X



【スマホ】バイクナビスレ part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 21:20:39.96ID:mjg5AJNO
スマホをバイクナビに使う情報を交換をするスレです

前スレ
【スマホ】バイクナビスレ part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587439605/

バイクナビ専用機の話題は【バイクナビ総合スレ】でお願いします

関連スレ
バイクナビ総合スレ 衛星72号
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563841229/


次スレは >>970 を踏んだ人が建てて下さい。
その付近になったらみんな教えて上げて下さい。
次スレ立ったら保守の書き込みもお願いします。
0157774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 15:47:38.57ID:fkT8sz2b
お前は何を言っているんだ?
0159774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:38:00.34ID:kvC/zT6Q
初見時「クアッドロックって便利そうだな……ゴープロもこれで付けたら脱着楽になるかな?アダプター探そう」
メーカー「カメラなら付けられるよ!下に!」

ちがうそうじゃない
0160774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 19:54:42.00ID:YwhXkFJp
WP5+Quadlock+グーグルマップ(オフライン用地図DL)良い
北海道でずぶ濡れでも誤作動も無いし素晴らしい
しかしredmi9Sのホットスポットでネットに繋がらん
BT接続も駄目
逆は行けたからWP5にsim挿すことにした
0161774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 19:58:29.42ID:YwhXkFJp
ヘルメットに両面テープでつけられるピカ二ティレールがあれば
GoProのマウントマシになるのになあ
0163774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 11:05:57.75ID:94syzvbV
>>162
ケースじゃなくて汎用のアダプタでしょ
0165774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:33:11.99ID:GRa3VSCp
ナビ中の画面に高速/一般道切り替えボタンなかった?
0166774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:57:47.65ID:NrJC+/wn
>>165
多分あるのだろうけど今度よくみてみる
0167774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 11:25:44.40ID:0HRUwzoq
あるよ、一昨日使った
0168774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 12:36:45.07ID:/mptKO9r
横からすまん
今カーナビタイム使ってて事前にルートをPC上で作れるんだけどツーサポも作れるのかな?
カーナビタイムは設定入れても細道ルート全然作ってくれないので変えようと思ってるんだけど、、、
0170774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 15:08:53.52ID:bjSNpcBB
REC MOUNT というスマホやらなんやらを付けるパーツ使ってる人いるかな?
Ram マウントそっくりな奴。
日本製ということで品質は良さそうだが
0171774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 15:41:09.60ID:Ne7q5rdY
>>170
会社概要
https://www.rec-mounts.com/canpany/

■支払方法
PayPal、銀行振込,現金代引き
って書いてる癖に
■提供時期
Paypayでの購入手続き終了後

これどっからPaypay出てきたんだ?
0173774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 18:36:11.85ID:whDBBDYC
今は耐久性ある格安スマホをナビにするのが主流か
きちんと固定できる防水のナビで、通信部分はCarplayや泥オートでメインのスマホからやってくれたら嬉しいのだがあってもバイク専用品は高そうだしなぁ
0175774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 19:25:39.86ID:j+HApXNR
普通にドコモ回線のメインスマホ使ってるけど…
0176774RR
垢版 |
2020/09/04(金) 21:35:53.50ID:PrxUz9Os
ずっとナビ用スマホで0sim使ってたんだけど、0sim終了したんでメインスマホからテザリングの予定だった
Magic Earthがオフラインで使えると知って使ったらめっちゃ良いわ、これ
最初から最後までモバイル回線必要ない
行くところが決まってたら前日にルート作っておいて、運転開始しておいたら履歴に保存される
で、ルートがちょっとイマイチなんだけど、道路上を長押しして経由地に指定できるから簡単
その経由地を利用したルートの履歴も保存されるのがうれしい
MAPS.MEを回線使えない山道とかで使うようにインストールしてたけど、これで消せる
0177176
垢版 |
2020/09/04(金) 21:42:33.16ID:PrxUz9Os
ただ、目的地の検索能力が低いからググるマップが必要になる
Wifi下で予め検索してMap2GeoでMagic Earthにお気に入りで登録しておいた方が良い
ググるマップから座標取るのも回線必要になるから、検索しながら移動するなら素直にググるマップ使った方が良いかな
0179774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 11:01:15.88ID:8ThX22eH
>>177
普通にドライブサポーターとかの方が使い易いだろうに。
0180774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 12:35:44.37ID:+qKuephn
>>179
へー
ドライブサポーターもオフラインで無料で使えるの?
0181774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 12:42:24.22ID:niNWyJOa
>>177
オンラインでの検索ならwikiまで対象に座標調べてくれるからそこまで検索能力が低いわけじゃないぞ
むしろ他のオフライン無料ナビと比較したら天地の差があるほど強力だし
0182774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 13:09:50.60ID:8ThX22eH
>>180
そぅ言う事ではない。
そこまでしてオフラインに拘る(通信料・データ量を使いたくない)理由が解らん、と言うこと。
0183774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 13:28:24.50ID:JG+QjfGm
>>182
データ量ってより電波ない山奥で困るからオフライン使うなおれは
0184774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 15:33:07.19ID:bkqeHWOk
>>182
サブスマホ使用でバッグ内のメインスマホのテザリングによるバッテリー消費を抑えたいとかね
0185774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 19:07:39.12ID:EeGgr1v8
普通にグーグルマップが使える
しかしナビをオフラインでは使えない
0186774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 20:12:46.87ID:BULokO3h
ドライブサポーター君、論破されまくりじゃん
0187774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 20:31:42.70ID:eZ91X9SE
使ってるのはGoogleナビだけど、何使うにきても画面見ちゃうのが危ないわ。
かと言って曲がるとこに直前まで気がつかず急ブレーキ気味に右折してオカマ掘られそうになったりとかもあるし(俺が悪いよもちろん)

最近はBluetoothのイヤホン片耳だけつけて音声ナビだけで運用してるけど、目線は取らないし事前に曲がり角わかるし安全性高くてええね。
0188774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 21:08:16.97ID:8ThX22eH
>>183
俺はドコモだけど、電波掴めない山奥って、富士の樹海くらいしか経験ないなぁ。
そもそもそんな特殊なとこではナビなんか役には立たないしね。

>>184
俺まさにその使い方だけど、今使ってる機種だと充電100l状態で一日テザリングしっぱなしでも、70l位までしか減らないなぁ。
減ったとしてもモバブー持ってれば良いだけの話だし。
0189774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 21:13:55.79ID:Wu1vERS2
良いスマホは対応バンドが多いから圏外少ないのが良いよな。
俺は安いスマホしか使った事無いから山の方行ったら割と圏外ってなるなぁ。
0190774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 21:48:09.83ID:EJZ6Hm1d
MVNOで安く済ませたいけど、土地勘ない場所をツーリングするならやっぱやめといたほうがいいかなぁ
せめてワイモバかUQにすべきか
0191774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 21:56:54.51ID:OnO3OX5E
>>190
ドコモ系のMVNOなら電波の範囲はドコモと同じだよ
それでも山奥はダメだから地図はダウンロードしていくけどね
0192774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 23:15:57.68ID:RaBFEmIV
>>187
自分もナビ大好きすぎて画面見てばかり&アナウンスあると反射的に見てしまって
バカはバカなりに俺はバカだから危険すぎてヤバいと車もバイクも音声のみで利用してる
もう慣れた

直近3台でドコモMVNO+対応バンドとGPS掴み”だけ”はいい激安スマホ選んで電波だめってことは今んとこない
ストビューもない林道の激秘境ダム近くでもギリ大丈夫だった
ドコモ電波は伊達じゃない
まあもしもそんなとこで電波切れてもトンネル内以外ならGPSは受信できるだろうし自位置は分かるんで問題なし
0193774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 23:46:06.81ID:vh5jha2H
どこのキャリアでも入らん所は其れなりにある
DOCOMO信仰も結構だがエリアマップぐらい確めてから言ったほうがいいよ
マップ見れば『こんなに入らない所あるのんだ』と思うから
0194774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 00:03:31.80ID:AnOdPrX6
固定回線がBBx規制された、全然書き込んでないのに意味分かんねえ!

信仰してないで
むしろモバイルネットワークもスマホそのものも好きじゃないほうだと思う
ほかにau3Gガラケーwも持ってて電波ヤバそうなとこいったらたまに見比べたりしてる
(もうすぐ巻き取りでスマホに機種変更を余儀なくされるのでそしたら比較も興味深い)
0195774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 00:11:52.95ID:qd7+HcLG
>ドコモ電波は伊達じゃない
0196774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 00:13:42.19ID:4M97pVky
docomo系を格安スマホで使う時はband6に対応してるかが重要
band19だけじゃ駄目だ
0197774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 00:30:34.46ID:AnOdPrX6
主要周波数帯で面積カバー率がな、ドコモが一番上だからな

Googleならナビ中は電波なくてもリルートもしてくれるから特に問題なし
世界中でサービスしているから電波不安定でもナビし続けるタフなアプリに作ってあるのだろう
0198774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 00:38:21.17ID:8stk7cTn
>>197
カバー率なんてのを参考に考えてるからダメなんだよw
人口カバー率で調べてみ
0199774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 00:44:27.37ID:AnOdPrX6
山ん中は面積だろ
人口ある場所でドコモでもauでも繋がらなかったってのはいちいち調べてないが一度も経験ないなあ
0201774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 00:55:31.91ID:Dig0RKR4
樹海ライン周辺を見るとauが頑張ってるな
次点でdocomo
SoftBankは駄目だ
0204774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 01:49:10.13ID:Dig0RKR4
>>202
楽天はパートナーにおんぶにだっこされてるのを早く卒業しろw
いざ、自前回線だけになったら過疎地のエリア激減しそうだが
0205774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 12:01:11.75ID:87MKPFLq
スマッフォナビは、オンライン故のご近所検索が便利だからね
ウンコ漏れそうな時もナビ
0206774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 00:40:55.90ID:aQfwnzTB
これ一択って鉄板ナビはいつになったら出てくるのか
グーグルのAIのさらなる進化を待つしかないのか
0207774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 01:03:28.46ID:UZCN39CO
AIが進化して使用者の思考を読むとこまで行かないと一択なんて無理じゃないですかね
0208774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 01:23:22.02ID:xi22pcjn
極力曲がるのは最小限
右折は信号つきの交差点のみ
右折入庫禁止
音声案内は丁寧に

ナビ使うのは初心者なんだから初心者が嫌がる走り方を潰していけば簡単に天下取れるだろ
0209774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 02:30:03.68ID:iGu2GNO2
Google使ってるけどさー。事前にルート作ってて「こっちの方が面白そうな道やな」っていうのの修正がしにくい。

pcだとドラッグアンドドロップで道の修正出来るんだけど、それをスマホに送ると最短ルートで計算しなおされちゃうんだよね。
だから結局経由地を増やしていきたい道に誘導するしかないんだけど、いざ経由地に着いたら完了押すのも面倒。
0210774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 05:37:15.56ID:ksxzBuXg
目的地はオマケであって、走る道を選びたいんだよな
そんな需要が少ないから機能が作られないんだろうけども
0211774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 05:55:10.05ID:Y/RfLxTi
万人向けではないのを承知の上で自分のやり方を紹介する
Google マイマップ(グーグルマップではないよ)で KML ファイルを出力させてosmand(オフラインナビ)でトレースしてる
Google マイマップでは道の駅などを登録してまだ行ってないスポットが一目でわかるようにしている

マッピングというアプリで未踏の道を選ぶhttps://play.google.com/store/apps/details?id=org.liteapp.mat2
0214774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 08:28:00.46ID:X3fV8F5Q
まあ何となくわかる
経由地で設定だとおかしなルートになる時あるしな
0215774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 08:50:18.22ID:oD3m2MP6
>>210
ナビじゃ無理だから、未だにツーリングマップルと地図アプリ使ってるよ。ナビ使うのは高速で自宅まで帰る時くらい。
0216774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 08:55:20.25ID:rXUetXQC
そうやって考えると過剰な便利は人間をどんどんダメにしてくね
0217774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 09:02:22.48ID:xi22pcjn
>>212
ナビ使用者を馬鹿にしてるわけじゃないけど事実だろ
ナビを最も必要としてるのは、上のナビを上手く使って走る人たちじゃなく、俺含めナビつけないと走ることもままならない方向音痴どもだよ
そいつら囲めば勝ちなんだよ
0218774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 09:09:49.97ID:oD3m2MP6
>>216
便利だとダメになるわけじゃないと思うけど
ナビでのツーリングって味気なくてねー
ちょっと不便なくらいがワクワク感があって楽しいな
0219774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 09:54:00.34ID:JmCxyWjt
時間に余裕があるならナビ無しで旅してみたい
0220774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 09:59:25.20ID:iTw9vKtp
ナビあると初見の道でも走りと景色に集中できるから
バイクツーが楽しいよ
昔はタンクバッグに地図入れてたけど今の方が楽しい
0221774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 10:19:40.29ID:7HaoYjh+
頭空っぽで走りたいんでナビにはきちんと働いてもらわんと困る
0222774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 10:26:56.65ID:Q1RctHMg
ナビ使うと道に迷ってのタイムロスをほぼ考えなくていいから
昔より走行距離や立ち寄り場所なんかを詰め込み過ぎる傾向になった
別にそれで回りきれなくなるってこともないし
昔より遥かに効率よく行きたいところに行けるので
旅の内容的には随分と濃いものになったと思う反面
何となく無駄を楽しむ心の余裕はなくなっちゃったかな
ま、それでもご当地ラーメンをエリアで数軒食べ歩くような時は
ナビの恩恵を最大限に与れるから文句をいうつもりもないw
0223774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 10:27:54.45ID:iL6WLTYy
>>217
初心者と方向音痴は違うんじゃない?
0225774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:39:42.21ID:HsxE+SYA
タンクバックに地図入れてたって走行中に集中して見ることなんか出来ないし、結局曲がる交差点名を記憶しとくしかないんだよね。
信号のたびに交差点名確認するの億劫。

ナビはいいわ。特に音声モード。気軽に走れる。目線自由なのは安全面でも楽しむ面でも有利や
0226774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:46:16.86ID:5lefNbb7
ナビのない昔はどうやってたの?
車ならマップル片手に運転もできただろうけど
0227774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:48:22.28ID:4piXow/e
ラリーじゃないが記号とか使って簡単にわかる自分用メモをタンクバッグに入れてた
0229774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:52:24.63ID:zIMhBKf6
>>226
自作のメモと交差点、道路名覚えて走ってた
わからなくなったら休憩がてら地図確認
0230774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:57:15.62ID:iTw9vKtp
地図の頃のやり方も楽しかったしノスタルジー感じる
が、ナビのないツーリングに戻る気はない。
あとトルクに外付けナビつけてオフライン運用しようかとか
ガジェオタ的にも楽しめる
0231774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:57:58.04ID:tNU+JpqL
ここで聞くことかわからないが、
Ramマウントの、U字クランプをAmazonで買ったんだよ。
来たパーツだが、U字の溝とナットの溝が合わない。
5mmぐらいしか入らない。どうやらピッチが違うものが入れられたらしい。(実にアメリカン)
どうせナット側は交換する予定だったんだが、こいつのU字の方のピッチのサイズって誰か知らないか?
0232774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 13:00:09.76ID:qnRa5pxL
>>231
ホームセンターにサンプルのナットがあるでしょ
ピッチゲージ使うのが一番だけど
0233774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 13:22:31.53ID:Bp809vph
>> 231
ちょっと調べてみた
Amazon見ると、11mmの工具が使えるって書いてあるからおそらくサイズは7/16-14
7/16はナットの二面幅、14はインチあたりの山の数
間違ってても知らない
0234774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 13:34:36.30ID:dVhPQUYc
ツーリングサポーター、新幹線移動でも使ったからだいぶ距離伸びたぞ。
0235774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 14:04:08.63ID:JmCxyWjt
記録面倒でしていないや
ナビだけしてくれればよい
0236774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 18:28:54.57ID:Wd0PteSe
>>226
普通にルート覚えてたし、今でも結構適当にこっちの方向だったよな〜ってツーリングするね
本当に迷ったらマップ立ち上げる
0237774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 18:42:03.99ID:E99zh0N2
迷子になる人の特徴の1つに道を間違えた時に道を確認しないで走り続けちゃうってのがある
0238774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 19:02:45.39ID:liau66a3
>>231
RAMマウント、その辺ずさんよね
過去にバーマウントベースを複数買っているが、同じようにナットサイズ違いだったこともあるし、ボールのほうのパーツがU字クランプのパーツだったことがある
即交換したけど
ちなみにナットサイズ違いのときに色々調べたけど、インチのナイロンナットは小分けではなかなか無いよ
0239774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 19:10:17.11ID:f8WXRNAS
>>237
俺すぎるorz
でも路肩がろくにないような長いワインディングに突入して前後車に挟まれたりすると確認したくてもできなくてズルズル行ってしまう
0240774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 19:17:26.47ID:E2yTPIdv
>>239
せっかくなんで長いワインディングを楽しんだらどうですか?
0241774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 19:36:35.64ID:f8WXRNAS
>>240
そうですね
地図読みも含めて自分のスキルなんだと思うことにしてる
0242774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 20:10:31.93ID:E2yTPIdv
>>241
自分も予定したルートをズレて横道行ったら快走路があってそのまま走り続けたら麓まで来てましたwもう一度登り直しましたが逆に得した気分に。
0243774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 20:25:27.35ID:j3VznH+2
>>231
ナイロンナットだから指で回しても5mmくらいしか入らないよ
0245774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 20:47:26.74ID:Wsa8bXLH
>>243が正解の予感
0248774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 21:58:16.92ID:drigsH3m
>>211
マッピング使ってるよ。そろそろ3年目。
あれのお陰で遠回りや脇道が楽しくなった。
たまにせっかく遠回りしたのにログが取れてないときにすごい損した気分になるね。
0249774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 22:24:19.93ID:LjPj2I5h
>>224
分かりました
あなたは方向音痴の初心者なんですね
0252774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 02:35:25.57ID:WcB6VWyL
>>248
全部重なるから自分の通る道の傾向がわかって面白いよね
一度通った道に飽きるというわけではないのだがまだ通っていない道に魅力を感じてしまう
0253774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 04:44:45.00ID:XchIB6J9
>>226
よく人に聞いてたな
そこで交流が生まれ「ここが景色いいぞ」とか「あそこは取締よくやってる」とか、
「飯食ってけ」ってこともあったな

田舎の料近所のおじさんと「○○から来たのか」ってのがきっかけで
数分間話し込むこともあったな

考えてみれは、今は会話が極端に減ってる
0254774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 07:56:34.50ID:4cQUQyje
ナンシーおじさん「大丈夫!」
0255774RR
垢版 |
2020/09/08(火) 15:56:34.18ID:11oQ9PWk
いくらちゃん「僕らがいるじゃないか!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況