X



節分親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part490
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 14:25:37.65ID:TMzzexsR
節分親切な奴が豆食いながら何でも質問に答える!
├夜間・早朝の路面凍結に注意!スピードの出し過ぎに気を付けよう
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆前スレ
├雪見親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part489
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579615996/

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=275
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0553774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 14:26:25.77ID:JvniUsAx
専門の先生は車検用エンジンという謎のエンジンを別に持っていて
毎回載せ替えてたな
載せ替えやすいように改造されたくるまで云々
0554774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 15:32:48.83ID:yhKqPyzG
なんだそりゃ
エンジン乗せ替えると登録変更で車検不要になるのか?
0555774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 15:36:57.31ID:HKG8H5oM
エンジンは型式一緒ならなに乗せてもおk
NAにターボ載せもありうる
0557774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 15:48:03.64ID:yhKqPyzG
なんだそういうことか
免許でなら更新期限前に別免許を取得する
というのはやったことあるけど
0558774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 18:41:21.81ID:Hed80e82
よく信号発進したバイクが足をステップに乗せずに足をダラリしてんのってなんすか?こけるのが怖いの?
0560774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 18:44:19.23ID:0yU/CgwV
信号発進したら足だらりとしちゃいけないなんて決まりないでしょ
そもそもステップなんていらない
取り外せ
0561774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 18:46:02.54ID:vK/8R6sA
>>560
外しちゃうとシフトアップがやりにくいです
0562774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:06:56.71ID:xNWj2jh4
急いでステップに足乗せるとバランス崩すんだよ。
0563通勤電車で三戦立ち
垢版 |
2020/02/14(金) 19:09:10.21ID:GWml2+v5
>>536

燃費:20km/Lくらい
エンジンの発熱:SSに比べれば、真夏でも余裕のよっちゃん
エンジンオイルのグレード:AZの安オイルMEG-018で全く問題なし
オイルの使用量:4L
バッテリー:リチウムイオン(4〜5万円)
タイヤ:ダンロップD610(前後合わせて2〜3万円)
フロントブレーキはWディスク:yes
倒立フォーク :yes
チェーンサイズ:525

俺のバイク車種分かるかな?
0564774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:14.43ID:vdDE5Tsh
>>558
長い間足を曲げた姿勢を維持してたら、たまにはダラーっと足を伸ばしたくなるだろ
0565774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:28:24.88ID:T9vN9Y+v
>>558
ライディング時は足が縮こまってて痛くてダルいから
0566774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:54:09.68ID:qLMcl56h
今日大学の合格発表を見に行った帰り道に大学の近くのバイク屋さんでCB400ボルドール?という四気筒のホンダの赤白のバイクに一目ぼれしちゃいました
これから免許取って大学までの通学(往復20キロ)に使えたらと思うんですが
自動二輪免許ってどれくらい難しいですかね?一応運動部っすけども

あと車校が四輪は混み合うので今とりあえず二輪だけでいいかなって思ってるんですが
四輪も取っといた方がいいすか
0567774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:54:14.62ID:r5+JXine
エンジンブレーキの使い方はどうやってますか?
クラッチがへらないとかエンジンの負担がかからない方法でやりたい

3速にいれていてブレーキ効かないとおもったら
2速に入れる
というやり方で正しいです?

そのやり方をやっても2速に入れたとたんものすごいエンジンの回転数が
あがるしがっくんとなるから
半クラッチにしてからつなぐ感じがいいんですか?

半クラッチつかうごとにくらっちへりますよね?

逆に加速の時も一瞬はんくらっちにしないとがっこんみたいな衝撃があります
加速の変速の時も半クラッチにしてますか?


エンジンブレーキ使ってると
ぶれーきはほとんどへらないというかつかってない

もしくは5速ではしっていてとまろうとおもったら5足のままで
エンジンブレーキをかけた状態でブレーキ分で止まっていくのがいいですかね?
これだとクラッチは減らないけどブレーキは減ります
0568774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:56:51.39ID:SlF9ytaC
>>566 杞憂
免許取るつもりなら時間と金がある時に取っておけと
0569774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:56:58.96ID:r5+JXine
>>471
チェーンクリーナーをつかうと
1本1000円するから毎月1回洗うと
すごい金額になりません?
0570774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 20:10:32.83ID:NT0GVslS
>>566
先に4輪取って1年くらい乗って
危険予知を鍛えた上で2輪が安全
だと思うが、我慢できんわな
0572774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 20:28:58.27ID:T9vN9Y+v
>>566
最初に四輪取って乗ると二輪には乗りたくなくなると思う
0573774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 20:34:45.54ID:JvniUsAx
と言うかパンデミック休暇に入りそうなこのタイミングで教習所とか人混みはよせw
0574774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 21:30:07.36ID:YTbl4AxB
>>572
そうか?
20であとから大型取った者だけど(ちな37)バイクってどうあがいても車にない魅力あるしやっぱし持っておきたい物だよ
0575774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 21:35:37.91ID:yqXjxLcp
バイクに愛を感じるまで乗ってれば「二輪乗りたくない」なんて思わないんだけどね〜、そういう人はよほど四輪が好きなのか、車自体が好きじゃないのかな
そんな自分は四輪が好きなのでそっちいきたい
0576774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 21:38:03.90ID:wfq6dN1b
なんだかんだ言って大体の人は車買うとバイク乗らなくなっちゃうよね
自分は25で大型二輪取って26で二級2輪取って…今は車が99.9%
熱は完全に冷めてるけどお座敷ZX25Rほしいよ
0577774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 21:49:52.36ID:XXu3+aew
>>558
半クラッチが終わったところで足を乗せる感じ。
半クラ操作に集中したいから、足は後回し。
発進の時にエンジン回転高めで発進すると、半クラが長引いて足を乗せるのが遅くなる。
0578774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 21:54:20.89ID:RrUPhUv5
そもそもちんたら走ってるだけなら態々バイク乗るなよ
だから乗らなくなんだろ
下手糞
0579774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 22:07:48.53ID:ARj/mtDH
>>567
極端な高回転で頻繁に行わない限り気にする事は無い
0580774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 23:02:58.96ID:Xt/2Xouk
ナビのアプリでおすすめなのってどれ?
それとも別売りの買った方がいい?
0582774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 23:14:00.99ID:mHCv5IjQ
宮ヶ瀬・矢櫃峠のスレでキチガイが暴れまわってるんですけど、他にそこら一帯の話ができるスレはないですか?
0584774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 23:21:18.80ID:mHCv5IjQ
>>583
神奈川スレはネトウヨが連投してて機能してないんですよ……
0585774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 23:26:33.17ID:rOwLAHU1
神奈川でコロナ感染者が出て
神奈川を焼き払えって言われてて辛いw
0586774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 03:48:18.47ID:3XahRzjG
ブック・オフに行ったら
Re:ゼロのラムとレムのフィギュアが売っていたのですが
レムの方がどれもこれもラムの3〜5倍の値段がついてましたが何で?

二人は双子で髪の色くらいしか違いはないのに・・・
0587774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 04:17:05.47ID:T80ZQzEQ
>>579
クラッチ版は1万キロ 取替工賃3万
ブレーキのディスクは3万キロ 工賃2万

ってことは
60キロで5速で走っててそのまま5速でエンジンブレーキかけて4にさげず
ディスクブレーキで止まった方がいいってことになりますよね
0588774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 04:32:56.94ID:tW6ChAQZ
最近の教習所はブレーキのかけ方を教えないのかね
物理ブレーキ(通常ブレーキ)とエンジンブレーキは併用します、同時に両方使います
0589774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 07:56:34.63ID:cQNDC0XQ
完全停車するとき日和ってクラッチを早い段階で握ってしまう...
0590774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 08:03:28.95ID:umK8n/ch
これを医学では誘惑光線クラッチという
0591774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 08:13:26.60ID:2YZ4Gu+H
めんどくさいからある程度低速になったらNに入れて慣性に任せてる
0592774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:12:43.79ID:7BcKMrgq
>>586
アニメ見ればわかるよ
後半正ヒロインそっちのけでマジヒロインだから
0593774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:38:43.45ID:/GmLSTWs
最近のバイクってスリッパ―クラッチがどうのこうの
トラクションコントロールユニットがどうのこうので
余計なもんがくっついた車種がボチボチあるけれど
余計な機能をつけて車両本体価格を上げて
よりユーザーから毟り取ろうとするメーカーの策略?
0594774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:44:40.47ID:n/VCRIvM
安全対策ちゃうの
車も自動車ブレーキが標準になるみたいだし、バイク乗りも高齢化してるから時代の流れやろ
0595774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:44:56.35ID:Z8G1iB4x
スリッパークラッチは昔乗ってたVFR400Rにもあったから最近というもんでもないような
0596774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:45:05.72ID:zOcmGqHh
>>592
そのせいか知らんけど、原作者に青が追放されてて草

>>593
はい
0597774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:46:00.96ID:OKz8QAd+
まあメーカーには開発部門とか有って従業員雇ってるからね。
雇うからには仕事をさせないと行けない訳でそう言う付加価値を載せた車両も出さざるを得ないから。
食品や飲料のメーカーが意味不明な新商品をどんどん出すのも同じ理由だよ。
0598774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:48:46.01ID:H6dzQUwA
>>597
なるほどそrでケンちゃんラーメンはいつも新発売なのか
0599774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:49:19.59ID:AjyNXB1D
すみません、質問させてください。
スフィアライトのライジング2を取り付けた後、ハイビームにするとETCのインジケータが消えて、電源が落ちるんですけど、何が原因なんでしょうか。
ちなまにロービームに戻すと復帰します。
また、普段あまり乗らないので今冬に一回バッテリーあがっちゃったことがあります。
0600774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:52:27.80ID:1CK3pEz/
技術の最先端を競うプロシューマ製品がある物は
最先端技術を体験したいコンシューマー市場があるから
その技術を量産品に採用するのは普通の事
付加価値を付けた高級品と、リーズナブルな廉価品の展開なだけ
0601774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:57:48.67ID:peySXO8c
>>599
>スフィアライトのライジング2を取り付けた

反対車線の迷惑考えろよクズが
0602774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:04:32.38ID:i3HUYzc5
バイクが高いんじゃなく失われた30年があるだけ
物価上昇に合わせた経済発展が無いから所得が上がってない
0603774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:11:19.15ID:zOcmGqHh
ここ30年近く、物価はほぼ上昇してないよ
自動車だけはここ15年ほどで、ガンガン上がるようになっただけ

>>599
メーカーサイトに情報ないようなら
リレー入れてみたら?
0604774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:20:14.31ID:6xcxP3th
20年で最低賃金は1.5倍になり食料品のステルス値上げは凄い事になってる
税金も保険もガンガン上がるしさぁ
物価は変わってないかそうか
0605774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:26:05.40ID:1eD52+5R
>>587 そのままディスクブーレキもかけずにゆっくり減速すればブレーキも減らない

車の流れを読んで早めにアクセル戻せば燃料も減らないから更にお得

アイドリング少し上位に回転落ちたらゆっくりシフトダウンすればギヤのドッグも痛まない
0606774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:32:21.76ID:fEHA6Opl
どんなに高い回転数でもブリッピングで回転数合わせればドッグも傷まないしシフトショックも皆無ですよ
0607774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:33:03.35ID:zOcmGqHh
>>604
うん

自動車やバイクは1.5倍〜2倍の価格になったけど
卵はいまだに百数十円だろ?
0609774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:40:31.48ID:OKz8QAd+
贅沢品の部類の工業製品は高くなったけど必需品と食品関係は値上がりしてない処か安くなってたりもするね。
だから大手メーカーの工場と弁当屋等の工場では賃金が全く違う。
だから大手企業で働いていれば今の方が生活コスト安くて贅沢品に注ぎ込めるけど、弁当工場とかレジ打ちみたいな仕事では生きるのが精一杯になる。
0610774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:41:20.99ID:7kVEkBKu
30年物価上昇してない兄貴はどこの国の人?
0611774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:43:35.74ID:1CK3pEz/
値上げなんてしてないです
値段を変えずに料を減らしてます
0612774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:46:11.70ID:A544Lvmq
ID:zOcmGqHh

こいつ絶対自分で買い物した事ない
0613774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:46:15.56ID:Pfr2I8wf
食品は同じ値段で量が半減してるな
牛乳パックが900とかやめてほしい
お菓子作ろうとしたら計算が面倒やん

ガソリンは15年前は90円くらいだったし
革のブーツは10年で10000円も上がったな
所得がキープで物価は諸外国と同等に上がってるだろう
0614774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:46:49.24ID:y6syJIwT
そういやスリッパークラッチだか付随機構だか
公道マシンとしてはトータルバランスどういう評価なん?
特に寿命メンテ
0615774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:47:18.07ID:UsndE4de
>>607
物価の優等生出して煽るくらい暇ならバイトにでも行って世間を知ってくればいいと思うの
0616774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:50:55.04ID:7kVEkBKu
・30年引きこもってる
・一生ただ働くだけで買い物など自分でしたことがない既婚の社畜

後者であることを祈る
0617774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:55:28.26ID:OKz8QAd+
ポプラでチーズバーガー買って温めて貰って食ったけど、昔のグーテンバーガーそっくりだった。
グーテンバーガーは自販機だけど当時250円だったようちの方は。
これだと底辺労働者の賃金は増えなくて当たり前だと思ったね。
0618774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:01:57.36ID:Qcjeo7QR
今時のスリッパークラッチは付随機構とは言えない
クラッチ板の食いつきに方向性を持たせることで
クラッチの圧着力を小さくして操作力を低減させた物
バックトルクリミッター的作用はおまけ
0619774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:17:02.65ID:y6syJIwT
なんか初期はスリッパーだかアシストだか
それぞれ違う機能だからな!
クラッチレバー軽くなるのも副産物だからな!
みたいな論争があったんじゃないの?
その時代離れてたからよく知らんけど

クラッチの圧着力が小さいってことは滑りやすくなったってこと?
大排気量に採用されてるんだからそれはないんじゃ?
0620774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:32:54.12ID:7BcKMrgq
>>619
ものすごく簡単にいえば自転車の漕ぐのやめた時のカラカラカラって言うあれと同じだよ
バネの力 だけ でスベリを抑えてたのを
他の機能入れたからバネ力に頼り切らなくてもよくなったということ
0621774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:42:54.09ID:7BcKMrgq
語弊があるか、、、
回転力を受けるブロックがあってそれが斜めに接してるので
エンジン側からの力ではクラッチが圧着方向に力が入り
タイヤ側からだと逃げる方向に力が入る
前者がアシスト機能と呼ばれ
後者がスリッパー機能と呼ばれる

かな
0622774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:47:44.08ID:XQWy1sG2
>>593
余計なもんとは思わないけどな
フォルツァのトラコンに関してはいらない気がするけど
付いてないXMAXと値段変わらないしね
0623774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:16:01.91ID:zOcmGqHh
>>609
例えば昔は1.5Lのペットボトルは230〜280円くらいだったし
1Lのブルガリア飲むヨーグルトは280円くらいだったりしたね

10年以上働いた自動車メーカーの正規社員と、同じくらい働いてるその辺の食品工場の社員じゃ
年収が倍くらい違ったりしたりするね

嗚呼格差社会
0625774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:24:27.36ID:56UEAEUp
世間知らずのこどおじがまた一人ご来店
0627774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:35:06.02ID:/xiGXrR0
ハンターカブとクロスカブ、
どっちがどっちかごっちゃになるんだけど
どうちがうのかわかりやすくまとめてくれませんか
0628774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:36:41.04ID:6/vHsoeK
>>627
ハンターカブ=ジムニー
クロスカブ=ハスラー
0629774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:39:10.76ID:tApE/3Aq
トレトレちゃんねる見てる人いませんか?
0630774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:41:52.52ID:/xiGXrR0
なるほど
クロスカブの方はなんちゃってなんですね
0631774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 13:26:10.61ID:hIDmYPHo
なんちゃってというより、キャラクターの違いだろ。
ジムニーとハスラーも違うやん
0632774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 14:49:24.57ID:AjyNXB1D
>>603
ありがとうございます。
ひとまず問合せてみます。
0633774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 17:29:13.71ID:Ahja+7lQ
2りんかんにムカつく店員のおっさんがいるんですけど、どうすればいいですか?
0634774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 17:33:53.73ID:amRdXJem
>>633
@行かない
A本社に苦情いれる
B直接殴って逮捕される

好きなの選べ
0636774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 17:34:27.62ID:GlU1lUlE
>>633
気に入らない人に変わることを望むよりも、
あなたがそれを気にしなくなるように変われば解決する。
0637774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 17:43:02.07ID:umK8n/ch
>>633
バイク屋の店員に人格を求めない
行きつけのバロンは店長や営業担当は良い人だが、整備士の長がムカつく奴なので事務的な話しかしない
0638774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:27:36.61ID:Pfr2I8wf
客側に問題がある場合もある多い
接客業はバイクに限らず基地外との戦いだわ
0639774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:38:10.61ID:/5/KimiM
>>633
好きにすれば良い
他人に一々訊くな
0640774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:39:02.90ID:u+cyMObU
バイク初心者のブサ面オッサンが、キョドりながらバロン行ったけど。
煙たがられる事なく、気になったバイクは全部跨らせてくれたから
初バイクは、バロンで買うことにします。
0641774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:47:24.50ID:6uA2H0Vr
頭おかしいこと言うと煙たがられるよ…
そういう事しなきゃ店員も商売だから優しい

自分の都合でバイクを安く売れという自称客が来るとこうなる
https://youtu.be/e7LDor0_OEs
自分で修理するので工具と場所を貸してくれという人が来たらどうなる?
https://youtu.be/fCorMrSjIws
0642774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:54:04.60ID:T80ZQzEQ
>>633
飲食店でむかつくことを紙に書いて本社に送るとかやったやつ見事に成功してた
0643774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 21:27:40.32ID:cQNDC0XQ
タンクの磨きキズ消すのにオススメの商品などあれば教えてほしいです
0644774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 21:54:31.86ID:6/vHsoeK
キズ消しワックスだと滑るから、気にするならガラスコートかけちゃった方がいいよ。
0645774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 23:08:42.44ID:ok61pCB5
コート剤の類は昔ながらのワックスに比べて瑕の隠蔽効果は低いぞ
ピカールのBRITERかウィルソン赤缶の方が良い
0647774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:08:07.10ID:+viedYFF
>>644,645
自分なり調べてたらクイックスなるものが気になってたが
普通にワックスとかでいいのか
0648774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:35:00.38ID:d+2dMbAb
>>605
そこまで車間距離とると後ろがうるさいので無理なのと
ゆっくりシフトダウンの意味が分かりません
ぎりぎりまで速度落としてからシフトダウンして
半クラッチにせず即つなぐんですか?
0649774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:36:13.49ID:d+2dMbAb
>>588
ぎりぎりまでブレーキをかけずエンジンブレーキ
エンジンブレーキはシフトダウンしないことによりクラッチの消耗をさせない
ブレーキは3万キロもつのでブレーキの方を使う
0650774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:39:22.38ID:Gv077dCB
エンブレ多用して15万キロ走ってクラッチノン交換
0651774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:41:51.30ID:d+2dMbAb
クラッチで調べたらクラッチ板は1万キロごとに交換とでてきたんですが
15万キロも持つんですか?
250tクラスです。

シフトダウンするときも半クラッチにして回転数あわせてやらないと
ガックンと衝撃来るので。あの衝撃は問題ないのか
半クラッチにした方がいいのかもわかりません
0652774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 00:42:45.87ID:d+2dMbAb
シフトダウンしてアクセル吹かして回転数揚げて
タイヤとエンジンの回転数あわせろみたいなのもありますが
細かくそれをやるとなかなか難しいというか面倒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況