X



バイクの質問に全力で答えるスレ176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 83b1-NbTJ)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:25:43.29ID:ALZduOq00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください。

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ。

※ ※ スレ立ての際は必ずワッチョイを入れて下さい ※ ※

バイクの質問に全力で答えるスレ175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547375073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0305774RR (ササクッテロ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/10(金) 22:34:34.05ID:yOoHRMn9p
フロントのメンテナンススタンドにはステムアップスタンドとフォークアップスタンドが有るんですがどちらの方が使い勝手だったり汎用性が高いですか?
ちなみに今はR1000R L8に乗ってます
0306774RR (ワッチョイ ff6e-gMth)
垢版 |
2019/05/10(金) 23:08:22.18ID:EuBX7Rnw0
>>305
フォークオイルシール交換するのにフォークアップだと
フロントフォークがバラせない
0307774RR (ワッチョイ 17b1-sonR)
垢版 |
2019/05/10(金) 23:11:37.45ID:01Uq+vGM0
フォークのOHをするから、俺ならステムタイプ買うかな
フロントスタンドは高くても有名メーカーの奴にしとき
尼やオクでよく見かける安いやつはカウルに干渉したり強度不足でたわんだりするぞ
0308774RR (ササクッテロ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/11(土) 00:41:58.28ID:OFJujDC9p
>>306

>>307
ありがとうございます。
フォーク整備はお店任せですけどのちのちを考えるとステムアップのがいいみたいですね
0309BT (ワッチョイ 7710-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 01:22:59.30ID:SVb9UEAC0
ステム式はジャッキアップがメンドイ。
キズ防止のためにFフェンダー脱着が必要な場合も。
Fサスが完全フリーになるのでフォーク脱着作業も可能。

フォークボトムは気楽にジャッキアップ可能。
でも出来る事はせいぜい前輪のカラ回しくらい。
車種&スタンドによっては、前輪脱着すら出来ない場合も。

私もステム式を愛用。
ただしフロントを上げて作業する時にしか使わないので、普段はジャマ。
0311774RR (ワッチョイ 57b1-Ck8H)
垢版 |
2019/05/11(土) 02:01:12.90ID:/WxqVgmG0
ステムアップとフォークアップのどちらがいいでしょうか?に対して310の回答か
ならなぜ>>310なのかも教えてあげて欲しかった
0312774RR (ササクッテロ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/11(土) 02:47:59.02ID:OFJujDC9p
キャリパー整備とタイヤ交換するからタイヤ外せない可能性が有るのは不味いな
やっぱりステムアップが無難かなぁ
0313774RR (アウアウウー Sa1b-ubAP)
垢版 |
2019/05/11(土) 03:12:42.83ID:3FE+ZRi3a
単管で足場組んで吊るすのを推奨。
ステム上げるのはステムバラせないのと、車体に近い所に脚が有るから作業の邪魔なんだよね。
0315774RR (ワッチョイ ff6e-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:26:28.34ID:5kQ3LeiN0
イージースタンドヘルパーとフロントアップスタンドと
リアスタンドを使ってる。全部エトスデザイン製のやつ
フロントスタンドはフロントブレーキを引っかける所が付いてていいよ
フロントホイール外す人なら分かると思うけど、ホイール外すとき
ブレーキキャリパーが結構邪魔なんだよね
0316774RR (ワッチョイ 17b1-cFC/)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:53:45.08ID:s7OUAqPG0
車検についてなんですが、店に預けて車検頼んだら一ヶ月半も掛かるものなんですか?
車検お願いするときには五月十日には終わるとか言ってたんですが、電話等音沙汰なくこちらから電話したら二十日予定とかふざけたこと言ってるんですが……。仕事をようやく開けての連休が15からでツーリング予定もしてます。
今の季節って車検とか混んでるとかの理由で遅れて我慢するしかないんですかね
0317774RR (ワッチョイ ffdc-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:57:20.97ID:KzrPq0bR0
>>316
違法改造してたり走行に支障がある壊れ方してたりはないんでしょ?
車検なんて持ち込みで半日で終わるよ
てか返してもらってユーザー車検でよくね
0318774RR (ワッチョイ d7b1-BD3m)
垢版 |
2019/05/11(土) 12:05:48.33ID:tW4idVZ20
ホントw自分でやれば一日で終わるのにw
やる気ないなら何年でも待たないとな
つーかさ、一か月半ってその間も車検期間が経過してんのに呑気だなーおまえ
0319774RR (ワッチョイ 17b1-cFC/)
垢版 |
2019/05/11(土) 12:09:55.29ID:s7OUAqPG0
>>317
充電器付けたぐらいで他全部弄ってないです。金で解決出来るなら面倒なやつは回避したいなと思ってまして……
電話でツーリング予定だから早めにやってくれとはお願いはしましたが、糞みたいな電話対応で一方的に切られました。二日ほど待って再度電話して進捗を聞いてみて、それで駄目そうならユーザー車検をやってみようと思います…
ありがとうございます。
0322774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 12:35:22.93
○ナジーモーターとか戻ってくるとネジがなくなってたり緩んでたり
削りカスが散らかってたり昔のタイムボカンを思い出す整備っぷりで草
0323774RR (ワッチョイ 9f5d-eurQ)
垢版 |
2019/05/11(土) 12:37:57.41ID:fPzM/3UL0
車検で既に1ヶ月半も待ってるとか…
一週間でもヤキモキ始まるわ
早々に引き上げてユーザーか別のとこに頼むわな
0325774RR (ワッチョイ 17b1-cFC/)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:00:05.60ID:s7OUAqPG0
>>321
一応地域最大の大手に頼んだんですよね……まあバロンなんですけど


仮ナンバー発行とか調べてユーザー車検に挑戦してみます
0328774RR (アウアウウー Sa1b-ubAP)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:57:06.33ID:soe+/a35a
不適合箇所も無いのに一月半はおかしいね。
整備中に何か壊したか倒したかで部品探し中とかの可能性高いよ。
大都市部でも持込み検査の予約が取れないほどバイクの検査が集中してるとは思えないし。
0329774RR (ワッチョイ 57a6-oG4a)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:09:52.31ID:2wXYMUh70
バロンなら部品壊して部品待ちで間違いないないよ
あそこはプロの整備士1人に他は全員素人だし
基本、プロの整備士は何もしない監督役だから
0331774RR (ワッチョイ 97dc-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:17:07.35ID:WgR78TAf0
んなわけないw
認証工場の整備要員は1/3ルールが有るから1/3は整備士じゃないといけない
認証取るには二級整備士以上が少なくとも1人必要

整備士1人なら整備要員は合わせて3人までしか持てないけど、バロンの規模でそれはありえないw
だって整備士が休暇とったらピットが使えないから残りの整備要員も遊んじゃうし効率悪すぎる
0333774RR (ワッチョイ 97dc-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:30:35.57ID:WgR78TAf0
>>332
自動車整備事業では自動車の分解整備を行うには国土交通大臣の認証を受けた工場で行わなければならないとされてる。
認証を受けていない工場では250cc超の分解整備はできない。
逆に言えば250ccまでは認証も何もいらないから誰でもすぐ開業できるw
自転車屋が原付売ってたりするだろ
0335774RR (スッップ Sdbf-Ydqg)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:49:51.46ID:Y/7MHX8gd
バロンに限らず人間がやるわけだからミスはよくあるよ。
ピットで倒すなんて取り扱いが多い店なら半年に一回はあるだろう。
積車から落としたりなんて笑い話もある。
なんか整備士は絶対にミスをしないスーパーマンだと勘違いしてる人が多いのが気になる…大事なのはその時の対応だよ対応
0339182 (アウアウエー Sadf-dlGU)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:11:31.57ID:IYSU6Qxha
あっ、ホワイトベースの人が言ってた埼玉のやばいバイク屋さんっえどこですか?

ヤフオクの 3人ぐらいいますよね。
0340774RR (アウアウウー Sa1b-ubAP)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:13:54.09ID:MmoMXJ/ja
知り合いの息子が男爵で洗車のバイトしてるが洗車場までの押し歩きは社員だと言ってた。
でも洗車作業はバイトがやる訳でアホなバイトだとエンジンとか脚回り用の強力な洗剤を外装に掛けてしまい塗装がガビカビとかの事故は起こりそうだね。
アポ無しで突撃するべきだろう?
0341774RR (スッップ Sdbf-Tjyw)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:56:20.15ID:ifZk7PAvd
>>316
4月頭に持ち込んだってこと?
それならそもそも5/10までかかることに疑問を持てよ
長くても1週間やろ
GWにかかったら長引くのも当然だわ
0342774RR (ワッチョイ 17b1-cFC/)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:33:52.88ID:s7OUAqPG0
>>316です
見に来たら色々反応あって困惑
倒されて修理中とか有名な話が過ってしまうので止めてください……。自分のはそんなに珍しくないバイクなので部品もすぐ手に入るはずなんですがどうなんでしょうね

>>341
そうです。車検受けるときに車検やらで忙しい季節だからgwには間に合わないかもしれないって話で、十日ぐらいには終わるってことでした。電話してみたら全然違う話でしたが、前回の車検もバロンにお願いしたときも三週間は掛かってたはずなのでこんなもんかと…
0343774RR (アウアウウー Sa1b-tGT1)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:35:41.41ID:iZReLusba
去年の5月に大手チェーン店にバイクを売却したけど
税金がきた、電話で売った所に確認したら、廃車はしてるとの事で
税金の納付書を送ってほしいと言われたけど、こんな事ある?
0349774RR (スッップ Sdbf-Tjyw)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:45:53.13ID:ifZk7PAvd
>>342
地域柄、元々超人気の店舗の可能性がなくもなくはない

GW中は車検場もやってないから余計に車検待ちの車両が貯まったのかもな
よそのバイク屋も貯まってるだろうし
0350774RR (アウアウウー Sa1b-tGT1)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:56:35.70ID:iZReLusba
>>344
>>348
ですよね
何でこっちがわざわざ納付書を送らなアカンのじゃと
とりあえず廃車の証明書送るように言いました
0352774RR (ワッチョイ 9711-JaoY)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:56:31.85ID:cSL5LBi20
>>343
俺の場合は名義変更後だったけど間違いで支払いの紙来たことあるぞ
問い合わせたら前年分も無駄に払ってたから振込で返金された
0354774RR (アウアウウー Sa1b-ubAP)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:00:23.45ID:qJmV31fxa
多分わざとだと思うけど、廃車手続きしてても割合請求は来るよ。
それで廃車証明書見せるとアッサリ引き下がるしね。
おそらく引き落としとかで更に確認もしない様な人から取りたいんだろう?
時効有るからね。
て言うか税金はヤクザのみかじめより酷いよ本当に。
0356774RR (ワッチョイ 577e-Ilja)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:18:21.51ID:k60BWgDW0
フロントベアリングを取り付けする際に
シリコンスプレー吹こうと思ったんですが使っちゃいけない場所あったらご指摘お願いします。

@筒のディスタンスカラーの外側、内側
Aフロントハブの中の面
Bベアリングの外周の面部分

円形のもの打ち込むとき大抵吹いてるんですが
吹いてるとガタつくとかそんなことないですよね
0357774RR (ワッチョイ ff6e-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:52:59.03ID:OTH2BT+W0
>>356
打ち込んだ物がガタつくのはクリアランスが
大きくなっただけなので何か塗ったからとか
関係ありません
0358774RR (ワッチョイ 9f76-oKQ2)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:34:27.15ID:I1E2y+Nl0
ベアリングの打ち込むときはなにも塗らないな
場所によってはベアリングが回って緩くなる可能性がある。
0359774RR (ワッチョイ 974e-V7ti)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:56:32.87ID:mHRZQlPt0
そんなユルユルなら塗らなくても動くよ
レベル低いやつは自覚して書き込まなくていいよ
実際、グリスぬってユルユルになったことあるの?
0360774RR (JP 0H4f-e7/k)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:21:50.77ID:mVqy5OqmH
質問願います。
本田のDCTはなんとなくわかるんだけど、クイックしふたーっての、違いがわからないっす。
0364774RR (ワッチョイ 973e-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:33:44.12ID:Ies38vwc0
DCT
クラッチが2系統ついてて、偶数段と奇数段で使い分けるやつ

クイックシフター
クラッチは従来通りの1系統で、瞬間的に点火カットしたり燃料噴射をやめたりさせた上で
だいたい電動だけど、特殊な場合によっては空気を使ってシフトチェンジするやつ
最近はSSには最初っからつくようになったけど、後付けキットが車種によっては存在する
0366774RR (ワッチョイ d7dc-vVMj)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:57:58.55ID:kP2Cu+hc0
シフターのダウン対応はオートブリッパーだからそれが電動、電制ってことかね
バイクでエアシフトってあるのかな、チューニングカーとかバスのフィンガーシフトでしか知らない
0367774RR (ワッチョイ 7776-hvjW)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:17:03.11ID:Y9fMMlC90
圧入するならグリス使ってるかなぁ

均等に入りやすくなるのもそうだし交換するような場所なら固着防止にもなる

上でも言ってるがグリス塗って外れるようなら塗らなくても近いうちに外れるかガタつくはず
0374774RR (ワッチョイ d7f1-BD3m)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:34:16.68ID:ymBGpcYy0
なにも問題ないよ
ただ、サイズがあっていればいいだけ
チェーンにカシメ用とかジョイント用なんて区別はない
0377774RR (ワッチョイ d7dc-vVMj)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:51:38.97ID:5cScp9N30
50馬力のパラツインならスクーターユニットでもいい気もするけどw
スカブ650やTMAXで実例があるし
ホンダは独自性を求める会社だからそういうとこは面白いね
0378774RR (ワッチョイ bf11-eurQ)
垢版 |
2019/05/12(日) 16:06:30.43ID:1FCX3BDi0
>>377
DCTはNCだけじゃないぞー
アフリカツインにもあるし、他にもあるかも
今は無きインテグラのようにスクータールックにしたりもあったな
0384774RR (オッペケ Sr8b-+8yF)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:45:02.49ID:ME054z0ur
>>377 デュアルクラッチはホンダの技術じゃないけどね

>>379 車輌を持ち込んで試験を受ければAT限定で650以上に乗ることも可能とは聞いたよ。
左手怪我をしてクラッチ握れない場合はAT限定で免許を取ることは可能らしい
0386774RR (オッペケ Sr8b-+8yF)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:31:32.96ID:ME054z0ur
>>385 ファミバイの家族の定義を越えたら効かなくなるからキチンと確認してください。
親の車で入ってる
貴方は結婚している
親と住所が変わった

などの条件が揃うと効かなくなります
0388774RR (ワッチョイ 17b1-EsR9)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:28:40.67ID:JGWpXezP0
>>385
ファミバイは車の特約なので
あなたとバイクが引っ越した場合は聞かなくなります。
同居している家族が対象です。

親のファミバイ入っていても結婚しようが
同居していれば対象です。

ようは一緒に住んでいるのかが重要です
0389774RR (ワッチョイ 978e-RyDs)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:33:52.06ID:Mn2hZ8yy0
>ファミバイは車の特約なので
バイクでもありますが?
>同居している家族が対象です。
同居してなくても対象ですが?
>ようは一緒に住んでいるのかが重要です
一緒に住んでいるかは重要じゃないですが?
0390774RR (ワッチョイ 97ed-f5Jz)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:44:10.34ID:jayc+uTR0
>>388
別居の未婚歴の子はファミバイ対象になることは有名なはなしですが?
冷静にファミバイ特約の約款を読んでみましょう。
同居家族に婚姻歴は問われませんが別居の場合は婚歴がなければ補償対象ですよ。
0393774RR (オッペケ Sr8b-+8yF)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:02:56.67ID:ME054z0ur
>>389 ちょっと面白い話してあげる

うちの姉 未婚
両親は既に他界して生計は別々
姉はうちの隣の敷地に家を買って現住所は隣の家にあり

この条件で、うちの一室に姉のベッドがあり寝泊まりをしてさえいれば保険の定義では同居の家族となるらしい

つまり、一緒の家で生活をしてる事が重要視された例
0396774RR (アメ MMbb-l9fW)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:43:42.71ID:St6fwKy9M
>>393
つづきはよ
0402774RR (ワッチョイ 17b1-A/q9)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:26:46.53ID:YXgAlyys0
>>1      
> 質問スレにつき、雑談は程々に    
     
>>1     
> 質問スレにつき、雑談は程々に   
      
>>1      
> 質問スレにつき、 雑談は程々に
     
>>1       
> 質問スレにつき、雑談は程々に  

>>1        
> 質問スレにつき、 雑談は程々に  

> 質問スレにつき、雑談は程々に    
     
>>1     
> 質問スレにつき、雑談は程々に   
      
        
> 質問スレにつき、 雑談は程々に
     
          
> 質問スレにつき、雑談は程々に  

        
> 質問スレにつき、 雑談は程々に  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況