X



【+】バイク用バッテリー総合スレ24【−】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 13:50:26.85ID:EZLzQ/jS
バイクのバッテリーについて語るスレ。電圧あげずに熱く語れ。

前スレ
【+】バイク用バッテリー総合スレ22【−】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1521636191/

【二輪用バッテリー】
ジーエス・ユアサ
http://gyb.gs-yuasa.com/
古河電池
http://www.furukawadenchi.co.jp/
ACデルコ
http://www.acdelco-japan.jp/
臺灣湯淺電池(股)公司
http://www.yuasa.com.tw/

【四輪用バッテリースレはこちら】
【+】バッテリースレッド【-】 84個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1515056646/
【Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1480013948/

【二輪用充電器】
BAL 1734
http://bal-ohashi.com/products/charger-battery/no-1734/
バッテリーメンテナーOPTIMATE
http://www.okada-corp.com/products/?p=159
オートクラフト トリクル充電器
http://www.bolt.jp/battery-charger/autocraft_battery-charger_products.asp
デイトナ
http://www.daytona.co.jp/products/series-S00816-genre

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1545703944/
0068774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 11:47:37.77ID:kCHRlqu6
>>66
劣化すると、どちらも電極に絶縁被膜ができて電気が流れにくくなる。
被膜の種類が違うだけ。
スマホは酸化皮膜、バイクは硫酸塩(サルフェーション)。
0069774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 16:57:36.64ID:oIPkVh0O
ガバッと開けて中の鉛をヤスリでゴ〜リゴリして硫化層を削り落とせば…
0070774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 17:19:11.65ID:wq8Bo+1i
>>69
組むのが大変そうw
北斗の拳じゃあるまいし・・・
0071774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 17:36:31.48ID:oIPkVh0O
>>70
確かに大変かも
鉛同士がくっつくほど硫化層が太ったら即死だっけ?

山の中で自給自足してる一家がソーラーパネルで発電して、中古車屋から
貰ってきた棚一杯のトラック用バッテリーを再生してそこに蓄電できるように
改造してたけどあの人たちもそうしてるのだろうか
0072774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 18:13:05.88ID:0NQBCxgi
サルフェーション除去を数日間かけてやってから中の希硫酸を入れ替えたら
どれぐらい復活するのか試してみたいと思いつつ面倒だからやった事が無い
0073774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 19:22:50.07ID:02EtVpjB
>>71
何それ気になる
北米の話?
数万人いるらしいが
0075774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 21:07:16.00ID:m7Ociui1
>>73
いや日本の人だった
ほぼ冷蔵庫を稼働させる為だけに設置してるみたいだったな
うんこさんだか生ゴミだかからメタンを発生させてコンロも使ってた
0076774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:37:24.50ID:KxsdmWeC
どっかの川辺りのホームレスもそれやってなかったっけ
炊飯器だの使ってたのを何かの番組で見た記憶
0078774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:55:49.30ID:7Ca6XVYB
アマゾンにたくさんある自称台湾ユサア
価格差がピンキリまであるがピンのほうでも大丈夫なんかな

レビューみてると自分で希硫酸いれさせられた、とかあるが
値段安いのならきちんと性能があるんだったらそんくらいの作業ええやろ
とは個人的にはおもうが
0079774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:00:29.43ID:OKz8QAd+
自分で希硫酸入れるのは即用式と言って保存中の劣化が少ないのがメリットなんだよね。
充電済みで販売されてるバッテリーは販売店の管理がしっかりしてないと保存中に既に劣化してたりするし。
但し自分で液を入れる作業は慣れてる人じゃ無いと難しいのは確かだよ溢れたりするし。
0080774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:10:24.71ID:AUS6XU5r
>>78
自分で希硫酸入れるタイプのが結果的に長持ちするからな
最初から入ってるのだと新品なのか中古なのかよくわからん
0081774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:12:19.87ID:vd5sJZNZ
密閉型なら極端に製造時期の古いものつかまされなきゃ気にしてもしょうがねーよ
0082774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:15:51.66ID:OKz8QAd+
アマゾンだとアマゾン本体販売のアマゾン倉庫在庫品でもマケプレ出店業者の返品された商品が混ざったりするそうなのでバッテリーは回転率高そうな通販屋で買うよ。
俺はウェビックだけど。
0083774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:20:07.57ID:1RJ46mny
希硫酸入れるタイプの台湾YUASA
買ってから3-4年後に希硫酸入れて使い始めたが、全く問題なく使えてる
しかも横倒し装着
怪しいなと感じたら冬の初めに買っておいて、本当にヤバくなってから交換ができるね
0085774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:26:37.49ID:OKz8QAd+
ヤマハスズキは横倒し搭載が結構あるね。
ホンダは何が何でも縦搭載に造るな。
川崎は知らん。
0086774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:32:55.28ID:AUS6XU5r
>>85
ホンダの横倒し搭載はモンキーのインジェクションモデルとかCBRの単気筒モデルとか
0087774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:39:44.90ID:OKz8QAd+
>>86
新しいのは知らなかったけど、タイで設計するようになったから変わったのか?
合理的になるのは良い事だよ。
0088774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:54:52.54ID:tKDHCzee
>>85
近年のカブとかグロム等横型エンジン車は横な事が多いよ。
0089774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 12:57:20.96ID:OKz8QAd+
>>88
やっぱりタイ人の設計は合理的だね。
もう全部向こうで設計して日本の工場は組立するだけで良いわ。
0090774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 14:36:08.13ID:V0Sn/0+C
充電器を買おうと思ってるんですが
オプティメイト4と6ってどっちが
おすすめですか?
0091774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 16:00:42.83ID:SBlGpHUj
>>90
国産車で鉛バッテリーなら4でいいんじゃね
0092774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 16:01:50.53ID:20B8x41g
台湾ユアサ買うならカスタムジャパンかなぁ
バイク屋もあそこで仕入れてたし回転率高いのか
電圧高いのしか来なかったし
0094774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 17:46:18.28ID:V0Sn/0+C
>>93
ありがとうございます。
とりあえずバイクの充電のみ
なので1万円で買える4にしてみます。
0095774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 20:14:37.92ID:dxs76xv9
コストコで買えるバッテリーテンダーは?
0097774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 21:52:56.07ID:QAxJesJK
ふと思ったんだけどバイクのバッテリーが12Vなら
スマホの5V2Aの充電器のケーブル向いて3つ繋げたら充電できる?
0098774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 07:38:14.85ID:7b09++dz
充電器にもよるんじゃない?
スイッチング電源だと直列OKだよ
0099774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 08:34:43.86ID:u0qNnVCE
バッテリーって饅頭電になっても充電側の電圧が高ければ電流ながれるの?
そうなら充電しながらバッテリー電圧監視しないと果汁電になるね
0100774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 08:34:47.90ID:LVKX67Wl
【書き込み厳禁】                                  【完全にオワコン!】
    ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■        糞
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■..
              ■            ■    ■        ■  ■        ■..
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■..
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
0102774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 14:43:28.65ID:EGgRNGmz
これはわざとやっていると思うぞ。
0103774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 15:34:14.59ID:LWAgYeWH
牛乳饅頭
0104774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 15:59:32.25ID:deyPh1cs
>>99
どうせ走行中は14v前後かかりっぱなしだから気にしなくておk。
0105774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 21:05:47.47ID:uDPKsIHz
毎日補充電してるからバッテリーはビンビンなのに今日の帰りは
ヘッドライトが少し暗くて回転数上げると明るくなるという原付みたいな
状態になってたのは急激な寒気のせいで弱ってたのかな?
0106774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 21:43:34.38ID:Ws79wZx7
レギュレータ死んでない?
0107774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 22:42:20.68ID:uDPKsIHz
うそん…
明日確認してみる
0108774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 23:08:38.24ID:BDbtHFR1
うむ。レギュレータ死亡時の症状っぽいね…
0109774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 00:15:19.16ID:C+bAWiS4
ど、どうしてレギュレチオンしないのぉ〜っ!!
0110774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 08:04:03.00ID:YvnEG+ZL
電圧はテスターでわかるけど
そのバッテリーがどんくらい電気をためてくれるかの容量は調べる手だてとかあるの?
0112774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 10:14:38.63ID:ggNbxwm7
充電時の電流を計りたいのか、バッテリーの現在の能力を計りたいのか?
バッテリーの能力はCCAテスター
充電電流はサーキットテスターで出来れば非接触式。
運転中に電流量計りたいならアンメーター付ける。
0114774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 14:09:03.40ID:DVP1esjL
バッテリーって外すときは-からはずして次は+
つける時は+からつけて次は-
って決まってるけど

テスターはどっちからでもいいの?
0116774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 15:22:29.93ID:Jqa58PRB
>>114
外すときだって確実にショートさせないテクがあるならどっちからでもええんやで
0117774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 18:13:25.14ID:VEZWlAGf
>>114
バッテリーの脱着で順序が指定されているのはショート事故の防止が目的でテスターを当てるくらいではショートする事がないからどちらでも大丈夫だよ
0118774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 18:27:38.65ID:/Q/41IYX
安全なのはマイナスだけ外した状態で作業することだね
0119774RR
垢版 |
2020/02/21(金) 19:33:18.46ID:+I6EP6kk
【書き込み厳禁】                                  【完全にオワコン!】
    ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■..
              ■            ■    ■        ■  ■        ■..
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■..
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
0120774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 02:39:05.62ID:sNGWcHCA
バチンっていっちゃえば一発アウトは草
0121774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 09:24:53.72ID:/IT6o9ab
ハーレーのツインカムから新しいのは点火装置に盗難防止機構の点火間引きシステムが組まれてるから何か電装弄ってパチパチとショートさせたら始動しなくなるよ。
これの解除はディーラーでコンピューター繋ぐしかないので大変だよ。
0122774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 11:10:37.87ID:8PloGRKz
リチウムバッテリーだと1発で死にそうではある
0123バッテリー王
垢版 |
2020/02/23(日) 14:00:48.71ID:yidNodX9
私の名はバッテリー王
これ迄にありとあらゆる12Vバッテリーをバイクに試用、整備してきた
何か質問あるかね?
0125774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 22:38:48.60ID:M0whdwsM
【書き込み厳禁】                                  【完全にオワコン!】
    ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■..
              ■            ■    ■        ■  ■        ■..
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■..
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
0126774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 01:33:18.33ID:CHpe6oNt
男爵だの王だのバイク界隈は高貴なお方が多い
0127774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 01:38:28.62ID:/W6mMt+g
越路モータース
0128646
垢版 |
2020/02/29(土) 14:29:07.16ID:ZKZ+pZs4
>>109
結構なジジイと見たw
0129774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 11:22:08.71ID:nuugSu+W
バイクってバッテリーの出力が12V以下になると不安定になるの?
0131774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 12:45:05.19ID:lmdW9YNf
>>129
車種で違う
インジェクションだと止まる事もあるけれどキャブだと平気な事が多い
0132774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 13:55:39.69ID:v0oKYoXa
エンジン掛かってたら、電圧は13v超えてるけどな。
0133774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 14:13:54.90ID:K+ARzzkw
デイトナの充電器買ったらおまけでついてたか
バッテリーまでたどり着かなくても気軽に充電できるケーブルとりあえず繋げてるけど
この端子の規格で電源にモバブーを使って12v以上に昇圧してエンジンの起動に使える器具とかないのかな
0134774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 14:16:32.24ID:v0oKYoXa
>>133
配線の容量が不足し過ぎ。
燃えるよ。
0135774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 14:25:20.52ID:mLzsfT2M
5v2Aをコンデンサーにためこんで昇圧して12vで吐き出す回路をモバブーにつけるだけじゃないの
0136774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 15:56:21.17ID:QzA+khRE
>>132
アドレスV125でセルが回らないぐらいバッテリーが劣化したらアイドリングを維持出来なくなったよ。
最初は平気だったけどだんだん駄目になって来て、しまいには停車中は空ぶかししないとエンジンが止まってしまう状況になった。すかさずアマゾンより台湾湯浅を購入。
キックが役にたつ機会は極わずかだねw
0137774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 17:07:36.87ID:3ypZMAlF
一部でジャンプスターター用のケーブルを車体に付けるのが流行ってるらしい
0138774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 17:19:27.55ID:572flX0C
>>137
ドカのバッテリーはタンク下で面倒だから純正の充電コネクターとは別で
出先で上がった時用に付けてたよ。
0139774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 17:25:16.40ID:V7srTudg
現行のカブ110はバッテリー摘出してもキックでエンジン掛かったよ。バッテリーレスでも良いんじゃね?と思ったw
さすがに運転してまでテストは続行しなかったけどね。
0140774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 17:51:01.85ID:uE6CB4Rv
俺もアドレス乗ってた時それなったわ
一週間に1度は充電してたけど3年くらいでなった
それたぶん中の水なくなってるから開けて補充したらしばらくは持つと思う
すぐに秋月電子で安いぱってりー売ってたから買って付けたけどね
0142774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:38:38.09ID:eg9JW+SM
>>140
アドレスに開放型バッテリーの奴なんかあったか?
0143774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:59:37.16ID:1jNVnmk4
最近寒いせいか一発でかからなくなってきたんだが交換するべき?
(一回セル押してかからなくてその後20秒くらい待って押すとかかる)
もう替えのバッテリーは買ってあるんだけど
それともあがっちゃってからでOKかな
0144774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 21:18:15.99ID:IkOKaKWJ
>>143
プラグが悪いかもしれんよ?知らんけど
0145774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 23:20:26.50ID:lmdW9YNf
>>143
セルが回るって事はバッテリーは生きてる
もし電圧不足でかかりにくいのなら理論上は1回目よりも2回目の方が条件が悪くなる
まあ色々な要因が絡んでるからバッテリーでなおる事
もあるかも知れないけれど他の原因かも
インジェクション?キャブ?
0147774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 02:13:37.14ID:zmxpfugT
>>144
バイクは2016年モデルの中古で、買ったときは1000キロ
それから3000キロ走ったけどそんな早くプラグって劣化するかなぁ、、
あとバイク屋は購入時に消耗品は交換してあるって言ってたけど、プラグは交換してなかった
可能性はあるなぁ、、

>>145
インジェクション
なるほどー
たまに30分〜1時間くらい走るから充電はされてるとは思うんだけどね
0148774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 02:42:34.22ID:xvyALsAq
【書き込み厳禁】                                  【完全にオワコン!】
    ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■..
              ■            ■    ■        ■  ■        ■..
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■..
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
0149774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 05:54:44.30ID:oU7q/uRx
バッテリー充電器って相性ある?
GB250のバッテリーはガッツリ充電してくれるのに同じ充電器を使ってVRODの方はギリギリエンジンがかかるかどうかくらいしか充電してくれない

充電器に付いてるテスターの値を見てみるとGB
の方は13V強、VRODの方は12Vちょうどくらいで充電完了になってる
0150774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 07:12:06.43ID:FFYx4Jhx
>>146
そこまでやるなよw
0151774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 07:29:40.10ID:UbqAE4jB
>>149
充電器によって差はあるよ。
こっちの充電器で充電終わったが直後に別の充電器を繋ぐとまだ何時間か充電出来るとか。
0152774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 07:38:41.67ID:bJ8g9RN0
バッテリーの容量に対して小さな充電器だと完全に充電しきれないのでは?
自分もアマゾンの675円と言う激安充電器でV-MAXのデカいバッテリーを充電しようとしたらいつまで経っても終わらないよ。
カブのバッテリーは半日ほどで終わったんだけど。
0153774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 08:20:24.83ID:9LjWr/9L
新車購入から4年のインジェクション大型バイクです
最近、セルを2秒ぐらい押しっぱにしないとエンジン始動しないことがたまにあります
バッテリーの寿命でしょうか
ODOは30000kmです
0155774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 10:14:32.61ID:5Ne81Ygm
点火プラグは普通のモノだと2000Kmぐらいから劣化が始まるということを知ってる人は少ない。
0156774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 13:03:36.41ID:wvlolqRR
古河電池を2年使って電圧が12Vを下回るようになったから台湾YUASAに
交換したんだけど12.1Vしか出ない
ハズレを掴まされたかも
電圧計付けてるから注意しながら使わんとダメかなあ
0158774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 13:18:07.57ID:wvlolqRR
>>153
セルがきちんと回るならバッテリーじゃないでしょ
他の方の指摘通り一番怪しいのはプラグ
その次がカーボン
イリジウムなんかのいいプラグに替えて効果なかったら洗浄添加剤でも
試してみたらいいかも
0159774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 15:32:36.36ID:+7LxDqSg
>>155
性能はさておき、ガイシ部分に異常が無ければ電極無くなるまで使えるんだぜ。
0160774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 16:10:31.14ID:bJ8g9RN0
磨耗したプラグを無理に使用し続けるとイグニッションコイルとか点火ユニットに負担掛けて寿命縮めるよ。
プラグと点火ユニットの価格を天秤に掛けると圧倒的にプラグ安いから頻繁にプラグ替える方が結局はお得では?
0161774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 16:28:50.94ID:vkF9+dXE
プラグは電極が摩耗してもギャップを調整すれば使えるけど、
使い込んだプラグはワイヤブラシ等で清掃しても失火気味で吹けなかったりすることがある。
碍子の絶縁が悪くなるのだろうか。
0162774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 16:35:34.07ID:bJ8g9RN0
CR9Eのような細くて熱値の高いプラグだと奥の方の隙間が狭いからブラスト式のクリーナーやトーチで真っ赤に焼く方法でも性能戻らなくなるパターン多いね。
まあスレチなのでこの辺りで。
0163774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 21:21:37.54ID:U2rh985e
とりあえず2万kmぐらいなら平気だろ?
さすがに3万km使うと電極の摩耗が目視出来るから良くないけど。
0164774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 21:24:57.19ID:xCX3lwxX
【書き込み厳禁】                                  【完全にオワコン!】
    ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■..
              ■            ■    ■        ■  ■        ■..
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■..
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
0165774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 19:18:57.21ID:BuSyb1Ce
SHORAIのスレが落ちてから随分と経つけど最近のリフェバッテリーはどんな感じ?
0166774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 23:44:21.45ID:a8UjNOse
俺のショーライは突然死もしないし普通に使えてる。
一度うっかりジャンプスターター使ったら落ちたけど、
再充電したら復活してよくわからん。
0167774RR
垢版 |
2020/03/09(月) 23:49:53.15ID:BuSyb1Ce
うっかりワロタ
いいね!!
君は笑顔になりなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況