50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく188
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 9358-3/jF)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:25:46.30ID:R0ufRGom0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
原付1種専用のスレッドです
 荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
 sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入すること
 スレを立てる人は本文1行目に次の一文を必ず2行以上加えること(次回忘れないためです)→「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」

■前スレ
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく185
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568368098/
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571136409/
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1574242992/

■関連スレ
 【50cc】原付免許取得総合スレ 2時限目【新規取得】
  https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1517483494/
 【原付2種】小型自動二輪 取得スレ5【125cc】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1569072304/

■注意事項
 ・二段階右折と上位免許取得、速度制限については、50ccスレの「永久ループ話題」となっています
  二段階右折については警察による取り締まりの頻度は、地域により大きく異なる場合があるようです
  道路条件により複雑なケースもあるようなので、過去スレを参照したり二段階右折についての各サイトなどを見てみてください
  正しい二段階右折のやり方 [ http://www.takamagahara.info/2006/0408 ]
 ・原付2種乗りが免許取得の押し売りをしていますが荒らし行為にあたるためスルーするか黙ってNGに突っ込みましょう
 ・原付1種の法定速度は現在毎時30キロです、実際はどうかは別にして、「守ってる人」を馬鹿にしてはいけません
  法定速度以上で走ってることを大っぴらに書くのは遠慮して下さい
 ・50ccでの半キャップ(半ヘルメット、ハーフヘルメット)は、現時点で法的に認められています
  フルやジェットタイプヘルメットを薦めるのは構いませんが、半ヘル着用者を見下す発言はやめましょう
 ・免許取得・上位免許取得の話題は禁止です、原付免許取得に関する内容の場合は「関連スレ」に行ってすること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0746774RR (アウアウウー Sac3-fiYR)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:15:06.42ID:zPicy6Gya
それぞれが生活圏の環境に応じればいいだけ
0747774RR (アウアウカー Sa6f-Ev/A)
垢版 |
2020/02/15(土) 08:20:19.49ID:oGKOWbTOa
北海道だけど、夏場はどこに遊びに行ってもツーリングの大中型バイクばかりで原付は肩身せまいんだよ
0750774RR (ワッチョイ 123c-VvGx)
垢版 |
2020/02/15(土) 09:01:34.95ID:kWbzJoks0
50ccのバイクは車の免許で乗れるけど、その上のバイクって何ccになるの?

免許はなんていう種類の免許証になる?
すでに車の免許を持っているなら、何をする必要がある?
0751774RR (ワッチョイ 16dc-oFCC)
垢版 |
2020/02/15(土) 09:04:24.07ID:i3HUYzc50
北海道は確かに原付殆ど見なかったな
昔のMTの10リットルタンクの車種でもないと航続距離的にもツーリングには向かないと思う
試される大地でガス欠なんて笑えないしw
東京もこの10年で業務用を除くと原付は絶滅したと言っていいほど見なくなった
0753774RR (ワッチョイ efea-7DSg)
垢版 |
2020/02/15(土) 09:39:16.10ID:Z8G1iB4x0
>>750
上のってのが良くわからないが
排気量順に並べた場合50ccの次に来るのは
MD52やランディ55の52cc
四輪の免許では乗れない

乗るのに必要なのは
「普通自動二輪免許」
教習所に行くなり試験場に行くなりして取ってくれ
0761774RR (アウアウウー Sac3-V9Mp)
垢版 |
2020/02/15(土) 11:06:46.75ID:OKz8QAd+a
うちの方の黄色ナンバーはこの20年で15番しか進んでないぞ。
役所の中の人が黄色は使い切るめどが立たないと言ってたね。
なので窓口で登録廃車の繰り返しで希望の数字になるまでひたすら繰り返して貰って結構ですよと。
一週間でも一月でもやって下さい、と言われたがそんな暇無いわ。
0764774RR (ワッチョイ cbd1-9yBP)
垢版 |
2020/02/15(土) 13:39:57.82ID:jfw5vZoo0
黄色ナンバーは10年ほど前に乗ってたKSRUが最初で最後だなぁ懐かしい
納屋でホコリ被ってるスクーターはたまに見るけど走ってるのはカブ/メイトぐらいしか見かけないね
0768774RR (ワッチョイ b7ed-EVwi)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:03:54.93ID:02ueEvHM0
ジャンケンミラーは高校の頃地元で流行ってたから好きなんや、許してくれ。

ID変わってるかも。
0778774RR (ワッチョイ b7ed-EVwi)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:50:21.47ID:02ueEvHM0
>>770
カマハン大流行したしチャリも基本カマハン。
絞ったり逆にしてセパハン風にした奴もいたよ
あと荷台もカチ上げたり角材とビニテとか
ウレタン買ってきて3段シート作ったりしてた

晒してからダサいダサい言われて悲しいけど
まだ途中やし次晒すときにはもっとかっこよくしてやるぜ卍

ちなみにまだ改チャリ走ってる程度には田舎だから察して
0781774RR (ワッチョイ b7ed-EVwi)
垢版 |
2020/02/15(土) 22:59:36.75ID:02ueEvHM0
>>780
まだ19で年齢的にはガキなんだよなぁ
ジャンケンミラー不評だからナポレオンに変えます・・・
0785774RR (ワッチョイ 16dc-oFCC)
垢版 |
2020/02/16(日) 02:21:39.15ID:nRMVTfbn0
すぐに100ccエンジンに載せ替えてキャブとマフラー交換するんじゃね
それでやっと2スト50くらい走ってくれる
0788774RR (ワッチョイ c6d9-GCnj)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:28:04.50ID:Lw/PC5EM0
親の力を否定する馬鹿ってどうにかならんのかね
お前に力があったらその影響力が我が子に及ぶという考え方が出来ないと言ってるようなもんだぞ
どう頑張ったところで影響するのにそうした覚えがないとか言ってる馬鹿親になりますという宣言をしてるんだぞ
そんな影響力を持つことも無いままそんなことを言ってる事を恥じろよ
0789774RR (ワッチョイ b74c-GUQA)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:31:48.29ID:JYaJ6eBz0
別に親の力だろうが良いだろ
むしろ二十歳前の人ならこれから伸びしろあるんだから、俺も含めここにいる奴らなんて目じゃない位可能性がある。
少なくともネットの年上のやっかみなんて気にしなくていい
0791774RR (ワッチョイ a376-sg8N)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:50:30.79ID:k3oUNaGa0
くっそどうでもいい
0796774RR (ワッチョイ 1273-Ek3S)
垢版 |
2020/02/16(日) 12:24:49.44ID:DcU77Fhi0
いや、どーでもええわw
なんの話してんだよw
0799774RR (ワッチョイ 63dc-oFCC)
垢版 |
2020/02/16(日) 13:03:04.25ID:NfWaVDXP0
核家族化が進んだのは一過性のブームなのにな
結婚するまで実家にいたら毎月10万貯金できるぞ
30代で結婚した時にキャッシュで家買っちゃうと後が楽だ

自分名義で入籍前に買うと離婚した後に財産分与の対象外になるから元嫁を一方的に追い出せるしなww
0801774RR (ワッチョイ 63dc-oFCC)
垢版 |
2020/02/16(日) 13:33:00.99ID:NfWaVDXP0
そうか?
仮に月25万貰ってたら生活費に5万、実家に5万入れても15万残るだろ
ボーナス除いても10年で1800万、20年で3600万貯まるからちょいと都心から離れれば中古物件〜新築狙えると思う

逆にギリギリまで絞って都営住宅に入るという選択も面白いかもしれない
自営なりアルバイトを週に4日程度して所得制限ギリギリいっぱいを狙う
週休完全3日で生活できるw
都営は駐車場は安めだしバイクはいくら止めても無料
0807774RR (ワッチョイ 12b1-OxJ8)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:38:49.34ID:HErf8X/p0
>>787
元々ガレージもバイクもメンテナンツールもお父さんのなんじゃ
エイプも自分で買ったんじゃなくて譲ってもろたんやろ
0812774RR (ワッチョイ b7ed-EVwi)
垢版 |
2020/02/16(日) 16:41:28.22ID:7+dr9f4o0
ID変わってるけどエイプは先輩から5万で買わされたよ
元々ノーマルのZX乗ってた。pcxとモンキーが父親
スクーピーは姉。エイプとZXは俺がバイト代で
買ってきたやつ、2台で10万6千円。   

家の原チャリ
https://i.imgur.com/2dVcr43.jpg

元々エイプこんなん。このクソボロを買わされてバイト代で
治して遊んでたら高校生活終わった。
https://i.imgur.com/6GrtOPI.jpg

栃木の田舎だから高校原付OKでみんな乗ってる。
0815774RR (ワッチョイ b7ed-EVwi)
垢版 |
2020/02/16(日) 16:53:33.51ID:7+dr9f4o0
>>814
ごめん、もう貼らないわ。
0818774RR (ワッチョイ ff2b-yN0/)
垢版 |
2020/02/16(日) 18:08:43.53ID:kV068FfT0
豪邸だな。そこそこ高級住宅街。ぐへへへ。
0822774RR (ワッチョイ f2e2-46vq)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:11:27.00ID:suQG4v000
タイヤ組み換えDIYしたけど試運転したらエア抜けしてて萎えた。
オクでタイヤ付きホイール落札してそれを付けて、元々付いていたタイヤを組み換えようとしたらオクのタイヤが少し走っただけでぺちゃんこに。。
オクのタイヤを外して新品に組み換えたのに試運転でぺちゃんこ。
仕方ないから絶賛ヒビ割れの元のホイールタイヤを戻したけど

オクのタイヤが若干リムが歪んでるが原因なのかな。。
ビートは多分上がってる気がするし、、
元々付いていたホイール組み換えてもしエア抜けしたら詰むんだが。。
0823774RR (ワッチョイ ef0d-l5+F)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:23:00.81ID:8TBpeJel0
何を言っているのか良くわからん

現行タイヤ、現行ホイール→
新品タイヤ、現行ホイールでエア抜け

オクタイヤ、オクホイールでエア抜け
って事??

組んだ時、虫抜いてエアー入れて
パンパン音はしたのかい?

走って直ぐに抜けるなら
エアーを入れてる段階で
抜けるのが分かる筈だべ
0824774RR (ワッチョイ f2e2-46vq)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:40:58.90ID:suQG4v000
文章悪くてすまん

オクタイヤ、オクホイール→付けて走ったらぺちゃんこ。
新品タイヤ、オクホイール組み換えても走っしてもぺちゃんこ。

仕方ないから現行タイヤ、現行ホイールをまた原付に履かせたの。

オクホイールが原因なのか、わしが組み換えミスったかが分からない。

エアーは車に入れるシガーソケットから電源とる小さいやつから入れたからちゃんとビートが上がらなかったのかな。。

ガソスタで入れてもらえるの?
0825774RR (ワッチョイ dfb1-ahI9)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:54:07.94ID:bjazCdsk0
>>781
変えなくていいよ
俺の若い頃はヘルメットに車のコーナーポールと猫の尻尾付けてた
当時の写真見たら恥ずかしいけど良い思い出になるよ
0827774RR (ワッチョイ dfb1-ahI9)
垢版 |
2020/02/16(日) 21:09:18.96ID:bjazCdsk0
>>801
20年働いても30代?
生活費5万実家に5万なんだ 小遣い無し? 生活費=携帯代やら小遣いかな?
月5万で我慢の20年はキツいな 旅行行ったり高額商品欲しかったら生活費の5万から貯金?
修行僧になった気でやらな無理だわ   
0830774RR (ワンミングク MM42-l5+F)
垢版 |
2020/02/16(日) 21:42:32.83ID:Tn+POatjM
>>824
ベビコンじゃビード上げはキツイかもね
んで、エアーは何キロ入れたの?
取り敢えず3キロ迄入れてみ
漏れてたら音がするか
そこまで入らない

馴染みのスタンドが有るなら
エアー借りるのが吉
0831774RR (ワッチョイ f2e2-46vq)
垢版 |
2020/02/16(日) 21:59:43.24ID:suQG4v000
バルブは新品のに変えました。
やっぱキツいですかね。。
組み換えてエア入れてパンパンにして放置してたんだけど大丈夫そうだったから付けたのに。。

とりあえず明日ガソスタで入れてもらってくる。。

オクホイールが原因も気がするが、通勤に使ってるからそう簡単に出来ないし。。
0832774RR (ワンミングク MM42-l5+F)
垢版 |
2020/02/16(日) 22:07:48.73ID:Tn+POatjM
>>831
エア入れてパンパンだったなら
ビードも上がってエアーも入ったって事じゃん
そのまま水に付けれるか
石鹸水を塗りたくれば
漏れてるか分かるじゃん

っつーか、何故現行ホイールに
新品タイヤを組まなかったのかな
0835774RR (ワッチョイ f2e2-46vq)
垢版 |
2020/02/16(日) 22:18:55.20ID:suQG4v000
>>832
それね。

虫回しが見つからなかったから取れそうなオクのホイールでやってしまったんだよ!!
いまでは後悔してます。
0836774RR (ワッチョイ 6339-OxJ8)
垢版 |
2020/02/16(日) 22:21:30.72ID:qR/4k8Wz0
よし雪国だけどもう積もらないと俺の経験で判断した
後輪タイヤとオイル交換しよ
さて前輪タイヤはギリギリ溝あるがかなりひび割れ酷いから一緒に変えるかどうしようか
0843774RR (ワッチョイ dfb1-ahI9)
垢版 |
2020/02/17(月) 11:41:58.96ID:rtCd1Loc0
原付の需要が多かった時代に30km制限と二段階右折の廃止を出来なかったのは今となっては大きな痛手だよね
0844774RR (ワッチョイ dfb1-ahI9)
垢版 |
2020/02/17(月) 11:46:29.87ID:rtCd1Loc0
原1に乗る唯一のメリットは自転車の駐輪場に停めれるくらいか?

自転車がしんどい→原1

自転車がしんどい→電動アシスト自転車
0845774RR (ワッチョイ dfb1-ahI9)
垢版 |
2020/02/17(月) 11:51:46.24ID:rtCd1Loc0
原1の需要が増えれば若者向けの車種も開発出来る 入門バイクが増えれば若者も戻ってくるのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況