X



【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 129【(´-ω-`)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 93d1-Bm0U)
垢版 |
2019/05/29(水) 01:45:02.47ID:4l3eDxIc0
☆童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
http://www.wikiroom.com/mente/


※前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 128【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556770629/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0292774RR (ワッチョイ 7f6d-/oGl)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:02:22.67ID:pNrKnRDu0
>>289
え?非難され続けてるから燃費のいい車やハイブリッド、電気自動車にシフトしてるし
タイヤもカスが出にくいタイヤが開発されてるよ
0296774RR (ワッチョイ 7e1f-jkJl)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:14:27.94ID:9NQ3Zyy70
>>289 タバコで一番駄目なのは本人より受動喫煙
俺の母や伯母さんは本人達はタバコ吸わないのに夫がタバコ吸うので肺に癌できて
それで寿命縮めた
 タバコ吸ってる人は気を付けてるかもしれないけど受動喫煙はどれ位ダメージ
与えてるか感じないので本当に怖い
0298774RR (ワッチョイ d34e-IBZU)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:24:12.85ID:i++fVuJF0
>>296
フランスなんかは女性喫煙率は日本より低いのに肺癌たかいのよ
本当にわるいのは?それを考えないほうがよほど怖いわ
0300774RR (ワッチョイ d34e-IBZU)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:30:39.83ID:i++fVuJF0
昔でも海を汚すのは工場って叩いたのよ
で、工場がキレイになりました
その後、一番汚すのは家庭排水とデータ出たら黙りさ
自分の事はOKなグズ理論
0301774RR (ワッチョイ d33e-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:36:32.91ID:SRD+QKf10

数十年前に比べたら今は下水道埋設推進したり、三層式浄化槽に切り替わってるだろ
知るつもりがないのはお前の勝手だけど
いいかげん、妄想でたたくのやめよーや
0303774RR (ワッチョイ bedc-yed5)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:39:04.91ID:MlRWGtqv0
東京は合流式下水道だから大雨が降るとオーバーフローしてし尿がダイレクトに東京湾にINするよ
だからオリンピックで大腸菌問題が騒がれたの
0304774RR (ワッチョイ d34e-lXPh)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:40:54.65ID:i++fVuJF0
>>301
妄想で叩いているのはどっちって話だがw
それとさ、俺の話は自分の身になると黙るって話であって
浄化槽が進歩したらOKとかの話ではない
じゃータバコのタール量は昔より減ってるじゃんって言ったらお前黙るのか?w
0305774RR (ラクペッ MMab-Eyp9)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:49:25.57ID:plXy7YMdM
話を戻すと、ここは自分で整備しようというスレだ。ならばその際の基本的な注意点はテンプレ化・定期的注意喚起が必要だと感じたね。燃料系を扱う時や塗装の際は火気厳禁。駆動系を扱う時はエンジンオフ(俺はいつもチェーンメンテ時はキーを抜けと言ってる)等々。
0306774RR (ワッチョイ 6ab1-xTdG)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:11:19.34ID:CrOFWYhN0
数時間ぶりにスレ来たら環境問題の話になってたでござる
0308774RR (ワッチョイ 2db1-EvOU)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:23:12.79ID:MZ24n4600
でね?2006年式、ZZR400ですが
4500〜5000くらいまではうまく回るのにそれ以上が片肺になって回らない
さらに7000〜8000くらいで片肺ながら巡航してると一瞬4発になってまた片肺とシャくる時がある
これは1速からずっと起きるし、信号待ちでアイドリングから片肺の時もある(アイドリングも1000まで落ちる)
0309774RR (ワッチョイ 2db1-EvOU)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:24:46.57ID:MZ24n4600
>>308の続き

とりあえずキャブは掃除したけどほぼ汚れはなかったしプラグも交換すみ
あと見とくのはイグニッションコイルとプラグコード、燃料ポンプかな
どこか見とけってところあるかな
0312774RR (ワッチョイ 89b2-P+dq)
垢版 |
2019/06/06(木) 01:41:34.41ID:BTaKywS30
4気筒で上まできっちり回ることもあるなら点火系だろうなー。
回らんから判別不可だとしてもメインジェットの領域だし、
それが確認して問題なけりゃ尚更。
0315774RR (ワッチョイ cb8e-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:04:46.57ID:ck/LmozK0
CB400SFから初めての大型バイクGSX−S1000に乗り換えて2年で2万キロのったけど
故障が多い、FIのセンサーが壊れてアイドリング不調で修理、カムから異音で修理、ツーリング中に
いきなり電源が入らなくなってレッカー修理、CBは7万キロ乗ったけど故障ゼロだった
ホンダとスズキのバイクの耐久性ってこんなに違うの?スズキって車も作ってるのになぜこんな壊れる
バイクしか作れないのか不思議だ、スズキが売れない理由ってこれだろうね

もうちょっと金だしてCB1100買えばよかった
0317774RR (ワッチョイ 8511-8GiV)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:17:01.51ID:kA8qSvnX0
>>315
自分もバンディット400を買った時…
2万キロで2速ギヤが入らなく成る現象が発生して、
クランク割ってギヤを交換しないとダメって言われたり、

アドレス110の2stの時には、
(有名な?)コンロッドのベアリングのリコール隠しで、
クランク割って5万円掛かったり…
0318774RR (ワッチョイ c320-rWYp)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:21:34.20ID:cM+f2vE10
リアのブレーキキャリパーのピストンが錆びてて気になるんですけど
556はかけたらダメみたいなので、シリコンスプレーなら大丈夫ですか?
0320774RR (ブーイモ MM3f-P+dq)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:53:52.38ID:2OO1u6EbM
>>315
ハズレを引いただけかもしれん。
スズキは3年乗ってるバン1250Fと18年乗ったV100位だがそこまでは壊れんなー。
バンはギアポジセンサー故障くらい、
V100は真冬にアクセルが凍りついて回らないくらいかなー。
安いからすべて許せるw
まぁホンダのほうが各車数出てるし、枯れた部品も多いから
部品へのフィードバックが多いんでないかね。

>>318
どっちも駄目。そんなレベルの知識ならバイク屋へ。
0321774RR (アウアウウー Sa1d-4M/E)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:09:04.56ID:zioceslaa
>>313
イグナイターはテスター当ててもあんまりあてにはならんから確実にこわれてないイグナイターと交換するしか判別は不能。基盤樹脂埋めしてなかったらコンデンサーとfet 変えたらほぼ治ることが多い。
ヤフオクでもそこまで高くないから買ってみたら?
0322774RR (アウアウエー Sa93-8daA)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:10:11.69ID:3J9IlOgNa
>>315
変態スズキはねぇ、安売り前提だからコストかけないのねw
だから、時間もかけないし設計も甘い。それを壊れないように乗る変態用なのw
0327774RR (ワッチョイ 6bed-zWRZ)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:01:55.49ID:m/CcNMwI0
アクスルナット
だいたいのとこまで電動インパクトで締めて、最後に手締めでトルクレンチなんだが、今日うっかりインパクトでガリガリ締めちまった

ガリガリ言うのは、ソケットがナットの外側を回ってるのか、インパクトの軸がトルクに耐えられなくて空転してるのかどっちなんだ?

まぁナットは緩めてトルクレンチで締め直してるから問題ないんだが、ガリガリの音の原因が知りたいのです
0331774RR (ワッチョイ ffb1-K3Ee)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:48:43.82ID:P4dIxlOk0
>>327
ガリガリに聞こえるのか、ガツガツに聞こえるのかは人しだい。
だいたいインパクトって電動ドライバーと何が違うか!って分かってれば(動作も含めて)
そんな質問上がらないと思うわけでして。

規定トルクで回らない。回転止める。軽くなるのでまた回るの繰り返しがその音なわけでして。
ハンマーで叩いてるだけだわな。
0332774RR (ワッチョイ 2db1-EvOU)
垢版 |
2019/06/07(金) 03:34:19.39ID:Wo56tQVg0
>>308です
先日イグナイター含め点火系じゃ?とアドバイスいただきありがとうございました
イグニッションコイルへの接続不良が原因かもしれません
イグニッションコイルに二つある接続ギボシの片側は手で引っ張っても抜けないくらいでした
が、もう片方がすぽっと抜けてくるくらいゆるくなってまして、イグニッションコイルが二つともそんな具合です
高速道を走行中に突然出た不具合でしたが振動で接触が不安定になったかと思えばこれが原因かもしれません
まだ最後まで組み付けてませんが一度試してみようと思ってます
0336774RR (ワッチョイ 977f-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 09:56:02.48ID:hlYUOGEB0
>>334
ガラカスSLIP変わっても丸わかりだぞ
kが大文字なのはコピペしたからだろ、煽りたいだけなら死ね、ってか今すぐ自殺しろ。


218 名前:774RR (ガラプー KKb6-b+Vp)[sage] 投稿日:2019/06/04(火) 12:12:51.50 ID:xmh3fnK5K [1/3]
18vのインパクトレンチでM16って外れるかな?

222 名前:774RR (ガラプー KKb6-b+Vp)[sage] 投稿日:2019/06/04(火) 14:25:30.80 ID:xmh3fnK5K [2/3]
いやだってお前ら 揚げ足とりたいバカばかりだから
まともなレス始めから期待してないから

223 名前:774RR (ガラプー KKb6-b+Vp)[sage] 投稿日:2019/06/04(火) 14:28:05.00 ID:xmh3fnK5K [3/3]
お礼 してもらって自己満足をえるためだけに
このスレ見てるならバイク整備なんてやめろバカ
お前のかまってちゃん満足 みたすために質問してんじゃねえはバカ

268 名前:774RR (ガラプー KKb6-b+Vp)[sage] 投稿日:2019/06/05(水) 14:07:30.04 ID:jlSkmJ+3K
日本語でおK
0339774RR (ワッチョイ 5f76-iWFC)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:25:21.09ID:23IgQ3w90
ここって知恵も知識もないのにマウントだけは取りたい馬鹿が多いからな
0340774RR (ワッチョイ 456f-M92z)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:57:12.94ID:t2dFB3840
>>339
> ここって知恵も知識もないのにマウントだけは取りたい馬鹿が多いからな

マウントだけは取りたい馬鹿が多いからな
マウントだけは取りたい馬鹿が多いからな
マウントだけは取りたい馬鹿が多いからな
0341774RR (ワッチョイ 0b76-9o0w)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:19:52.47ID:JKOYQQ7a0
「マウント取る」って格闘技用語だろ。
バイク整備と何の関係があるんだよ?
ヤバイ薬でもやってんのか?
0346774RR (オッペケ Sr99-u5a2)
垢版 |
2019/06/08(土) 07:50:48.67ID:yILEv3ghr
俺が昔千葉で族やってた頃
喧嘩売ってくる奴はいきがってたって言ってたけど
今はマウント取るって言うんだね
0350774RR (ワッチョイ 1703-vSLw)
垢版 |
2019/06/08(土) 10:41:44.61ID:FkHJCjNO0
軽整備しようと外を見たらガチに雨降ってて部屋に戻って来たw
雨は昼過ぎからの予報だったので、午前中には少し出来るかなと期待したんだけど・・・
梅雨時期は乗る事も整備も出来ないのでもどかしいわ
2,3年放置してる車両起こす予定なので、ガレージあればこの時期に出来て最高なんだがなぁ
もう20年ぐらいはバイク乗ってるので、初めにガレージ建てといたら十分に元は取れてたのか
0351774RR (ワッチョイ 13b1-nMSq)
垢版 |
2019/06/08(土) 10:49:04.07ID:dGS+tabk0
運動会でたってるようなテントあるじゃん
あれたてておけば平気よ
夏は台風に注意な
0353774RR (ワッチョイ 3fdc-K3Ee)
垢版 |
2019/06/08(土) 10:59:38.63ID:aezM6WoG0
関東はこの時期はもう晴れてても暑いし蚊がいるから整備するには早春に必要分品洗い出して発注して5月までに整備済ませたほうがよいな
0357774RR (アウアウエー Sa93-8daA)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:09:11.05ID:4T4OpM8Xa
ヘッドマウントの事なんじゃね?
付けるとkwsk純正オイルインジケーターが動作するとかなんとか
0364774RR (ワッチョイ bfdc-K3Ee)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:04:01.91ID:MuFWRqiq0
ホムセンで売ってるようなやつじゃないの?
エンジン組むのには使いたくないけどホイールナットくらいには十分かと
0366774RR (ワッチョイ 89b2-P+dq)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:12:51.45ID:XzxtfbO00
>>359
剛性と言えばV魔1200のVブーストで
フレームがねじれてるのがわかるってのはホントなんかな。
憧れだったけどキャブ車はもういじる気にならん…
0369774RR (スップ Sd03-nMSq)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:08:33.44ID:AO3Sh+zFd
ビューエルも剛性ないのが感じられる
ただワインディングいくとそのぐにゃぐにゃ感がピタッとハマるんだ
0370774RR (アウアウエー Sa93-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:55:41.33ID:OSH7HvsFa
こないだバネ秤使って、3000円くらいのホムセントルクレンチ確認したけどちゃんとなってたよw
心配なら御託並べるより確認じゃね?
少し多目に払って安心料買うってのもいいけどさ。安心できるなら・・・
0371774RR (ワッチョイ bfdc-K3Ee)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:01:05.96ID:9coRxhMR0
安いのも一流メーカーのもセンターでは誤差が少ない
サイドで実用になるのは一流メーカーだけ、や安いのは2割とかズレるからね
0374774RR (ワッチョイ bb69-8GiV)
垢版 |
2019/06/09(日) 02:25:50.31ID:fV3Ihg4c0
>>373
設定値範囲の中央付近と両端でしょ。
0375774RR (ワッチョイ 1d4e-qi/b)
垢版 |
2019/06/09(日) 02:33:52.33ID:KtmS0aY/0
あーそういう事か
俺は高い東日の奴を車両荒らしで盗まれてから安いのを使っている
20以下と100以下の二種類だな
0376774RR (JP 0H31-fbqF)
垢版 |
2019/06/09(日) 07:18:59.15ID:LcDDYClHH
ずれ量がわかれば加味して設定するだけじゃない?
ばらつかれるのは困るが
0377774RR (ワッチョイ 89b2-P+dq)
垢版 |
2019/06/09(日) 07:42:50.43ID:sbChy/Wn0
>>368
10年くらい前だかに、当時読んでたオートメカニックで
安物含めたトルクレンチ比較記事が載ってた。
結果は大差なし。安物も意外と優秀。
ただし校正できないので長期使用はやめたほうが。
最近のはわからんが、構造からして値が正しいかは置いといても、
均等に締めるという目的なら問題なさげだし、
アクスルとかだと既定値の幅広いから大丈夫だと思うがね。
アストロやストレートあたりの取り扱いなら本数出てるだろうし
そこまでひどいという話も聞かないから大丈夫でしょ。
0378774RR (ワッチョイ 6573-Yhjd)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:32:11.82ID:mOJcsqsQ0
フレームのねじれとしなりって微妙に違うと思うんだけどうまく言えない。
ハンドルに帰ってくるのとそうでないのと言うかなんというか。
0379774RR (ワッチョイ 0b76-9o0w)
垢版 |
2019/06/09(日) 09:56:02.27ID:PTQnNktq0
安物トルクレンチはトルク値設定がしにくいんだよね。
0382774RR (ワッチョイ 5f76-iWFC)
垢版 |
2019/06/09(日) 10:30:58.76ID:XBgTxwfK0
デジタルトルクレンチ買ったった
0383774RR (ワッチョイ 5b03-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:13:31.91ID:OkeswggM0
安物トルクレンチ使ってるけど、どの程度合ってるのか不安になってきて
結局手ルクレンチにしてるw
今度もう1個違うの買って比べてみるつもりだ
0384774RR (アウアウエー Sa93-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:17:51.83ID:z6N48/gKa
>>379
https://i.imgur.com/kpL1w9w.jpg
これか!これのことか!! ああ、いつもモヤモヤさ。
0389774RR (ワッチョイ 73a2-hCpT)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:07:40.56ID:nT8sw37c0
>>388
東日のトルクレンチを買う時に、サンエース(今まで使ってたやつ)をバカにされたから、そこまで言うなら測定してくれと頼んだ。
結果問題なし。工具屋は「1000本に1本くらいの当たりで偶然」「何年も使うと精度が落ちる」と言われたが、既に3年くらい使ってたんだよな。
0390774RR (アウアウエー Sa93-8daA)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:53:11.32ID:z6N48/gKa
そういうご商売なんでしょw

賢いサンメカ諸君なら、これオススメよw 約1000円
https://www.am●azon.co.jp/dp/B07DHDM6FH/
これで水1リッターとか重さの知れてるもの測って正しいか検証して
バイクのアクスルとかで試せばいいじゃん。

逆にさ、数%の誤差しか許容できないボルトやナットなんてあんのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況