X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ261【速報】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (バットンキン MM7f-uvNS)
垢版 |
2021/04/02(金) 08:29:24.49ID:xrsioP3WM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ260【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1615786697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0022774RR (ワッチョイ 0d62-406v)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:44:17.67ID:gi2YtpU90
ライトとメータとサイレンサーのデザイン変更
電子制御装備

このくらいか
0032774RR (ワッチョイ 85ad-VFL9)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:07:04.82ID:8mYrCJFs0
GSX-S1000が進化したらKATANAはますます要らない子になるな
0035774RR (ワッチョイ 0d62-406v)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:55:18.50ID:gi2YtpU90
見てみないことには売れるかどうか分からない
あとウィングぽいものも見える
0039774RR (ワッチョイ 1d76-WfRJ)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:21:12.35ID:kxkkA6EB0
S1000Fのデザインが良くなればまた売れるのかな
ホンダやカワサキが値引き厳しくなってきてる中で安く買えそうだし
0041774RR (ワッチョイ ad74-tABC)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:47:33.81ID:Br0VRUoU0
>>39
多分安くは買えないと思うぞ
隼もカタナも電制加えたりデザイン変えただけで+50万だ
今回もモデルチェンジで電制つけて+30万ぐらいはあり得ると思う
0043774RR (ワッチョイ 4bdc-0pr0)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:59:07.88ID:nxTECqHG0
大型なんて安くするより質を良くして所有欲を満たす方向に持っていくべきだと思うけどな
やすいのが欲しかったら250ccでも乗れば良いんだし
0044774RR (ワッチョイ 1d76-WfRJ)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:43:34.85ID:kxkkA6EB0
実際そうなってると思うよ
SPモデルとかGTだとか上位モデル出してさ
でもスズキのこのシリーズはそんな感じのモデルじゃないかなぁ
装備盛ってGSX-S750(継続するか分からんしFは無いが)と差別化してもいいと思うけど
0047774RR (ワッチョイ 0356-UB/F)
垢版 |
2021/04/06(火) 06:15:50.11ID:8EpxmlJl0
スポーツツアラーよろしくクルコンとかは付くかもね
gsxs1000fとか見た目良ければもっと売れてただろうし、デザインには力入れて欲しいものだが…。
0051774RR (スップ Sd03-pDJn)
垢版 |
2021/04/06(火) 07:50:45.11ID:3gefdE7Ed
流石にテールが短いとか文句言うのは老害過ぎだわ。
あと丸目ツインサスとかも同じ。
旧車買えば済む話だし、旧車は信頼性がだのなんだのは自分で何もかも出来ないなら諦めろとしか。
0052774RR (オイコラミネオ MMb1-pcqV)
垢版 |
2021/04/06(火) 07:52:51.28ID:adLXl4QpM
GSX-Sシリーズはメーカー自体がスポーツバイクと言ってて、売れてる忍者1000のスポーツツアラーとは違うみたいなことにしてるからなぁ。(需要は忍者1000のが多いと思うけど。)
0054774RR (ワッチョイ 23bc-RLB1)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:23:02.83ID:IQNCBtCy0
スズキで売れてんのアドベンチャーモデルだけじゃね?
それをネイキッドなんか出して来る時点でお察し
0055774RR (ワッチョイ 2383-HAzr)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:24:53.11ID:hjij7cUR0
何を察しているのか分からんがGSX-S1000系もわりと売れてたでしょ
0056774RR (オイコラミネオ MMb1-pcqV)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:32:48.04ID:adLXl4QpM
そこそこ売れたよね。
長いことテコ入れなかって、新型刀出て・・・だったからなぁ。
このタイミングでGSX-Sは驚きだ。

ただ、ツアラー要素は無いんだろうな。
0059774RR (ワッチョイ 2d58-CqKo)
垢版 |
2021/04/06(火) 09:24:14.71ID:cnIORgd40
先代は試乗した時にエンジン忙しないって印象だったからなあ、GSXRアップハンにしてカウル外しただけ的なストリートファイターコンセプトからすればそれが正しいんだろうけど
今度こそツアラーバージョンも出せば検討するけど、スズキはその辺空気読まんからな
0060774RR (オイコラミネオ MMb1-pcqV)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:24:57.45ID:adLXl4QpM
バンディット路線無くなったもんな。
安くて、そこそこ早くて、ツーリング・ツアラー要素も満たしてる。
欧州では人気あったはずなんだけど、その手のニーズはアドベンチャーに取って代わられたんだろうね。
0061774RR (ワッチョイ 1b65-+5Lz)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:28:16.04ID:/j3kYwBc0
>>59
トランスミッションがまんまR1000流用だから公道に最適じゃないんだよね
1速と6速のギア比が2くらいしかないから
ストップ&ゴーのないサーキット走行ならそれでいいんだけど
0062774RR (ワッチョイ 639e-pDJn)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:30:26.51ID:0gzb+y+D0
>>59
隼買えば良いのでは?
0063774RR (ワッチョイ b5b1-uilW)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:37:59.88ID:/TZwqxfI0
クイックシフターやクルコン付けたら110万は厳しそう
新型MT09とSPが幾らになるかまだわかんないしな
無印の09より20万安ければ売れるw
0072774RR (ワッチョイ 1ddc-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:50:45.45ID:eFZnEjqj0
ほとんどオーダーになってない
5万上げてでもホンダのカラーオーダーみたいに選択肢があったら良かったのに
0081774RR (ワッチョイ b5b1-AXeq)
垢版 |
2021/04/06(火) 16:10:01.43ID:lnU+YDOm0
>>66
荷物の積みやすいネイキッドってのはほとんど無くなったな
Z900RSのバカ売れやCB1300SFの根強い人気を見ると
ネイキッドでツーリングに行きたい層は意外といるんじゃないかと思われる
0083774RR (アウアウオー Sa93-5ybT)
垢版 |
2021/04/06(火) 16:22:37.08ID:qRvUCTuka
>>81
CB1300はあんまり…
と思ったけど、ツーリングなんかでは結構見るので大事に乗り続けてる人が多いのかもな

最近の軽いバイクに慣れちゃうと250kg超は乗れる気がせんわ…
0089774RR (ワッチョイ 1db8-vJiz)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:04:20.12ID:Rchnqp/q0
軽いバイクは外乱に弱いから快適性は落ちる。
風が吹こうが路面が乱れてようが矢のように突っ走るのは、それなりに重量がないとね。
0091774RR (スップ Sd03-NWsR)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:17:41.13ID:rEmJQJxad
>>81
レブルとかは特殊だと思うけどZ900RSのブームは追従出来ると思うんだよな
ストファイのがコストかからんのはわかるけど
0096774RR (ワッチョイ 1db8-vJiz)
垢版 |
2021/04/06(火) 17:52:36.51ID:Rchnqp/q0
>>90
自重あるおっさんだが、1200cc 180kgのバイクで春の強風の中を走るとハンドルが取られて涙目になるw
1000cc 230kg のバイクの時は鼻歌交じりで突っ走れるのに。
0097774RR (ワッチョイ e37d-406v)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:00:54.36ID:GwkhTZiz0
重さや長さが安定性を生んでるのはその通りなんだけど
1000cc 230kg のバイクの時は1200cc 180kgのバイクの時よりユックリ走ってるだけじゃねーのかとw
0099774RR (ワッチョイ 2311-lZNH)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:31:56.26ID:eU0sUmnN0
モノサスが運動性能で上回るのはわかるが、収納性皆無なのが嫌なんだよな
昔はレプリカでもタンデムシート下がそこそこの収納になってたりしたのもあったのに
懐古調の2本サス原理主義ではなく、ロンツー積載目的での2本サスを主張したい
0100774RR (アウアウオー Sa93-5ybT)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:38:12.71ID:Fa8UREV5a
でもシート下収納って結局あまり使わないものしか入れないからなあ
よく使うものはシートバッグに入れちゃうから要らないかも
アドベンモデルでも収納のために二本サスにしてる車種なんて皆無だし
0101774RR (ワッチョイ e37d-406v)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:42:16.12ID:GwkhTZiz0
>>99
昔と違って電制だ排ガス規制だと補機類が増えてバイクがギュウギュウ詰めになってきてるからねぇ
タンデムシート下に雨具とタオルくらいはしまえてた頃は確かに便利だったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況