目においてアウトブレイク発生数との有意差は認められず、
サージカルマスク着用を義務付けただけでは有効な予防効果はなかったと報告されており、多元的な対策効果を検討する必要があります。

一方で、医療従事者がインフルエンザ感染予防を目的として、サージカルマスクとN95マスクの着用による効果の差を調べた報告もあります4)。
カナダのオンタリオ州にある8つの3次ケア病院の救急、内科、小児科の看護師446名が参加し、
調査期間中、
発熱患者への対応時に予めフィットテスト済みのN95マスクまたはサージカルマスクを着用する群に分けてインフルエンザ予防効果を確認しました。その結果、N95マスク群で48名(22.9%)、
サージカルマスク群で50名(23.6%)のインフルエンザ感染が生じ、マスクの種類による感染予防効果の差はみられなかったと報告されています。

マスク着用のみでの感染予防効果を調査した報告は少なく、現時点ではマスク着用単独およびマスクの種類による予防効果は明確ではなく、差は認められていません。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 09:40:36.98
現時点ではマスク着用単独およびマスクの種類による予防効果は明確ではなく、差は認められていません。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 10:09:33.64
>>656
単なるマスクはインフルエンザウイルスの感染予防には役立たないことは
かなり前から分かっています。加湿マスクについてはどうですか
あるいは高機能マスクについては知見はありますか?
0658名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 10:36:39.27
初歩的な疑問ですが、飛沫は5μぐらいと言われています。
市販されている高機能マスクは調べていただければわかりますが、この大きさなら
容易にブロックされると思われます。これは浮遊しているインフルウイルスの
感染もかなりあるということでしょうか?
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 10:39:13.65
>>653
意味不明。詳しく教えてください。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 11:14:46.24
>>658
高機能マスクであっても隙間ができると言われています
N95であってもサイズがあってないと効果は落ちると言われています

飛沫に関しての粒子径はおっしゃる通りです不織布程度で防げます、従って感染者本人がマスクをする事で感染拡大を防ぐ効果はかなり高いと思われます

一方飛沫核感染も可能性があると言われています(主要感染経路かどうかは今後の研究が待たれます)
そのさいは0.1ミクロン程度にまで粒子径が小さくなりN95マスクを用いても感染予防は難しいとされています

予防的観点から見るとマスクに関しては
接触感染経路を断つと言う意味では効果はあると思います
手指にウイルスが付着したまま口や鼻を直接触る可能性が下がると言う意味です
その観点で行くと高機能マスクである必要性は低いと思われます
加湿マスクは咽頭の保護効果により喉の痛みが軽減される、また巨大な粒子径を持つ花粉などには効果が高いと思います
0661名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 11:19:14.72
またナノフィルターを用いてるマスクもありますが
商品名として「ナノフィルター」を謳っているものがあり注意が必要です

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20091118_1.pdf
こちらの報道発表資料を参考にされて下さい
0662名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 11:19:54.63
ソースも提示せずに否定的意見を書くのは憚られますので少ないですがソースを提示させていただきました
0663名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 11:36:57.65
加湿マスクの有効性に関する文献や考察があれば教えて下さい
なるべく一企業からの利益供与が疑われるような文献などは避けて頂けると有り難いです
客観的な文献や考察データをお願いします
0664名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 11:51:16.61
R-1ヨーグルトのデータも盲検性が低い恣意的なデータだしね
0667名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 18:59:03.09
1錠飲めばインフルエンザに効く!新治療薬「ゾフルーザ」患者の6割が処方希望
2018/12/19
https://www.j-cast.com/tv/2018/12/19346413.html
0668名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 19:01:02.34
今年、注目されているのが新薬のゾフルーザだ。
これまでのタミフルやリレンザは1日2回、5日間のみ続けるか吸引しなければならなかったが、ゾフルーザは1回のむだけで効果があるという。

解熱するまでの時間は変わらないが、ゾフルーザはウイルスの排泄時間が短いため、周囲に移しにくい利点もある。
今年3月に発売され、すでにインフルエンザ治療薬の売り上げの65%を占めている。

インフルエンザと診断された24歳の女性は、

こんな薬があるんだとびっくりしました。早く治ってくれたらありがたいです

と話していた。

院長
私の患者さんでも、ゾフルーザを選ぶ人が増えていますが、インフルエンザの流行のピークは1月〜3月。
今からでも間に合うので、まずは予防接種を受けてください
0669名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 23:49:28.50
まじめに教えてくれ。マスクは高機能だと0.1μ すなわちインフルエンザウイルス
もガードできるはずだが、少なくともインフルの主たる原因とされる飛沫はブロックで
きることになる。そうであればやはりマスク、特に高機能マスクはかなり効果があると
いうことになるが違うか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 23:59:09.70
ゾフルーザは日本が誇るオリジナル抗インフルエンザ薬です。
しかし、まだ発売されたところで医者としては不安がある場合もあり、タミフルや
イナビル、あるいはリレンザを使う医者もいることでしょう。
利点は一回服用ですむということ、ウイルスの消失が24時間と他の薬剤の3分の1
であることなどですが、耐性については形成しやすいという可能性も指摘されています。インフルエンザは凄くつらいです。高熱、激しい頭痛、関節炎など。
大事なのはインフルエンザにかからないこと。感染しないことです。
そのために注意することは4つ。この4つをきっちり守っていれば99%インフルには
かからないと思います
1ワクチン接種
2人ごみにはなるべく出向かない。どうしてもの場合は高機能マスクと手洗い、うがい励行
3十分な睡眠と運動
4部屋の感想を防ぎ、湿度管理を十分に。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 06:53:11.78
定点当たり報告数3.35人に、北海道は注意報レベルに迫る
インフルエンザ患者倍増、全域で流行は42都道府県に
2018/12/21
0673名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 07:08:14.64
国立感染症研究所のホムペにグラフありますよ。
遅めのスタートとしか言えないですね。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 07:58:28.04
ゾフルーザも例えば、小児対象のphase3はオープンラベルですけど。仕方ない事言っても。盲検化できない事もありますから。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 08:08:04.80
>>674
だからデータは不十分なんでしょ?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 08:09:54.41
>>669
0.1ミクロン以下を防げるマスクはかなり呼吸がしづらいですよ
かなりの高額になりますね
顔とマスクの間に出来る隙間が呼吸口になるので
あまり効果が高いとは言えませんね
0678名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 08:29:28.47
>>675
タミフルとの非劣性試験だからでは?
小児は倫理規定やガイドライン上難しい問題抱えてますからね
0679名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 08:30:14.41
>>674
漢方と逃げ方が同じですね
0680名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 08:34:11.44
5ミクロンで飛沫がブロッウできるなら
マスクもかなり有用のはず。
最近はすきまはほとんだなくなるマスクもあります。
5ミクロンなら呼吸はそれほど困難でもない。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 08:48:30.02
>>680
ですねある程度は有効だと思います
ただ有効性が疑われるデータがあるのも事実なので
鵜呑みは危険かな?と思います

厚労省も予防に関しての「うがい」「マスク」を削除したのは有効性に疑問があるからです

化学と言うものは「ない事」を証明するのが難しい学問なので完全な否定は難しいので
有意差が無いものに関しての判断は個人に委ねる所があります
0682名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 13:00:15.37
たしか10年ほど前にアメリカで行われたマスクの効用の実験では
マスクはかなり有用とか結果が出たとか記憶してるが、それは無視かな?
0683名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 13:05:21.87
>>682
文献みたいです
参照URLをお願いします
インフルエンザに関して有用か確認いたします
0684名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 13:17:14.06
>>682
Aiello AE, Murray GF, Perez V, et al.:
Mask use, hand hygiene, and seasonal influenza-like illness among young adults: a randomized intervention trial.
J Infect Dis. 2010;201:491-498.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20088690

たとえばこれでしたら
マスクの着用よりもマスク着用プラス手指衛生が効果的と評価かと思います
マスク単独の評価はあまり良くないようです
0685名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 13:19:59.06
http://www.yoshida-pharm.com/wp/pdf/letter04_08.pdf

参照情報(単独企業から出ているものですのでそれなりの内容でお願いします)
一応本年度4月にpubされたものなので査読は通過している論文からの引用がメインです
0686名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 13:21:54.82
>>682
ちなみにマスクの有効性を完全に否定するものではありません

積極的に推奨する根拠にかける
と感じている次第です
ポジティブな論文などありましたらお願いします
0687名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 13:38:10.84
保湿マスクに関するポジティブな論文等ございますでしょうか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 19:12:25.86
沢山あるだろうが、信頼できる論文かどうかは別にして
0689名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 19:15:19.11
>>688
お手数ですが参考文献教えていただきますか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 22:21:33.67
この手の試験はアメリカの大学とかでよくやってるんだよな。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 23:22:41.44
インフルって経験者は分かるだろうがけっこうつらいのでなるべく感染しないように
出来ることはすべてやった方がいい
0693名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 23:25:04.50
そうですね
厚労省の推奨してることはやった方が良いですね
マスクに関しても限りなく効果が薄く無駄に近いですが
やらないよりはやった方がマシかも知れません
限りなく無駄ですけれどもクレベリンも
0694名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 23:25:37.74
プラセボ程度には効果があると思いますよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 23:29:21.69
加湿マスクもやってみては良いのではないでしょうか?
ここで有効性を示された訳ではないですが

1人だけでも声が大きなひとがいるようなので
たった1人の声を拾って加湿マスクにかけてみるのもいいのではないでしょうか?
宝くじだって買わなければ当たらないのですから
0696名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 23:30:48.29
クレベリンに関しても使って死ぬ訳でもないので
使ってみてもいいと思いますよ
ハレーすい星が来るときに酸素が無くなるからと大騒ぎしてタイヤのチューブが売れまくった事も過去にはあるようですよ
その程度には効果もあるのではないでしょうか?
0697名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 07:45:24.18
ゾフルーザが高率でアミノ酸変異ウイルスをつくっても、クレベリンの空間除菌で防ぐ事でできますね?
0698名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 07:59:49.89
>>697
除菌と耐性ウイルスは無関係です
効果があるのであればクレベリンに耐性を持つ訳ではないです
根本的にクレベリンに効果があるかは無視すれば
0699名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 10:42:36.65
ティーツリーというアロマがあります。これはアロマの中では最も抗ウイルス作用が
強いと言われています。ただ癖のある香りなので番人受けはしないかもしれません。
それに純正は結構高価です。
よく使われるラベンダーとかミント、シトラス、ローズマリー、オレンジなどは抗ウイルス効果
はないようです。エビデンスと言われると困りますが、アロマテラピーは100年ほど
歴史があり、ヨーロッパを中心に世界中で使われています。長い間の使用経験から効果があるということが
伝承されてきたものと思われます。関係ないかもしれませんが、もしアロマを試されるなら
ティーツリーを試してください。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:09:31.53
>>699
ティートゥリーですね存じ上げてます
抗菌作用が期待されるので掃除などには使われますね
ただし国内法では精油は雑貨扱いのため塗布や飲用が出来ません
口腔カンジダなどは口腔内に塗布することによるエビデンスが海外には有ります
アロマ精油に関してはイギリスやフランスドイツなどがエビデンス出してますね論文もあります

ただし、国内で使用できる芳香浴に関して
インフルエンザの効果はあるかどうかはわかりません
またペットは中毒症状をおこすので気をつけて下さい
国内の純度100%の物を使用するのをおすすめします
0701名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 12:18:36.34
ティーツリーはもう少し好みの香りなら加湿器のアロマ置きに置きたいのですが
私はこの香りは好みではないので残念です。
しかし、ネットで見る限りかなり強い抗ウイルス効果があるような感じがしますね。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 13:40:06.80
小児対象の治験で2割の耐性ウイルスがどうして先駆けで承認されたのか謎なんだな。点滴のウイルス治療薬も先駆け承認なんだな。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 14:26:32.35
>>702
点滴の売り込み方に問題があり
twitterやってる医師らで炎上がありましたね
当局も問題にしてたと思います
今回も同じ様に炎上するかと思いましたが
良心的な医師は不採用する事にしたようで一安心ですね
0704名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 14:33:12.13
感染症屋から一番嫌われてる会社ですよね
某S社
0705名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 16:06:35.69
インフル治療に注目の新薬 専門医が使用に慎重なワケは
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLDG7K4DLDGUBQU01C.html

ゾフルーザの臨床試験では、子どものA型インフルエンザ患者の23・3%で、ウイルスに耐性を示す遺伝子変異が認められた。
成人対象の臨床試験でも9・7%が認められた。国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センターの高下恵美主任研究官は「耐性ウイルスの出る割合は相当高い」と話す。タミフルやラピアクタは1〜2%とされる。

ゾフルーザの変異株の出現率高すぎるね
4人に1人の割合ですか
タミフルは100人に1人
0706名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 16:59:40.58
ウイルスの耐性というのがよく分からんな。タミフルでも100人に一人ならそこから広がるんじゃないのか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 17:08:29.54
>>706
変異株=耐性ではないですね
変異する可能性が高いと耐性獲得の可能性が高い
なので変異性は少ない方が耐性増やさないためには重要
ゾフルーザを安易に乱用するのは控えましょうって意見だと思います
0709名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 18:11:36.50
実際はどこ程度の差があるというのかがよく分からない。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 18:51:56.82
>>708
その理論なら過去にタミフルの耐性ウイルスが出来た問題は解決してないよ
可能性の問題でゾフルーザは変異株多過ぎるのが問題
耐性化は今回の試用期間のような一年で少しは研究が進むと思う
0711名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 19:41:37.39
>>710
耐性ウイルスってその年だけだわな。翌年はないだろ。
ということはなんかよく分からんがインフルの耐性ウイルスってどういう問題が
あるのか?突然変異して耐性を持ったウイルスが感染性を持つ確率ってのは?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 19:57:32.64
>>711
その年だけだとは思いますが詳しくはわかりません
耐性ウイルス単体で劇症化も起きにくいとは言われてます
ただ「分からない」「多分安全だろう」でスルーしてしまうと細菌の耐性化のような事態が起きないとも限らないのです
細菌感染で大量に人が死に有効な薬はない
と言う最悪なシナリオが現実化しようとしてるのも事実です
患者さんが心配することではありませんが
医療従事者は真摯に向き合うべきです
ここは医療業界板なのでしっかりとした考えを持つ方が多いと信じたいです
0713名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 20:33:07.38
クレベリンで空間除菌する方がいいと思えてきたなあ
0714名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 20:39:31.13
>>713
ご自由にどうぞ
0715名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 20:45:11.40
5人に1人ハズレ引いたら、飲まないよりも発熱期間長いんでしょ? ゾフルーザ。

クレベリンで空間除菌して予防した方がいいと思えてきた。家族全員で予防効果あるかもしれない。

ゾフルーザだと、家族全員に耐性ウイルスがうつるかもしれない。

やはり、クレベリンかなあ?
0716名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 20:50:28.21
>>715
予防と治療を混同されてますね?
予防はワクチンが一番推奨されてます
その次は手指の洗浄、出来ないときは消毒

感染を防ぐことはとても難しいですが
発症を防ぐ事はある程度できます
この時期はなるべく栄養をとり、師走なので忙しいですがなるべくしっかり休養を取ってください

治療に関しては賛否両論がありますね
老人や子供重症化すると危険な疾患をお持ちでない方は治療は必須ではないことも重要かもしれません
0717名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:37:11.09
>>712
ウイルスが突然変異⇒耐性を有する⇒感染性を有するの確率って果たしてどうなんでしょう?最近の場合とはやや様相が異なると思います。
もちろん乱用は慎むべきですが、そんなに恐れなければならないようなことでもないのではないかと思われます。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:40:34.08
>>717
ですね今後の研究が待たれます
0719名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 10:17:01.59
いやいや、そこはもう少し詳しく
耐性ウイルスって翌年はまた白紙からじゃない?
だから、もし耐性ウイルスが出てもその年だけなのでは?
細菌とはやや違うようにおもう。
ということは乱用はまずいが、抗生物質とは
ちょっと違うような気がする。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 11:34:43.43
>>719
気がするでは科学ではないですね
きちんと検証すべき事柄だと思います
日本国内でウイルスの流行りは完結するわけではありません
これだけ旅行者が増えてしまったのですから
日本発信で耐性ウイルス(治療が不可能になる)ものが出てしまっては世界の恥になります

風疹でさえ渡航制限扱いされてる国です
エボラ出血熱が蔓延しがちな発展途上国と同レベルとアメリカに指定されたわけです
オリンピックも控えています
恥ずかしい国ではありたくないものですね
0721名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 12:15:21.88
>>720

しつこいようですが、細菌と違い、ウイルスは簡単に言うと
簡単な遺伝子情報(核酸)をタンパク質(+糖)で被ったちょっと複雑な
化学物質と言えますね。こういうものが変異(変性?)はあるかもしれませんが
それが耐性を持ちなおかつ感染性を持つということがどの程度の確率であるかと
いうことに疑問をもっています。難しいですね。
この件はこれで終了でいいです。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 12:29:11.20
>>721
可能性は探るべきです
この辺りは研究機関に委ねるべきです
今後分かっていく部分かと思います
放置していいものではありませんね
ゾフルーザだけでなくNA剤についても追跡調査が今後も必要であり、行われている事ではあります

推奨されていないにも関わらずインフルエンザ治療をなんでも行うと言うのは保険行政や倫理的に問題がある時期に差し掛かったのだと思います
0723名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 13:02:55.27
横から入らせてもらいますが、ある薬剤に対する耐性ウイルスの発生は確率的にはあるでしょうが、この耐性をもったウイルスが感染性、さらには病原性をもったウイルスであるということはウイルス学の歴史上あったのでしょうか?
タミフルで耐性ウイルスというのは報告がありますが、これには感染性や病原性はないと理解してます。これが理解できないところなのです。感染性がない病原性がないウイルスというのは無数に存在します。早い話、そういう性質のウイルスに変異しただけということだと理解してました。もちろん、ものすごい低い確率でということなら病原性を持った耐性ウイルスへの変異の可能性は否定できないですが、
その可能性を心配するなら、医学は心配することが無数にありきりがないようにもおもえます。ウイルス薬の耐性というのは薬の乱用を戒めることが目的ではないかと
考えております。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 13:06:20.63
>>722
過去に耐性インフルウイルスに感染性や病原性があったという報告はあるのでしょうか?ご存知なら教えてください。よろしくお願いします。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 13:23:51.93
>>724
すみません存じ上げてません
乱用の戒めに同意致すところです
現在感染症学会の講演会などに参加すると
やはり変異株にたいしてはかなり危惧していると認識しており上記のような発言をいたしました
研究結果が待たれますね
感染性や病原性がないまま変異するのが全てではないように思われます
0726名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 13:32:50.40
Q.13: 抗インフルエンザウイルス薬に耐性化したウイルスは国内で流行していますか?
 毎年、日本では、国立感染症研究所と全国の地方衛生研究所が中心となってタミフルやリレンザなどの抗インフルエンザウイルス薬に耐性をもつウイルスの調査を行っています。
詳しくは国立感染症研究所のウェブページを御覧下さい。
国立感染症研究所:抗インフルエンザ薬剤耐性株サーベイランス
 抗インフルエンザウイルス薬に耐性化したウイルスが検出される割合は、1〜4%程度です。これらのウイルスのほとんどは、
抗インフルエンザウイルス薬にて治療を行った後、採取されたウイルスです。
 2013/2014年インフルエンザ流行シーズン当初、札幌で相次いで確認されたタミフルに耐性を持つウイルスは、タミフルでの治療を行っていない患者から検出されました。
患者間での接触はなかったと判断されていますが、ウイルスの遺伝子が非常に似ているため、タミフルに耐性を持つウイルスが札幌市内で同時期に流行していた可能性が高いと考えられています。
 一般的に抗インフルエンザウイルス薬に耐性を持ったウイルスは、伝播するスピードが遅いため広く流行することなく、自然に消失します
(詳しくは国立感染症研究所にて掲載しています)。
国立感染症研究所:IASR<速報>2013/14シーズンに札幌市で検出された抗インフルエンザ薬耐性A(H1N1)pdm09ウイルス
 しかし、2007/2008年インフルエンザ流行シーズンにヨーロッパで出現した、タミフルに耐性化したソ連型A(H1N1)ウイルスが、2008/2009年インフルエンザ流行シーズンに世界的に流行したことから、今後も注意が必要です。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 13:41:15.92
過去のデータでは薬剤耐性に関しては自然発生が主たる要素であるが、NA剤不適正使用による耐性獲得も可能性があると指摘されているようですね
人人伝播の可能性は低いようですが耐性ウイルスの流行期が限定的だったのも危惧されている要因のようです

たしかに「ゼロでは無いから無視できない」は医学的には馬鹿みたいな論理であるのはたしかです
(HPVワクチンの副作用だと言い張る神経障害の団体のせいでワクチン接種率が極端に下がった馬鹿な例があります)
リスクとベネフィットにより取捨選択するというのが現代医学に対する真摯な姿勢だと思います

ただ感染症学会などのように今季はゾフルーザを採用しないというのは現実的に見て賛成できる判断だと思います
0728名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 13:45:49.28
>>724
耐性ウイルス自体は2008/2009期のA型インフルエンザ感染性を持っていたようです
自然発生的なものである可能性が高いようです
ウイルスコピー時のエラーが主たる原因であると示唆されているようですね
一方薬剤使用による耐性獲得の可能性もあるようです(主たるものとは言い難い)

「感染性」と言う言葉にたいしては様々な解釈がありますでしょうが「ヒト-ヒト感染」での耐性ウイルスの移行性は低かったようです
0729名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 13:48:58.61
>>724
正直なところ、抗インフルエンザ薬については無いと思います。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 13:58:37.95
>>729
データは示せますでしょうか?
ない事を証明するのは難しいですが
個人の感想レベル以上の客観データが欲しいですね
0731=7212018/12/23(日) 14:08:53.08
抗インフルエンザ薬による耐性ウイルスの出現が問題化されること
について霞がかかって分からないわけです。
1変異、2耐性化、3感染性 4病原性 ということが心配されるわけですが
変異は結構あるようで、それが耐性を持つということは結構あるようで(健康人
の体内でも耐性ウイルスは見つかっている)、しかし、それが感染性を持ち、
さらに病原性を持つに至るというまでは富士山が噴火する確率より低いのでは
ないかと思います。もし、ある程度の確率で起こることならとっくに耐性ウイルス
による感染、発病が問題になっているはず。
耐性を持ってもほとんどすべてがそのまま無害ウイルスとして消失していくという
のが実際ではないでしょうか?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 14:17:06.21
>>730
逆に耐性化したウイルスが病原性があったという報告があれば教えて欲しいぐらいです。
もしそういう事実があれば報告はたくさんあると思います。
たしかに耐性インフルの報告はそこそこありますが
そのウイルスが病原性を持っているという報告はありません。
最初にここで抗インフルエンザ薬の耐性ウイルスのことで
私の素朴な疑問を提示させていただいてたくさんの方に議論
していただいたようです。有難うございました。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 14:23:29.96
>>731
一例で申し訳ないのですが
札幌で2008/2009期に肺炎で重症化を起こした方からはは耐性ウイルスが検出されました

2014年に同じく札幌でタミフル ラピアクタ耐性株が6例検出されました
この例での患者同士の伝播は否定され、またNA剤での治療もなかった事から患者単体での服用による耐性獲得は否定されたものの塩基配列が一致しているため「同一ウイルスが市内で伝播されている可能性が高い」と決定づけられました
この例をもって「感染性」と「病原性」を関連づけるのは強引だとはおもいますが
少なくとも耐性ウイルスが「病原性」を持っていることは証明できると思います
無関係の発症者から同一の塩基配列のウイルスが見つかっているのですから
0734名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 14:36:03.90
分かりにくい文章だったので補足

獲得耐性の否定=薬剤を使用してなかった
ヒト-ヒト伝播の否定=患者同士の接触が無かった

ちなみにインフルエンザウイルスは
感染してもかならず発症する訳ではありません
すなわち「症状」の有る無しで「病原性」は確定出来ないのです
「病原性」があっても「発症」しない例が有りますので
0735名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 16:35:23.14
国立感染研究所のHPの中にインフルエンザ耐性ウイルスの件で以下のような文章がありました

薬剤耐性インフルエンザウイルスとは、本来有効である抗インフルエンザウイルス薬が
効かない、あるいは効きにくくなったウイルスのことです。この薬剤耐性ウイルスは、
インフルエンザウイルスが増殖する過程において特定の遺伝子に変異が起こることに
より生じると考えられています。
 薬剤耐性インフルエンザウイルスは、本来有効である治療薬に対し抵抗性を示しま
すが、他のインフルエンザウイルスと比較して病原性や感染性が強いものは今のとこ
ろ確認されていません。また、薬剤耐性ウイルスに対してワクチンが効きにくくなる
こともありません。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 16:39:45.03
>>735
「比較して強いもの」が確認されてないだけで病原性や感染性がないとは言ってないですね
0737名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 16:42:42.14
一般論としては、「抗インフルエンザ薬により耐性ウイルスは発生しうるが、感染性や病原性の強いものは
今のところ確認されていない」ということではないでしょうか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 16:59:59.61
それほど耐性ウイルスの出現は心配する必要はないということなのかな。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 18:36:05.21
はっきり言ってそういうことになるんだが。。。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 19:15:16.12
危機感の問題でしょうね
感染症学会や医師達はその辺を重要と感じています
患者さんはそんな事を考える必要は無いかとは思いますが
医療業界板なので少なくとも医療従事者としてしっかりと考えるべき事だと思います

投げやりな短文を記入されたる方もいらっしゃるようですが
意味がないとしても議論は重ねたいですね
0741名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 20:08:35.13
楽しく見させてもらったが
楽観論と悲観論だと平行線だなこりゃ
楽観論に1人馬鹿がいるみたいで見てて滑稽だわ
論争もそろそろ終わっていいんじゃね?
みんなメリークリスマス
0742名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 20:47:42.86
>>741
確実にいえるのは、あなたが一番バカということ
0744=7412018/12/23(日) 21:26:00.56
違う。俺はずば抜けた間抜けです。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 21:26:57.50
出た〜、涙目の741
07467442018/12/23(日) 21:29:43.49
>>744
必死
0747=7452018/12/23(日) 21:31:45.43
俺こそが馬鹿だ!短文ポストこれからもしてやるぞ!
クレベリン最高!!!
0748=7472018/12/23(日) 21:33:45.15
加湿マスクすればすべて解決なんだよ
インフルエンザは加湿マスクなんだよばーかばーか
0749名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 21:34:33.60
自演やめろやつまんねーぞ
0750名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 21:41:33.56
加湿マスクを普及させよう
0751名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 21:44:58.97
加湿マスクを塗りましょう
0752名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 22:16:13.53
小林製薬の加湿マスクは高いわ
普通のマスクが4つぐらい買える
0754名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 09:00:59.59
アマンタジンは現在臨床にはほぼ使われてないですけど最初期にはこれくらいしか治療が無かったから仕方ないですね
記事にもあるように分散が大切
「耐性株は伝播しないと思い込んでいたが覆された」
医療従事者は肝に銘じるべきですよね
病原性や感染性が確認されてないとは言え
それが起きない訳ではないし薬物使用による獲得耐性の可能性もゼロではない訳です
0755名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:36:17.62
>>754
否定するわけではないので了解ください。耐性を持つことはあると思うのです。
耐性と言うか、ウイルス自体が高分子の化学物質ですから、核酸の連鎖に変性とか
外套タンパクなどの変性の方が正しい呼び方ではないかと思います。
だから抗インフル薬を飲まない健康体でも耐性ウイルスは体内から見つけられているようです。
病原性とか感染性が確認されていないということだけど、たしかにリスクはあると思います。
でもこの確率は非常に低いものではないでしょうか?その証拠はいままで耐性ウイルスで
強い病原性や感染性を持ったものがまったく報告されてないからです。
もちろんこのリスクは考慮しなければならないと思いますが、過剰に意識する必要は
無いと思います。通常の使い方であれば問題ないと考えますが。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:56:31.57
>>755
コメントありがとうございます
私も通常の使い方であれば問題は無いようには感じます
ただ札幌の例などをみると不安に感じる事もあります
適正使用が守られてると感じられない現状も日本では感じられるので
今一度考察の機会にできればと問題提議に至ってる訳です

自然獲得系の耐性発言だとは私も感じています
感じているだけでは科学とは言い難い部分もあり
今後も研究報告や論文を読み知見を深めたいと思っております
0757名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:57:18.60
耐性発言→耐性発現です申し訳ありませんでした
0759名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 13:50:45.36
>>756
了解しました。
私は大学の時以来、ウイルスは高分子の化学物質だと教えられました。生物である細菌が自己防衛で耐性をもつというのは非常に分かりやすいのですが、化学物質であるウイルスが耐性をもつというのは非常に違和感を感じておりました。実はこれは自己防衛というよりも体内における高分子化合物の単なる変性ではないかと想像しています。
もうひとつ加えると抗インフルエンザ薬が本当にウイルスの変性を起こしているのか?という点も実は疑問があります。無害ウイルスの体内における変性でそう思ったのですが、これ以上この話を続けるときりが無くなりますので、このあたりにしたいと思います。
どうもありがとうございました。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 14:00:20.57
>>759
こちらこそありがとうございます
お話ししていただける内容とても分かりやすいです
確かに変性が近いように感じます
耐性と変性を混同しないように私も気をつけたいと思います

否定意見ではないのですが
ゾフルーザのアミノ酸変異のメカニズムは解明されるとウイルス研究に対して一つの指針になりそうですね
因果関係やメカニズムが分かれば逆に臨床にも応用できそうな技術になるかもしれません
0762名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 15:11:57.23
>>759
ここは医療板なので
とんでも理論を披露するのはいい加減にしたほうがいいですよ
お歳を召した方ならしょうがないけど
0763名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 16:36:46.36
自然変異で薬剤耐性の獲得でないとすれば
http://www.kansensho.or.jp/guidelines/1810_endonuclease.html
図2の
アミノ酸変異株が投与群だけ4日目以降上昇する現象を
どのように説明されるんですか?

ゾフルーザに関しては薬剤の存在と変異性は相関関係にあるようです
自然変異は無理がありますね
0765名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 19:02:36.30
>>763
その前にプラセボの変異はどう考えるのか?
0766名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 19:08:32.95
プラセボ群は普通にウイルス量(力価)は減少していますが
グラフ見れませんか?
0767名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 19:11:45.22
短文ケチつけボーイは論文なんか読めないから
適当にケチつけてるだけ
加湿マスクおススメボーイだよこのアホ
0771名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 19:59:22.91
グラフも読めないまともな事も言えない
短文投稿して基地外みたいにコピペを繰り返すしかできないアホなんだよ
かわいそうな子だ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 22:19:58.52
なんかここは程度の低い荒らし連中が話に入るので真面目に書き込む気がなくなるわ
0777名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 22:27:41.24
今日身内からインフルエンザA型をもらってしまった
人生初だわ
熱高いし背中痛いし寒気が治まらない…
タミフル飲んだけどインフルって掛かったら何日くらいで仕事復帰して良いのかな?
年内は無理かな?
0778名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 22:44:59.96
>>777
発症から数えて5日間とか言われてたり
感染させる可能性あるのは一週間だと言われてますね
会社規定にもよるとは思いますので会社に聞いてみては?
発症者がマスクをしていれば感染はかなり防げますのでなるべく一週間はマスクをしているといいですね
0780名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:16:33.56
>>776
君がなww
0781名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:22:46.27
>>779
言ってたのはおまえじゃんかwww
07827792018/12/24(月) 23:23:48.56
そうだった、俺だった、すまん
0784名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:27:05.44
グラフも読めない自演もかます
嘘を垂れ流す
注目されたいだけのクソ野郎だなまったく
こいつのせいで一気につまんなくなるよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:28:42.84
なまえ欄にレス番いれるだけで自演成功したと考える知能の低さはマジでやばいと思うよ
ガキか、こいつは
0787名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:38:53.94
うわぁぁぁ  必死だぁぁぁ  いっぱい書きよったぁぁぁ
0788名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:40:09.09
しかし、ここまで必死になれるというのも中学生の特権か
0789名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:44:45.22
今年はインフルエンザは去年よりは随分流行は遅い。
去年の年末はかなり流行してたよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 00:46:35.95
釣れた
0793名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 06:15:14.41
寒気団が来ましたね。インフルエンザ要警戒。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 07:38:41.22
空気の乾燥に注意して
0795名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 10:28:01.24
暖かいよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 12:01:28.85
くだらないことを言わないで、前のようなレベルの高い書き込みをお続け下さい。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 12:55:14.45
もう一度話をまともな部分に戻してくれ。
頼むから下らない書き込みで荒らさないでください。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 13:33:55.20
二人ほど憎しみあったるかたがいらっしゃるようですな
確かに建設的な意見を私もここで拝見したいのですが
かなしいですね
0799名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 16:41:46.18
アホとバカの二人は出て行って欲しい
0800名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 17:52:46.69
ガイキチの一人芝居という説もある
0801名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 18:02:33.79
>>800
あなたですよね?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 18:51:23.15
でた〜〜!!
0803名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 19:01:44.97
ゾフルーザ、イナビル、タミフル、タミフルゾロ、リレンザのどれがいいの?
0804名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 19:31:03.29
>>803
どれでもいいので
学術的な話をしろ
0806名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 00:11:40.92
>>805
発熱したのはいつ?
で治療開始したのはいつ?
それである程度はわかるよ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 03:50:46.30
>>805
タミフル?タミフルジェネリック?
0810名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 08:25:35.37
>>809
タミフルが終わる頃に解熱すると思うよ
解熱後2日間はしっかり休んだ方がいいと思います
0811名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 09:21:08.66
38度ってそれほど熱は出なかったんじゃないですか?
ワクチンは接種してた?
0812名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 10:35:53.24
38度ぐらいならはっきり言ってあまりたいしたことなかったのでは?
風邪でもそれぐらいは出ますね。
頭痛とか関節痛とかはどうでしたか?
病院に行かなかったのでウイルス検査してなかったのですが、わたしは今年の初めに(たぶん)インフルに罹りました。ワクチン接種しなかったので
39度ぐらい熱が出て2日間ふらふら。頭痛が酷くて市販薬飲んで水を飲みまくって
たのですが3日目の朝に急に熱が引きました。その後3日間仕事を休みました。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 10:54:46.33
今年のA型は高熱出ない人が多いよ
思い込みだけで語るのは現場を知らないからかな?
0814名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 10:54:47.16
ワクチン足らないとか言われてたが、近くの開業医のお医者さんは
いくらでも手に入る、とか言ってたがどっちがほんとう?
0815名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 10:56:36.41
>>814
11月は欠品が続いた
12月1週目に追加在庫が出たのが現実
今はあまってるレベル
0816名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:00:24.95
>>812
ワクチン接種してるとインフルに仮にかかっても症状は軽い。
それほど熱は出ないし、頭痛も大したことない。
まだワクチン接種してないなら今のうちにお勧めします。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:13:11.19
NA剤も治療してしまうと正常な免疫獲得ができない場合が多く流行期が伸びるともう一度感染するしね
ワクチンは是非受けて欲しいです
0819名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:25:57.96
まともな反論しても荒らし扱い受けるのは心外ですね
今年のA型罹患者は高熱が出ない割合が多い
念のため迅速かけたら陽性ってのが多い
0820名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:42:48.23
>>819
失礼しました。てっきりまたまた荒らしかと思ってしまいました。
しかし、
>思い込みだけで語るのは現場を知らないからかな?

この文章は>>812のどの部分を指してなのですか?
>>812の文章に思い込みと解釈される文は無いように思いますが。
>38度ぐらいならあまり大したことなかったのでは?という文章は
単にそのまま38度ならそれほど大したことないと素直に解釈できますが。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:51:35.63
38度なら大したことない
とおっしゃいますが筋肉痛などは高熱時と変わらず出るようです
0822=8122018/12/26(水) 12:18:36.49
なんか私の書き込みで迷惑かけてます。
0823=8122018/12/26(水) 12:35:26.13
私の場合は熱が39度3分(測った時)朦朧とした状態でトイレへ行くのも大仕事でした。
筋肉痛とか関節痛もあったと思いますが、それよりも頭痛と朦朧とした気分が酷かったです。
とにかく素人療法ですが水を飲みまくりましたが、これが良かったのかどうかは
分かりません。とても病院へ行く気力がなくて倒れていました。
思い込みというのは誤解で熱が38度で病院に行けたということで
はっきりわたしよりはかなりマシだと考えてしまいました。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 12:48:03.43
この時期は殆どA型でしょう。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 13:03:00.26
>>823
ごめんなさい私も文章の書き方がよくなかったです

病院に行かなかったのは問題ないですよ
ハイリスクの方や乳幼児、老人以外は受診の必要が無いことがほとんどです

SNSなどで不幸にも身内がお亡くなりになった方が
「必ず受診して」と声を上げていますが
誤解を恐れずに言いますと受診しても亡くなられてたと思います

人が死ぬ病であるのは事実ですが
恐れすぎる必要はありません
ただ一つ言えるのは
ワクチンを打つことでご自身を守ることもできる上に
お亡くなりになる可能性の高い方を感染から守れると言う事を理解して欲しいです
0826名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 15:32:45.77
MRは、会社のために、率先して、インフルエンザに罹患し、もちろん治療など受けずに、
人間生物兵器として、病院、満員電車、街中に繰り出すのであった。
これが、「神風邪」特攻隊である。
「きさまー、それでも大日本帝国のMRか。多くの患者を道連れにする覚悟を示さんかー。」
0827名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 16:22:01.14
アホか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 17:05:40.05
>>826
正直知性と品位にかけるかと
いくらチラシの裏だからと言って
面白くもなくユーモアのセンスにかける書き込みは如何なものかと感じました
0830名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 17:29:10.14
>>826
おまえ、最低だぞ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 17:30:42.08
>>826
独特な句読点の使い方ですね
過去の書き込みをみると誰かバレバレですよ?
0832名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 17:48:25.95
>>831
おまえやろ!
受けるとでも思ったのか?
最低の人格だぞ
0833名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 17:49:44.72
>>832
バレてあせって句読点消して、改行真似て必死ですね?加湿マスクマンさん?
0834名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 17:53:55.69
>>833
受けると思って書いたがその正反対に非難ばかりで
あたふたしてる姿が目に浮かぶ
慌てて必死に自分でないとわめくという
非常にわかりやすい構図やね
0835名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 17:57:18.32
加湿マスク万いい加減にしろ
スレの品位が下がる
0836名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 17:59:54.05
あの書き込みはテロだね。
通報して、当局ににこういう書き込みがあると
連絡したほうがいいのでは?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 19:43:45.29
罹病期間ではタミフルとの差が出ていませんが、ゾフルーザはインフルエンザの主症状である『きつい、つらい』症状に関して、従来の薬よりも『早く楽になった』と話す患者さんが多い印象です」

その理由として

前述した作用機序の違いだ。「ゾフルーザには、インフルエンザウイルスの増殖そのものを抑える作用があるので、ウイルスがなくなるスピードが速いのです。
ゾフルーザを投与すると、丸一日で半分の人のウイルスがなくなります。これまでの薬の中で最もウイルスの消失が早いラピアクタでも、3日で80%の人のウイルスがなくなる程度ですから、かなり早いスピードです。

患者さんの中には、昼に当院を受診してゾフルーザの処方を受け、

翌朝には『楽になりました』と話す人もいます」
と語る。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 19:48:54.25
大寒気団が南下してきましたね
0840名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 20:18:37.03
>>838
「翌朝には楽になりました」
治ったとは言ってない
所詮n=1

日経は提灯記事が好きだな
所詮経済誌
0841名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 21:59:53.27
>>838
臨床試験でタミフルと有症状期間
変わらないデータでてるのに
これこそプラセボ効果ってつだな
0842名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:11:14.95
 なお、ゾフルーザの治験では、治療中に小児患者の2割強、成人患者の約1割で、「アミノ酸変異株」の出現が認められている。それらの患者では、
インフルエンザウイルスのゾフルーザに対する感受性の低下がみられたが、感受性の低下幅は約50倍と比較的小さく、
そのことがゾフルーザの治療効果の低下につながるかどうかは分かっていない。
他のインフルエンザ治療薬(ノイラミニダーゼ阻害薬)でも、治療中に低感受性ウイルスや耐性ウイルス(感受性が100倍以上低下したウイルス)が出現することが分かっているが、いずれも臨床効果への影響は不明だ
0843名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:14:02.86
イナビルの代わりとしては最優な薬だと思いますゾフルーザは
0844名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:26:10.11
>>842
そのゾフルーザに対する感受性が低下したウイルスは病原性がない
単なる無害ウイルスに変異しただけじゃないの?
0845名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:33:04.30
誰か教えて
ウイルスが悪さをしてるのだからそのウイルスが早く消失すれば
症状も早く治ると当然思うが違うのか?なぜ????
0846名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:33:49.01
>>844
影響は未知数
臨床でそのあたりの追跡はされると思いますよ
変異株がプラセボに比べて増加するのはデータ上確実なので影響は慎重に見守るべきかと
0847名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:36:52.67
>>845
単純にウイルスが悪さをしているのではなく
ウイルスに対する免疫機能の暴走が症状です

ウイルス自体が人間を攻撃してるのではないです
排除しようとする機能が亢進しているのがインフルエンザの症状です
0848名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:44:21.43
>>847
しかし、それでも排除しようとしているウイルスがいなくなればそれだけ早く免疫機能の暴走は早く収まるように思いますが。。。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:50:24.83
早く症状が治まるというよりも経時的に症状を考えると例えば10時間後の
症状はより軽くなっているという感じじゃないかな。しかし、最終的に
症状が完全に無くなるのはほぼ同じぐらい時間がかかるということではない
でしょうか?
0850名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:51:07.44
>>844
違います
臨床試験でゾフルーザ耐性ウイルスが検出された患者は
耐性無しの投与群、未治療群より有症状期間期間伸びてますから
耐性変異により病原性高くなる傾向にあります
0851名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:56:41.83
>>848
ウイルスが居なくなる期間が早くなれば症状の期間が短くなるのでは?と言う仮定ですが
ゾフルーザ の誕生により否定されました

タミフルとの比較試験で有意にウイルスの量を減らす事が確認されていますが
症状を短縮する期間はタミフルと差が見られませんでした
ウイルスが早く排除されたとしても
やはり症状が早く無くなると言うものではないと証明されてしまった訳です
0852名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:59:43.09
>>850
なぜ?病原性が高くなると言えるのですか?
ウイルスの耐性変異で病原性がより高くなるって初めて聞きました。
もしそれが事実なら大変なことじゃないの?
0853名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 22:59:49.47
内容が少し難しくなるかもしれませんが
http://www.hhk.jp/gakujyutsu-kenkyu/ika/111215-070000.php
こちらで重症化のプロセスが説明されています

ウイルスの存在は症状のあくまでも引き金てきな要因ですね
0854名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 23:02:12.32
ゾフルーザ 耐性での有症状期間の延長と言うのはわたしも初耳です
出来ましたらデータを見てみたいのですが
お手数ですが教えていただけますか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 23:13:25.49
>>854
自己解決しました
シングルアーム第III試験でのH3N2亜型で罹病期間の延長と小児での発熱期間の延長がみられますね

PMDAの資料より感染症学会の菅谷先生が指摘されてますね

疑ってすみません変異と病原性が無関係とは言い切れないですね、今後の研究がまたれます
0856名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 23:30:48.27
>>850
再度お訊きしますがどうか教えてください

耐性変異したウイルスの病原性が元のウイルスよりなぜ高くなったと言えるのですか?もしそれが事実なら大変なことだし大問題になってると思いますが。
病原性を多少なりとも持つのは理解できますが、元のウイルスより病原性が高い耐性ウイルスが出現したとかなら凄い話です。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 23:45:16.39
有症状期間の延長=病原性が高くなる
と言う試験デザインは組まれてないみたいですね

変異株があると有症状期間が延長し小児の発熱期間が延長するのが観測できた
って言うのが正しいのかもしれません

助け舟にならなくてごめんなさい
0859名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 00:16:17.86
重症化する症例がでてるわけではないので
病原性が高くなるという表現は適当ではないかもしれません。
ただ熱は長引く傾向なので
844さんの仰る変異で無毒化ということは決してありません
ので指摘させて頂きました
0860名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 04:21:48.08
寒気団が南下してきたから、クレベリン買ってきた。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 08:03:03.40
最後まで読みましょう
闇雲に使うなと戒めてます
0863名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 08:09:50.04
インフルエンザ専門家の菅谷憲夫氏(けいゆう病院感染制御センター長)コメント

ゾフルーザ投与患者におけるアミノ酸変異(耐性)の出現率は、ノイラミニダーゼ(NA)阻害薬に比べてかなり高い。
A香港(H3N2亜型)では、成人の10人に1人、小児の4人に1人の割合で罹病期間が延び、
小児では発熱期間も延びる。外来診療ではゾフルーザを安易に使用すべきでない。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 09:36:39.69
耐性が重要なことは分かるけど、耐性ウイルスは病原性が高まるならともかく、それほどこだわる必要があるのかな?
早くウイルスが消失して家族などへの感染を防ぐ方が重要だと思いますが。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 10:18:22.49
インフルエンザウイルスは変異しやすいことで知られています
数年前にも新型インフルエンザの流行が話題になりましたね?
薬剤耐性ウイルスにさらに病原性の高い性新型インフルエンザの変異が生じる
可能性は否定できないので感染症の専門家は慎重になっているのです

家族への感染を防ぐといっても引きこもりでもない限り
学校や職場、満員電車、薬を飲まないワクチン打たない訪日外国人の溢れる街頭
いくらでもウイルスもらう感染ルートはあるわけですから
0867名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 10:37:25.63
健康体の体内でもウイルスの変異は常時起こっているわけですよね。
ウイルスの感染を出来る限り減らすことが重要だと思います。
もちろん乱用は良くないです。しかし、低い確率の心配よりも感染を拡げない
ことの方が大事ではないでしょうか?(特に家族感染)
万が一、耐性菌で病原性が強いウイルスが発生したとしても
ノイラミニダーゼ系の抗ウイルス薬に代えればいいだけではないでしょうか?

数年前の新型インフルエンザは薬の乱用で発生したものではないですね。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 10:40:25.03
例えば、家に寝たきりの高齢者、保育園に入園前の子供
がいるご家庭は飲まれたらよいかもしれませんね
0869名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 10:51:21.30
薬剤耐性ウイルスが病原性が元のウイルスより強くなったということがあったのでしょうか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 10:55:51.23
要するに薬剤耐性で強い病原性のウイルスが生まれることを心配するか、
家族など周辺への感染の拡がりを心配するかのどちらかですね。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 11:43:38.58
>>871
ダメダメ。
家族には感染させなかったですか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 11:58:33.98
ワクチンは接種してなかったの?
0877名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 13:08:18.67
耐性菌とか言ってる時点でお察しだしろ
屁理屈たれんなクズ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 13:09:42.55
公衆衛生の概念もなく
家族にうつさなきゃいいだ?
ばかじゃねーのか?御託並べる以前の問題だよ
害悪すぎんだよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 13:18:52.30
3日目以降ゾフルーザ は耐性株が増殖するのはわかってんだろうがよ
それが感染性をもつかは未知数なんだよボケ
経験上変異株の寿命は短い事がわかってるが
ゾフルーザ の場合だけは謎に寿命が長くなってる可能性もあるんだよクズ
それ自体が病原性あるか感染性あるか?今後感染性や病原性をもったものに変化するかなんて誰もわかんねーんだよアホ
今年に限ってデータが揃ってないのにゾフルーザ 出すバカは考えが足りないってことだよハゲ
一生出すなとはいってねーよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 13:33:21.74
インフルエンザ脳症か?
0883名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 14:33:34.68
>>882
長湯しなくて湯冷めも気をつけるならお風呂入っても大丈夫だよ熱があっても平気なくらい
0885名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 14:54:42.33
>>884
お風呂入りたいって気持ちが沸くだけで良くなってる証拠だね!意識に障害も出てないってことだよ
良くなってるからしっかり養生してなお大事に
0886名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 15:20:51.33
>>877

頭の悪そうな荒らしwww
0887名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 15:24:23.14
菌とウイルス区別して言わないのは流石に開かんと思うぞ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 16:24:30.04
インフルエンザA型に罹ってゾフルーザ飲んだけれども、
39.2℃出てたのが翌日には平熱に下がった。
定年親父で息子が働いてるので移さないように必死。
短期間に良くなるけど下痢が酷いんだけど、
これゾフルーザの副作用?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 16:48:24.11
>>888
ゾフルーザ の下痢は比較的起きやすいですね
体内に存在する時間が長いので長びく可能性もあります
副作用かどうかの判断はここでは出来ませんね
診療行為ですので医師の判断を仰がれてください
0890名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 16:48:34.42
ウイルスが24時間で消えるんだから、症状も早く良くなるような気がするけど
0891名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 17:08:51.43
>>888
それ俺(抗インフル薬は飲まなかった)もインフルで高熱の後経験したけど、胃腸下痢じゃないでしょうか?おれの場合は2,3日で治ったけど、ネットで調べるとかなり酷い人もいるようです。基本は水分とって休養を取っていれば自然と治ると思いますが、あまりひどいと医療機関にかかった方がいいかもです。ネットで調べてみて。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 17:12:51.22
>>890
サイトカイン仮説
ウイルスの存在だけで症状が規定されるわけではなく、ウイルスはあくまでもトリガーです
08938882018/12/27(木) 17:31:43.28
>>889
>>891
どうもありがとう。
明日午前中ギリギリかかりつけ内科が開いているので行ってきます。
今のところ家族に移してないようでひと安心です。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 17:49:20.48
たった1回でウイルスが消える新薬ありますか?
って言われたら、ゾフルーザ出さざるを得ない。
すぐにSNSで、藪医者と広まってしまうからなぁ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 17:53:34.41
>>894
今時の医師はリスクも説明するよ
患者さんもあなたみたいな馬鹿だけではない
0896名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 17:59:54.78
馬鹿じゃなくて、インフルエンザ治療薬に精通している患者や保護者は、そうはいないということです。
ウイルスがすぐになくなる、たった1回でいい。
それだけで、患者は飛びつくものなんです。
ネット記事の類は、それが狙いでしょ。
言論の自由だし、嘘は書いていない。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 18:14:06.17
小児で解熱の延長
二峰性発熱のデータがないのでリスクもあるよ
と説明してるようですけどね
0899名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 18:26:06.51
インフルエンザ流行レベルマップ
2018年 第50週 (12月10日〜12月16日) 2018年12月19日現在

2018年第50週の定点当たり報告数は3.35(患者報告数16,589)となり、前週の定点当たり報告数1.70よりも増加した。都道府県別では北海道(9.59)、愛知県(8.41)、香川県(7.13)、奈良県(5.20)、三重県(5.04)、大分県(4.55)、
鹿児島県(4.26)、福岡県(4.06)、熊本県(3.88)、大阪府(3.84)、兵庫県(3.81)、千葉県(3.79)、富山県(3.77)、新潟県(3.72)、和歌山県(3.59)、神奈川県(3.53)、岐阜県(3.46)、山形県(3.36)
の順となっている。
46都道府県で前週の報告数より増加がみられたが、1県では前週の報告数より減少がみられた。

次回報告は明日です。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 18:37:15.31
もちろん耐性には注意する必要があります。
しかし、あまり神経質になるのもどうかと思います。
仮に耐性ウイルスで強い病原性を持ったウイルスが発生するようなことが
あればメカニズムの違う抗ウイルス薬を使えばいいのではないでしょうか?
ただ、元ウイルスより強い病原性を持ったウイルスの発生する確率はどの程度でしょうね?
0901名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 18:41:59.10
ウイルス変異により病原性が大きくならない保証はないです。

近年の研究によると、低病原性ウイルスは家禽の群れの中で短期間循環した後に高病原性ウイルスに突然変異し得ることが示されている。
アメリカにおける1983-1984年の流行の間、H5N2ウイルスは当初低い死亡率であったが、6ヶ月の間に高病原性となり、90%近い死亡率を持つようになった。
集団発生の制御として1,700万羽以上の鳥の殺処分を要し、6,500万ドル近くの損害をもたらした。
イタリアにおける1999−2001年の流行の間、当初は低病原性であったH7N1ウイルスが、9ヶ月以内に高病原性に変異した。1,300万羽以上のトリが死亡ないしは処分された。

抜粋
http://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/04who.html
0902名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:13:18.93
>>900
その思考法の結果が今日の多剤耐性菌蔓延問題
0903名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:13:52.89
>>900
素人が判断しても意味がないです
心配が無いなら感染症学会が採用を見送る理由の整合性が取れません
専門家の判断を無視してまでリスクをとる意味がないです
0904名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:13:53.04
>901
インフルウイルスが抗インフル剤に対し耐性獲得かつ感染性で高病原性を有する
ウイルス獲得する確率は非常に小さいと思います。もちろん、注意は必要ですが。
中国では家畜は山ほど抗生物質や抗ウイルス薬を飲ませるのとは事情が違うと思います。
もともと病原性の低いウイルスが家禽の群れの中で循環交配により病原性の高いウイルス
に変異していくのもちょっと違うのではないでしょうか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:21:01.56
>>904
所詮あなたの感想ですよね?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:18:42.89
>>901
鳥のランダム交配と一緒にするのはちょっと無理があるように思います。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:25:55.67
ひとのアミノ酸変異と何が違うのですか?
アミノ酸変異で病原性が大きくならないエビデンスなんてないでしょ。
耐性モニタリングすらされてない現状は、極めて危険だと思いますよ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:31:54.84
ゾフルーザの決定は、かなりの高率でアミノ酸変異ウイルスを作り出してしまう点。国立感染症研究所の耐性ウイルスモニタリングの対象にすらなっていない点も。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:35:42.11
日本感染症学会
キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬(Cap-Dependent Endonuclease Inhibitor)Baloxavir marboxil(ゾフルーザ®)について
http://www.kansensho.or.jp/guidelines/1810_endonuclease.html
0911名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:37:37.61
>>910
医療機関のウェブサイトが対象です。
マスコミは対象にならないよ。
医療系の記事は、広告ではない。
残念!
0912名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:43:18.26
>>907
すまんですがまったく違いますよ。というか次元の違うものです。
ランダム交配はある集団でウイルスをキャッチボールするようなものです。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:45:39.61
次元が違うことを理論的に説明してほしい。メーカーのMRでももう少し理論的に説明しますよ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:49:47.94
横からすみませんが、危機管理としては富士山の噴火おあり得るので注意しなければならないのと同様、危機管理でウイルスの耐性化で同時に感染力や強い病原性を保有するウイルスの発現にも注意が必要です。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:56:39.01
ウイルスを菌だとか言うようなバカが荒らしてるだけだから無視したら?
0916名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:57:07.35
「起きない事」を「観測」もしてないのに「安全」と言い切るのはやはり「無責任」と感じます

「起きない」と言う希望的観測を覆すにはデータの蓄積しか手段はないと思いますせめて「観測」くらいはまともにやって欲しいと思うけど
新薬のために国の金をその部分に注ぐのもイマイチ釈然としないですが(一剤の為にそこまでやるのは無駄とも思う費用対効果として)
0917名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 20:58:36.42
>>913
医療現場はそんなにバカじゃないですよ。患者には適宜対応し
あなたの恐れているようなことは起こさないと思いますよ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:05:13.74
医療の現場ではゾフルーザ変異ウイルスの発生と蔓延は防げない。臨床現場で検査する方法すらないからです。

タミフルやラピアクタへの耐性で有名なH275Yは、2007年末にノルウェーで出現、WHOの監視で2008年3月の耐性率が16パーセントが12月には91パーセントになりました。

ゾフルーザはアミノ酸変異の誘導能が高いから、かなり厳しいモニタリングしないと危ないと思います。

感染症を侮るべきではありませんよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:08:37.43
変異株が出た時のウイルス力価だと迅速で鑑別出来ないという点も問題
二峰性発熱なのか変異株による発熱の延長なのか見極めが難しい
0920名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:13:31.72
東海大地震も心配しなければならない
富士山噴火もだ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:21:13.39
>>920
誰も防げない、予想もできない、起きても自然災害だから、誰の責任でもない。インフルエンザ耐性ウイルスも?
0922名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:22:35.39
>>921
耐性ウイルスは人災の側面があると思います
0923名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:25:03.43
こんなに耐性出現が多いことを
Sの研究者は気づかなかったんだな
意外だけど
0924名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:32:54.93
>>923
気づかないって事はないよ添付文書に書いてるし
研究者はちゃんとやってると思います
問題は倫理違反犯してでも売ろうとする営業側の姿勢でしょうね
勉強会では耐性のグラフにも触れないMRもいるようです
0925名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:41:12.13
ゾフルで病原性の高い耐性ウイルスが出現する確率は
UFO来襲と同じぐらいの確率と思うのだが。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:44:02.76
耐性ウイルスが出現しても殆どが無害ウイルスですよ。稀に少し病原性のあるものもあるでしょうが、問題にならないと思う。健康人でも耐性ウイルスは体内で発生してますよ。と言うよりも異常に耐性ウイルスに執着するのはなぜ?
0927名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:44:12.09
耐性ウイルスが出現しても殆どが無害ウイルスですよ。稀に少し病原性のあるものもあるでしょうが、問題にならないと思う。健康人でも耐性ウイルスは体内で発生してますよ。と言うよりも異常に耐性ウイルスに執着するのはなぜ?
0928名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:45:58.74
異常に二連投するのは何故?
0929名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:46:08.53
耐性ウイルスが気になって使えないならゾフルーザだけじゃなくてイナビルやタミフルも投与できなくなります。乱用を避けて、医師の判断で使えばいいと思います。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:46:20.19
寒気団の南下とともに議論も熱くなってきたね。
わたしゃ、空間除菌で予防対策しますわ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:49:14.60
ゾフルーザは一回服用で過剰投与もクソもないでしょう。
むしろ乱用が心配なのは5日間で10錠服用のタミフル。
途中で止めて、ほかの人にあげたりする危険性あり。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:50:24.92
>>929
ではお聴きします
ほかの薬では確認されない
「耐性株と解熱の延長」の相関性がゾフルーザ だけでなぜ確認出来るのですか?
これについて科学的に証明された「耐性ウイルス=無害ウイルス」であると結論づけるに足るデータ等お示し頂ければと思います
0933名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:50:41.39
タミフルも初期のころは耐性が心配されたが、どうってことなかった。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:51:03.14
930 さん931さん 荒らすんなら消えてくださいますか?
0935名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:52:36.08
空間除菌でウイルスは消えますね
0936名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:54:41.37
空間除菌とはどのような状態を指しますか?
定義付けから質問いたします
ピロリ菌の除菌とは訳が違うとおもいますのでお聴きします
0937名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:55:35.31
>>933
それはデータの蓄積と経験則からの答えだと思います
結果論を全体論として語るのは危険です
0938名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:01:16.41
>>936
自分で調べなさいよ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:02:21.33
患者に取ったら耐性がどうのとかいう話じゃないわけだよ。
患者は早く高熱が引いて咳がとまり頭痛が軽減してほしいわけだ。
真っ赤な顔して苦しそうに咳をしながら先生に「苦しいので薬をだしてください、ゴホゴホ」とお願いしたら先生が「耐性ウイルスの心配があるので薬は出すのは控えたい」
とか言ったら患者はどういう反応を示すだろうか?

1 偉い先生だなあと感心すし、その感動を5ちゃんに書き込む
2 納得し真っ赤な顔で40度の熱で咳をしながら苦しいが死に物狂いで這って帰る
3 激怒と失望のあまり、先生の顔に思わず嘔吐
4 他の医者に診てもらう
0940名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:05:59.43
>>939
論旨のすり替えですね
患者に誰が委ねろと言う話をしましたか?
変異株=無害ウイルスの説明を求めます
あなたのそれは只の詭弁です
0941名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:06:45.56
>>939
いつものへんてこ句読点の癖が出てますよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:09:58.56
>>938
調べても出てきませんので教えて頂けますか?
0943名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:27:09.69
>>939
いかん
笑てしもた
0944名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:29:01.36
>>940
まず薬による変異株=高い病原性の説明からお願いします
0945名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:37:42.33
>>944
変異株=「高い」病原性なんて誰も言ってないと思われますよ
あくまでも「懸念」です
ゾフルーザ の変異株と解熱の延長に相関が見られるのはPMDAの資料からもみて取れます

変異株=無害ウイルスは何を根拠にされているのでしょうか?
質問を質問で返す無礼をお許しください
0946名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:40:02.32
空間除菌で予防対策すれば、ゾフルーザもタミフルもいらない
0947名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:40:37.13
「懸念」自体で「躊躇」するのはよろしくないとお思いかも知れませんが
危険に晒されるのはあくまでも「患者さん」だと言うことを理解していただければと思います
0948名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:42:16.72
空間除菌して予防対策すれば、患者にならなくてすむよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:42:42.91
>>944
医薬品によるウイルスの変異で元のウイルスより高い病原性を有する変異ウイルスは
過去には無いと思います。乱用は避けるべきです。インフルエンザはもともと薬の服用なしでも十分な睡眠と栄養で3日間ぐらいで治るものです。ただし、若ければ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:48:26.71
>>949
十分な睡眠と栄養で治るものと言うのは否定しません
その通りだと思います
ただ現場トリアージも何もせず全例とまでは行かないまでもかなりの例で治療を行ってるのも事実です

たとえ過去に例がないとは言え
今まで蓄積された安全性を度外視して新薬に走る必要性が無いのでは?という懸念です
現に相関性のあるデータの検証さえ終わってないのですから
0951名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:59:34.66
>>950
それはその通りですが、苦しんでいる患者さんの立場からするとどうでしょう?
0952名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 23:07:07.80
>>951
制度上仕方ないとは言え治療は拒否できませんね
最優が無治療と分かっていてもこれも
「懸念」を払拭する為にも「治療」を行うと思います、応召義務もありますし

一方利益誘導の側面はあるとしても「やらない事」に対しての報酬があり、少しずつその方向に流れてるのも事実ですインフォームドコンセント(ひどい言い方ですがムンテラ)を行い小児に抗生物質を投与しない事による加点が認められました
これは大きな一歩であり現実に実行されています
0953名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 23:09:28.46
話がずれとるやないか?無害ウイルスの話はどこ言った?
0954名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 00:44:31.64
>>927
932さんの質問に答えて下さい
0955名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 08:59:03.28
あれだけいきってたのに
本物の専門家出てきた途端議論出来ず逃亡
何が問題点か分かってないんだろうなあの子
0957名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 10:19:29.92
本物の専門家とやらががこんなところに書くかぁ?
ということと927は耐性ウイルス=無害ウイルスなんて言ってないがな。
よく読んでみろよ。
なんか思い込みが激しすぎるな。どうしても耐性ウイルスを大問題にしたいと
いう感じか?それなら既存の抗インフル薬も含めて使えないだろ。
927、何とか言ってやってくれ。
おれの立場は、、、、どうでもええわ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 10:39:57.16
>>957
あなたも先生の指摘する問題の本質が分かってないみたいですね
昔は感染症のシオノギと言われた時代もあったのに
自社の臨床試験の結果も議論できないとは劣化の激しいこと
0959名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 10:49:46.30
例えば、今かなりゾフルーザが臨床の場で使われてるけど耐性ウイルスって問題に
なってるの?あまり聞いたことがないですが。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 11:23:31.15
耐性、耐性と言ってる人はどうしろと言いたいのかが良く分からんです。
そらぁ、心配したら切りないですが問題点を大きな声で言うだけでなくどうすれば
いいのか?を書くべきでしょう。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 12:16:54.80
耐性ができるから使うなということならそれを明確に主張すべき。
それが説得力があれば理解できるが現時点では「そうですね」ということで終わって
しまってる。耐性ウイルスが出来てそれが強い病原性を持つ可能性があるなら
それが現実的なはなしであることを説明すべき。
ところで耐性ができてそれが病原性を持つなら他の抗ウイルス剤に代えればどうか?
翌年は持ち越すということはないので耐性菌に比べるとどうか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 12:53:21.68
>>959
あのね臨床で本格的に回り始めて数週間だよ?
君の感想は要らないの
事実やデータだせって言ってるだけです
感想で人が助かったり死んだりしたらたまらんでしょ?
0963名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 12:54:59.71
>>961
「使うな」じゃないでしょ
現に「今年は選ばれてない」って事実と
懸念について語ってるのに
ひとりの無知が「無害」と能書き垂れてるだけです
無害なら無害のデータを出すだけなのに
おんなじ事をずっと言ってるだけですよ
馬鹿なんじゃないかと側からみてると思う訳ですよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 12:58:45.45
効かなかったと判断した時にはNA剤の有効期間切れてるだろアホか
0966名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 14:47:54.64
ゾフルは特に問題は出てないようだがな
0967名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 14:57:36.22
>>966
意外と下痢が多い報告あり
0968名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 15:11:12.19
ウイルスを菌と思ってるようなバカはあまりいないね
0969名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 15:24:44.47
シオノギ社員は本気であのグラフの
異常さに気づいてないみたいですね
タミフルではああいう形のグラフにはなってないからね
自社の試験の結果を理解できてないから
患者の気持ちとか傲慢な押し売りできるわけか
0970名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 15:26:30.62
そら勉強会でもあの図飛ばすもん
0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 16:16:19.53
そんなに意味はないように思うが
0973名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 16:31:31.08
>>972
誰の意見ですか?興味がありますね
0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 17:02:13.24
耐性出来たら作用メカニズムの違う薬に変えたらいいだけの
ように思うのはおかしいのか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 17:10:36.83
>>975
耐性出来たと確認はどうやってすんの?
薬が効いてないで確認すると他の薬は間に合わんぞ
48時間という制限もある
迅速で耐性は分からないぞ
もしかして素人?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 17:14:22.44
>>974
管理できない場所にいる時はどうするんだ?
湿度万能マスクマンさん?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 17:18:10.16
湿度上げればウイルスの絶対数は減るが
感染力の差異はない
ピッツバーグの研究でわかってる
ウイルスは一個でも感染するので湿度は万能ではない
現に熱帯雨林気候の土地でもインフルエンザは流行る
0981名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 17:25:35.64
万が一の話はしてないだろ
ゾフルーザ では耐性株の確認と発熱の延長が確認されてる(小児で)
都合が悪くなった途端目をそらすのやめろ短文キチガイ
0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 17:29:35.06
なんでこの短文キチガイは同じことしか言えないんだ?
いい加減安全性についてのデータ出せよ?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 17:45:03.56
なんかどうでもいいことを長々と言い合いしてるように見えるよ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 17:59:06.98
>>985
もう立てなくていいよ
加湿ガイジがうざいよいい加減
0987名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 18:02:28.72
品目別のMRの医師への宣伝回数で、病院も開診も1位か2位だったと思います。イナビルも上位にありました。タミフルはなかった。宣伝1回あたりの売上をシーズン後に計算してみようと思います。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 18:02:31.48
>>979
日本人に多いタイプ。
殆どの場合、別に何も起こらない。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 18:04:57.10
>>988
起きとるやろうが確認されとるやろうが
0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 18:10:47.08
ぜんぜん
0991名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 18:15:56.53
PMDAの申請資料見てこいよ
0992名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 18:26:55.03
全く問題になってないが
0993名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 18:41:52.69
>>992
あんたの感想いいんだよデータだせデータを
0994名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 20:00:44.99
喧嘩はやめてほしいもんです
口汚く言っても仕方ないですよ
ゾフルーザ に関しては色んな先生が賛否を出しております
懸念を示してるのも確かです
PMDAの資料を見てみるとやはり耐性株と再発熱の相関は否定できません
病原性などに関しては研究が待たれるって意見は至極真っ当だと思います
人気だけで売るよりはしっかりとデータを重ねて安全性を確認した方が将来的には絶対良いと思うのですけどね
0995名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 20:10:33.66
>>980
災害をお笑いになられますが
東京都下の医療機関は毎年震災時の行動をどうするかどう対処するかの講習が行われ、参加は必須です
災害を「必ず起きるもの」とし毎年学びどう行動するかを再確認します

医療機関は災害時には最前線になります
事が起きてから対処してる訳ではありませんよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 20:30:46.26
すまんですが、耐性、耐性と言われてますが、乱用は避けましょうということでいいのでは?
0998名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 20:34:26.09
>>997
その認識でええけど誰かさんが逃げて同じ事連呼してんのは見苦しいからいいかげんにせーと思うわ
0999名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 20:36:20.06
変異株は全て病原性ないとかトンデモ理論ほざいてたからなw嘘くさいねんあいつ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 4時間 57分 49秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況