X



【尻割】長距離ツーリング報告スレその5【腰痛】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2022/06/13(月) 14:38:56.14ID:Asy3gnVP
長距離ツーリングを楽しんだライダーが内容を報告するスレッドです。

【ルール】
1)報告には下記のテンプレを使用してください。
2)便宜上400km以上の走行を長距離と定義します。
3)一つのツーリングとみなせるなら日数は制限しません。
(例)北海道一ヶ月ツーリングなど
4)写真を貼る際は1枚あたり500KB以下となるようリサイズをして下さい。
5)荒らしはスルーで。

~以下報告用テンプレ~
【目的】
【走行距離】
【バイク車種】
※晒したくない人はメーカーと排気量を最低限記入すること
【ルート】
【後遺症】
【感想】
【その他】
※前スレ
【尻割】長距離ツーリング報告スレその1【腰痛】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1474261496/
【尻割】長距離ツーリング報告スレその2【腰痛】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1512168694/
【尻割】長距離ツーリング報告スレその4【腰痛】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1630568811/

【尻割】長距離ツーリング報告スレその3【腰痛】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1533973301/
0003774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 13:46:02.98ID:w9lIUBJB
一乙
0005774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 23:37:42.79ID:Y3L50jqc
【目的】ウニ丼とヒラメの漬け丼を食べに行く
【走行距離】1700キロ
【バイク車種】PCX160
【ルート】画像参照
【後遺症】手と尻が痛い
【感想】ツーリング最高!また行きたい
【その他】まだ寒かった
0007774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 00:45:47.07ID:f+qsgEb0
>>5
画像…
ウニはともかくヒラメの漬けは気になる。
0008774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 00:50:05.63ID:UhdZPn9r
漬けって鮮度の落ちたものや二級品を醤油味にする食べ方だろ
ありがたがる意味が分からん
0009774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 01:01:10.17ID:7+zaBpWa
それ言わなきゃいけなかった?
0013774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 10:18:49.32ID:lMYvY7hp
ヒラメの漬け丼な聞くだけで鰺ヶ沢を、その流れでウニ丼と聞いて旅路かぬいどうを予想したが的中したw
0014774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 12:05:15.83ID:vcbGD9WB
ヒラメは八戸のみなと食堂ですw
0015774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 12:54:06.76ID:J/acwjxr
大きく青森という括りでさあ…
0017774RR
垢版 |
2022/06/16(木) 21:51:35.85ID:XqgLSagr
【目的】今シーズン長距離走り納め(名古屋〜長野ビーナスライン)
【走行距離】520キロ(4:00〜17:30)
【バイク車種】Ninja1000
【感想】梅雨入りしたが今日のルートは雨も降らず涼しくて快適だった
【その他】ランチは伊那ローメンとソースカツ丼
     梅雨入りしたし夏は暑いので長距離は9月下旬頃まで休みます

ルート
https://i.imgur.com/Xw4vDsY.jpg

ランチ
https://i.imgur.com/ZLQ4ove.jpg
0018774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 16:37:29.78ID:b4JMKETz
走行距離よりランチでその二品を食べる胃袋が羨ましい・・・
40歳過ぎてからマジで入らなくなってきたわ。
0020774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 18:53:13.60ID:C6vaX+cL
ソースカツが1枚だからミニなんじゃないの?
0021774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 19:40:35.40ID:utK9xLmP
いつもの質問レス乞食スルー検定
0022774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 20:43:44.72ID:Tlrj2fNx
質問ってわけじゃないよ。
ミニ丼と麺類のセットなら珍しくもないし普通に食べられるように調整されてる。
ガチの二品じゃないと思うぞっていう、>18 への励ましだ。
0023774RR
垢版 |
2022/06/18(土) 10:33:58.48ID:ocPopxNK
最近は並の一人前がきつくなってきたw
0024774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 23:14:01.93ID:ja3QoeET
山岡家で大盛りが食えなくなったときは終わりの始まりを感じたな
全盛期は大盛り+ライスまで余裕だったのに
0025774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 00:30:53.17ID:OSnooLw9
最後に牛丼特盛を食べたのはいつだったかな
もう思い出せないくらい昔だ
0026774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 15:09:29.61ID:vr/K8ukB
昼飯にちょっと多めに食べると、夕飯まで後引くわな
これが老いというものか…
0027774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 15:11:54.36ID:gDz8acs1
食って吐いてまた食えばいい
古代ローマの貴族もやってた由緒正しい食事の楽しみ方だ
0028774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 16:20:06.57ID:PNbzPopA
昼にギットギトのラーメン食べたら、夕飯不要になる
お腹空かないんだよな
0029774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 17:13:28.93ID:E37P8fz3
二郎はいつも半分
0030774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 20:36:49.24ID:9+zPf5QX
距離の限界より食の限界の方が進みが早くね?
0032774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 22:14:18.60ID:E37P8fz3
キレが悪くなったり
頻度が増えたり?
0033774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 22:32:58.40ID:FEoiHLu4
ブーストが利かない。
タラタラタラタラ
0034774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 23:40:28.25ID:jN7eRrNy
40代だが20年以上ジム通いしているせいか
体力も食も20代の時と比べてそれほど衰えは感じないな
肌と髪は衰えつつあるが
0035774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 06:43:24.19ID:lvkX49E+
矢沢永吉さんのコマーシャルで薄い頭を上げた。
魂がポンコツにならなきゃ大丈夫。
0036774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 19:28:45.66ID:XrPLIu1v
散髪トゥナイ
0037774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 19:52:08.73ID:Nyu73snt
トップガン見るんでカッチカチの軍隊風短髪にした。
一応全体を被う毛はある。
0039774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 20:54:23.01ID:1ku847uj
座席はF-18を指定するんだぞ
0040774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 22:50:23.70ID:co/XIffX
俺はどっちかというとR-18の方が興味ある
0041774RR
垢版 |
2022/06/23(木) 22:59:25.55ID:sjEfIT67
俺はどちらかというとU-12の方が
0043774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 22:29:30.21ID:PNTFJQ5y
>>42
距離よりもこの暑さで長距離走る方がすごい
山の中はそこまででもないのかな
0044774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 20:43:24.84ID:JQVKp335
>>43
山の上の方は涼しくて走りやすかった
降りたらぐったり
0045774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 16:11:13.40ID:Z1hkWkHD
ふむ…では山から降りてこなければいいのでは?(なろう)
0046774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 18:29:35.18ID:+6UNPG/E
富士山五合目に住みたい
0048774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 22:27:30.52ID:U26HURHA
>>47
このクソ暑い中みんなよく走るなぁ、お疲れ様。長野県住みだけど、オレも松本-富山間は好き
0049774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 06:48:44.17ID:bC1IwYtj
古墳公園で泊まり?
暑い中よく走ったな
0050774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 08:10:44.21ID:Sdk6Cpxk
レスありがとう
長野は軽井沢〜諏訪までしか走ったことなかったけど、いいとこいっぱいだね
名高い白馬もさすがの景観だった
あんまり大きな声では言えないけど、古墳公園は野宿には最高の環境だったよ
テントよりずっと快適だった
0051774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 21:09:02.60ID:NTdvL5Nh
テント無しでどこで寝たの?
0052774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 21:16:21.71ID:Q+mUujJ/
メットインの中じゃね?
0053774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 14:55:19.95ID:MX/a8xtt
もうキャンプなんて無理な陽気
0054774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 17:19:06.11ID:wTrdTD7v
標高千㍍位はないときついな
0056774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 08:15:05.12ID:/qrO+SVQ
往路がすげえ
全区間地獄だろこれ・・・
お疲れさま
0057774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 08:38:49.25ID:2McFq+fQ
>>54
下界で気温40℃とかも現実になってる状況じゃ標高1000m程度じゃまだ暑い
0058774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 19:00:02.34ID:S8E2FHkv
当たり前のように神奈川から石川行ってて笑うわ
時間とか行程が気になる
0059774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 20:38:16.39ID:GffMr6uZ
永井食堂いいなー
0060774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 21:10:40.03ID:fXhqBrSf
この蒸し暑い時期にバイクで走行距離1000km以上なんてよくやるね
仮に人生で気力体力が一番漲っていた頃でもこんな時期にやりたいとは思わない
今でもたまに高速メインで往復1000kmツーリングに行くことがあるが
春・秋の行楽日和限定でリッターバイクでやるのが絶対条件になる
0061774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 21:53:15.76ID:/a5X53Cn
まあ長距離ツーリングスレだし、そのくらいはあるんじゃね?と思う
長距離とは言わないけど俺も普段日帰りで400km程度走ってるし
0062774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 22:11:10.47ID:PTeab78K
すげーすげー言うから日帰りかと思ったら泊まりかい
0063774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 04:59:58.55ID:+En4uL3+
俺も日帰りかと思ってたw
泊まりならまあ普通にやれる行程だな
0064774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 05:00:46.30ID:+En4uL3+
ああでもPCXか
ならそこそこ大変かもね
0065774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 06:43:28.92ID:8O9NrJf/
アホみたいに草生やして喜ぶ池沼かまってちゃん
0066774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 16:11:42.11ID:VepOoqRg
>>55
細かいツッコミですまんが
初夏って梅雨前のさわやかな暑さの時期だと思うの(・я・`)
0068774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 16:44:36.36ID:42tJyUTY
原二じゃなきゃ余裕だよ
0069774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 21:11:15.99ID:8O9NrJf/
できない輩ほど無駄に吠えて粋がりたがる法則
0070774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 21:29:22.58ID:7WJ2A6Yp
>>64
復路は明らかに高速使ってる(梓川SAと、甲府でR20ではなく南を回ってるので判別)ようだからね。

高速バリバリ使うなら、こういうのもある。
https://i.imgur.com/lhP5odm.jpg
0071774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 21:38:14.18ID:eWwTmGhV
東九フェリーや南港じゃなくて自走で九州行ったんだね
0072774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 21:42:09.58ID:TeQmLzOH
長距離自慢は高速ETC1000円時代に当時のバイク板のあちこちで散見された
まあ俺もやったクチだけどw
だから別に珍しくもないというのが正直なところ
あの頃は埼玉の職場退社後そのまま出発して一気に1100km走って博多入りとかもやったな
散々やり尽くしたせいか、今は長距離走るモチベがあまり湧かなくなったな
それでも日帰り800kmくらいは今でもやるし、前回の北海道ツーリングは
実質8日間で4500km走るくらいは走ってるけどわざわざスレに報告とかしようとも思わなくなった
まあバイク乗りは誰しも長距離自慢や披露したくなる時期があるし
ここはそういうスレなんだから遠慮せずにどんどんやったらいいと思う
0074774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 22:30:50.48ID:U9Q5otO3
>>71
そうしないと時間かかってしょうがないからね。

>>72
だから、リアルタイムで上げたりはしなかったんだよ。高速バリバリなら距離走れて当たり前だからね。
>55は往路は全部下道に見えるので、そこは大したもんだと思うよ。
0075774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 07:49:09.41ID:dT7vxgPg
>>72
>埼玉の職場退社後そのまま出発して一気に1100km走って博多入りとかもやったな
俺は逆だな。四国九州ツーリング行って博多からの帰り道、山陰でもう一泊と思っていたが
もう1週間以上外泊で飽きてきていたので博多→山陰→東京と一気に帰ってきた(高速使ったけど)
厳密に言うと日付は変わっていたから1日じゃないけどねw
0076774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 07:57:27.44ID:Za0b5KPF
東京九州フェリー
横須賀-門司港まで23時間だったか…最速じゃん!
0077774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 08:12:11.01ID:abb8JPOB
下道長距離だと大型よりPCXの方が楽かもなあ
俺も125だけど下道500kmくらいはやったことある
結構走りっぱになっちゃうけどまあ普通にイケた
逆に大型で全行程500kmは未経験だ
0078774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 08:21:07.30ID:abb8JPOB
あ、北海道では下道600kmやったか
まあ彼の地はちょっと例外だけど
0079774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 12:46:45.69ID:dT7vxgPg
>>78
俺は650kmかな
北海道ツーリング最初の頃、走りまくってたから
キャンプ場朝4時くらいには明るくなって5時くらいに出発
夕方の7時くらいに次のキャンプ場へとかしてたからなー
0080774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 18:20:33.42ID:e2Kwu0eP
首都圏から金曜仕事が終わりそのまま東北道を北上して
青森5時台のフェリーで何回も上陸したなぁ
0082774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 22:07:18.84ID:vG0B395f
いまでしょ!
0083774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 06:09:00.38ID:3Q5q159y
>>81
フェリーで3時間位は寝れる。
0084774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 06:32:12.36ID:oOVMkexW
ここは長距離ツーリング報告スレ

おじさんの若い頃無茶した自慢マウントスレではない
自重しる
0085774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 07:53:36.84ID:Oo03sRO8
若かりし頃は気の赴くまま年がら年中走りまくっていたものだ
ツーリングしか乗らなくなってから久しいが
歳食った今は「梅雨入り〜10月上旬」「12月中旬〜3月下旬」は
バイクに乗りたいとすら思わなくなってしまった
0086774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 14:51:36.20ID:/qIVWiYi
11月、4-6月しかないじゃん
0087774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 15:53:50.08ID:jd23CUPZ
俺は夏の酷暑から逃れる北海道ツーリングくらいだな、真面目に乗るの
0088774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 16:33:55.65ID:/qIVWiYi
天気良ければ、真冬以外は毎週末乗りたいな
0089774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 17:12:32.21ID:2muCDstT
道東は8月半ばから寒かった。
0090774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 19:37:49.01ID:BcsyD2CP
夏冬に乗るかどうかは土地によりけりだな
0091774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 20:33:31.49ID:Vgc0v+R8
>>84
>70で上げたのは今年始まった二輪定率割で由布院~横浜を一気に走ってるんだから、若い頃のマウントじゃないぞ。
それ踏まえてわ首都圏から青森を走ってフェリーで3時間寝れるからその先へ、ってのが無理だと思うのか?
0093774RR
垢版 |
2022/07/07(木) 21:00:25.11ID:o4Xv9B9k
書き込みするのは義務じゃないから
行っても書き込まないのは全然オッケー
書き込みにたいして
俺だって行ってる、とアピールするのは
甚だしくかっこ悪い
0094774RR
垢版 |
2022/07/08(金) 10:10:59.33ID:a3SIwsVP
やっと行けた北海道

【目的】モエレ沼公園、釧路湿原、マリモ、エサヌカ線、白い道
【走行距離】2200キロ
【バイク車種】250オフ
【ルート】苫小牧→札幌→帯広→釧路→阿寒湖→エサヌカ線→白い道→
     苫前(熊)→美瑛→札幌(開拓村)→帰路へ
【後遺症】荷物の防水袋がカラスにつつかれてボロボロに。
【感想】今回は行程の半分位は天気が良くなかったけどエサヌカ線と
    宗谷丘陵の白い道は晴れて最高!
【その他】携帯電話が繋がっらなくて困ったけどコンビニの公衆電話で
     宿の手配。阿寒湖から宗谷までは朝が寒くて着込んでたが
     美瑛から札幌は晴れて暑くなりシャツ一枚で走ってた。
0095774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 20:25:19.73ID:oEaRpDZe
>>94
写真はないのかい(´・ω・`)
0096774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 21:21:54.27ID:YFnpt31R
写真はたくさん撮ってるけど貼り方がわからない。流石に北海道は絵に
なる場所が多いね。阿寒湖クルーズ、釧路湿原、エサヌカ線、白い道
風のガーデン、羊蹄山などなど今回も奇麗な画像が撮れた。
0097774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 21:25:28.95ID:oEaRpDZe
>>96
imgurにアップするだけやで
0098774RR
垢版 |
2022/07/09(土) 22:22:31.95ID:TodaGGkZ
北海道は関東からでも遠いのに関西からでは遠すぎるからな
船酔いする体質なので長距離フェリーの選択肢がないのが痛い
フェリーしか移動手段がない時は不審者と思われても
船酔いしたくないので船外を歩き回って気を紛らわせている
金持ちなら飛行機移動でバイク陸送という手があるだろうけどね
レンタルバイクは所詮借り物なのでツーリングした気分になれない
0099774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 00:39:39.21ID:PCJ/ADDB
3連休、天気良ければ会津の実家帰省ついでにツーとか考えたけど天気だめっぽい
0100774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 07:26:19.26ID:xm0/kJCH
まぁ例年だったら梅雨末期のタイミングだから期待するだけムダってもんよ
0101774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 09:01:23.32ID:yV77v7Zo
戻り梅雨っぽい天気だよね
0102774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 19:24:02.79ID:Mp6ZXL5q
オレ神だけどお前らがさんざん暑いだの水不足だの言うから
太陽隠して雨も降らせてやったってのにそういうこと言うわけ?
もう滅ぼしちゃおっかなー人類
0103774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 08:00:39.18ID:1vTZOTPu
神だったらもう少し気の利いた雨の降らし方しろよ。
中途半端に降るだけで水害起こしたり蒸し暑くなるだけの役立たずじゃねーか。
0104774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 14:25:34.80ID:ey7eKMWu
>>103
ダム板住人としてはその意見には賛同できない
台風なのか戻り梅雨なのかわからんけどここ数日の雨でどれだけ助かったかと
0105774RR
垢版 |
2022/07/13(水) 08:19:48.28ID:bDwhI0ZE
さいたまに集中砲火があったな・・・
0108774RR
垢版 |
2022/07/18(月) 13:08:04.79ID:r+XuEwTQ
>>107
日帰り
ホントは泊まれたら良かったけど前後が天気微妙だったからね
0110774RR
垢版 |
2022/07/18(月) 21:47:31.84ID:Kl01TMhJ
暑い中よく走ったな
淡路島が楽しかったんならええんやけど
0111774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 10:20:30.63ID:FUAGW9ju
>>94
モエレ沼公園のモエレの意味がゴミ焼却場のゴミが良く燃えるようにモエレになったと聞いた時は絶対に嘘だと思った
0113774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 04:34:10.61ID:vkzMF9vp
>>112
なぜ能登島に行かなかったのか問い詰めたい
0115774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 12:51:50.46ID:bxakIXot
水族館があるけど、たぶん国道流すよりは島を通ったほうが楽しいってだけだろう。
0116774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 13:08:17.89ID:UWoKhW1/
レス乞食と自作自演
0117774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 13:57:37.53ID:xY+CqoeD
能登島よりも禄剛崎に行かなかった理由だな
寒かったというから雨だったとか発熱してたとかかな
0118774RR
垢版 |
2022/07/21(木) 20:15:43.67ID:MG0pj4SA
>>115
そういうことか
考えたけど昼ごはんの時間から逆算してみてやめたわ
>>117
禄剛崎は前に行ったから
山は寒くて平地は涼しい夏とは思えん気温やったわ
行きも帰りも高山だけ暑かった
0120774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 07:04:56.58ID:fqStu119
出川の充電旅見てると遠出したくなる
0121774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 07:12:18.55ID:jPy2y+M2
「空から日本を見てみよう」が終わった今 充電旅は貴重な情報源になっている
0122774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 07:29:25.03ID:ZNiTeEhi
来週の充電旅は地元だから楽しみ
0123774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 19:59:30.90
出川は旅先ですれ違ったり触れ合うバイク乗りを見るとバイカーと呼ぶのが気になっている
本人意味わからず使ってるんだと思うけどw
0124774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 21:18:51.51ID:C9aO7Jfy
自作自演
0127774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 12:21:19.46ID:6Hq0C3oO
目的、観光
距離1200キロくらい
街中の移動はカットしたので
車種 PCX150

https://i.imgur.com/zkJMV18.jpg
名古屋まで高速、そこから下道で
https://i.imgur.com/7m5Ojoe.jpg
天理まで下道、あと高速5000円くらい

名古屋の矢場とん
https://i.imgur.com/09N2DNA.jpg

行きは充分時間あったのでノーダメ
帰りは大阪梅田を17時発、時間稼ごうと休み少なかったので後半少しケツ痛い

やはり適度なおやすみ必要だ
速く走るのは苦手だけど、長い時間乗ってられるということに関してはホント楽
メーター95位でだけど
0128774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 22:24:50.68ID:JDzcwBYH
>>127
退屈な静岡横断をよくがんばった
静岡県民やけど
0129774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 00:01:00.58ID:iJFpfEyq
昔、ストリートマジックで名古屋から東京来た友人は、しばらく静岡ナンバーは見たくないって言ってたな
0131774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 12:21:06.97ID:+elgOJVN
静岡横断ってバイパスの流れが良いんじゃなかったけ
0132774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 12:43:30.44ID:TWMyZNu7
125はバイパス乗れない。。
あと草がじゃまですり抜けしずらいかなこの時期
流れてるところは快適よ
0133774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 12:45:59.50ID:4l40t/qR
>>128
前、横浜から和歌山の方に行ったときは、名古屋まで高速使ってスキップしたっけなぁ
0134774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 12:50:06.43ID:TWMyZNu7
名古屋から先の無料区間は美味しい
0135774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 20:43:34.19ID:VAM2tiMn
静岡は長い上に県民性か流れが遅いんだよね
東名でも苦行だわ
0136774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 20:46:38.88ID:RTRwC5Ec
マナーの悪い愛知よかマシだよ
ノーウインカー車線変更で愛知に入ったなと毎度感じるし
0137774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 22:16:35.99ID:n23a+1gG
田舎はウインカー出さないで車線変更する車が多いじゃん
それで捕まってる車も見たことないし
0138774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 14:10:14.66ID:hPxcefnG
名古屋はノーウィンカーで車線変更する奴もいるが、大抵安全マージンをとってるか、十分予測出来るタイミングで入ってくる
とらなきゃ流れが速いんで、ぶつかりまくりだわ

田舎はマージンもクソも、頭ぼやっとした奴がトリッキーにぶつかるタイミングで出てくるからマジで怖い
名古屋は横着、地方はアタオカ
0139774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 14:53:43.58ID:JPFsYDsi
>>138
> 名古屋はノーウィンカーで車線変更する奴もいるが、大抵安全マージンをとってるか、十分予測出来るタイミングで入ってくる
ホントに?本当に名古屋走ったことある?
0140774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 14:55:36.21ID:ZbFSFA1T
運転上手いやつなら名古屋岐阜あたりは超走りやすい
わーわー文句言ってるやつがノロマな下手糞なだけ
0141774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 15:49:17.70ID:J233H5sN
ウインカー出してノールックで車線変更してくる静岡よりはいいな。
0143774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 15:06:35.85
名古屋が走りやすいとは言わないが、俺はわりと順応性高いみたいでわりとすぐ慣れたな
慣れる慣れない以前の問題でバイクを軽視してんなーと思ったのは京都
一般車のみでなくタクシーでさえもバイクなんかいないみたいに車線変更してくるので気が抜けない
0144774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 16:39:31.83ID:/K1lSDhY
名古屋は荒いだけで慣れれば余裕
京都みたいに明確に殺しに来てるわけじゃないから
0145774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 19:05:02.67ID:p2AYS6b9
今年の盆は北海道の天気オワットルなw
0146774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 20:11:22.63ID:fibpemdh
今夏はどこ行ってもヤベータイミングがあるという
0147774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 23:10:35.94ID:doam+Dar
それは今年に限らず夏っていつもそうだろ
しかしニュース見てると観測史上1位の豪雨とか言ってるね北海道
0148774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 08:04:22.80ID:17p9uo6u
3日後に旅立つ俺の前でなんて事を
0150774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 10:06:24.84ID:OGj866ye
>>140
オワコマがなんか言っとらせるわ
0151774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 11:46:45.12ID:Sw4IwgbZ
13日いっきに全国雨になっててワラタ
0152774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 12:11:11.24ID:K1OOaGjY
日本の近くで台風が発生しそうな予報
連休の4日間、雨の中走ることになるんか
0154774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 18:30:45.07ID:1HVDwNZy
>>151
おらが北海道来てて、その予定から上川支庁と網走支庁は降らないようになるはず。
0156774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 09:00:01.19ID:dsMCUB0f
あまりにも雨予報だがしかし所によっては行けそうな感じもして実家の軽トラ借りてお盆休み期間原付二種を積んで北日本を走って見ようと思う
キャンプ用具を積んで天気の良い所を拠点式にしてあちこち行くぞ
毎年大型バイクでフェリー争奪戦を制して北海道やら行っていたがここ数年雨が多くて今年はもっと酷そうだから初の計画
どうなることやら不安と期待が膨らむ
0157774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 10:02:29.52
長距離ツーリングスレでトランポ積んでいくとか言われても萎えるわ
0158774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 10:50:06.66ID:FFKT7CYD
わからなくはない
が、まーレポじゃなきゃセーフかなぁ位
0159774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 10:51:12.04ID:FFKT7CYD
少し訂正
去年とか大型レポしてた人が書くならあり
書いてない人ならいきなりそんなこと言われても
0160774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 14:35:21.46ID:OaaGI/+U
北海道キャンプスレでは、車中泊のおっさんがなぜか居座って暴れてたな
0161774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 19:27:36.30ID:1rfhs7Nw
最近車中泊禁止のキャンプ場増えてるらしいけどトラブルの元なんだろうな
深夜にエンジンかけっぱなしだったりライト点けたりとか
0162774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 22:47:10.81ID:lUO5JfZ2
【目的】絶景を見に行く
【走行距離】600km (あまり長距離ではないけど...)
【バイク車種】大型SS
【ルート】https://imgur.com/a/rTCnkb5
     志賀草津高原道路(ここは行き帰りで同じルート)、ビーナスライン、嬬恋パノラマラインあたり
【後遺症】疲れた
【感想】12-14まで金土日天気悪いから、今日でかけて正解だった
【その他】志賀草津とビーナスはヤエしまくった
0163774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 23:31:07.34ID:CzM5h5iK
>>162
イイネ!
下道かい?
半日もバイク乗るなんてすごい!
0164774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 23:51:38.78ID:CRclbwZf
最後の折り返し地点がわからん
なんかあったっけ?
GSとかによっただけかな?
0165774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 10:53:06.94ID:k7uLbHM3
滋賀草津道路降りた先の道の駅じゃないん?
0166774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 11:06:12.31ID:GTGZQn7o
折り返し地点はガソリンスタンドですね、給油して折り返したよ
0167774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 15:20:09.47ID:bmlIFiJ4
【目的】磐梯、蔵王のいいとこを走りに行く
【走行距離】1600km/4日
【バイク車種】400X
【ルート】画像で
【後遺症】食べすぎてお腹ポッコリ
【感想】お盆休みは毎年東北に涼みに行くけど今年は暑くて少しつらかった
でもいい道をたくさん走れたからいいツーリングだった

https://i.imgur.com/FF2JHU6.jpg
https://i.imgur.com/kwKorcX.jpg
https://i.imgur.com/aanLbkl.jpg
https://i.imgur.com/FF2JHU6.jpg

https://i.imgur.com/rxdT5nm.jpg
https://i.imgur.com/XwEzEFC.jpg
0168774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 19:27:54.04ID:J2SaMj23
ええやん
0170774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 22:12:42.89
400Xっていいバイクだよなあ
今サブの2スト軽二輪オフがいよいよオシャカになったら400X買おうかな
0171774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 21:39:06.76ID:LcxA5b31
>>170
乗りやすいから長距離でも疲れにくいって感想やな
これの前にも初期型の400Xに乗ってた
0172774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 22:21:33.55ID:JTKfacG/
【目的】ビーナスと高山へ
【走行距離】680km (あまり長距離ではないけど...)
【バイク車種】SS
【ルート】行き
     https://imgur.com/a/Dc5Sg66
     帰り
     https://imgur.com/a/EO3iHR0
【感想】朝のビーナスは曇り、高山は晴れだった。岐阜側はバイクが全然居なかった…
【その他】真後ろにビタ付けしてくる車が数台結構居たけど、非常にキモいから先に行かせた
0173774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 07:14:04.07
SSのポジションで日帰り680kmは結構ハードよね
0174774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 00:54:27.44ID:dd73NrKv
人によるとしか。
SSでも平気な人もいればNKでだめな人もおる
0175774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 01:04:57.71ID:sZTNk0iY
SSって言ってもガチのもあれば、ただのフルカウルをSSって言ってるだけのこともあるし…
0176774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 08:46:17.16ID:eJVsNs7I
今まで色々な種類のバイクを6台乗ってきた
日帰り千km以上は2回しかやったことないけど前傾のキツい古いタイプのフルカウル大型と250スクーター
どっちもほとんど高速道路メインの行程だったけどポジションの自由度が高い分スクーターの方が若干楽だったかな
でもセパハンの前傾姿勢でも腕に体重を乗せないようにしていると、言うほど辛くないのは体に風圧かからないカウル形状が良いんだと思う
0177774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 10:16:59.24ID:4zAAlxT3
SSはわからんけどレーレプはタンクバッグに腹のせて100~120K前後だせば風圧とのバランスとれて楽だったよ

ふたり鷹で長距離はタンデムステップに脚乗せるとあったがレーレプはムリや
0178774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 13:08:16.21ID:ktFX+oE5
長距離ではなく、長時間で考えると姿勢とケツ的に1番楽なのはスクーター
が俺の結論
0179774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 14:34:44.34ID:0bcpK2n3
バックレストを立てたNM4のポジションが一番楽に感じた。
0180774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 17:10:08.97ID:21e15RGW
>>178
自分もそんな結論になったな。荷物とかも考えるの楽だし。

おかげで3型から始まってTMAXを定期的に乗り継いでいるよ・・・
今乗っている560はクルコンやシートヒーターまであって電動スクリーンも重宝している。
0181774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 17:27:40.41ID:jD/Jjo2b
快適になりすぎると不便な車って感じにならない?
オートキャンプに行った時にあれこれ快適すぎて不便な日常生活になったからソロの時は最低装備で行ってる
0182774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 17:39:10.46ID:dJIxC06P
>>181
全くならないよ
便利なバイクでしかない
0183774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 17:48:36.68ID:21e15RGW
>>181
そんな時用に遊べるバイクも併用してる。
0184774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 18:24:12.00ID:5WQ+Oo9B
TMAXは足つきが良ければ長距離ツーリングにいいんだけどねえ
0185774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 21:06:46.41ID:SNBMrZ6j
低重心だし爪先でも着けばなんとかなる
0186774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 10:39:22.67ID:2ct9VBPn
https://i.imgur.com/SensXoE.jpg
【目的】北海道ツーリング
【走行距離】
【バイク車種】PCX150

1日目
距離バグってる、300キロくらい

道の駅
https://i.imgur.com/SqhK9jZ.jpg
前日は荒らし、北東北はまだ雨なので八戸予定を切り替えて仙台からフェリー
太平洋フェリーはビュッフェ
https://i.imgur.com/wllDcmF.jpg

移動日なのでネタは無いが、
下道強者のPCX、夏でも熱くない、最高
姿勢が楽、最高、
シート加工でケツも痛くない、超最高
続く
0187774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 00:26:04.45ID:/dbabyTF
とうとう北海道いったかwすげえw
0188774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 11:08:57.56ID:c0Bd+Rdg
スクーターの楽さは否定できん
0189774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 11:20:39.09ID:64bZ2bmI
楽だけど楽しさは減っちゃうよねぇ
0190774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 12:11:59.91ID:PZ0/8VGx
>>189
初心者の人が、漫画とかみてそれ言うけど現実にはそんなことはおきないよw
0191774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 12:37:43.06ID:TRU30HrZ
ガチャガチャやって遅いやつをぶち抜く楽しさは確実に減るぞ
0192774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 12:43:05.78
現在一日往復46km程度の通勤用にPCX HV乗ってて何回か長距離ツーリングもしたけど
以前乗ってたグランドマジェスティ400の方が下道であっても長距離では断然楽だった
多分それなりの身長と体力があれば誰でもそうじゃないかと思う
ただしゴーストップの多い都心部の通勤ではやはりコンパクトさで
PCXの方が楽だし燃費も倍以上いいのでやはり通勤バイクとしては125クラスは最強と思う
0193774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 12:46:05.15ID:xczeA8V0
>>191
典型的な初心者やん
俺も最初はそんなこと言ってたけど、3万キロも走った頃にはどうでも良くなった
後に大型でガチャガチャなしにアクセルひとひねりでぬけるようになったけど、そういうの楽しいって年に2回くらいしか乗らないおじさんくらい
0196774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 13:33:02.72ID:e6jOofmi
スカブ650は峠道のコーナーがトラックみたいに鈍で、スクーターはつまらないのイメージはこの辺りから来るんだなと思った
0197774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 17:26:59.77ID:qZ1hSkUn
好きなバイクこそ、いいバイクさ
0198774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 09:24:38.40ID:rKQ6rfkV
やっぱPCXだと剣山スーパー林道とかは無理?
0199774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 09:33:59.73ID:GcZfcEVZ
崖くずれとかしてないフラットダートなら普通にはしれるで
0202774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 10:42:47.84ID:NiluDcw+
>>186
続き

2日目
https://i.imgur.com/Pbr8Rsf.jpg
有名店休み
https://i.imgur.com/fTKP80L.jpg
上陸して襟裳岬方面へ
道の駅スたンプラリー
寄り道しすぎて襟裳岬たどりつけず
以前は雨で観光してなかったから

で、結局たどりつけず一泊
襟裳岬含め逆三角形 に走る予定だったが翌日が大雨で天馬街道が通行止め になってしまいやむなく連泊
3日目は宿の近くをぐるっと回る
0203774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 10:59:53.19ID:NiluDcw+
>>187
去年も行きましたぜだんな
昔は大型で行ってたけど、あらかた回るとあとは小回りきくPCXのが、楽で楽しい
気になる景色とかあるとすぐUターンとかするから、総距離伸びない

あと、神の子池もフラットダートだけど難なく通れたので、ダート性能はフルカウル車同等


↓去年の書き込み

じゃあネタに1つ
https://i.imgur.com/QKH9kyh.jpg


【目的】北海道つーの1番走った日
スタンプラリー
【走行距離】850キロ
【バイク車種】PCX150
【ルート】地図参照
【後遺症】流石にケツ痛くなった
【感想】日本海側不人気な理由がわかるw
0204774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 11:22:40.75ID:97R0sItD
マルトマ食堂懐かしい。ホッキカレーはいまいちだった思い出
ウニ丼食った
0205774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 11:32:48.13
何年か前、川上牧丘林道走ってたら道端にPCXが止まってた
人はいなかったが歩いて散策にでも行ってたのか、走行不能になって置いてったのかは不明w
0206774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 11:44:04.64ID:FPTBpmUK
>>205
地元ナンバーのハンター(山菜含む)かなw
0207774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 13:45:31.15ID:4mb22lcG
>>203
日本海側は滝があったけどあそこまだ閉鎖中か
0208774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 17:29:58.49ID:r7koYIEc
>>204
俺は好きだぜ
量が多すぎるけど
ちなみにマルトマ休みな時に近くの市民会館のレストラン行ったけどそっちはそうでもなかった
0209774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 17:32:52.05ID:r7koYIEc
>>207
すまぬ、さすがにそれだけではわかんないw
0210774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 17:46:20.18ID:r7koYIEc
>>202
4日目
https://i.imgur.com/Zlp8zbj.jpg

ここからはよく見えるけど、両脇草で
走ってると一瞬の何か
https://i.imgur.com/0a6chx8.jpg
廃駅、そんなの見つけてはもどって寄り道してるので進まないこと進まないこと
襟裳の風の館であそんだりして、
こんなとこも寄り道して、百人浜ね
https://i.imgur.com/LiilQYu.jpg
温泉入って、宿でセイコマ飯
5日目は天気悪くて少し上の帯広で道の駅スタンプラリーして豚丼食べて雨が降る前に戻っておしまい
宿の近くの温泉に行く
https://i.imgur.com/15MBTF8.jpg
0213774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 23:27:31.71ID:AnxSx02j
なかなかすげえところ見つけるね
バス停ぽいが無人駅なのかな
>>210
0214774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 09:05:48.45ID:FpjNE2u/
>>211
気になる画像あったら高画質であげるよ
でかい画像はハードディスク行き
0215774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 09:16:44.78ID:FpjNE2u/
>>212
>>213
列車時代?の客車を使った無人駅だったのでは無いかと
もっとふるーい駅にも後日あげます
0222774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 16:23:33.14ID:sTYR24eF
野生は漏れなくエキノコックスもち
0223774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 17:14:32.01ID:MZU10yg9
キノコみたいな名前だな
0224774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 20:13:32.12ID:1EfHUkEe
北海道って最初きつねとか鹿見たときはテンション上がって写真とか取るけど後から嫌と言うほど出会うから慣れてくるよね熊以外は
0225774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 20:16:28.68ID:evpftADq
キツネちゃんがこの先エキノコるにはどうしたらいいでしょうか
0226774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 03:25:51.10ID:DRb+MZi1
キタキツネやエゾシカがいると
ブランドのカーブの途中だろうと構わずに駐車して撮影してる輩がいるから要注意
0227774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 07:57:42.21
函岳下ってたら前方にキタキツネ出現
近づいても全然逃げない何なら近寄ってくる
こんなに人を恐れないのはきっと以前誰かが餌やったせいなんだろうなあ
もちろん野生動物に触る危険性は知ってたし、餌付けなんてもっての外だって重々承知だけど
せっかくだから足元に来たところ一枚写真に収めようとデジカメ取り出した時
後方からインディアンの雄叫びのようなウララララー!!みたいな絶叫が
振り返るとMTBで下りてきたオッサン
キツネは驚いて草むらに逃げていった
オッサン俺に近づくなり「野生動物に近寄ったらダメだよ!」と怒られる
いやそりゃそうだけど、別に俺から近づいたわけじゃねーしよぉ…と思うも
説明も面倒なんで無言で再び走り出した
その後もしばらく釈然としない気持ちで走ることになった
0228774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 10:03:47.25ID:QuRqIAiS
寄ってこられようが近づいちゃダメねん
しりつしたいならいいけど。
0230774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 18:50:45.53ID:93xDEn8/
何かしらのウイルスやら寄生虫持ちが当たり前の野生動物に触りたがる時点でオツムがアレな証拠
俺様無敵の無知無能がわざわざ感染して地獄を見ても知ったことではないけどね
0233774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 07:45:42.20ID:JhaqHnTo
今でもツーリングの行きはドライブの何倍も楽しいが
帰りはいくら工夫してもクルマの何倍も苦痛になって来た
若い頃は往復何百qやら1000q超ツーを年に10回前後やっていたものだが
いい歳になった今ではたまにしかやらなくなった
高速を多用しにくい地域の往復500q超ツーは宿泊するのを前提でプランを立てる
もう1000q超えツーなんて帰ってから回復するまでの数日間が正直きつ過ぎる
0234774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 08:17:21.01ID:eg1NlMop
帰途はフェリー使わないの?
0237774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 17:26:04.71ID:YcjaSpMX
>>235
最後、あなたがち○こに見えた
本当にごめんなさい
0240774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 12:06:08.94ID:J9rGoduj
>>237
ビンビンですな(・∀・)
0241774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 12:35:14.77ID:Qr+O1bJC
俺のはこれくらい曲がってて
1度泌尿器科に行ったが、手術するほどではないと言われた
えっちの時には横向きでやると凄くいいといわれる
ただこちらも刺激が強いのであまり長くは持たない
0242774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 00:33:53.51ID:KxDjSY0X
俺もそんな感じで三次元的に曲がってる
調べたら手術で真っ直ぐにするには40~50万かかるらしいから悩むわ
0243774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 06:58:26.17ID:KyyCZs0f
昔、右曲がりのダンディー
って漫画があったな
0245774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 09:40:17.59ID:VFw5XDV4
俺のは正面から見るとねじれていて首をかしげているように見える
可愛いんだと‼
0248774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 22:33:54.48ID:Do/UHVRq
北海道8日目続き
十勝平野とPCX
https://i.imgur.com/VcyoEx3.jpg

ここはお土産屋なんだけど、ラーメン一定量買うと宅急便無料で要らない度の荷物もいっしよにおくれるので、寝袋とかテントとか着替えとか手放したい人におすすめ
https://i.imgur.com/meg07Ju.jpg
豚丼

で、9日目は移動日と散策なので飯だけ
朝の豚丼
https://i.imgur.com/g7GmSaQ.jpg
夜の鴨鍋
https://i.imgur.com/XlwiSJs.jpg
ガのダンスがやばかった
https://i.imgur.com/ubrWocD.jpg
下から左上に移動する感じ
https://i.imgur.com/stnl6qP.jpg
>>235の続きね

次回で北海道篇最終回
0249774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 23:18:03.20ID:t1emz3rK
外国では蛾と蝶を区別してないほうが多いので安心して鑑賞しましょう

豚丼うまそう
0250774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 00:00:07.55ID:CZVhj9Ns
蝶々と蛾を同じ扱いって雑すぎんだろw
0252774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 00:14:44.75ID:zbGSiZ1c
ガの胴体がチンコくらいあるじゃん
デカすぎね?
0254774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 09:50:06.59ID:Tl+/HFtY
留萌で蛾みたけどモスラの羽根と胴体の比率は実在するんだな・・・と。
0255774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 10:36:35.99ID:b2tfZrUg
>>253
太さはともかく長さはこんなもんだろーがー
0256774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 13:03:53.89ID:wRuY4ntq
部屋が心霊写真に見えた
0260774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 10:19:28.26ID:cNTDZiLV
>>258
海鮮丼すげー美味そう
そしてほとんど野菜のない生活ワロ
0261774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 17:00:14.00ID:Lg2OsXJw
【目的】八幡平アスピーテラインを走りたくて
【走行距離】2350キロ
【バイク車種】ZX-14R
【ルート】タイムライン参照
【後遺症】特に無し
【感想】目的の八幡平アスピーテラインが雲が多かったのが悔やまれるが、その外は天気も良く満足。台風接近中にもかかわらず、殆ど雨も降らなかったからラッキー

一日目のルート
渋峠-魚沼スカイライン-新潟市
https://i.imgur.com/rvn3DRg.jpg

二日目のルート
鳥海山ブルーライン-八幡平アスピーテライン-八戸市
https://i.imgur.com/Wvn832d.jpg

三日目のルート
恐山-大間崎-奥入瀬渓谷-酒田市
https://i.imgur.com/Rf1Rf5I.jpg

四日目のルート
鳥海高原ライン-高速富山県経由で帰宅
https://i.imgur.com/v43RLLk.jpg
0264774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 17:23:50.16ID:XWHGpXxH
一日目ぶんだけでお腹いっぱいだよお!
0265774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 19:16:29.34ID:Lg2OsXJw
>>263
八幡平樹海ラインは走ったので、通過しただけですね
時間的に温泉に入る余裕もないですし(笑)
そんなに良い温泉なんですか?

>>264
普通は志賀草津高原ルートにビーナスライン追加すれば十分てすよね
0268774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 13:12:36.67ID:joOPiDas
またちんこかあああああああああああああ
0271774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 12:52:08.47ID:Em24nWu1
キレンジャーの好きそうなカレー
0273774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 15:35:04.39ID:gHkBWKJg
佐渡w
実は東京出発に見せかけただけで自宅が佐渡島とか?
0274774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 22:20:48.28ID:ORq7DRL7
次からは航続距離の長いバイクを選ぶことにしよう
なんでスーパーカブってタンク小さいんだろうね
せめてガダルカナルまで無給油で飛べないとダメだと思った
0275774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 22:26:31.91ID:K8DSDJyx
カブくらいなら魔改造して大容量タンクにしてる人いそうなもんだが
0276774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 23:07:06.22ID:ZztodaxX
>>275
YouTubeに結構あげてあるよね
0277774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 02:33:25.68ID:tlOeIK5d
>>274
ガソリンを運ぶことによる無駄を避けるため大きなタンクにしない。
0278774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 08:30:24.68ID:8/H0erc3
荷台にサブタンク積んで簡単に給油というか移動できるように出来たらいいのにね
蛇口開ける感覚で
0281774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 14:08:48.37ID:qklaxT7V
>>280
こういう海でしゅのーけりんぐとかするの好き
海だよなたらい舟なら
0282774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 14:11:53.73ID:uSb0Pmmn
>>280
砂金採り…あれ腰に来るのよね…
やりたいけど、もうやれない
0283774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 15:06:19.76ID:CX4pLCs7
観光砂金で耳クソみたいなやつラミネートしてくれた。
佐渡の思い出はフェリー乗り場横のタライくらいやった。
0284774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 15:30:07.38ID:hMv4pGeU
そんなめじゃーな所だったのか
0285774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 18:22:53.45ID:UAzmoZa2
タンク改造って消防法とかそういうのに引っかかったりしないの?
法律は別としても可燃物だから怖い
0286774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 20:24:00.00ID:zZ1QUt4X
今広島に仕事で来てて明日午後から走って帰るんだけど次の仕事が土曜日朝イチなので金曜日中に千葉に帰りたい。どこ回って帰るのが楽しいかな?一応山陰回って日本海北上して金沢から新潟あたりでちょっと回ろうかと思ってるんだけど。もちろん高速道路使い放題で。
0287774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 20:34:57.79ID:YMV0FdTy
>>286
それでいいと思うぞ
天気と相談しながら

俺は鳥取とかいってうさぎ島いって四国からフェリーかな
0288774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 21:04:32.17ID:Wy0+wvPZ
>>286
すぐにしまなみ海道で四国に渡ってあちこち堪能した後に徳島港を昼前に出るフェリーに乗船
朝の6時前には東京港に着くので疲労も抜けて絶好調で仕事に戻れる
0289774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 14:40:41.41ID:RDv6dHF+
>>287 288
ありがとう!四国カルスト少しグラっと来たけどやっぱ山陰来ちゃった。出雲大社行って今から実際は残念なベタ踏み坂「江島大橋」渡って水木しげるロードに行く。泊まりは舞鶴で妥協した。ほんとは金沢まで走りたかったけど。
0290774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 08:05:12.34ID:HMGpUZ7I
予定したとこまでなかなかたどり着かないもんさ
0291774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 11:48:00.39ID:ktrIndaC
ただ走り抜けるなら距離稼げるけど
観光しつつだと朝5時発でも一日2箇所入れると300kくらいが良いところ(下道で安全運転)
0292774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 13:41:11.59ID:E989UUjd
俺は200キロだな8時半発5時ホテル着でプラン組む
連泊ならね
0293774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 21:25:05.78ID:ktrIndaC
都内や都市圏だと30k 1時間くらい
地方都市の幹線道路でも50k 1時間
時速100キロで100k走れたのは
北海道と秋田以北だけ
0294774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 22:40:52.89ID:hK+1NPeT
30k1時間とか50k1時間とか風俗の話かと思ったぜ
0295774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 00:23:18.96ID:VmId7EU0
https://i.imgur.com/MF6xlXV.jpg
>>280 続き
PCXでいく北海道新潟ラストラン

佐渡金山遺跡
https://i.imgur.com/kyl80jG.jpg

佐渡側のフェリーターミナルのカレー
https://i.imgur.com/xBbKpNr.jpg
新潟に夜7時にいた

またバスターミナルカレー食べる予定だったが売り切れて、昼食夕食難民となる

以上、ぼくのなつやすみでした
佐渡は予定外で勝手に休み伸ばしたら、翌日出社したらめっちゃクレームきた
0296774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 06:07:28.42ID:syJkEk9g
やっと帰ったんか
会社に居場所が残っててよかったな
0298774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 10:49:59.48ID:yAkHgx/O
新潟県民じゃなかったのか
0299774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 12:04:27.33ID:TXj6nypk
つよつよメンタルPCXマン
0301774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 20:44:42.45ID:nwdlqfGE
PCXで日本放浪して帰ってこない社長とか嫌だ
0302774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 21:18:00.90ID:TXj6nypk
逆ギレ全国放送されるシャッチョサンよりは
0303774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 23:20:33.40ID:ZuBE5ny3
https://imgur.com/a/E8kOiwS

日曜日夜市川市→多賀SA仮眠→広島→月曜火曜2日仕事→水曜日朝から出雲大社→江島大橋→舞鶴泊→伊根湾遊覧船&天橋立→金沢兼六園〜泊→渋峠→帰宅

天気が良くて助かったけど今朝3時金沢発で高速道路走ってて妙高高原あたりで寒くてPA入って温度計見たら8度だった。お昼頃には都内戻ってきてお土産配りしてオイル交換した。
0308774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 12:22:18.47ID:gXlp2yM+
>>296
ずっといってたわけじゃないもん
全13日

>>297
勤労は美徳だよ

たださ
「お前は来年から暇な7月に休み取れ」と横暴なことを言われた
1番暑い時に涼しい北海道にいる幸せが
0310774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 17:49:01.03ID:UHFmUlps
ついに長距離スレもPCXに征服されてしもうたか
0311774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 20:27:59.90ID:cQZSQbZr
なんか微笑ましいじゃないw
0312774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 22:32:33.66ID:jTE1DBev
まさか一人でPCXを何台も持っているのでは
0313774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 23:49:44.92ID:L9qUELk/
コスパが良いんじゃない?
高速乗れるし
0314774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 09:23:00.78ID:RxmL84wD
時速90kmでも高速乗れるかどうかは大きいからね
実際土日なんかの週末ライダーだと大型でもそのくらいで走ってる人もいるし
距離乗るなら120kmくらいで時間稼がないとって時もあるけど、帰る時とか
0316774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 15:31:43.34ID:90EAunCb
昔「スクーターなんかバイクじゃねーよw」
今「熱くない重くないケツ楽、いやスクーターいいねー」
35で考え変わる
0318774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 22:05:04.26ID:7d1z+Z17
車もあるけど、楽しさはバイクが上なんで(個人の価値観)
わざわざ楽しくない方で行く理由は無い
0319774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 12:33:27.50ID:uZaWz3AZ
それだとスクーターの方がスクーター以外のバイクより楽しい事になるな
0320774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 12:49:02.68ID:xi/2CDKW
車の方が楽しい人もいれば
バイクでもオフ車が楽しい人
カブが楽しい人
フルカウルにこだわる人
色々な人がいて色々な正解がある

そんな初歩的なこもわからん人が来るスレじゃないよここは
0321774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 12:54:48.48ID:mIi8e9Fu
承認欲求の強い人は大概はキチ
0322774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 13:02:34.78ID:NaqM4a4+
まーここは凄い人ばかりたから嫉妬する気持ちは分かるよ
0323774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 16:54:34.88ID:ABfnQbki
まぁとりあえずみんな自分のバイクが一番だよね
可愛い
0324774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 21:06:28.25ID:wmFmQM6C
>>323
前から不思議に思っていたのですが、なんで自分のバイクって世界一素晴らしいんでしょうね
全てが愛おしいと感じる
わが子が一番、みたいな心理状態になるのかな?
自分のオナラの匂いはkawaii、と同じ?
0325774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 22:05:07.20ID:EYXSltc8
最後の1行には共感できん
0326774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 22:27:48.36ID:0hsyD+Tp
長距離は長時間ちんこタンクに擦り付けてるから愛が芽生えても不思議じゃないネ
0327774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 04:47:15.27ID:TORu0f8R
バイクはデザインが9割でその他が1割と勝手に思ってる
基本見た目が全てだからなんじゃない(個人の感想です)
0328774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 18:38:04.91ID:omX5KH2q
メインバイクはスタイルで選ばなかった
ので、未だに見るたびに
なんてかっこ悪いんだろう
と思う
0329774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 19:08:01.75ID:2Cx0ZANn
俺のバイクお店で誰が乗るのこんな変なバイクと言ってたら試乗したらわかるからと言われ乗ってすぐ買い今12万キロ
正直自分が乗ってる時の姿はわからないからね
一応言っておくが俺が自分のバイクを変なデザインとか言うのはありだが決してそうだねとか相づちうたないように
0331774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 16:54:33.61ID:j415TMym
>>328
俺の嫁もそんな感じかな、長く共にしてだんだんと大事に思えてきた
最近乗ってないなぁ
0332774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 08:55:02.72ID:2bC4td6m
隣のおっちゃんが乗ってくれてるよ
0333774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 17:37:58.59ID:UQvYILYt
静岡 岐阜 長野 石川 福井 新潟 ~フェリー~ 北海道 小樽 稚内 北見 室蘭 函館 ~フェリー~ 青森 秋田 岩手 山形 と移動中
全体的に天気悪いな・・・
0334774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 05:53:56.99ID:glwJGiWZ
>>333
あんまり無理しないようにな安全第一だからな
0335774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 09:00:25.99ID:0mq3mX0D
通りすがりだけどさ、たったの400kmで長距離ってw
どんだけ軟弱やねん
せめて切りのいい1000kmにしとけ
0336774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 09:22:11.44ID:zO+26gVA
>>335
では日帰り1000キロのツーリングレポを3本くらいあげてください
最近PCXに押されてるからそーゆーの、お待ちしてます
0339774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 10:24:01.87ID:0mq3mX0D

おまえらにとって1000km走るってすごいことなのか…
0341774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 10:39:41.94ID:0mq3mX0D
>>340
だーかーらー>>337で言ってるだろ
おまえら知恵遅れかよ
0342774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 10:40:36.58ID:q4KkZx3C
俺だって1日で1000キロ超えたのは数回しかない
大阪往復とか高速ループの1350キロ位
0343774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 10:41:21.35ID:q4KkZx3C
>>341
知能低いな
つまり一日でもいいということ
だから400なんだよ知恵遅れ
0344774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 10:42:43.60ID:0mq3mX0D
>>343
????
何意味不明はこと言ってんだ

もういいよバイバイ
0346774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 12:21:19.05ID:lXnNv5Rp
このスレに1000km以上のレポをあげるのも
新たに1000km以上限定のスレを立てるのも自由だ
好きにしたまえ
0347774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 12:32:24.46ID:p2vvSNo/
1000kmって言える俺すげーしにきただけだろ
すげーできなかったみたいだけど
0348774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 18:26:55.07ID:sw22x0hX
距離ガバ勢しかいないスレで
マウント取ろうとするのが浅ましい(笑)
0349774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 18:47:54.79ID:ojeHmG91
よーし、ちょっとずれるけど車両インプレ。
前車、ZZR1400。現車、CRF1000L。
ともに一日千キロあり。
前は背中が少し痛むくらいで翌日はなんともない。
現、兎に角ケツが痛い!
個人の感想です
0350774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 20:43:00.44ID:I9vnKgGd
>>349
CRF1000Lってそんなにお尻が痛くなるんだね。
長距離向けのバイクだと思ってた。
購入の候補だから参考になりました。
0351774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 20:46:37.69ID:3+i2lcvz
ケツの頑丈さは個人差ありますん。
KLE250で高速福岡~神奈川一晩で走ったけどケツは無事でしたし。
0353774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:20:15.99ID:hmcbfWpw
免許取り立ての頃は125MTで下道600kmとかやってたけど楽しかったなあ
たまにSNSで距離自慢してるの見かけるけどあれはもはや排気量マウントと同類だな
0354774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:33:40.80ID:60bus/mL
>>353
ここの半分はそれでしょ
Twitterで700キロって言うと嘘つき扱いされることあるし
0355774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:36:15.11ID:glwJGiWZ
俺は札幌から広島まで30時間で走ったことあるけど北海道一周は根室付け根ショートカットしても無理だった死ぬかと思った
みたいな感じですかね
0356774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:37:10.78ID:m8o2MUhb
高速ありならできるけど、やりたくないなぁ
一回の給油で350km程度走るから、高速上で3回給油…うへぇ
0357774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:39:45.65ID:ojeHmG91
>>350
で、今年に入り知人が1250GSに乗り換えたけど
半日持たなかった。
日本人仕様なのかシートが薄い。
0358774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:40:28.95ID:sw22x0hX
此処の半分の何がそれなのかわからんが、すごい自信だ。まぁチーズ牛丼食え。
0359774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:42:35.53ID:lXnNv5Rp
実家まで1000kmあるから、
それぐらいは普通
高速飽きるから下道で帰ったりもするし
0360774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:43:58.50ID:VDenPZmk
下道ツーリングは楽しいが、時間に限りがあるから、若いうちたけよ
0361774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:51:10.14ID:v4luwB00
1日で1000kmなんて走ってるだけで終わるじゃん
それツーリングって言うんか?
0362774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:51:59.37ID:glwJGiWZ
今度オフ会で東京インターから壇ノ浦パーキングまで耐久やろうぜちょうど1000キロくらいなんだよ10時間耐久
0363774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:56:32.85ID:v4luwB00
若い頃原付限定で仲間とキャノンボールやったな
300kmくらいだったけど
0365774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 22:46:48.58ID:glwJGiWZ
>>361
バイクに乗ってるのが楽しいから
うまいものとか綺麗な景色とかは所詮添え物じゃない
0366774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 22:50:54.57ID:jcv5iwuw
手段の為には目的は選ばないってやつな
0367774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 22:51:46.43ID:elG8Ewbm
あくまで俺の感覚だが

ライブのために1000km(1日500km×2)走ったり
帰省のためとか
はツーリングではないかな

ライブのために500km高速乗ってライブ見て、翌日下道で観光的なことしながら帰ってきたらツーリングかな

特に帰省は、バイクで移動しただけ、だから
東京で免許取って、九州に帰省して、九州を走り回ったならツーリング

でも高速道路のサービスエリア美味いものめぐり1000kmはツーリング

北海道行くために、東京から青森まで700km走ったのはツーリングだけどその中の移動日区分
0370774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 00:16:21.74ID:FpFt/Zk5
「俺1000kmドヤァ」というから
てっきり下道で立ち寄りしてるかと思ってたわい。
高速1000kキャノンボールしたいなら勝手にやってドヤすればいいと思います。証拠はYouTubeでみせてね!
0372774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 06:33:24.03ID:vbDhX2e7
走り出せば、それはツーリング

プロト
0373774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 07:07:31.83ID:XJ8k8f6X
>>370
いかにツーリング経験乏しいか知識ないか、常識ないかがバレるぞよ
0374774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 07:17:40.65ID:sG8+0XYf
まあゴチャゴチャ言ってる奴よりPCXでも何でも実際長距離ツーして
楽しんでる奴の方がよっぽどスレに相応しい
0375774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 07:25:38.83ID:Q47etQo9
本当に楽しんでる人はムキになったりしない
0376774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 07:39:26.85ID:sG8+0XYf
だからゴチャゴチャ言ってる奴はだろw
楽しんでツーレポサクッと上げてるだけの奴が一番勝ちだわな
0377774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 09:26:01.33ID:T09WomHS
ゴチャゴチャ言ってるのはバイク用品店や道の駅で何時間もだべってる人のイメージ排気量マウントだっけ?
0378774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 11:20:36.37ID:sJ2DWSyv
単純な疑問なんだけど高速道路って走っていて楽しい?ただの真っ直ぐで快適な道は高速に限らずあまり面白いと感じないんだよね。
0379774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 11:30:20.60ID:pDjHU1ux
高速は時間と安全を買うようなもんだから
楽しいと思える走りは免許と命が危なくなる
0380774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 11:55:46.41ID:BM7sE1Xm
高速は、楽しい場所に行くための移動だって認識
0381774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 11:56:46.57ID:jC8iOB8M
プロボックスぶっ飛ばし民ワイ、行き先が楽しかったことがない😭
0383774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 12:02:01.88ID:tKZSXmhQ
納期遅延とか客先トラブルとかの闇のエネルギーで走ってるからな
やれ遊びに行くだの実家に帰るだの浮わついた気持ちで走ってる連中とは覚悟が違うンだわ
0384774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 12:04:21.32ID:BM7sE1Xm
知ったことかw
なんの愚痴や
0385774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 12:05:00.18ID:25ICxlBY
>>378
オロロンとかはどうなの?海見えるから違うって感じ?
0386774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 12:12:32.93ID:w9Xi2xba
代理店を動かす魔法の言葉
ラインが止まる!
ツーリングよりも対応移動の距離が多かった
0387774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 18:32:58.35ID:fd56ZF5r
最近は売り手が強いから、御社がよほどの大企業でなけりゃ『ほな停めたらええやん?』で終わるで
0388774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 22:23:28.42ID:xdAGmZMg
そんなときの魔法の言葉
「困ったな~これ最終納品先はリンゴのマークのとこなんですよ」
あいつらガチで合法ヤクザだから一度でもリンゴと関わったことがある代理店だったらケツに火が着くぞ
0389774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 22:33:46.93ID:JmlwJNsg
平時は殿様だった二輪四輪メーカーが半導体売ってもらえなて泣いてる
0391774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 20:57:10.91ID:xZ9xBKuM
楽天トラベルで全国旅行支援のホテルを予約したけど、最初クーポン適用できなくて焦った
まだ上限達してない県だしおかしいと何度かやり直したら行けたわ
とはいえ楽天だから信用ならんし、最悪現地で適用外になっても憤死しない程度の価格にしといた
0392774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 21:12:34.72ID:MmVUGFGL
【目的】日本海の魚を食べる
【走行距離】1000kmちょっと
【バイク車種】400X
【ルート】画像参照
【後遺症】ケツ痛
【感想】お魚美味しかったし居酒屋の面白い店長と盛り上がって楽しかった
【その他】次は新門司から四国経由で

https://i.imgur.com/sll7BP1.jpg
https://i.imgur.com/KRnUu50.jpg
https://i.imgur.com/TBhf4Pe.jpg
https://i.imgur.com/Xtnz8YT.jpg
https://i.imgur.com/d9LdPv1.jpg
https://i.imgur.com/SaaNBSZ.jpg
https://i.imgur.com/OALY5fg.jpg
0394774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 21:43:15.05ID:cklyZiae
>>392
400Xってホント長距離向きだよなー いい旅してるわ
0395774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 21:50:18.08ID:wbsveUSS
>>391
楽天は信用してはいけない

先月4万円パーにされた
0396774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 00:18:27.97ID:X3QTRLuw
そろそろ満タンで700km以上走れるバイク欲しくなってきた
250~750ccあたりでなんか良いのないかな
0397774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 00:35:12.99ID:Zcmyg0r5
4万パーはすごい
何したらそこまで喰らうのよ
0398774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 09:39:23.30ID:VajKK+tG
楽天チケットで2万円席買ったら、配席ミスで1500人が悪席にされた
うち1000人は平面図的にひどいからと返金
残り500人はアリーナ前方のはずが後方なら良いでしょで返金無し、それになった
高低差なくて人の頭と長距離で見えない

本来それでも移動台とかで楽しめるのだが、返金になって無料で見てる人を救済するために構成変更されて、ただひたすら見えない

それが昼夜2回
周りの席の人たちからもただひたすら文句しか出ないライブだった
0400774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 17:51:16.75ID:tUgwT/yk
>>394
ありがと
なんだか恥ずかしくてレスできなかった
0401774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 18:35:03.75ID:ByUQzND+
>>391だけど駄目だった
画面ではクーポン適用になっててよっしゃって思ったけど、予約完了メールではしれっとクーポン抜きの金額になってた
そして代理店サイトでは上限一杯でキャンペーン終了になってても
ホテルの公式サイトの枠はまだ余ってることが多いらしく、俺が泊まったホテルも普通にキャンペーン残ってたわ

お得情報にがめつい人でないとキャンペーンの恩恵受けられないって制度としておかしいだろ
毎度のことだけどさ
0402774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 18:51:46.80ID:khEEdbNW
自分も同様の状況だった
でも直前に宿から連絡
楽天予約をキャンセルし宿直で予約し直せば割引適用できるとの事
よきにはからえ、で無事8000円分ゲット
0403774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 18:59:09.65ID:ByUQzND+
まじか、いい宿だな
自分とこはそういう配慮はなかった
0406774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 12:52:16.10ID:pb88pNqM
車種はVStromSX
8日午前中に納車
サクッと箱取り付けして夕方4時頃千葉を出発
国道4号をひたすら北上して福島から国道13号で山形へ
新庄市に到着した時に燃料警告灯点灯したがガソリンスタンド全く無し
夜間に濃霧でかなり怖い思いした
朝4時に酒田市の国道8号沿いのガソリンスタンドに着いたので給油 12lタンクなので本当にギリギリだった
それから帰路で新潟方面に下り新発田から会津経由で4号に戻り20時頃帰宅
燃費はメーター表示で39.5km/l位でした

正直記録に挑戦みたいな慣らしなので楽しいネタは無いです
0407774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 15:27:28.00ID:HMo6ww2H
大丈夫
ルートと飯くらいしか上げてないから俺も
0408774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 20:51:22.67ID:iOxYAtCG
約40Kmも走るのか、原2みたいだね
0409774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 21:20:33.75ID:IQ5GveCG
PCXはガチ60見えてくるぞw
0410774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 21:22:41.65ID:Te/5FOld
やはりsxはいいな
250ccのくせにここまで燃費いいのはこいつぐらいだろう。
風防もあるからツーリングもラクそうたし
0411774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 22:18:59.07ID:Zscrha9Y
>>406
そういう場合って翌日にまたオイル交換行くの?
0412774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 01:03:39.05ID:bXXQmVMj
ハードな長距離やると爪がボロボロになってくるんだけどなんでだろ
結構切実な悩み
痛ぇ…
0413774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 06:49:44.26ID:VPOQVN/m
血行が悪くなるからじゃね?
血液検査で糖尿病の傾向とかなければハンドルカバーでもつけてみたら
0414774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 07:39:06.02ID:YkZfIpk2
>>412
ハードな長距離って具体的にどんな感じなんですか?
0415774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 07:43:31.47ID:UO0Jb0JP
『爪は、水仕事による乾燥や除光液の使用などで爪の水分が失われたり、妊娠や授乳、加齢によって爪の主成分であるタンパク質「ケラチン」が不足したりすると、もろくなって割れやすくなります。』

だってよ
トイレ休憩したくないからってあまり水分取らずにツーリングしてんじゃね?
0416774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 08:35:20.11ID:xZozsPCg
爪が長いとか手袋が合ってないとかじゃない?
深爪だからあんまり困ったことないな
0417774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 08:38:40.10ID:LO192uaf
その場合は深爪自体に困るんじゃね?
0418774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 09:36:56.69ID:mZoCMjKI
>>411 オイル交換は自分でしてる

慣らし中にヘッドライトが空を向いてるのに気がついて、調整して貰いがてら新車点検してきたよ
国道13号って一部自動車道区間があって、そこで酷い濃霧だったんだけど光軸高過ぎて乱反射で全く前が見えなくなったのでクレーム付けてきた
光軸のアジャスタ一番上向いてた
https://i.imgur.com/dmJa3Jq.jpg
0419774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 09:40:43.22ID:oOnw9zyv
厳しいこと言うようだが
その場で自分で直せ
0420774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 09:47:01.18ID:LO192uaf
新車で光軸がずれてることなんてあるんだな
0421774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 09:54:08.19ID:dd3Ktzhk
バイク屋が納車前の整備をしてないんだろ
悪い店で買っちゃったな
0422774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 10:00:24.88ID:mZoCMjKI
>>419 途中でレバー調整に8mmのメガネを閉店ギリギリのスーパービバホームで買ったんだが

8-9mmだったんだよ(ノ´∀`*)
アジャスタ10mm
家に帰るまでそのまま

あと、完全に空向いてると高いって判らんもんだな
案内標識がやけに見易いな?LEDだからか?それともインドはレンズカット違うのか?最初はこんな感じよ
霧の中でやっと光の向きが変だと判った
視界20m無い自動車道区間でバイク停車させる度胸は無かった
夜中だからアジャスタの構造も判ってなかったしね
明るくなってから下から覗いてこれか~って

翌日持ち込む時には適当に下げてたからテスターで正規に合わせてくれと持ち込んだよ
0423774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 10:07:42.82ID:mZoCMjKI
>>421 納車整備ってライト点いたらそれ以上は見ないでしょ
自分も乗ってて昼間には判らなかったから、昼間点検した整備士に気が付かなかった事を責める気は無いよ

ただ、当たり前だけど光軸ずれていたら保安基準には適合しないんだから注意しに行った感じ
もう一度、悪い所無いか点検してくれって
新車点検と被るし都合良かったしね
0425774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 10:36:29.61ID:LO192uaf
完成検査では光軸も見ると思ってたが・・・
0427774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 10:55:45.76ID:LO192uaf
そうなんだ
まああいうのって天下り先確保のための利権団体だっていうし、そんなもんなのかもね
0428774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:01:50.28ID:mZoCMjKI
俺の知ってる普通と違うんだな
俺の普通はメーカー出荷時に完成検査するから販売店で光軸調整まではしない

250cc以下の販売店で光軸テスターなんて持ってる所は殆ど無いから後から調整は不可能
メーカーから出荷された車検が必要なバイクは完成検査証明書があるから検査場持ち込みしないで車検に合格を約束されているから光軸は調整済み

販売店側に光軸調整を行わせるメーカーは無いよ
因みにスズキは去年ジクサーとかスクーターで光軸の調整不良でリコールを出してる
0429774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:14:46.71ID:FNkiZwdg
>>428
だから、壁に印つけてそこに焦点あわせるとかしてるわけよ
テスターないからやらないはずなんて勘違いもいいとこ
知らないだけ
0430774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:24:03.14ID:mZoCMjKI
>>429 俺は自動車検査員資格もってるから言うが、そんなもん光軸調整とは言わんよ

焦点の位置とか昼間にわかるのか?
大体とかおおよそ程度にしか判らんだろ
そんなもんを納車点検で光軸調整してるとか言っちゃうの?
普通はメーカーで合わせて出庫されてるのに壁の線に合わせて変更するの?
0431774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:27:13.81ID:pBvvoJtN
>>430
そんな人が出先で調整出来なくて泣き言言うの?
0433774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:30:24.99ID:Z8tqXMwB
>>430
そんなグチグチ言い訳ばかりする発達障害みたいな人はこのスレには不要なので他に行ってくれません?
0434774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:34:13.94ID:mZoCMjKI
>>431 走行中に出先で何処の壁に当てれば調整できますか?

知ったかぶりの普通を否定されたからって言ってること支離滅裂だぞ
検査員持ってるからって工具も指標も無しにどうすんだよ
0435774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:36:58.31ID:Z8tqXMwB
販売店はテスター無いのに
販売店テスター使えと持ってったとか

完全にクレーマー
0436774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:39:18.04ID:tj9Vb8ey
>>422
分からないのは脳に障害でもあるんだよ
0437774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:41:26.03ID:mZoCMjKI
>>435 大型バイクも扱ってるバイク館だぞ
車検だってやってるだろ
相手を見てテスターあるなら正規に合わせてくれって持って行くのもダメなのか?
無理矢理こっちを悪くすんなよ
0438774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:42:00.58ID:tj9Vb8ey
>>437
能力低い人はバイク向かないからもう来ないでどうぞ
0439774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:43:22.03ID:h7yL552S
必死に後出し後出し
でも無能晒しすぎたあとではただの嫌われ者よ
0440774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 11:53:20.99ID:S0ktufRN
こんなキチガイおるのか
0441774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 12:08:21.27ID:aJ4jlDF3
資格はあっても車やバイク買うの初めてなのかな
だったら運転席からみてズレてるのおかしいと感じ取れなくてもしかたない
0442774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 12:09:41.89ID:aJ4jlDF3
ここの人達ならすぐに気づくだろうけど
0443774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 13:00:56.82ID:IyKKXMVW
車検に通る光軸と
対向車に迷惑をかけない程度の光軸調整は違う
ちょっと遠く照らしてみて
大体OKぐらいのチェックはあっていいと思う
まあ店に良心があれば、
その後の納車点検に活かされるんじゃない?
0444774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 13:38:10.74ID:qmQKhIjE
それだけ狂ってるならメーカー出荷時にテスターで確認なんてことはしてないことは理解できただろう。
ほとんどのバイク屋にテスターが無いことは知っている。
なら、公道走ってる車検ないバイクはほぼテスターで調整確認されて無いことは分かりそうなのに。
俺の創造が普通なんだとか言われても、世間の人には圧倒的大多数が普通だからなぁ。
0445774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 13:41:59.17ID:qmQKhIjE
てゆーか、バイク板って初歩的なことができてないくせに資格持ってる言う人おおすぎね?
0446774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 14:17:14.73ID:gFBFXozm
【目的】5連休出来たからバイクでフェリーにのる
【走行距離】だいたい毎日400、合計2000キロ
【バイク車種】トリシティ155
【ルート】ツーリングマップルでみて楽しそうなルートやGoogleマップにナビさせてより楽しそうな細道
【後遺症】立体駐車場で立ちごけしそうになったのを無理に支えたことによる反動で左手首痛めた
【感想】足元20センチ下まで来てる海面とかスコーンと抜けた海沿いの直線とか楽しかった
免許とって半年、大阪出航時は27度、朝7時の霧島は7度で温度調節の難しさを感じた
【その他】ほんとにスーパーで生食用の鶏肉が売ってる……しかもカツオのタタキのノリで鳥タタキのタレの小袋が存在して添えられてる……
https://i.imgur.com/CcPoJMT.jpg
https://i.imgur.com/dnlEn9B.jpg
https://i.imgur.com/mzHouiq.jpg
https://i.imgur.com/Jwd9LSy.jpg
https://i.imgur.com/zN0CDNy.jpg
0447774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 14:24:16.42ID:qmQKhIjE
>>446
ヤシの木は、道の駅かなんかのとこ?
同じような写真撮った記憶ある
0448774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 14:25:40.34ID:gFBFXozm
2枚目、奥の注連縄あたりの白いラインが道でその下の黒い帯が海面
軽トラでも無理そうな狭さで怖かった
0449774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 14:38:48.44ID:5stF7rti
昔ホンダの二輪代理店で働いてたときはメーター検査と光軸調整の機械はあったが、ドリームに勤務したらそういった検査器具は省かれてたな

4輪の零細工場には取り付けられてたが
0450774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 15:24:59.94ID:LO192uaf
>>446
ウーバーイーツ・・・??
0451774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 15:51:19.52ID:giQkycxi
>>446
このルートで2000kmなんだな。
九州本気で一周しようと思うと、3000km以上はあるか。
原二ではやりきれんな
0452774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 15:53:04.70ID:An5YY72a
>>451
高速かっ飛ばすんじゃなきゃ排気量なんか関係ないよ
0453774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 16:05:57.16ID:giQkycxi
>>452
時間がありゃな。観光地回るのと合わせるなら、下道なら一日2~300kmがいいとこと思ってる
0454774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 16:10:16.78ID:An5YY72a
>>453
よく分からんが
高速で観光地ぽんぽん回るん?
0455774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 16:43:57.53ID:giQkycxi
>>454
以前九州で原二で回ったときがあって、4泊5日で見積もって行ったが、昼観光地回ってると、つぎの予定地まで夜通しで走るみたいなことがあって原二の限界を感じた。

その時は大分→熊本阿蘇→宮崎→鹿児島→天草→長崎→福岡まで回った。それでも佐多岬、指宿あたりは省略したが、ほんとに走るだけだったな。
あと雨の日があって、そういう日は高速でサクッと観光地周りだけにしたいと思った次第です。
もっと余裕のある日程を組めるなら、可能であるだろうが、九州の広さを舐めてたフシもあったわ
0456774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 16:59:17.86ID:OcWs/8rY
北海道は九州の倍の広さがあるんだよなー
0457774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 17:22:49.71ID:wobV76Rw
最初は高速ガンガンに使いまくって
佐多岬、プールみたいな温泉(名前忘れた)、泥湯、ハウステンボス、伊万里造船所(もうない)を回った
その時はリッター

原2で3回くらいに分けて行った方が絶対にいい
俺は150だから良いとこ取りだけどw
0458774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 18:02:01.24ID:Q6A8nu51
>>457
プールみたいな温泉は鹿屋の太平温泉かな?
0460774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 20:06:21.91ID:0kgvhQhs
九州網羅しようとして長崎行くと遭難するよ
島多くて
0461774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 21:23:40.73ID:JK7xHj1Q
九州一周かあ…どのくらいの期間必要なんだろ。
0462774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 21:38:10.76ID:OacmWDCS
本島を単に廻るだけなら三日、観光するなら二週間は欲しい
離島を入れると青天井
0463446
垢版 |
2022/10/23(日) 22:10:52.56ID:4Z+y8JpQ
>>447 開聞岳を対岸にしたR269のビュースポットのどこかだったと思う
写真は詳しくないけどたわば先輩が逆光は勝利とかいってたので良さそうと思って撮ってみた

初心者だからそんなに経験ある訳じゃないけど、休憩時間も加味すると下道オンリーで時速30キロ、バイパス混ざると40キロぐらいで走っているイメージ
朝5時、日の出に出発して日が落ちるまで12時間走り通しでも400キロぐらいが限界に感じる
日が落ちてから茶色のセンターラインを走る勇気はちょっとない
0468774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 18:55:33.12ID:/2wM7V2c
>>466
最近のバイクは10万キロで新車にならないのか…
0469774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 18:57:52.07ID:PCeMIpng
通学に使ってたLiveDioは1万キロで新車になったな
3回目の転生前にベアリングが逝ってしまわれたが
0470774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 19:27:40.69ID:CEQSHpO0
オドメーターって上限超えたらどうなるの?
①0からカウントし直し
②トヨタ車みたいに30万km直前で止まる
③爆発する
0472774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 20:15:37.64ID:E6HD8hZT
>>467
いいねこういう廃墟
今度佐賀行ったら寄ってみる
0473774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 18:46:37.05ID:+8dUa1+U
少し前に会社辞めた。
せっかくだからと1ヶ月半くらいバイクで全国を回ってる最中・∀・

北海道から南下して鹿児島まで全県回ったから逆に鹿児島から北上している所
ネタ乙、とか言われそうだけど本当だYo・∀・
さすがにもうそろそろ帰るかな・・・
0475774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 20:18:55.32ID:+ZigugUr
今どのへんなのか知らんがそろそろ北海道に帰らないと雪や何やで走れなくなるのでは?
0476774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 20:47:11.33ID:KgENXTxv
1か月半でそこまで行けるもんなんだな。各県の名所どのくらい巡ってる?
0477774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 20:56:47.80ID:sFM9VIva
オレ東京からさわりだけ回って四国九州一周で3週間(新門司からフェリー帰宅)だから、かなり駆け足じゃないかな…
0478774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 21:17:45.20ID:V/5Zl5ql
間違ってもダムに飛び込んだりするなよ?
胸糞悪いから
0479774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 23:41:18.45ID:m9E+3frc
俺も二十日間で下道西日本一周したから別に駆け足ってほどてもないんじゃないか
0480774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 17:16:28.83ID:azzT359Q
まぁ立ち寄り地は人次第だしな
ざっと流してたつもりで濃厚だったりするし
0481774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 16:24:00.75ID:vIn8qqjy
グーグルマップのタイムラインって一日単位しか表示できないのか
こないだ初めて一週間の長距離ツーやったんだけど、全行程を表示してこんだけ走ったんだぁと感慨に耽りたいのにできないのが残念
なんかいい方法ないかな
0483774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 16:37:35.99ID:VXljQuQk
一日ごとにダウンロードしてマージ
そもそもツー記録なら別でログとるのが一般的
タイムラインはあくまで目安
0484774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 16:42:22.83ID:vIn8qqjy
やっぱりそうか
グーグルマップは自分にとってインフラなのでこれで完結させたいのだが難しいか
kmlをダウンロードできるのでGoogle Earth Proで開いてマージしてみたけど上手くマージできない
kmlのXML解析するのマンドクセ
0485774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 16:58:23.79ID:7M9/fbV8
普通のGPSログアプリで前日の続きから記録するヤツあるよ
0486774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 22:28:20.56ID:tmtw8zG6
>>481
このアプリおすすめ
もう7年以上ログ取り続けてる

ttps://goldear.net/mapping_gps_01/
0487774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 23:53:42.78ID:kAn/bcES
スマホのGPSアプリは落ちる事が多いのでサイコン使ってる
距離は短めに出ちゃうけど案外使えるよ!
0488774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 09:37:02.31ID:S2P0iqJm
落ちるのはスマホがボロいだけや
0489774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 01:03:06.42ID:6YHf+yE0
>>473 だけど自宅に戻ったよ・ω・ 約50日で1.8万km位。
2りんかんで前後タイヤ交換x1回ずつとオイル交換2回した。
旅行支援のクーポンがガソスタで使えるからかなり助かるけど、
クーポン使えるガソスタは限られてるから各県ごとにサイトから検索必要で面倒。
また機会があれば行きたい(`・ω・´)
0490774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 06:48:31.43ID:XsRg0G1e

楽しそうなことしてて羨ましい
旅行支援ってのがガソリン代にも使えるのは知らなかった
0491774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 12:37:10.22ID:VYwjgre/
1日360キロ
毎日道の駅スタンプラリーでもしてたんか
0492774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 19:44:17.14ID:XAbOawrw
【目的】名古屋て友達に会う、高岡でカレーうどん、292号日本国道最高地点を走る

【走行距離】3日間で1047Km

【バイク車種】JA45 クロスカブ110

【ルート】1日目さいたま→名古屋、2日目名古屋→高岡→新井、3日目新井→草津→さいたま

【後遺症】特になし

【感想】楽しかった、また時間作って行きたい

【その他】3日間でのガソリン使用量おおよそ20L
0493774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 20:22:40.64ID:UZhl4Qvk
ガソリン少な
めっちゃ走るやん
0494774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 20:31:12.39ID:kKth14Mu
学生時代にカブ90でしまなみ街道1往復したが、ケツの感覚が消失したぞ
0496774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 21:07:12.24ID:iw1csxE6
>>492
埼玉→名古屋は、どのくらい時間かかりましたか?
自分も
岐阜のモネの池に行きたいので参考にさせてください。
0497774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 21:56:44.83ID:jw2ssZ04
モネの池なら松本経由の方が短距離だけどな
ただしアップダウンがキツいから小排気量車には辛い個所もある
埼玉のどこかは分からんが大体400km、丸1日
0498774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 22:03:49.59ID:6qkk1JIo
>>496
さいたま→佐久→塩尻→多治見→名古屋栄のルートで、6時出発18時到着の12時間くらいでした。
1時間~1時間半くらい走って5~10分くらい休憩入れてます。
給油は2回、予備の携行缶2L持ってましたが使わなかったです。
0499774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 04:47:14.15ID:QSiO2U6V
>>497-498
ありがとうございます
来年春になったら挑戦してみようかなと思います
0500774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 08:53:56.50ID:rlCc/ZEk
カブで3日で1000キロはスゴイですね!
岐阜のモネの池もいいけど 徳島のモネの池もいいですよ~
0501774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 08:57:16.32ID:q9qOxioS
もし高速乗れるなら
沼津まで高速で行くと楽だよ
0502774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 09:06:35.32ID:XqH3aHmL
春までにダイエットしてケツと燃費を稼ぐぞ
0503774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 09:12:24.17ID:jqIiY1yv
>>472
とても今更なのだが

10年くらい前に解体されたよ
解体決まって大慌てで北海道旅行辞めて九州にした
0504774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 10:02:06.72ID:IIGvkyFV
シート加工⟵おすすめ
減量
休憩タイム厳守(テンション上がったり山道で休むとこなくて走り続けるをしない)
0505774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 10:09:41.51ID:IIGvkyFV
だいたいこれで500キロくらいは平気
実際走ったのは>>127とか
0506774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 17:43:09.65ID:PvAdT49o
有給で3連休にしてロンツーしたいのに、今週末も来週末も日曜雨予報。
嫌がらせかと。
再来週に期待だけど本格的に寒くなる前に行きたいんだけどなー。
0507774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 18:03:05.73ID:0UiPI6zg
なんで先週いかなかったん
4連休にして四国いってたが文句なしに最高の天気だったぞ
0508774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 18:15:38.18ID:WnA1Iy5p
ずっと天気に文句言ってる人は晴れても走らないから…
0509774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 20:00:31.32ID:PvAdT49o
>>507
先週は仕事の都合で休めなかったから
後になってあの時ああしておけば、なんて言ってもどうにもならん
0510774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 23:15:54.78ID:ZbuA0yQ0
雨降っててツーリングなんて楽しいか?
景色見えないし観光できないし不快だし危険だし何一ついいことないから、俺も雨降ったら絶対に行かないけど
0511774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 23:20:50.52ID:IZumz+Nc
1週間とかのロンツー中に降られたら仕方ないけど、
1泊程度だったら雨なら行かん
マジで金返せレベルでおもんない
0513774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 08:59:19.86ID:mqyBRt0J
>>486
おすすめに
熟女FAN
なるものが出てくるんだが
0514774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 09:09:47.56ID:GGxXm6II
>>486
これマス目状なのがいまいち好きになれない
せめてアンチエイリアス表示してくれればいいのに
0515774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 09:18:13.43ID:rc/GxJD4
俺の方は、フェイトグランドオーダーがでる
0516774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 09:53:20.54ID:veHBnVVM
通勤で乗ってると雨は普通だから、
寒くない季節なら
ツーリングで降られても別に問題ない
土砂降りだとなんかテンション上がる

あえて雨に出かけようとはしないけど
0517774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 10:11:14.09ID:RWQOBFpZ
【目的】丹後半島道の駅スタンプ集め
【走行距離】480キロ
【バイク車種】トリシティ155
【ルート】R9→173 426 178 9
【後遺症】特になし
【感想】亀岡から福知山あたりまでずっと霧で展望なし、気温一桁で電熱装備を導入しようと思った
宮津につく頃には1530ですでに夕方の気配
寒いよ暗いよ(鹿が)怖いよーと半泣きで帰ってきた
【その他】朝6時に出てトイレ以外昼食もとってないのに帰宅は20時
長くても450キロ以下にするべきだった
https://i.imgur.com/lp9B4aO.jpg
瑞穂の里さらびき
https://i.imgur.com/LnPEMqM.jpg
丹後半島のどこか
https://i.imgur.com/pTVLgen.jpg
京都府道605の狭い区間を抜けたあたり
https://i.imgur.com/E5H2sjt.jpg
0518774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 11:06:43.07ID:WsnOVCge
>>517
3食道の駅で食ってもそのくらいの時間になりそうだが
0519774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 19:28:07.21ID:RWQOBFpZ
うーん、移動がゆっくりすぎるんだろうか
だいたい法定速度プラス10キロ、渋滞で車が止まっている状態でもすり抜けしないのが原因?
夏に走っているときバンバン追い抜かされてたしな
というかみんな50制限でも7、80キロとか出してそうなんだがスピード違反でとられるのが怖くないんだろうか
バイクでとられるのは運が悪いときだけみたいな?

まあ今後は最初のルートにこだわらず、せめて昼食とれる程度には臨機応変に変更することにするよ
0520774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 19:38:08.08ID:QGkSpkao
距離稼ぎたいなら最低5時発で、前半に距離稼ぐ(法定速度で)でももう寒いし暗いよな
0521774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 20:00:07.13ID:9nAJO04D
とばしてるのは地元の人じゃない?

食事トイレ以外はほぼほぼ走ってるときで
平均時速40kmぐらい
国道のバイパスメインで60kmぐらいか
下道だとまあそんなもんだよ
0522774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 23:58:06.50ID:J/sLiSpi
長距離行こうと思ってるけど、乗り慣れた方か(PCX160)慣らしも終わってない様な新車(GB350)で行くか迷ってる。

皆さんならどっちにしますか?
0523774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 23:59:36.67ID:xDk6DVsh
160で高速は厳しい
高速での走行が長いなら350、殆どが下道ばかりならスクーターでいいんじゃね?
0525774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 08:07:19.47ID:KPqhLN8K
>>522
まず、下道を楽しむツーリングなら高速は一切考えない
ツーリング初心者ほど何を重視するかを勘違いしちゃう
200キロ先に高速で行って高速で帰ってくるだけとか、日帰り700で500キロが高速とかなら排気量でかい方がいいけど
0526774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 08:41:29.44ID:Tcku2dun
>>522
このロングで慣らしを終わらせてしまおう
0527774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 09:02:27.62ID:sOZ8yF67
過去スレ見ればPCXがどんなもんか分かるから見てみればいい
0528774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 09:48:21.26ID:dPNXb5WF
>>527
よくPCXで書き込みさせてもらってますw
排気量のある方が余裕はあるんでしょうけど、基本下道なので悩んでました。
参考にしつつ、もう少し悩んでみます。
0529774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 08:01:45.57ID:WXVsRyXX
天気が安定しているなら慣らしを兼ねてでかい方
ちょっと不安なら足元濡れないPCX
0530774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 21:00:26.55ID:GplVT9Vp
PCX150
https://i.imgur.com/UWwtzqF.jpg
https://i.imgur.com/YkRjq28.jpg

もつ煮は世界一が品切れ
https://i.imgur.com/47fy1MR.jpg

美味かった
https://i.imgur.com/IbTVREM.jpg

ラーメンの丼に入ってる大盛りカレー
https://i.imgur.com/phKyWbs.jpg
これのせいで他に何も食べれなかった
https://i.imgur.com/Z4E68HT.jpg

金精峠雪降ったと言われ断念
行きは高速帰りは下道
え?8キロ足りないって?
0531774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 22:54:55.38ID:Zj+BadVj
そんな丼の食べただけでえらいわ
0532774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 23:20:49.45ID:cmTHhDbN
>>530
この丼カレー、いくら?
チャレンジしたいw
0534774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 00:04:30.19ID:EOSdtMBG
はやぶさ食堂 群馬 で検索すると出るところ
自己責任でお持ち帰りOKなのでタッパーとか持ってく安心かも
1000円

https://i.imgur.com/XE17Xg6.jpg
小さいけどコーヒーゼリーももらえたよ
0535774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 16:14:30.81ID:E5eqakrS
【目的】取りこぼした兵庫方面のスタンプ集めと冬期通行止め前に429を走る
【走行距離】530キロ
【バイク車種】トリシティ155
【ルート】道の駅みつ、ひらふく、R429、かや、いながわ
【後遺症】近畿北部は雨予報だったから西に走ったのに融雪スプリンクラーの動作点検で結局濡れた
【感想】前回の反省を生かしてハンカバ、貼るカイロを導入したのでそれほど寒さも感じず、5時前に出発して本格的に暗くなる頃には都市部に降りてきて20時前には帰宅出来た
行きはストレスな都市部も17時以降に走るぶんには山の中と違って安心感があるから身勝手な話しだ
429は道もきれいでうねうねしてて楽しかった

日帰りでの自己最長を更新
https://i.imgur.com/Yn4bA7h.jpg
うねうね
https://i.imgur.com/u62qCsV.jpg
https://i.imgur.com/rAFw1qb.jpg
奈良や和歌山でも感じるけど山ばっかりだな日本
https://i.imgur.com/j4oUfP6.jpg
【その他】
バイクに乗り始めて半年が過ぎました
https://i.imgur.com/KlfMPLa.jpg
0536774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 16:17:26.52ID:GTfjHOQ5
よく書いてるPCXってもう早起きする気力が凄い
0539535
垢版 |
2022/11/29(火) 19:31:24.80ID:E5eqakrS
雨天時のことを考えられがちだけど実は風の影響が少ないことが屋根付きの最大のメリット

車でも雨の中出発するのはめんどい感じで結局雨の日に日帰りで出ることはしないから
まあ通り雨とか夜の雨でヘルメットのシールドが濡れずに視界良好だったりスマホをつないだままでもokだったりなのは助かるけど
折り畳み傘程度に肩は濡れるけどびしょびしょで店に入りにくいみたいなことはない

要はクソデカスクリーンなので風圧で疲れないし、寒さがマシ
無風でもないので夏は常に木陰に止めているようなもので暑さがマシ(さすがにフルメッシュで風に当たっているよりは暑いと思うが)

あとミラーシールドで暗いなってときにあげてても虫アタックや目が乾いたりしないこと、蚊柱につっこんでも受けるのはスクリーンでメッシュの穴じゃないあたりも良かったポイント

残念ポイントは頭の上に物があってバイクの開放感が損なわれていること、ヘアピンを強めに傾けて曲がると進行方向に屋根がきて視界が制限されること、高さが2Mになるので立体駐車場やバイクカバーに配慮が必要なこと、上記をふまえた上で超高性能カッパに20万出せるのかってあたりか

個人的には半年でツーリングのみで12000キロ走る程度には満足してるけど通勤に使わないなら趣味性が高いと思う
長文失礼
0540774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 20:49:00.84ID:lAgslS97
半年の距離がすげーな
俺の年の距離と同じだわ
0541774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 20:58:45.98ID:4aTOw4Wm
デカいスクリーンつけたほうが気流が整えられて安定するらしいね
0542774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 21:10:58.98ID:+cfDIav2
紫外線で劣化しないのだろうか?
0544774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 21:17:50.44ID:+jlCpZ6G
古式ゆかしいスタンプラリーじゃな
(それ御朱印
0545774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 20:54:23.96ID:ncymppM/
ちょっと時間が空いたけど今年の秋
【目的】タカの渡り
【走行距離】500
【バイク車種】マジェs
【ルート】横浜 相模湖から中央道、塩尻で降りて 道の駅今井恵の里経由 白樺峠 帰りもだいたい一緒
 2:00発~6:30~観察~14:30帰路~19:30帰宅
【後遺症】特になし
【感想】今年は東名名神山陽で大阪泊~広島まで走ったりして高速には慣れた。
 身長体重共にLLサイズで荷物も満載だが燃費はいつも40km/L以上余裕。
 高速のみだと45km/Lを超えること度々。
 当初XMAX乗り換えも考えたが、今はマジェのままでいいと思えてきた。
0546774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 21:03:09.60ID:A50xk4uk
燃費ええんやな
タカの渡りはどんなだった?
0548774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 21:11:15.38ID:R/jVj81I
タカってワタリドリなのか
0549774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 20:14:37.24ID:QbFi85IK
545です
タカの渡り・9~10月は夏のタカ(サシバ、ハチクマ)が南に帰る時期
白樺峠は9月中~末の間、当日が天気晴れなら大体当たる
新潟~白樺峠~伊良湖に移動する群れが見られる
時速はいつも90km/h前後で左端(新東名トンネルアタックで125km/hが最高記録)

付けているおまけ
純正ウインドシールド、GIVI 43Lケース、サイドスタンドプレート、etc、前後ドラレコ、メッシュシートカバー、年中ハンカバ
自分みたく海や山に行くことが多い人は、サイドスタンドプレートを付けてあると未舗装な場所の駐車で安定感があってお勧め(わずかながら角度も立つし)
0550774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 20:55:32.58ID:BAEZqTDK
11月始めのやつ
【目的】高知で鰹とウツボのたたきを食べる
【走行距離】2500kmくらい
【バイク車種】400X
【ルート】画像参照
【後遺症】なし
【感想】雨もほとんど降らなかったから楽しいツーリングになった
【その他】岐阜でグルっと周ってるのは急スレに参加したから
みんなで走るのも楽しい

https://i.imgur.com/mlf7qGf.jpg
https://i.imgur.com/Z2G90Cd.jpg
https://i.imgur.com/oW4fJC0.jpg
https://i.imgur.com/zSqiNaG.jpg
https://i.imgur.com/JAas36Y.jpg
https://i.imgur.com/3l7SY8W.jpg
https://i.imgur.com/neOJ4Zq.jpg

https://i.imgur.com/UUnXxZG.jpg
https://i.imgur.com/JkLq8VA.jpg
0551774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 20:57:05.55ID:BAEZqTDK
>>549
タカって渡るし群れるんか
知らんかったわ
0552774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 21:48:08.90ID:azBlKeGe
長距離は辛い季節になってきた
春が待ち遠しい
0553774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 21:58:05.09ID:jkUWRIQV
>>550
一昨年行ったときは三重どまりだった俺
近畿四国もいいね
特に四国は鉄道とか無いというからバイク乗る前も行ったことなかったから、今度行ってもいいかも
0554774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 22:00:01.80ID:ir+OqEYO
東京から、ふぇりで徳島行けるので俺は楽
0555774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 14:44:21.78ID:wOkzwhgX
>>553
鉄道はあるで
どこの情報や
四国はこれといったもんはないけど
地味にいいとこはいっぱいやで
0556774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 14:51:41.54ID:Yvot7Qvk
>>555
ごめん流石に無いは言いすぎたw
電車移動だけだと移動しにくい(時間とか)ってこと言いたかったんです
(狭い意味での電車が本当にない県もあるけど)
0557774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 19:27:35.10ID:deicvk2C
俺も10月末~11月頭にかけて九州->四国を経由して岐阜に向かっていった
すれ違っていたかもね
0558774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 15:31:07.73ID:R4gxVy8N
>>557
ヤエーしてたりして
そう考えるとツーリングがもっと楽しくなる
0559774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 15:36:16.85ID:o9gLW61f
長距離好きなら「左のオクロック」は必読やな
漫画が古いのとくさいのは仕方ないが。
0561774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 19:16:44.66ID:P1hnVWIF
冬でも長距離行ってる?
行きたいけど覚悟が決まらん
0562774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 19:32:26.63ID:R1ghScPA
たまーに伊豆半島1周すると400位になる
往復の高速がキツい
0563774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 19:37:03.90ID:kAKLjLos
高速で400kmなら無給油でなんとかなるから長距離じゃないな!(勝手な基準)
0564774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 20:19:05.85
俺ん家からだと伊豆一周すると500kmくらいになるな
伊豆ツー自体は35年くらいまえからよく行くけど真冬だからって辛いと思ったことはないなあ
0565774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 20:38:29.20ID:GUlznpOt
>>564
どんな防寒してる?
気温3度くらいになるとフルフェイスでピッタリ閉めてでも顔に励起伝わってこない?
車種何?スクリーんに隠れられるとか?
0566774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 22:47:02.76ID:ZYNInYKq
冬も長距離行かないことはないが、目的地はもちろん、往復の高速も雪の心配がない所を選ばなきゃだから、必然的に行先は限られてくる
0567774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 01:28:43.04ID:kb8gGz1z
冬の雨天時の走行ってできなくはないけどやってて侘しくなってくるんだよな。
0568774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 06:02:10.72
>>565
ここ15年くらいはメガスポやらアルプスローダーやらアドベンチャーやらで
ネイキッドのような風防のない車種には乗ってないから
フルフェイスだけでフェイスマスク的な物は使ってないなあ
それで氷点下の高速も普通にイケる
その前だとネイキッドばかひ乗り継いでて、確かに冬の高速は顔面ヤバかった記憶
でも若かったせいか何もせずに気合で何とか乗り切ってたw
しかし年食った今年、何を思ったかアドベンチャーから
ネイキッドなんて言葉もなかった頃の昭和の旧車に乗り換えた
一応後付のビキニカウルが付いてはいるんだけどこんなんきっと顔面の寒さには無力に等しいと思われる
来週片道350km程度のロンツー行くんで、そこで顔面どうなるか確認してみるわw
0571774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 20:06:17.43ID:zXxnT2o3
11月あたまからいちども乗ってないや
そろそろ動かさないと・・・
0573774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 15:14:30.10ID:8AvdB0kr
【目的】新春ツーリングandスタンプラリー
【走行距離】450と250
【バイク車種】PCX150
【ルート】画像参照
【後遺症】ノーダメ
【感想】寒さ対策もう少し
【その他】2泊3日です、中日は防寒対策などで移動無し。。自宅で(ボソリ)

ラーメン
https://i.imgur.com/5COAND5.jpg
菜の花
https://i.imgur.com/wRYdTCX.jpg
伊豆軽く一周
https://i.imgur.com/oihuzuE.jpg
https://i.imgur.com/a8XOLLc.jpg
9万キロたっせー!
https://i.imgur.com/edd9a0j.jpg
白亜の何とか的なやつ
https://i.imgur.com/MyyBkwh.jpg
https://i.imgur.com/qlYh15Q.jpg
あっちの世界から生還した感じ
https://i.imgur.com/3I4Di4u.jpg
夜がくる
https://i.imgur.com/b6HgoY7.jpg
https://i.imgur.com/VKPtuWQ.jpg(NO高速)
0574774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 08:22:10.68ID:2z/nXJsJ
>>573
トンネル?みたいなのは通り抜けできるん?
0575774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 08:43:17.17ID:SjWQLyGq
防空壕なので出来ません
奥行1mくらいの行き止まりですw
0577774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 00:22:58.15ID:Hs7xicx1
【目的】九州一周
【走行距離】2450km
【バイク車種】CBR650F
【ルート】
  12月28日  千葉→横須賀(東京九州フェリー インサイド個室68000円!)
  12月29日  新門司→小倉泊
  12月30日  小倉→高速→唐津の手前→伊万里→松浦→平戸→生月島に入ったところでタイムアップ→佐世保泊
  12月31日  佐世保→西海橋→大島→蛎浦島→崎戸島→Uターン→そのまま海沿いを南下→女神大橋→野母崎→長崎市内泊
   1月 1日  長崎→雲仙へ→冬タイヤ規制のため上へは上がれず→口之津→島鉄フェリー→鬼池→牛深ハイヤ大橋→北上→上天草→宇土→熊本市内泊
   1月 2日  熊本→ひたすら3号線南下→いちき串木野→枕崎→開聞岳→西大山→指宿→指宿スカ→鹿児島泊
   1月 3日  鹿児島→桜島→垂水→根占→佐多岬→岬までは歩かず内之浦→鹿屋→鹿屋航空基地史料館(休みだった)→桜島→湯の平展望台→鹿児島泊
   1月 4日  鹿児島→隼人→霧島→都城→志布志→都井岬→ひたすら北上→宮崎市内泊
   1月 5日  宮崎→ひたすら北上→鶴御埼灯台→佐伯→別府泊→温泉
   1月 6日  別府→国東半島→平尾台→新門司からオーシャン東九個室50000円→東京へ
   1月 8日  有明→帰宅

【後遺症】年々観光するのがめんどくさくなってきて、ちょっと歩いて展望台とか灯台なんかは行かなくなってきた
【感想】 山間部が軒並み冬タイヤ規制だったので、割り切って海沿いを回ってみた。
     人吉から八代まで球磨川を下る道めちゃめちゃ好きだったんだけどいつ頃全線復旧するのかね
【その他】フェリーの個室は非常に良い!

ログ
https://i.imgur.com/NowO7pB.jpg
0579774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 02:11:42.43ID:l9UoXsme
ホンダのスクーターはクランク弱いのが定評だったのに覆したか
0580774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 02:14:48.66ID:l9UoXsme
>>577
満喫やないかい!俺が九州回ったときは結構オミットしちゃったので裏山
0581774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 06:55:44.29ID:BPz+K8DB
>>577
九州一周とはまさにこのぐらい日程がかかるといういい見本だ。
山間部寄り道してたら、この日程ではおさまらんな
0582774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 08:42:52.32ID:WRR2GO2g
いくら九州とは言えこの季節に一周したのかよすげー
0583774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 08:50:27.95ID:jbdGOUYs
>>577
走ったな
フェリーも時期からかかなり高くなってる
でも個室はええな

九州スレで追い越されるってレスした人?
0584774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 09:13:24.20ID:e0kvZDtn
宿も正月は高かったのでは
0586774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 10:36:02.00ID:23pCtcMg
俺がやったら倍はかかる
0587577
垢版 |
2023/01/10(火) 12:18:07.00ID:Hs7xicx1
>>580
満喫はしたけど体力なさすぎて疲れた

>>581
一日200~300しか走ってないから、もっと早い人は2日くらい詰められるんじゃないかな
九州スレでは信じられないくらい早い人がいたよ。

>>582
電熱は神!
0588577
垢版 |
2023/01/10(火) 12:18:22.32ID:Hs7xicx1
>>583
そう!九州スレで書いたよ。400Xの人のペースでは無理や
フェリーではタブレットをテレビに繋いで動画見てたw

>>584
九州内8泊で5万ちょっと。平均で1泊6500くらい。今年は旅行支援のせいなのかやたらとホテルが高かったな

>>585
AZは場所がなあ・・・ずっとコンビニ飯になりそうで
0589774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 18:47:04.04ID:jbdGOUYs
>>588
俺その400Xやけどペースやなくて距離が短いだけやで
このログみたら
そのうち俺も上げよ
0590774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 22:55:28.34ID:Dl+jO2la
【目的】 伊豆半島一周
【走行距離】 640km
【バイク車種】 タイガー900 セロー250
【ルート】 https://i.imgur.com/5EbjYtj.jpg
DAY1
0630 千葉発
圏央道→アクアライン→湾岸→横浜北線→東名→伊豆縦貫道
→道の駅 伊豆ゲートウェイ函南→煌めきの丘→黄金崎公園
→石廊崎灯台→爪木崎灯台→伊豆オレンヂセンター→城ヶ崎海岸
→1800伊東泊
DAY2
1000伊東発→まぼろし博覧会→道の駅 伊東マリンタウン→熱海ビーチライン
→真鶴道路→小田厚→東名→横浜北線→湾岸→アクアライン→圏央道
千葉着1730

【後遺症】 明日から仕事に行きたくない

【感想】 西伊豆の海岸線は高低差が激しく変化に富んでいて楽しかったです
爪木崎の水仙も良かった。河津桜は開花しているものも少しだけありました
二日目は朝ゆっくり目に出発してまぼろし博覧会へ。予想以上に濃密な展示でした
伊豆スカや西伊豆スカを利用せずにのんびり観光するツーリングもたまには良いですね

https://i.imgur.com/m5g0Io4.jpg
https://i.imgur.com/gU8J6Fj.jpg
https://i.imgur.com/uTHlh7t.jpg
https://i.imgur.com/w1Yu1ay.jpg
0591774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 23:30:03.54ID:OT1NsHGi
海岸線は松崎町の辺りが一番楽しいよな
0592774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 00:07:14.46ID:xXQ6xthj
昨日200キロだった俺に参加資格はねぇ!
>>576
ありがとー10万までは乗る
0593774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 07:26:32.58ID:EPy7Es6M
セローかわいいよセロー
0594774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 07:41:21.35ID:7Ys5k2oR
>>590
ヤマノススメのスタンプラリーでそこに行ったことある
0595774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 12:10:39.01ID:MfqVYn4Y
寒さと風の中で沿岸部を回るとかよくやるねえ
0596774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 12:43:34.52ID:sOgzaX8j
割と数万円でなんとでもなるよん
0597774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 20:20:56.59ID:h8Ri+OVE
>>591
謎の彫刻にツッコミ入れまくりでした(笑)
>>594
ゆるキャンはあちこちで推されてましたがヤマノススメも聖地あるんですか!
>>595
朝はヤバかったですが案外昼間は暖かかったですよ
0598774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 21:41:36.12ID:D2y1I+al
明日のツーリング先は伊豆半島を時計回りにした
海岸線は暖かくて南伊豆は最高15℃だってさ
0599774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 06:25:56.82ID:JFauGb8M
ログとか写真はないんか?
0602774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 16:03:09.78ID:oZK1ZXnw
【目的】年始ツーリング
 九州 鶏と魚
 四国 じいちゃんの出身地訪問
 中国 鉄のくじら館
【走行距離】2000km/9日
【バイク車種】400X
【ルート】添付画像
【後遺症】もう寒いのはイヤってなった
【感想】9日間のツーリングは初めて
 1日の移動距離を短くしてよかった
 後半はホテルで連泊をしたらよかっ
 たかも

https://i.imgur.com/0LNFBMK.jpg
https://i.imgur.com/Y0icOnZ.jpg 
https://i.imgur.com/2vMINs6.jpg 
https://i.imgur.com/VPxH9Rk.jpg
https://i.imgur.com/AyxU6aO.jpg
https://i.imgur.com/BiOlvzT.jpg
https://i.imgur.com/RzeBgYo.jpg
https://i.imgur.com/J4hVFFt.jpg
https://i.imgur.com/N07QhEK.jpg
0604774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 16:49:02.80ID:DZfQf0O8
大阪まで自走してフェリーか。
0605774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 17:10:58.36ID:5hyGbvMq
>>603
高床式なんとか
いいなーこーゆーこすき
0606774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 19:07:40.90ID:oZK1ZXnw
>>604
こっちの方が安いから
今回は宿泊費がかさむから
0608774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 19:19:09.24ID:383w2gbM
旅にいきてえええ
早くあったかくなれええて
0609774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 20:20:02.46ID:pxQzMHG8
悲しいことに来週から大寒波が来るらしい
0610774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 21:53:00.86ID:GdbwN6QH
>>609
防寒装備のテストにうってつけだな!(スレチ)
0611774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 22:44:03.11ID:M2Bcwlyh
寒波かーどこ行こうかな
0612774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 23:12:01.21ID:GdbwN6QH
遠出すると路面凍結の心配がある山間部を通らないといけないとかあるからどうしても近場しか…
日本海側だとそもそも雪でバイク出せないとかありそう
0613774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 23:32:25.90ID:q22hWD3W
愛知は便利だぞ
冬でも伊豆か紀伊沿岸いっときゃよっぽど凍結とかないしな
なお県内のツーリングルートは基本ゴミカスの模様
0614774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 04:16:28.05ID:AAiX9lTN
四日市がいっつも混むから無理(^-^;
0615774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 19:40:12.47ID:TeXV9RMb
クリスマスに名古屋で雪降って困ったぞ
0616774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 21:54:13.70ID:lDAddwT8
名古屋は年に1、2回は必ずと言っていいほど積雪する
といっても生命や社会活動に深刻な影響が出るレベルの雪ではないから
非日常的な冬のイベント感覚だな
0617774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 22:10:10.71ID:ddsTqQsx
>>615
でもお前クリスマスに用事ないじゃん^^;
0619774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 07:44:56.66ID:kb/N1NyE
本州で3月下旬はロンツーしても寒く無いですかね?
0621774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 18:00:29.25ID:fqzd7+UV
ありがとうございます。
名古屋大阪方面なら死ねことなく走破できますかね?
0622774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 18:42:14.47ID:pwtjEK7t
>>621
山越えしなきゃ普通は大丈夫
夜とか一応気温下がってもいい装備は持ってくくらい
だって桜の季節だぜ
0623774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 18:47:04.87ID:b+5VgfRU
鈴鹿山脈や関ヶ原越えは意外とヤバいときある
そこで紀伊半島を海沿いに1周するR42をですね
所要時間?そんなもん知らん
0624774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 18:50:57.65ID:n3RJ7+yE
海沿いは橋が多くて凍結してることが多いのでやっぱり冬には不向き
0625774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 18:51:43.18ID:KwXNFPqh
名古屋・大阪間って凍結しない安全ルートないよな?
0628774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 19:34:23.05ID:4vI407tB
今週の大寒波ならありえると思う
朝晩は氷点下になりそうだし
0629774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 19:57:35.69ID:9eUXG+iF
関ヶ原はたまに新幹線も止まるくらい降るしな
0630774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 20:07:19.14ID:tP4UXgx9
針インターあたりも標高高いから平地より気温低いね
0631774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 20:45:31.54ID:0AYuZuoW
名阪沿いのセルフで給油しようとしたら入口が凍結してて危なかった記憶
0632774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 21:10:06.20ID:hX5pKd+C
三月末の話では無いのか
0633774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 22:13:01.29ID:AgtCCOUp
3月下旬か
去年は2月で春のウェアでよかったわ
5月上旬で冬装備の年もあったし
わからんな
0634774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 16:40:09.13ID:MrZcRtrY
>>622
高速をひた走る予定です。
持ってる電熱グローブはすぐにバッテリー切れして使いもんにならないので、どうしようかと考えてます。
0635774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 21:09:39.36ID:aIbb0MwW
>>634
予備バッテリーとシガーから供給できるケーブルも持っていったらどうか
0636774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 06:22:37.49ID:m0cu7rMT
日によって寒いことはあるけど
平年並みの気温だったら、
昼間は電熱グローブ要らない
0637774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 06:26:15.89ID:qrNEMHcT
今日は無理
ジッとしてるだけで寒いとか普通じゃねえw
0638774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 08:49:46.15ID:c7Ux8V2U
朝6時から走っているが死ぬほど寒いな
0639774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 08:55:11.06ID:y5LhrrSA
この大雪で走ってるとか犬ぞり?
0641774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 12:56:18.92ID:O5XI7SY9
寒波って別に雪が降るわけじゃないからw
0642774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 13:02:27.13ID:WvQp2zL/
ぼくの財布にも皆さんからの大カンパお願いしていっすか^^
0644774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 07:14:06.42ID:zY98N/P1
落ちてないよね?
0645774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 07:53:36.51ID:JntcCsht
>>641
でも氷は張ってる
0646774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 19:49:25.22ID:ChX/Qj2s
急遽広島行きが決まったけどバイクじゃ無くて深夜バス乗ってる
片道3500円雨にもあたらず空調の効いた車内で寝て行ける。 
いつもバイクだけど高速代とガソリン代で2万はかかる
これやばいなぁ
0647774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 19:58:14.10ID:cyX602Mz
横になって寝れないし隣の客次第で天国にも地獄にもなるから嫌だわ
0649774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 21:45:50.24ID:0O/ayjfc
横になれないのは致命的
深夜バスとか熟睡できるきがしない
0650774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 22:18:43.91ID:AAEt61un
バイクだと熟睡できるからね
0652774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 22:31:21.35ID:BRr5Rv6N
東京名古屋くらいなら耐えれるが
東京広島とかだったらキツイなあ
向こうが実家とかならいいのか

高速バスのアホアホ値段もそろそろ底ついて値上げだろうから
体験しとくのはよいね
0653774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 22:45:11.20ID:mlwgHho9
東京-広島をバイクでとなると、貧乏性なので途中で降りて走って一泊2日で行きたくなる
バイク関係ないなら飛行機か新幹線かな
バス…完全個室のやつなら一回くらいは乗ってみたいけど、ただの3列シートは嫌だなぁ
0654774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 23:12:51.54ID:dzVWur2z
>>653
完全個室の高級バス乗る気になったら新幹線とほとんど変わらない値段になるからな
移動時間が全然違うからどうしても夜間に移動したい以外でバス選ぶ理由がない
0655774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 23:23:15.92ID:NcYToBnO
>>653
むしろ一泊するほうが贅沢なんだぜ?
0656774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 23:28:01.19ID:mlwgHho9
>>654
やっぱ値段はそうなっちゃうよね
一回くらいは完全個室を体験してみたいってだけなので、乗り鉄ならぬ乗りバスみたいな感じ
スケジュール的な話なら羽田近くのホテルに泊まって始発の飛行機で行くわ
0657774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 07:16:37.94ID:5i4REK4F
無事広島着きました。足がむくむね。でも3500円は破格だわ。
年に福岡広島札幌それぞれに最低でも1回はバイクで走ってるけどだんだんキツくなってきてるのも事実で3月もう一度広島行くけどバイクにするか考え中。
帰りのルートももう行き尽くしてるからなあ。
0658774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 07:31:58.51ID:lvx6BzQl
>>657
>>646かな?乙
流石に破格だね。俺のバイクならガソリン代だけでもその倍は掛かるわ

夜はぐっすり寝られた?
0659774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 07:50:49.29ID:oDmziLHZ
若い頃は夜中仕事終わってからそのまま出発して広島まで一気走りとかしたけど今はもう無理
やる気も起きない
0660774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 09:46:40.38ID:avCPhRaV
俺も名古屋までどうするか悩んでる
0661774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 09:47:50.23ID:avCPhRaV
夜行
新幹線
うーん

夜行とかでカプセルベッドみたいのにすると、寝ていけて朝から動けるんだが
名古屋は近すぎて寝てらんない朝早く下ろされる
0662774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 12:59:48.69ID:5QggYVWb
バイクは車の中で寝るができんからな。
疲労度が違いすぎる
0663774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 13:08:18.12ID:LOP2JqKp
ホントに眠くなったときの身の置き場に困るんよね
0664774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 14:06:28.85ID:ARTwktml
高速くらいやん?
そこまで眠くなるのなんて
0666774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 16:33:06.48ID:LJFrBQZU
一回だけ反対車線走ってたことあるぞ、クルマ来てなくて助かったけど
バイクでも居眠りあると知ったわ
0667774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 19:48:52.27ID:DzF8kUGx
マップルのアプリ入れてる方いてたら教えて欲しいです。

活用しやすいですか?
課金するならカーナビ買っといた方がマシですか?
林道ものってます?
0668774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 19:51:03.64ID:GVvTwnr8
林道が未舗装路のことならほかのスレの方が良さそうな
0669774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 22:08:16.65ID:OFIAOxZV
>>667
ナビとは全く別物で、あくまで本のマップルが一枚紙になってて、そのマップ上で現在地がわかるだけ。
ナビのように移動に合わせて地図が動いてくれたり、ヘディングアップにできたりとかはしない。

さらに動作が微妙に不安定なGPSロガー機能と、取ったGPSログと写真なんかを投稿する微妙なSNSもどきがある。
この辺は使ってないからわからない。

こう書いてみるとあまりにも微妙だけど、昔から本のマップルを見ながら走ってた人には
マップル上で現在地がわかる&ページを捲る手間がない&端末にダウンロードできるってのはとてもいいと思う。

林道ものってるけど、あくまで紙のマップル以上にはならない仕組みだよ

ナビとは全く違うから万人にはおすすめできないけど、ひと月数百円だから試しに使ってみればいいんじゃないかな
0670774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 22:23:24.02ID:lvx6BzQl
>>669
確かにその話を聞くと微妙ではあるが、ヘディングアップのナビにすると全く道を覚えないまま終わってしまう俺には結構向いてるのかもと思った
0671774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 16:23:53.30ID:gIbwfSIi
ツーリングマップルの境のページあたりは面倒だったのを思い出す。
0672774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 21:12:32.22ID:zbo7IyHu
>>663
ラブホやビジホで寝れば良いんじゃね
0673774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 17:47:56.94ID:G/wtn3V/
そんな状況になるようなバイクの使い方はなるべく避けたいな。
無理して事故っても社会人として失格だろうし。

だからこのスレに居る資格が無い自分は長距離は専ら車になったわけであり・・・
0674774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 20:07:18.50ID:9eNRB8Gz
>>672
カッパ着たままダムのベンチで雨ざらしで寝たことあるわ
仮眠となるとラブホやらビジホやら使いづらいんよね、ネカフェはたまに使うけど街に出なきゃならんし
0675774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 20:49:03.29ID:ezJs3HXG
昔ETC1000円の時、仕事終わってからそのまま埼玉~博多一気走りしたことあったけど
岡山あたりのSAでうどん食ったら眠気が襲ってきて耐えられず
フードコートで小一時間突っ伏したまま仮眠したっけなあ
深夜だったけどGW中だったんでそこそこ他の客の喧騒もあって
それでも眠れちゃうくらい限界だった
0676774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 21:01:54.03ID:RQ5Pba2F
眠気を感じたら最悪地べたでもいいから休んだほうがいい
眠れなくても長時間ぼーっとしてるだけで幾分はマシ
0677774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 23:02:28.64ID:+GuPWR3l
仮眠は公園・道の駅・サービスエリアなどのテーブルと椅子があるところで、アイマスクと耳栓をして伏せて、30分仮眠している。
その後、かなりスッキリする。
真夏と真冬はちょっと辛いけど、死ぬよりは、マシだと思ってる。
0678774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 23:21:33.49ID:NdcpAQEI
眠気すごくて10分以内に寝れそうならコーヒー飲んどくと起きたときバッチリ覚醒できてお勧め
0679774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 23:25:15.75ID:Yy0Kxy6P
どこかのトイレに入って寝てればいいんだよ
0680774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 23:43:33.89ID:+s3Qu2JM
>>679
トイレが空かなかったせいで漏らした人全員に刺されろ
0681774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 02:25:19.40ID:G4iw9QZM
芝生で寝てたら警察官に起こされた。
0682774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 11:37:28.81ID:Zkj8KPJr
9月の北海道、深夜北上寒すぎて道の駅えんべつのトイレ入り口のところで立ったまま休んだこと思い出した。
もう動けなかったんだよ…風も強かったし
0683774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 12:23:42.56ID:V9oE8wSw
なぜかフランダースの犬を想像してしまった
0684774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 13:45:43.29ID:fuex8LQz
ラスカル もう疲れたよ
キュイー
0685774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 19:58:06.75ID:wCB69LmD
ラスカルは食べそうだな
0686774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 20:16:06.88ID:Zkj8KPJr
アライグマは美味しいらしい
0687774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 22:21:08.96ID:G4iw9QZM
ラスカルはとうもろこし畑を食い荒らす害獣
0688774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 23:10:03.13ID:smZorM58
電熱、予備バッテリー、シガー電源必須だな
0690774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 08:18:35.38ID:7fZnr2oF
そんな無茶な移動する時は大抵高速上じゃないか
0691774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 22:28:50.23ID:mkcJEI1t
あー久しぶりにロンツー行きてえな

ちなみにこのスレの報告では一日の移動距離の最大値ってどれくらいだったの?
1200くらいか?もっと行ってた奴いる??
0692774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 22:43:56.22ID:oZ1+6Awu
そんなに走るの!
最大でも横浜~大間だなぁ。
0693774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 22:53:28.96ID:mkcJEI1t
いや、俺はMAX800くらいだと思うけど、ずっと高速で移動してる人なんかだと、結構距離は伸びるみたいだし
0695774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 07:23:22.07ID:isFrFetR
ETC1000円の時は埼玉から博多まで一気走り1100kmとかやったりしたけど
もう年だしバイク的にも長距離得意なジャンルじゃないんで
そういうチャレンジ系はやらんだろなあ
高速使ってもせいぜい一日500km走れば十分
0696774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 07:51:42.57ID:X87u3e7O
東京日帰りスレに出雲日帰りの人が居た様な?
0697774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 09:13:51.37ID:Jg64ZmXU
大阪日帰りならやったことある
ただ、海遊館行ったり滞在時間長くて21時に向こうでて22時間コースだった1350キロくらいか
0698774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 12:48:20.49ID:xY+fcBjx
日帰りだと東京<>京都かな。
鞍馬の火祭で鞍馬から貴船を歩き回ったのでめっさ疲れた。
宿取らず天下一品でラーメン食べて高速乗って直ぐ後悔(笑)眠い
下道なら一昨年福島の桜観に行ったのが750k
0700774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 13:28:33.56ID:4mjGsBx/
>>699
ふたり鷹のここ昔読んだときも思ったがピリオンに足を乗っけるとか書いてるがこの絵は乗ってなくね?
0701774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 14:15:48.48ID:VrjJ4ReK
>>700
タンデムステップに足のってるやん
それのことやな
0702774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 14:16:32.34ID:VrjJ4ReK
やってる人見た事ないけどな、ネタ以外で
0703774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 14:48:03.19ID:4mjGsBx/
ああカカトを乗っけてるんだね
なるほど
0704774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 15:13:11.21ID:RSZmJTag
ポジションどうこうより高速で会話ができる矛盾に草とか昔はよく突っ込んでたけど
今はインカムで普通のことになったんだよなあ
0705774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 15:26:35.33ID:K5kw0YzP
シールドあげて叫ぶとある程度聞こえる
100キロ少し下くらいだが
0706774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 15:41:45.08ID:65QxU8LS
嘘吐きは違うなw
自動車道走行中に会話とかある訳ねーじゃん
信号待ちでしか会話はできん
0709774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 19:29:59.40ID:0pNMfE+J
>>707
昔からこの手の文句言いっていたのねw
0710774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 05:54:22.09ID:x8GYjZ9u
(あなたの…頭に直接…)
0711774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 07:26:15.73ID:15PBENsJ
>>699
この時代はバイク高速80k制限のところ140k巡航だっけ。いまは新東名120kだもんなぁ。
0713774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 08:13:41.63ID:zG46e1qS
カツがめちゃくちゃ美味そう
0714774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 08:49:39.16ID:7jHZqwGO
暗くなるまで走ったんか
やるな
0715774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 02:49:56.46ID:mI1InJrp
道の駅自称するなら新潟の道の駅豊栄に行かないとね
道の駅発祥の場所だしここが無ければ全国にある今の道の駅は無かったかもしれん
0716774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 07:27:19.89ID:/x/83gBd
道の駅を自称してるのは、道の駅の施設側だぞ
0717774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 07:47:00.44ID:7DjiRsM+
道の駅好きを自称と言いたかったンだろ
0718774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 09:22:19.10ID:PVznNTIU
神社好きだけどお伊勢さん行ってないや
そんなもんでしょ
0719774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 09:54:40.85ID:ii1KhgSR
バイク好きだけど原スクしか乗ってないや
そんなもんでしょ
0720774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 11:52:50.17ID:b9DriqLf
バイク乗りの聖地って
行った事が無い人の方が多そう
0721774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 12:16:01.68ID:6kshJMKx
女好きだけど彼女いないや
そんなもんでしょ
0722774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 15:16:57.79ID:It0ElZ2F
ラーメンは好きやけどつけ麺は食わない的な
0723774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 17:33:21.04ID:SrQOTSMH
ギャル好きだけど嫁は年上や
そんなもんでしょ
0724774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 17:37:49.12ID:ovU3Gg1r
女は好きだけど嫁は男や
みたいな
0726774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 23:34:28.51ID:6PT0MAS+
ちっちゃい子が好きだけど巨根だからベテランホモしか対応してないみたいな
0728774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 17:59:50.60ID:Ps+m6ceT
そのくらい気合は言ってなきゃほもじゃない
0729774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 10:33:25.66ID:c4/U+8uK
>>698
クラブのOBが数日続けて日帰りしてた様な
0732774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 21:35:19.23ID:HNdNPr0F
>>698
東京京都日帰りってスゲーな
新幹線でも疲れるレベル
0733774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 08:24:07.41ID:PyHG6YTB
俺は東京大阪日帰りしたけど、
朝9時に出てって、夜10時頃まで大阪にいて
家に着いたのが朝6時の21時間コースなので日帰りかは微妙

ナナガンっていうフォトスポット閉鎖の時
もはやツーリングかすらわからない
0737774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 11:30:28.04ID:DQjt2PR4
【目的】第2回河津桜 2月26日第1回は2月23日だった
【走行距離】434キロ
【バイク】PCX150
【後遺症】少し腰痛い
【感想】渋滞は大変-
【その他】第三京浜310 横浜新道260 西湘バイパス150(片道料金、往復同じ道)
ガソリン1000円ちょっと
交通費3000円かぁ
ご飯は戸田(へだ)の道の駅

https://i.imgur.com/1p27msE.jpg
https://i.imgur.com/2fTts9N.jpg
https://i.imgur.com/Vt8HFiA.jpg
西から東へ
渋滞どハマり
裏道使いまくってもキツかった
https://i.imgur.com/foMgYVw.jpg
0739774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 17:27:49.33ID:lF5Q0GrW
初代PCX(125)に乗ってたけど風に弱すぎて遠出する気になれなかった
こんなライトなバイクで長距離ツー出きるの尊敬するわ
0740774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 17:42:27.51ID:0Aft9rGp
何言ってるだよgate submarineとか天魔王第六とかあのクラスの動画見なよ
屈強な距離ガバ達がみんな怯むレベルだから
0741774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 17:51:09.54ID:xeu94r//
距離ガバ勢のおかけで800k程度はザーコ!だと認識できました。ありがとうございます!

知人が横浜から別府温泉入りに行ったのみて謙虚になれました。
0742774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 17:59:26.07ID:lF5Q0GrW
加曽利さんみたいな人もいるけど、やっぱ老いが原因かなぁ
半年前にポジション楽にする理由で、1000ダボから隼に乗り換えたけど、暑いだの寒いだの、重いだので全然乗れてないわ
0743774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 19:26:28.91ID:E55BYdMQ
行きたいところは大概行ってるから
0744774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 20:08:14.66ID:bS6vTMT0
前傾姿勢が辛くなってきて軽くてスクリーン付いてポジションも楽…
PCXで距離ガバツーリング…なるほどそういうことか
0746774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 22:55:10.57ID:CJ7Q+Jkd
下道だけとかマジ無理ゲー
0748774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 07:51:29.78ID:SMOkDUp3
数年前のGWにメインバイクのOHが間に合わなくて通勤用のPCXで五泊六日のツーリングをした
高速使えないので当初のルートより結構削るところも多かったけど
それでも一日500km近く走る日もあった
疲れないかと言ったら正直疲れるw
0749774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 10:06:59.96ID:6jsCNjx7
東京大阪が、 最大限高速から全線下道になったら
たまらんな
0750774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 10:25:39.36ID:Tg8kDWH4
下道のみで大阪いったことあるけど、名古屋を朝5時までに抜けないとキツくなるんだよね
0751774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 10:46:53.02ID:uLRYpqXo
名古屋は高架と片側3車線の駐車車両のいない道でぱーっと抜けてたような
大変なのは沼津から東京間(おれは)
0752774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 15:00:56.33ID:EMJaZQTb
静岡が長くて原ニ禁止区間があり凄く長く感じる
0753774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 15:34:20.39ID:aocACMab
流れの早いみちが使えないのか125
0754774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 17:17:27.27ID:9N2vPXAk
原ニか軽ニかで全然違ってくるよね昔原ニで天橋立走ったなぁ
0755774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 20:16:38.51ID:RRazdZDj
そうなんだよな天の橋立は俺のバイクでは走れなかった
0756774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 22:30:09.01ID:gb4+fwi0
>>749
道民は何キロ走ろうが全面下道。
そんな俺が東北を走るときも全面下道。裏日本もね。
東京~名古屋下道も悪くはないけど選びたくもない。名護屋~大阪?やったことはあるがまあ二回目はないよね。大阪以西なら鹿児島まで下道もなくはない。

結論:下道は東北以北だよ兄貴
0757774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 23:07:24.29ID:rpTynwry
先生!栃木は東北に含まれますか?
0758774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 23:13:13.54ID:Tg8kDWH4
青森から鹿角抜けて奥州まで走った時は、鹿角らへん余りの人気のなさにびびった
いやGSなにそれ状態で…
0760774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 01:17:49.35ID:0imqzJf3
>>757
関西人からすると、群馬も栃木も東北だった。寒い。
0761774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:00:31.05ID:2IGDGAze
>>760
群馬はまだギリギリ関東だろ
栃木と茨城は北関東というより南東北
0762774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 12:11:10.62ID:Ox1I3dY5
俺の中で平野部があるのは関東
0764774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 16:18:54.00ID:YM1pH/NX
【目的】淡路島一周、道の駅スタンプ集め
【走行距離】416km
【バイク車種】トリシティ155
【ルート】行きは新名神、帰りは下道
【後遺症】3ヶ月ぶりに乗ったら肩がこった
【感想】寒さはともかく路面凍結と凍結防止剤が嫌で冬眠していたが火曜日は暖かかったので出発
ホテルニューあわじを見かけてテンションアップ(関西人限定)
謎のパラダイス手前でガソリンランプが点滅して位置エネルギーの活用とアクセルを一定に保つミニゲーム
幸せのパンケーキを食べようと考えていたけど並んでいたので諦め、そのまま帰宅
無風、快晴と総じて気持ちよく走れた
【その他】
明石海峡大橋
https://i.imgur.com/GqtMJUj.jpg
道の駅あわじで朝ご飯兼昼ご飯兼夕ご飯
https://i.imgur.com/OyDFoy5.jpg
大鳴門橋をのぞむ
https://i.imgur.com/Pn7hKQA.jpg
道の駅うずしおが工事で入れず、親切にスタンプは近くの記念館にあります……に加えて火曜日定休日のため押せませんの表示
また来る理由が出来たな!
https://i.imgur.com/NHiWE7t.jpg
0765774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 16:38:17.01ID:+3tYvs5C
無風だったのは幸いだがこの季節の明石海峡大橋なんてよーいくわ
0766774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 00:05:38.28ID:oMfnmRmC
ホテルニューーうあーーわーあじーー
0767774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 07:21:37.29ID:Pj4K1Ygs
東海地方でもニューあわじのCMやってたよ
0768774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 07:42:57.46ID:v7BOisdq
九州はニューこしがやのCMばっかり
0769774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 08:01:34.25ID:cbXMmrXg
80年代のファッショナブルナイトライフを演出するやつな。
四角柱状のホテルキーホルダーに名前掘って使ってたわ。
部屋の番号はRoom335
0773774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 08:30:14.06ID:NLAzcqE8
>>739
俺も125の時は遠出しなかった
150も最初は首都高、風のない夏の日に大型暑いからと戯れに300キロ位、おや?なんか(ケツが)楽だぞ

>>744
おいおい400キロ余裕やん
500キロだと帰りの高速かったりーけどケツ痛くないからいいか
となった

>>756
俺は東京から八戸も下道で北海道行ってるぜ(本当は船酔いするから乗る時間減らしたい)
0775774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 09:27:19.48ID:613HxBxH
>>773
739だけど、今はメインでニーハンスクに乗ってる
自分の環境だと(味噌の国)ブタスクでも全然邪魔にならないし、風にも強いし、150のコンパクトなメリットは全く感じられないわ
今度の帰省(工場夜景が映える修羅の国)は頑張ってバイクで帰ろうと思ってるけど、250では高速怖いんでツアラーに箱付けようと今物色中
はいヘタレです
0776774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 09:36:10.56ID:Okw91ri+
味噌。。新潟かなぁ?
佐渡ヶ島のたらい舟って、元々味噌ダル(車のハイエースを縦にした位デカイ)だったそうだし
0777774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 11:17:57.88ID:5OgDHW7A
>>769
もちろんES335を持って行ったんだよな
0778774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 11:38:08.26ID:gZWWHFC9
>>775
隼買った人が120kmで怖い怖いいってた
こういうのは心理的なものだからどうにもならない
俺は高所恐怖症でレインボーブリッジやアクアラインが怖い
0779774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 11:39:34.03ID:gZWWHFC9
あと西伊豆バイパスみたいな
上り坂で木々がなくて空しか見えない右カーブ
それだけで怖い
0780774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 12:20:44.40ID:pothPnpD
俺は饅頭が怖い
おっぱいはもっと怖い
0781774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 14:41:39.05ID:613HxBxH
>>776
すまん、海老ふりゃ~の国と言うべきだった
>>778
まさにそれ買った人だけど、その速度より押し歩きとUターンの方がずっと怖いわ
バイクで高速乗らない派なのに、ETCが使ってみろって詰めてくる
乗ったら、ヒャッハー高速超快適!ってなって、このスレにアップ出来ると良いけどな
0782774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 14:53:48.91ID:/0TZJ1m0
ZZR1400
腰痛くて最初の車検で売ったぜw
0783774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 10:56:48.97ID:I5X3Qw0A
>>781
井の中の蛙とかいう番組でアイドルが味噌カツ作ってたなそーいえば
0785774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 19:09:10.25ID:uQhrCSo1
今週末あたり、晴れればまたレポるんだが
0786774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 19:39:28.14ID:PlvH159Y
たぶん明日は500kmくらい走るからレポするよ
0787774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 18:41:05.50ID:Bq8YdgM4
【目的】なんとなく岐阜に行く
【走行距離】540km
【バイク車種】大型SS
【ルート】R20-R19-R361-R158-ビーナス-R20
https://イムグル.com/a/saJ8iRB
【後遺症】右手首とケツが少し痛い
【感想】全行程でバイクが全然いない、これくらい少ないととクッソ楽しい
【その他】岐阜の桜はまだ開花せず、ごく一部の桜で1分咲。写真は面倒だったから撮らなかった
0788774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 20:17:15.44ID:GIf6bc/O
>>787
塩尻-高山間ってまだ雪が残ってない?
0789774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 08:21:06.06ID:YdjQl5be
>>788
路面は完全ドライ
雪は山肌に少し残ってるくらいだった
0793774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 12:20:46.50ID:iFLcszn8
マジかもう高山への道中雪ないのか
来週会津方面回るかと思ってたが悩むな
喜多方ラーメンと高山ラーメンで非常に悩ましい
0794774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 18:20:31.53ID:0BwG/i4z
両方食べれば解決するぞ
0795774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 19:57:48.01ID:Y8zH99cY
喜多方ラーメンのお土産パック買って高山市内の公園で作って食え
0796774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 20:56:55.08ID:suEECMK0
ちなみに自宅から喜多方と高山のお気に入りのラーメン屋回って
帰宅するまでのルートググったら約1000kmだったわ
行けなくはないか…(゚A゚;)ゴクリ
0797774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 21:48:06.16ID:Y8zH99cY
100マイルコーヒーみたいでカッコいいやんw
625マイルラーメン
0798774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 13:22:00.67ID:9/6iFi4t
福島行ってきた。今回はへたれて日帰り下道600k行ってない。
0799774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 21:04:48.19ID:jJAbXWBl
【目的】富士五湖/大菩薩 奥多摩/ビーナスライン 変則ルート
【走行距離】500kmくらい
【ルート】精進湖--R20--R411--大菩薩--奥多摩--R20--八ヶ岳広域農道--ビーナスライン--R20--精進湖
【後遺症】疲れた
【感想】月曜だからどこもバイクは全然いない、峠と平地の温度差が大きすぎる、ビーナスラインはガラガラ
【その他(桜情報)】精進湖は1分咲き、山梨R20号沿いは満開、奥多摩は満開、ビーナスの桜はまだ開花せず
0800774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 21:09:10.80ID:69Fp8suj
精進湖にお住まいですか
0801774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 17:20:35.00ID:/0Ao9rMN
精進湖でキャンプ生活してるのだろう
0804774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 19:23:28.62ID:HIxN2gwW
【目的】長野 岐阜 富山方面の桜を見に行く
【走行距離】650kmくらい
【バイク車種】SS
【ルート】R20-R19-R361-R41 (帰りも大体同じルート)
https://img○r.com/a/xoinyL9
【後遺症】右手首が痛い
【感想】朝は0℃ 昼は25℃ 温度差大きい
【その他】木曽町と高山は桜満開、岐阜と長野の県境は つぼみ~5分咲き とバラツキあり
0806774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 18:58:07.09ID:xCcPRKjf
ええな
今週のあたまもまだ桜満開だった
それは樹齢1000年以上の桜だっけ?
0808774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 20:16:33.08ID:fABs+mlD
>>806
書いてなかったけどこれ臥龍桜
1100年らしい

>>807
1枚目は人いっぱいいたで
隙間からとったやつ
2枚目は誰もおらんかった
0810774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 22:18:47.50ID:f8/MzAFT
100年に1人のアイドルとか1000年の桜とか1万年と2000年前から愛してるとか好きだよな日本人は
0811774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 22:23:46.05ID:qsodn9Wy
10年に一度の大雨は割と聞くようになっちゃったね
0812774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 23:03:39.94ID:sof0Tb+m
そもそも八百万の神様の国なので。
0814774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 20:25:20.14ID:QszdCK+l
【目的】バイクに乗り始めて1年、3連休とれたので海岸沿いとツーリングマップル関西版のはじっこを通る
【走行距離】418+374+364 計1156キロ
【バイク車種】トリシティ155
【ルート】相生から海岸沿い、倉敷で一泊、尾道から北上して米子で二泊目、日本海側も海岸沿いのつもりだったが雨雲のあとをずっとついていく様子だったのであいだを抜ける
【後遺症】肩こり
【感想】一年で17700ほど走った。まだまだ無事故で走り続けたい
https://i.imgur.com/v2V5OSy.jpg
https://i.imgur.com/9ExVSon.jpg
https://i.imgur.com/w6SYtTi.jpg
https://i.imgur.com/pKqv3pF.jpg
瀬戸内海の小島もぐるっと
https://i.imgur.com/rIGh2eF.jpg
大山をのぞむ
https://i.imgur.com/gWsZCPD.jpg
米子のお刺身おいしかった
https://i.imgur.com/PctRzVI.jpg
晴れて道が乾いていたら気持ち良さそうだった
https://i.imgur.com/7rvyYaq.jpg
0815774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 21:27:45.28ID:rvB+mPZf
>>814
写真最後のワインディングは確かに楽しそうね
0816774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 21:33:51.17ID:LlRLhdcP
これならヤエーは来ないな
0818774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 21:53:16.64ID:ycYa4GOU
屋根付き3輪て、もう車で良くね?
0820774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 22:13:27.56ID:xsH/J8Jr
人のすることにケチつけたがるのは年収300万以下の低所得ってテレビでやってた
0821774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 22:37:06.32ID:fPK3bcWL
これウーバーの配達ついでとかじゃなくて趣味で走ってたのかw
0822774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 07:06:31.52ID:KfTBGwQZ
まあ出切るだけ楽しないと長距離は無理
大概は200㎞保たずに身体が限界を迎えて引き返す羽目になる
0823774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 09:38:25.32ID:qRZcCQvC
ここでそんな事言われてもなぁ
0824774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 09:54:10.89ID:e26DLLXl
200kmで限界迎えて引き返す、
ってMonkyで往復300kmなら長距離だと思うなw

おれ2stでしかやってないけど一日800km~なら何度もやってるし…(それ以上は燃費落ちる。
0825774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 10:26:16.08ID:Rf65TGjw
思うのは自由だが
冬期は300キロでOKという謎ルールができたのでその時に頑張ってもらうしか
0826774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 10:29:13.08ID:Rf65TGjw
冬季ルールもその地域で適当にやるしかないだろうしw
関東なら滋賀草津道路や金精峠の開通閉鎖に合わせるとか
0827774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 12:36:55.93ID:gCyDQzbS
泊まりありなんだから排気量車種関係なくやれるよ
0828774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 17:13:32.38ID:9M9TTx8o
>>818
Cabina90での経験だと、こんな感じだった。
・二輪なので四輪のようにハンドルをグルグル回さなくて良い。
・二輪なので四輪のように横Gを感じなくて良い。
・雨をほとんど気にしなくて済む。
・冬暖かい。
夏の夜はシールドの裏が結露するのが困ったけどね。
0829774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 19:59:28.25ID:BzblziKP
>>814
きっと身軽に景色観ながら風を感じて走るのが好きなんだと思うけど、初めはMTから乗って、走ること自体の楽しみも知って欲しいな
スクーターは俺みたいな年寄りになってからでも遅くない
大きなお世話だし、免許の種類と年齢は知らないけどさ
0831774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 20:54:29.16ID:Q1T/Xe+8
大型とかはできれば20代遅くても35までには乗っとけと思う
それで10年も乗れば45でしょ

それぐらいからはミドルやスクーターやらでいい
0832774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 21:52:47.47ID:I/6UW//F
逆にスクーターでそれだけ乗れるのはすごいなと思う
155だと高速走れなくはないけど速度とか色々辛そうだし
あと、単純に飽きそう
0833774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 22:34:23.59ID:20CMh8XX
飽きるのは排気量関係ないかな
しりが楽なんでスクーターが長距離強いだけ
0834774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 00:17:33.36ID:78BqWgJC
未成年で限定解除して今50代だけど、軽二輪でいいやという割り切りはまだ出来ないなぁ…一時期金銭的都合で軽二輪に乗ったけど不満が溜まる一方だった
0835774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 07:03:51.35ID:tCmfqclL
>>834
2台持ちすると、まじ大きい方乗らなくなる
車どかして何度か切り替えして出してまた車戻す
帰ってきたらまたそれ

というわずらワシさもあるんだろうけど、
0836774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 07:06:41.80ID:UAYoC0Us
金銭的に余裕無い惨めさがあったとか、車種的に同じ系統だったりしてたとか
スクーターかオフとか大型と違うのがいいよ軽車両は
0837774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 08:03:23.55ID:lj34TuX5
最初にオフ車に乗ってしまうと複数持ちだけど3台ともオフ車とかありがち
0838774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 10:56:58.13ID:otoRM0XQ
おれは途中で乗ってケツ痛くて1万キロで売ったoff
自分に合わないものを面白くない言うやついるけどそういう意図では無い
ただケツ痛い、それだけ
スクーターはその逆でいいわー

気持ちよく(痛くなく)走り続けるのが今はいい
少し前は大型ネイキ
加齢ともいう
0839774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 11:44:04.35ID:5NP18xpJ
NCのDCTを試乗したら凄い楽に感じたと同時に速攻で飽きる予感がした
0840774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 14:26:31.16ID:a4p5CbVg
そんなくだらん報告するくらいならロンツー報告しろや
0841774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 15:17:59.72ID:f3P0JgKg
よっしゃ

【目的】ビーナスライン全線開通直後の美ヶ原道の駅へ(おととい)
【走行距離】470km
【ルート】R139-R20-ビーナス-美ヶ原道の駅 <帰りも同じ> https://img○r.com/a/KZeE6DD
【後遺症】疲れた
【感想】ビーナスラインは完全ドライで凍結残雪なし、快晴で気温高く気持ちよかった\(^o^)/
【その他】4/18火にビーナスが冬季閉鎖解除、次は志賀高原道路の冬季閉鎖解除待ち
0842814
垢版 |
2023/04/22(土) 21:27:19.07ID:wmSGRq8O
>>829
子供の頃見ていた仮面ライダーブラックのロードセクター(突撃形態でスクリーンが延びて後部と繋がる)やドラゴンボールの扉絵が格好良くてね
屋根付きトリシティに乗りたくて免許とったようなものだから

中型MT免許ではあるしせっかくだからMTに乗ってみたい気持ちもあるけどナイケンは顔が好みでない(他でもありそうな2眼でなくもっと一昔前の近未来イメージが良い)のと自転車で通るような細い路地や名称のない道路みたいな急坂ヘアピンもワクワクしてしまうので大きすぎるかな

屋根と見ずにクソデカスクリーンと思ってもらえれば楽さは伝わるだろうか
3輪で濡れたマンホールや荒れた路面に強風の明石海峡大橋も怖くなく、ブレーキが利いて、風が殆ど当たらず、クラッチ握る握力も必要なく、ポジションに多少の自由がきき、遠出しても高速やバイパスの選択肢があり、荷物も積めて、踏ん張れば支えられる重量で、走行車線なら問題なく流れに乗れて……
とにかく知らない景色が見てみたい、住宅地の通りが一本違うだけでも楽しい自分には合ってるかなと

MTに乗ってみたい気持ちは確かにあるからトリシティをのりつぶした後にまた考えてみる

長文失礼、ではまた400キロ以上はしったら

あ、離れ小島の点は九州行きフェリーのときに飛んだゴミだよごめんね
0843774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 22:42:16.05ID:7V9vlb98
>>842
屋根だろうw

こんな感じのバイクで左右にスタンド出して中で寝れるやつなら欲しいかも
0845774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 22:48:18.70ID:RnN0ZenM
カプセルコーポレーション感
0846774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 23:00:15.75ID:NVMiEE1O
ハーレー用の補助輪売ってるし、作ろうと思えば作れそう
0847774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 23:37:03.17ID:4EpN7xdM
>>844
あとは転ばないようにタイヤをもう2本並べて、
密閉されてるならせっかくだからついでにエアコンとかオーディオとか着けてくれたら完璧
0848774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 23:39:07.00ID:fsJEAKW+
>>842
野暮なことを言って誠にすまなかった
既にそのアイテムで、変えられない楽しみを見つけてたって訳か
これからもそのワクワクがずっーと続きますように
安全を伴って
0851774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 01:24:03.61ID:b1oX6pPR
【目的】 御朱印とかダムカードとか
【走行距離】 約830km
【バイク車種】 タイガー900 スクランブラー900
【ルート】 
DAY1
0630 千葉発
京葉道→外環道→東北道→北関東道→賀茂別雷神社→桐生川ダム→林道三境線→草木ダム
→霧降高原→川治ダム→五十里ダム→湯西川ダム→那須高原
DAY2
0700那須高原発→那倉川渓谷→亀谷地湿原→水沼ダム→小山ダム
→竜神ダム→大洗磯前神社→常磐道→外環道→京葉道→千葉着2200

【後遺症】 明日から仕事に行きたくない

【感想】 
栃木から南福島・茨城を回ってきました
ホントはあしかがフラワーパークに行きたかったんだけど渋滞が酷く断念
賀茂別雷神社は思いがけずバイクの御朱印が貰えて嬉しかった
茨城は休日のダムカード配布が無い場所が多いため平日に休みを取って訪問しましたが
郵送対応してくれているダムが多かったので無理に休まなくて良かったかも・・・
寒かったけど概ね天気は良くて満足でした

https://i.imgur.com/qQPLOtu.jpg
https://i.imgur.com/Dtib9Ts.jpg
https://i.imgur.com/Ffu9Vhi.jpg
https://i.imgur.com/kH84zjh.jpg
0852774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 05:16:00.03ID:jvn1+2V8
御朱印の写真は?
0855774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 20:48:47.19ID:jvn1+2V8
>>853
もっとリアルなイラストかと思ってたけどカジュアルなんだね
これはこれで楽しそうではあるよね
0856774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 23:17:23.21ID:b1oX6pPR
>>854-855
この御朱印は地元の画家の方にデザインしてもらったそうです
普通の御朱印ももらいましたよ
「境内にバイク入れて写真撮っても大丈夫ですよ」との事でしたがそれは遠慮しました
0857774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 11:58:52.26ID:pkTQiiNq
GWは九州か東北かで考えていたが、比較すると東北の方がまだ良さそうだな
0858774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 19:48:57.84ID:XNqzFrmb
>>857
そだね!長距離ツーリング組は東北に集結しそうだw
0859774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 21:02:23.66ID:E4KXZ/wq
フェリー予約出来なかったし東北経由で北海道行くけど九州よりは天気良さそうなんかラッキー
0860774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 22:32:04.76ID:mpPsAYzd
30年前だが北海道を1ヶ月回って8000kmぐらい走った
最後の1週間は走る道が尽きてきたわw
0861774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 23:34:44.31ID:ph5KMUgP
そういえばGWに走りに行こうと思ってるやつ、ETCの定額割は申し込んだか?
連休中は通常の休日割は適用されなくなるけど、
バイクは事前に申し込んであれば土日祝なら定額割が効くぞ
0862774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 23:39:03.36ID:R/GWuSWp
北海道1万キロぐらいだと有名所すら全部回れなかったな
流石に疲れてきてw
0863774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 06:29:42.46ID:EWlO5V/k
GWツーリング行くけど天気の良さそうな1~3 日なので定率割は使わない
平日も使えるツーリングプランの東北・常磐道ワイドにする
0864774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:44:45.72ID:se3B/1mm
>>861
1か月前に脚を骨折してGWは全滅(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
幸い車の運転はできるので車から降りなくても眺望楽しめるところ行こうかと思う
0865774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:49:55.65ID:ALFxxeyZ
折れてない方の足だけでも筋トレしておくと骨がくっついた時点での筋肉の低下が抑えられる可能性があるとか
https://youtu.be/tFl2i78F8nc
0867774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 19:48:08.57ID:t+KRnOvB
一ヶ月もギプスしてると骨と皮だけみたいにガリガリになっちゃう
折れてない方だけでも筋トレしておくとある程度防げるのでリハビリ期間が短縮できるかもっていう話
0868774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 20:05:14.71ID:lR6V1YBp
くるぶし骨折したときは医者に
「手術なしギブスだと3ヶ月でリハビリきついよ」
「手術なら2週間でリハビリ3週間で退院、一年後に抜釘」

と言われて手術したけど2週間固めただけで太さ2/3になり、関節固まってリハビリきつかったな
0870774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 21:18:19.20ID:I2tLT4N2
チンコがついてないだけだろ
0871774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 14:21:50.52ID:tG7bV9Ej
>>867
864だがわざわざ筋トレしなくても唐傘小僧みたく一本足移動してるから
怪我してない右足は筋肉もりもりだよ
やせ細っていく左足とは好対照(´・ω・`)
0875774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 12:48:21.38ID:nVUq7LNz
>>867
膝蓋骨が割れたとき、太ももから足首までギプスしてた。
外したあと、太ももやふくらはぎの太さはあんまり変わらなかったけれど、いくら力を入れてもふにゃふにゃだったな……
0876774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 13:14:09.39ID:7uYsBREj
筋肉の代わりに脂肪に置換されたんだな
0879774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 11:52:35.67ID:W4l95asF
日常生活を普通に過ごしていれば筋トレやめて2週間は筋肉が減らない
寝たきりだと激減するそうだ
ちょっとした刺激が大事らしい
0880774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 01:11:53.43ID:p1rMW4ol
10kg担いで週に2回3kmぐらいウォーキングしてるなあ
0881774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 20:25:57.77ID:SpNxwjYP
お前らツーリングの中間報告とかにしろやw
0883774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 21:36:09.80ID:p1rMW4ol
年とるとあんま無理すると体痛めたりするからね
昔ジョギングやって膝痛めたことあるから今はウォーキングを適度に負荷かかりすぎないように
やってる
0884774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 21:41:24.24ID:7hkBKeLI
重りいらないから1日5000歩以上歩くぐらいでいいんじゃね7500歩ぐらいが最も良いみたいな話がある
0885774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 20:54:57.82ID:gWCuz0KO
中間報告
自宅から彦根まで350km
彦根から出雲まで340km
暑かったり寒かったりたいへんや
0888j
垢版 |
2023/05/06(土) 09:18:57.00ID:9oLKPi8u
沼津から岡山県津山市→大山、島根県 温泉津温泉→石見銀山→舞鶴市→沼津 
0889774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 19:43:05.10ID:VElm5om+
【目的】道の駅スタンプラリー
【走行距離】1500キロ(5日)
【バイク車種】PCX150
【ルート】画像参照
【後遺症】寒くて丸まってたせいか腰が少し
【感想】まさかの!?

全肯定 https://i.imgur.com/9BHzWrt.jpg
朝食 https://i.imgur.com/J5x2Pg3.jpg
トラブル発生、盛岡に行くつもりが仙台でストップ
https://i.imgur.com/PFU2kSy.jpg 晩御飯はこれとスープはるさめ
2日目 仙台から北上するがトラブルの続き(解決)のため仙台戻り
松島 https://i.imgur.com/xSkhGaE.jpg
https://i.imgur.com/PS1pJNe.jpg 金華さば
3日目 三陸海岸北上しようとしたが、途中で宿が取れず
道の駅 南三 https://i.imgur.com/7AqOYE0.jpg
から福島まで200キロの旅
4日目 https://i.imgur.com/KVi8Q5V.jpg
道の駅堪能 https://i.imgur.com/pl8IURG.jpg
温泉に寄って帰る、宿は3日目と同じところ
5日目 https://i.imgur.com/bgwuG61.jpg
https://i.imgur.com/1DnkzEs.jpg 6号がらがら
新4号で帰宅

宿が福島第一原発近くで、夜はゴーストタウンに近い6号
0890774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 13:27:35.11ID:OkhwbKtx
トラブルってバイクの?
おいしいもの食べたみたいやしまあええやん
0891557
垢版 |
2023/05/09(火) 18:44:35.06ID:D7YRJiXj
【目的】 サッカー観戦名目でツーリング

【走行距離】1225

【バイク車種】GSX1300R

【ルート】

一日目 815キロ(一般道367高速448)

地元 R157・中部縦貫自動車道(大野‐(西?)勝原10.7)・R158・東海北陸自動車道(白鳥‐郡上八幡28.2)・R158・【せせらぎ街道】・R158・中部縦貫自動車道(平湯‐中ノ湯5.6)・R158・中央自動車道(松本‐諏訪36.2)R152・R299【メルヘン街道】・中部横断自動車道(八千穂高原)・上信越自動車道・関越道・北関東自動車道・東北道・北関東自動車道(壬生180.0) カンセキスタジアム栃木 東北自動車道(鹿沼)・北関東自動車道・関越道・上信越自動車道(上田菅平187.0)上田市内泊

二日目 410キロ(一般道301高速109)

上田市 R18・R152・【ビーナスライン】・R152・R20・中央自動車道(諏訪-伊那34.7)・R361【飛騨ぶり街道】 高山 R158・中部縦貫自動車道(高山)・東海北陸自動車道(福光74.0)・金沢井波線・山側環状 地元

【後遺症】ワインディング久しぶりだったので膝と太腿と腕が筋肉痛

【感想】3℃から26℃くらいまでの温度差

【その他】ビーナスは燃える前・5/3.4だったので旨そうな店は行列で諦め


https://i.imgur.com/FvTAJ0E.jpg

https://i.imgur.com/Xqk91vu.jpg


https://i.imgur.com/X55Jndu.jpg
https://i.imgur.com/u15ujqt.jpg
0892774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 11:15:15.32ID:wT1XDzwL
>>890
バイクの!
飯は過去1充実してたかも

気楽なひとり旅だから許されることも多い
0893774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 11:39:54.90ID:73p23kEg
>>891
国八食堂は子供の頃に帰省すると時々連れてって貰ったけど、最近の混雑っぷりは異常だと思う
0894774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 11:26:08.29ID:NMrngu4+
【目的】知夫里島ツーリング
【走行距離】1500km
【バイク車種】400X
【ルート】画像参照
【後遺症】会社に行きたくない病
【感想】事前に調べてた以上に知夫里島はよかった
【その他】バイクは牛のうんこまみれ

https://i.imgur.com/bPmp8vY.jpg
https://i.imgur.com/KASLMrK.jpg
https://i.imgur.com/EmtqIx9.jpg
https://i.imgur.com/WixszoY.jpg
https://i.imgur.com/jp9PzkT.jpg
https://i.imgur.com/2FgDbR5.jpg
https://i.imgur.com/azfG7ok.gif
0896774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 01:12:27.37ID:7vJdPz0J
【目的】 ダムと林道とワインディング
【走行距離】 約1,100km
【バイク車種】 タイガー900
【ルート】
https://i.imgur.com/lncpbo2.jpg
DAY1
2130 千葉発→京葉道→外環道→関越道→沼田泊2450
DAY2
0600沼田発→秋鹿大影林道→四万川ダム→万沢林道→野反ダム→品木ダム
→志賀草津道路→桂池→斑尾高原1600
DAY3
0500斑尾高原→林道斑尾線→野尻湖→戸隠高原→大望峠展望台→奥裾花ダム→白沢洞門
→栂池高原→林道白池線→ヒワ平展望台→青木湖→林道小熊黒沢線→木崎湖→アルプス展望道路
→北山ダム→すずらん湖→聖湖→室賀峠→上田佐久平IC→関越道→外環道→京葉道→千葉着2030

【後遺症】 股関節痛い&カメラぶっ壊れたかも

【感想】 
2日目は残念ながら丸一日雨模様でしたが予定していた林道やダムは概ね回って早めにチェックイン
3日目は前日が雨だったので早起きして雲海狙いは成功、北アルプスは雲がかかりがちでしたが
水田の風景も楽しみつつ周遊できました。

https://i.imgur.com/tX7MQdF.jpg
https://i.imgur.com/bNSGfAF.jpg
https://i.imgur.com/ANC0ltT.jpg
https://i.imgur.com/fVYPCY4.jpg
https://i.imgur.com/qAOcnMH.jpg
https://i.imgur.com/9ErWIQY.jpg
https://i.imgur.com/yBIiX0X.jpg
https://i.imgur.com/SaxMcv8.jpg
0898774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 13:55:02.37ID:7vJdPz0J
>>897
D5300です。レンズ諦めないと買い替えできませんorz
0901774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 19:58:05.71ID:Ub3KyPz1
木崎湖懐かしい
よく大町からサイクリングで行ってたよ(´・ω・`)
0902774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 22:55:25.22ID:kQcDAbQP
キャンプしてワカサギ釣りしてたな
0903774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 00:21:06.19ID:VuyJMOfZ
【目的】 梅雨の晴れ間に運良く宿が取れたので
【走行距離】 約1,050km
【バイク車種】 タイガー900・スクランブラー900
【ルート】
https://i.imgur.com/iHAYG7X.jpg
DAY1
0530 千葉発→アクアライン→横浜北線→東名→R362→千頭→寸又峡
→浜名湖 1900
DAY2
0700浜名湖発→オレンジロード→R152→秋葉ダム→佐久間ダム→K1→三遠南信道
→R151→光前寺→中央道→首都高→東関道→千葉着2200

【後遺症】 仕事行きたくない

【感想】 
天気予報が良かったのでダメ元で行ってみたかった宿に電話したら空いていたので行ってきました
楽しみにしていた鰻屋が完売終了していたり、愛知県道1号が途中通行止めで大迂回する事に
なったりと大きく予定が崩れたツーリングでした
フルメッシュのジャケットを着て行きましたが終始暑かったです。特に帰りの中央道と首都高の渋滞。
寸又峡の散歩は割と楽しめました

https://i.imgur.com/r8Ny9Zs.jpg
https://i.imgur.com/4uPC4uQ.jpg
https://i.imgur.com/X9aoB1B.jpg
https://i.imgur.com/aI0lSJc.jpg
https://i.imgur.com/rIcjn0p.jpg
https://i.imgur.com/IWlyXcX.jpg
0905774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 12:19:51.04ID:amvd6LHX
久しぶりに北海道行きてぇなあ…と思ってたら室蘭青森フェリー再開って聞いた。

でも10月からなのか…あと函館便のほぼ倍
0906774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 12:29:02.50ID:Hejl4KUc
函館は近いし大都市
バイクのが他に行くのに大変なだけ
0907774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 07:41:50.78ID:N5/atJXl
>>904
1日目はよく晴れてくれました。二日目はずーっと曇り空でしたねぇ
0908774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 05:00:46.91ID:/AScufLq
ANAスカイツーリング
https://www.anacargo.jp/ja/news/ana_cargo2022_1.html

羽田新千歳45000+4400
伊丹新千歳45000+4400
羽田沖縄80000+4400
福岡新千歳75000+4400

大阪新千歳5万は安いな。羽田新千歳5万は微妙だが、数時間で走り出せるからめっちゃ速い。
0910774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 07:36:27.60ID:HLLTgQtN
リンク先のリンク先の運賃を見ると「ガソリン抜き取り証明発行費用」で
指定GSに支払うと書いてあるが、但し書き見ると1/4に減らしてあれば不要なのかな?

スカイツーリング昔一回使ったことあるけど、往復・指定ホテル一泊込みで十数万円だった
これは片道運賃?片道で利用できるようになった?
0911774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 07:46:30.86
ガソリン抜くのに4400円も取られるの?
つかこれってあくまでバイク輸送費のみで、人間の運賃はまた別だよね?
0912774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 09:14:46.31ID:r9LeK/rN
抜き取りは1/4以下にすれば不要だけど
抜き取り証明発行しなきゃだから費用はかかる。
人間の搭乗費用は別っぽいな。
0913774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 10:23:46.74
人の運賃別なら特にお安く感じないw
自分はLCCで安くあげるとかもできるだろうけど時間合わせたりめんどくさそう
0914774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 16:01:06.81ID:ulCmbjm7
バイク乗るのが好きなのに北海道まで5万円もかけて送るのかい?高速代+フェリーでも2万円くらいだから10時間バイク乗って3万円のギャラってことでしょ。俺なら絶対自走だな。
0915774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 16:04:56.97ID:C9EsfeGM
北海道滞在一日増にいくら出すかという問題
0916774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 16:27:58.26ID:ws5z2x+o
夜出たら午前中には札幌着くよ
自分は札幌7年住んでて今は単身赴任だから年に1〜2回は札幌まで走るけど割と近い感じがしてる
0917774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 16:33:06.89ID:cJG+wfkT
日給1万円の坊やと日給5万円の俺等じゃ時間の価値が違うってことだな
0918774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 16:38:16.15
まあでも>>908は大阪千歳なら安いと言ってるから大阪基点で自走するとなったら
その労力込みで考えると確かに時間以上にアリかもな
東京発じゃそこまでお得感ないけどなー
0919774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 16:48:26.92ID:mU4Lc8j9
距離稼ぐと傷むからフェリー使えるならフェリー
0920774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 07:57:46.71ID:VVClRUwU
14万キロ超えてる自分は距離伸びることに抵抗は無いなぁ
なんか定期的にいろんなとこが壊れたりするけどね
0921774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 08:06:07.53ID:EvHNW66U
その辺は考え方次第だね
俺も9万キロだが
船酔いするから昼間可能な限り陸、夜だけ船で即寝
0922774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 08:38:17.66ID:bacS/sf7
往路は走りたい欲強いから自走が多い。復路はフェリーのほうが余韻に浸れるからいい。九州はそんなかんじ。
が、北海道は復路も自走だったわ。
0923774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 09:19:16.06ID:8ZLvExGX
スタート地点をかけよw
0924774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 08:58:15.25ID:L59kcO4U
【目的】道の駅と登れる灯台スタンプラリー
【走行距離】3776キロ
【バイク車種】NC700X
【感想】梅雨時期に長距離走るもんじゃ無い
【その他】5/25に差し歯がとれ5/26にグンマーに緊急帰国したのは想定外のトラブル。数年かけて集めてた中部道の駅スタンプはコンプ。
【ルート】
5/24 https://i.imgur.com/3BsXaCj.jpg
5/25 https://i.imgur.com/YRVviNu.jpg
5/26 https://i.imgur.com/ayOpLKQ.jpg
5/27 https://i.imgur.com/o7jVCJv.jpg
5/28 https://i.imgur.com/HQ16pjc.jpg
5/29 https://i.imgur.com/oDFMHxm.jpg
5/30 https://i.imgur.com/4uGY8iQ.jpg
5/31 https://i.imgur.com/idxeF0J.jpg
6/1 https://i.imgur.com/eWnPsQf.jpg
6/2 大雨で引きこもり
6/3 https://i.imgur.com/FGdSegs.jpg
6/4 https://i.imgur.com/8UbViIe.jpg
6/5 https://i.imgur.com/pA2KPZK.jpg
大阪南港到着で新門司までフェリー
0925774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 09:00:00.92ID:L59kcO4U
【美味しかった食事】
マグロの胃袋
https://i.imgur.com/39MmsqN.jpg
ウツボのたたき
https://i.imgur.com/AVQjxhb.jpg
新宮で食べたが美味すぎ。また食べに行きたい。

【旅の思い出】
谷瀬の吊り橋
大雨の次の日、快晴で強風。上下左右前後に揺れすぎ。橋の真ん中で立てなくなり四つん這いで敗走。京都ナンバーの兄さんニヤニヤしすぎ。両手に14箇所棘が刺さり、週明け皮膚整形で棘を取ってもらった。吊り橋は手袋しなきゃダメだ
https://i.imgur.com/hNjE9wq.jpg

熊野三山の八咫烏
3種も居るのは知らなかった
https://i.imgur.com/npK4wj8.jpg
0926774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 09:35:44.89ID:L59kcO4U
【目的】道の駅と登れる灯台スタンプラリー
【走行距離】1556キロ
【バイク車種】NC700X
【感想】梅雨時期に長距離走るもんじゃ無い
【ルート】
6/6 https://i.imgur.com/sKKrIv0.jpg
6/7 https://i.imgur.com/31YM4Tv.jpg
6/8 大雨で引きこもり
6/9 軍艦島観光(高波で上陸出来ず)
6/10 五島列島の道の駅へフェリーで往復
6/11 https://i.imgur.com/rSSRQrP.jpg
6/12 https://i.imgur.com/CcwAuwb.jpg
6/13 https://i.imgur.com/7TopprI.jpg
鹿児島新港から沖縄へフェリー
0927774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 09:37:11.76ID:L59kcO4U
【美味しかった食事】
佐世保バーガー
https://i.imgur.com/KXnFoxW.jpg
安ければ食い歩きしたいがちょっと高い

五島うどん地獄炊き
https://i.imgur.com/BXiaqTp.jpg
溶き卵に出汁醤油を混ぜて食べるのが美味しかった
いりこ出汁に柚子胡椒は必ずつけて欲しい

蒸籠蒸し鰻
https://i.imgur.com/znptZfH.jpg
美味しいけどご飯が底に残ってしまう。。

味千拉麺
https://i.imgur.com/iQoC1K3.jpg

佐賀牛のタタキも美味しかったが
ブランド牛は何処の牛も美味しいですよね
0928774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 09:45:00.86ID:L59kcO4U
【旅の思い出】
軍艦島
https://i.imgur.com/VNDV5So.jpg
日々崩れてるそうで、またいつか訪れたい

黄色と赤だけの信号
https://i.imgur.com/92f1mlE.jpg
九州でいくつか見ましたが、他の地域にも有るんでしょうか?

エロ本ポスト
https://i.imgur.com/xohEPJW.jpg
緑の自販機は見かける事無くなったが、こいつはまだ残ってた
教科書とか放り込みたい
0931774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 10:13:20.33ID:L59kcO4U
観光するとかであればもっと日数かかるだろうけど
道の駅回るだけなら余裕で回れました
水族館は行きたかったんですけどね
土砂降りの中回ったので道の駅だけで良しとしました
0932774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 10:28:16.47ID:/erv5T+P
道の駅と水族館andこおりじま1周と最北端
で1日かな
水族館次第

最南端は畑の後に薮だった
0933774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 10:54:58.65ID:L59kcO4U
【目的】道の駅と登れる灯台スタンプラリー
【走行距離】1592キロ
【バイク車種】NC700X
【感想】疲労が溜まってきて休憩時間が伸びてきた。雨続きでテント張る気にならない
【その他】九州道の駅コンプ。フロントタイヤとオイルを交換。クーラント漏れ発覚で修理に数日かかるとの事で九州に足止め
【ルート】
6/20 https://i.imgur.com/heZLDdL.jpg
6/21 https://i.imgur.com/48ko1We.jpg
6/22 https://i.imgur.com/2ZaTEWO.jpg
6/23 https://i.imgur.com/0VyGYPo.jpg
6/24 https://i.imgur.com/1qqwFI0.jpg
6/25 https://i.imgur.com/i0cBdji.jpg
6/26 https://i.imgur.com/K1OaUp9.jpg
6/27 https://i.imgur.com/ZSK4DIa.jpg
6/28 https://i.imgur.com/ySP6IRR.jpg
6/29 https://i.imgur.com/6E2sStu.jpg
0934774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 10:56:12.00ID:L59kcO4U
【美味しかった食事】
王府 ニラ豚定食
https://i.imgur.com/mBGLXXJ.jpg
甘々辛の味付けだが食の進む味付
旅が終わったらネットでタレ買ってきて自炊したい

関サバ御膳
https://i.imgur.com/xOtyexF.jpg
関サバじゃなかったが酢で締めてない鯖を初めて食べた

宮崎で食べた鳥刺しと炭火焼きの鳥が絶品だった
締めで食べた織田薪さんの釜揚げうどんが絶品だった
また食べに行きたい
10年ぶりに迷惑かけまくった元上司に会い全額奢って貰いました

レストラン北山 バイク丼大盛
https://i.imgur.com/T5YDr8y.jpg
和歌山で通りすがりのおっちゃんにお勧めされたので食べに行きました
赤牛はうますぎ
0936774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 10:59:30.51ID:L59kcO4U
カキコしてる間にバイク修理完了の電話来ました
次は中国地方の道の駅回ります
早く梅雨明けないかな
0937774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 14:35:43.96ID:xOpvJH5C
阿蘇は俺もまた行きたいな。空間かとても良かった。
0938774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 19:34:08.01ID:gc5A+nb9
凄いな、こんな日程で旅してみたいわ
0939774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 21:45:39.57ID:e8Nw2/on
豪雨災害大丈夫だったか?
0940774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 03:50:05.54ID:7GpvlAe9
豪雨はネットカフェに引きこもって回避しました
カッパをちゃんと乾かさないで使い続けてたら
浸透するようになってしまった
長期間のツーリング時はコインランドリーでマメに乾燥させるか
安物を使い捨てにする方が良いなと思いました

愛車のNC700X(DCT)がシフトチェンジ出来なくなり
ホンダ夢店に入院
初期NC(DCT)持病のシフトセンターボルト折れか?
預けた夢店ではトラブルでパーツの発注が出来ないそうで
修理が終わるのは7/15過ぎになる予定
無駄な宿泊費削減の為、一旦グンマーに帰国します
0941774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 20:30:33.04ID:pp/A5QT8
8月13〜19日までの日程で東京発着
条件として15、16日は広島で仕事なので14夜には広島入りしておきたい
自分は広葉樹+せせらぎが好きなので行きに兵庫の赤西渓谷行って帰りどこか良いとこあったら教えて欲しいです
基本高速道路利用します
0942774RR
垢版 |
2023/07/13(木) 09:16:40.01ID:CZFEz7H6
広島ならビールスタンド重富がいいかと
確か2杯しか飲めんけどめっちゃ美味しいらいし
0943774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 00:59:26.47ID:V9wC3fjV
【目的】 東信方面で涼みたい
【走行距離】 約880km
【バイク車種】 タイガー900・スクランブラー900
【ルート】
https://i.imgur.com/0EB0J5N.jpg
DAY1
0430 千葉発→アクアライン→横浜北線→東名→富士五湖道路→中央道→霧ヶ峰→美ヶ原
→蓼科スカイライン→清里
DAY2
0900 清里発→八ヶ岳高原ライン→小淵沢→旧みさかみち→林道西川新倉線→山中湖→道志みち
→圏央道→東名→横浜北線→湾岸→アクアライン→千葉着2130

【後遺症】 特になし

【感想】 
一日目午前中は時々小雨に降られる感じでイマイチでした。
ビーナスラインまで上がってしまえばやや肌寒く、美ヶ原は凍えるレベル。
天気が悪かったからか道はすいていました。ニッコウキスゲがキレイで良かった
二日目は帰路で富士五湖方面へ行き散策、みさかみち旧道は涼しく走りやすかったですがそれ以外は灼熱。
途中脱水症状っぽくなりましたが休憩多め水分補給も多めでなんとか乗り切りました
天気はとても良かったので景色が堪能できてよかったです

https://i.imgur.com/JIPItw4.jpg
https://i.imgur.com/oKVIteg.jpg
https://i.imgur.com/QTvuQRi.jpg
https://i.imgur.com/dRDtOp8.jpg
0944774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 09:30:14.25ID:4Xh6QOFQ
>>943
画像だけみると楽しそう
実際は暑くてたまらんと思うけど
0945774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 20:46:22.78ID:kJDw3lrC
>>944
下界はマジで暑かったですね
日曜日のビーナスの混雑っぷりを見るに一日ズレてて良かったと思いました
0946774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 07:39:38.94ID:u+oa6f/7
>>943
どの写真が素敵すぎる
才能羨ましいわ
0947774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 10:42:18.07ID:eIq54Q2u
最近ショートツーリング100キロでも穴痛くなってきた。原因はおそらく尻の肉が少なくフニャフニャなこと。
腹の肉は増えても尻に肉がいかん。どうすりゃええの?
0948774RR
垢版 |
2023/08/07(月) 10:55:49.24ID:xdSsmu52
野獣兄貴にスパンキング特訓
0949774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 06:32:55.89ID:1UtDcNgp
安価なゲルパンツでケツの痛みが軽減するか試す
良ければゲルザブ(シート埋込含む)を検討する
0950774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 10:56:35.23ID:i3sJre4h
>>949
ゲルザブよりホーク埋め込みの方がいいよ
0951774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 11:12:33.18ID:Cx9P8oUn
ゲルザブって炎天下の中熱で溶けそうな気がするんだが大丈夫なのかな?
ぜひレビューしてほしい
0952774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 11:51:05.53ID:w7U8mrkI
一般的なGELクッションの耐熱温度は80℃位から溶け始めるとかなんとか
ゲルザブの材質わからんけどポリウレタンエストラマーは120℃くらいらしい
0953774RR
垢版 |
2023/08/18(金) 13:32:21.90ID:Cx9P8oUn
>>952
80度くらいなら上がりそうなきがするけどどうなんだろ
真夏の車内でも70度程度らしいから大丈夫なのかな
0956774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 00:32:34.62ID:Wl9qfGje
【目的】 福島方面で涼みたい
【走行距離】 約915km
【バイク車種】 タイガー900・スクランブラー900
【ルート】
https://i.imgur.com/Pn8a8Va.jpg
DAY1
0630 千葉発→京葉道→外環道→東北道→白河IC→羽鳥ダム→猪苗代湖
→飯盛山→ゴールドライン→桧原湖→土湯温泉→福島市内泊
DAY2
0900 福島市発→ガンダム→福島縣護國神社→摺上川ダム→磐梯吾妻スカイライン
→母成グリーンライン→磐越→東北道→千葉着21:30

【後遺症】 特になし

【感想】 
台風接近に伴う悪天候により出発を遅らせたので無理のない範囲で回ってきました
羽鳥ダムは大雨の影響で破損があったようで後でニュースで知りました
摺上川ダムが思いのほか面白く長居してしまいました
磐梯吾妻スカイラインは初めて北側からアプローチしましたが、これも良かったです!
帰りは常磐で計画していましたが通行止めのため東北道で帰ってきました

https://i.imgur.com/vtUZKPx.jpg
https://i.imgur.com/6xWbs32.jpg
https://i.imgur.com/bguO5fC.jpg
https://i.imgur.com/9QciDrN.jpg
https://i.imgur.com/VsjOm54.jpg
0958774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 04:19:47.48ID:1EQj9qZb
あれ?
ビームライフル戻ったの?
って検索したら結構すぐに寄贈されてたんだな
色々とw
0959774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 08:28:24.83ID:jRG/QOhd
お台場や福岡ららぽーとのガンダムを期待して見てみたら岡山のZよりクオリティの低いガンダムが見られるとはw
0960774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 09:50:48.08ID:GEFhiLSP
さざえ堂は行きたいところや
0961774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 10:27:41.35ID:Vfcki0Bj
>>960
さざえ堂、見覚えあるのにいつ行ったのか思い出せない・・・
0963774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 19:21:31.04ID:Wl9qfGje
>>957
もう爺様なので・・・婆様と行ってきました
>>958
置いてある武器の量えげつない事になってましたよw

>>960
私も前から行ってみたかったところで念願叶いました
ショッピングモールの立体駐車場も同構造ですかねー
0964774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 21:02:13.24ID:6UiKfKIu
岡山のZは見に行ったけど
このヘタレガンダムは知らなかった
見に行かないといかんな
良い情報ありがとう
0965774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 11:32:13.15ID:cMPcrwZc
>>953
駐輪中は遮熱シート被せておいた方が良さそうだね
0966774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 10:37:40.36ID:Pgb6hoar
それまで晴れなのに日程ラストで大雨の予報なんだよなあ
皆は時間あたり何ミリの雨までは走る?
0968774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 20:11:20.91ID:1jA/GYnT
キャンセルポリシーギリギリまで天気を見定めてから出発
それでも降ったら諦めて合羽着て走る。
雨の路面も好きだけどねー
0969774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 20:30:42.96ID:czQKkC2h
5ミリなら走り続ける
10ミリだとコンビニ道の駅等の休めるポイントまで移動して雨宿り
20ミリ前後だと視界不良等の危機を感じるので
安全そうな路肩にバイク止めて雨が落ち着くの待つかな
線状降水帯予報の出てる場所は走らない
0970774RR (スッププ Sdca-fm/C)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:41:06.75ID:favrPQ3Wd
雨の時こそ高速だよな
防水性能しっかりした装備さえしてれば一般道のように交差点もなければ歩行者自転車もいない
どうせ景色なんてよくもないし坦々と距離稼ぐのに向いてる
0972774RR (スッププ Sdca-fm/C)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:26:49.33ID:favrPQ3Wd
ペラペラのアンダーにカッパのみとかなら痛いだろうね
メッシュジャケットでも着てればその上にカッパで痛いと思ったことはないな
0973774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 21:38:28.27ID:yYfnPvc+
高速でアラレ降ってきてクッソ痛かった。固体はあかん。
0974774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 22:54:09.17ID:uaKm3Z6J
俺も昔くらったわw
ヘルメットのシールドとか割れるんじゃねぇかと思った
0975774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 14:18:06.75ID:wh6Kr4o/
【目的】聖地巡礼
【走行距離】630キロくらい
【バイク】 PCx150
【感想】シート加工したのでだいぶ楽チン
【ルート】関越往復、高速多用
少し前のだけど

https://i.imgur.com/vOXLbUo.jpg

https://i.imgur.com/XbORMQh.jpg
https://i.imgur.com/csKqyvB.jpg
https://i.imgur.com/2eOvcNe.jpg

最後は温泉で昼寝
ここはぬるくて、風呂の底からポコポコ空気が出てくる楽しい温泉
https://i.imgur.com/FkfItjR.jpg
気に入った
0976774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 17:05:32.86ID:V11KK5iI
>>975
その温泉の近くに泊まってるけどビール飲んでしもた
来月にまた来るか
0980774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 09:26:46.73ID:4ojgKc9f
>>975
お米とかって、何気に季節の移り変わりとか分かっていいよね
0982774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 14:19:43.58ID:H/mhIXF5
当日→尻痛い
翌日〜3日後→尻痒い
3日後の夜中→突然の痛みと38度の発熱
医者行ったら床ずれと言われました
走行中にケツを浮かせにくいスクーターとかアメリカンで
高速を走る時はこまめに休憩しないとだめだね
0983774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 15:06:13.04ID:N6dgLF4u
何時間休憩なしで走り続けたの?
0984774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 17:21:28.77ID:H/mhIXF5
>>983
マジェスティSで2時間半走って給油トイレ休憩してまた2時間半走っただけ…
前日は寄り道しながらだけどそれ以上の時間を走ってたから尻にダメージが蓄積されていたのかも
0985774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 20:36:25.94ID:Af6h8Uxk
コミネのメッシュシートカバーを装備するんや
0986774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 20:51:05.33ID:Af6h8Uxk
【目的】磐梯吾妻スカイライン
【走行距離】1000kmちょっと
【バイク】 400X
【感想】火山の荒涼とした山が好きなんで大満足
それど俺もさざえ堂に行ってきた
2重螺旋煮なってるんやな
【ルート】画像

https://i.imgur.com/mEgN3mu.jpg
https://i.imgur.com/YATkKtY.jpg
https://i.imgur.com/RmrwDIk.jpg
https://i.imgur.com/EfzbdjL.jpg

https://i.imgur.com/XAhL88M.jpg
https://i.imgur.com/uNqn9FN.jpg
https://i.imgur.com/cJ29uHd.jpg
0987774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 21:56:12.09ID:YbeZf9/Q
西吾妻スカイバレーも行った感じかなーいいなー
栄螺堂人気だな
0989774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 22:44:51.25ID:vRx1jJYs
>>984
時間的にはそんなやばい事になりそうにはないけどな
メッシュシートカバーつけたら解決しそう(既出)
あと、足を突っ張ってもも閉めるとおしり軽く浮くから走行中にやってみて
0990774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 12:35:42.36ID:0rEmvP86
>>984
同じくマジェsで16日に往復520km10hほど走ったが、どこも問題なく今日も元気に出社。
ちなみにコミネのメッシュカバー(XL?)装着。高速込みで総燃費47km/Lで満足。
0991774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 13:34:58.14ID:nDDZGU3Z
>>988
実物はもっとすごいで
>>987
歩いて吾妻小富士口まで登ったけどすごくよかった
福島にツーリング予定やったけど
さざえ堂思い出させてもらって助かった
0993774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 15:49:43.83ID:KgeMw3j6
>>992
だけど、本当はミネルヴァのやつが欲しかったけど売り切れてたがこみねでも特に不満はなかった
ただちょっと付けてます感が強い
0994774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 17:47:33.39ID:2yCJr18v
ゲルザブ効く?
300km超えると尻が痛くなるが
500km越えたあたりから肛門周囲の感覚がなくなってくる。800km超えると手首から先の感覚が鈍くなり2,3日感覚が戻らなくなる。
0995774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 17:59:50.05ID:usKnRZWh
>>994
手首には効果ないとして
尻には効果はあるけどおすすめ度は低いな俺は
ましてや800キロならちゃんとシート加工した方が
0996774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 18:06:09.80ID:YCXbiI9i
ケツに全体重載せるの辞めるしかない
オフ車みたいにシート細いのはもう三角木馬だと思って耐えるしかないが。
0997774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 18:08:43.21ID:XGbX8iqt
シンプルに痩せたら尻に行く荷重が減って楽になるよ
0999774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 19:09:49.84ID:lLfIXNyR
ドッペルゲンガーのゲルザブとメッシュがセットのやついいよ
蒸れないし雨の中走る時も股に水が溜まらない
1000774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 23:53:29.10ID:PHYxcGmV
わざわざバイク屋にシートだけ先に引き渡してもらって、シート加工屋にゲル仕込んでもらったわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 463日 9時間 14分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況