X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 148【(´-ω-`)】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/03/09(火) 09:07:22.85ID:lHgccVw40
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512

────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512」を三行いれること。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────────────────────────

☆初心者を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、手間かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無

※相談者はお礼はもちろんの事、事後のレポートあると喜びます。


※前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 147【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1611881835/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0854774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:23:46.99ID:IQ/RrVyd0
なぁ、嫌な予感するんだが連結部分のOリングはちゃんと純正の
耐ガソリン使ってるよな?
土日の昨日の今日で純正部品が調達できるとも思えんのだが。

耐ガソリンOリングセットのストックを持ってたってんならお見事。
事前に知ってて情報小出しにしてるんだったら後は知らん。
0855657 (スプッッ)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:47:55.50ID:XBbdk9Eud
前に知り合いのゴム屋に3〜10のoリングを20個くらいずつ作って貰ってストックがありました
もちろん純正じゃなくなる訳ですが、まぁ燃料と熱に耐えるなら特段拘ってないです

取り敢えず組み上げてアイドリングしてますが、それなりに安定してます
ただ吹かすとボボボボっと吹き上げが悪くなってストールします…
0858657 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:16:59.55ID:Rry+pDyb0
>>857
申し訳ない
今日は疲れ過ぎたので来週末にプラグ外して確認します
ちなみにエキパイは全て熱々になってました
0861657 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:55:26.84ID:Rry+pDyb0
排ガスは特段白くも無く、黒くも無く正常に思えました
もしやと思い、エンジンオイルに燃料回ってないかと思い、オイル交換も実施しましたが粘度もそれなりにあって異常は無さそうでした

症状
低回転(アイドリング〜4000回転程度)は問題無く回る
高回転まで回すと排気音がボボボボっと荒くなって回転が落ちだす
そのままアイドリングに戻せずストールする

仮説として
低回転時は全てのプラグが着火出来たが、アクセルを開けて燃料を多く送ると着火出来なくなる

この場合は何をすれば良いでしょうか?
パイロット等の目詰まりは無いとすると(散々確認したので)スクリューの調整でしょうか?
0863657 (スプッッ)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:28:00.03ID:XBbdk9Eud
かかり辛くなります
多分かぶってるからだと予想してます
チョーク絞ってやるとなんとかかかります
0864774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/04/11(日) 19:38:20.03ID:VYYY2Kl1M
そうですか
キャブの油面下げ、メインジェットの番手下げ、ジェットニードルクリップ上げor太く
簡単にできるのはプラグの番手下げかな

バルブタイミングの確認はしてないですよね?
0865657 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 20:32:40.66ID:Rry+pDyb0
バルブタイミングなる言葉を初めて聞きましたので全く未確認です

取り敢えずプラグの状態見ます
0866774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:30:06.30ID:o1JN3Jwha
高回転域だけ失火する症状は点火電圧が弱くても出るのよ。
バリオス等の水冷式の長いプラグキャップはしっかり奥まで刺さってなくて点火ロスしてる事が良く有るね。
カワサキの長いキャップは刺さってる感じが判りづらいので本当に良く有るよ。
0867657 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:40:08.55ID:Rry+pDyb0
>>866
ちょっとそれ気になるのでプラグ点検の前にキャップの具合確認します
割りと最近プラグ交換したのですが、最初キャップ抜く時めちゃめちゃ硬かったのに交換した後は全然簡単に抜けるので気になってました
0868774RR (アウアウカー)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:46:06.46ID:mf+mFX2Ja
>>867
まずはパーツリストとサービスマニュアルを買いましょう(オクで探しましょう)
あなたは整備する資格ありません
0869774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:51:26.35ID:IfmOOst40
(╹◡╹)。oO(もし燃調薄いのなら、プラグ番数下げて対応とかはヤバいと思うのだが黙ってみていよう…)


>>868
SMくらい読んで作業してるんじゃないの?
0870774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:53:23.18ID:4ut8K6aCa
あぁやっぱりバリオスの刺しにくいプラグキャップを完全に刺せて無いんだな。
これはカワサキの設計も悪いけどな。
0872774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:25:12.39ID:oDcw0haS0
昔の2スト時代に「プラグの焼け色見てキャブセッティングしよう」みたいな間違った知識が広まった弊害だね
プラグなんてあくまでも参考程度で吸排気・圧縮変更後にキャブセッティングが終わってから白ければ番手上げるくらいで
ましてや純正より下げるなんてあり得ない

プラグを変える事で空燃比の割合が変わるわけでも無し

この4スト、インジェクション時代にまでプラグはキツネ色信仰も残っててめんどくさい
0873774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:35:01.85ID:EhN8J9To0
キャブの時代は取説にプラグは5.6.7みたいにかなり幅をもたせて指定されてる車種があったな
特に選び方なんかも書かれて無くてそれくらいわかるでしょ?のノリだったw
0877774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/04/12(月) 06:33:54.09ID:RlTWpcGnM
ここはモンモウ教徒が多いスレですね
>>864読めば空燃比リッチサイドの対処法だと普通はわかるんですけどね…

>>874
俺なんて2つ下げてるよ
プラグチェックは1レース毎、熱価は上下1以内とSMには書いてあるけどね
0878774RR (オイコラミネオ)
垢版 |
2021/04/12(月) 06:38:53.34ID:RlTWpcGnM
>>867
長年放置してると最初はキツマン、2度目からは普通なんてよくあることです

外したらプラグキャップの中をよ〜く小一時間観察してみてね
0884774RR (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:53:18.95ID:28R6k7L5M
>>861 ところで、その症状は燃料足りてなくても起きるんだが、エンストしたあとにチョークは引くのかい?戻すのかい?
しぼるだとどちらの意味にも取れる
0889774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:57:11.67ID:vqH77OLH0
オイルに関して疑問あって教えてほしい。

2014年に20Lで購入したガルフブレイズの15w-50って化学合成油があります。
去年は原付に入れて問題無かったんですが、今年はどうしようか迷ってます。

開けてから時間経ってるし、みなさんなら使わないですか?
125ccの原付2種のハンターカブとハスクバーナです。
ハスクは結構、高回転回します。常時7000回転近く回してます。

あと、10年まえくらいに購入した未開封のゾイル(4st用と2st用各1本)も出てきたけど
使わない方が良いかな?
0891774RR (ブーイモ)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:09:32.25ID:h6m6pOAdM
オイルなんて熱入れなければ普通に保管してる限りはそんなに劣化しない。
0893774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:13:11.76ID:4t1tvX+c0
ちゃんと缶に入れて密封されてりゃ消費期限なんかないよね
もっと過酷なエンジン内部で数千キロも使われるもの
0896657 (スプッッ)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:27:56.37ID:V7f+VJHWd
>>884
チョーク引きます

私の仮説逆ですね
燃料薄すぎて着火出来てないような
0897774RR (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:36:42.83ID:28R6k7L5M
>>896 引いて掛かるなら燃料足りてない

フロート室の燃料が足りなくなって、コールドスタートから供給されてと考えたほうが何となく理屈と合いそうなんだけどね
0898657 (スプッッ)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:46:52.71ID:V7f+VJHWd
フロート室に燃料はあるけど、燃焼室に満足な燃料が出てないと考えるのはおかしいですか?
とんちんかんなこと言ってたら申し訳ない
0899889 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:52:30.37ID:vqH77OLH0
みなさん、ありがとうございます!

https://www.gulf-japan.com/products/blaze/gulf_blaze_15W50.html
これなんですが、化学合成油と思ってたけどHPの説明読むと鉱物油?

ちなみにゾイルに関しては、メーカー問い合わせしたら使わないでください!って言われた。
自分も、封を切ってない奴だし熱入れなければ特に問題ないって考えだったらから
メーカーの使わないで下さい。も疑問に思っちゃったので質問しました。
0900774RR (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:34:01.16ID:28R6k7L5M
>>898 4000回転までは普通に回る
高回転まで回すと失火する
回転が落ちて4000以下になって直ぐに復帰しないのは何故?



とか色々と考えると正解に速くたどり着けるかも知れませんね

仮説
フロート室の燃料が足りない
エンジンがかからない
負圧が足りなくてコックが開かない
チョークで取りあえず掛かって負圧発生
とかね
0902774RR (ブーイモ)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:42:06.60ID:h6m6pOAdM
>>899
メーカーは売ったあとの保管やらなんやらなんて何らわからんのだし、
そんな古いのの試験もやってないだろうし、
責任取れないんだから、古いの使えますか?と聞かれたら
そりゃ無理って答えるよ。
あとは自己責任の世界。
気にするのなら素直に買い直し。
0910774RR (ササクッテロラ)
垢版 |
2021/04/12(月) 17:32:29.35ID:iV8klQvdp
>>813
参考までに…後付けの電装品とかありますか?
自分もこの前同じ様な症状になったので(8vまで下がったりタコメーターが踊ったり)取り敢えずシート外してクンカクンカしてみたらシガソケから香ばしい香りがしたんで外してみたら家まで帰れました。
帰って分解してみたんですが見た目は、異常無し…まぁ捨てましたが
昨日400キロ程走っても異常出すで一先ず安心してます。
0911774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:54:29.24ID:KTM+5IwIa
安いからとアマゾンの中華シガーソケット買って付けた瞬間に煙出てヒューズ飛んだ事が有るよ。
切り開いて中を見たら思いっきり赤黒が逆に繋がってた。
0914774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/13(火) 06:43:30.24ID:Tl8irqH00
電気屋だけど国内も全然統一されてないよ
普通に考えたらPが赤でNが青です
0915774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:19:01.98ID:TvMLz9As0
>>914
素人だけど電気って本当バラバラでエンドユーザーとしては迷惑すること多い
0916774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:28:01.88ID:QubTxSg/a
ホンダの黒が電源+で緑がアースと言うのは電気知識が有る人にはワナだよな。
ヤマハは黒でスズキは黒に白がアースだから感覚的に判るけど。
0922774RR (ワントンキン)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:01:55.00ID:8079bT/1M
福島原発が爆発した時も駆けつけた電源車のプラグが合わなかったとかあったもんな
0925774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:48:45.11ID:dCoFVAGN0
詳しい人教えてください。メインスイッチを取っ払いキルスイッチで代用してます。ホンダのキルスイッチでoff側で通電ですが逆にする回路は出来ますか?内部の接点弄るしかありませんでしょうか?
0927774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/13(火) 16:23:07.31ID:eVZkoHOK0
世の中1と0の羅列で成り立っている(マトリックス)
0930774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/13(火) 18:49:18.81ID:dCoFVAGN0
>>928
ありがとうございます‼お言葉に甘えてリレーと制御の方、もう少し教えてもらえますか?
0931774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/04/13(火) 18:51:24.47ID:QubTxSg/a
エーモンと言うメーカーのサイトでリレーの配線の仕方を見てきた方が良いね。
リレーOFFで通電してONで通電切れるタイプのリレーも有るからね。
0932774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:00:44.65ID:NiaCNLbx0
通電させるとスイッチがoffになるタイプのリレーだとoffにしてる間中電流が流れてバッテリーがあがるのでは?
実害無いかもだけどバッテリーがあがるとスイッチがonになっちゃうのでは?
0933774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:10:47.51ID:khRRHQTN0
b接点使えって事?
0934774RR (アウアウウー)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:29:35.54ID:QubTxSg/a
バッテリー弱るとの事からセル付き車だと思われるが、何故メインスイッチ無しのキルスイッチだけで乗りたいのか意味不明では有るね。
B接点かC接点を使う。
0936774RR (スプッッ)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:39:20.69ID:/ZPzeUvid
私の書いた回路だけだと当然ながら制御したい物に常に電力が消費されるのでバッテリーは上がるでしょうね
それを解消したいなら電源の頭かお尻にスイッチ増やすしかないですね

求めてる条件を果たすだけならキルスイッチと逆の接点のリレーを設けるか単純に接点が逆のキルスイッチ探す(多分無さそう)くらいじゃないでしょうか
0937774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:43:01.25ID:3ndVQEIa0
一方俺は逆のままテプラでONとOFFのシールを作ってキルスイッチに貼ったのだった
0939774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/13(火) 20:23:39.44ID:dCoFVAGN0
936ほかの皆様アドバイスありがとうございます。CRに4stエンジンとハーネス移植したので質問しました。on,off逆なだけなので気にしなければ良いのですが、せっかくならばと思ったので。感謝です。
0940774RR (スフッ)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:10:29.11ID:n/8Eyfayd
ヤマハのキルスイッチは接点が逆なんでそのまま使うのが一番手軽だねぇ
0942774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:55:53.40ID:EEHJ1DB60
電気詳しいニキに質問やけど大型バイクみたいに常用回転の低いバイクは
バッテリーへの充電も高回転型よりは弱かったりするの?
0944774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:21:42.37ID:5+KUDsuq0
逆に高回転の小排気量車は上がり過ぎる電圧を抑え付けてる分
負荷が掛かりレギュレーターがパンクし易いイメージ。
0945774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:51:59.71ID:Cf/j9d+X0
>>942
ウチの20世紀最後のバイクでは
アイドルで13.7V前後、走っても13.7V前後、回しても13.7V前後だな
ブレーキ点灯させると、なぜか14,5V前後になる

ハイビームにした上にグリヒ最強にしても13.7V前後維持…
0948774RR (アウアウクー)
垢版 |
2021/04/14(水) 15:22:18.41ID:KkierrxyM
アストロ18Vのやつ使ってるが楽
エアコンプレッサーやホースを準備する手前省けるし、作業場所選ばない。

ただ。バッテリーの管理をその為だけにやるのもめんどくさいからバイクの空気入れるだけなら手押しのほうが安上がりで楽な印象
0950774RR (ワッチョイ)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:09:12.14ID:/mKM2sm70
一軒家やコーポ1階住みで収納スペースとれるなら
電動空気入れよりも10リッター程度のコンプレッサーあると便利

PC掃除も毎月できるぞ!
0951774RR (テテンテンテン)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:40:41.28ID:IQhkUufiM
>>946
便利だよ!
交換した廃バッテリーとセットにしてる。(12vのコンパクトコンプレッサー回すには十分以上の性能・容量は残ってるから。)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況