X



バイクでETC 助成金3回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 13:20:08.21ID:ekN2yl6j
スレ立ってないのに埋めるガイジ多くね?
0005774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 13:22:25.68ID:Ko0D98J5
多くはない
やってるのは同じヤツ
0006774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 15:49:02.72ID:ku2aqJkW
1乙
etcの普及率のごとくのんびりやろう
0007774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 17:29:55.69ID:y7LC3qbD
そしてそのうちETC3.0になってまた機器買い替えてね♡
となるんだよな
0008774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 19:29:07.93ID:WUMMjjTh
中国のテクノロジーならカードは切手サイズ、スマホの半分くらいの大きさの車載機を作れるのに
日本はもうダメだブラック企業には何も生み出せない。
0009774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:26:02.62ID:UMJ4NLmj
サイズはカードのサイズに引っ張られてるんでないかい?
simカードみたく小さくなればコンパクト化するやろ
0010774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 21:42:59.28ID:yuDeTD1X
etcカードはクレジットカードの派生でサイズはISOで決まってる
中国様がISOを破壊する事態にでもならなきゃカードサイズが決まってる以上コンパクト化はない
0011774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 21:45:17.96ID:vwh5SaXU
またコピペするけど、simカードどころかペラペラフィルムで稼働させてる国が既にある



548 774RR sage 2017/07/13(木) 13:36:06.82 ID:XiUWjyfz
転載


台湾のETC
ペラペラのカードを貼るだけ
バイクも同じカードを使える
http://mistgrass.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_73c/mistgrass/DSCN5260-6bb63.JPG
http://i1225.photobucket.com/albums/ee398/chern5678/7087835-2805404.jpg
http://slowlife-tw.com/wp-content/uploads/etag13.jpg
0012774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 23:18:58.07ID:c2lDSgU3
ふむん
とりあえずクレカ止めるとこからだな
0013774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 09:14:43.74ID:QEWnyrYo
毎度のことではあるが今後もこの手のタグが日本で使えるようにはならないからな
0014774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 18:58:35.37ID:RqDa1UQW
アメリカ様から圧力かからない限りならないぞ
圧力かかったら光の速さで実現するかも
0015774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 10:45:07.55ID:KKiyB9xI
助成金もうすぐ終わる??
昨日バイク屋で間に合わないかもと言われたorz
0016774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 21:52:03.24ID:5le0mPYi
おれのETCも最初期のだから使えて後2-3年か
互換させないってすげーよなw
0017774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 02:42:23.58ID:GZqkCNc1
いうてもETC出来てから何年経つんだっけ?
0019774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 12:23:02.15ID:GDFbBFJZ
>>15
先週の木曜日に2りんかんで付けたけど何も言われずにすぐに付けれたよ

朝一 2りんかん行くと良いよ 他の用品店はまず予約しないと駄目だが2りんかんは当日枠があるから朝一に行けばまずすぐにやっている
0020774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 19:02:24.48ID:kbv+ygrj
35000台突破したけど追加で7月31日まで延長らしい
だろうなとは思ってたけど
0021774RR
垢版 |
2019/06/28(金) 21:10:50.37ID:q0aA5kIj
俺、田舎住だけど
4月頭に700Eとかいう兼価版ETC2.0の機種を頼んでようやく先週付いた。
0023774RR
垢版 |
2019/06/30(日) 18:49:54.59ID:KqW/TvzJ
台数制限無しで7/31までになったのか
ナス出たら入れてくるかな
0024774RR
垢版 |
2019/07/06(土) 23:02:01.31ID:leFMOhwA
結局近くのドリームで着けます。
0025774RR
垢版 |
2019/07/15(月) 19:05:00.71ID:sy+WT/pf
35000台がいつの間にか台数制限なしになってたので昨日つけてきた
0026774RR
垢版 |
2019/07/16(火) 11:10:06.07ID:nQDAKHZC
ETC助成とツーリングパックに関しては政治家の皆さんがよく頑張ってくれて感謝してる
250なんでそんな高速使わないが
7月末までなので俺も週末付けに行く
0027774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 09:31:59.21ID:8EfyfBCG
今期の助成は 本 日 ま で !

で、つけたか?
0029774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 17:41:44.37ID:Jz9iYMK+
付けたよ!
ツーリングプランのためだけに
0030774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 23:53:32.08ID:TN9fwSGj
30年度には使えなくなるからと、駆け込みで2.0つけたけど差額回収できるかなあ…
0031774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 09:01:07.16ID:1Ovg2Vom
>>30
アクアライン何回か乗れば元はとれるよ。
0032774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 10:02:02.85ID:3vyI6GHa
ETC2.0付けるって店員に言ったらオススメしない
言われて結局普通のETCつけてきたよ
0034774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 10:30:50.64ID:3vyI6GHa
圏央道使う人じゃ無いとメリット薄いとか車と違ってモニターが無いから
それを用いた機能の恩恵を受けれないからとかとか
0035774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 12:28:16.14ID:sznouiOD
店員にETC付けたいと言ったら機種も聞かれることなく1.0の標準的な機械を持ってきたので
それを付けたが2.0なんて存在しないかのような対応だった
0037774RR
垢版 |
2019/08/01(木) 16:05:36.17ID:TZWNPR83
まぁ2.0って都会に住んでる人しか恩恵ないんでしょ
この対応の遅さを見ると5年後も大して変わってなさそうだし
0038774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 22:54:20.22ID:EzDlzVSq
>>31
アクアラインで2.0限定割引なんてあったっけ
0039774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 23:15:35.39ID:0zZJBb1R
>>38
2.0のメリットは無いな
しかし、ETC利用の割引率ハンパない
0040774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 18:52:49.65ID:Q2py0kaX
1.0って数年後に使えなくなるような案内を見た気がするんだが、どうなの?
0041774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 19:46:47.14ID:0fLCB0dn
>>40
1.0が使えなくなるんじゃなくて、古い機種が電波法の関係で使えなくなる。
0042774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 19:55:13.83ID:yw9EKvok
ナップスの人に1.0は10年後には使えなくなりますって言われた
0043774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 15:40:15.24ID:O8zTvAzB
調べてみた。

ETC車載器について
https://www.go-etc.jp/support/obe.html

●ETCのセキュリティ規格の変更について
https://www.go-etc.jp/support/pdf/security_standard.pdf
https://www.go-etc.jp/support/pdf/security_standard_faq.pdf

旧セキュリティ規格のものは2030年頃に使えなくなる。
ETC2.0のものでも旧セキュリティ規格のものがある。

●ETC車載器に関する電波法関連法令の改正について
旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器について
https://www.go-etc.jp/support/pdf/security_spurious.pdf

旧スプリアス規格のものは2022年12月1日以降使えなくなる。
0044774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 16:02:12.08ID:F40av4yK
おれのは二輪用ETC導入の際のモニター機だからまず無理だな…
0045774RR
垢版 |
2019/08/08(木) 17:54:24.53ID:FgchrmGA
>>43
スプリアス規格の件は、各メーカーが申請して
古い機種も次々に新規格の認定されてるから
自分のが当初対象外でも、再確認すると追加されてたりする
0046774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 09:28:23.83ID:eCjvMngC
なんとまぁ複雑な
それだとメーカー未申請でも新基準に適応しうる古い端末が発生する可能性があるってことか
バイクは最近2.0つけたから問題なさげだけど車の方のは確認しなきゃ
0047774RR
垢版 |
2019/08/12(月) 15:18:21.01ID:vxIoQuSt
スプリアスは全無線機器に関連するものだが二輪用ETCで使えなくなる(違法扱いになる)のはモニタ器だけ。
四輪用ETCも同じく。

セキュリティって言ってるのは、2.0になってやりとりする情報が増えて四輪用2.0の特定機種でエラーが出まくってる状況を改善したいってのが目的のようだ。
0048774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 11:39:58.86ID:afDkIRwe
助成金あるからと駆け込みで分離型のETC2.0車載器付けてもらったけど、一体型にしとけば良かったかと少し後悔してる
ツーリングから帰るたびリアシート外してカード取り出してるんだけど、案外面倒い
あと、サイドケースの購入検討してるんだけど、リアシート上にカバー掛かっちゃうからよりカードの出し入れ面倒になりそうだし
0049774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 12:22:25.66ID:Uzg0RywR
>>48
あぁー、それはかなり面倒だよね。
取り外せるように、ハンドル等に付けてもらったら良かったのにー。

サイドケースを付けたらもうカードは取り外せなくなるね。

その点、自主運用なら必要なときにハンドルに付けて使えるから、邪魔にならないし、盗難の心配もないし、らくらくだよ。

例えば、ツーリングの時、ゲートが開かないトラブルにあうとかかなり大変だよー。
料金所でバイクを降りて、サイドバッグを外して、シートを外してカードを外して係の人に渡して、大変だよね。
後ろで待ってる車の運転手に睨まれるよ。
0050774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 13:02:53.31ID:icyusgCD
一体型ETC2.0ってのは出ないのかね
0051774RR
垢版 |
2019/08/23(金) 21:20:24.82ID:N0NWAixA
四輪用も一体型はディスコンになりつつあるからね。
俺はエラーが出た時カードが出しやすいこと、オフ車でお手軽に外せるように改造すること、を考えて一体型にしたよ。
エラーは一度もないけど林道入る前は外してリュックに放り込んでる。
0052774RR
垢版 |
2019/08/24(土) 01:55:47.62ID:iK4jN83C
次の助成金っていつくるかな…
今からバイク買うからタイミングが悪すぎた
0053774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 17:07:23.18ID:TtgeHbD8
ドラレコ積んだらシート下にETC本体が入らなくなって、どこに置いたものか試行錯誤中だけどいい方法浮かばない。
鍵付きのETCケースも買ってみたけど、カード刺したまま開かないような状態にしてどっか取り付けるのもありなのかどうか考え中。
0054774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 12:59:51.66ID:wQRZZ++L
ドラレコを外に出すほうが簡単な気がするが、人それぞれか
オフ車だと側面に鍵付きetc箱を吊ってたりするよね
0056774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 01:18:38.15ID:sr2NWsxF
クオカード付いてくるのか
7月末までのよりお得やん
0058774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 06:22:19.05ID:RQOHVHcV
しかし未だに取扱店情報が出ないやる気のなさ。
ちょうど新車買うんで取り付け予約したいんだがなー
0059774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 20:41:00.85ID:UWEH/5UV
前回の助成の時も公式には助成開始まで店舗情報出なかった気が
にりん館あたりは公然とキャンペーン張ってたがw

新車買うなら販売店にも聞いて得見れば?
0060774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 18:40:40.01ID:a9cjlNXJ
>>59
そうなんだー
静岡東部在住なんで、ナラシツーリングがてら神奈川のライコかナップスか2りんかんに取り付けにいこうかなーって思ってます。
0062774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 23:38:38.58ID:W7Tuyau1
何だかんだバイク用etc3台買ってるな
0064774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 07:56:43.65ID:qFMxXjde
そりゃ高速使わなきゃ元は取れないぞ
0065774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 11:06:05.20ID:fjUMuKIc
去年の10月にetc付けたが未だにクオカード来てない
0066774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 17:00:49.31ID:gZW+R6Hl
>>65
これって本体1万円割引の上に1万円のクオカードがもらえるってこと??
実質2万円引きってことだよね??
カントンってすげーな
0067774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 00:51:00.82ID:s3QmjsSN
2007年頃にはポイントと助成で2万8000円ぐらい還元があったよ。
機器も3万円のJRM-11だけだったけどね。ステーや取り付け料合わせると4万5000円ぐらいだった。
0068774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 22:58:35.07ID:+nEIW1u9
俺は11月だから春までお預けか
0069774RR
垢版 |
2020/02/24(月) 12:31:21.57ID:ZrJRZWLy
コロナ感染防止にETCを付けるべき
0070774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 09:46:44.36ID:l8XknL1G
SA、PAでの飲食やトイレは心配じゃないのか?
0071774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 18:47:28.99ID:uRzxaRtw
おれは二輪用ETCが始まる時に簡単なテスト受けてモニターになったから機械も取付工賃も全部タダ
0072774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 07:39:19.44ID:Rk7Wr2M0
>>70
大丈夫。
タオルかなんかを端末の上にぺろんと掛けておくだけで盗難はないよ。
0073774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 08:54:11.54ID:t1DOjAUi
>>71
モニター機ってむちゃくちゃデカイやつだろ?

>>72
釣られませんよw
0074774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 10:29:31.18ID:bH5JhM6l
>>70
本体シート下とかなら問題ないだろ。
仮にカード盗まれたとしても、ETCカードは有料道路でしか使えないから、もし損害が出てもたいした事ない。

そんな事心配するなら、ヘルメットやシートに固定した荷物の方がよっぽど危ないと思う。
0076774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 15:07:11.54ID:Rk7Wr2M0
>>72>>75
だからホントに大丈夫なんだって。

ハンドルに付けているナビとアクションカメラにも、タオルや上着をぺろんと掛けていると、盗難されない事実!
まじで!
0077774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 15:36:08.77ID:5y+EkJE8
使い古しのパンツなら更に効果アップじゃないか?
0078774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 15:38:00.55ID:t1DOjAUi
>>76
高そうな上着だったら盗られるよね?
0079774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:20:03.47ID:oab6fbVQ
心配だったら被覆付きのワイヤー買ってループにかしめてウエアの袖とハンドルに通してナンバーロックかけておけばいいよ。
本気で盗みに来るヤツにはダメだろうけど。
0080774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 22:31:11.15ID:eTcNtaba
上着なんか置いといたら中国人が物色しに来るぞ
仕事上関わりが多いから知ってるが物が良さそうと思ったら奴ら普通に持ってくからな
0081774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 16:59:03.07ID:lX0PbciN
なんかETCゲート通るときゲートが上がらないしSTOPも出ないんだがなんだろ
不思議な事に出口ではちゃんとゲート開くんだよー
0082774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 18:19:34.76ID:pKWChlPN
>>73
でかいw
受信機が一辺5cmくらいあるw
でもその分強力なのでカウルの内側に設置してあるのにカウルのプラを突き抜けて反応してくれる
外から全く見えない
0083774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:07:56.87ID:h//s4ScN
>>82
それならまだ小さい方じゃね?
もっとタンデムシート位あったじゃん。
0084774RR
垢版 |
2020/03/06(金) 19:27:16.24ID:77l+AhF4
モニター機は既存の機器に防振防水のガワを被せてる
だからデカいからスペックが良いという箇所はない
0085774RR
垢版 |
2020/03/07(土) 21:34:03.92ID:hwQIUA6U
モニタ機はアンテナと本体結ぶケーブルが12芯だしな。モニタ機配布の時点でも既に相当旧型の四輪用にガワを被せただけの代物だった。
走る時は腕章までさせられたからな。
そしてスプリアスには対応せずで合法的に利用できる期間も間もなく終わりを迎える。
0086774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 19:58:17.63ID:gBUZ9yuU
今更助成金に気づいたわ
3月末で終っちゃってるかな?
0087774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 21:49:02.00ID:oGS5yi3t
ツーリングプラン今年はないのかな?
0088774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 21:56:34.80ID:Uoa/8BWJ
それどころじゃなくなってしまった
0090774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 10:42:20.30ID:4cXtchQu
バイク屋に取り付けお願いしたら出来上がりアンテナの取り付け箇所が微妙なばしょだった
しゃーないつけ直すか‥
0091774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 13:22:29.62ID:Qpb+qjqs
ETCが2022年12月以降使えなくなる!? 旧規格の一部ETCが使用不可に

電波法の改正により2022年12月1日以降、一部のETC車載器が使用できなくなることをご存じだろうか。そして2030年以降には、さらに多くの車載器が使用不可となる見込みだ。
使える車載器と使えなくなる車載器は、どこで見分けるのか?その方法を紹介しよう。

2022年12月1日以降、旧規格の一部ETCが使用不可に
 国土交通省、ITSサービス高度化機構、高速道路会社6社は、電波法関連法令の改正により、2022年12月1日以降に一部のETC車載器が使用できなくなることを発表している。
使用不可となるETC車載器は、基本的には2007年以前に技術基準適合証明・工事設計認証(旧スプリアス規格)を受けて製造された機器。
ただし、2007年以前の車載器でも、再度検査を受けて使えるものもあるようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f69351a163fae91957cd0f7c9c3bbfa8d5acebc8
0092774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 13:33:29.08ID:CfZv2iuO
>>91
これをそのまま受け取って騒ぐのは情弱
0094774RR
垢版 |
2020/05/25(月) 16:32:39.43ID:iJf6KZj1
俺のPHSも使えなくなるわ
どうしよう…
0095774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 15:48:28.67ID:dhMsJbsZ
オクでバッテリー一体型の買ったよ
モバイルバッテリー付きで5000円
ええもん買った
0098774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 10:41:34.46ID:mJ1z3NP5
オクで分離型の中古を買ったのですが、本体はトップケースの中でも大丈夫ですか?
取り付け方が行儀わるいと2りんかんとかで最セットアップ断られると聞いてまして。
0099774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 12:20:52.91ID:cLnGTgte
機能的には大丈夫
ただし素人が取り付けたETC機を再セットアップのみやってくれる店があるかな?
0100774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 12:34:05.32ID:mJ1z3NP5
2りんかん、最セットアップのみOK(2700円)らしいので
取り付けさえ、ちゃんとしていればいいそうなのです。

その「ちゃんと」がトップケースの中に固定とかでもいいのかどうか。
0101774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 12:47:46.80ID:cLnGTgte
自分が昔ナプにお願いした時に聞いた本体取付けの条件は
・施錠できる所に固定
だったんで、トップケースの中で暴れないならOKのような

ただナプと2りんかんじゃ話が違うから、お店で確認が確実
0102774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 12:53:36.57ID:Ad4G7R+s
トップケースが付け外しできるならダメじゃないかな
0103774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 13:09:02.55ID:96ALWZmE
施錠できるところに固定って、かなりの車種で無理だろ
0104774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 13:12:55.83ID:mJ1z3NP5
そうなんです。
サイドケースもシート下もソケット要る上に施錠とは言いがたい。

唯一施錠された空間と言えはトップケースしかなく。
0105774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 13:19:43.85ID:Ad4G7R+s
ちなみに俺の場合は一応鍵がかかる工具入れに入れたよ
0106774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 13:27:15.29ID:CuLA7Cxo
一体型はむき出しでつけてるのにな
0107774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 15:20:10.38ID:cLnGTgte
鍵で開閉するシート下は施錠と見做された筈だが
自分のは蝶ネジで固定、ていうかシート下は解放空間
だもんでフレームにプラ箱をステーをかまして固定
それに南京錠を付けてようやくETC機が設置可能に
0109774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 21:12:25.62ID:JyVHqVfo
ドライブスルーでETC決済!?進化する非接触サービス

ケンタッキーフライドチキンで画期的なサービスの実証実験が始まりました。一体、どういうサービスなのか。
まずは、車でドライブスルーのレーンに入り、注文が終わると受け取りへ。ここまでは、通常と同じスタイルです。
店内を見ると、特に変わりはありません。そして、注文したチキンを受け取るとそのまま車が発進しました。一体、このどの部分が画期的だったのでしょうか。
 実は、このドライブスルー、有料道路の支払いなどで使われる「ETC(自動料金収受システム)での決済」が可能なんです

https://news.yahoo.co.jp/articles/50b20b2e99504dbc35016da8603092016ebbaaa9

保守
0110774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 06:01:00.76ID:dS4BRIzp
キャンペーン再開まだかな?
0112774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 09:34:25.71ID:CM/T1+y3
よっしゃー!

 彡 ⌒ ミ
 ( ´・ω・)
  ( ⊃ )
( ( し-ーつ

   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )タトゥーラたん最高さ
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'   


    ,彡⌒ ミ--- 、
   / (・ω・` )  / 一緒に寝ようね
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
0114774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 13:03:04.68ID:S8beCa8D
ミツバサンコーワとJREとどっちが良い?
0115774RR
垢版 |
2021/02/03(水) 14:02:03.61ID:wKuGV8Ew
今年は助成金ないんですかねぇ…
0116774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 10:19:15.80ID:od9Vg9iO
どうせ本体はICカードなんだから、よく考えりゃETCカードをsimカード並みに
小さくすりゃ簡単に安く小さく堅牢に作れるんじゃないか。

車用途がメインだから、そんなニーズも少ないか。
0117774RR
垢版 |
2021/02/27(土) 12:45:50.90ID:ObPPVik8
おぉ!いいね!
技術的には出来そうだよね。
読み取りに必要なデータは、ICチップの所だけだからね。
SDカードくらいにはできそうだね。
0118774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 01:14:32.40ID:64xS7LrK
料金所にて、
「カード出してください」
ポロッ

探せー!

目に見えるようだ
0119774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 07:08:35.37ID:UFv3Qt5J
またコピペするけど、simカードどころかペラペラフィルムで稼働させてる国が既にある



548 774RR sage 2017/07/13(木) 13:36:06.82 ID:XiUWjyfz
転載


台湾のETC
ペラペラのカードを貼るだけ
バイクも同じカードを使える
http://mistgrass.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_73c/mistgrass/DSCN5260-6bb63.JPG
http://i1225.photobucket.com/albums/ee398/chern5678/7087835-2805404.jpg
http://slowlife-tw.com/wp-content/uploads/etag13.jpg
0120774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 09:31:03.91ID:ykJPzKt9
おぉー、やはり技術的には可能なんだね。
0121774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 11:27:10.74ID:ltDW4nZu
店舗の盗難防止タグみたいな無線通信の仕組み?
0122774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 12:06:41.05ID:tR1CToze
世界的にはRFタグが主流だよね。
ICカード出しいれてしてるのって日本とシンガボールぐらいじゃないのか。
0123774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 12:48:52.42ID:Q/ff28Yi
これだと誰がのっても同じ口座から引き落としされるからめんどくさそう
日本だと請求書領収書で、、、ってなりそうだけど
0124774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 14:12:06.32ID:nNNtpiHW
取りっぱぐれたら損害のでかい世界最高料金の日本ならではのシステムと言えそう
0125774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 18:36:12.99ID:twZQAlDY
ピラッと剥がして盗まれたらどうすんの
0126774RR
垢版 |
2021/02/28(日) 21:56:07.34ID:3ZbCjmip
>>118
しかも車体の中のめんどくさい所に落ちたりな。
アツアツのエンジンの上とか。
0127774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 08:01:18.64ID:ZmF8V05Q
JRM21 MSC-BE700S ってどっちが良いん?
JRM21の方がデカい LEDインジケーターが見やすそうってのはわかったんだけど
カードの挿入方法で好きな方選べば良いんかな
0128774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 09:41:58.02ID:/0IB62Zg
俺の場合スペースの関係でミツバのしか付かなかったわ
0129774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 10:45:10.96ID:1iwRnnVk
アンテナが小さくて光らないのが良かったのでJRMにした
0130774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 12:04:07.61ID:ZmF8V05Q
JRMはアンテナをカウルの中に設置してもOK?
あまりごちゃごちゃ見えるとこに置きたくない
0131774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 12:14:04.22ID:1iwRnnVk
樹脂なら大体問題ないみたいですね
セローのメーターバイザー内に入れてるのは見た
0132774RR
垢版 |
2021/03/07(日) 12:28:43.03ID:ZmF8V05Q
色々アドバイスありがとうございました
スペース的にはいけそうなんでJRM21を中古で探す事にします
0133774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 09:28:24.20ID:RVWcBupd
ヤフオクで新品のバイク用ETCを見かけるが買ったとしてみんなセットアップはどうするんだろう
0135774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 10:56:15.46ID:RVWcBupd
新品のセットアップもイエローハットはOKなんか?
2りんかんとナップスは再セットアップはOKだけど新品を取付けた車両持ち込みのセットアップはNGだった
0136774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 11:11:16.32ID:DRVYdGZ8
>>133
セットアップして送ってくれるとこで買ったが今はあるのかないのか
0137774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 06:25:20.53ID:KjgE4nmV
「中京圏ETC2.0車載器購入助成キャンペーン」を実施します 2021年4月1日(木)〜7月31日(土)
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5024.html

これは二輪車も対象なんかねえ
記事には「車両」としか書いてないしバイク系の情報サイトも特にリアクションしてないから
20日開設予定とかいうサイトでの発表見るまではまだ何とも言えんか
0138774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 07:43:11.16ID:rJCQJDFy
まずは中京からか
こういうのは横並びでやるだろうから関東も早く来て欲しい
ビバお役所仕事!w
0139774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 08:22:26.49ID:fFeZwZc7
バイクで2.0のメリットって何?
0140774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 08:28:33.62ID:FvhzPcfq
>>139
航続距離の短い車種なら給油

一時退出は一時間で指定場所の駐車場にはいらないとダメなんで実際は下調べしてないと使いにくい
指定場所によらないといけない制限はやめてほしいし、24時間のガソリンスタンドが近くにあるような場所にしてほしい
0141774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 08:33:51.93ID:FvhzPcfq
よくみたら3時間に改善されてる!

未だに困ることは
指定場所によっても条件を満たしたかどうかがわからない。広島の千代田はゲートとかがあるわけでもなく、ETCのアクションがあるわけでもなかった。
0142774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 08:44:51.81ID:RdHHxfJp
バイクだからってのはないけど圏央道割引くらいかね
0143774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 09:16:11.64ID:fgJg7oFA
ネクスコ西日本もキャンペーン来るかな
0145774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 10:57:00.56ID:XQEYlmPo
キャンペーンは良いけど車載器は普通に流通してんの?
0146774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 11:01:19.68ID:FvhzPcfq
そういえばキャンペーンがあるのに物がないっていうオチは今までも通例なのでコンカイもじゃないだろうか?
0147774RR
垢版 |
2021/03/11(木) 21:05:05.99ID:G5Aoznzr
中京圏在住限定なんかなー
関東から付けに行きたいくらいw
0148774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 12:21:33.31ID:xPdrjMnq
今まで高速の一時退出なんてしたことないんだけど、実際イランでしょ
0149774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 12:39:48.69ID:n+gVOtgq
>>148
航続距離かみじかいバイクならたすかるかも??
0150774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 12:44:09.03ID:l0VLd5K5
実際、一時退出するような状況もあまりないし、制限事項もよくわからんしで全くメリットとして認知されてないな
0151774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 18:04:34.69ID:z9Fxm1Mt
たまーにiPhoneのナビがおかしな案内して
一旦高速を降りて下道を走ってまた同じ高速に乗った事があった。
0152774RR
垢版 |
2021/03/12(金) 18:06:09.33ID:n+gVOtgq
>>151
それはスマホナビのデメリットでETCのメリットではないですな、、、、www
0153774RR
垢版 |
2021/03/13(土) 21:12:27.38ID:lOUFq4QN
高速から降りて乗り直すと料金が高くなる仕組みが、せっかくのインフラの価値を下げてるんだよ。
無料や完全距離制なら乗り直しても料金は変わらないから、給油でも食事でも友人と待ち合わせでも、
自由に乗り降りして道路の使い勝手が良くなる。

田舎区間の250km給油所なしとか馬鹿げた区間も、給油所を下道利用者と共有できるのだから、採算取れる可能性が高くなる。
高速が通って交通量が増えれば地元のカフェで食事しようかって人も出てくるだろうから、沿線の経済も活性化される。

現状だと高速道路会社が全部持っていくから、沿線地域のメリットほぼゼロ。
0154774RR
垢版 |
2021/03/14(日) 12:53:46.55ID:bN34VlO9
それと恒例の渋滞発生時に混雑するから一旦外出て〜みたいな使い方も出来るしね
バイクなら渋滞区間を下道でのんびりとかもやりやすいよね
0155774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 08:20:10.42ID:d9I5NXf4
>>146
700E付けて納車される予定だったのに、出荷制限かかっててモノが入ってこないですとか言われたわ
結局、1.0の機種付けて自分の地域にキャンペーン来るの待つハメになった
0156774RR
垢版 |
2021/04/04(日) 09:44:47.25ID:NEcYoeld
半導体関係はこれからますます品薄になる
0159774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 22:13:46.41ID:jxr8tTyV
軽自動車用のetcを安く付けとけよ
0161774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 15:29:49.62ID:AXXINKnj
>>159
バイクの高速料金が普通車の半額になっても軽の料金払い続ける事にならない?
0162774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 16:31:38.59ID:ZiwjyqzA
>>161
軽登録のETCでもツーリングプランは使えるそうなのでこのままであれば多分いけると思う
0163774RR
垢版 |
2021/04/11(日) 17:39:20.96ID:UUCSZRxX
軽自動車と二輪車は「軽自動車等」に含まれる、高速料金上は同一のカテゴリだからね。
1普通車、2中型車、3大型車、4特大型車、5軽自動車等、に加えて6二輪車ができてから考えればいいね、今の所。
6二輪車ができればETCカード払い現金払い共に、普通車の半額だろうし、そんなに慌てなくていいでしょう。
0164774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 15:04:58.32ID:d8XY4t22
しかし本来なら無料開放の方向なはずなのにまんまと目をそらされてるよな、、、、
ライダーだけじゃなくすべての運転者の目を
0165774RR
垢版 |
2021/04/12(月) 22:34:20.14ID:wrruGNVH
バイクは1回100円でいいよな
0166774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 11:44:26.74ID:KesIinuf
>>164
無料にしたら料金所もETC設備も要らなくなって業界利権団体が困るじゃん
0167774RR
垢版 |
2021/04/17(土) 11:53:12.67ID:myfe6Ftm
>>166
なんで庶民が利権団体に配慮しなきゃいかんの?バカなの?死ぬの?
0169774RR
垢版 |
2021/04/18(日) 02:00:16.47ID:nHCl/f9+
利権団体で働いてる人も庶民なんですけどー
0170774RR
垢版 |
2021/04/18(日) 07:37:41.03ID:A4WGVo8c
>>169
利権で喰ってる奴を庶民とは言わないし、働いてるとは思ってない
0171774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 06:58:42.38ID:tnIz2QB6
そりゃ天下りしてきた上級市民はそうだが、実務を行う下々の所員は庶民だよ。普通並の給料しかもらってないだろ
0174774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 14:32:49.64ID:+O4eM7Z1
ETC取付の助成キャンペーン、昨年はコロナの影響で早期打ち切りになっちゃったからな
今回も発表はしたから直前で中止は流石にないだろうけど早期打ち切りの可能性はありそうだな
0175774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 15:26:31.46ID:YctbeZRv
今月初め頃に出荷制限がかかって〜なんて言われたけど、このキャンペーンの為に出荷制限してたなんて事はないよね
0176774RR
垢版 |
2021/04/23(金) 17:47:26.63ID:FUyW/rJ6
半導体不足で自動車も減産とか言ってたけどどうだかね
0178774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 12:18:44.23ID:m6wPVg9i
先週バイク契約しに行った時に助成金の話したら車載器が全然入ってこないのにって嘆いてたよ
0179774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 20:43:36.93ID:CY4Y+rLm
助成キャンペーンって何時から受付なんでしょう?
0:00?9:00?
0180774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 21:22:53.68ID:iKj4GW6v
>>179
すでに事前申し込みみたいなの始まってるけど鯖が落ちてんのか登録失敗する
0182774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 22:14:37.70ID:iKj4GW6v
>>181
マジかよ
俺何時間もやり直してるのに出来ないが
0183774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 22:18:13.13ID:GfiQ78KA
ETC付きの車又は、バイクを所有していて
バイク増車の場合も対象外? orz
0184774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 22:19:32.23ID:iKj4GW6v
あれ、アンケートってだけでこれ答える必要ないんか?
0186774RR
垢版 |
2021/05/17(月) 22:31:17.49ID:iKj4GW6v
スマホからじゃ全く出来なかったのにパソコンからだとすんなり行けた
0187774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 22:08:32.42ID:TmbeFGAh
とりあえず先行登録出来た

あとは車載器が手に入るかどうかという問題がw
0189774RR
垢版 |
2021/05/18(火) 22:30:17.56ID:tuX/501G
ETC2.0の予約は受け付けてないので定期的に見にきて下さいと
ここん所入荷はないですとも言われました
0191774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 07:14:17.05ID:GdLtbJkw
よく使う圏央道安くなるし
0192774RR
垢版 |
2021/05/19(水) 07:32:33.31ID:Gr3qz1c0
保田小学校も寄れるしな
0193774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 13:10:36.96ID:UP4w68oU
2りんかんでBE-61を作業予約してきた
車載器はあるみたいだけど作業は最短で1週間待ちだった
0194774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 15:26:10.15ID:/BpVUn1s
2りんかんでBE700Sを作業予約してきた
車載器は潤沢にあったけど作業は2週間待ちだった orz
0195774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 16:30:42.15ID:CyEcI6F4
早速付けてきた
せっかくだから2.0付けたよ
0196774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 00:04:01.25ID:l9i07iOs
ETC取り付けた、が、カードないけど
0197774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 22:25:08.95ID:MlRc1bV7
カードはあるんだが2.0が売ってないw
0198774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 22:00:37.16ID:xpDjfwSt
西日本はやらないのかな
0199774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 21:02:30.54ID:CD7c6kcy
今日見積もり出してもらう際に「ETC付けます?助成金出ますよ」って言われるままとりあえずつけてもらったけど、いらないかなぁ。
助成金関係なく後でつけると割高になる?
0200774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 21:32:26.26ID:Wrw/KPRW
>>199
オクで中古買ってつけるのが最安。
バイク用でも1万ちょい
0201774RR
垢版 |
2021/06/21(月) 06:36:01.90ID:HqIPDRFp
>>200
ありがとう
マウンターだの何だので結馬高いい値段になってたのと、他にヘルメットなども用意しないといけないので今回は付けるのを諦めようと思う。そんなに使わないし
0202774RR
垢版 |
2021/06/21(月) 07:57:17.89ID:fANcDjcZ
>>201
必要になったら自主運用するのが安くて手軽で便利で良いよ!
自主運用は、メリットしかない!まじで。
0203774RR
垢版 |
2021/06/21(月) 15:12:53.34ID:B8D7BBg5
>>202
自主運用だと来年以降のバイク半額だめじゃね?
0204774RR
垢版 |
2021/06/21(月) 20:34:59.97ID:w6g0Cv3W
二輪半額にならなければ自主運用でいいんじゃない?
0205774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 20:14:24.52ID:057Ead19
新車買うのに中古取り付けるとか言ってる貧乏臭い奴何なの?
まぁ実際に貧乏なんだろうけど
0206774RR
垢版 |
2021/06/26(土) 07:55:45.16ID:P9O/Rmqc
バイク王で見積りかもしれんぞ
0207774RR
垢版 |
2021/06/28(月) 19:11:19.44ID:Me0ykFcX
6/11に助成金番号取ったんだが、etc取付作業が混んでて7/2に購入&取付する事になった。
これ番号に期限とか無いだろうな.....
0208774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 06:02:24.57ID:La/SQ06K
助成金って1万くらいの差じゃなかったっけ?
有るか無いかでそんな右往左往するほどの金額じゃなかったような
0209774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 10:16:49.39ID:SnzBggf5
>>202
USB&乾電池駆動のETC車載機を買ったんだけど、一応再セットアップはしておこうと思ってる。
マウントで車載に固定&USBで電源接続されていれば再セットアップだけしてもらえるのかな?
少し調べたら、2りんかんは受け付けてくれるらしい。
なんか知ってたら教えてほしい。



今まで車乗ってた身からすると、バイク用ETCのボッタクリ感がすごいと感じるw
別に金には困ってないけど、ETC車載機なんて中古で十分だよ。マジで。
0210774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 10:19:47.36ID:UAgB1zi9
>>209
それが二輪用ならしてくれるかもしれないが自動車用ならムリ
0211774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 10:32:22.30ID:SnzBggf5
>>210
完全に理解した
ありがとん。

仮にバイク半額が始まったらまた考えるかなー。たぶん来ないけどw
0212774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 15:40:55.74ID:jLmcu2V2
新型コロナウィルスの猛威で税金が枯渇
そんな中でも、私腹をこやし、副業まで勤務時間中に
行っている。国税当局はその副業自体が違法性が高く
脱税の温床になっているネットワーク販売と認定しているが
お構いなしで暴利をむさぼる輩がいる。
裁判所職員エビスカズオがその人。大阪地裁民事17にいる。
創価学会会員で学会会員が集まり行う
選挙互助会資金集めネットワーク販売を我が物顔で行っている。
裁判所の職場内でもこずかい稼ぎに商材の販売を行うふてぶてしい。
現在はお中元シーズンで仕事中も注文書の取り纏めに躍起である。
直接注文は06‐6316‐2863で承ると!

許されていいのか?税金で飯を食う公職の立場。税金逃れの脱法販売で
暴利を貪る要領の良さだが、粗悪商品を買わされた苦情も多い。
0214slip:none
垢版 |
2021/11/10(水) 21:32:26.06ID:IUSK6/tl
テスト
0215774RR
垢版 |
2021/12/10(金) 14:24:59.26ID:SGwahd30
ミツバサンコーワのBE700のアンテナ部分だけっていくらくらいするんやろか。
誰か買った人おる?
メーカーページ見ても取扱店で注文しろとしか書いてないんだ。
0216774RR
垢版 |
2021/12/10(金) 18:40:24.05ID:jwLdy65G
なるほど
そういう使い方か
0217774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 09:34:42.33ID:gKOa6LtC
高速ETC専用化への布石? 「ETC車載器助成キャンペーン」道路6社で1月から
2021.12.22
https://trafficnews.jp/post/113807

6社一斉で助成キャンペーン

NEXCO3社(東日本、中日本、西日本)ならびに首都高速道路、阪神高速道路、本四高速の6社は2021年12月21日(火)、
「ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2022」を実施すると発表しました。

 期間中はキャンペーン取り扱い店舗にて、車載器本体の購入費用から1台につき最大1万円が助成されます。
期間は2022年1月27日(木)から6月30日(木)までで、対象地域は全国。助成台数は24万台です。
主なキャンペーン参加要件は次の通り。

・ETCまたはETC2.0車載器を新規に設置(買い替えは対象外)。
・新セキュリティ規格に対応した車載器のみ対象。
・キャンペーン取扱店舗にて、購入・セットアップ・取付を行う。
・二輪車および四輪車が対象。
・購入・セットアップ・取付後の申し込みは助成対象外。
・他のETC車載器購入助成を受けた車両は助成対象外。
・別途必要となるセットアップおよび車載器取付にかかる費用は助成対象外。


なお、新セキュリティ規格対応品は、現在ショップで売られている商品であればほとんどが該当。
ETCは2030年までにセキュリティ規格の変更が予定されており、それに適合する車載器です(古い車載器は使えなくなる)。

今回の助成キャンペーンは、国ぐるみで進めている高速道路のETC専用化を推進する取り組みの一環。
2022年春には、首都圏で39か所のIC、出入口がETC専用になります。


NEXCO東日本
ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2022について
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/head_office/2021/1221/00010650.html
0218774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 12:13:39.63ID:FWtsyq37
うちはDSRC車載器はこの先セキュリティ問題で
買い替えが必要になるけど、それへの救済策はないんだな。
0219774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 10:45:12.91ID:xU0vuFia
あまり高速乗らないけどやっと京阪神でも助成金貰えるので取り付けます。
バイクはETC2.0あまり恩恵無いけど迷う。
ついでにバイク用ドライブレコーダーも取り付けたい。
0220774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 12:23:47.85ID:WLzfLvv/
そも2.0買えるようになったんか?
今年の4月からのキャンペーンの時は販売店から入荷未定だからと
予約も出来なかったので指くわえて見てたんだけど
0222774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 13:38:27.90ID:JcMR0dDU
たまたま在庫があったんでJRC2.0取り付けたばかりの俺涙目
0223774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 17:31:50.27ID:PalqCm5s
割引率の高いアクアラインとか使って元を取れw
0224774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 17:56:43.73ID:VrRXl2mC
年始の休日割引が無くなってがっかりでござる
0225774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 08:15:43.79ID:f3KeXt9c
>>219
これはいい情報
滋賀県なんだけど同僚が中部の助成目当てに隣の岐阜まで行って付けてたから助かるわ
俺もようやく付けられるわサンクス
0226774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 10:43:41.17ID:ITmPFH+t
買い替えは助成対象外なんだな
0227774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 12:00:44.51ID:fx/IOBV7
無印から2.0なら買い替えでも行ける説
0229774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 18:34:19.57ID:/pv1U/Vs
買い換えかどうかってなにで判断するんだ?ナンバー?
0230774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 08:49:13.61ID:kpYjpHyP
近所の2輪館は売り切れだった。
助成金対象バイク購入店で2.0なら在庫有ると言うことでしたので予約しました。
便利になるとは言え5万円はでかいな、、
0231774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 23:10:02.28ID:p7QD6X/s
BE700S 込み込み 398だった
0232774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 09:53:26.05ID:IdjvCxvq
>>231
そこから助成金10000円で実質298ってこと?
0234774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 20:24:47.66ID:c2pG8t9l
700S助成金コミコミで268でつけた
0235774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 20:29:27.39ID:T0lLe0qZ
確認したら助成金反映済みで30,370円だった

BE700S 25,850
取付 10,450
ETCセットアップ 2,750
アルミステー 1,320
助成金 -10,000
-----------------
0236774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 00:55:38.23ID:M9M/DgfG
近所のバイクワールドで28日に取り付け予約入れてきた
BE700S 25,850
セットアップ 2,700
工賃 8,250
助成金 -10,000 で計26,800円になるらしい
0237774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 08:59:23.72ID:z/Cvgoqb
納車にあわせて、工賃安くしてくれたので付けた
2.0で一万もらうより、2.0じゃないのをつけた方が2000円安かったぜー。
0238774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 11:13:07.37ID:3LmOUn97
レーシングワールドで込み込み22000円だったわ
0239774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 19:54:27.33ID:yxcq/arR
>>236だが取り付け終わった
終わるまでに3時間以上待たされたわ
工賃は最初言われたとおりにしか払ってないから、時間単価2750円って、
作業した兄ちゃん腕悪すぎじゃね?
0240774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 23:44:03.70ID:rMBhjWEX
ヤフオクでBE51落札したんだけど
再セットアップやるメリットなんかあります?
なんも困らない気がするんだが
0241774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 13:04:48.14ID:M/jOfD+u
4月からの割引はホントに実施されるのか?
事前登録の受付もまだ始まってないようだが
0244774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 08:55:11.94ID:sGeBt/xT
もてぎにレース観に行くのに、最寄りICじゃ100km無いから、1つ遠くから乗った。距離しばりって何のためだろ?
0245774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 09:20:29.96ID:cnu/IPiL
ある程度の料金を払ってもらわないのに安くしたら苦しいからでしょう?

一般的な割り引きクーポンもそんな感じだよ?
1万円以上お買い上げで○○%割り引き券!
みたいな感じないたよ?
ある程度のお金を払わないと安くはならない、安くしてくれない法則だよ?
0246774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 10:32:53.52ID:ySAOfOwm
>>245
民間企業が社員を食わせていくのに利益上げるのならそれでいいんだけどね、


これは社会インフラである高速道路事業だし、
莫大な税金が投入されてるんだよね。

税金投入されてるインフラ事業なのに
「儲からないからやめます」
はおかしい
0247774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 12:23:15.41ID:Y6h6KHsQ
そもそもバイクの高速料金の売り上げなんか無くても痛くもなんともないくらいだろ
0248774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 06:26:26.35ID:XFq0iRzO
助成金っていつまでだっけ?
まだならETC付けたい
0249774RR
垢版 |
2022/06/17(金) 22:09:40.55ID:KP0Gpk/O
>>248
6月30日まで
今日ETCの防水キャップ注文しに行って20分ほど待ってる間に
4人ETC取付けに来てたな
0251774RR
垢版 |
2022/06/30(木) 08:55:11.70ID:tRkmtkwr
助成金今日まで!
ギリギリ付けられた
0252774RR
垢版 |
2022/07/20(水) 08:25:55.77ID:37g545ay
マイレージってクルマで使ってるカードをバイクに挿しても貯まるのかな?
FAQでも出てこない
0253774RR
垢版 |
2022/07/20(水) 08:38:10.41ID:MUt14n+6
カード番号で紐づけられてるから貯まるよ
0255774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 12:49:35.07ID:z9Uo7lVO
ETC つける前は下道を頑張って行きも帰りも走って、なんだかそれだが自己満足だったけど
ETC 着けたらもうやめられない
0256774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 16:56:51.85ID:jD+dB/g3
2023も助成金やるのかね
0257774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 17:58:52.82ID:IdY/qYdz
やるんじゃね?
期限はわかるけど、地域でやるやらない分けるのの意味がわからんわ
0258774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 12:21:14.93ID:7Xgpj2Je
>>255
わかるわ
金のない頃のツーリングはそれが苦痛でも楽しかった
今は目的地付近までピャーっと行って楽しみまくってピャーっと帰ってくるとかしてまう

都会の街抜けるだけでよかったけど施策が100km以上言われるとなぁ
0259774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 08:44:46.11ID:LfoL3g8j
二輪館で助成金始まったら付けて貰おうと目論んでいます。
質問ですが、細かい取付方法の指定(アンテナはここに両面で付けて、車載器はメットインのなるべく後ろでこの向きで付けてねetc)は出来るんでしょうか?
なんか流れ作業で画一的に処理されそうな予感がします。
0260774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 09:01:44.66ID:kUJH1FqB
できる
物理的に無理じゃない限りある程度の要望は聞いてもらえる
まああり得んとは思うけど、想定作業時間よりも大幅オーバーするような複雑な場所への取り付けは断られる可能性がある
0261774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 09:44:19.86ID:LfoL3g8j
おぉ早速ありがとう!
あんまり無理のない範囲で頼むつもりですが電源ケーブル足りなくなって延長ケーブル代くらい余分に取られるかもですね。
念のため簡単な指示書でも用意しておこうかと思います。
0262774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 09:48:51.57ID:SzGkimEL
ゲートのカメラやスマホの通信機能で通れるようには出来ないものか
0263774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 13:38:44.46ID:75mYh6jZ
現行ETCで儲かってるヤツがらいる限り・・・
0264774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 11:27:17.64ID:1g051Kwg
くそ高い ETC をつけて
高速道路なんて滅多に乗らない人が8割以上でしょうおそらく
0265774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 11:39:07.17ID:J52dOGY5
車用のETCにつける防水ケースみたいなのをだして車用が公式に使えるようにしたらいいのにな
0266774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 22:36:33.78ID:rd+5ovfF
あんま高速使わないから乾電池式でもいいかなと思うけど
2.0対応してないんだよね
0267774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 02:51:26.23ID:Z8rbMTgu
取り付け自分で出来ないとか糞過ぎる
無駄に高い工賃取られるのどーにかならんかな?

車種によって得するやつ、損するやつがいる値段設定と分け方やめろや
0268774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 08:50:39.71ID:faHo7Hyo
工賃は高いけど車種一律ではないぞ
0269774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 13:52:28.26ID:Z8rbMTgu
>>268
ネイキッド、アメリカン、フルカウル
だけしかないやん
0270774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 13:58:34.59ID:NxBiDXE3
別れてる方やん、その他工賃なんかもっと一律やろ
0271774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 18:26:35.30ID:UeucBtnD
工賃そんな高くなかったなぁ
0272774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 17:50:32.03ID:d22agE9x
ぶっ壊れたETCがついたままになってるんだけど
napsで新しいのを購入しようとして見積もりしたら【取外代】として取付代と同額の工賃を請求された
ちなみに2りんかんだと取付代の半額らしい

どうにかしてもっと安くならんかな
0273774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 18:03:13.37ID:kqKfmUcx
いらんなら自分で雑に外したらいいんやない?
0275774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 12:30:43.01ID:EaFm/pFR
2りんかんがあるなら、オクで買ったのを自分で付けて
2りんかんで登録してもらえばいいじゃない。
0276774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 14:52:44.68ID:EaFm/pFR
ごめん助成金スレだった。
0277774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 09:15:24.61ID:C+UeU8xw
助成金いつから開始??
待ってるんだけど
0279774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 03:13:37.30ID:VaYOVF0g
東日本ももうすぐ助成金キャンペーンやるんだろうな
0281774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 12:21:05.03ID:Se0/aAZB
西日本4月3日からだな
なお東日本…
0285774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 17:06:30.29ID:5Gx50yjM
コロナのときに付けとけばよかったのに
0286774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 17:18:25.09ID:mrUTOkLK
コロナの時は125cc乗ってた
0287774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 23:27:05.29ID:Sdy+9TyR
とりあえずetcは付けておいた
あとは助成金始まるのを待つだけ
0288774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 20:54:04.15ID:nY1fIiNx
助成金あると3万くらいになるん?
0297774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 19:08:31.50ID:Ogz7Co23
用品店でETC取り付け依頼してきた
混んでて作業日はまだちょっと先だけど、その間に東日本でも助成金始まるという脳内シミュレーションまでこなしている
0298774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 09:57:47.19ID:9HITgMBa
>>289
工賃込みで2万ってこと?
そんな馬鹿な
0300774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 11:40:44.20ID:/nOvUzQr
セットアップと取り付けで1万円かかるからETC機器が無料ってことになっちゃうじゃん
0301774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 11:45:36.60ID:Hw/3z+3Q
本体が1万、取り付け工賃、セットアップ料は別ってことやろ?
最安値本体が2万だから助成金を引いたら1万でおかしくないやろ
0302774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 11:58:02.46ID:ni8MuhLA
そこを別にする意味ゼロだろw
頭が悪いか誤解させるためにわざとやってるだけだろ
0303774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 12:38:21.96ID:Hw/3z+3Q
オレが見た中では、本体取り付け料全部コミコミで2.2万くらいが最安値
0306774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 00:06:17.65ID:IpzB7HS6
>>288-289 これ見て本体だけの話する奴ってアスペ以外でおるん?
0307774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 00:15:01.63ID:TTZfPoPP
napsの1.0在庫処分で本体1万5千やぞ
2.0で1万ポッキリはもはやnapsで車用を取り付けたレベルの奇跡やな
0308774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 01:50:25.39ID:YwRzuGtK
>>306
だって安すぎてありえないんだもんよ
ホントならあやかりたいレベル
0311774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 19:59:25.69ID:3v0tI8ND
ETCってなんでsimカードみたいに小型化しないんだろうね。出来ても耐震性、耐久性やらカード紛失やらのリスクがーって話なんだろうけど
スペース無いバイクにあんなデカい本体付けるの何とかならんのかねー
0312774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 23:04:53.95ID:1geeZeWp
てか、遮断器つけて減速させるんだからVISAタッチでいいじゃんて思う。 感知器の面積でかくすりゃバイク~ダンプまで対応できるし。
0313774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 12:14:53.71ID:rY2S9o2Z
>>311
頻繁に抜き差しするからサイズ小さいとやりにくいじゃん
0314774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 12:48:32.53ID:oW5xeHco
>>313
確かに。
なら、ETC本体と車体を無線で接続するタイプとか。
わざわざサイドバッグ取り付けなくてよくなるし

無理と分かりつつ妄想してしまう
0315774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 21:22:13.95ID:AmMOko9s
東日本、キャンペーンまだやってないね
0316774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 22:22:31.45ID:9tgula66
最近は阿呆な上に検索すらしない奴でもライターになれるんだな

https://car-me.jp/bike/articles/25601

抜粋
「基本的にETCには車種による制限はなく、四輪車用とバイク用を兼用している製品が一般的です。」
0317774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 22:35:05.68ID:vHDcUj4K
こんなバカな記事に文句言うところないのか?
バイク用とか言って、買って付けたら、セットアップできませんとか言われるんやで
損害賠償されても文句はいえんぞ
0318774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 18:22:09.36ID:PYTKnrxa
AIかなんかにテキトーに書かせたんでしょ
0319774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 10:09:42.08ID:M90AkqhA
東日本は今年はやらないんだと
0322774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 20:07:18.00ID:eWyb3lWC
東京まで行かないとダメだw
0324774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 20:44:00.09ID:rlpB3w40
ttps://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/642fde900915b56b612e7862

落札から2週間経ってるけど、何時始まるんかの
0325774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 20:44:35.55ID:rlpB3w40
上を見てなかった。すまん。
0326774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 06:33:25.42ID:mrhfdjFk
ETC助成始まるってよ7月26日だかに
そこまで待てないから来週取り付けちゃうけど
0327774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 06:39:16.38ID:fa+uujYm
たった1万の差でしかないからな
0329774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 17:16:23.11ID:m1FsnVp1
二輪は新車のみだって
まーた中世ジャップランドの二輪いじめが始まった
0332774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 18:09:05.52ID:MA41h1wa
そしてどこで申し込もうかと思ったら埼玉対象じゃないし
東京か神奈川行くか
0333774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 18:12:29.58ID:MA41h1wa
ページ内の表記が多分修正された
「二輪車は新車も含めて、助成対象となります。」
になってるから、新車のみって記事書いた人の要件の誤読で間違いない
0334774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 22:40:47.13ID:cOtufgll
ETC導入しようとして計算してみたけど
新古品のETC機器買って自分で取り付けてセットアップだけ店に頼んだ方が安かったから自分はそうしたわ
某用品店だと適切に車両に取り付けられてる状態ならセットアップだけも可能で3000円も掛からなかったよ

カウル車だと工賃20000円くらい取られるけどそれが発生しないからかなり金額が安くなるし
助成金使って正規に取り付けるよりも安いよ?
0335774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 22:52:59.53ID:xVc5FC3e
そのレベルの差額で喜んでるなら、自主運用の総額聞いたら発狂しちゃうんじゃね?
0336774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 23:55:49.78ID:9QTPPUVo
>>334
ナップスで再セットアップ出来るか問い合わせた時に再セットアップ費用の他に取り付け点検費用とほぼほぼ取り付け直しになるから脱着の費用が掛かるって言われたな。
取り付け方に問題無くても難癖付けられて脱着費用請求されそうだったから他で再セットアップ頼んだけど。
0337774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 01:40:20.53ID:oAQ5q4Qk
>>335
流行のツーリングプランから排除される自主運とかもう過去の時代のものだし
今からやるメリットとかない
0338774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 07:52:46.26ID:3xS7t1gG
だよね。
メリットなんてほとんどないからね。
必要ない時に必要なだけ使える自主運が良いよね!
0339774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 08:03:24.68ID:VaPfoZ/h
みんなツーリングプランなんて使ってるんだ
いつもふらっと出掛けるから、事前に申請とか全然しないわ
0340774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 13:28:10.88ID:06j6FJnk
150ccなんでツーリングプラン使わない
有料道路くらいだから自主運用で十分
250cc以上買ったら遠出すると思うから2輪用をつけるけど、助成金あってもまだまだ高いわね
0341774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 22:00:12.96ID:M4ESBpyw
二輪用を正規で取り付けなくても中古や新古品買って再セットアップすればいいじゃん
そうすれば二輪車定率割引使えるし、通常料金の37.5%割引だから割と得だぞ
0342774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 22:40:25.01ID:6vRsKsym
それそんなに安くならないやん
助成金あれば、差額は1万にもならないし、それなら新品の方がいいだろ
0343774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 23:06:11.97ID:M4ESBpyw
>>342
なんで?
2.0の奴じゃなれけぱ10000円以下で買えるし自分で取り付ければ工賃も要らないし
セットアップ料3000円払うだけで自主運にはない安心感が買えるんだぞ?
メリットあるでしょ
0344774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 23:40:05.33ID:ZjkV1/eb
>>343
どこで10,000円以下で買えるの?教えて!
0345774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 00:46:32.66ID:kJ4FBRb0
>>343
その場合、合計で13000円だろ?
補助金入れたら、新品を工賃込みで2万ちょいで行けるし、そんなに上手い話でもないぞ

対して、自主運用なら4輪用中古で1000円とかで買える
0346774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 09:04:24.35ID:V4MUowSI
そんな二輪割引使えない物を買ってどうするのか?
二輪割引使うにはいろいろ条件はあるけど
高速道路の通常料金が10000円だったとすると
37%引かれて6300円で済むし、そんな差額すぐ埋まるぞ
0347774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 10:58:40.58ID:4hdBwkoQ
自主運用の話を出すとややこしくなるけど、助成金がある状態で、二輪の中古を買うメリットなんてそんなに大きくないぞと言いたいだけ

2.0のヤツじゃなければとか言ってるし、新品なら普通に2.0を助成金ありで買えるからな
0348774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 11:07:58.36ID:V4MUowSI
取付工賃考慮しない設定要るの?
フルカウルだと工賃2万プラスされるし言うほど安くねーよ
普通の量販店はETC本体だけの販売はしてくれないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況