X



二輪免許取得日記 [教習所編] part490
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ ab4e-DRBt)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:14:43.51ID:nx3lmR5x0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.co...j2/b_ka/ka_index.htm

●運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(令和4年3月4日付通達)
https://www.npa.go.j...enkyo20220304_51.pdf

過去スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part484
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1662909260/
二輪免許取得日記 [教習所編] part485
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1667617644/
二輪免許取得日記 [教習所編] part486
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1677122202/
二輪免許取得日記 [教習所編] part487
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1687234170/
二輪免許取得日記 [教習所編] part488
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1692092165/
二輪免許取得日記 [教習所編] part489
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1696261353/

次スレは>>950が立てましょう
スレを立てる時は本文3行目まで以下括弧内のコマンドを入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851774RR (ワッチョイ e712-I5ay)
垢版 |
2024/01/23(火) 13:55:26.30ID:xIv/ANpP0
証明しろ
スレチじゃない証明出来ないやつは書き込むな!
0856774RR (ワッチョイ 5f3d-NMAD)
垢版 |
2024/01/24(水) 01:01:57.17ID:RyTuRhab0
いきなり大型免許取りに来てて今、二段階入ったばかりだけど既に今卒検でも受かる自信あるな
とはいえ、一本橋の入りヘクって脱輪とかスラロームで後ろ引っ掛けるとかギヤ抜けでのエンストとかありそうだから早く受けて開放されたいわ
0857774RR (ワッチョイ ff42-icGi)
垢版 |
2024/01/24(水) 01:04:08.22ID:5YR60Lx90
ここもなんかマッタリ感や平和感なくなったな
0858774RR (ワッチョイ 7fdc-APGr)
垢版 |
2024/01/24(水) 01:11:48.69ID:ou843xjH0
不況になると余裕がない人が増えるのよ
年収800万ぐらいまでは所得と幸福度が完全にではないが結構比例する
何故か1000万ぐらいでがくんと下がるが
0860774RR (ワッチョイ ff35-VbdF)
垢版 |
2024/01/24(水) 19:35:53.04ID:eoI8E7i10
>>859
ギア抜けで立ちゴケなら分かるがエンスト?
な認識じゃ無理じゃね?
0861774RR (ワッチョイ dfec-rEzG)
垢版 |
2024/01/25(木) 03:17:08.04ID:zKW5/h580
プロである指導員よりも、ここの自称バイク好きの意見を信じる奴は脳みそヤバイから免許取らないでくれ頼むからw
0862774RR (ワッチョイ a72a-Pk0x)
垢版 |
2024/01/25(木) 15:45:14.41ID:UENa6wiz0
教習所みたいに運転だけに集中出来る場所で上手くなれない奴は免許取らない方が幸せになれると思うが
0864774RR (ワッチョイ a70d-XLjK)
垢版 |
2024/01/25(木) 22:45:01.74ID:nILR8xCK0
>>858
お前洞察力ないだろ?
年収もなにもこの板の平均年齢は65〜70だぞ
ポンコツだらけの板で年収だのバカかって話
ネジ弛んでるなぁお前も
0865774RR (ワッチョイ 47dc-APGr)
垢版 |
2024/01/25(木) 22:51:34.88ID:m512WBMf0
東電だと800万は下請けに指示出すか24時間のうち23時間暇なダム監視クラス
なったこともない800万円くらすを勝手に忙しいとか決めつけて下っ端でいる必要性はないぞ
勉強しない言い訳を探してる時間に他のやつは勉強してより楽でより稼げるポジションに移っていく
0867774RR (ワッチョイ bf73-wrbW)
垢版 |
2024/01/26(金) 10:24:03.50ID:JuLEbz5N0
本当に本番に弱い人は弱さを自覚する余裕もなくガチガチに凝り固まって爆砕するのだ
再検定手続きのやり方を確認すると覚悟が決まるから当日は諦めたつもりでサクッと流して来れば良い
0868774RR (ワッチョイ e7dd-APFk)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:23:24.29ID:HLPJ0ePL0
本番に弱い人は、一回で受からないと!と思い込まずに何回か受けるつもりで挑んだらいいよ
いつもの教習と同じようにしかも一回だけコース回ればいいだけよ
0872774RR (ワッチョイ e755-XLjK)
垢版 |
2024/01/27(土) 07:55:56.90ID:9u6cvCIY0
>>870
バイクにまたがったらミラー直して深呼吸するといい
鍵を回すのはそのあと
息をはくと筋肉の緊張が自動的にとける
ストレッチも息を吐きながら行うからね
思いっきりハーーーーと吐いてダラっとしてからスタート
甘く見ることだよ検定ごときと
0874774RR (ワッチョイ e7b0-wrbW)
垢版 |
2024/01/27(土) 12:45:44.64ID:lslW374y0
もともと前の方が強く効くから「前を強く」という意識はしなくても自然とそのようになる
前でしっかり減速しつつ後ろで挙動を落ち着かせて思い通りの旋回ができるとたのちい
0876774RR (ワッチョイ e7b0-wrbW)
垢版 |
2024/01/27(土) 15:37:23.62ID:lslW374y0
おめでとう。あなたは強くなった
公道の運転は全て本番だけどクール&ジェントルで格好良く走ってね
0879774RR (ワッチョイ 7111-MJ+W)
垢版 |
2024/01/28(日) 01:18:04.20ID:i3Wb/WSa0
>>877
バイク買わなきゃライダーじゃないやろ
ペーパーなんて四輪含めて大勢いるし原付二種目的でどうせならと普通二輪取る人もいる
>>873
教習所内での話なら課題は急制動以外はフロントは使わない
使ったらコケるぞ
0881774RR (ワッチョイ 7187-COIZ)
垢版 |
2024/01/28(日) 01:38:08.64ID:kXCxex1G0
じゃないか
急制動以外はフロントは使わないという(ワッチョイ ○○○○-MJ+W)はエアライダーなのでアドバイスは無視するように
0882774RR (ワッチョイ 7111-MJ+W)
垢版 |
2024/01/28(日) 04:19:04.35ID:i3Wb/WSa0
>>881
バカかてめーは
場内の話だろうが
場内でフロントを使うべき箇所は急制動しかねーよ!
ふざけんなテメー
教習受けてる人達に迷惑になる書き込みしてんじゃねーよ
精々指定40キロだしてカーブまで距離がないときくらいだ
他はフロントは使うな!これが受かる鉄則だ
きえろ老害
0883774RR (ワッチョイ 7111-MJ+W)
垢版 |
2024/01/28(日) 04:21:52.26ID:i3Wb/WSa0
>>881
あ?テメー一本橋やクランクやS字でフロントつかうのか?あ?
なめてんのかテメーは!
嘘かいてんじゃねーよ!

皆さん、ここには故意に嘘を書き込んで教習の邪魔をしようという基地外がいます
完全スルーすべきです

YouTubeやあちこち見てください
場内ではフロントは急制動以外は使う必要がありません
というか超低速で使うとかなりの確率で立ちゴケしますよ
0884774RR (ワッチョイ 7111-MJ+W)
垢版 |
2024/01/28(日) 04:27:20.25ID:i3Wb/WSa0
https://bikelabo.com/f-brake
まぁ他にも腐るほどあるが教習限定なら半クラとリアブレーキが全てです
超低速だらけだからね
基地外は公道と場内の区別がついてない
免許はとにかく受かればいいんです
公道は場内とはまるで違いますがソレは免許取ってからの話です、もちろんフロントをキッチリつかいます
自転車と同じですよ、リアだけの訳がない

が、場内では急制動以外はフロントは使わなくていいです
半クラ、スロットル、リアブレーキ、これだけの加減で受かります
0885774RR (ワッチョイ 7111-MJ+W)
垢版 |
2024/01/28(日) 04:28:21.23ID:i3Wb/WSa0
ワッチョイ 7187-COIZ
テメーを二度とここにくるな!
迷惑かけるな!
0886774RR (ワッチョイ 7111-MJ+W)
垢版 |
2024/01/28(日) 04:34:14.77ID:i3Wb/WSa0
四輪も乗ってる人ならブレーキを踏む、という行為には慣れてるのでリアもちゃんと使えます
が、いままで自転車やスクーターしか経験ない人はブレーキを踏むという行為になれてません
リアを上手く使えるようになれば課題は非常に楽になります
とくに一本橋はリアつかわないと大型の10秒以上は不可能でしょう
早いうちに半クラとリアでの低速コントロールになれるべきです
曲げてる時にフロントかけるとカクンと転びますよ
騙されないように
0887774RR (ワッチョイ 899e-9cfJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 06:55:17.03ID:XSXhcM9d0
リアは安定するし、教習所内の速度ならリアメインで済むのは間違いじゃないが、急制動以外はフロント使うなってのは言いすぎ。

基礎練習としてブレーキは基本は両方、低速不安定時はリアのみだろ
そのなかで前後配分の練習するわけだからさ。
0890774RR (ワッチョイ ed03-icwS)
垢版 |
2024/01/28(日) 07:46:07.83ID:DMf1WWTH0
車校と言う地域と教習所と言う地域あるよな
0893774RR (ワッチョイ 7187-COIZ)
垢版 |
2024/01/28(日) 08:15:23.93ID:kXCxex1G0
ネットの正しい情報と間違った情報を判断できない典型的なアホだな
フロント使わないって発想に至るのはさすがにセンス無さすぎて
0894774RR (ブーイモ MM3e-qA+U)
垢版 |
2024/01/28(日) 08:16:17.08ID:31Djy8WiM
制動力がいる場面ならリア→フロントが正しい
速度や姿勢制御目的ならリアだけ
サーキットレベルになれば曲がりながらフロントなんてこともやるがあれは公道では不要の技術
基本停止するための減速するときだけフロント使うと思えばいい
0897774RR (ワッチョイ 5ecf-SmMQ)
垢版 |
2024/01/28(日) 09:23:35.84ID:9SEnGT5q0
最後の停車含む一時停止の時とかは両方だし直線の指示速度の後のやつも両方使うからなぁ
基本的にブレーキかける場面では両方使うことになるし
リアだけで調整って言われるのS字とかのフロント側にかけると制御不能になりやすい時くらい?
0898774RR (ワッチョイ ed03-icwS)
垢版 |
2024/01/28(日) 10:03:21.29ID:DMf1WWTH0
S字クランク一本橋だな
スラロームも速度調整したい時はフット
0899774RR (ブーイモ MM0a-VZ/D)
垢版 |
2024/01/28(日) 10:06:05.20ID:9lH0p3CxM
クランクなんかの低速でフロントブレーキで調節しようとすると
ブレーキ効きすぎて推進力なくしてバランス崩してコケるね
0900774RR (ブーイモ MM3e-qA+U)
垢版 |
2024/01/28(日) 10:09:05.52ID:31Djy8WiM
カーブ中にブレーキをかけるなというのが教習所で教わる大前提
やむなくカーブ中に減速するならリアを使えということ
0901774RR (スップ Sdea-Ymvm)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:12:43.31ID:oiP7Mlbwd
停車するときに右足つくな
矯正してやる!リアブレーキで発進停止練習だ!ってやられたんだけどくっそコケまくって泣きそう
停車するときに両足つかないとコケるんだけどどうすりゃいいですか?
後発信する際のアクセルワークが苦手すぎて困る
困って半クラオンリー発進してるわ
0902774RR (ワッチョイ 8a05-CNzt)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:30:50.87ID:o7AmNOiu0
>>901
足付きが悪いならリアブレーキで止まりきる寸前にお尻を左にずらして左足を付く
半クラのみの発進はトルクが有るバイクなら良いけど250ccとかだとあっさりエンストするからかえって危ない
0903774RR (スップ Sdea-Ymvm)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:41:36.94ID:oiP7Mlbwd
>>902
頭いっぱいでそんなテクニカルなことしてる余裕ない泣
シートは低いのにしてくれたから足つき自体はべったり
止まってから足出せって言われて言われたとおりやるとコケる
完全に止まるまで足出しちゃアカンの?
後両足ついちゃダメなん?
0904774RR (ブーイモ MM3e-qA+U)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:48:27.88ID:31Djy8WiM
さては運動音痴だな?
自転車だって完全に停止する前に足つくでしょ
指導員が言ってるのは左足で停車中のバイク支えなさいよってこと 厳密にはリアブレーキかけた車体
0905774RR (スップ Sdea-Ymvm)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:08:54.43ID:BNtfJ+Jbd
いやブレーキ握って速度落ちた時に足出してトテトテ両足でやってたら怒られました
止まってから左足を前の方に突き出して踏ん張って支えろって
言葉通りに素直に前輪の方に左足ピンしたら見事に支えきれずコケてどうしようもない
0906774RR (ワッチョイ b673-UZtW)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:13:18.77ID:X0vyuxwK0
>>903
両足で着地しようとするために停止までバイクを直立させようとしてないかな。そうなるといざ止まるときにどっちに傾くか解らないギャンブルと化す
「もう止まる」となったら意識して左に傾けて確実に左足で着地するのがセオリー
それと、膝が大きく曲がってると力が入らないからシートが低ければ低いほど…とは限らない
0907774RR (ブーイモ MM3e-qA+U)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:16:54.09ID:31Djy8WiM
停止でかけたブレーキ強すぎて車体が急に傾いてタチゴケならしたことあるけどそれ以外で停止で困ったことがないからよくわからん
なんかそれっぽいタイミングで足出すくらいのイメージ
0909774RR (スップ Sdea-Ymvm)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:22:39.48ID:BNtfJ+Jbd
>>906
なるほど左に傾けるのを意識して
足を支え棒にするイメージなんですね
膝を曲げなければ真下についても問題ない感じですかね
前に斜めに出す理由がわからず言われたとおりにしても支えられなかったので
0910774RR (ワッチョイ f98e-9cfJ)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:24:56.81ID:pPmHx+cG0
>>901
足を遠くにつくと車体が倒れ込んで支えられなくなる
つま先だけでもいいから、車体の近めの位置に足を出すといい
余裕があるなら軽く膝を曲げな

あとは何歩もつくと足を後ろに持っていかれて倒れ込むから、できるだけ前に出すイメージで1歩で止まれるようにするといい

気持ちタンクを右足で左に押さえると左足着地しやすい
ハンドルを左右に小さく動かしながら止まるとバランス取りやすいよ
0911774RR (スップ Sdea-Ymvm)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:27:49.09ID:BNtfJ+Jbd
>>910
なるべく近くで足付くイメージですね了解です
確かに傾けすぎると荷重でコケるからあまり傾けたくはないんですよね
0912774RR (オイコラミネオ MMb5-SmMQ)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:38:46.04ID:HmslwTI6M
とりあえず車体と左足と地面で三角形で止まってられるバランスを身体に理解させるんがいいかね?
とりあえず発信前の右足は車体にのせて左足は地面にある状態を覚えて止まるときもその角度意識したらコケないようになるとは思うけど
0913774RR (スップ Sdea-Ymvm)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:14:59.10ID:BNtfJ+Jbd
右足はブレーキにかけたままの
発進はまだできるんですけど減速からの停止が難しいんですよねぇ……
0914774RR (ワッチョイ ed10-icwS)
垢版 |
2024/01/28(日) 15:22:41.93ID:DMf1WWTH0
バイク停止は直立でやってるわ
すぐ傾くわけでもないしな
一般道は結構左右に傾斜あったりするし変な癖つけない方がいいぞ
0915774RR (ワッチョイ a668-/3OC)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:40:02.60ID:XLNkTX9z0
結局は自分で感覚を掴むしかないし
文章だけじゃなくてきちんとアドバイスできる教官に止まり方を見てもらって足の出し方を教わるしかないかな

教官でも
なぜそれができないのかがわからないからアドバイスしてくれないのもいるだろうし
0916774RR (スップ Sdea-Ymvm)
垢版 |
2024/01/28(日) 16:45:44.90ID:zL+vuyhMd
おっしゃるとおり
でもまぁ藁にも縋るというか少しでもコツを知りたくて
教官も多分本人が掴めてない感覚の是正は難しいと思うんで感覚をまず掴みたいんですよね……
0917774RR (スップ Sdea-qSIW)
垢版 |
2024/01/28(日) 19:32:18.72ID:+hLEX+MZd
小型AT限定解除の審査という、レアな教習終わりました
2時間乗り越しましたよ

来週卒検です
低速で停止のときエンストすること多くて、アウトになりそうなのほんと心配
0921774RR (ワッチョイ ed10-icwS)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:00:08.06ID:DMf1WWTH0
正解
0922774RR (ワッチョイ 913c-Fa+s)
垢版 |
2024/01/28(日) 22:57:00.04ID:9X13Vq8p0
そしてそのままナビ操作しようとしてハンドル離してコケたのが私です
0926774RR (ワッチョイ 9a44-5smM)
垢版 |
2024/01/29(月) 09:04:23.29ID:6I4yA8x80
見極め抜けられたなら、一応合格圏ではあるということだ
明らかにダメそう・ダメな奴は、単純に危ないから卒検やらせるなって決まりが一応ある
見極め終了時に何かアドバイス受けたなら、目立つ減点ポイントがあるから気をつけろよって事
自分でも複数箇所でミスが多いと思ってる場合は、補習受けたほうがいいぞ
卒検落ちたら補習1コマ+再試験で、時間もかかるし金も1万ちょいかかるからな
学校によっては補習と再試験は別日じゃないとダメって所も多いらしいし
うちは同日OKだったから、朝に補習予約取れれば同日試験可能だった
0927774RR (ワッチョイ 66a1-+T3F)
垢版 |
2024/01/29(月) 18:55:25.79ID:Yz4pr3ct0
>速度落ちた時に足出してトテトテ両足
教習中はいわゆるカックンブレーキのほうがいい
キュッと止まった瞬間に左足を出す感じ
バイクを必ず左側に倒せるコツは上のレスを参考に

カックンブレーキがいいのは、ふらつく速度域の時間はできるだけ短いほうが倒れないため
両足がアウトなのは右足ブレーキを使う+教習上の作法だけど、もし速度が出ているときにこれをやるとハンドル操作不能になってこけるため
0928774RR (ワッチョイ 3ac8-qA+U)
垢版 |
2024/01/29(月) 19:01:25.60ID:dXCRLmIs0
変なブレーキのかけ方クセにすると本当によくないから教習所では~とかはやめたほうがいいよ
理想は常に一定の入力で減速して停止
0929774RR (ワッチョイ 9ae0-MJ+W)
垢版 |
2024/01/29(月) 19:58:46.60ID:sk9RXqx10
>>928
そんなもん公道で普通になれていく
原付なんて実技なしで免許だ
教習所は受かる為にやればよく、こんなところの走行が公道で通用するなんて誰も思ってない
つまり場内の訓練なんてゴミなんだよ
本来なら公道で仮免つけて行うべき
それが危険だからか場内のみなんて話にならない
君が余計な心配せんでも余程の基地外じゃなければ場内をそのまま公道に持ち込むバカはいねーよ
無駄なアドバイスしてんなよ
0930774RR (ワッチョイ 9ae0-MJ+W)
垢版 |
2024/01/29(月) 20:01:57.40ID:sk9RXqx10
場内なんて出しても精々メーター読みで40〜45程度やろ
それも急制動や指定速度で一瞬だすだけ
他は5〜30キロで走行してんだよ卒検の最中も
この低速域のみのやり方で卒検通ればすむのに公道を意識させてどうすんだよ
意味のないクソアドバイスしてマウントとってんじゃねーよ
0933774RR (ワッチョイ 3ddc-DQL8)
垢版 |
2024/01/29(月) 21:25:26.09ID:Yydh25M+0
四輪車の縦列駐車教習はポール何本目が見えたら・・と無駄な教習をやってるが
あれをやらないと卒業できないんだろ
教習所なんか卒業できればいいんだよ
免許を取って控えめな運転をしていれば路上で自然に慣れる、
事故を起こさないスキルだけ身に付ければいい
0934774RR (JP 0H3e-tNtR)
垢版 |
2024/01/29(月) 21:31:47.40ID:k2Ji3O0qH
世の中には、赤信号で追突して逃走。
戻ってきて裁判起こす屑がいるかなぁ。
0935774RR (スップ Sdea-Ymvm)
垢版 |
2024/01/29(月) 23:04:34.23ID:Gx5Jez8dd
出来ないと教官の視線が痛い
そして更に焦ってうまくいかない
頭の中でゴチャゴチャ考えないでも出来るようにならんとなあ
0939774RR (ワッチョイ 35a1-mqlT)
垢版 |
2024/01/30(火) 03:03:43.84ID:5ZoBB2670
スロー走行時というよりハンドル切ってる状態で前ブレーキかけるとバランス崩してコケやすい
ハンドルまっすぐの状態ならまず大丈夫
0940774RR (ワッチョイ 716b-kaIc)
垢版 |
2024/01/30(火) 14:50:07.63ID:4dT8wJQX0
いざ公道に出て1番役立ったのは一本橋のノロノロ運転かな 渋滞時にホント実感する
0941774RR (ワッチョイ f185-lRYD)
垢版 |
2024/01/30(火) 15:59:07.02ID:zUJ2aH6x0
大型二輪検定合格記念カキコ
こんなんで免許貰って良いのか!?
というのが感想
検定中止事項に引っかからなければ皆合格なのかね?
四輪のときも思ったことだけどw
0942774RR (ワッチョイ 6a80-MJ+W)
垢版 |
2024/01/30(火) 19:04:49.22ID:gW8dBo9Z0
オメ
まぁ大型二輪の教習は消化試合みたいなもんだしね
波状路なんて課題にするのも馬鹿げてるレベル
橋とスラの時間が少し厳しくなるけどどうせオマケしてくれるよ
1発アウト以外は落ちない
クランクとかで無自覚かすり接触ももしかしたら見逃してくれる気もする(気がするだけですので自己責任で)
0943774RR (ワッチョイ f185-lRYD)
垢版 |
2024/01/30(火) 20:43:00.88ID:zUJ2aH6x0
ありが㌧
橋は4人中4人とも10秒満たして無かったw
波状路は昔オフ車で林道走ってたので難しさを感じなかったな
スラは7秒を上回った事が無かったので接触だけ気を付けた
今250ccに乗ってるので車体の購入は急いでない
0944774RR (オッペケ Srbd-HYsV)
垢版 |
2024/01/30(火) 20:45:45.25ID:GfYvlBZJr
運転技術もだが公道では規律や理性が大事
0945774RR (ワッチョイ a958-dKl/)
垢版 |
2024/01/30(火) 21:25:01.13ID:LGKRoldJ0
免許は取れる時に取っとくだけで、すぐに大型に乗り換えるつもりは無いって言ってたのに、そう時間をおかずに大型に乗ってる人が自分の周りにもいっぱいいる
なんだかんだ言っても免許を手にすると乗りたくなるんだよな~
0950774RR (ワッチョイ 9a7d-5smM)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:45:15.31ID:9eJeyB2f0
ぶっちゃけいつが空いてるかなんて教習所の立地次第だから、電話して聞くのが一番だぞ
夏休み期間は言うに及ばずだが、学校、特に大きめの大学なんかが近くにあると春以降は学生で激混みするし
周辺に人が住んでない過疎地や工業地域なんかだと、長期休み期間以外は常時空いてたりする
都市部の市街地にあるような所だと、年中混んでて繁忙期は入校停止やってたりもするな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況