X



エストレヤ ☆Estrella☆ part67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 7f58-/b5l [106.72.213.128])
垢版 |
2019/07/14(日) 17:18:07.50ID:GNwA1b9R0
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式ページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/estrella/

パーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

エストレヤ☆Estrella☆wiki
http://estrella.wiki.fc2.com

・次スレは>>970が立てる。
>>970が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れる

※前スレ
エストレヤ ☆Estrella☆ part66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552572324/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0306774RR (ワッチョイ e320-iNuD [123.230.166.170])
垢版 |
2019/08/09(金) 17:02:32.31ID:89yzhVbi0
>>304
そうだろ?そう言うやつが多いんだよ
自分のはどっちかっていうとバスやらボンって感じなんだよな
音だけで言えばバックファイアっぽいような気がする
でもギアチェンジしてエンブレ効かせた時に主に鳴ったり
鳴ってる方向がなんとなくマフラーっぽかったりマフラーからの排気音に混ざってなってきたり
してる感じもあるからよくわからないんだよな
0308774RR (ワッチョイ fdb1-8vdC [126.74.122.184])
垢版 |
2019/08/09(金) 20:52:43.58ID:uLLtc4ob0
キャブの後期型から触媒と二次空気導入装置が付いて未燃焼ガスをマフラー内で燃焼させるようになったからね
強制的にアフター起こしてるようなもんだな
0310774RR (ササクッテロ Sp29-trfa [126.33.29.33])
垢版 |
2019/08/10(土) 02:31:28.31ID:LQyKsEXbp
エストレヤのカムチェーン関係の不具合はサイトによって2000年以前は危険、2000年からは安全など書いてあるのですが
2000年式は対策済みだと思って良いのでしょうか?
0312774RR (ササクッテロ Sp29-trfa [126.33.28.104])
垢版 |
2019/08/10(土) 14:11:54.03ID:wBq+8pnRp
2000年からは改善されているって書いてあるところが多いんですが、2000年までは危険って書いてあるところもあるので気になってました。
今買うか悩んでいるのが2000年式なので…
0323774RR (ワッチョイ e320-+P8T [123.230.166.170])
垢版 |
2019/08/12(月) 16:38:29.21ID:t/6QN4W60
1枚皮からシートの張替えやってるけどむずい・・・
純正ダブルシートだが
前はきれいに張れるんだが後ろの方の角張った周辺が難しい
後ろと横にどうしてもシワができる
なにかいい方法は無いのか
先にビニール袋かぶせてやってるけどそれでもシワが取れない
0335774RR (ワッチョイ 8220-dCD9 [123.230.166.170])
垢版 |
2019/08/18(日) 05:18:39.54ID:KO6vXG7J0
1枚皮のシートで失敗して専用のシートカバー買ってやってみた
結果すんなり成功
1時間程度でシワも全然無く張れた
難易度違いすぎるわ
1枚皮の時は合計6時間ぐらいかけて汗だくになってシワシワだったからな
0339774RR (ワッチョイ 02d3-Zpsd [27.127.10.124])
垢版 |
2019/08/19(月) 22:30:14.19ID:wrDX2b600
バイクカバーがこびり付いたんだけど
↑カッターで削れという

ちゅうか、なぜ停止直後でマフリャーちんちんなのにカバーかけるのか?
んーーまあかけるよな、、、そしてやってはいけない経典に記録される、、

大きくなれよぅ(丸大ハム)
0341774RR (ワッチョイ 624e-ZSBk [115.38.208.198])
垢版 |
2019/08/21(水) 14:02:49.22ID:iE3TVnKP0
>>330

耐熱布サーモ バンテージでカスタムがオススメ
0342774RR (ワッチョイ dfb1-9WLl [219.214.170.94])
垢版 |
2019/08/22(木) 09:14:32.15ID:zRCLb/Sk0
耐熱布サーモ バンテージって汚らしくって、なんか嫌い、てかゲロゲロ大嫌い
バイクをミイラみたいにして乗ってる美的センスが理解不能、てか生理的に全くダメだわぁ
人それぞれというのが口癖の自分が許容できない数少ない例外中の例外> 耐熱布サーモ バンテージ
まあ、こ汚いスタイルやゲロ汚いバイク好きな人もいるから仕方ないとはおもふ
0344774RR (ワッチョイ dfb1-9WLl [219.214.170.94])
垢版 |
2019/08/22(木) 10:36:58.57ID:zRCLb/Sk0
>>343
好き嫌いに身内がなんの関係あんの? 意味不明過ぎてワロスw
さてはお前、本当に頭スカスカの真正バカだな?
ちな、お前のような頭スカスカのゲロバカは耐熱布サーモ バンテージ以上に嫌いだわw
0348774RR (ワッチョイ df20-P0k6 [123.230.166.170])
垢版 |
2019/08/22(木) 13:20:43.91ID:1CQEhpdm0
エストレヤに合うサイズのフォークブーツって意外と無いんだな
上39下60ちょいぐらいのサイズ
あるのはキジマのやつぐらいだわ
でも高いしもうちょっと目の細かいのがほしいんだけどな
0356774RR (ワッチョイ 0758-iJJm [106.72.163.192])
垢版 |
2019/08/23(金) 02:06:45.23ID:2JveC/2I0
片道100kmだと、訪れた先であちこち路地裏とか店や観光地に立ち寄ったりするのにちょうどいいよね
ちよっと昭和の匂いがする町並みを走るのにぴったりだし、車体も大型みたいに大き過ぎないのがまたいいよ
0361774RR (アウアウクー MM5b-x/pe [36.11.225.90])
垢版 |
2019/08/24(土) 10:06:50.47ID:yyxZQEmUM
カムシャフト、ロッカーアームシャフト飛び出し防止?プレートを止めてるプラスネジを変えたい
シリンダーヘッド内だから材質考えて買わないといけないんだろうけど何がいいんだろうか
0367774RR (ワッチョイ a76c-gQHD [110.132.3.208])
垢版 |
2019/08/25(日) 16:55:19.02ID:lAvAbU/A0
>>364-366
thx
なんとか傷つけずに開けられたわ
コインドライバー買ってきてニトリル手袋少し切って噛ませた
次は社外でナット状のフィラーキャップ探してみるわ

何でこんな形なんだ・・・簡単に砂糖入れられないのはありがてぇけどな
0369774RR (ワッチョイ a73e-S51h [14.11.38.160])
垢版 |
2019/08/25(日) 18:51:49.73ID:PZ+eHt0u0
最近段差越えるとガリガリ音がするから原因を調べてたんだけど
カムチェーン問題って2000年以降のモデルでもあるの?
このブログは2003年エストレヤみたいなんだけど
ttp://choshi.cocolog-nifty.com/choshi/2016/11/ai-34f6.html
0371774RR (ワッチョイ bff7-a65f [183.91.100.8])
垢版 |
2019/08/25(日) 20:12:26.99ID:bibPCPe10
>>367
俺も純正のフィラーキャップが嫌になって社外のナットタイプに変えた。
それ以来当然ながらフィラーキャップの開け閉めに苦労したことはない
交換まじおすすめ
0372774RR (アウアウウー Saab-PlB+ [106.132.84.104])
垢版 |
2019/08/27(火) 10:58:49.59ID:wYhLtLlLa
段差超えたり減速時にカラカラ言うならチェーンのたるみの可能性も。
0374774RR (ワッチョイ 0773-ygLj [106.159.172.251])
垢版 |
2019/08/27(火) 22:29:47.64ID:cmlyTPPc0
カワサキさんとしてはやっぱりあの部分はツルっとフラットな感じにしたかったんだろう 
ユーザーもそのこだわりを受け継ぐべきだ
エストレヤのあの美しいエンジンのフォルムにぼこっと醜く飛び出したナット形状が見えたら思わずサンダーで平らにしてしまいそうだ
0376774RR (ワッチョイ 0773-ygLj [106.159.172.251])
垢版 |
2019/08/27(火) 22:59:47.63ID:cmlyTPPc0
そりゃそうだよね
オイル交換する度にそれにしか使わないコインドライバー引っ張りだしてくんの面倒くせーんだよな しかもそれでもキズついたりするし
かといって財布の五百円玉とプライヤーでやると五百円玉が曲がるしね、これは貨幣損傷等取締法に抵触する行為で、それに加担してるようなものだ
舐めんなよカワサキこの野郎
0377774RR (ワッチョイ a7da-PM+K [14.3.225.100])
垢版 |
2019/08/28(水) 10:34:48.78ID:grccikP80
六角のフイラーキャップはアマゾン奥地で売ってた。
ゴールド買ったつもりだったがアルマイトブルーが届いた。発送元が中国。

整備性はやっぱり重要。六角の舐めにくい安心感は異常。
ちゃんとゴムパッキンついてきたよ。ゴム反発力による漏れや水混入防止、緩み防止の安心よ。
0381774RR (ワッチョイ df20-P0k6 [123.230.166.170])
垢版 |
2019/08/28(水) 12:58:38.39ID:t+mtbtEo0
フロントフォークOHのためにエストレヤのフロントタイヤ上げたいんだけど
パンタジャッキ1つで上手くジャッキアップできるだろうか?
それとも2つ使ってステップの根本に当てて両側から上げる方が無難だろうか
0384774RR (ワッチョイ 22f1-zryH [123.48.65.56])
垢版 |
2019/08/29(木) 01:54:39.99ID:sdgsJL/i0
俺も社外にした。1000円ぐらいだった。
Amazonで買ったけど注文履歴から見たら1ヶ月から3ヶ月以内に発送になってた。
ちなみにねじ径Φ18、ねじピッチ1.5
0393774RR (ワッチョイ c3f1-MwvW [114.178.162.146])
垢版 |
2019/08/29(木) 21:38:11.46ID:lIZVKdNx0
>>381
オートバックスで買った安いジャッキだけどこんなんして使った
ここをジャッキアップするとリアタイヤが接地して安定する
Fフォークこ固着はトップのネジ頭をプラハンやゴムハンで叩けば動くで
https://i.imgur.com/FBXhIXi.jpg
0394774RR (ワッチョイ 2220-cRT5 [123.230.166.170])
垢版 |
2019/08/30(金) 12:33:41.94ID:mpB4/Ebp0
とりあえずフロントフォークOHするための部品は揃った
工具も一通りあるけど(インパクトレンチは無いが・・・)
ゴム圧入するための塩ビパイプがまだ届かん
まあ天気も悪いからやりずらいがさっさと手つけたいわ
0400774RR (ワッチョイ 067e-gD8a [121.102.73.187])
垢版 |
2019/08/31(土) 10:19:46.33ID:HYOcigDX0
この間右折待ちの時
反対方面から直進してくるアルファードに
ギリギリまで寄せられてニヤニヤ通過された
なぜそんな事をしたのか意味不明だが
皆さん今日もご安全に
0403774RR (ワッチョイ 8ef7-YAGs [183.91.100.8])
垢版 |
2019/08/31(土) 20:06:47.58ID:d6A12fZV0
97年式RSなんだけど200キロ程走ったらオイルかなり減ってて焦った。
ピストンリングの磨耗が原因みたいだけど、昔リコール出てたことあるの?
まだ交換してもらえるのかな
0404774RR (ワッチョイ 8f02-Mo4/ [180.24.195.192])
垢版 |
2019/09/01(日) 00:19:10.40ID:MqxmHr880
>>401
流れに乗れないとかじゃなく、自分が気持ちいいと思える速度域で走りたいってことでは?
街中じゃあ車の流れに合わせるのが普通だから気持ちは分かる
田舎道とか峠でトロトロ走ってる方が楽しいバイクだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています