X



二輪免許取得日記 [教習所編] part420 (修正済)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 01:52:59.86ID:K7TM07MA
・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

●前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part410
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1537166942/
二輪免許取得日記 [教習所編] part411
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1538279134/
二輪免許取得日記 [教習所編] part411 (#412)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1538280156/
二輪免許取得日記 [教習所編] part412 (#413)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1539757307/
二輪免許取得日記 [教習所編] part413 (#414)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1542860971/
二輪免許取得日記 [教習所編] part413 (#415)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1542584427/
二輪免許取得日記 [教習所編] part414 (#416)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1545190576/
二輪免許取得日記 [教習所編] part415 (#417)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1548406525/
二輪免許取得日記 [教習所編] part415 (#418)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1550460585/
二輪免許取得日記 [教習所編] part416 (#419)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1553160504/
0825774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 16:54:50.64ID:88nfLxuJ
766だけど無事に卒検受かりました!

寝不足&極度に緊張して吐き気がヤバいという最悪の体調で望むはめになりましたが、いざバイクに乗ったら冷静になれていつもどうり運転する事が出来た…本番に強いんだが弱いんだかわからん。

こんなガチガチに緊張したりしても合格出来たので、これから検定受ける方々も頑張って下さい。無理に一本橋、クランク等で無理に半クラとか使わんでもいいんですよ。最低限通り抜けて完走出来れば勝機はあります
0827774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 17:09:27.28ID:KCADSOvN
卒検はそれでいいけど、公道出てから大変だぞ
同じようなシチュエーションでエンストゴケする
どうせなら教習所にいる間に上手く半クラ使えるようになった方がいい
好きなだけコケられるんだから
0828774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 17:18:35.95ID:L+tDgVgU
>>827
公道で同じ様なシチュエーションか…
と思う俺は変なとこ走らないだけか
0829774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 17:26:59.11ID:S/EawXKi
一本橋がまともにできないと徐行で苦労するから渋滞がすごく苦痛になるよ
0830774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 17:29:02.40ID:0tyVvmuL
一本橋苦手な人はロードバイクとか自転車で手放してこいだり
惰性で走れるようになるとあっという間に一本橋は全く苦にならない
0831774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 17:40:11.76ID:z50UNNuV
普通大型とたて続けに取ったけど
一本橋10秒超える技量が付くの僕の場合1年かかりましたよ
路上に出ると車が作るノロノロに鍛えられる
歩くより遅く走る渋滞はしばらくは苦痛ですよw
0832774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 17:46:21.90ID:WL95TGGZ
一本橋は免許取ってバイク買ってから
沢山練習できるよ。
車の来ないとこや早朝に練習したから
いまは全然苦にならない。
0833774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 17:58:44.87ID:c5b+XfV3
自分のバイクでも練習はできるけど、コケたら高くつくぞ
0834774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 18:00:47.22ID:S/EawXKi
先行投資でジムカーナバンパー付けとくのも悪くない
小物入れのベースやカメラマウントにもなるしw
0835774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 18:01:14.75ID:UKUMrkmy
公道で一本橋と同じ運転を強いられることはしょっちゅうだけどスラロームは全くないな
もうあれ削除しちゃいましょう(提案)
0836774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 18:04:13.88ID:S/EawXKi
削るなら波状路がいらないと思う
代わりに日常点検の作業を試験に組み込むべき、いや点検してないひどいバイクが良く走ってるからさw
0837774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 18:27:49.47ID:G1o+dkkF
大型乗ってないから分からんのだが、大型って段差に弱いって理由での波状路なのかね
一般道だとあんな荒れた路面なんて滅多にないし、そもそもそんなところに大型で行かんわな

スラロームは峠越えで役に立ったような感じはあるな
あんなにカクカク曲がりはせんが
0838774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 18:46:08.42ID:B6A8v3zy
検定には無いけど8の字はいらんな。指導員の説明ではアクセルを一定に保つ練習らしいけど、何か苦手だったわ。
0839774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 18:50:52.57ID:QVclQJuF
検定はどれも簡単だったから、Uターンとか追加でいいと思った。
0840774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 18:54:02.72ID:z50UNNuV
駐車場の入り口の段差などを斜めに超えようとするとか徐行中の身近によくある
波状路そういう練習には貢献度高いよ
最近は消えたけど中央線のボッチとか
峠のカーブで段差舗装とか知らないと事故を誘発するよねw

スラロームより8の字の検定課題の方が役に立ちそう
田舎道のUターンとか小旋回を練習してないから高確率で転倒するw
ベタ足つけば乗ったまま歩けるくけど
0841774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:04:58.26ID:KCADSOvN
Uターンはね
無理をするな、だよ
降りてUターンが大正義
0842774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:07:02.85ID:hI+qSPw5
種目で急制動スラローム一本橋はほぼパーフェクトにできたのに
波状路だけ何故か何回やっても上手く行かなかったの思い出す
今だに謎や
0843774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:17:30.15ID:UWekpfjY
大学生だけど教習終わってバイク買うとなるとお金の問題で胃が痛い
ただ時間は今しかないだろうし無理するかな…
0844774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:20:10.70ID:c7onqdXA
>>841
だよな。無理してコケる方がバカらしい
0845774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:20:26.17ID:5OMAnqO4
Uターンするのは足つき最強で軽いバイクだけが許される、と個人的に思ってる
0846774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:39:28.07ID:JtbdBa6G
>>824
44人中18人が単独なのになんで3%になるんだよ
0847774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:44:16.40ID:WtOnBWqu
今日は二日目の3、4時間目
もう二度と教習でスクーターは乗りたくない、、、
大型なのでもう乗らなくて良いらしいが
0848774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 19:48:06.57ID:vVf4l8kh
俺は普通二輪で波状路がないのが不思議でしょうがない
普通二輪で習得しとくべき技術だろあんなもん
0850774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:51:28.93ID:mG3yolf5
今日はスクーター乗ってきたけど足熱いな。ストーブ足元に置いてあるのかと思ったよ
一本橋は異常に難しくて5秒くらいしかタイム稼げなかった。次は見極め

普通取ってるときUターンと回避の練習あったよ。急制動が早く片付いた人はやるって言ってた
0851774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 20:52:25.49ID:0nu5SXa3
>>843
ヤフオクで古くて安いの買えばオッケー。
故障したら自分で修理していけば安くなおせるよ。
0852774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 21:21:03.24ID:KCADSOvN
逆に高くつくわ
大人しく新車かそれに近いものをローンで買った方が賢いよ
0853774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 21:27:05.58ID:yWl3W0PK
というかバイクって中古が高すぎるわ
世の中の物の中でも最高にコスパ悪い部類に入る
普通に新車買ったほうがよっぽどコスパが良いというのは学習した
0854774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 21:28:54.24ID:yWl3W0PK
しかも中古業者はメーター戻しとかニコイチ、サンコイチとか平気でやったりするからな
新車買って綺麗に乗って飽きたら売ればいい
0855774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 21:39:09.25ID:lHelgOVh
ニコイチって何を持ってニコイチなのか知らんけど別にエンジンブローした車体に状態のいいエンジン載せ替えたバイクとか全く問題ないけどね
0856774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 22:07:54.24ID:L+tDgVgU
>>852
学生の頃5万で買ったバイクがあちこち壊れて修理ついでにカスタムしてたら平気で70万以上かかったな
お陰で整備技術は結構身についた反面、工賃払う意味を良く理解出来た
0857774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 22:14:55.03ID:XMr6h4U1
5時間目乗って来ました。
一本橋、クランク、8の字、スラロームやって来ました。
一本橋以外はすんなりいけましたが、一本橋だけは十数回やって4回くらいしか成功しませんでした。
エンストは流石に減ってきましたが中々アクセルの調節が上手く出来ませんなぁ〜。
0858774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 22:37:49.53ID:VxgZEN2U
>>857
アクセルはけっこう開けていいと思いますよ。クラッチをガツンと繋がなければですが。
0859774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 00:02:25.18ID:AkeRmAff
月曜朝イチ・・と言っても9時40分からですが
一段階のみきわめに行ってきます
焦らず丁寧に乗ってこようかと

しかしこんな下手くそでもバイクって楽しいんだから
上手に乗れるようになったらどんだけ楽しいんだろう
0860774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 00:08:02.11ID:+NIZ3wnL
>>859
上手に乗れるようになるとすぐ飽きるねん‥
かと言って公道でライディング極めようとすると死ぬねん‥
ジレンマや
0861774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 00:10:25.69ID:SdyonTax
中古バイク屋ってカード使えないから不便ダナ。基本的にローン分割か現金一括
バイク屋に行って大型バイクの隼?とか見たけど震えるほどデカくて男の俺でも無理だと悟ったよ
あんなもん公道で乗れる奴ってネジ外れてるよ本当に
0862774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 00:23:52.06ID:u+MOEKDe
またがると意外となんとかなるもんだよ
隼なんておじさんに超人気なのはそれなりにフレンドリーだから
0863774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 01:55:42.28ID:eG7dLcGo
なんたって顔が可愛いよな
0865774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 03:03:38.96ID:RAWQBPL8
隼はケツが良いんだよなあ
0866774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 05:22:14.97ID:K8hwpkc6
>>814
アクセル触れなきゃそんなもんじゃね?
0867774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 05:59:35.75ID:rr37iJzq
隼なんて見た目からして街乗り用じゃなさそうだから、レンタルで借りるならいいけど、所有はしたくない。
あと、飛ばしたくなりそうだから、免許持たなそう
0868774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 06:53:25.10ID:BHnW1U6a
北海道でバイク事故2件のテレビニュース見ると危険って認識になるわな
1件のバス突っ込みは完全被害者なのに
0869774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 07:23:34.03ID:anqXfxhz
GWの横浜のバイクペチャンコ事故も悲惨だったよな
どうやって回避しろとあんなん
0870774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 08:05:08.01ID:XLqJyOeG
>>857>>858
単体じゃなくてそれぞれが関連あるからね
クラッチがばっちりコントロールできるようになればアクセル開けるのも怖くなくなるよ

一本橋は橋以外の場所で練習しな
低速走行全般でしっかり先見て、がっちりニーグリップして、
普段なにも考えずになんとなく走ってる人が橋の時だけ急にあれもこれもやろうとしたって無理だからね
0871774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 08:46:01.96ID:hP8w4cBo
ちな関東だけど、暑かったり寒かったりで格好がワケわからなくなるわ
今日糞寒いし検定の人は震えんよう気ぃつけてな
0872774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 08:47:03.01ID:hP8w4cBo
ちなみに昨日も夕方補習したが風が冷たすぎて風邪ひいたわ
0873774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:09:07.74ID:XLqJyOeG
免許とってからもずっと付きまとう問題だよ

走りに向いてるのはだいたい山のほうだから平地より気温低い
0874774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:10:36.42ID:XLqJyOeG
かといって山に合わせると街中や渋滞で暑くて死ぬ
気軽に脱いだり着たりもできないし荷物も持てないからね
0875774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:29:35.96ID:bfznV5/H
防風インナーで大体解決
風通さなければ寒くないよ
0876774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:32:08.21ID:owA+u/qn
今週末から教習にはいる
もうおばさんだから大丈夫なのかとドキドキしてる
回りにいろいろ環境かためられて勢いで手続きしてしまった
でも早く乗ってみたい
皆さんよろしくです
0877774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:41:25.84ID:+iX6S3J6
男と女では難易度がだいぶ違うよな
若くないなら尚更
覚悟が必要
0878774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:44:49.08ID:1XEc+LEz
んなことないよ
普通にとれるから頑張れ
0879774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:45:13.78ID:Vf9Egm6o
>>876
周りからじろじろエロい目で見られるよ
お尻いいなぁとかおっぱいでかいなぁとかフヒヒ
0880774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:46:29.31ID:owA+u/qn
一応50のモトクロスバイクで遊んだりはしてたからまるっきりの初心者ではないです
0881774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 09:48:37.91ID:u0UElCHI
>>876
免許取ったらツーリングにつき合わされる未来が見えてますねw
0882774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 10:28:53.15ID:XLqJyOeG
>>880
教習所にもオフロードコースを併設すべきだと思う

普通に教習所してるとどうしても「操作方法を丸暗記して丸写ししよう、意味がわからないけど暗記しよう」になっちゃうからね
オフロードで「感じたままに対応していく」ってのが一番大事だと思う
0883774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 10:33:41.79ID:b+ehWdNJ
検定の説明終わった。
トップバッター!
緊張してチンコが立ってきた・・・
0884774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 10:38:49.25ID:bfznV5/H
>>880
なら余裕じゃん
オフはバイク操作の練習に一番いい
0885774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 10:52:55.58ID:Z8JTE+M5
>>868
車の事故なんて多すぎてよほどじゃないと報道されないしw
0886883
垢版 |
2019/05/13(月) 11:38:08.48ID:b+ehWdNJ
落ちた・・・
0887774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 11:40:53.47ID:vV7Ff2qX
トップバッターなのが災いになったな
緊張感ハンパねーしな
ドンマイドンマイ、次行こう!
次回は緊張はだいぶ和らぐから
0888774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 11:47:46.31ID:b+ehWdNJ
>>887
一本橋、乗り上げ即落下でした・・・
一応、最後までやらせてもらいましたが
ヘルメット脱いで、検定者の待機場に向かった時
何とも言えない気まずい雰囲気でした。
0889774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 11:48:53.20ID:8a3aOpS2
えーー、最初の方がよくない?待ってる時間ほど緊張するわ。
さてとこれから教習。今日こそは課題に進みたいぞw
0890774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 11:53:30.58ID:nahuHzzG
最初のほうがいいね
落ちたのはチンコとか言ってなめてたからだろw
0891774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 12:18:20.03ID:vV7Ff2qX
人による感じだね
俺は最後の方が良いかな
覚えてはいるけどやってる人の見てコースの確認出来るからね

>>888
まぁ・・・気まずいわな・・・
大丈夫よ、その気まずさを味わえば次回はだいぶ落ち着いて出来る
0892774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 12:24:06.29ID:RojMpX5q
最初は嫌だな二番がいいわ
しかし最初でも合格すれば後は高みの見物だから天国だが
0893774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 12:24:11.06ID:PTC+YlVK
基本的には後の人が動揺しないように上手い人から順番に試験するから
トップは基本的に一番うまい人なんだが、たまにしくじると後の人が動揺して連鎖的に落ちたりする
0895774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 12:28:22.23ID:6Fe+Y/Vf
>>893
そういうもんなのか
俺の時もトップバッター運転上手いなぁって見てたら波状路エンストで終了、待機組の空気が固まったw
俺大トリだったけど下手認定されてたんか…
0896774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 12:33:06.92ID:PTC+YlVK
>>895
教習所の考えだから一概には言えないけど大体大型から順番にやるでしょw
0897774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 12:34:52.00ID:6Fe+Y/Vf
>>896
普通二輪→トラック系→普通車仮免→大型二輪の順番でした
待ち時間ソワソワしてタバコいっぱい吸ってましたw
0898774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 12:35:30.49ID:3XH2J4mL
うちも大型からだったな
そして一度落ちた人は次から順番が後ろになるっぽい
0899774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 12:38:05.30ID:/YpbNr4r
一緒に検定受けた小型ATのおじさん、後方確認不足とかプピ芋とかやらかしてたのに合格してたなぁ
そんなに気張らなくても即終了さえしなけりゃ何とかなるもんなんだね
0900774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 12:39:32.31ID:xhJoTADM
大型二輪の卒検、5人中1番目でやだった。2番目以降、普通二輪受験者にも見られていたし…

後の方が前受験者からの情報が入る。
0901774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 12:45:45.78ID:9N8X4gRj
一番いいのは自分が二番手で、最初の奴が失敗すること(ギリギリ受かるレベルの)
待ってても緊張するし一番もイヤ
0902774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 13:20:37.18ID:+iX6S3J6
チンコ立ったまま一本橋即落ちとか面白すぎるやろw
0903774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 13:24:58.60ID:FYkhO6BB
落ちた瞬間シナシナになったんだろうかw
0905774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 14:17:14.70ID:uwknRJ09
5日目行ってきます
今日は1時限目に1段階の見極めなんで頑張ってきます
おっさん51
0906774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 14:33:07.34ID:uL2GFjdI
129おっさん
うちの学校も上手い人
補習がなく最短で検定に来た人は1番だなw

俺は約30年前の車の時は1番だったw
バイクは補習ばかりで最後で落ちた
0907774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 14:48:58.91ID:sMNwO3Fz
普通二輪のシミュレーション教習で俺と20代の女の子二人(年齢は教習原簿が無造作に置いてあったから分かった)と教習した時は最高だった。
後ろからバイクにまたがる後ろ姿からお尻にかけて合法的にガン見できた。
大型二輪は一回も女と教習一緒になったことないな。
0908774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 14:59:51.73ID:OWAjTGyS
たまらなく気持ち悪いな。最悪
0909774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 15:02:00.83ID:hyd1Irg6
30代でも2割位は童貞らしいからなw
0910774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 15:04:40.04ID:9N8X4gRj
その手のデータいつも思うけど信憑性ゼロだよな
1日何回抜いてるかだの童貞かだの
正直に答えるわけねーだろ
0911774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 15:06:02.37ID:hyd1Irg6
サバ読むとしたら童貞はもっと多いと思うw
0912774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 17:37:14.09ID:uwknRJ09
見極め貰って2段階を1時間乗ってきました
検定のコースを説明を受けながら1周
その後は1周しては注意を受け、全部で3周してきました
一本橋は10秒超えているので問題なし
スラロームもなんとか8秒を切っているそうなので大丈夫だろうとのことです
おっさん51
0913774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 17:51:29.34ID:fTrtQNu8
>>912
卒検のコースは2種類、覚える時のアドバイスは違いです。違う所以外は同じ。

普通、全部違うのは無いですから…
0914774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 17:59:43.87ID:xhJoTADM
>>907
妄想は妄想まで、妄想を超えるかどうかのキーワードは一線!
0915774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 18:21:10.48ID:r9AsNGEc
>>882
オフロード、あると楽しそうだわ、確かにw
0916774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 19:05:42.68ID:gNEAZ30s
車で通勤してるんだけど、帰りはクソバイクが2台いたわ
1台目が直進するのかと思ったら、止まってからウインカー付けたクソババア、しかも左よりによってたから、避けられもしないで急ブレーキ。
2台目は左の脇道から強引に入ってきて、右の脇道に入ろうとした土方風の野郎、対向車来てるから止まったのはいいが、これまた俺が急ブレーキ。
昨日ドラレコ付けたばっかりだから、動画公開したい気分だわ。
0917774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 19:05:53.03ID:WSacUO5E
教習受けてて自分がバイク向いてないのかもって落ち込んだことありますか?
今日初の教習でしたが、教本やyoutube、色々見て勉強していったにもかかわらず、実践ではギアチェンジで混乱したり、楽しいどころか苦しいです。
弱音吐いてすいません。ここは上手い方が多いと思いますが・・・どうやってモチベ上げてましたか。
0918774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 19:18:28.63ID:A+IB+3bK
>>916
車もバイクも目糞鼻糞だし道路上にまともな奴なんて誰もいないんだから気楽に行こうや
0919774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 19:26:35.71ID:lhkVHWHo
>>917
なまじ事前にあれこれイメトレ?的な事したからいざ始まったら頭で考えたように行かなくて落ち込むのかも
0920774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 19:30:01.61ID:9MwKz3FL
>>917
俺もそんな感じだったよ
自分で言うのも何だけど、真面目な性格の人ほどそうなりやすい気がする
実際、教習所でうまく行かなくても実際バイク買って乗り出せばすぐ慣れるよ
0921774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 19:30:33.79ID:8a3aOpS2
ギアチェンジとかは身体に馴染むまである程度時間がないとね。自分も5時間やってみて、やっと言われなくても減速とか出来るようになったきた。
人より覚え悪いけど、のんびりやるわ。
0922774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 19:31:53.46ID:sh6GJDYl
>>917
最初の内から勉強し過ぎは良くないよ
自分がそうだったんだけど、頭いっぱいいっぱいになる
最初のうちはとりあえず慣れる事が1番
実際に課題やって失敗してから教官に聞くなり勉強した方が良いよ
補習時間多分ここの人より多いと思われる自分でも卒検受かったから問題ないよ頑張ってな
0923774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 19:36:19.30ID:8AovXI2h
>>917
129おっさん
俺も1時限終了で向いてないと落ち込んだよ
モチベの上げ方は人それぞれだからよくわからんけど

レーサー兼モータージャーナリストの丸山さんが言ってた
少しの時間でバイクの運転が上手くなって乗れるなら
その人は天才だと
上手くなる何時間も乗って練習するしかないって
0924774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 19:38:01.61ID:2gwcRbRO
公道で人の運転見てると何百時間も経験がありそうな人でもなんだかなーって人が多いw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況