X



大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001志摩輪業 ◆DT.TO/.wvCPl (ワッチョイ 93be-yts+)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:07:33.72ID:8aCFKNh90

廃車だと!?待て!早まるンじゃあない!

※前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart129
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1607052581/
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608549013/

次スレ立てる時は本文1行目に↓をコピペで
!extend:checked:vvvvv:1000:512

今年の目標は3,000km以上乗ることです!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0095774RR (スププ Sd22-YKLp)
垢版 |
2021/01/18(月) 11:18:55.62ID:aWN1X+oWd
大型を手放すとね…二度と帰ってこれないんですよ…125で十分だと感じるしその125すら乗らなくなってくるんですよ…もうバイクは引退ですわ
0098774RR (アウアウウー Sa05-YKLp)
垢版 |
2021/01/18(月) 11:36:51.92ID:dv30jb5Va
125で十分の言葉の意味が分からんのやけど、それは趣味でツーリングに行く為じゃなくて、日常の足として使うのにって事なのかな?
前者なら唯一無二だからバイク無しで良いやってならないし、生活の足としてならそりゃクルマの方が良いわ
0100774RR (ワッチョイ c6a7-JESV)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:42:29.40ID:+xYU4vOO0
まあ結婚してもそこそこ金を自由に使えるか使えないか、
そこが分水嶺だよなあ
俺は小遣い3万円だから大型手放したら2度と手に入らない
0101774RR (ササクッテロ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:47:34.20ID:qf2vjrASp
>>91
大型リターンって書いてるから原二乗ってたかもよ
0104774RR (ワッチョイ c6a7-JESV)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:01:02.31ID:+xYU4vOO0
125…カブだったら90でも100でも楽しかったけど、
今下駄のリード125はツーリングしたいなあという気分にはならないな

やっぱギアをガッチャンガッチャンしないと楽しくないのかな?>俺
なんかアホな子供みたいだがw
0105774RR (ワッチョイ 82fa-igEY)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:07:53.73ID:vtSfpi7r0
結局バイク趣味をやめる時は乗ることが楽しくなくなった時なのかなー
0110774RR (ワッチョイ 0273-4PP6)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:56:37.71ID:lX9pmXhv0
僕もZ50Jから20年ぶりにZ900RSに乗ったんですが
当時駐車場で練習したステップ摺りやニーグリップが今に活きてると実感してます
0111774RR (ドコグロ MMd5-keFk)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:10:04.04ID:Y368C0HRM
>>108
それって年齢関係あるの?w
50歳越えてこの先考えると今のうちに乗っておこうかなと

>>109
忍者900RやZX10、FZR1000等々あの頃は欲しいのだらけだったわ
0113774RR (ワッチョイ cd56-gsi9)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:45:31.95ID:nQp8yNIY0
今あるのは
Ninja1000→ポジション楽で長距離快適だけど重い
NSR-SP(MC21)→ポジションきついが軽い。けどどこで壊れるかわからんから日帰りツー専

納車待ち
CT125 いつになるかコロナ次第だが手元に来たらこればかりになりそうな危機感w
0114774RR (ワッチョイ bd73-YKLp)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:47:05.41ID:eSgnYSJq0
質問スレにも常駐してるけど、安置SSってなんなんだろね
自分が買えない乗れないから否定したいのはまあ分かるとしても、他人が乗るのまで必死こいてやめさせようとする事無いだろうに
0117774RR (ワッチョイ 6edc-i6R5)
垢版 |
2021/01/18(月) 19:49:10.92ID:MXhoKuyv0
SS乗ると無駄にスピード出したくなりそうだもんな
ハーレーで巡航してた俺を抜いてったSSが先で白バイに捕まってたの見たら俺はやっぱハーレーだなって思った
0119774RR (ドコグロ MMd5-keFk)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:00:06.57ID:Y368C0HRM
ZX10(;´Д`)ハァハァ

レーサーレプリカ世代としてはリターンで買うのはリーズナブル顔面不細工GSX-S1000ではなくてやっぱりR1000だよな、でも貧乏小心者がバイクに100万円以上突っ込むのはちょっと抵抗ある
0123774RR (テテンテンテン MM66-lzrJ)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:41:34.93ID:kZIbU0bHM
原チャリも大事に持ってる
ときどき乗ってバイクの原点に帰る
スピードだ荷重移動だとかやってて道を踏み外しそうになる俺を救ってくれている
0124774RR (ドコグロ MMd5-keFk)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:59:28.27ID:Y368C0HRM
>>120
不細工だけどコスパのS1000新車100万円
カッコいいけどお高いR1000中古120万円

S1000のイヤーモデルが例年2月発表されてるからそれ見てから決める。文鳥は生理的に無理w
0129774RR (ワッチョイ bd58-u0f0)
垢版 |
2021/01/18(月) 22:19:13.13ID:6uC1s/oj0
>>128
元社員かよ
0131774RR (ワッチョイ 6e6e-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 23:31:22.17ID:poIE2ttY0
人が乗るのは否定しないけど
SSと4気筒は一生乗らないだろうな
0138774RR (ササクッテロ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 01:34:41.22ID:Xk/48pxjp
結局SSも車種による
私のじゃじゃ鉄馬も人馬一体になれる
0139774RR (ワッチョイ 9134-vYIt)
垢版 |
2021/01/19(火) 01:41:00.94ID:nhLggkj10
いろいろ乗って来て言えるのは、ドゥカティのパニガーレがすべての面で最高バイクだと言っていいんじゃないかな
0140774RR (ワッチョイ 4284-0B3X)
垢版 |
2021/01/19(火) 06:54:13.91ID:vH0FKvGH0
20何年かぶりにリターンするため、Z900RSを買おうかと思うんだけど無謀なのかな?
前は2ストクオーターだったから、ある程度加速しないと直ぐに飽きそうだし…
0143774RR (ワッチョイ 0273-4PP6)
垢版 |
2021/01/19(火) 07:14:01.01ID:8Laqd4kS0
超優等生マシンで誰に聞いても乗りやすいマシンという答えが返ってくるんじゃないかな
ミッションのクロスが深いから街乗りで頻繁にガチャガチャしなくてもガクガクしないしエンスト知らず
3500回転あたりからは音だけじゃなくちゃんと車体もググイと加速する

唯一の欠点と言えば尻が痛くなるから最初から迷わずハイシート推奨
0145774RR (ササクッテロ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 07:46:58.58ID:Xk/48pxjp
もうロケット3でいいやん
0149774RR (アウアウカー Sa49-0B3X)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:40:00.36ID:viiaeWy3a
>>143
なるほど。パンフレットは手に入れていて、ハイシートは買おうかなと思ってる。それにグラブバーとスライダー関係着けるくらいかな?
しばらく乗って、マフラーやハンドル、バックステップは交換するか考えるよ
0150774RR (アウアウカー Sa49-0B3X)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:43:07.20ID:viiaeWy3a
>>146
そうなんだね。バイクはある程度加速しないと嫌なので、それを聞いて安心したよ
2スト乗っていたときからツレの4スト4気筒サウンドが凄く羨ましかったので、Zの音にはかなり期待してるんだ
0151774RR (ワッチョイ c6a7-JESV)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:47:08.05ID:AdKYucNO0
>>150
Z900RSの加速は最初ビビると思うよ
やっぱり大型のパワーってすげーから
慣れるというか、ブン回さなかったら余裕あるパワーっていうのは楽、
という事に気づくけど

で、うっかり峠で全開とかしたらやっぱビビるw
そしてたまにSSなんか乗らせてもらうと頭おかしいんじゃねーか、
ってぐらい加速するけどね
0152774RR (アウアウエー Sa0a-gKlW)
垢版 |
2021/01/19(火) 10:28:13.77ID:i5BZdJ8Ra
俺はCB650Rの加速でもう怖い。Z900RS買おうかと悩んで結局CBにしたけどZだったらもう死んでるかもしれん
0155774RR (ワッチョイ 2503-5f3q)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:38:19.68ID:Mdx7jJFH0
バッテリー上がってジャンピングすら自分でできずにロードサービス呼んでレッドバロン持って行かせる奴な。つまりクソ
0157774RR (スププ Sd22-YKLp)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:54:52.26ID:/HzTQWKrd
エンジン始動ができない程度にバッテリー弱ることはみんな経験したことあるかもだけど
10ヶ月放置してたら完全放電してもちろんオンにしても反応しないし充電すら出来なくなった…
乗るのも面倒いが維持することすら面倒くなってきた
0158774RR (ワッチョイ c6a7-JESV)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:01:20.06ID:AdKYucNO0
>>156
ビッグツインだと押しがけはきついな
TDMでやったけど3速でもリアタイヤがロックする

結局車からジャンプさせたけど

>>157
トリクル充電器という悪魔のアイテムがある
0159774RR (ワッチョイ e136-tW6V)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:03:14.69ID:2rj8qipq0
>>154
素だと110馬力しか無いもんな
ECU書き換えだと最高速リミッター解除と馬力アップかな?
数値でどのくらいアップした
中間トルクはやっぱり落ちる?
0160774RR (ワッチョイ 6ed5-JESV)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:04:39.10ID:EDCDhB1L0
>>155
どこが悪いの?

ジャンピングは、ケーブルを持ってるか/周囲で持ってる人をみつけられるかどうかだし、
自分が接続方法を知らなければ電力提供者にやってもらえばいいだけじゃね?

ロードサービスは任意保険の付帯サービスか自腹なので、
自分の希望するバイク屋まで運んでもらうことは悪質とは無関係だと思うのだけど。
0161774RR (ワッチョイ c6a7-JESV)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:07:20.91ID:AdKYucNO0
>>159
110馬力「しか」ってのもすげえ時代になったもんだよなあ
リッターSSだと200馬力とかってある時代だし、
H2なんて(ry

しかも電子制御されて調教されているから、
そのパワーがあっても扱い易いってのは物凄い技術の進化だな
それを良し、としない人も沢山いるだろうけど
0162774RR (ササクッテロ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:33:37.01ID:Xk/48pxjp
アメリカとかで見るロンスイの隼とか意味あるの?>>SS先輩
0163774RR (ササクッテロ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:35:18.58ID:Xk/48pxjp
ついでに極太タイヤ
0164774RR (ワッチョイ c6a7-JESV)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:45:31.03ID:AdKYucNO0
>>162
それはモンスタートラックとかの、
2mもあろうかというアホみたいにでかいタイヤに意味はあるのか、
と聞くようなもんだ
0165774RR (ササクッテロ Spd1-RjaL)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:57:24.47ID:FMScJfzJp
>>164
競技・ショー用と公道で走れるは話違うと思うけど
0170774RR (ワッチョイ c6a7-JESV)
垢版 |
2021/01/19(火) 14:53:11.79ID:AdKYucNO0
>>169
30年ぐらい前限定解除がまだまだエライ!な頃に雑誌か何かで、
GSX-R1100はあんなナリをしていて、
パワーがあり過ぎて乗りにくいかと思いきや、
1100ccのトルクで街乗りなんかもし易いと書いてあったのを読んで、
限定解除&リッターバイクなんて高嶺の花と思っていた頃の俺は、
フンワリとそういうもんなのかなあ…と思っていたな

実際乗ると今時のリッターバイクは乗りやすいねホント
0176774RR (ワッチョイ c6a7-JESV)
垢版 |
2021/01/19(火) 15:37:28.90ID:AdKYucNO0
>>175
原2が便利すぎるから、このスレの住人になってしまうというのはあるな
原2と車があると堕落して大型バイクに乗らなくなってしまう
0182774RR (アウアウウー Sa05-4ldJ)
垢版 |
2021/01/19(火) 16:46:54.36ID:KcI3uniba
吉野家行ったら、カウンターでしか注文出来なくて、「こちらで伺います」って言われてメニュー指された。
牛丼と卵が食いたいけど、何故か定食メニューしかない。後ろに数人待っていた。5秒位で焦って何か混乱して、食べたくもないアジフライ定食を指差してしまった。
出来上がりの番号鳴って取りに行き、食べたら少し塩素臭かった。
なんかもう、2度と行かないと思った。

くたばれ吉野家
0183774RR (スップ Sd82-nAer)
垢版 |
2021/01/19(火) 17:01:08.84ID:v8f06p4Nd
>>180
駐車場探すのだるいし、原チャ乗っちゃうわ
0193774RR (ワッチョイ cd56-gsi9)
垢版 |
2021/01/19(火) 20:08:25.58ID:2RZTknUV0
>>187
日常・つまり通勤通学で使うのが面倒くさい
ツーリングでも引っ張り出して片付けるまでの儀式が面倒くさい

これが原理主義かな.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況