X



【HONDA】リード125 part48【LEAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0075774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 11:35:01.74ID:l281tihm
>>73
まさに俺もそう思ってたけどなかったから自分でステー探してなんとかしたよ
0076774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 12:29:43.72ID:krFi45oV
>>73
ブレースバーつけたりして何とかしたぜ
0077774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 13:23:56.21ID:attXoC/G
メットインデカくて最高👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
0078774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 17:45:17.33ID:q7kBFmi4
デカすぎて有料化買い物袋入りのスーパーの買い物が倒れる、中の緩いパックから汁がこぼれるw
👍👍👍
0079774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 18:44:14.09ID:JtrkEDzO
2年で1500kmしか走ってない
0080774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 19:39:34.06ID:B42WPt0r
4年で55000キロだけど車体に変化はないな
オイルと駆動系の軽いメンテで10万いけるかなと思う
0081774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 19:42:42.17ID:w72isMsM
>>79
オイル交換した方がいいよ
0082774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 19:44:29.49ID:w72isMsM
>>80
乗るねえ
通勤距離長いの?
0083774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 19:51:01.98ID:B42WPt0r
>>82
片道約20キロ
首都圏で公共交通機関使ってもあまり時間変わらないけど満員電車苦手なのでバイク通勤
トラブル皆無すぎて壊れたら次のバイク何するかなーっていう想像すらやめた
0084774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 20:09:34.92ID:w72isMsM
>>83
80km/h超をあまりやらなければベルト交換しないで済むと思う
250ccのビッグスクーターを高速でフルスロットル120km/h以上で巡航するとすぐにベルト切れる
高速の途中で切れてレッカー車呼んだ奴よくいたよ
0085ベジータ
垢版 |
2020/08/27(木) 22:27:52.16ID:oqbiSFZf
このバイク早すぎ
125ccスクーターでお前がno.1だ
0087774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 08:28:15.96ID:46iY68D/
二ヶ月で1500キロいったわ
通勤に使ってないのに
0089774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 09:49:17.34ID:hQURbf82
御本人様宣伝お疲れさまです
0091774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 20:17:35.22ID:h4Fve8G1
1年で500キロだけどオイルかえなきゃ
0092774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 11:13:20.38ID:gzKhUbdP
前後ドラレコ付けたいけど穴開けたくない…
みなさんフロントどこにつけてます?
0093774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 11:54:45.93ID:p7pWcZHa
ドラレコヘルメット装着おすすめ⛑⛑⛑⛑
0094774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 12:34:05.95ID:M1uh+M7w
ヘルメットに取り付けると、事故ったとき首持ってかれそうで怖い
0095774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 13:42:17.29ID:rOox8G74
前だけなら要らないスマホを再利用して動画撮影してる人いた
0096774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 16:17:35.06ID:HXg7WGt/
ヘルメットの側面(耳のあたり)に両面テープでとめてたり、
フルフェイスだったら顎のところにとめてたりするユーチューバーがいるけど、
やはりコケたときにカメラが地面に引っかかって首持っていかれる可能性が高くなるのは頂けない
無難にボディー前後につけるしかなかろうか
0097774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 09:11:01.72ID:m4g67nkL
中古で買ったけど、しっとりとした足周りと十分な加速で満足度高いわー
ただ、LEDヘッドライトが思ったより明るくないのと給油しにくいのがちょっとアレ
0098774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 10:55:57.87ID:ilAVBjoE
足回りしっかりしてるって今までなに乗ってたの?
0099774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 11:15:05.13ID:m4g67nkL
>>98
「しっかり」ではなく「しっとり」な(土屋圭市が足回りを褒める時によく使う表現)
0100774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 11:24:36.34ID:Om2SR3E5
90からの乗り換えだけど足回りが良いと思ったのはF12インチで荒れにちょっと強い位だな。
Fダンパー自体は酷いというか安スクーターと同じバネだけでオイル・ガス無しか?
0101774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 11:27:56.13ID:js2FoekI
>>97
低所得者向けバイクを中古でかうなや
0102774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 12:13:10.47ID:I9D1f4L4
〜16万位で1万半ばの距離位ならまだええけど、
それ超えると乗り潰すなら新車買った方がええよね。
如何せんリード125は中古が高いし。
0103774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 13:54:42.81ID:OFKICzfl
>>101
高所得者向けバイク(そんなものがあったとしても)なら中古で買ってもいい理由がわからない
0105774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 14:33:46.37ID:Om2SR3E5
125スクーターじゃトップクラスの高額なのに低所得者向けとか言われても。
0106774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:01:49.82ID:Oqv0/6Yp
あーフォルツァ買いたくなってきた😻
0107774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:15:24.95ID:/q3L3RVt
リッター50km超えが当たり前と分かった今、今更ビクスクには戻れない
フォルツァがリッター45なら考える

何より静粛なエンジンが気に入った。まるで電気モーターのようだ
0108774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 16:47:55.57ID:YZgc04Mt
>>107
リードのエンジンが静かだと思うのは最初だけ。
慣らしが終わる頃、ESPは牙を剥く。
ボォォォォ
0109774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:06:12.90ID:guzJQUYR
>>108
そういえば少し音が大きくなってきたような@1,100km
0110774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:17:12.65ID:guzJQUYR
慣らしが済んで音が大きくなるってどういう理屈なんだ?
慣らし失敗ってこと?w
0111774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:17:55.02ID:YZgc04Mt
>>109
自分のリードの話だけど
購入当初はアイドリングが安定したかどうかも判らない程に静かだったんだが
今じゃエンジンかけて家の鍵掛けてる間に
(あ、アイドル変わったな)とハッキリ判るようになったよ。
0112774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:19:24.30ID:YZgc04Mt
>>110
吹け上がりが良くなった、と思いたいw
0113774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:35:11.66ID:/oEeI8Bd
2000年代ぐらいの2st規制後スクーターは回しすぎると触媒入りマフラーが超高熱になって
中のウールが焼けるとか触媒が焼けるとか言ってたな
レブリミットかかってる限り基本的には無いけど
0114774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 21:06:14.87ID:59x1x2HT
>>107
2車線以上の道路で車と並走してる時に、何回も気づかれずにウインカー付けて迫ってきた事あったわ
ホーン鳴らすとビックリして元の車線に戻ってく
0115774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 08:07:21.94ID:sut4SQwN
>>114
音云々もあるけど、
その車乗ってるヤツらはますば目視しろよと思うね。
ミラーしか見てないよね、それ。
0116774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 08:55:08.98ID:KfjU16kO
>>114
愛知県の名古屋寄りに住んでるけど今のところそうゆうのはないわ
前詰まってんのに追い越しかけてきて並走するやつはしばらく前はしょっちゅういた
0117774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 09:13:26.26ID:6x6rf5cV
名古屋県に住むならドラレコ付けとかないと怖そう
0118774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 18:19:46.57ID:ft/xS+si
愛知じゃないけど「前後ドラレコ録画中」のステッカー貼ってあるバイクがあって「へ?」と
思ったら、メットにカメラ付けているのがいた。
※ひどい目にあったに違いない
0119774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 19:16:35.33ID:2zkUj3P4
>>118
幅寄せしてくる大型車とかスレスレに追い越していくのとか、よくあることじゃん
0120774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:04:27.95ID:P+iZ6QTF
そんなに頻繁にあってたまるか
もしかして名古屋県民?
0121774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 23:39:50.88ID:c8nnSOeW
名古屋は23号線がマジ怖い
大型バイクでさえ100キロで走ってもガンガン危ない抜き方する
車やトラックだらけ
しかもウィンカーなんて使わない
基地外だらけで23号線だけは走りたくない
0122774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 12:31:47.39ID:3hcA1ISt
そんな君たちにクロスヘルメットっていう最強のヘルメットをおすすめしよう
0123774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 18:58:14.74ID:YvRWNrpL
ドヤ顔で言われましてもねぇ
0124774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 19:17:17.97ID:gOl5jryM
>>122
コスパ最弱じゃん
0125774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 19:44:44.75ID:DBMAeEE6
工事用ヘルメットか中学校の自転車通学用がさいつよ
0126774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 20:16:03.92ID:zhKbgjiO
はい、お前逮捕な

最強は半帽だからw
涼しいし、後ろ向きに被ればイケてるし最高👍
0127774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 21:40:15.21ID:QWqxfpv8
コルクの半帽はやめとけ!!
コルク狩りにあうぞ!!
0128774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 09:12:12.28ID:7qvJBan0
>>127
あの記事見た時、
まだこんな猿みたいな連中が生き残ってるのかとビックリしたな
0129774RR
垢版 |
2020/09/03(木) 00:33:44.35ID:2epe3CFR
>>128
昭和の生き残り
0130774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 17:55:05.98ID:DooBjnJH
なぜリードって名付けられたか知ってるか?

それは125ccまでのスクーターで最速のスタートダッシュを誇るから
スタートでリードするからリードって名前なの
0135774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 22:14:41.77ID:k+W7LUWb
pcx hybridとリード125の0-60までの到達時間どっこいだもんな〜
60-100は比較してないからわからないけど、初速はno.🐶
0136774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 15:22:33.62ID:N3oRyP2I
タイヤワックスで黒樹脂にもOKって奴、フェンダーとかステップに塗っても大丈夫かね?
足がズルズルにならない?
0137774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 15:54:59.03ID:doDvllkz
アーマーオールとかのワックススプレーをシートやステップに塗った日には
フルブレーキングで楽しいことになるのは経験済み。
でも毎回洗車の度やってしまう。
だってピカピカにしたいし。
0138774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 19:11:48.94ID:TdxylS47
皆さんご存知の通り加速最強リード125
この最強君をノーマル状態からさらに加速最強にするならばやはりウエイトローラー減量が得策?
0139774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 20:34:06.56ID:VBDCFouv
原付きの最高速はお笑いだから初速しかいみねえ
0140774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 21:22:39.06ID:rw1d+Qty
>>138
ウェイトローラーガーって人結構いるんだけど、単に軽くしただけだと
2速ギアで高回転スタートしてるようなモンだからあんまりよろしくないかと
0142774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 07:17:52.58ID:jJwXze49
どっちかというと0.5速とかじゃないの
0143774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 12:14:04.08ID:77vDIzz9
この燃費でこの加速力なら改造するまでもないというか…
それ以上求めるなら250乗るかなって
0144774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 12:42:37.53ID:40wR/BZr
仰るとおりなんだけど、このサイズでこの収納力でこの加速力だから個人的には最高なんだよね

250にすると収納も加速も申し分ないのだけど、どうしてもすり抜けしにくくなるしスポーツタイプだと収納がネックになるしっていうのと駐輪場が125cc以下ってパターン多いから
リード125が総合的に使い勝手いいよねって思う人は多いと思う
0145774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 12:48:04.60ID:4WfXrlP8
俺はこの加速で必要十分だなあ
使い勝手すごくいいと思うよ
加速もスムーズだし
0146774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 13:28:27.87ID:Q7xnb5tW
慣らし終えてバイクも慣れてきたので
半径3メートルぐらいを時速20キロですこし傾けて回ってみた
IRCの純正タイヤで路面は普通だと思うがトトトっと前輪が跳ねてオーバーステアになったような
スポーツ走行にはむいてないね
0147774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 15:46:08.08ID:4WfXrlP8
>>146
まあスポーツ走行には向いてないな
おっさんの便利な下駄
そういうのは他のバイクに任せればいい
0148774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 17:55:20.20ID:Q7xnb5tW
ビッグスクーターからリードに乗り換えて、つい先日、燃費以外でハッキリとわかる恩恵を感じた

少し離れた個人経営のレストランに行ったら駐車場が満車で奥のバイクを置けるスペースを塞いでいた。ビッグスクーターならすり抜けられなかっただろうがリードだったのでスレスレにバタ足で車の間を通過できた
0149774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 21:32:38.38ID:icJDtopr
納車前:アフターパーツ少ないな、ウエイトローラーでも変えて加速を良くしようかなぁ
最高速90km/h出ればいいかな
納車後:「加速いいじゃん」「100km/hでるじゃん」でノーマルのまま。
0150774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 21:46:27.95ID:UlqIh+tL
リードは前に荷重かけないと全然曲がらない
0151774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 09:53:17.49ID:k7gES9wK
>>149
同意 街乗りでは必要にして十分
0152774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 12:35:19.00ID:T3SQXY4w
>>150
曲げようと思うような乗り方するから曲がらないんだよ
テキトーにテレっと乗ってれば普通に曲がる
0153774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 13:12:00.98ID:Q5fajkga
前輪荷重が必須な辺りリードはドゥカティだった…?
0154774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 15:12:33.39ID:OvQRWmeT
>>152
50スクの感覚で適当に曲げるとすぐアンダーステアになるかと。
0155774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 16:23:43.78ID:7zFH9h0W
(゚д゚)ホゥ アンダーステアの回避策は前荷重とな。今度やってみよ
てっきりティムソンタイヤのせいかと思ってた
0156774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 19:04:08.55ID:ybebnsLI
無理なフロント荷重は、リアのトラクションが抜けて大変なことになるぞ
0157774RR
垢版 |
2020/09/09(水) 19:47:47.05ID:aHgcK8vD
リヤヘビーなスクーターなんだしつま先立ちで空気イスでもせんかぎり酷いことにはならんでしょ
0158774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 05:28:18.69ID:eUoEIUwk
リードは都市通勤と買い物に特化したバイクだしな。サーキットで楽しむマシンじゃない
0159774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 07:36:22.80ID:hN2BYHhZ
>>158
でもクラス最速なんだよなw
0160774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 09:15:12.55ID:evOeONQs
>>159
原付など止まって見える速さだもんな!
0161774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 10:04:39.56ID:psqVzGei
世間一般では125ccスクーター最速と言われてるpcxやnmaxより早いからバケモンだよこいつ

速度でリード125とタメ張れるのはスクーターだとpcx hybridしかない

まあ速度そんなに気にするならSSとか250cc以上乗れって言われそうだけどね
0162774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 11:25:49.36ID:HHMM7f1+
>>149
メーターは10%ぐらいサバ読んでるよ。
0163774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 12:03:18.07ID:Wqed1vE0
>>149
細けぇことはいいんだよw (言ってみたかった)
俺のバイクのメーターが100を指して、俺がスピードに満足してるならそれでいいのですよ。
0164774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 16:36:25.86ID:Mhl02umi
>>161
加速、スピードがトップクラスの上に燃費がいいから呆れる
快速路80%、普通路10%、ノロノロ10%でリッター55キロ
0165774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 16:56:35.93ID:sN2FfrdI
アクセル全開でも燃費50切らないよな
今年小型二輪取って買ったけどスゴすぎるわ 全然車乗らなくなった
0167774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 17:01:46.48ID:eQZxmJl7
>>166
あの収納スペースで乗り心地がいいシートにしたらますます重心が高くなって危ない
0168774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 17:32:29.14ID:oJRpREpY
個人的にリード125が最強な理由
・ビッグスクーター並のメットインスペース
・125ccスクーターの中で恐らくNo.1の加速力
・幅が狭い為すり抜けしやすい
・燃費40-50km
不満点
・スマートキーじゃない
・ガソリン給油時、半分もしくは1/3くらいの強さで握らないと溢れる
・リアタイヤがドラムブレーキ
・ABS非搭載
乗り心地が不満点に入るかは俺は気にならないので人による気がする
不満点改善したモデルチェンジとか出たら他のスクーター誰も買わなくなりそう
0169774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 18:12:59.07ID:ltp8t9iu
リヤブレーキのスイッチ壊れたついでに何となくハザードスイッチ付けたけど自分は使い道なさそう。
まぁ、部品代が2000円ちょっと位だからええか。
0170774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 18:15:53.09ID:A70+jC6b
このクラスのドラムブレーキとディスクブレーキは大差ない
0171774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 18:16:45.60ID:A70+jC6b
スマートキーはこの値段ならつけて欲しかった。
最大の不満点は ださい こと。リード110のデザインにしてほしい
0172774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 18:26:13.88ID:sN2FfrdI
キーボード買った時にシート下に難なく入った時は感動したな
ビールケースやトイレットペーパーも入るしマジで最強
0173774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 23:27:17.67ID:9QK16aL/
>>169
ハザードほしいなぁ
電装ほぼ未経験の俺でもPCXの使えば簡単?
0174774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 23:47:01.43ID:HMD56Q1n
リード125を買うか
CB250Rを買うか

人生の分かれ目だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況